EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターで他社レンズ

2006/10/11 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:517件

初めて書き込みをさせていただきます、たてはる、と申します。
6月に購入し、EOSkissDNユーザーになりました。

マウントアダプターを介して他社レンズで撮影をしていたところ、
(レンズはズイコー50mm F1.4です)
AVモードで絞りをF2.8→F1.4に開けていくとシャッタースピードが2段
速くなるはずのところ表示は1段分しか速くなりません。
(F2.8→2で2/3段、F2→1.4で1/3段か変化なし)
(F2.8までは絞りの変化どおりシャッタースピードも変化します。)
実写の結果も露出オーバーになりました。
オリンパス以外のレンズ(ニコン、PENTAX、CONTAXの50mm F1.4
の各レンズ)でもシャッタースピードの表示は1段分しか変わりません。

オリンパス以外のレンズを純正の銀塩ボディにつけて同じことを
すると、ほぼ理想の1と2/3〜2段速い表示になります。
(所有しているオリンパスのボディ(OM20)は1段刻みの
 表示しかできず、1段分の変化を示しました。)
canon製の銀塩ボディはEOS5をもっているのですが露出計が不調で
当てになりません。

同じようにマウントアダプターで50mm F1.4のレンズを使用されているかたにお聞きしたいのですが、開放付近で絞りとシャッタースピードの
関係は理想どおりになっていますでしょうか。

またEF50mm F1.4ではどうなのでしょうか。情報をお持ちのかた
よろしくお願いします。



書込番号:5529163

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/11 23:53(1年以上前)

マウントアダプタを使うと「実絞り」測光になってしまいます。
この場合、ピントスクリーンの拡散具合や測光の重点位置等で誤差が出る場合があります。
特に明るいレンズを開放で使ったり、極端に絞り込んだりすると出やすいようですね。

書込番号:5529203

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/11 23:56(1年以上前)

参考スレッドです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4541401

書込番号:5529222

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/12 00:16(1年以上前)

F1.4のレンズと言えども本当にF1.4の明るさがあるのは画面の中央だけで周辺に行くほど暗くなり画面の端では実質F2.0くらいになっています。
これが周辺減光です。
F1.4からF2.0に絞りを変えても画面全体の平均的な明るさは額面通りには変化しません。
 

書込番号:5529303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/10/12 00:48(1年以上前)

take525+さん、骨@馬さん、レスありがとうございます。

実絞り測光だと開放測光と差がでる場合があるのですね。
それを理解していればなんとか使いこなせそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:5529402

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/12 08:46(1年以上前)

>実絞り測光だと開放測光と差がでる場合があるのですね。<
いいえ、理論的には差が出ないように作られています。
例えば、上記のようなF1.4のレンズをF2に絞って使う場合で、仮に実際には平均光量が一段ではなく0.5段だけ変化しているとした場合。
実絞り測光では0.5段だけシャッタースピードを遅くする様に測光結果が出ます。
開放測光の場合は、測光は開放のF1.4で行うが実際はF2で写すのですから、露出計側には「今来ている光よりも0.5段だけ暗くなる状態で撮影しますよ」という情報を送っておけば良いのです。
この情報が、キャノンのEFレンズの場合はレンズに入っているROMに書き込んでボディー側に送っています。
レンズ側に絞りリングの付いている昔の方法では、絞りリングのクリックの回転角を実際の光の変化の量に対応させていました。
ところが特に最近のカメラはファインダースクリーンを明るくするために色々な細工をしてありますので、絞りを絞っても撮像素子側での明るさの変化とファインダー側での変化とが一致しなくなり、誤測光となってしまっています。
本来ならば実絞り測光の方が色々な誤差を吸収出来るので正確な筈なのですが現実にはそうではなく、結果、絞り込み測光と開放測光では違った測定結果が出てしまい露出量に差が出ます。
この差を少なくするには、ファインダースクリーンの拡散率の良いモノに交換すればよいのです。
5Dの場合はEe-S(スーパープレシジョンマット)にすることで可成り改善されています。
 

書込番号:5529850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影について。

2006/10/09 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。カメラ好きな初心者です。
こんど友人の結婚式が有るのでいい写真を撮ってプレゼントしたいと思っているのですが披露宴などの会場は比較的暗いところが多いかと思います。
そのような状況で撮影するのに有ったらいいものとか、こうしたらいいとか悪いとかアドバイスありましたらおねがいします。
ちなみに普段は子供の写真ばかり撮っています。暗いところの撮影はあまりしたことがありません。カメラはEOS Kiss デジタルN ダブルズームキット です。
よろしくおねがいします。

書込番号:5521494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/09 17:00(1年以上前)

こんにちは。

>披露宴などの会場は比較的暗いところが多いかと思います。

そんなこと無いですよ。
比較的明るいところが多いです。
カメラはEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットだとやはりスピードライトは必要です。
出来れば外付け。
さもなくば50mm F1.4レンズですね。
披露宴会場は広いし、自由に動き回れますから単焦点レンズでも十分間に合います。
私は姪の披露宴で50mm F1.4一本で約200枚中199枚撮りました。
100%スピードライトは使いませんでした。

書込番号:5521749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/10/10 08:45(1年以上前)

おととい、初めて披露宴での撮影をしました。
参考程度に聞いてもらえればありがたいです。
最初はキットレンズ18-55で撮りましたが、画角を変える度にF値が変わるのが不便でした。それと広角はあまり使いませんでした。
なので途中から50mm1.8Uで撮りました。
ストロボなしで良い雰囲気でとれましたが、SSが稼げなかった時はブレブレでした。(F2.8で撮影 ISOは400です。)
以外と良かったのはタムロン70-300mmで三脚使用で離れた所から撮影しました。
ウエディングケーキ及びカットのテレマクロやお互い食べさす時は離れて撮影したので、カメラを意識させないドアップが自然な撮影ができました。これはマジで講評でした。

あと大容量のCFまたはフォトストレージは必要ですね。
自作フォトストレージもどきは活躍しました。

2泊3日で687枚撮(披露宴・観光 ストロボは完全未使用)りましたが、バッテリーは何とかもちました。

書込番号:5524024

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2006/10/11 21:00(1年以上前)

すぅぃ〜ちゃんさん こんばんは。

私は以下を使いました。
レンズ:28mmF1.8と50mmF1.4の2本。
スピードライト:420EX

ISOは暗いときでも対応出来るよう400にセット。
キャンドルサービスの時は雰囲気を出したかったので800または1600でノーフラッシュで撮りました

それ以外でもけっこう明るいときは焚いていません。
撮影後のプレビューを2秒にして、その都度白飛びしてないか確認しながら撮りました。

はじめはホワイトバランスを蛍光灯やマニュアルで固定していたのですが、シーン毎に照明が変わるのでその都度色合いが変わってしまいましたので後半はオートでした。

それにRAWで撮り、WBは後からでも直せるように保険をかけました。

書込番号:5528405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ケンコーのテレプラスについて

2006/10/08 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:1958件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

迷った時は、もう皆様にお伺いするしか・・・・。

KissDN+EF70-200F2.8ISナシ用のテレコンを検討しています。

予算があれば純正のエクステンダーなのでしょうけれど、価格的に手を
出しづらい面があり、経済的(出費額的)にカミさんの頭の角をこれ以
上伸ばしたくないとの思いもあります。
そこで、ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の購入を考えてい
るのですが、これなるものは、一体いかがなものでしょうか?

以前にもこの板でこの話題がありましたが、それからかなり日が経って
いるため、新規ユーザーの方が増え、新たな情報が頂けるかも、との思
いで書き込みをさせて頂いております。

用途は主に鉄道撮影です。ですから、勿論、三脚は必須です。

このケンコーテレプラスに関する情報として
(1)使った感じ
(2)AF性能
(3)買ってよかったか、悪かったか
(4)1.4倍と2倍の違い
(5)他にこういった製品がある
などなど、広く情報を頂けたら、と思います。

尚、撮影した写真の用途ですが、プリントは一切せず、もっぱらHP
掲載用になります。
500KB前後ぐらいにリサイズしてからHPにUPしますので、
それほど画質(細かい部分の描写力など)にはこだわっておりません。

書込番号:5517866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/10/08 11:40(1年以上前)


肝心なことをお伺いするの、忘れてました。

(6)AFエリア7点とも、AFが動作するのでしょうか?

手持ち撮影も稀に行うもので・・・・。

書込番号:5517916

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/10/08 13:44(1年以上前)

鉄道写会人さん、こんにちわです。
>ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の購入を考えて・・・
1.4倍と2倍があると思いますが、私は1.4倍を使っておりますが、画質には満足しています。
5D+70-200IS付ですが、このデジテレ300・1.4倍を付けて撮ったサンプルです。拙いですが、ご参考にしてください。
http://eosu30dai.exblog.jp/3864724/
画質が悪いと感じる場合の大体が、ブレが原因の場合が大方です。手ブレ&被写体ブレには十分注意してください。
ではでは(^^//

書込番号:5518213

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/10/08 13:54(1年以上前)

追加の質問に対して・・・
>AFエリア7点とも、AFが動作・・・
基本的に1D系以外は、F8未満であれば全てのAFは動作しますので、2倍テレコンをF2.8のレンズに使ったとしてもF5.6なので動作可能です。F4のレンズに2倍のテレコンだと通常AFは動作しませんが、接点を絶縁したりすると動作することもあるようです。駄レスでした。ではでは(^^//

書込番号:5518231

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/10/08 16:59(1年以上前)

ちょうどピッタリなスレッドが(^^)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5518574

書込番号:5518623

ナイスクチコミ!0


NKNS7さん
クチコミ投稿数:109件

2006/10/08 21:23(1年以上前)

fioさん、私のスレッド紹介ありがとうございます。

私の場合、EOS KissDX(9点測距) +テレコン+EF70-200/2.8Lの組み合わせになりますが、純正の「EF1.4xU」とケンコー「デジタルテレプラスPRO300 1.4x」xを使った感想を書かせていただきます。

>(1)使った感じ
どちらもAF速度はやや遅くなるように感じますが、近距離の動体を撮影しない限り問題ないと思います。

>(2)AF性能
どちらも、コントラストがない場合を除き迷ったりすることは特に感じません。

>(3)買ってよかったか、悪かったか
良かったです。
※PRO300 2x は私の使った感じでは、画質面で実用(私の我慢限内)にならないような気がします。

>(4)1.4倍と2倍の違い
1.4xは画質低下がそれほどありませんが、2xは上記のとおりです。純正の2x(U)は持っていませんが、皆さんの書き込みを見る限りPRO300と大きくは違わないのではと思います。

>(5)他にこういった製品がある
シグマにもありますが、基本的にシグマレンズ専用ですから動作するかどうか?

>(6)AFエリア7点とも、AFが動作するのでしょうか?
「EF1.4xU」の仕様を見ると、EF70-200/F2.8Lとの組み合わせの場合、「多点測距のEOSに装着時は、中央の測距点のみのAF撮影となります。」と記載されていますが、実際には「EF1.4xU」、「PRO300 1.4x」の何れとの組み合わせでも9点測距可能です。

その他↓こちらにテレコン関係テストをアップしていますので、参考にしてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.007/index.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.009/index.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.010/index.htm

書込番号:5519307

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/10/08 21:58(1年以上前)

>>(5)他にこういった製品がある
>シグマにもありますが、基本的にシグマレンズ専用ですから動作するかどうか?

LISでのテストですが動作します。
SIGMAもデベソ形状なので、純正エクステンダーと同じで装着できるレンズが限られます。
色合いが少しアッサリ気味になりますが、解像感は周辺まで割と良好です。

周辺が少し弱いKENKO
色が少し浅いSIGMA
バランスは良いけど価格がネックの純正
という感じですね。

書込番号:5519451

ナイスクチコミ!0


NKNS7さん
クチコミ投稿数:109件

2006/10/08 22:50(1年以上前)

>LISでのテストですが動作します。
参考になりました。EF1.4xUを購入するときシグマも検討したのですが、出べその度合いと、EOS-5で使っていた同社AF50マクロの絞りがKissDNで動作しなかった(後でROMが古いためと解る)経験があり、高くても純正にしました。ケンコーは、大きな差があるのではということで、選択肢にありませんでした。ところがテストしてみると・・・です。

鉄道写会人さんの場合、私と同じAPS-Cサイズですし、
>尚、撮影した写真の用途ですが、プリントは一切せず、もっぱらHP
掲載用になります。
500KB前後ぐらいにリサイズしてからHPにUPしますので、それほど画質(細かい部分の描写力など)にはこだわっておりません。
ということですから、純正とケンコーPRO300の差は出ないのではと思います(逆光性能はわかりませんが!)。

ただし、将来5Dなどのフルサイズ機にされたときは、周辺部で差が大きくなるかもしれませんので、その予定がある場合は、やはり純正にしておかれるのがいいかもしれませんね。

書込番号:5519684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/09 22:05(1年以上前)

1.4倍に関してですが、AF速度はPRO300のほうが速いと感じます。
画質は純正と比較しても何ら変わりません。
防塵防滴が必要ないのなら、PRO300のほうがお買い得だと思います。

書込番号:5522708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/10/09 23:19(1年以上前)

皆様へ。

本来ならば、皆様方お一人お一人のお名前を書かせて頂きお礼を述べる
べきですが、今回は大変失礼致しまして、

「ありがとうございました」

の言葉で表せて頂きたいと思います。

日中、皆様のご意見やご紹介されておりましたアドレスにアクセスして
情報収集に努めておりました。

デジタルテレプラスPRO300の×1.4か、それとも2倍か。
それよりもワンランク下(?)のテレプラスMC4の1.4か2か。。。

迷いに迷いました。

迷いに迷い、結局「デジタルテレプラスPRO300の2倍」を購入
しました。

皆様のご意見やご紹介頂きましたページ、大変参考になりました。

AFエリアの7点すべてが、ワンショット・AFサーボともまったく
問題なく動作致しました。

後は画質ですが、これは週末にでも試してみようと思います。

重ね重ねですが、「皆様、ありがとうございました」。

撮影しましたら、その写真をご紹介させて頂きたいと思います。
今後とも、宜しくお願いします。

※追記※
200mm×デジ換算1.6倍×テレコン2倍=640mm!!
ど迫力の鉄道写真が撮れそうです。

書込番号:5523105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

単焦点かズームレンズか?

2006/09/28 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 Mayu32さん
クチコミ投稿数:5件

2ヶ月ほど前に初めての一眼レフデジカメとしてKissデジタルNを購入したまだまだ素人の者です。
子供が生まれたので主に子供のアップ写真を撮っているので、同時に購入したEF50mmF1.8IIのレンズで自分なりには綺麗に撮れて満足しているのですが…

やはりこちらの掲示板でよく出るように部屋がそんなに広くないため、このレンズでは画角が狭く、いつもアップ写真になってしまいます。(抱いている写真も親の上半身+子供がやっとです)

そこでステップアップするにはどうすべきか検討を始めました。
悩んでいるのは単焦点でより焦点距離の短いものを選ぶべきか、レンズの明るさを犠牲にしてズームレンズを買うか?と思っているのですが、どちらがお勧めでしょうか。基本的にはフラッシュのない室内の自然光で撮る。というのが条件になりますが。

具体的には、
単焦点: SIGMA 30mm F1.4 EX DC/HSM
ズーム: SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO(まだ発売されてないですが…)

かな?と素人的に思っております。資金的には今年の冬に5万前後が限界です。

単焦点だとその画角でまた違った不便さが出ないか?で、ズームを選んだ場合は、画質に不満がでないか?です。特にこちらでは、EF50mmF1.8IIはかなり綺麗に撮れる!って話が良く出てますので、それに慣れた私は、ズームレンズだとF1.8とF2.8の差?をすごく感じるものか?ということですが…

今までコンパクトデジカメのシャッターを押すだけで使っていた本当に初心者ですので、おかしな事言ってたらご容赦下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5485831

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/09/28 12:07(1年以上前)

室内ノーフラッシュだとF2とF2.8では結構ぎりぎりな差(シャッター速度)が出るので、ノーフラッシュ多用ならばF2クラスの単焦点を選ばれるのが使いやすいかも?
もちろん絞ってもOKですし・・・少し絞れる分、画質も安定してきますし・・・

EF35mmF2とか近寄れるレンズも候補に是非
(ピント合わせの早さでEF28mmF1.8USMも・・・F2より少し絞りつつ)


今、EF-s18-55mmなどのズームレンズがあれば、その焦点距離に固定して使う事で、単焦点利用時に画角的な不都合がないか?を事前にチェックできます。

書込番号:5485842

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/28 12:39(1年以上前)

Mayu32さん、こんにちわです。
ノーフラッシュが条件ならば、fioさんが仰られているように、ズームレンズと単焦点の画質云々よりもシャッタースピードが稼げないので、ISOを800〜1600にしないと被写体ブレを起こすと思いますよ。
お奨めとしては、やはりF2より明るい単焦点レンズがよいと思います。
SIGMA30/1.4HSMは候補に挙がっておりますが、純正の安心感もあるEF28/1.8USMなんかもお奨めです。ではでは(^^//

書込番号:5485894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/28 13:53(1年以上前)

こんにちは。

室内撮影をメインに考えているのでしたら、

>純正の安心感もあるEF28/1.8USM

に私も1票♪

書込番号:5486015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayu32さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/28 14:17(1年以上前)

fioさん、Eosu30Daiさん。早速のご返事ありがとうございます。

やはりF値を優先させたほうがいいという感じですね…
今は、EF50mmF1.8IIで、F2.2程度ISO400ぐらいで撮影しています。
F2.8程度でもシャッタースピードは稼げるか?とか思ってたんですが、厳しそうですね。参考になります。

30mmぐらいの焦点距離で、寄れるレンズですと自分が前後してズームレンズと同じようにできるかな?とか少し思い始めました。

ちなみにSIGMA 30mm F1.4 EX DC/HSMとお二人の薦めるEF28mmF1.8USMでは結構値段が違いますね^^;
焦点距離の違いは別にして、SIGMAの方が明るいレンズのようですが、両者に大きな違いがあるのかご存じでしたらよろしくお願いします。

書込番号:5486066

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/28 14:42(1年以上前)

Mayu32さん、再びどうもです。
>両者に大きな違いがあるのかご存じでしたら・・・
実は私は、SIGMA30/1.4HSMを使用しておりました。フルサイズの5Dを導入したのを機に、APSシステムを全て売却したので、今は持っておりませんが大変気に入っておりました。
ただ、レンズ板等ではピンズレなどの症状を訴えていた方もいらっしゃったので、もしもの場合はご自身でチェックして、お店又はメーカーに修理などを依頼出来る覚悟が必要かと思います。まぁそれは純正でも同じ事ですが、もしもの場合はボディも一緒に出せる安心感や対応の早さ(別のレンズですが、私がSIGMAにピンズレ修理に出した時1ヵ月以上掛かりました)などは、純正の方が勝ると思い初心者の方には、純正をお奨めしています。
逆にもしもの場合があっても、サードパーティ製でも苦になら無いと言う事であれば、SIGMA30/1.4HSMは大口径広角レンズとして、数少ない開放からシャープな描写でとってもお奨めです。
SIGMA30/1.4HSMでの私が撮ったサンプルです。
http://eosu30dai.exblog.jp/i13
駄文長文で失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5486118

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/09/28 14:42(1年以上前)

もう候補外になってしまわれたかもしれませんが、
ボクもごく最近「EF35F2」を購入しました。
EF50-1.8も持っていましたが、Mayu32さんと同じで、どうしても画角的および最短撮影距離的に使いづらくて手離してしまいました。

EF35F2は、ほんの少し試しただけですが、やはり最短距離が短いので使いやすそうです。

ちょうど他のレンズ(SIGMA18-50F2.8他)と撮り比べたのをブログにアップしましたので、よろしければご覧になってください。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/24560016.html

書込番号:5486120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/09/28 19:09(1年以上前)

こんばんわ〜。

室内の子供撮りに、シグマの18-50mm/F2.8とEF28mm F1.8を使ってます。
フラッシュも良く使いますが、これはこれで結構イイ感じですよ。
光量の大きなモノならば自然な感じに撮れますし、一考に価すると思います。
(なにしろズームは便利ですから)

>両者に大きな違いがあるのか

シグマはAPS-C専用でEF28はフルサイズ用。ってトコでしょうか。

写りは好みがありますから一概には言えないですね。
F1.4の強みの代わりに最短撮影距離が40cm?45cmと長いシグマ。
最短25cmで軽量コンパクトだけど、開放はかなり甘いEF28。

ん〜〜。
でも、私が好きなのは、実はシグマ20mm F1.8だったりします。
(^_^;

書込番号:5486672

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/09/28 19:31(1年以上前)

TAMRON17-50mmf2.8とEF28mmf1.8を所有していますが、室内撮りには
ほぼEF28mmを使用しています。ISO400・f2.2〜2.5ぐらいで撮影して
います。

f2.8ではISO400では厳しいように思います。私は使用したことが
ありませんが外付けストロボ+ズームレンズという選択も良いかも
しれませんね。

書込番号:5486725

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayu32さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/28 19:46(1年以上前)

>Eosu30Daiさん、

これまた早速のご返答ありがとうございます。買ったばかりで、まだメンテに出したりしたことがないもので、意識からはずれてました。
SIGMAの30は他所で結構評判のいいようなことが書いてありましたので、これかなぁっと思っておりましたが、Eosu30Daiさんのブログを拝見させていただいたら一気にこちらに惹かれました。^^;安いですしね…

ちなみに、2005年8月26日撮影されている、奥様?とお子さんの二人のお写真がありますが、あれはフラッシュ無しでしょうか?(他の二枚はフラッシュ有りだとお見受けしますが…)F1.4だとあのような夜でも外であそこまで撮れるのか?と驚きました。

>Ken311さん

ありがとうございます。EF35mmF2も見てみましたが、まさにEF50mmF1.8IIの短距離版という感じですね。実は当方USMやHSMのレンズを持っておりません。よって、予算的に無理じゃないなら使ってみたいな…という気持ちが裏に有りまして。無くて問題ないなら無理して選ぶ必要もなしですかね?^^;
EF28mmF1.8USMはちょっと高いので腰が引けているのも確かで…

純正ならEF35mmF2、純正じゃなくてもいいなら30mmF1.4HSM
その時かなり余裕があるならEF28mmF1.8USM…という方向になっていくのかな?と考え始めています。

値段や純正のことを考えると、どれも一丁一端で迷っています。
何にしても単焦点を中心に選んでみたいと思います。

書込番号:5486768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/09/28 20:27(1年以上前)

EF35mmF2はUSMが無いので不人気ですが、開放からシャープで寄れて軽くていいレンズです。
ちなみにEF50mmF1.8よりややうるさいです。

EF28mmF1.8はUSMが付いていて静かで便利ですが開放は甘いですね。
結構評価のわかれるレンズですが、価格.comでは人気が高いです。

EF24mmF2.8というレンズもあります。このレンズはF2.8なんで35F2より地味なレンズですが、50F1.8や35F2のように開放からシャープで色のりがよく寄れて軽くて知られざる名レンズだと思っています。

私はF2くらいだと深度が浅くなりすぎるのでF2.8〜で撮る事が多いですが、確かにちょっとシャッター速度を稼げない時もありますね。

ちなみに外付けストロボをバウンスで使うというのも表現に幅が出て面白いと思います。
それならシグマの18-50mmF2.8がいくらになるか次第ですが、タムロンの17-50mmF2.8と430EXという組み合わせもいいかも(ちょっと予算オーバー?)

書込番号:5486894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayu32さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/28 20:59(1年以上前)

こ、ここまで皆さんに返信いただいた段階で、とても恥ずかしい質問させてください。
私の不勉強ということになろうかと思いますが…(^^;;;

>タツマキパパさん

>シグマはAPS-C専用でEF28はフルサイズ用。ってトコでしょうか。

こ、これはもしかして焦点距離の表記もAPS-Cとフルサイズになっているのでしょうか?
私は、SIGMA 30mmF1.4とEF28F1.8USMはほとんど同じ画角なのかと思っていたのですが…
今使っている、EF50mmF1.8IIと比較すると、焦点距離だけ比較すると

SIGMA30mm<EF28mm<EF35mm<EF50mm

となり、EF28mmとSIGMA30mmは、後者がかなりの広角になるのか…^^;
私は、どのレンズメーカのレンズもフルサイズで表記してあるのかと思っていました。
真実はどっちなんでしょ?
となるとSIGMA 18-50mmF2.8は最大テレ側でも、EF50mmほどは寄れないということですよね…
頭がこんがらがってきそうです。^^;;

書込番号:5487019

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/09/28 21:30(1年以上前)

こんばんは♪

横レス失礼しますm(_ _)m

>シグマはAPS-C専用でEF28はフルサイズ用。ってトコでしょうか。

そうですね!シグマ30mmはKissDNでは、48mmの画角にEF28mmは44.8mmの画角になります。(フルサイズ換算)

私もシグマ30mmとEF28mmとを迷いました。

寄れないのが弱点と言われますが、私には無問題です。
それよりも1.4の明るさと開放からら使えるシャープさ、50mmに近い画角で
シグマを選びました。

私はフルサイズ移行をするつもりですが、その時は売却すればいいかと考えています。

予算的に厳しい、またフルサイズ移行を考えていないなら、シグマ30mmはお勧めですよw

書込番号:5487108

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/09/28 21:39(1年以上前)

レンズの「焦点距離」は「焦点距離」です。
APC-S専用であろうとフィルム/フルサイズ用であろうと同じです。

ですから、KissDNの場合は「すべての焦点距離を1.6倍にした画角」です。
SIGMAの30mmも1.6倍
Canonの35mm/28mmにも1.6倍

書込番号:5487140

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/09/28 21:43(1年以上前)

補足(^^;

ですから
SIGMA30mm<EF28mm<EF35mm<EF50mm
は↓
EF28mm<SIGMA30mm<EF35mm<EF50mm
となり、最初に推測されていた通り、焦点距離の順に並びます。


>シグマはAPS-C専用でEF28はフルサイズ用。ってトコでしょうか。

については単純にSIGMA30mmはAPS-C専用のイメージサークルしか無いのでフルサイズ/フイルムにつかうと周囲が黒くけられた写真になる・・・というだけで、APS-Cだから〜フルサイズだから〜と焦点距離を読み替えるという意味ではありません。

焦点距離は焦点距離

書込番号:5487158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayu32さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/28 22:36(1年以上前)

丁寧なご説明をいただきましてありがとうございます。
最初の認識があっていたようで少し安心しました。
フルサイズ用は、APS-Cに使えるけど、逆はダメだということですね。

皆さんレスも大変参考になりました。
ズームでバウンス撮影?というご意見もいただきましたが、上のように焦点距離の
話しもままならない状態です。
焦点距離も変えられ、バウンス撮影となり光を当てる方向にもいろいろ選択肢が出てくるとなると、
素人の私が手を出しても…もうちょっと先かな?とも、思えます。

やはり単焦点で、30mm前後、開放F値は今の1.8よりも同等か明るいレンズという選択肢をねらおうかな?と思います。これ以上広角だとすごく値段があがりそうですし…^^;
近寄るのが必要と感じたら、今のEF50mmに換えるというのも手かと思いました。

皆さん、いろいろご助言頂きありがとうございます。

書込番号:5487391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/09/28 22:57(1年以上前)

>フルサイズ用は、APS-Cに使えるけど、逆はダメだということですね。

そういうコトです(^-^

フラッシュは私もチンプンカンプンなのでカメラまかせですけど、かなりカシコイと感じます。
え?これフラッシュ使ってるの?ってくらい自然です。
とは言え、私もほとんどはノーフラッシュで撮ってしまうのですが....^^

ただ、ISO上げてノイズが出るのがイヤな時もあって、そういう時はフラッシュが有効だと感じます。

書込番号:5487479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/30 20:42(1年以上前)

私はEF50mmF/1.8UとSIGMA24mmF/1.8で子供を撮ってます。購入に
あたってはSIGMA28mmF1.8と迷ったんですが、より広角な24mmに
しました。24mmであれば、近づくことで28mmの代用はできますが
28mmは24mmの代用にはならないと言うアドバイスが決め手でした。
結果として、非常に満足しています。F/2.8のズームだと、室内
ノーフラッシュ撮影は非常に厳しいですね。SSが稼げませんから
被写体ぶれ起こします。50mmF/1.8をF/2.8に絞って試してください。
因みに、純正レンズは高いので、当初から考えてませんでした。

書込番号:5493494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クロスタイプ測距・・・?

2006/09/24 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 nana_1234さん
クチコミ投稿数:10件

Xの掲示板で書いたほうがよいのか迷ったのですが、
私が持っているのがNなので、こちらに投稿させていただきます。

こんばんわ、AFについてなのですが
Xの製品をみているとクロスタイプ測距なるものがありますよね?http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html#AF
で、写真では赤ちゃんを抱いてる女性が移っていて、フォーカスは女性と赤ちゃんにあたってますよね。
この複数フォーカスをあわせられることをクロスタイプ測距というのでしょうか?F5.6対応とありますが、これはどういう意味なのでしょう・・・。F5.6以外のF値の場合はだめだ、ということなのでしょうか。

また、この複数フォーカスを決めるのはNには、ない機能なのでしょうか。


よろしくお願いいたします。

書込番号:5474626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/24 21:00(1年以上前)

>この複数フォーカスをあわせられることをクロスタイプ測距というのでしょうか

違います。
AFのセンサーには横線を検出する物と縦線を検出する物があり、
通常は一つの測距点につき横線検出センサーが使用されています。
横線検出センサーとは書いて字の如く地面に水平な線のコントラストを検出するセンサーで、
縦線にピントを合わせようとしてもAFが迷ってしまいます(逆も同じ)。

で、高精度にピントを合わせるために一つの測距点に縦線を検出
するセンサーと横線を検出するセンサーの二つを使うことで
高精度にピントを合わせることができます。
これがクロス測距。


で、
>写真では赤ちゃんを抱いてる女性が移っていて、フォーカスは女性と赤ちゃんにあたってますよね。

これは測距点自動選択モードになっていて、ピントがきていると判断された
測距点全てが光っているためだと思います。

書込番号:5474753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/24 21:07(1年以上前)

こんばんは。

まず複数のフォーカスに合っているのはその場所がカメラから等距離にあるからです。
この状態はNでも同じです。
クロスセンサーといのは、水平のもの(例えば水平線)でも垂直の物(例えば電信柱)のどちらでもピントが合わせられるということです。
F5.6対応というのは、F5.6より明るいレンズの場合のみ機能するという意味です。
ですからF5.6より暗いレンズをつけたときはオートフォーカスは働かず、マニュアルフォーカスになります。
ただし、F5.6より明るいレンズを着けても同じになってしまいます。
それで、中央だけF2.8とF5.6対応の二つのセンサーにしています。
ですから、F2.8より明るいレンズを着けた場合F2.8対応のセンサーが機能して、より高精度にピントが合わせられるようになります。
Nの場合このF2.8対応のセンサーを搭載していません。
だけど、F2.8以上の明るいレンズを持ってないと意味がないかも。^^;

書込番号:5474774

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2006/09/25 00:57(1年以上前)

>また、この複数フォーカスを決めるのはNには、ない機能なのでしょうか。
 例示されている写真については皆さんがおっしゃっている通りですが、距離の異なる2つの被写体の両方になるべくピントを合わせる方法として、被写界深度優先モードがあります。KissDN の場合は、A-DEP がそれです。

>通常は一つの測距点につき横線検出センサーが使用されています。
 KissDN では、ファインダー測距点の四角枠が AF センサーの向き示しているそうです。中央は正方形なのでクロス、上下2点は横長長方形なので縦線に強く、左右4点は縦長長方形なので横線に強いということになります。

書込番号:5475826

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana_1234さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/30 14:21(1年以上前)

こんにちわ、
返信おそくなってしまい申し訳ありません!

クロスタイプ測距、よくわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:5492438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

300mmまでの望遠ズーム

2006/09/27 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

キスデジNを持っていますが、今度望遠ズームレンズを買おうと思っています。
300mmくらいは欲しいので、キスデジNにはどのレンズが良いのか、アドバイスお願いしたいです。
70-300mmとか、100-300mmなどで、相性の良いもの、または使っていて良いと思ったものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5483821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/27 20:33(1年以上前)

どうせ買うなら70-300ISか70-300DOだと思います。
予算はどの程度か書き込むとみなさんアドバイスしやすいとおもいます。

書込番号:5483854

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/27 20:42(1年以上前)

こんばんは。

私も予算があればEF70-300mmDOISがいいと思います。
http://kakaku.com/item/10501010802/
AF、ISが優秀だしC-PLフィルタも使い易いです。

書込番号:5483883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/09/27 21:13(1年以上前)

多分EF70-300mmISが一番お勧めで、予算があるならEF70-300mmDOISでしょうか。
もっと安価なものでも動体を撮るなら純正でUSMのあるEF90-300mmかEF100-300mmあたりがいいです。
静物が被写体ならシグマのAPO70-300mmあたりもなかなかいい写りはします。

書込番号:5483996

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/27 21:32(1年以上前)

シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM。F4通しは魅力です。

書込番号:5484079

ナイスクチコミ!0


スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

2006/09/27 22:23(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

予算なのですが、7〜8万円以内を考えていますが、やはりレンズは安ければそれなりの性能であると思うので、良いものは10万を超えてしまうのでしょうね(70-300DOとか)。

いろいろと自分で調べて見たのですが、DOも評判が良かったのですが予算を遙かにオーバーしているので、ちょっと無理かなあ・・。と思ってました。
EF70-300 IS USM も考えましたが、なにか問題があったとか?
その辺はどうなんでしょう。

シグマも考えて見たのですが、やはり300mmになるとISが必要かと思うのですが、いかがですか。

G4800MHZさん、APOとはなんのことでしょうか?
それから、HSMも初めて聞いたのですが、どういう機能なのか教えてもらえませんか。

書込番号:5484297

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/27 22:32(1年以上前)

海抜305mさん

7〜8万円以内なら、EF70-300mmISですね。
縦位置での撮影時に不具合があったとか。
いま新品で販売されているのは対策済みのものです。

書込番号:5484343

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/27 22:35(1年以上前)

海抜305mさん こんばんは。

EF70-300mmISはDOの前に使っていましたがC-PLフィルタが使いにくい他は問題ありません。
リコールになった件は縦位置で周辺ボケが出たものですがISユニット交換で直るようですし(売ったものは無償修理)現在流通しているものは対策済みでしょう。
SIGMA APO70-300mmDGは最初に買いましたが手ブレの連続でEF75-300mmIS(AF超遅い)→EF70-300mmIS(C-PL使いにくい)→IF70-300mmDOISと言う遍歴を辿りました。

書込番号:5484352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/27 22:45(1年以上前)

私はEF70-300 F4-5.5 ISを使用していおりお気に入りです。
予算的にもこのレンズおすすめです。

書込番号:5484408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/27 23:48(1年以上前)

間違えました。
× EF70-300 F4-5.5 IS
○ EF70-300 F4-5.6 IS でした。
ISの効きも良いので300mmでも手持ちで撮っています。

書込番号:5484698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 00:10(1年以上前)

200mmをこえた辺りから ISがあるといいなぁと思います。
手持ちでファインダー覗いてるとぐらぐら揺れるのが分かります。

特に運動会とかは三脚とか使いにくいですから。
それでも晴天であればシャッタースピード1/1000以上は簡単に稼げるのでISはなくても特に問題はないです

書込番号:5484814

ナイスクチコミ!0


スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

2006/09/30 11:16(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

思惑通り、やはり70-300 IS USMが有力になりそうです。
300mmになると、やはり画面が揺れるのは経験済みなので、IS付きが良いと思っています。
70-300 DOも良いんですが、やはり経済的に無理かなあ、と。
今までIS付きのレンズは使ったことがないので、どれだけ効果があるのか試してみたくなりました。
では、これから資金を貯めていくことにします(なんだ、これからかよ、という声が聞こえてきそうw)。

書込番号:5492040

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/30 11:23(1年以上前)

海抜305mさん こんにちは。

ISは望遠ほど効果が顕著です。
下記はEF70-300mmISでの私の試写ですがこのレンズのISは凄いです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save184/index01.html

書込番号:5492058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング