
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月9日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月9日 22:22 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月9日 21:21 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月9日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 20:21 |
![]() |
0 | 15 | 2005年3月13日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


初めまして。本日デジタル一眼を観る為にビッグカメラに乗り込みましたが、本体だけでは何も出来ないことを知り、レンズが必要なことを知り、色々なカメラを手にとって見たり、色々な会社のカメラで撮った実際の写真を比較して見たりして、いろいろ勉強しつつもべっこり凹みました。
E−300やD70(値段的に非常に手頃♪)も素敵でしたが、実際に手に取って見られないKissNに果てしなく魅力を感じてしまいました。ちなみに旧機のKissが¥75800でありました。
実際のところ何が何だか訳が分からないのが現状なので、今までの書き込みにもありましたが、KissNとD70の違いをわかりやすく教えてください。(過去の書き込みをみると、それは好みです。くらいしかのってなかったので(´д`lll*))結局のところはどちらがいいのでしょうか??
発売間近ですがアドバイスを頂けたらお願いします。
あと、撮影は主に夜や、室内が多いです。
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
0点


2005/03/09 03:37(1年以上前)
私観ですが色々なメーカーの機種を試した(気がつくとここ2年程で20台以上買い換えています)後、最近で限って言えばキャノンが最高という結論に達しています。キスデジNはまだ出ていないのでなんとも言えませんが、予算が会えば入門機として最高だと思います。しかしもう少しがんばって20Dにするとこれ以上無いと思いますが…20万予算内で考えた時に、他を買うと多分…使い込むほどに20Dとの差を感じてしまうので、結局高い物に付くと思います(一般論ですが…)もし予算が無ければとりあえずPro1(最近安くなりましたし)にすれば良いと思います。カタログスペックでは判らない部分をトータルで考えますと、レンズも本体もプリンターも作っているメーカーは他にありませんのでアドバンテージ高いかも…と最近思っているしだいです。
書込番号:4043276
0点

何も考えなくてもオートで相当キレイな画像が得られる
キャノン機はやはりたいしたものだと私も考えます。
簡単そうでなかなか出来ないことだと思いますよ。
書込番号:4043439
0点

まずはデジカメについて勉強することから始められたらいかがですか?
「結局は好みの問題」というのは、選ぶ基準がたくさんあるので、すべてに
おいて優れた機種はないからですよ。
その選ぶ基準が何でどういう尺度で比較するかについては有る程度
デジカメについての知識があった方がわかりやすいはずです。
また、フィルムカメラ時代から写真をやっている人は個々のメーカーに対す
る思い入れもあるので、こういう問題を語らせると感情論になることも多い
ようですし。
個人的にはキヤノン、ニコン、ペンタックス、オリンパスの4社のうちから
ご自分が気に入った機種を買えばいいと思ってます。
こういう書き方をするのも、使ってみないとその違いはわからないだろうと思
うからです。
買ってみて「あの機能がついてな〜い」とか後悔するのも勉強のうちです。
何もわからないウチからカタログスペックの説明をレクチャーされたところ
で自分にとって何が重要で何が重要でないかを判断することができないでしょう。
誰でもはじめは初心者でわからないことだらけです。
思い立ったらすぐに何でも知りたいのかもしれませんが、全くの初めてで
あれば覚えなければならないことはたくさんあると思います。
わからないことを楽しみながら関連する雑誌や本を読み、サイトを見るの
もいいでしょう。
また、ご自分の撮りたい分野の写真を公開しているサイトを探し、そこの
掲示板などに自分で撮った写真を貼り込んでアドバイスを求めるのもいい
かもしれません。
少なくとも今後長く続けるつもりがあるのであれば、じっくりと腰を落ち着け
て考えられればどうですか?
書込番号:4043659
0点

キスデジNが良いですね。レンズは価格のわりに解像も良く、便利なシグマ18-125mmがお勧めです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010811
価格はボディ8万円半ばか後半+レンズ3万円台前半+CFカードなど2万=14万円くらいでしょうか。
書込番号:4044180
0点



2005/03/09 15:11(1年以上前)
モバちゃんさん、えころじじいさん、spa055さん、うる星かめらさん大変親切なご返信ありがとうございます^^
やはりキャノンはすごいみたいですね!!
昨日書き込みをしてからも、様々なサイトを自分なりに調べてみました。
D70は、値段の割りに安定してなかなか良い写真がとれそうであること。キスデジNは旧型の反省を生かして、十字ボタンや、起動速度、ノイズに対しても様々な改良が加えられていること。しかし、AF精度の悪さや、室内でストロボなしの場合にピンボケが起きやすいことが改良されていないようでした。
それらを考えていると、返信でも頂きましたが、あと4万ほどでD20を買うのも賢いかな?と思うようにもなりました。
初心者の私にとってはもちろんキスデジNでも十分なことは分かっていますが、おそらくこれから先、予算的にも皆さんの様に、何台もデジイチを買うことは難しいと思われますので、それならば最初にいいものを一つ買っておいて、それをずっと使っていくのもいいかなと思っています。他のサイトでもキスデジNとD20の性能は比べる対象にならないくらいの差があるようですので^^
あとは、レンズなんですが、これも調べてみたのですが、本体以上にさっぱり、ちんぷんかんぷんです。
相性などもあるようですが、とりあえず最初はレンズきっとを買ったほうがいいのでしょうか。それとも、うる星カメラさんのシグマ18-125mmの様に1本で幅広くカバーできるものを買ったほうがよいのでしょうか。
正直財布とどう相談しても、レンズをいくつも換える余裕はありませんので、最初のレンズをおそらくこれからずっとメインで使って、何年後かにもし余裕がでたらかいたしていきたいなーと思ってます^^
書込番号:4044832
0点


2005/03/09 15:37(1年以上前)
kissDN買うならとりあえず、デジカメスレでCCDゴミを検索してみましょう。
私もそれで只今様子見中。(田舎のためサービスが近くにない)
書込番号:4044909
0点

室外がメインなら18-125、室内なら18-50F2.8ですね。シグマの18-200が出るまでを待って
タムロン18-200と比較しても良いと思います。タムロンも安くなるでしょう。
一般的に夏頃が一番安い季節です。春(卒業・入学・さくら)冬(クリスマス)が高いです。
書込番号:4045730
0点

みなさんこんばんは、キスデジN触れますよ!!
キャノンのサービスセンターで現在展示中、結構ファンが操作しています。私は新宿三井ビルにあるサービスセンターで2度触ってきました。横に並んでいる20Dと比較操作してみましたが、オートフォーカス等室内では大差なく良さそうでした(キスNと20Dで迷ってまして)、ついでに1DマークU等も操作してきました。
発売日まではEF-S 18-55mmのレンズのみで操作してくださいとのこと。CFカードの挿入も封印してありできませんが(20D等は一言断ればOK)、一度お近くのサービスセンターに確認の上、訪問されることもお勧めします(使用感をこのページに書いていただければ尚良いですね)。
書込番号:4046844
0点

初心者だからといって、入門機を買わないといけないと言うことは決してありません。
中級機の20Dから入っても良いし、フラグシップ機のEOS-1DsMarkUから入ってもいっこうにかまわないし、手に持ったら、撮影できます。フラグシップ機だから難しい訳ではないです。使う機能は全体の少しだけでいいわけですから。
なぜ、コンパクトデジタルカメラでなく、デジタル一眼レフカメラを購入したいのか、ご自身でもう一度、理由をはっきりさせておいた方が良いと思います。コンデジと違い、デジ一眼レフは、レンズ1本だけでは満足できなく、撮影被写体やどのような写真にしたいのかにより、レンズをどんどん買って行くことになるからです。
私は、望遠レンズで、背景をぼかせたポートレートを撮りたかったことと、フィルム・現像のランニングコストが不要な、デジ一眼レフを選択しました。
書込番号:4047000
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
皆さんこんばんわ。率直に聞かせて欲しいのですが、ボディの色はどっちが好みですか?購入を検討してるのですが、カミサンはブラック、私はシルバーと意見が分かれちゃいまして。最終的には自分の好みで決めるのですが、皆さんの意見を聞いてみたくって・・・。ちなみに前機種はどっちが売れたのでしょう。しょーもない質問ですが教えてください。
0点

こんばんは。
金属ボディのMF一眼レフの頃はシルバーが好きでした(OM-2Nのシルバーでした。)
もっとも、その頃って、ブラックは1万円ぐらい高かったので、手が出なかったという面もありますが。
今は、全くの個人的好みですが、ブラックが好きですよ。
書込番号:4042561
0点

私はブラックが好きです。
昔々、プロカメラマンというと、戦場カメラマンが憧れのまとだったようです。戦場では、シルバーだと、光って、敵の標的にされるので、ブラックのカメラを御用達されたそうです。その憧れのカメラマンが、ブラックなので、アマチュアもブラックを好んだそうです。
書込番号:4042838
0点

ブラックの方が精悍に見えるし、ニコンやミノルタ、20Dを持っている人と運動会や旅行などで出会った時に負けないと思います。
人により好き嫌いはありますが、ブラックの方が持っていて優越感があります。(あくまでも私の場合で深い意味はありません)
書込番号:4042873
0点

私はツートンが好きですが、軍幹部は金属じゃなければ意味ないですから黒が良いです。
7:3の比率で生産されると聞いてますので、市場の受けもそのくらいではと思います。
書込番号:4042970
0点


2005/03/09 01:49(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
皆さんは黒が好みのようですね。
生産比率の7:3は黒7、銀3ってことですよね?
書込番号:4043055
0点


2005/03/09 22:22(1年以上前)
好きな色に塗れば。
ちゃんとコーティングすれば問題ないはずですよ。
何か支障が出てもサポートが受けられないかもしれませんが・・・。
書込番号:4046786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


レンズキットか、ほかのレンズかで迷ってます。
ダブルレンズキットと、ボディのみ+タムロン10−200mm買うのはどちらが酔いのでしょうか?
レンズキット+タムロン10−200mmを買うとすると、キットのレンズはあまり使わなくなるのでしょうか?
用途は、子供の運動会等で使用し、レンズ交換は面倒くさいかな?と思っている所です。ご意見お願いします。
0点


2005/03/09 00:11(1年以上前)
運動会はホコリがかなり舞う場ですからレンズ交換はさすがにお勧めしたくない場所ですね。
他の場面であればレンズ交換をして用途にあったものを使用するのは楽しいですよ(^^
個人的には運動会ではレンズ交換をお勧めしたくないのでタムロンのレンズの方がよろしいかと。
書込番号:4042481
0点

そうですね。
レンズ交換ができるところが、一眼レフの最大のメリットなので、場面に合ったレンズを揃えることが良いとは思います。
ただ、埃っぽいことに加え、子供の運動会だと、1種目があっという間に終わってしまうので、レンズ交換している暇がないですよね、実際。
他のレンズも揃えていくと、楽しみが広がると思いますが、運動会ということに関しては、タムロン一本でいいのではないでしょうか。
一緒に買っても、キットレンズは、使わなくなるのではないかな。
その予算で、単焦点レンズなどを検討することをお薦めします。
で、そのうち明るいズームも欲しくなり、どんどんと沼にはまっていくわけですね。
書込番号:4042636
0点

私も運動会では、砂埃の中、レンズ交換したくないので、高倍率ズームレンズ1本で撮影しています。
眼鏡を外して、ファインダーの上の部分を、眉毛のあたりに当てて、カメラを固定し、両脇を閉め、カメラブレをなくす努力をして、撮影しています。
書込番号:4042805
0点

私の場合も同じ悩みです。この書き込みを読んでいて、やっぱりタムロンの18-200かなと思ってきました。レンズキットを買えばその内タムロンの18-200がほしくなるだろが、18-200を先に買えば18-55がほしくなることも無いだろうし・・・!
書込番号:4042907
0点

28-300と18-200の次は、8-100が出るでしょうか?是非買いたいです。
書込番号:4042986
0点

タムロンのヒットレンズ28-75 全ズーム域F2.8⇒18-75 F2.8も出ると思います。
書込番号:4043708
0点


2005/03/09 10:18(1年以上前)
18-75 F2.8
ほ、欲しいっ!
書込番号:4043880
0点

18-75 F2.8出たら私も欲しい!
キャノンさん、18-50F2.8でいいので出して。
USMで500g以下で EF-Sでいいので頼みます。
書込番号:4043935
0点



2005/03/09 21:21(1年以上前)
みなさん、色々ありがとうございます。
レンズキット(純正レンズ)のメリットってなんでしょう?
旧デジKISSを買おうとしたとき、AFが早い(ちょっとだけ)ってきいたんですが、ほかに何かありますでしょうか?
書込番号:4046346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
キスデジは残念ながら対象外です。
ヨドバシの店員さんに確認しました。
ところが計算がややこしいのです。
本体は、店頭価格99,800円。
これは5万円以上10万円未満の商品です。
この範囲の商品はステップアップポイントは+3%です。
キスデジ本体は99,800円ですので、ポイント10%ですが、
便宜上、7%+3%と考えるそうです。
ですから200円以上のものと一緒に買った場合は、合算で
10万円以上となりその場合ステップアップポイントは+5%ですから、
「10%=7%+3%」が、「7%+5%=12%」という計算になるそうです。
すぐには理解できませんでしたが、そういうことらしいです。
わかりにくければお店で説明を受けてください。
書込番号:4041405
0点



2005/03/08 22:03(1年以上前)
有り難うございます。
他の店では、ポイント無しで89800円などと頑張っている中、
7%+3%のポイントとは、せこいですね。
書込番号:4041476
0点


2005/03/08 22:12(1年以上前)
>ステップアップポイントの対象外
知らなかった
どうしよう
ヨドバシが10+5%って、他の店で言って
その値段で予約しちゃった
店員の勉強不足なのか
客の私が間違ったことを言ったのか
この場合、購入時には、10%分が
値引き対象なのかな(手元の伝票には値段記載なし)
うーん、
書込番号:4041559
0点


2005/03/08 22:29(1年以上前)
本日、予約しました!色々迷ってネットを見て・・・しかし近所のキタムラに行って即決です。N本体87000円・レッズキット107,000円Wセット128,000円です。3/18に使用の予定があり、ネット購入は迷っていました。ヨドバシ・ビックカメラを見てきましたが、ポイントで見てもキタムラの勝ち。とりあえずWセット(割引率は低いですが・・・)にしてきました。それに予約した場合特典があり256CF付きでーす。
書込番号:4041661
0点

その計算方法、ヨドバシなら何処でも同じですよね、とりあえず聞いてみよっと
もしかして、キットレンズだと5%+5%とか言うんじゃないでしょうね
書込番号:4041755
0点



2005/03/08 22:50(1年以上前)
僕も17に入荷するならキタムラにしようかな・・・
ちょっと遠いんですよね・・・
書込番号:4041849
0点

モデロン さん
>もしかして、キットレンズだと5%+5%とか言うんじゃないでしょうね
その通りです。
店員さんが仰ってました。
レンズキットだと、119,800円でしたっけ、ポイント10%。
10万円以上はステップアップポイント+5%なので、
考え方は、5+5%で10%だそうです。
+5から+7にしようとしたら、合算で20万円以上の買い物が
必要ですということでした。
書込番号:4042063
0点


2005/03/08 23:42(1年以上前)
はじめてのKISSさん
差し支えなければ店舗名教えていただけませんか?
書込番号:4042274
0点


2005/03/09 10:53(1年以上前)
会社から徒歩15分ほどの所にキタムラがあるので今日のぞきに行きたいと思います。
書込番号:4043984
0点


2005/03/09 23:16(1年以上前)
>初めてのデジ壱さん
埼玉県のふじみ野店です。まだまだ予約はOKらしいです。ずっと迷っていたのですが、SIGMAの18-200の発売日は決まってないらしく、タムロンなら49800円となっていました。Wズームにしましたが、未だにすっきりしません。皆さん最初のレンズはどう考えましたか?ちなみに撮影はおもに屋内の子供と幼稚園での行事撮影です・・・
書込番号:4047224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット


EOS KISS の記録メモリではCFが良いのですかそれともマイクロドライブが良いのでしょうか。
記録スピードもやはりかなり違うのですか。
できれば容量の多いマイクロドライブがよいのですが。
0点

予算が許せばCFの方がいいと思います。大容量が欲しいならマイクロドライブかな。
余談ですが。
連写は多少かもしれないけどCF(できるだけ高速タイプので)の方が速いのでは。希望的観測です。初代が書き込み遅かったので。
書込番号:4040740
0点



2005/03/08 20:21(1年以上前)
ご助言ありがとうございました。
書込番号:4040824
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


初めまして、初歩的な質問で申し訳有りませんがよろしくお願いします。
CANONのホームページを見ますと
使用レンズ
キヤノンEF レンズ群(EF-Sレンズを含む)
(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当)
となっておりますが、12年ほど前のEFレンズでも使用できるのでしょうか?
それと、表記焦点距離の約1.6倍となっていますが、EF28-105mmは実際は
45-168mm相当と言うことになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>12年ほど前のEFレンズでも使用できるのでしょうか?
EFレンズであれば、使用できます。(設計が古いので解像度等問題はあるかもしれませんが)
>表記焦点距離の約1.6倍となっていますが、EF28-105mmは実際は
>45-168mm相当と言うことになるのでしょうか?
その通りです。
ただ、実際にレンズの焦点距離が長くなるわけではなく、写り込む範囲と言うことです。
ですから、望遠効果を期待して、ファインダーを覗くとがっかりしますよ。
ファインダーで見える画像の大きさは、28-105mmのままですから。
書込番号:4038964
0点

焦点距離は勿論そのまま変わらないんですが、イメージセンサーは35mmフィルムより小さいですので、
できた写真の『画角は35mmの1.6倍焦点距離相当』って省略です。
APC-Cサイズは23.4×16.7mmで、35mm(36×24mm)と比べれば約24÷16.7=1.54倍の望遠に
なります。キャノンの10D、20D、キスデジNのセンサーはAPS-Cより一回り小さいですから、
約1.6倍になりますが、他社のD100、D70、D2X、*istDSと、α7DはAPS-Cより僅かに大きいですので、
約1.5倍になります。
書込番号:4039867
0点

訂正:APS-C対35mmの計算は36÷23.4=1.54倍でした。
書込番号:4039888
0点



2005/03/09 00:18(1年以上前)
F2→10Dさん、うる星かめらさん有難うございます。
物わかりの悪いおっサンで申し訳ないのですが
>ですから、望遠効果を期待して、ファインダーを覗くとがっかりしますよ。
>ファインダーで見える画像の大きさは、28-105mmのままですから。
28mmと45mmでは映る範囲がかなり違ってきますが、ファインダーでは28mmの範囲が見えても、実際は45mmの範囲しか撮影されないと言うことなのですか?
だとしたら、ものすごく撮影しづらく無いですか?EOSデジタルのファインダーのぞいたこと無いのでよく解りませんが、撮影範囲の枠でもあるのかな?
望遠側はどうでも良いのですが、広角側が気になっています。
書込番号:4042524
0点

>ファインダーでは28mmの範囲が見えても、実際は45mmの範囲しか撮影されないと言うことなのですか?
ちゃうちゃう(^^;;;
普通に使って問題ないです。
ファインダーを覗くと、まぁある範囲が見えて、その回りは真っ暗なわけですが、
その暗い部分が、以前のカメラよりちょっと(「1.6分の1」の分)内側に迫って来ているとお考えください。
『がっかり』の言いたい事は、
たとえば1個のカメラでズームレンズを使ってズームさせると、望遠にすればファインダーで見えてる景色もズームで大きくなりますよね。
そのレンズをキスデジに付け替えたときに、1.6倍分大きく見えるわけではないという事です。
まぁあまり難しく考えないで、普通に使ってください(^^)
書込番号:4042686
0点


2005/03/11 00:05(1年以上前)
nujさん、お気持ちよーくわかります。わたしもますますわからなくなってきました。どなたか教えてください。
いままで、「1,5倍相当」とは200ミリのレンズで300ミリの大きさで
見えるものと思っていました。だから望遠については性能アップのような気になっていました。 違うのですか?
大きさは200ミリのままで、「見える画角」が300ミリの範囲しか見えないということなんですか、、残念!
と思えばこの口コミの下でバイクのレースについて300ミリが450ミリ
相当になるので、のようなことが書いてあります。
う〜ん、わからない。
書込番号:4052343
0点

銀塩カメラと比べると、デジカメは撮影素子のサイズの関係で1.6倍(キヤノンの場合)にファインダーも見えるし、画像も写るということです。だから、ファインダーで見たとおり写真を撮れば、銀塩対比1.6倍に写るということです。説明が下手なので、下記をご参照下さい。
http://www.asahi-net.or.jp/~te4m-sd/CAMERA/PHOT_CA6.html
http://aska-sg.net/shikumi/004-20050209.html
書込番号:4054215
0点


2005/03/11 13:08(1年以上前)
ファインダーの大きさはカメラによって
多少違うわけですが、それを考えなければ
300mmレンズを付ければ、
480mm画角部分がファイダー一杯に見えますよねぇ。
(もちろん厳密に言えば違いますが)
これが大きく見えると言えば
確かにそういうことにはなります。
それは性能アップというわけではないわけで・・・
書込番号:4054264
0点



2005/03/11 16:22(1年以上前)
皆さんこんにちは。このRESを見失っているうちに、私と同じようにことで悩んでいる人が居てホットしました。
今日、実際にEOSのファインダーを覗いてきました。
で、銀塩EOS+28mmレンズの撮影範囲をカバーするには
デジタルEOS+18mmレンズ。と言うことで良いんでしょうか。
書込番号:4054829
0点

私が変なことをいって、ややこしくさせたようで申し訳ありません。m(_ _)m
>で、銀塩EOS+28mmレンズの撮影範囲をカバーするには
>デジタルEOS+18mmレンズ。と言うことで良いんでしょうか。
それで良いんです。
銀塩のファインダーより、デジタルのファインダーの方が狭いのです。
その狭い中に、銀塩の28mmと同じ範囲をファインダーの中に入れるには18mmのレンズが必要だということです。
狭いファインダーに、広いファインダーと同じ範囲を入れる訳ですから、画像の1つ1つは小さく見えます。
望遠の場合も同じなんです。
同じ200mmのレンズを銀塩のファインダで見た場合、全身が写ったとします。
それをデジタルで同じ距離からファインダーを見ると全身は入りません。
約60%くらいしか入らないのです。ファインダーが狭いためそうなるので、画像が大きくなっているのではないのです。
そして、銀塩で、全身の60%くらいをファインダーにおさめるには320mmのレンズが必要ということです。
お解りいただけたでしょうか?
またややこしくさせただけでしょうか?
書込番号:4056023
0点



2005/03/12 10:23(1年以上前)
アドバイスを頂いた皆さん、有難うございました。
私は建築設計の仕事をしていて、できあがった建物を撮影するのに広角が必要になるんですね。現在使っている銀塩EOSをデジタルに移行しようと考え、レンズは使えるのか?と悩んでいました。
お陰で納得出来ました。ボディだけではだめでレンズも買い足しが必要みたいですね。
書込番号:4058712
0点

ちょっと、nujさん、まだ読まれていたら、もしくはご存知のかたにお伺いしたいのですが、
建築写真というのはどの程度まで、「読み取られる」んですか?
ただ範囲が写っていれば良いんですか?
形を読み取るんですか? 大きさを読み取るんですか?
もし、形なり大きさを読み取る場合は、かなり高度な写真知識が必要と考えます。
アオリ(レンズのチルト・シフト・ライズ・フォール、フィルムのチルト?)
ディストーション(本当のディストーションと見かけのディストーション?)
広角歪み(←ディストーションと混同してる人が多い?)
なんかは、どの程度学ばれるんでしょうか?
パースはいいや。見たまんまであり、アオリがわかれば四角い建物の見上げたパースは吸収できるから(笑)
(奥行きは何やっても吸収できない・・・はず?)
書込番号:4059379
0点



2005/03/13 13:53(1年以上前)
かま_ さん こんにちは。
私は、設計が本職で、写真は只単に撮るだけです。
自分の設計した建物ができあがったら、記録として写真に残し、
次のお客さんに、過去にこんな建物を手掛けています。
ってお見せする為に。
だから、大それた勉強はしていません。
書込番号:4065101
0点

nujさん、ありがとうござました! なるほど。
でわ広角レンズでバンバン撮っちゃえば良いですね〜♪
知識としてこんな事を知っておくと何かの役に立つかも? ↓の「アオリ」
http://www.komamura.co.jp/lecture/index.html
かなりの機材が必要ですから、やれとは言いません(笑) さらっと見ていただければ。
書込番号:4065870
0点

のこのこ亀レスれす。
キヤノンだとこんな便利な(面倒な)レンズがあります。f(^_^;
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ts_e24_f35l.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ts_e45_f28.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ts_e90_f28.html
書込番号:4066851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





