
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月8日 07:50 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月6日 22:36 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月4日 20:53 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月3日 09:13 |
![]() |
0 | 16 | 2006年9月2日 21:36 |
![]() |
0 | 37 | 2006年9月2日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
デジカメ初心者です。
まずは、なんでもやってみようと
RAWで撮った画像をパソコンに取り込もうとしているのですが
できません。
撮影モードRAW+Lラージで撮影。
JPGデータは普通に取り込めますが、
(カメラから直接ケーブルで取り込み)
RAWのデータがどこにもありません。
説明書、ネットでの書き込みを検証して自分なりの解釈では、
RAW+Lラージで撮ったものは、
同じ構図のものでJPGとCR2の2つの拡張子付きのデータが
作られると思っていたのですが、
何か根本的に間違っているのでしょうか?
カメラ付属のソフトでDPP2.1もダウンロードしてあります。
何か他にDLしなければいけないソフトがあるのでしょうか?
どなたか、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
とりあえず、カードリーダーを購入して、それを使って下さい。
普通に取り込めるはずです。
私はそのようにして取り込んでいます。
書込番号:5413706
0点

私もカメラから直接読み込もうと思ったことがないので
すみませんが分かりません。
何種類かユーティリティソフトが付属していた筈ですが
どれも不可なのでしょうか?
>RAW+Lラージで撮ったものは、
>同じ構図のものでJPGとCR2の2つの拡張子付きのデータが
>作られると思っていたのですが、
この考えは合っています。
書込番号:5414384
0点

カメラから直接PCへ、
USBケーブル経由で取り込み−−ということでしたら、
通常はZoomBrowserEX(Windows)を使えば問題なく取り込めます。
Ver5.6 からは、EOS Utility を使うことになりますが、
お持ちのCDのバージョンはいくつでしょう?
私はCDのバージョンが5.1で、現在5.5まで上げてとめています。
書込番号:5414519
0点

もしかしてwindowsXPの自動取り込みというか、「カメラとスキャナ」のウィザードから取り込みされていたり・・・(^^;;
書込番号:5414798
0点

こんばんわ
返信くださった皆様、ありがとうございます
>F2→10Dさん
>photo-babyさん
やはりカードリーダーは必須なのですね。
>cantamさん
ZoomBrowserEXやってみましたがRAWのデータは見つかりません。
DPPはEOS DIGITAL Solution DISK Ver.12.1からインストール
しました。
5.5というのはPHOTO STUDIOというCDのことでしょうか?
カメラに3枚CDが付いてきましたが、
全部インストールしていません。
とりあえず、3枚ともインストールしてからいろいろ試したほうが
よさそうですね。
>fioさん
今までずっと「カメラとスキャナ」のウィザードから
取り込みしていました…
雰囲気を察するに、かなり恥ずかしいことなんですね。
画像が著しく劣化するとか…
あぁ、無知が怖い
書込番号:5417215
0点

>やはりカードリーダーは必須なのですね。
必須ではないのですが、金額的にも安いものですし、結果的にコレが一番簡単です。
カメラを付属ケーブルで接続すると、カメラの電源を入れなければいけません。
バッテリーをかなり消耗した後では、バッテリーの持ちも気になります。
それに、カメラ自体がでかいから邪魔だし。
また、カメラが変わっても使えますが、本体付属のソフトだとその度にインストールが必要です。
必須ではないですが、あればうんと便利だと思います。
書込番号:5417605
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
今Nを持っているのだが、自分的には何が原因か分からないが立体感が感じられなく、画質が好きではなかった。
(初代のほうが画質は好きだった)
Xとの比較写真が下記サイトにUPされている。
Xの画質は自分好みのものであった。
比較という割りに露出が違うようだが、
露出を同じにする、RAWで撮影する、DPP使う、などで同じ画質にすることはできるでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/28/4486.html
気づいた点
・Nは手前のマストの下段の帆の下に影がない
・Nはイカリの鎖の影が船体にほとんど映っていない。(Xはクッキリ)
・比べると確かにNのほうがさわやかに見えるが、Xのほうが質感があって好き
・Nのほうが青っぽい。逆にXが赤茶っぽいだけか?
0点

気づいた点
・NとXでは雲の形が違う。
→同じ時間に写した写真でない。
・NとXでは絞りは同じだが、シャッタースピードが違う。
→Nの方が遅い。
→Nは日が陰ってた。
→影が薄い。
こういう比較写真って、2台並べて同時に撮るものでは無いのでしょうか?
日照状態が違うので空の青さなんかも比較出来ないと思います。
Xの方を明るいタイミングで撮って比較しているのは、何か作為を感じてしまいます。
書込番号:5410571
0点

>何か作為を感じてしまいます。
ですね。
DCMですから。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5410658
0点

>立体感が感じられなく、画質が好きではなかった。
毎度おなじみの、キヤノン・チューニングですね。
書込番号:5410853
0点

↑↑↑
やれやれ、開き直って自分から正体公言してる。
スレ主さん
Kissは持っていないので、レスできません。ごめんなさい。
ところでRAWデータをまだ扱われたことがないのなら、一度じっくりいじくりまわすことをお勧めします。おそらくJPEG撮りっぱなしはなくなると思います。
書込番号:5410966
0点

時々、立体感という言葉を目にしますが、立体感っていったい何なのでしょう。
自分なりに、自作を例示して考えてみました。
1.まず思いつくのがパースによる立体感。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album22/benchM.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album30/stoneM.html
2,遠景のボケによる立体感
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album21/tenjinM.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album29/poppyM.html
3.近景のボケによる立体感
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album26/skyM.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album33/hayashiM.html
4.近・中・遠に景物を配置する立体感
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album22/familyM.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album32/tentM.html
5.光と影による立体感
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album19/counterM.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album28/fusaM.html
6.前記の組み合わせによる立体感
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album26/sakura1M.html (光とボケ)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album29/burrelM.html (パースとボケ)
その他にも色々あると思いますが、思いついた分だけです。
(カメラは 20D と KissDN、下手な作例で申し訳ありませんでした)
書込番号:5411362
0点

レスありがとうございます。
立体感についてですがNは記載した船の写真のように影が薄い気がします。
人物像撮ったときも同様で、それが原因かと思ってるんですが
作例の船をDPPでいじってみたがJPGからは影が出来る絵はつくれなかった
作例のEXIFみるとXとNの撮影は6分程度の空きがあるようで、
ご指摘のとおり日照の都合で影が薄くなったとも考えられますね
Xが発売されたら詳細な比較が期待されます
書込番号:5412155
0点

良く写った写真で比較しましょう!雲ひとつ無い日本晴れの日ならもっと綺麗に写ります。
5Dで写したら誰でも女優のよう綺麗に写る訳ではありません。良いカメラほど正直に写します。
先日、天気の良い日に、子供と近くの公園に行き、元気に遊ぶ姿を約200枚写しました、素人の私ですがカメラを気にせず、自然に遊ぶ笑顔の子供の写真には、ほれぼれする物が約20枚ありました。
教訓、デジ一眼は数写せば良い写真に出会える!
書込番号:5413734
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
皆さんはホワイトバランスの設定はどうされてますか?
というのも、私はいつもオートにしているんですが、
特に室内を撮影すると目で見ているより、
暖色系の色が強く出過ぎる傾向があるんです。
手元にあったコンパクトデジカメで撮影してみると、
むしろコンデジの方が綺麗に描写されます。
コンデジもオートなのに。ちなみにIXYです。
ホワイトバランス設定を変えて撮るべきでしょうか。
それとも何か他の策はあるでしょうか。
どうにか目で見たままの描写をしたいのですが。
0点

srowninさん、こんばんは。
WBで電球を選ぶと、おそらく近い色味になると思います。
うちもそうなんですが、リビングなどで電球色の
蛍光ランプとか使ってると、暖色が強くでると
思います。
リビングで撮るときは、最近はMWBしています。
銀一の標準グレーシートを、最近購入してきたので
これを使うこともありますが、電球とそれほど
違わないので、面倒なときは電球使っています(^^;
適当なサンプルがなかったので、後で撮ってUPしますね。
書込番号:5405301
0点

RAWで撮って、後からホワイトバランスを合わせる方法も有効ですよ。
被写体に混ぜてグレーカードを1枚撮影しておき、
そこを基準点(グレー点)として色温度を決めてやれば、
同じ光源下で撮影した写真は全て一括して同じ色温度を適用
することができます。気持ちいいぐらい自然な色になりますよ。
グレーカードを使わない場合でも、被写体に白かグレーの物体が
写っていれば、それを基準にすることも出来ます。
キスデジの場合、付属ソフト(DPPでしたっけ?)でも出来るのでは
ないでしょうか?ユーザでないのでそちらの使い方は分からず
恐縮ですが、もし機能がついていたら一度試してみて下さい。
書込番号:5405349
0点

撮影時はフラッシュ焚いてるのかなあ。
撮影時はAvつかってること多いです。
自分の場合、RaWで撮ってDPPで調節してます。
書込番号:5405385
0点

RAWのあるデジ一ですと、キヤノンの場合は、大抵AWBにしていますね。
気に入らなければ、RAW+JPEG撮りをしているので、RAWで後で変えます。
書込番号:5405404
0点

srowninさん、こんにちは。
色々な条件下で AWB 撮影した場合、完全に WB をとるか、その場の雰囲気を少し残す
かで好みが分かれるところです。
どうも KissDN の場合はその場の雰囲気を少し残す設定のように思われます。
私は殆ど RAW で撮影しますので後で調整するときにどうでもなるんですが、結構その
場の雰囲気を残すことが多いです。
完全に WB をとった自然な色に仕上げるには諸先輩の通りです。
マニュアルホワイトバランスの設定方法は取扱説明書の 57P にあります。
書込番号:5405498
0点

さっそくたくさんの返信ありがとうございました。
LUCARIOさんに質問ですが、
色温度を設定する(グレーを基準にする)とは
どうやって行うのですか?
初心者ですいません
教えてください。
書込番号:5405535
0点

すいません
GALLAさんが丁寧にページ数まで教えてくれてましたね。
勉強しなおします。
色温度とは、皆さんどのようにとらえられておりますか?
それと、皆さんは
Adobe RGBに設定されてますか?
もしそうであるなら利点をお教えください
書込番号:5405566
0点

> 色温度を設定する(グレーを基準にする)とは
> どうやって行うのですか?
キスデジ、DPPともにユーザではないので、あくまで一般論
でのお話ですが…。
1) カメラの記録モードを「RAW」にする。
2) グレーカードもしくは白い紙を、被写体と同じ場所
(つまり同じ光源の下)に置いて撮影する。
背景に真っ白の壁など、無彩色のものがあるならそれでも良い。
3) 撮った写真をRAW現像ソフト(DPP等)で開く。
4) ホワイトバランス調整の所に「グレー点指定」の類の機能が
あると思うので(なかったらスミマセン)、それを呼び出して
撮った写真のグレーカードや白い被写体の場所を指定する。
これで行けると思います。グレーカードを使ってマニュアル
ホワイトバランス調整を行い、JPEGで撮る場合でも基本的には
同等の結果が得られるのですが、RAWで撮る方法の場合は、
「撮影時にはホワイトバランスなんて何も考えなくても良い
(つまりオートでも晴天でも、適当な所に設定しておけば良い)」
ということですね。その分、後が面倒と言えば面倒ですが(^^;
もし、DPPにグレー点指定によるホワイトバランス調整機能が
ないようなら(ニコンも無料版RAW現像ソフトにはついてないです(^^;)、
下記のようなソフトをお試しで導入してみてはいかがでしょうか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
#そしてそのままRAW現像にずぶずぶと…(笑)
書込番号:5405603
0点

追伸。
Adobe RGBですが、(私もこの分野は勉強を始めたばかりですが(^^;)、
「それ用の機器で、それ用の設定をして出力する場合は、
より広い範囲の色を表現することが出来る」
というメリットがあります。
言い換えると、「それ用」の部分がきちんと揃っていないと、
無駄なばかりか色調が狂う可能性もあるということですね。
カメラ側の色空間設定をAdobe RGBにしたからと言って即
画質が上がる、発色が豊かになる、という事ではありませんから、
とりあえずはデフォルトのsRGB(ですよね、キスデジも)で
使うのが無難ではないでしょうか。
書込番号:5405619
0点

srowninさん、こんばんは。
撮り比べてみました。
アルバムの最後の3枚になります。
うちのリビングの場合ですが、電球とマニュアルは
そんなに変わらなかった気がしていたんですが、
結構違っちゃってますね^^;
個人的には、この3枚の中では電球が好みです。
AWBは、やはり暖色が強く出ていると思います。
Adobe RGBはそれを表示するディスプレイも持っていないし、
お店プリントも対応していないので使ってないです。
DPPでホワイトバランスの調整も、もちろんできます♪
撮影時、オート、太陽、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、
ストロボ使用、色温度、クリックホワイトバランスと
調整できますね。
微調整も可能です。
書込番号:5405624
0点

AWBですが、IXYも700までは黄色を残す傾向だったと思いますが、800ISはかなり補正しますね。
KDNは700までと同様の傾向のように感じます。
まあ、AWBは人それぞれのお好みですよね。
書込番号:5405784
0点

RAWでAWBで後からDPPで調整です。撮影時にWBを気にしたことはありません。ぜひRAWでの調整を試してみてください。というよりRAWでこそデジタルの強みが生かせると思っています。
書込番号:5407424
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
初めて一眼レフを購入する予定です。
もうすぐ子供の運動会があるので それが機になりました。
Kiss DX購入予定ですが レンズ選びに迷っています。
もし面白ければ これからハマッテみようかなとも考えていますが。
今回の目的は運動会、その後はスナップ写真や旅行などにも使用できるようなレンズは何がよろしいでしょうか?
できれば レンズを2つ持ち歩いて交換するというのが面倒なので
1つのレンズにしたいなと思っていますが・・・。
みなさんのご意見お聞かせください
0点

kaitekiさん、こんばんわ。
>もし面白ければ これからハマッテみようかなとも考えていますが。
”もし”ではなく”面白いです”。特にキャノン板にいれば、先生達が色々指導してくれます。逝っちゃってください。
>今回の目的は運動会
ずばり、EF-70-300 IS でしょう。もちろんお金がおありでしたら、100-400というのもありますが...
>その後はスナップ写真や旅行などにも使用できるようなレンズは何がよろしいでしょうか?
できれば レンズを2つ持ち歩いて交換するというのが面倒なので1つのレンズにしたいなと思っていますが・・・
こう言われちゃうと、やっぱりシグマ、タムロンの18-200か28-300になちゃうのかな〜(運動会も見越して)
せっかくの一眼です!! 標準域のズームと望遠系のズームと、2本くらいいっときましょ〜!!
書込番号:5392988
0点

kaitekiさん
私もm_kazu-reさんと同じですね。
キスDXのレンズキット(18-55mm)に70-300mmISの組み合わせがいいと思います。
一眼デジですからレンズ交換をしましょう。
どうしても1本でといわれると、やはりシグマタムロンの
18-200mmか28-300mmになってしまいますね。
書込番号:5393128
0点

kaitekiさん、こんばんは(^^)
kaitekiさんのお考えでは、タムかシグマの18-200mmがいいかも知れませんね。僕も、持っています。このレンズを持っていて、仮に将来色々なレンズを購入しても、お手軽旅行レンズとして活躍が見込めますね。使い安い&よく使う画角ですね、18mm-200mmは。
書込番号:5393159
0点

> kaitekiさん
運動会は、小学校でしょうか、幼稚園でしょうか。
小学校の場合は、APS-Cサイズ撮像素子のKiss-DN/DXでは、テレ端が300mmのレンズが必要です。
私の場合は、土埃の運動場で、レンズ交換をするのは嫌なので、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズ1本で、小学校・中学校の運動会を撮影しています。ワイド端で、子供とその友達の近接撮影もできるので便利です。
書込番号:5393366
0点

予算にもよりますが、キットレンズ(EF-S18-55mm)とEF70-300mmISがいいと思います。
運動会はEF70-300mmISで、現場でレンズ交換をしたくなくて近場も撮りたい時にはコンデジを使うのも悪くないと思います。
もしレンズを一本だけでというならシグマやタムロンの18-200mmでしょうが、運動会だとやっぱり300mmくらいは欲しいので、それだと28-300mmの選択になります。
しかし運動会なら28-300mmでいいですが、普段だと広角側が不足なので17mmとか18mmスタートのズームが欲しくなると思います。
結局二本いるなら最初にあげたキットレンズ+70-300mmISがいいんじゃないかとおもいます。
書込番号:5393603
0点

みなさん、いろいろ教えてくださってありがとうございます。
こんなにすぐに返信きれたなんて 本当にうれしいですね。
親切な答えばかりで・・・。
レンズの種類の多さに仰天し 何が何だかわからなかったのですが
へぇ!へぇ!って思う事ばかりで毎日パンフレットやインターネットで調べていました。が・・・、
みなさん、共通のご返答なので絞り込めました!
ますますハマッテしまいそうです!
書込番号:5393671
0点

みなさん、さすがに詳しいですね。
私はまだデジイチ初心者でキスNユーザーですが
標準のレンズキットを購入して、すぐにオークションで
EF70-300mmを購入しました。ISの無いタイプなので
価格も1/10程度か・・・かなり安く買いました。
で、もっぱら娘の(小6)ソフトボールの試合の撮影に使用してました。
初心者の私からすると、夏の昼間で屋外の撮影ならばかなり
シャッタースピードもかせげますし、300MAXで手持ち撮影してても
まずぶれないと思うのですが・・・
IS付が良いのはもちろんですが、使用目的が明確ならば安く購入して
予算を他にまわすのもよいかと・・・
書込番号:5393692
0点

kaitekiさん、初めまして。
予算にもよりますが、レンズは、(後々)はまると思います。
Kiss-DXもAPS-Cサイズなので、皆様も認識されている様に、レンズのレンジは、*1.6(相当)になると思います。(ex.28mm→約45mm)
余談はさておき、Kiss-DX、良さそうですね、元々のお話が、レンズ
一本で、であれば、DX+SIGMA18-200(28-320相当)が、良いかと思い
ます。(私も、DNはSIGMA18-200のままです)
運動会のお話もありましたので、ついでに(失礼)ですが、動くもの
を主体とするのであれば、IS、というより、ISO感度上げて、AFを
AIサーボにする方が効果ある様な気がします。
(間違っていたらごめんなさい)
レンズの話に戻り、広角域を重視しないのであれば、TAMRONの
28-300も良いかと思ったり、純正24-105L4(38-168m)でも良いかと
思ったり...。
後は、撮影用途(撮る場所からの距離等々)によりけりかと...。
→ すみません、私自身、動くもの撮らないので..。
簡単ですが、以上です。
書込番号:5399056
0点

kaitekiさん はじめまして。
もう少し遅いかも知れませんが、私も運動会用にはやはりEF-70-300 ISが良いと思います。
ただ、このレンズでは普段の旅行には長すぎますよね。
私はKiss DNを使用していますが、旅行用に最近はTAMRON 17-50mm F2.8 (A16)が気に入っています。
なかなかすべてをカバーできるレンズはありませんが、幼稚園の運動会であれば、SIGMAかTAMRONの18-200mmで良いかもしれませんね。
下手な写真で余り比較にならないかも知れませんが、ご参考になるようでしたらご参考にして下さい。
いずれの写真もノーレタッチ、JPEG撮りっぱなしでリサイズだけしています。
TAMRON 17-50mm F2.8
http://www.imagegateway.net/a?i=2CukYbV3r4
http://www.imagegateway.net/a?i=K0sicZSEUJ
SIGMA 18-200mm F3.5/6.3
http://www.imagegateway.net/a?i=o7JkgXxnTo
http://www.imagegateway.net/a?i=4CojaXQ3r4
書込番号:5399454
0点

おはようございます。
みなさんのご意見の中でよくでてくる
シグマとタムロンの違いはどのようなところでしょうか?
18−200 と28−300ってあるのですが、
タムロンのカタログを見ると18−200と28−200と
同じ200まででも2種類のレンズがあるようなのですが。
レンズ選びは高価なものだけに悩んでしまいます・・・。
書込番号:5402661
0点

kaitekiさん おはようございます。
18-200mmと28-200(300)の違いは、適応カメラの違いです。
18-の方はAPSカメラ専用で28-の方は35mmフィルム(フルサイズ)対応です。
18-200mmは35mmフィルム換算で29-320mmの画角をカバーできます。
28-200 (300)mmだと44.8mm-320 (480)mmの画角がカバーできます。
要するに広角側がなんmmから必要かという事でしょうね。
28-200がフィルムカメラ用に登場して高倍率ズームとして重宝されましたが、更に望遠側をカバーするレンズとして28-300mmが登場しました。その後デジタル一眼カメラがAPS-Cサイズの受光部(35mmフィルムよりも小さい)として発売されたため、広角側の不足を補うため専用レンズとして18-200mmが発売されたようです。
シグマとタムロンの違いの詳細は諸先輩方にお任せしますが、シグマとタムロンはおおざっぱに見てシグマが寒色系の発色に対してタムロンは暖色系の発色。シャープな写りのシグマに対してふんわりとした写りのタムロンと言われているようですが、やはり一本一本個性があるようです。この付近は好みですね。
書込番号:5402774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
はじめまして現在コンデジのみ所有しているものです。現在、kiss DXの購入を検討しています。レンズをEF-S17-85 IS にしようかと考えていますが、そのレンズの板で周辺の光量落ちがおきることがると書かれていました。kiss DNでこのレンズ使用している方で、このような現象気になる方はおられますか。もうひとつ、ボディに比べて、レンズが重すぎる、でかすぎるということはありませんか。どこに書き込めばいいかわからず、とりあえずこちらに書かせていただきました。
0点

こんにちは。
光量落ち、重さとも私は気になりません。
マイサイトにこの組み合わせの作例が沢山あるので宜しければご覧ください。
書込番号:5388140
0点

追伸です。
強いて欠点を言えば被写体に依って広角側の歪曲が気になるかも知れません。
書込番号:5388144
0点

周辺減光というか、周辺解像力が開放付近だと気になるくらいかな?
重さについてはレンズの方が重みを感じるようになりますので、バランスをとるという意味ではオプションのバッテリーグリップを装着すると前後バランスは良くなります。
※総重量は重くなりますが(^^;;
書込番号:5388148
0点

はじめまして
KissDNで昨年末から1眼ユーザーになったものですが、EF-S17-85ISが今では標準レンズになっています。
周辺光量落ちは広角端でこんな感じです
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hajime3776a/vwp?.dir=/75e4&.src=ph&.dnm=f19e.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hajime3776a/lst%3f%26.dir=/75e4%26.src=ph%26.view=t
僕は空以外は気になったことはありません。
重さはキットレンズと比べたらやっぱり重いですが、いつもつけてると今では気にならなくなりました^^;
書込番号:5388196
0点

更に追伸です。
TDSでの画像で歪曲補正有り無しの両画像を並べてあります。
http://swd1719.s65.xrea.com/save189/index01.html
書込番号:5388217
0点

すみませんこちらの最後の写真です
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hajime3776a/lst?.dir=/75e4&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
書込番号:5388222
0点

短時間にたくさんのお返事を頂きありがとうございます。やはり、空を取ると周辺の減光が出ることがあるんですね。うーん、でも皆さんの作例を見ているとよいレンズのような気がします。重さはやはり慣れでしょうか。treasurehunter-HさんのTDSでの手持ち夜景すごいですね。IS恐るべし。
書込番号:5388256
0点

こんにちは。
30Dとの組み合わせのサンプルですが私も上げておきます。
このレンズの感想ですが、やはり良い面、悪い面あります。
良い面
・超音波モータUSMによる静かで超高速なAF
→この快適さは何より便利です。
・とても強力な手振れ補正
→最新の手振れ補正ユニットは28-135mmなどと比べると
違いを実感できます。
・KissDX、30Dの常用レンズとして最適な焦点範囲
→旅行等で1本で済ませたい場合、〜50mmでは心もとないです。
悪い面
・湾曲収差の大きさ。
私のサンプルで言うと駅の柱がグネっと曲がって見えると
思います。この手のレンズでは多かれ少なかれある収差で
すがこのレンズは結構目立ちます。
・偽色
いわゆるパープルフリンジが明暗差の大きい場面を写すと
派手に出ます。かなり絞っても出てしまいますのでちょっと
扱いづらいです。
その他
周辺光量落ちや、解像感は特に不満はありません。
純正ならではの相性の良さでAFもばっちり決まります。
とにかく便利で使い勝手の良いレンズなので、最初の一本として、また旅行などでの手軽なスナップ用途として最適と思います。
旅行などでは室内、室外、夕景などいろんな場面が想定されますが、多くのレンズを持っていくわけにはいかない場合がほとんどです。そんな場面で大活躍してくれるレンズですね。
F2.8などの明るいレンズを開放で使うより手振れ防止効果は高いです。ただし、画質に拘って作品に仕上げる用途などには向かないと思ったほうが良いと思います。もちろんレンズの描写は作品の1要素に過ぎないですが。
便利さを取るか、画質をとるかの典型的な選択になると思いますし、写真を写す上ではどちらも非常に大切な要素なので、天秤にかけてこのレンズに傾けばとてもお勧めのレンズです。
私、個人的には旅行はコンデジA620に任せ、このレンズは手放すつもりでいますが・・・。でもまだ踏み切れないでいます。
書込番号:5388291
0点


TDSの手持ち夜景はswd1000さんですよ^^;
1/3secクリアでほんとにすごいですよね
書込番号:5388308
0点

またまた、アドバイスありがとうございます。swd1000さん失礼いたしました。
書込番号:5388354
0点

またまたアドバイス本当にありがとうございます。swd1000さん失礼いたしました。
書込番号:5388359
0点

私はシグマの17-70mm F2.8-4.5 DCを使っています。
中古で買う時にEF-S17-85 ISもあったので比べてみたのですが、
広角側の歪曲がシグマの17-70mm F2.8-4.5 DCの方が少なくて
良かったし、マクロレンズ並みにすごく寄れるのでシグマに
しました。
開放から安心して使えるし、ボケも綺麗で優秀だと思います。
参考にして、選択肢に加えてみてください。
書込番号:5388390
0点

[5388256] 初めてのスバル車さん
>空を取ると周辺の減光が出ることがあるんですね
う〜ん、個人的には問題ない範囲だと思うのですが・・・(^^;;
先輩方が提示されたサンプルで周辺減光の気になるのがございましたか?
湾曲とか、開放付近での周辺域の描写とかの方が気になると思うんだけど・・・(^^;;;
書込番号:5388468
0点

1/3秒なら無理ですが、1/13秒や1/20秒ならISレンズでなくても
一脚があれば、ブレずに撮れると思います。
書込番号:5388565
0点

キヤノン 17-85 があるのにシグマ18-50 シグマ17-70 タムロン17-50と発売の度に買い増ししました。
いろいろためしてみて、海外旅行に持って行くのは いつも17-85 ISです。青い鳥は家にあったのです。一番明るく写るのが理由の1つでもありますが!ワイドも望遠も手ぶれもオールマイテーなのが良いのかな?(レンズ交換しない派なので)1年に1回の子供の運動会だけはタムロン18-200を使っていますが・・・
書込番号:5401374
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
いよいよ、キスデジ X 登場ですね。
手持ちはWズームキットですが、望遠側が少し物足りないのと、下手なので手ぶれが気になります。そこで、EF70-300mm F4.5-5.6 IS USM を検討中なのですが、どんなものでしょうか?今のところ撮影の場所はグラウンド程度なのです。そこで動き回る人たちを撮りたいのですが、手持ちの200mmではチョット厳しいのです。ある程度のアップも撮りたいし、シャッタースピードも上げたいし、手ぶれも防ぎたいし等々です。630gという重さもチョット気になりますし、取り付けたときの本体との重量バランス感などはどうでしょうか?キスデジ X や本体のグレードアップの際の互換性は大丈夫でしょうか?宜しくご指導下さい。お願いします。
0点

>レンズキャップは付属していないようですね。450円っておまけで付けてくれるのかしら?
え?
書込番号:5382342
0点

おっと・・・書き込んじゃったm(__)m
>レンズキャップは付属していないようですね。
付いてると思いますよ。(^^ゞ
書込番号:5382346
0点

machamilkさん、こんにちは。
>レンズキャップは付属していないようですね。
450円って、「Canon UltraSonic」って入っている黒くて丸いやつですよね。
それでしたらそのレンズ買ってもおまけで付いていますよ。安心して下さい。但し、レンズフードは付いていません。
>購入価格はどの当たりが目安でしょうか?
最近ここでの最安値見ても73,000円位ですね。
自分はヤマダ電機で5月に購入しましたが、カメラのキタムラで73,800円の表示を66,000円と聞いていたので交渉して同額で購入しました。(ポイントなし)
ただ、このレンズ板を覗くとお分かりと思いますが、対策後品は大分改良されているようなので値下げ交渉は厳しいかもしれませんね。
書込番号:5382425
0点

yuki tさん MPV乗りTommyさん ありがとう。
> 付いていますよ
カタログにE58Uと書いてあったので別売りかと思っちゃいました。
このレンズを購入してしまうと、もう、EF 55-200mm 1:4.5-5.6 U USM の運命はどうなってしまうのでしょうか?55から70までの中継ぎ専用?それともお蔵入りでしょうか?気軽な時には55-200 勝負の時には70-300 IS って、ことかな?メカニズムに頼らないと撮せない・・・・。実力つかないかナ?
お値段は70,000円前後なら決断、即決ですかネ・・・・。
書込番号:5382629
0点

>EF 55-200mm 1:4.5-5.6 U USM の運命
晴れた日の公園とか(ISがいらなそうな時)で、200mmで充分で55mmから欲しい!って時も無くはないですよ...苦しいかな?
とりあえず...下取りに出さずに、様子を見てそれから判断されてはいかがでしょうか?
書込番号:5382667
0点

machamilkさん、こんばんは。
>カタログにE58Uと書いてあったので別売りかと思っちゃいました。
無くしてしまった時に購入する時の品番ですね。
EF55-200ですが、私はEF70-300IS購入1ヵ月後、保管場所も無いし、常用としてタムロン28-75/2.8を購入していたので「絶対にお蔵入りになる」と言う考えで、KissDNと共に30Dへの買換え時に下取りで手放しちゃいました。
でも、下取り額は思いっきり交渉して2,000円でした(トホホ)のでよ〜くお考え下さい。
確かにEF70-300ISに比べれば、EF55-200は軽量コンパクトでAFもほぼ同等(自分としてはEF55-200の方が早く感じた)なので、近場のお供程度なら、併用も良かったかなぁと最近ちょっと後悔しています。
書込番号:5383413
0点

ジュニアユースさん yuki tさん MPV乗りTommyさん ありがとうございます。 ジュニアユースさん お礼のお返事遅れてすいません。
>交渉して2,000円でした
ソ・ソ・ソ・それは惨い、哀れすぎます。勿論私がではなくレンズチャンがですよ。こちらは情がらみで、相手は商売ですから、仕方がないと言えばそれまでですけど・・・・。花形現役が突然にお蔵入りも可哀想な気もしますが・・・。時々出してお手入れしてあげないとネェ〜。それも自信がないとすれば、EF70-300ISを買う資格がないということかしら?
書込番号:5385721
0点

ジュニアユースさん
ステキなアルバムですね。ジュニア・サッカー、こんなシーンを撮ることを夢見ています。勿論夢ですヨ、夢の中。現実は厳しい。情熱と経験と日頃からの切磋琢磨、選手達とボールの行方を推測する理解力
ウーン!ウーン!ウーン!
書込番号:5385759
0点

machamilkさん、こんばんは。
>ソ・ソ・ソ・それは惨い、哀れすぎます。
ま、売りに出さなければ良いだけの話ですね。(^^ゞ
EF70-300ISは、サイズは大きいですが使い勝手は良いと思います。
昨日は地元の運動会での撮影でしたが、小学校のグランドってあんなに広かったっけ?と思える位300mmでも短く感じました・・・。
でも、立ったままの撮影でもファインダー像が安定していたのは流石と実感しました。
書込番号:5386216
0点

machamilkさん、こんばんは。
>ジュニアユースさん お礼のお返事遅れてすいません。
いえいえ。それと、私のつたない写真を見ていただきありがとうございます。
>勿論夢ですヨ、夢の中。現実は厳しい。
いや、そんなことないですよ。私ももう4年近く息子のサッカーを撮ってますが、最初は手探り状態で右往左往でした、今でもまだ試行錯誤を続けてます。
お互い、がんばりましょう!
書込番号:5386725
0点

ジュニアユースさん ありがとう。
>4年近く息子のサッカーを撮ってますが
アルバムを見させていただいて、そうだと思いました。情熱と愛情が続く訳ですね。息子さんとチームを追いかけていけるのですから・・・・。
ワタシなどは漫然と近くのグラウンドで試合をしているチームを撮るだけですから、選手やチームへの思いや予測や情熱の度合いが違います。
でも、時には、オッ!これは、と思うのもあります。
ガンバリマスゥ!
書込番号:5388925
0点

68,040円(ポイントなし)とカメラ屋さんが申しておりますが、そんなもんでしょうか?対策後品で勿論の新品です。
書込番号:5392207
0点

machamilkさん、こんばんは。
>68,040円(ポイントなし)とカメラ屋さんが申しております
対策後のこのレンズの相場は分かりませんが、ここの最安値より安いのではないでしょうか?
もし、ご近所にカメラ屋か、ヤマダ電機などカメラを扱っている店があれば、この金額をベースに交渉してみるのも良いですね。
あまりお力になれずに済みません。
レンズ板の方にも顔を出されていたのでご存知と思いますが、対策後品は解像度も改良されたようですので、楽しみですね。
書込番号:5392461
0点

MPV乗りTommyさん こんばんは。
いつもありがとうございます。
>あまりお力になれずに済みません。
何をおっしゃっていられるのですか、とても勉強させて頂いています。
問い合わせたカメラ屋さんは、キスデジを買ったお店で、電話で問い合わせただけです(親しいお店ではありません)。お店のいいなり価格です。粘るのはチョット苦手です。
近くのヤマダ電機はお店の規模が小さくこのレンズを店頭に出していないのです。残念ながら・・・・。置いてあれば、ヨドバシまで見に行って、「ヨドバシより安くして」と言えば必ず安くして貰えるのですが、基準のヨドバシの価格が安くはないですね。
明日は公休日でカラット晴れそうなので、行って来ちゃおうかな???!!。
ついでに、ウルトラVの2GBでも補充しておこうかな!エイッヤッ!行けェバカ娘!確かそのお店にはトランセット(また、間違えたかな?)は無かったナー。
書込番号:5392659
0点

machamilkさん、こんばんは。
>問い合わせたカメラ屋さんは、キスデジを買ったお店で、電話で問い合わせただけです(親しいお店ではありません)。
>お店のいいなり価格です。粘るのはチョット苦手です。
そうですか。でも、電話での一発目の回答としては、結構いけてますね。実際に店頭で再交渉するともうちょっと行けるかも知れませんね。
>トランセット(また、間違えたかな?)
「Transcend」トランセンドと読むのでしょうか?英語は苦手(日本語も?)ですが、通販サイトなどでは”トランセンド”となっております。
>明日は公休日でカラット晴れそうなので、行って来ちゃおうかな???!!。
是非、結果報告を。
書込番号:5392864
0点

買って来ちゃいました!
念のため、yuki tさん に教えて頂いた(対策後)のページをプリントアウトして。
お値段は、こちらが希望価格を言うと、奥へ入って、仕入れ台帳みたいの物を持ち出しながら店長らしき人(実際に店長でした)としばし、こそこそ小声で話してきて、「66,300円が精一杯です」すぐに決めました。
”トランセンド”(やっぱり、間違がえちゃったナ)は×80の1GBが6,000円でした。2GBは置いてありませんでした。なんか、パッケージもラベルも安物みたいですね。(パッケージやラベルの見た目が本体の性能ではありませんが)。ExtremeV2GBにしました。
決済を終えてから、EF55-200mm USM はお幾らで買い取って頂けるか訊ねたところ、即座に「8,000円です」
と言われました。
一軒別のお店へ寄ってから、再度そのお店を訪ね、店長に「買い取りはどのような状態で持ってきたらいいのですか?」と、訊ねたところ、「そのままでいいですよ」っと今にも持参していたEF55-200mm USMレンズを受け取るような気配でしたので、驚き躊躇しました。
「何時でもいいですから、その気になったら持って来てください。8,000円ですから」ですって!レンズの状態なぞ、チラッと見ただけでした。
書込番号:5394545
0点

machamilkさん、こんばんは。
>買って来ちゃいました!
あらら。じゃなくって、購入おめでとうございます。
>「66,300円が精一杯です」
安くなりましたね。交渉成功ってとこですか。
それにしてもEF55-200が8,000円ですか?!いいなぁ。
さすがはカメラのキタムラ下取りが安いで有名か・・・。
まぁ、既に手元にないので今更ですがね。
売りに出すかどうかは、これからの撮影スタイルに応じてで。
是非このレンズの良さをご堪能下さいね。
書込番号:5395431
0点

たくさんの先輩の皆様、ありがとうございました。とても、参考になり勉強させて頂きました。
お店の人は「最近納入された商品ですので大丈夫」と言っていましたが、帰りの途中で不安になって、帰宅してからすぐに、CANONへ電話をして製造シリアルナンバーで、発覚後の製品か確認しました。即答は頂けませんでしたが、数時間後に同じ方から電話があり、「その後に、製造されたものなので、ご安心下さい」との連絡がありました。
これからも、エントリー(カントリー?)娘の後押しを宜しくお願い致します。
書込番号:5397875
0点

machamilkさん
レンズ購入おめでとうございます。
安く買えてよかったのではないかと思います。
このレンズでたくさんの写真を撮って楽しんでください。
撮った写真のUPも待っています。
私は先週、娘の保育園での納涼祭が終わり、運動会まで
時間が空いたので本日、修理を依頼したところです。
素人なものでこのままでも十分かと思っているのですが
修理した皆さんの写真を見るとかなり良くなっているようなので
今から期待しております。
書込番号:5399882
0点

user ojaさん 、こんばんは。
お嬢チャンの表情豊かな写真ステキですね。素晴らしい一瞬の表情を逃さず、シャッターを切るって難しいですよね。表情がくるくるかわりますものね。
本格的なサッカー場は、300mmでは手に負えない広さだと思います。
花から海までレパートリーが広いですね。
ワタシもレンズを買ったことに意義があるわけではありませんので、とにかく、たくさんの場面で撮って練習します。ぐんぐん近づいてくる被写体、ジグザグに走る被写体、相手の裏をかこうと走る被写体を追いかける、スライディング・タックル、動きを推測する・・・・。とても難しいナー。
書込番号:5401095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





