
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2024年7月6日 06:04 |
![]() |
29 | 19 | 2023年2月3日 17:19 |
![]() |
32 | 16 | 2021年5月30日 20:04 |
![]() |
25 | 14 | 2018年3月8日 02:09 |
![]() |
13 | 14 | 2017年10月15日 15:18 |
![]() |
2 | 5 | 2017年8月26日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
今更ですが最近このカメラを中古で入手しました。
某リサイクルショップで付属品付きの商品を購入したのですが、付属の充電器が「CB-2LT」という角張ったデザインのものでした。
しかしキヤノンの公式HPでダウンロード出来る説明書によると、本機付属の充電器は「CB-2LW」という丸っこいデザインのものらしいのです。
中古品なので前の持ち主が互換性のある別の充電器を付けて売ったのだと思ったのですが、発売当時のImpressの開封レビュー記事にはCB-2LTが写っていました。筆者によると提供品等ではなく、ヨドバシカメラで普通に予約購入したそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/18/1207.html
時期によってはCB-2LWではなく、CB-2LTのほうが同梱されていたのでしょうか?
EOS Kiss Digital Nを当時新品で購入された方がいたらお聞きしたいのですが、付属の充電器はどちらでしたか?また、「CB-2LT」について詳細をご存知の方がいたら教えて下さい。
2点

使えればどっちでもいいのでは。
使えなかったら問題ですが。
19年前のエントリー機で、悩むことないでしょう。
それとも取説のものを別途購入しますか?
書込番号:25798369
1点

>MiEVさん
おっしゃる通り実用上問題は無さそうなのですが、興味があるので質問しました。
書込番号:25798371
1点

>クイックルハンドワイパーさん
CB-2LTはNB-2L対応の充電器です。
PowershotS40などのコンデジに付属していたものです。
KissDNのバッテリーはNB-2LHでNB-2Lの容量を増やしたものです。
KissDNの初期はCB-2LTが付属してました。
下記リンクを見ればわかると思いますが、同梱品の充電器はCB-2LTになってます。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/9111/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91eos-kiss-digital-n-%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98#3
つまり、KissDNの初期はCB-2LTが付属してて途中からCB-2LWに変更、後継機のKissDXはCB-2LWが付属してます。
KissDNもKissDXも使ってました。
自分のは前者はCB-2LTが付属、後者はCB-2LWが付属してました。
最初のデジカメがPowershotS40でCB-2LTが一時的に2個になったのでKissDNのは開封しませんでした。
取扱説明書もCB-2LTが付属してた頃はCB-2LTの絵が書かれた取扱説明書で付属がCB-2LWに変更になったものはCB-2LWは絵が書かれたものだったのだと思います。
CB-2LWは仕様は同じで形状が変更されて充電ランプが見やすくなった程度の変更だと思います。
書込番号:25798487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クイックルハンドワイパーさん
>中古品なので前の持ち主が互換性のある別の充電器を付けて売ったのだと思ったのですが、
時期によってはCB-2LWではなく、CB-2LTのほうが同梱されていたのでしょうか?
・「互換性のある別の充電器」をキヤノンがメーカーとして販売・同梱しませんよ。
書込番号:25798603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売されてすぐ買ったので比較的初期のロッドだと思いますが付いていたのはCB-2LTですね
書込番号:25798947
2点

>「互換性のある別の充電器」をキヤノンがメーカーとして販売・同梱しませんよ。
BC-2LT、BC-2LWはともにキヤノン純正でNB-2LHが充電可能、ある意味互換品とも言えるかも。
まあ、途中で付属充電器が変わっだけで大きな仕様変更でないし、ニコンなんかも付属バッテリーが変更になることがある。
古いBC-2LTが長く使われてきてKissDNにも付属されてたかど、分あってBC-2LWに変更になったけど使用上は問題無いってことだろう。
書込番号:25799249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございました。
初期は2LTのほうが付属しており、途中で2LWに変更になったのですね。
疑問が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:25799880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
一昨日、カメラのキタムラでジャンク未確認1000円で買いました。キタムラ曰く、当店に対応バッテリーがありません…とのこと。
帰宅後、同じバッテリーが有ったので即確認すると問題無く起動、撮影も特に問題無しでした。
前所有者は、僕の購入前の1時間前に売りにきたようです。タイミング!
前所有者は、あまり知識がなく、状態もあまりよくありませんでした。自分でクリーニングでだいぶきれいに。おそらくほとんど使っていないのか…
クリーニング中に一つ問題です…
グリップ塗装が剥がれてるようです。
オススメの安いグリップがあれば教えてほしいです。EOS 5Dユーザーです。できれば似ているグリップが良いです。ハンズとかが近くにないのですぐには見に行けません。
よろしくお願いします。
書込番号:21677842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中古はそのまま使うもの。塗装が剥がれてなら黒マジック。それ以上に費用をかけると旨味が抜くなります。
書込番号:21677972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近、キタムラに伺ってないから、好適おジャンクに巡り会えず。
当たると暫くは幸せ満開ですからね〜、いいな〜。
楽しんでください。
書込番号:21678243
0点

5Dから付け替えてみては?( ;´・ω・`)
書込番号:21678445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スティーブ・ジョブズ「iPhoneをケースに入れるな。汚れや傷もまた美しい」
書込番号:21678529
2点

KH03さん こんにちは
下のような 貼り革使われたらどうでしょうか?
http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000091/
書込番号:21679344
1点

>Southsnowさん
安いからその分修理にお金を掛けるという考え方で今回は投稿しております。
>うさらネットさん
巡りが良かったです!
>☆M6☆ MarkUさん
5D現役なので付け替えなんてありえないです。
>☆観音 エム子☆さん
少し予算が…500円程度の安物で(笑)
あくまでサブ機で望遠が必要な時に、
メインがフル機ですので
>水曜日の鴨々川さん
ジョブズ期はiPhoneのケースも純正がなかったですしね。グリップ貼るだけなので今回は少し違うような…
>もとラボマン 2さん
質感は好みの物っぽいですが、お値段が…
この値段だと中古普通に探してもトータル、どっこいどっこいなので…
100均でオススメがあればありがたいですね。近所を見ていると、グリップ系で貼れるのは無かったです。車のダッシュボード?に置くタイプの物は有ったのですが…
書込番号:21680160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KH03さん 返信ありがとうございます
>100均でオススメがあればありがたいですね
自分も100均で探したことがあり 表面の形状が良い物は有ったのですが 紙製の為 耐久性は悪く長くは持ちませんでした。
また 薄いラバーも試してみましたが 傷が目立ち中々良い物ないですね。
書込番号:21680781
1点

見栄えを気にしているのになんですが。。。
100均から選ぶなら、ビニールテープ(黒)を貼るとか。
書込番号:21680804
1点

>もとラボマン 2さん
紙製は厳しいですね…
>水曜日の鴨々川さん
ビニールテープだとグリップ性があるのか…
書込番号:21681912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KH03さん 返信ありがとうございます
今日 ダイソーに100均のブロアー購入しに行ったところ 貼れるタイプのリメイクシートレザー調ブラックが有りました。
書込番号:21682186
1点

こういうのって、金かけて直した頃に更に安価な中古美品が入って来るんだよなあ。
書込番号:21682335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横道坊主さんも中古買うんだぁ(´・ω・`)
書込番号:21682497
2点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございますm(_ _)m
カーボン調のやつってグリップというよりマスキングテープ的な使用法ですか?
>横道坊主さん
巡り合わせがいいのでは?(逆の意味で…)
中古美品でも倍以上は少なくともしますね…こちらは、安くても3000円くらいはすると思いますし、5Dもまだ、30000前後が相場だと思いますし…
それに自分で手入れすることにより愛着が更に湧くというのはありますね!
>☆観音 エム子☆さん
中古買われないのですか?
僕は…金欠なんで…
書込番号:21689853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KH03さん 返信ありがとうございます
>カーボン調のやつってグリップというよりマスキングテープ的な使用法ですか?
80p×30pのシートタイプ 裏には糊も付いたタイプで 目は少し荒いのですがカメラのグリップ柄に近いです。
書込番号:21689891
0点

>もとラボマン 2さん
ご丁寧にお返事ありがとうございます!
グリップに近いということで、試してみようと思います。周りの100均にあればいいのですが…
出来れば世界に一台みたいな柄(超欲を言いますが…)ができても面白いかも…(笑)
書込番号:21691593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、100均の洋式便座クッションを貼っていました。
書込番号:21707601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びわますかのじさん
お返事遅くなりました。ごめんなさい。
便座クッションですか…
確かに。見てみます!
書込番号:21741838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は大のキヤノン嫌い。ソニー好き。でも知り合いに「ソニーなんか使ってると笑われるよ」と言われ初代キスデジ購入。
しかしソニーとは比べ物にならないクソ画像。それでアンチキヤノンになりました。
数年前、上田のハードオフで箱の中でデジタルNが2200円(バッテリー付き)が転がっていて購入。
電池を汎用充電器で充電したらあっさり稼働。レンズをつけたら撮影可能。
画質はPCの一発修正でソニーに負けない画質。技術の進歩はすばらしい!
グリップのハゲはありますが、その分気軽に使えます。キヤノン見直しました。
書込番号:25125430
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
恐れ入ります。
今更ですが、この機種のファームウェアをダウンロードできる方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
キャノンのホームページでは、この機種のファームウエアのダウンロードはできないようです。
どなたかお助け下さい。
1点

>企画部長さん
キヤノンさんに直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
メーカーや管理体制、有料・無料の違いはあると思いますが、意外と対応していただけることがありますよ。
書込番号:24118686
2点

>水曜日の鴨々川さん
早速ありがとうございます。 お休み明けに電話してみたいと思います。
書込番号:24118724
1点

>企画部長さん
基本、キヤノンに問い合わせるのが間違いないと思いますが、何を目的としてファームアップしたいのでしょうか、その点を明確にすれば、何らかの答えが出るかもしれません。
書込番号:24118726
3点

リンクは切れているようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/31/1636.html
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/camera/kissdn.html
最新は1.0.3?
メーカーサポートに確認するのがいいと思いますが、かなり古い機種なので対応終了になっている可能性もあります(修理対応はすでに終了しています)。
書込番号:24118727
3点

>holorinさん
リンク先まで調べていただきありがとうございます。
直接キャノンに問い合わせてみます。
書込番号:24118737
1点

>企画部長さん
メーカーサイトからはダウンロードはできませんね。
最終は1.0.3のようです。
キヤノンに確認して対応可能か確認するのが一番無難だと思います。
検索したら下記サイトでダウンロードが可能かも知れませんが、メーカーサイトではないので自己責任になりますが、一応リンクを貼っておきます。
http://914481969.discostrada.pl/
書込番号:24118741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>企画部長さん
こんばんは。
少し前に、40Dで似たようなトピックがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=24063381/#tab
書込番号:24063769
深いところまで見てませんが、Kiss デジタルNのも取れそうな雰囲気です。
正規の入手方法とは違うので、どうするかの判断はお任せします。(私だったら、多分そこまでやらない)
書込番号:24118746
2点

企画部長さん こんばんは
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/9111/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91eos-kiss-digital-n-%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98
上のサイトを見ると 対応するWindowsが 98SE/Me/2000/XPとなっているので 今のパソコンでアップデートは難しいかもしれません。
書込番号:24118748
3点

>でそでそさん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
ダメ元でキャノンのサポートに問い合わせてみました。返信を待ちます。
書込番号:24118771
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
もしもの時のためにXPパソコン倉庫に眠っていますので、復活させたいと思います。
書込番号:24118779
1点

>with Photoさん
リンクまで教えていただきありがとうございます。
ちょっと怖くてクリックできませんでした。
キャノンサポートに問い合わせしてみます。
書込番号:24119366
2点

(ご報告)ファームウエアダウンロードの件
問い合わせていたキャノンお客様センターより連絡があり、
EOS Kiss Digital Nのファームウェア変更用データは既にご提供を終了し、再配布していないそうです。
サポート終了しているにもかかわらず対応していただいたキャノンお客様センターに感謝するとともに残念ですが、諦めます。
アドバイスをいただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:24124000
3点

1年くらい前に海外の有志のホムペから取得しました。
eos 350D firmware で検索してあちこち探し回れば
おそらく見つかると思います。
ファームウェアくらい、ずっとダウンロード出来るように
しておいて欲しいですよね。
部品と違って物理的な場所も取りませんし。
書込番号:24150654
3点

>三島ビューティさん
1.03見つかりました!!!
ファームウェアダウンロードできました。
ありがとうございました。
ホント感謝です。
書込番号:24163690
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
最近オールドレンズにチャレンジ
してみたいと思うようになりました。
オススメのアダプターとレンズを
教えてもらえませんか?(*´ο`*)
書込番号:21535887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは♪
やはり・・・一番のおススメは、同じキヤノンFDマウントレンズですかね〜〜??(^^;
相性は、折り紙付き?? 一眼レフブームの先駆者となり、ポートレートのキヤノンを印象付けたレンズ・・・FDを味わってみては??
王道と言うか?? オールドレンズと言えば?? ヤシカコンタックス♪ いわゆるカールツアイス♪
物量で言えば?? ニコンFマウント・・・現在も生きてるマウントですけど(^^;? ある意味本家ニコンのデジイチより、マウントアダプター経由のEOSボディで使った方が相性が良い??(苦笑
ヤシコンとは違う意味で王道♪ 安く、多く楽しむなら?? M42マウント
国産、外国産・・・より取り見取り♪ バラエティに富んでます♪ 玉石混合・・・お宝を探すのもこれまた楽し♪(^^;
とりあえず、かつての標準レンズ・・・50oのレンズを買ってみては♪
ご参考まで♪
書込番号:21535999
3点

>Mikinononさん
古い単焦点レンズでも、意外と良く写り
パッと見で、
現代のレンズと見分けがつかない場合も多いです。
説明を読んで、ようやくオールドレンズなのかなぁ?
なんて事も
それなら、差が確実に判る
ケンコー 85mm F2.5 ソフト
若しくは
ケンコー 45mm F4.5 ベスタン
ソフトフィルターや
デジタル加工のソフトとは
異質なソフトです。
(コレを説明すると長文になるので省略)
中古タマ数も比較的多く安いし
マウトアダプターはCanonのPマウントだから入手は容易に思います。
ですが…使いかたが難しいのがタマに傷
書込番号:21536002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♡ 調べてみます♪
書込番号:21536014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真まで載せて頂きありがとうございました♪
書込番号:21536020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
3枚目、良いね!
書込番号:21536121
2点

つうかEFマウントのKDNに対して
なぜにFDレンズを薦める???
EFマウントと最も相性の悪いマウントの一つがFDマウントですよね???
何が悲しくてFDレンズなんて使うんだよ(´・ω・`)
FD使うならEOS Mにしましょう♪
書込番号:21536627
7点

ありがとうございます! 色々調べているのですが
中々見つからないです。頑張って探してみます♪
書込番号:21536767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
同意…
Nikon FマウントかM42かが無難だと思います…
書込番号:21536926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!分からなかったので 助かりましたぁ♪
書込番号:21536946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから買うならマウントアダプターの品質には気を配った方が良いですよ。
昔、家に転がってたFマウントのNikker55mmを試してみたくて、アダプターの安いのを買ってみたのですが…
固くてレンズから取れなくなった。
KDNのマウントにレンズ回した時の擦り傷が出来てしまった。
アマゾンなどに安いの沢山見つかるかと思いますが、レビューをよく読んで、総じて好評なのを買うと良いでしょう。
それと、KDNでマニュアルレンズを使うのはピント合わせが結構しんどいです。
元々、オートフォーカス前提で作られたそれなりのファインダーですから。
十分明るく陰影がはっきりした場面でないと、ピンボケを量産するかも。
書込番号:21537087
1点

教えて頂きありがとうございます♪
今悩んでいるのが
industar 61 l/z とhelios-44m 58mm f2 です。
kissDigitaln では難しいとなれば
ますます買うのを考えてしまいます^^;
書込番号:21537427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mikinononさん こんにちは
オールドレンズの場合 このカメラのような一眼レフの場合絞り込むほどファインダーが暗くなりピント合わせし難くなりますし APS-C自体ファインダーが小さいので
このカメラのような一眼レフより ミラーレスの方が 絞り込むとファインダーの方が明るくなり見やすいですし ピント合わせも拡大表示が出来ますので使い易いと思いますよ。
書込番号:21537445
1点

なるほど♪
ミラーレスの方が適してるんですね!
教えて頂きありがとうございます(●´ω`●)
書込番号:21537456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまさらですが、M42系をお勧めします。
KDNはライブビューがないからファインダーでしっかりピント合わさないといい写真が撮れないので、合焦音の出るタイプの変換マウントを強くお勧めします(笑)←自分はここで苦労しました(^^;;
KDN+オールドレンズはミラーレス一眼より思った絵作りにならず、やや難しいですが想定外の画像になったりして、そこが面白いんですよねぇ(笑)
無難なところでタクマーあたりから手をつけてみてはいかがでしょう?
またオールドレンズによくあるぐるぐるボケを出したいのであればヘリオス44やFDシリーズの前身であるFL50mmなどもありますが古いレンズは放射性物質が少なからず入っていることがあるので気になるのであれば先に調べてからチャレンジしてくださいね(^^;;
なお、FLマウントはFD変換マウントでも使えなくないですが、レンズ側についてる絞り調整ピンが若干長いので2mmほど短く加工することをオススメします。
書込番号:21658139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
初めまして。iPhone7に画像を取り込みたいので
カードリーダーを探していますが、中々見つかりません。今まではアンドロイドスマホに取り込む カードリーダーを使ってました。
フラッシュエアーを使った方が
いいのかとか悩んでいます。
良いアドバイスがあったら教えて
頂けませんか?
書込番号:20893384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディがEOS Kiss デジタルN でしたら。
ボディとパソコンをつないで画像をパソコンへ送る
あるいはコンパクトフラッシュを取り出してメディアリーダーを使い
パソコンへ画像を送った後
itunesやicloudなどでiPhoneへ送るのが一番簡単だと思います。
以上、パソコンを使っているのが前提になりますが。
書込番号:20893398
2点

>Mikinononさん
>> 良いアドバイスがあったら教えて頂けませんか?
素直に、SDカードとWi-Fiが搭載されたカメラにされると解決します。
書込番号:20893410
2点

↑確かに
新たに機材を色々揃えるより、X2あたりの中古なら1万円くらいで買えるしね。
SDを入れられるCFアダプタみたいなのはあったけど、高いよね。
FlashAirが動くか微妙だし。
書込番号:20893420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。父の形見なので買い替えは考えてなくて。オプション高くなるけど探してみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20893467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。父の形見なので買い替えは考えてなくて。オプション高くなるけど探してみます。ありがとうございました。
書込番号:20893469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SD→CFアダブターでWi-Fi付きSDカードを使えば出来るかもしれません。(Wi-Fi付きSDカード→iPhoneにWi-Fi接続)
アダブターは2千円くらいですね。
例えばAmazonで↓
MATECH WiFiSD/SDXC/SDHC/SDカード から CFカード TypeII 高速 変換 アダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B015T2J9XC/ref=cm_sw_r_cp_api_yipgzb0PVHM2P
Wi-Fi付きSDカード
東芝 TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir III 最新世代 Wi-Fi SDHCカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00MODEJZ8/ref=cm_sw_r_cp_api_7opgzbF3T8G1K
一つの案として紹介しましたが、安定して使えるかどうかは分かりませんので、その点は予めご了承下さい。
PCをお持ちならhotmanさんの案が一番確実です。
書込番号:20893476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご参考まで。
Google「CFカード iPhone」で検索
>CFカードからIPHONEやIPADへ写真を転送する方法(IOS9.2以降)
>Lightning – USBカメラアダプタ経由で直接iPhoneやiPadへ取り込めるように
http://mono.shotalog.com/?p=4187
>iOS 9.2ではiPhoneでもデジカメやSDカードから画像読み込みが可能に
http://hitoriblog.com/?p=32581
書込番号:20893487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しくありがとうございます。早速調べてみますね。大変助かります。>ありがとう、世界さん
>逃げろレオン2さん
書込番号:20893521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mikinononさん
自分はソニーのポータブルサーバーWG-C10使っています。
iPhone6sで使っていますが、問題なく使えています。
SDだと本体にスロットがあります。
USB端子もあるのでUSBメモリーやカードリーダー使えばCFのデータもiPhoneに送れます。
フラッシュエアなどもありますが、ポータブルサーバーはスマホの充電にも使え便利ですよ。
書込番号:20893564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。調べてみますね。助かりました。>fuku社長さん
書込番号:20893878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


写真まで詳しくありがとうございます。すごくわかりやすいです。>fuku社長さん
書込番号:20894703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からコメント失礼します!
私はデジタルNを使っているのですが、Wi-FiSDカードを使って写真を携帯に送るやり方がわかりません、もしやり方がわかるようでしたら教えて頂けないでしょうか?泣
書込番号:21021912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はフラッシュエアーとコンパクトフラッシュのアダプターの組み合わせで使ってますが問題無く使えてますよ。
フラッシュエアーはアプリをダウンロードするだけなので。このKDNの他にも7DやニコンのD700にも使っていますがどれも問題無く使えてますよ。
アプリをダウンロードすれば簡単に使えます。
何か問題ありましたか?
書込番号:21280250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
発売から10年以上たった今でも愛用されている方がいらっしゃるようで、とても光栄に思います。
そんなうちのKDNですが、今更ながらロシアンファームを適用したく悪戦苦闘しています。
が、なかなかうまくいきません(涙
ロシアンファームを適用すると、シャッター回数やタイムラプス機能が利用できるようになるとのことでしたので、ぜひこれからもKDNには頑張ってもらいたいのですが、どなたかうまくいった方はいらっしゃいませんでしょうか。
ちなみに、以下試してみた方法です。
・KDNファーム:Ver.1.0.3(今年、1.0.2からバージョンアップしました)
・Lexar PlatinumU 512MB CF
・使用したロシアンファーム:350D-20101011.zip
・フォーマットソフト:CardTricks-144-SFX
→BootDiskに書き換えて、Autoexec.binをCFのルートにおき、KDNで読み込みましたが何も変わりませんでした。(オレンジ色の読み込みランプが点滅し、CFは通常の記憶媒体として認識)
その後、HxDでバイナリを手書きでBootDiskにしてみたりしましたが、効果はありませんでした。
お分かりになる方、どうかご教授くださいますと幸いですm(_ _)m
0点

http://kimitosorafc.blog105.fc2.com/blog-entry-104.html
この手順通り、ということでしょうか?
書込番号:21143540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、タイムラプスは機能しない、というのが定説だったような気がします。
書込番号:21143698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
早速のコメントありがとうございました。
ご提示くださいましたページも参考にしてみました。
タイムラプス機能は・・・やっぱりって感じなのですね(苦笑
せめてシャッター回数だけでも確認できればなと思っています。
書込番号:21143786
0点

sakurin0203さん
以下は、ロシアンファームに関してではなく、タイムラプスに関するコメントです。
sakurin0203さんがお持ちの機種に限りませんが、インターバル撮影機能が搭載されていない機種でも、ケーブルレリーズ端子が搭載されていれば、タイマー機能付きケーブルレリーズの使用により、インターバル撮影が可能です。後は、ご存知の事と思いますが、ソフトウェアにてタイムラプス化出来ます。
私が愛用しているタイマー機能付きケーブルレリーズは、ロワ製です。ロワは、互換バッテリーが有名ですが、私は、その他、通常のケーブルレリーズ、タイマー機能付きケーブルレリーズ、保護フィルターを使っています。通常のケーブルレリーズの1つが壊れてしまいましたが、概して、品質はそこそこ十分で、価格は純正に較べると遥かに安く、コストパフォーマンスは抜群だと思います。そもそも、純正では、RS-60E3用のタイマー機能付きケーブルレリーズはなかったはず。
ロワは、Yahoo!ショッピングとAmazonは、大抵同一価格です。Yahoo!ショッピングなら、ゾロ目の日(毎月の11日と22日)だと、正午頃〜夕方頃まで、1000円以上で5%引きクーポンが貰えるので、このクーポンを使うとさらにお得です。まぁ、ロワ製品の価格なら、クーポンを使わなくても、十分安いと思いますが‥。
【ロワジャパン】
[RS-60E3端子用]
(Yahoo!ショッピング)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/tc-2001.html
(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B006KZWH14/
[取扱説明書]
・バルブに設定した場合は、「LONG」で露光時間を設定。
・バルブ以外に設定した場合は、露光条件はカメラ側で設定。
・時間間隔は「INTVL」で設定。バルブ以外に設定した場合は、(露光時間は一切関係せず)レリーズ間隔になります。
・回数は「N」で設定。「1」から1つ下に方向ボタン(▼)を押すと「−−−」と表示され、無限回数となります。無限回数に設定し、タイマー作動ボタン(「スタート/ストップ」ボタン)にて操作すれば、殆どの場合、OKと思います。
・タイマー機能付きケーブルレリーズを、三脚に固定出来るケースに入れておくと、ブラブラしないので、オススメ。カメラのストラップもマジックテープバンド等で、固定した方がベターです。
・取扱説明書
https://www.rowa.co.jp/data/img//TC-200.pdf
【ご参考・キヤノン純正】
[タイマー機能付きケーブルレリーズ]
・TC-80N3
RS-80N3と同一端子。以下では、対応機種にM5/M6が含まれていますが、誤記載では??
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html
[通常のケーブルレリーズ]
・RS-80N3
主に1桁D。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2476a001.html
・RS-60E3
2桁D以下。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
書込番号:21143875
0点

もうキスデジNは持っていないので記憶を頼りに書きますが、
本体でブートフラグを立てておかないとCFをいくらいじっても起動しないはずです。
カメラにbootflg2.firまたはscanled.firを適応しましたか?
以下の手段を参考にすると良いと思います。
http://chdk.wikia.com/wiki/350D
bootflg2.firの方が安全性が向上しているらしいのでこちらがオススメだそうです。(ReadMeファイルをよく読むように)
当方ではもう手元になく試せないので実行する際は自己責任でお願いします・・・
ちなみに、350D-20120916.zipという機能追加のあるバージョンもあります。
https://chdk.setepontos.com/index.php?topic=4202.440
書込番号:21145665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





