EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バルブ撮影時の電源落ち

2006/07/27 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 ryh_sさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
「EOS Kiss Digital N」を購入しました。
そこで、星の軌跡を撮影したくてAC電源アダプタ&リモートスイッチを購入して撮影をしたのですけど、
撮影途中で電源が切れてしまいます。
バッテリーの接触が悪いのでしょうか?
そういった症状はよくあるのですか?
カメラを傾けたからでしょうか?
対処法はありますか?

よろしければ、回答よろしくお願いします。

書込番号:5295041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2006/07/28 00:09(1年以上前)

オートパワーオフが”切”になってないのでは?

書込番号:5295103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryh_sさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/28 00:37(1年以上前)

あら?
シャッターを押していても「オートパワーオフ」になっちゃうのですか?
でも、1回はその設定で成功してるんです…。

もう一度、それで試してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:5295230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryh_sさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/28 01:23(1年以上前)

やってみましたが、ダメでした。
流れを説明しますと、

1.リモートスイッチでONする。(「カチャ」と音がする)
2.しばらく時間をおく
3.リモートスイッチでOFFにする。(やや鈍い「カチャ」と音がする)
4.撮影後に液晶に画像がでない
5.その後、操作不能になる。(電源OFFの状態に)
6.電池の部分を押し込んだり、フタを開け閉めするとON状態になる
7.撮影画像が「何も撮影されていません」になる

っていう症状になります。
よろしくお願いします。

書込番号:5295374

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/28 03:12(1年以上前)

念のため。
ミラーアップ → する になってないでしょうか?

書込番号:5295535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/07/28 19:55(1年以上前)

まさかノイズリダクションの動作中ってオチじゃないですよね?

実際自分はそのような撮影を試みた事がないのですが、バルブ撮影などで時間をかけて撮影した場合、撮影時間と同じだけの時間、ノイズリダクションが動作するって聞いたような…

当然その間は撮影が出来ないって誰かの書き込みを見たような…

記憶が定かでなくてすみませんf^_^;

書込番号:5297125

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/07/28 23:06(1年以上前)

>まさかノイズリダクションの動作中ってオチじゃないですよね?

私も撮影の流れを読んだとたん、そう思った。

書込番号:5297810

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/28 23:52(1年以上前)

>まさかノイズリダクションの動作中ってオチじゃないですよね?

でも、そのときはアクセスランプが点灯するわけだし・・・・

書込番号:5298022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/07/29 01:45(1年以上前)

>1.リモートスイッチでONする。(「カチャ」と音がする)
>2.しばらく時間をおく
>3.リモートスイッチでOFFにする。(やや鈍い「カチャ」と>音がする)
>4.撮影後に液晶に画像がでない
>5.その後、操作不能になる。(電源OFFの状態に)
>6.電池の部分を押し込んだり、フタを開け閉めするとON状態>になる
>7.撮影画像が「何も撮影されていません」になる

実際に自分も試してみましたので、以上の点で気になるところをあげてみます。

まず5なんですが、この状態の時にサブ液晶画面での表示状態はどうなっているんでしょうかねぇ〜
ノイズリダクション動作中だとすれば、BUSYと表示されBUSYと残り撮影枚数の部分が点滅しているかと思うのですが・・・。

アクセスランプはノイズリダクション動作完了時にピピピと点滅するだけです。
当然のことながら約1分間の撮影ですと、同じく約1分間のノイズリダクションが行われます。

その間にフリーズしたとか、電源が落ちたんじゃないかと思って6のように電池蓋を開けたりすると強制終了したような状態になり、7のような画像が何も撮影されていない状態になるのではないでしょうか?

GALLAさん、こんばんわ。
アクセスランプはノイズリダクション終了時(メディアに書き込み時)にだけわずか数回点滅するだけでしたよ〜
先ほど初めてバルブ撮影を試してみて解った事ですが・・・(笑)

書込番号:5298339

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/29 10:11(1年以上前)

> アクセスランプは・・・わずか数回点滅するだけでしたよ〜

そっか〜、失礼しました!

書込番号:5298922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

モデル撮影について

2006/06/30 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:55件

皆様こんばんは。
デジイチ歴1年生のブラックモカと申します。

過日近隣で行われるハス祭りのパンフをもらってきた所、フォトコンテストがあり、モデル撮影会も開催されるようですので、ぜひチャレンジしてみようかと思いましたので、質問させて下さい。

モデルさんの撮影は始めてですので、いろいろ解らないことが多いのですが、なんか大勢のキャメラマンが集まりそうで、どう撮ったらいいか教えて頂けませんか。

1.レンズは純正では、キットのEF-S17-55 EF50mmF1.8 ES70-300IS タム90mmマクロ(A-272E) 同28-75mmF2.8(A-09)の5本です。
どれがベストでしょうか。

2.三脚は必要でしょうか

3.ストロボは必要でしょうか

4.こういう撮影会の場合、花メイン?モデルさんメイン?パンフには「ハス祭り期間中の撮影及びモデル撮影会の作品」となっています。

5.その他、これは必須(脚立あったほうがいいとか)などありましたらアドバイス頂けるとありがたいです。

ハスの花そのものはマクロか望遠でと考えていますが、モデル撮影の場合、ポジションなど行ってみないと解らないので、単焦点よりズームのほうが応用ききそうだけど、タム90マクロのポートレート評価もかなりいいのでまよっています。

どうか、みなさんの経験とお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:5214953

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/30 20:09(1年以上前)

ブラックモカさん、こんにちは。

ドキドキしますね〜、いい写真撮りたいですね〜、これ、私はもちろん、みんな、
同じだ思います。

1.レンズを換えてるヒマはないと思いますので、70-300IS をお勧めします。
2.三脚を使える状況じゃないと思います、その意味でも上記 IS を。
3.全く必要ありません。
4.もちろんモデルさんで良いと思います。
5.いい場所をとれればラッキーですが、どこにもシャッターチャンスはあります。
私はいつもひどい場所です。いい場所をとったら粘らず、場所をゆずりましょう。

そんな状況で撮った写真です、参考までに。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album23/album23.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/albumEx03/ex03.html

書込番号:5214987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/30 20:21(1年以上前)

2.そんな物持ってこられたら周りが迷惑(笑)
3.逆光でレフ持ちが居ない時は有ったら便利
  チャッチライト入れたい時も。
  (内蔵使うならいらないかな)

書込番号:5215020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/30 20:41(1年以上前)

 ES70-300IS か、タム28-75mmF2.8(A-09)の望遠側というのがいいような気がします。当日、どれくらいモデルさんと近寄れるかがかぎとなると思いますので、その2つを持っていけば問題ないでしょう。単焦点は、立ち位置が制限される撮影会では不向きです。
 昼間の撮影であればストロボは不要と思います。万が一、逆光での撮影(普通モデル撮影ではほとんどありえないシチュエーションですが)の場合のため、ストロボも持っておいたほうが無難でしょうか。
 三脚はまず使えないでしょう。手持ち若しくは、やっても1脚くらいまでにとどめましょう。3脚は一般的なモデル撮影では危険すぎます。よっぽど、1対1撮影とかなら話は別ですが。

書込番号:5215068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/06/30 20:49(1年以上前)

GALLAさん、ぼくちゃん.さん、こんばんわ。

早速お返事ありがとうございます。

>GALLAさん
 全て屋内ですよね。
 70-300は明るくないのにさすがです。
 一方シグマF2.8もお使いのようですが、使い分けは被写体の明るさですか、それとも距離ですか?

>ぼくちゃん.さん
 そうですよねー
 あと、ポジションをあっちこっち変えるにも三脚固定だと不便だし、はた迷惑ですね。

現在の構想は、RAW・WBオート・AIサーボ・連写モード・絞り優先F4からF8ぐらいでいこうかと思っています。
梅雨時ですので、雨天だと屋内に変更になるかもしれませんので、その時は、272EかA09でいこうかと思います。

キャメラマンが何名集まるのか、皆目見当もつきませんがいい場所が取れたら4〜5枚撮って譲るようにします。

また、ここでもアップしたい(未発表作品に限ると規約にありますので、選考漏れが確定後?^^;)と思いますので、ご意見批評等よろしくお願いします。

書込番号:5215088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/06/30 20:55(1年以上前)

ridinghorseさん、こんばんわです。

レス頂き、ありがとうございます。
なにぶん、撮影会ヴァージンですのでなにをどうしていいのかまったく分かりません。
ピンのきた写真を撮る=三脚固定 という観念がありましてw。
確かに顰蹙買いそうですね。

もう一度基本に帰って、カメラの構え方から練習します。
またなにかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:5215102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/30 22:18(1年以上前)

モデル撮影に関してでしたら28-75mmF2.8(A-09)が
一番適してるレンズになると思います。
モデルの人はプロでしょうからポーズは自然に取って
くれる可能性は高いですけど、他の人が撮影してる時の
様子もしっかり観察しておくといいかも^^
あと後ろの景色も観察しておき撮影ポジションを決めて
おくのが一番大事だと思います。

ポートレートでは後ろの景色で横切るようなのがものが
あれば、それが首の部分などにかからない要にするなどは
基本になると思います。
これは首切り線というものになりますので覚えておくと
いいかもしれません^^

あとポートレートでは後ろの景色をなるべく暗めの
ものを置いて、絞りは開放でぼかしてごちゃごちゃ
してるものをごまかすことでモデルを浮き上がらせる
という事をするのが基本になると思います。
そしてピントの基本は眼に持って行きます。
余程のアップでない限りは普通にモデルの人にピントを
合わせればいいと思います^^

書込番号:5215308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 23:57(1年以上前)

A09×絞り優先F4

望遠側でモデルさんにクローズアップされるのも

はたまた、広角側で周囲のハスを取り入れ、メイン被写体との

オーケストラを楽しまれるのもよろし



とにかく撮りマクリましょう!

ピンボケも気にしない



私が気にするのは、記録メディアとバッテリーの残量です。

書込番号:5215657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/07/01 00:12(1年以上前)

Victoryさん、写真日和さん、
レスありがとうございます。

>Victoryさん
なるほどぉ。
首切り線ですかぁ _〆ヾ(゜∀゜*)メモメモ
確かにそれはNGですね。
背景は、おそらくハス池(畑?)だと思われますので、
緑一色か上部に空が入るかなと思います。
緑の中に花のピンクがうまくちりばめられればいいですね。

>写真日和さん
はい。とにかく撮りまくってみますね。
一応、1G2枚で望みます。
バッテリーはたぶん持つでしょう。
RAWラージファインで130枚前後/1GBですから
けっこう撮れると思います。

モデル撮影会は午前中のみとのことなので
午後からはハスの花中心となりますね。

モデルさんは、近くに寄れそうならA09。ちょい距離あればEF70-300で狙います。

皆様、ご指導どうもありがとうございます。
傑作が撮れなくてもいずれUPさせて頂きますね。
ありがとうございました。

書込番号:5215712

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/01 01:33(1年以上前)

亀レスですが、私のときもまったく同じような感じでしたので、以前にこの板で紹介させていただきましたが、改めてあげておきますね!私の場合は本当に飛び入り参加でした。

http://www.imagegateway.net/a?i=oDLhNXdCLq

18-50では広角すぎて表情を細かく描写するにはかなり接近することになります。1mとか(^^; バストアップの絵なら70-200mmくらいが距離も稼げて最適と思います。ちょっとはなれたところから自然な表情が狙えるのが良いですね!仕留めるのは難しいですが(笑)

モデルの事務所の方がレフを入れてくれるので普通のスナップでは影が強く出てしまうような場面でも表情は捉えやすいと思います。

1.レンズはEF70-300ISがベストと思います。+1は寄れるので28-75mmF2.8(A-09)でしょうね。

2.三脚は使わない方が自由でよいです。

3.ストロボはいらないです。

4.コンテストは主催者の趣旨というものもあると思います。モデルさんを主に、ハスを添えるのが良いかと思いますが、ハスを主に水面に移る女優さんとか、余裕があればちょっと冒険してみるのも面白いと思います。

5.ハスやバックの綺麗なところを何箇所か転々と移動すると思います。移動のときにモデルさんに少しでも話しかけると気分が和らぎますね。視線をもらったときに笑顔で答えてもらいやすいです。でもプライベートなことには触れないことですね(^^;
アシスタントがいるならともかく、できるだけ身軽な方が良いと思います。

っというのが最近撮影してみての感想です。
少しでもお役に立てればうれしいです。
お写真是非見させてくださいね!

書込番号:5215923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/01 02:00(1年以上前)

ハコデスカ(ハイエンドコンパクトデジタルスチルカメラ)で十分ですよ。
中古でDiMAGE A1なら、3万円位で売っています。
(レンズ焦点距離、35mm版換算、28-200mm F2.8-3.5 手ぶれ補正 可動液晶付き)
おねーさまに、1枚撮らせてください、ペコリ、して、近くでにこやかに撮ればOKです。
さいごに、感謝の気持ちをこめた軽い会釈を忘れずに。
混み合っている時は、望遠で。

ボクはどちらかというとバストアップが好みなのですが、拙いですが、こんな感じです。
彼女たちのイキイキとした可愛い表情、いかした表情を撮るよう心がけています。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=2lKDYaQ3po

書込番号:5215964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/01 03:01(1年以上前)

いいポジションが確保できたら28-75mmF2.8(A-09)で、どうも場所が確保できそうになかったらES70-300ISっていうのが普通っぽい。
RAWで撮っておくならWBはデイライト固定でいいんじゃないの?

http://homepage.mac.com/kuma_san/20051225_slcted/index_f.html

これみたいに、10-20mmだけで参加すると他のカメラマンさんが満足するのを待って「すみませーん、前に出ます」と宣言して撮影したら「どうもありがとう」と言ってその場を撤収(?)することになるので、参加するカメラマンが多いとダメですね。
背景もぼけません。

書込番号:5216036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/07/01 09:08(1年以上前)

皆様、おはようございます。

>HakDsさん
貴重なお写真、ありがとうございます。
HakDsさんはかなり顔アップがお好みのようですね^^
主催者側の趣旨からすると以後のハスまつりの宣伝等に利用したいみたいですので、やはりハスがはいってないとボツになりそう・・・かなw。

個人的にはIMG_13〜15のような絵がいいのかなと感じます。(しっかり選考委員の気分^^;)

ただ、画面いっぱいの顔アップも今後のお宝としてはほしいですw

モデルさんに話しかけるというのは・・・・超人見知りするタイプで、まして若い娘さんに話しかけるなど恐れ多くて出来ません;;

チャンスがあれば勇気をふりしぼってチャレンジしてみようかな。
(きっとムリ^^;)

>DIGIC信者になりそう^^;さん
コデスカ(ハイエンドではありません)は所有していますが
一昔前のPENTAX optio330という300万画素機です。
これは、初めて購入したデジカメですが、今となっては全く使用しておりません。画質やズーム速度など現代のコンデジとは比べ物になりませんから。このカメラで満足できなくてやっとの思いで手に入れたのがKissD-Nです。コンデジはカミさんに下取りに出しましたw。
新たにコンデジに投資する予算があればきっとレンズに走ってしまうでしょうね^^;

お写真拝見しました。
やはりプロのモデルさんはいい表情くれますね。(カミさんモデルにするのと大違い・・・当たり前か^^;)
室内だとやはり手振れ補正は必須ですかね。
EF70-300ISは室内だと長すぎそうだしF値暗いし・・
EF-S17-55ISがめっちゃ気になってるんですが、フルサイズ移行も頭の隅にあって踏み切れません(てか、高すぎ!)

モデルさんや他のキャメラマンさんへの礼儀はしっかりわきまえて行こうと思います。

>kuma_san_A1さん
お写真見せて頂きありがとうございます。
この時の撮影って1:1ですよね〜 うらやましー・・・・。
ひょっとしてプロの方ですか?

背景ぼけって必ずしも必要でしょうか?
撮影会主催の趣旨を考えると背景がビシッと写ってる絵のほうが選考する立場からすると良いと思えるのですが。芸術性重視ならやっぱりぼかしたいですけどねw。



2週間も先なのでいまから待ち遠しいですが、それまでにカミさんを口説いてボケや画角など研究してから望みたいと思います。(あくまでも研究用です^^;)

皆様、アドバイス色々参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。

書込番号:5216344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/01 16:10(1年以上前)

話にもけりがついたようですが…。

>この時の撮影って1:1ですよね〜 うらやましー・・・・。

ちゃんと書いてあるはずです。撮影会ですので1:1ではないです。
撮っている瞬間は1:1(レフとかライト使ってますし)ですが…。

>ひょっとしてプロの方ですか?

はい。プロのベーシストです。

なんか誤解されているように思えたので…すみません。

書込番号:5217277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/07/01 17:34(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

失礼しました、勘違いでしたか・・・。
撮影会っていうのは、モデルさんを大勢のキャメラマンが取り囲んで勝手にバシャバシャ撮りまくるんだと思ってました。
(芸能人の会見風かな・・イメージ強すぎかも)
ある程度マンツーマン状態が可能なわけですね。
ぢゃ「こっちに目線くださーーい」とか「花に手を差し伸べてみて」ってのもありなんですね。
う〜む・・・きっと私はそんな状況を横から撮影してるだけなんでしょうね。これが本当の「横撮り」なんちって・・・・

プロの音楽家の方ですか。芸術家ですね。
芸術で飯が食えるってすごいと思います。
ある意味プロキャメラマンと同じかと。
また機会があれば、アドバイスお願いしますね。
ありがとうございました。

書込番号:5217456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/01 18:47(1年以上前)

後ろをぼかすのは後ろの景色がごちゃごちゃしてると
メインの被写体がそれに埋まってしまうのを嫌って
ぼかして浮き上がらせるというテクニックでもあります^^
ですのでバックをしっかり選べばその必要は無くなります。
多分モデルの人は白を基調とした明るい衣装でしょうから
緑や池などをバックに撮影したら同じような効果が出ると
思います^^

書込番号:5217610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/07/02 00:48(1年以上前)

Victoryさん、こんばんは。

はい。そうですね。
F8ぐらいまで絞り込むとけっこうバックの判別がつきますよね。
たしかにモデルさんを浮き上がらせて撮るのが常套手段かと思いますが、テーマがハスまつりなので意識がそっちにいっちゃいます。

こうなりゃモデルメインと花メインで2枚提出してみますね。
それぞれの一番よさげなのを。^^)

よくばって両方生かそうとするとなにを表現したいかがぼけてしまいますね。

がんばってやってみます。ありがとうございました。

書込番号:5218669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 22:08(1年以上前)

ブラックモカさん こん**わ

アルバム拝見しました。私も近所なので撮影会参加予定です。
昨年、ハスを撮影するために出かけたら偶然撮影会をやっていたので急遽途中参加しました。
園内を移動しながら、場所を譲り合いながらの撮影でした。
レフを使用していたかどうかは記憶しておりません。
ストロボを使用されている方はたぶん居なかったように思います。
私は328と28−300の2本を使用しました。

今年からデジカメでの応募が可となりましたので、私もいいのが撮れれば応募しようかなと思っています。





書込番号:5221284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/07/03 20:28(1年以上前)

P−0Sさん、こんばんわ。

おぉー ぜひぜひご参加下さい。
ということは 近隣にお住まいですねw
私は、KissDNシルバーと、ロープロのノバ3 シルバー/ブラックのバッグを持って出かけます。けっこう白髪頭です^^;
見かけたら、お気軽に声を掛けて下さい。
お茶でもしながらカメラ談義でもしましょ〜^^)

拙いアルバム見て頂き、ありがとうございました。

書込番号:5223716

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/28 20:30(1年以上前)

声をかけて、目線をもらってください。
目線が入ると入らないのとは、全然写真違います。
基本の中の一つです。
群衆の中のモデルですから、誰が声をかけたか解るように大きいジェスチャーが必要。
モデルがそれに答えたら
はい撮りマース。
次は笑ってー、いいねー、いいねー、
もつと大きく笑ってー、きれいだ、きれいだー。
次はにらんだ顔してー、おうー、うつくしーい。
とモデルをしばし自分のものにします。
その間は、目線をもらえるので、他の人より良い物ができあがります。
また、モデルもそのように声をかけると、褒めちぎっちゃうと、このカメラマンはひょっとして上手で別格じゃないかと覚えてくれますから、移動してからも応じてくれます。
そのようにプロのまねをして声をかけることは、良い写真を撮る一歩です。
シャッターは連射で1回4〜6シャッターで、6枚とも良い写真と思いますが、さらにその中から1枚を選び出せばプロ顔負けの写真になると思います。
場所と環境によりますが自分の衣装が写り込まない濃い色は避けたほうが良いと思います。
頑張ってください。

書込番号:5297242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2006/07/27 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

初めての書き込みです。
今回、このEOS KISS DNを購入しました★
勿論、一眼レフは始めてのド素人です^^;
早速質問なんですが、画質の設定なんですが
『最高画質のL』と『RAW』は、パソコン等で編集とかしない
限り、画質的には同じものなんでしょうか?
あと、RAWデーターのまま写真屋さんで現像とか可能なのでしょうか?
しょうもない質問かと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:5293561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2006/07/27 15:20(1年以上前)

帰ろうと思ったら目にとまりましたので....

私はめったにRAWで撮りませんが、両者は違うはずです。

デジカメでは、CCDというもので画像を電気信号に変えているのはご存じと思いますが、RAWは細かい事を抜きに単純に言えばこの信号をそのまま記録したものです。

そのままでも保存できますが、ファイルが大きくなるとか、パソコン、プリンタで処理しにくなどの理由で、普通は パソコンやインターネットなどで良く使われる画像形式に変換します。
 また、その変換の際に、ホワイトバランスの調整や色味などの調整も行います。(有名なDIGIC IIというのが実際は中で頑張っているのでしょう。)
 変換する時に 幾分画像情報が失われるので、理屈上は画質が劣化します。その最高画質が Lというやつだと思います。

 その変換後の形式は、以前は、いくつかの形式が使われましたが、最近は JPEGというのにほぼ統一されています。
上で変換時に劣化するといいましたが、私のカメラでは最低画質で見てもじっくり見ないと良く違いが分かりません。

 RAWで保存するメリットは、保存時に何も後処理を施さないので、後からいかようにも画質調整が出来るという点です。特にCANONの場合、ピクチャスタイルというのを適用して EOS KISS DNでも EOS 5Dや30Dと同じような色調補正を後から色々いじっておもしろがるという楽しみもあります。

しかも、カメラのおまけソフトでただで出来るなんて!  はっきり言って、私はEOSユーザではないのでとてもうらやましいです。

(また、実用的な面では、カメラの撮影パラーメータをどうしたらよいか自信がないとき、RAWで撮っておけば安心という利点もあるようです。)

しかし、そういう違いが得心できるようになるまでは、最高画質Lで撮影しても実際上は困らないはずです。

 
 

書込番号:5293666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/07/27 15:24(1年以上前)

ちょっと補足.

最高画質Lというのは、最高画質で最大解像度(Large)で保存するという事でしょうね、多分。 きっと最高画質M(iddle),S(mall)とか, 標準Lとかもあるのでしょう。

 正確なところは実際に持っている人お願いします。

 やっぱ知ったかぶりするものではないですね...
デハデハ!

書込番号:5293671

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/07/27 16:05(1年以上前)

私はすべてRAWで撮影しています。

RAWで撮影したデータはそのままではプリントできない場合がほとんどです。ちなみに私はカメラのキタムラでプリントをお願いしていますが、ここはJPEGデータのみの受付けとなっているようです。

RAWデータはメーカーだけでなく、カメラ毎にも異なるファイル形式。通常はPCソフトでの現像作業を行わなければ一般的なビューワーソフトで画像を閲覧することさえできません。KissDNに添付していたDPPというソフトはRAWデータをJPEGデータに変換することができるソフトです。

RAWはその名のとおり生のデータ。カメラ内のエンジン、「DIGIC」にてRAWをJPEGに変換するのがJPEGデータになります。写真の画質などがファインでもノーマルでも、元々のデータはRAWということになります。

要するに、RAWはPCによる現像作業が必要。JPEGはそのまま閲覧可能とお考えください。

書込番号:5293735

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/27 16:24(1年以上前)

ミツオとプーさん、こんにちわです。
今はネット社会のご時世なので、まずはご自身でネット検索してみては如何でしょうか? その上で解らない事があれば、掲示板でお聞きになった方が身に付きますよ。
参考として・・・↓
http://www.k-oka.com/rawdata/rawdata.html
私の感覚としては、RAWは生米・Jpegは冷凍ご飯です(^^;;;
RAWだけでなく知ってるつもりのJpegについても、あらためてキチンとお勉強される事をお奨め致します。
お店プリントは基本的にRAWでの入稿はダメだと思っておいた方が良いです。例外として受け付けてくれるお店もありますが、それこそお出しになる予定のお店で聞かれた方が早いです。
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5293771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 18:46(1年以上前)

ミツオとプーさん、こんばんは(^^)

専門的なことは、わからないので素人の見た目や感想で失礼します。

RAWは現像が必要な上、専用ソフトがないと開くことができませんね(たとえばDPP)。ただ、やはり見た目は(専用ソフトでの)RAWが綺麗です。RAW→JPEGに変更したとたん、画質が劣化(正式には、劣化ではなく圧縮というそうです)し、素人の僕でも違いがわかるものもあります。

また、RAWデータで印刷できるのかは…、お店の方に聞いてみてください。EPPなどを利用すると、RAWダイレクトプリントが出来ます。こちらの方は、画像を圧縮せずに印刷をしているとのことです。

また、カメラでの最高画質のLと、RAW→JPEG(無調整)は、映像エンジンの違いにより違いはでますけど、キヤノンさんのデジタルカメラとDPP現像エンジンは、極力近い仕上がりになるよう設計されているそうです。

書込番号:5294042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2006/07/27 19:09(1年以上前)

こんばんは。

皆様、色々と教えて頂き本当にありがとうございます。
とても、勉強になりました。
コンパクトカメラにはなかったRAWというモノだったので・・・。
まだまだ素人以下の僕にはRAWはまだ必要がないのかも知れないですね^^;

一眼レフカメラは奥が深そうですが、本当に写真を撮るのがすごく
楽しいです★
がんばって色々と覚えていきます^^
ありがとうございました。
また何かあればお願いいたします。

書込番号:5294091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 23:15(1年以上前)

ミツオとプーさん こんばんは

初心者だからRAWはまだ早いということはないと思いますよ。 私なんか撮影時に手抜きしたのをシルキーピックスにかなり助けてもらってます。
逆に撮影技術が向上しないかも?という心配はありますが・・・^^

各RAWソフト使ってみての感想&特徴ですけど簡単に

1. RAW Image Task
カメラ内のDIGICUと同じ処理の仕方をするので、パラメータが同じなら カメラが出すJPEGとまったく同じ画像になります。
ハイライトぎりぎりの描写は1番優れています。

2.DPP
解像感が抜群。ネイチャー系の葉っぱ1枚1枚まで描写したい時にはこれ。

3. シルキーピックス
パラメータがたくさん有る割に使いやすく、いじっててとても楽しいです。絵の出し方に少し不満なところもありますが、わたしはこれをメインに使ってます。 このソフトのおかげで写真が2倍楽しくなった感じですね。

書込番号:5294853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください。

2006/07/26 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんにちは
前に「野球の撮影の時のレンズについて」でお世話になった者です。お久しぶりです。その節は大変お世話になりました。

あれからキスDNをWズームで購入しました。
レンズのことでは皆さんにたくさんアドバイスいただき
「EF70−300IS USMを買おう!」と思ったのですが
やはり入手困難で、とりあえず55−200で撮ってみようと
Wズームにしました。

で、撮してみてどうだったかというと
もう少し寄れたら迫力ある写真を撮れたのに・・・焦点距離の長いレンズがほしい・・・と思ったしだいです(^^;)

一応ちょっと調べて、このくらいまでなら買えるかな?というレンズは・・・

*EF28−300 F3.5−5.6L IS USM
*EF70−300 F4.5−5.6DO IS USM
*EF100−400 F4.5−5.6L IS USM

*EF300 F4L IS USM

皆さん、どのレンズがいいと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:5290732

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/26 15:16(1年以上前)

野球場の規模にもよりますが  -300mmよりも
*EF100−400F4.5−5.6L IS USM
が一番いいのでは

書込番号:5290755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/07/26 16:06(1年以上前)

こんにちは、Ruppyさん。

私も上記のレンズの中では、EF100-400をお勧めしますね。っていうか、野球など屋外スポーツなら、まずこのレンズをお勧めします。300mmでは満足できず400mmが欲しくなる場合が多いですし。


書込番号:5290850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/26 16:16(1年以上前)

自分も便利さや画質などの点で総合的に見て100-400がお勧めですね。

書込番号:5290870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/26 20:41(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。m(_ _)m
この中では、皆さん100-400で一致ですね。
そうなんです、本当は500mmほしいところなんですが、IS機能にもこだわると予算が・・・
重さなんてどうでしょうかね!?
質量1380gですが、大変かな〜

あと超初心者なので聞きたいことがあるのですが、
望遠ズームレンズと望遠レンズってどこが違うのですか?
望遠レンズってズームがきかないの?
でも撮影距離範囲ってありますよね。

もう一つ、エクステンションチューブって付けるとどうなるのでしょうか?撮影距離が延びるってことなのかな?

どうもわからないことはそのままにしておきたくない性格なので
気持ちの広い方、教えてくださいね。

書込番号:5291455

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/26 21:21(1年以上前)

>エクステンションチューブって付けるとどうなるのでしょうか?
「エクステンションチューブ」は接写用中間リングなので
そういう時は「エクステンダー」です
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/index.html

自分はEF300F4L に「エクステンダー」という組み合わせです
ほんとはこっちのほうがお勧めだったりします
でもEF100−400 のほうが使い道は多いかなと

書込番号:5291590

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/07/26 22:03(1年以上前)

Ruppyさん

私も、Wズームを使われていてもっと大きく撮りたいのなら、
100-400mmISをお奨めします。
ただ重さがあるので一度店頭でカメラにつけて試された方がいいでしょう。

>望遠ズームレンズと望遠レンズ
望遠ズームレンズは倍率が変わります。
望遠レンズは倍率が同じです。

倍率でいえばお持ちのEF55−200mmで見てもらえば解りますが、
同じ位置から55mm、100mm、150mm、200mmなど変えれば、
倍率(物の大きさ)が変わって見えると思います。
それに対して望遠レンズは200mmのレンズだと当然200mmのところしか使えません。
ズームは出来ません。

エクステンダーだと1.4倍と2.0倍(キヤノン純正)が有りますが、
300mmレンズにだと1.4倍のを付けると420mmのレンズになります。
ただ300mmに戻したい時は取り外さないといけないので、
とっさに300から420やその逆などの使用法では面倒臭いとおもいます。
そんな時はズームレンズの方が使い勝手はいいです。

書込番号:5291741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/07/26 23:53(1年以上前)

こんばんは、Ruppyさん。

以前のスレを読み返していたのですが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=5107958

ボディ+レンズで15万円くらいということで、安価な300mmクラスのズームレンズをお勧めしたのですが、今回候補に挙げられたレンズはどれも10万円以上するレンズですから、随分力が入ってきましたね。
勧めといてなんだ!と言われそうですが、EF100-400は直進式ズームレンズですので、ちょっと慣れが必要かもしれません。その点ご考慮ください。実際に触って確かめてから購入できれば一番よいのですが。
撮影は手持ちですか? 試合中、ずっと保持するのは女性には辛いかもしれませんが、安価なものでも一脚を使うとずっと楽ですから、ぜひお勧めします。

>私にしか撮せない写真を撮りたいと思います

でしたね。期待してます。


書込番号:5292258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/07/27 04:41(1年以上前)

Ruppyさん 、お久しぶりです(^。^)。

キスDNを購入されたのですね。おめでとうございます(^。^)。

で、早速ボディより高いレンズを買おうと。レンズ沼へ入水おめでとうございます(^。^)。

100-400ですか。いいですねぇ(^。^)。重いですからしっかりした三脚か一脚の同時購入をお勧めします。

望遠レンズの焦点距離を何本分も使えるのがズームです。

100-400に×2のエクステンションチューブつけて焦点距離が200-800mm。すごいなぁ。おそらくどの父兄のカメラより迫力ある写真が撮れますよ。

良い写真で思いで残して下さい(^。^)。

書込番号:5292758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/27 10:39(1年以上前)

別のスレにも書き込みましたが、100-400にエクステンダーをつけると
1.4倍でも2倍でもAFが使えなくなります。
さらにレンズが暗くなる、ファインダーが暗くなるでMFし辛いわシャッター速度が稼げないわ・・・
といった状況になります。

書込番号:5293130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/27 10:43(1年以上前)

訂正。
AFが使えないのはキスDNの場合です。
EOS-1系統やEOS-3など開放値F8のレンズに対応したセンサーを
搭載した機種では1.4倍のエクステンダーを装着しても中央測距点のみAFが使えます。

書込番号:5293137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/27 14:52(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。

FUJIMI-Dさん、エクステンダーというのもあるんですね。
勉強になりました。

100-400ISさん、望遠ズームの詳しい説明ありがとうです。
やっぱズームがきかないってことですか・・・
焦点距離が 1.5〜∞ ってあったから混乱しちゃいました。

それと、エクステンダーだとズームがきかないってことですね。

ジュニアユースさん、撮影は手持ちにしたいなーと思っていますが、皆さん、一脚OR三脚をおすすめのようですね。
三脚は沢山あるのですが、一脚は使ったことがありません。

なんか、懐かしい名前の方々で嬉しいです。
以前のスレを読み返されると恥ずかしいですが、「私にしか撮せない写真を撮りたいと思います」というのは、いいも悪くも息子を主役にした写真は私にしか撮せない。という意味で、偉そうなことを言ってしまったようで恥ずかしいです。

30Dファンさんおひさしぶりです。
あれーエクステンションチューブでいいんですか?焦点距離が200-800ってズームもきくのですか?

書込番号:5293610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/27 15:03(1年以上前)

>それと、エクステンダーだとズームがきかないってことですね。
エクステンダーを使用してもズームは使用できます。
エクステンションチューブは接写に使うもので、望遠で撮影するためのものではありません。

書込番号:5293637

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/07/27 22:44(1年以上前)

Ruppyさん

補足というか訂正です。^-^;

エクステンダーこれはキヤノン純正品の呼び名で、通称テレコンなどと言います。
これは単レンズ(望遠レンズ)に使う時はズームは出来ません。
ズームレンズ(望遠ズーム)に使えばズームは出来ます。
使うレンズがズームレンズならズームは出来ます。

エクステンションチューブは中にレンズが入ってい、ただの筒です。
主に使うのはEFs18-55mmを使って近づいて撮りたいときにこのレンズは、
28cmからなので、もっと近づきたい時に使います。
レンズの最短撮影距離より近くで撮りたいときに使うものです。

エクステンダー(テレコン)は大きく写すもの、
エクステンションチューブ(中間リング)は近くで写すものです。
ズームレンズを使えばどっちもズームは出来ます。

書込番号:5294724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/27 22:51(1年以上前)

りゅう@airborneさん、いつもありがとうございます。
エクステンダーはズームはつかえるんですね。
AFが使えないんですね。そっか〜
初心者の私にはAFはなくてはならないモノ・・・(>_<)
エクステンダーは、もっと慣れたらにいたします。

伊丹空港飛行機写真ギャラリー見せていただきました。
すごい・・・ジャンボって迫力あってかっこいいですね(*^_^*)
私ってすごい人に回答してもらってるんですね。
私のような初心者が100-400なんて恥ずかしくなりました。

書込番号:5294753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/27 23:11(1年以上前)

100-400ISさん、いつも初心者の私にわかるように詳しく説明していただき、本当にありがとうございます。
エクステンダーとエクステンションチューブの違いがよーくわかりスッキリしました(^^)/ 感謝です。

フログ見せていただきました。お花が好きなんですか?
私も大好きで、気持ちが和みますね〜
今の季節、100-400ISさんのひまわりの写真をうちの玄関に飾りたいくらいですね〜
私は北海道なので花の季節が短いのですが、(野球の季節も短い)
その分咲き始めるとすごく嬉しいんですよ!

書込番号:5294835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラについて教えて下さい

2006/07/26 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:65件

はじめまして。デジタルカメラの本物の初心者です。

今までフイルムカメラ(EOS55)をたまに使用していたのですが、ついにデジタルカメラに興味がでてきたのですが、分からない事だらけなので教えて下さい。

1.デジカメはフイルムカメラ同じくらい綺麗に(例えばキスデジタルとフイルムキス)プリントできるのでしょうか。

2.私のパソコン、プリンター共に古いのでパソコン等を使わずに写真屋さんに直接プリントしに行こうと思うのですがそれでも十分綺麗に仕上がるのでしょうか。それともデジカメはパソコンで編集してプリントするのが普通なのでしょうか。

以上宜しくお願いします。


書込番号:5290728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/26 15:10(1年以上前)

1.個人的感想ですが、全く遜色ないと思います。どこを
  どう見るかにもよるかも知れませんが・・・。

2.フィルムでも失敗する事がありますよね? その失敗の修正が、
  PCがあれば、自分流にできます。デジカメは撮ったその場で、
  ある程度、確認もできますから、その点でも有利です。

書込番号:5290747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/07/26 15:35(1年以上前)

くろこげパンダさん早速の返信ありがとうございます。

『遜色なし』と聞き、まずは安心しました。カメラ屋さんのプリントでも遜色なく仕上がるのでしょうか?再度お聞かせ頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:5290781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/26 15:44(1年以上前)

十分綺麗だと思います。

デジタルのいいところは、たくさん撮って自分でレタッチしたりトリミングしたりできて、気に入ったものだけを選んでプリントできることだと思います。
それにはやっぱりパソコンが必要です。
パソコンが多少古くてもデータは扱えます。
データを整理して保存しておくにも必要です。

プリンターは自分でプリントするなら必要ですけど、僕はほとんどネットでプリント注文します。
フイルムと同じように仕上がってきます。

書込番号:5290804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/07/26 15:57(1年以上前)

10日坊主さんありがとうございます。

フイルムと同じように仕上がるんですね。購入意欲がかなりわいてきます。購入はkissデジタルNの後継機を考えています。

なんか嬉しくなってきました。



書込番号:5290831

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2006/07/26 16:13(1年以上前)

私の場合、プリントはすべてショップにお願いしています。
気に入ったコマ、必要なコマのみをプリント出来るのがデジタルのメリットですね。

仕上がり品質はフィルムからプリントしたものと遜色ありませんね。色調、退色具合など、非常に満足しています。
デジタル機からのフィルムプリント自体が一度デジタルデータに置き換えられてからプリントされるので差が無いのはそのためなんでしょうね。

デジタルの大変?な点は撮った後の整理でしょう。
ファイルの整理方法は人それぞれですが、撮ったその日のうちにパソコンなりメディアなりにコピー(バックアップ)しておく事をお勧めします。
ある程度使い慣れたらRAW処理に挑戦してみるのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:5290862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/26 16:20(1年以上前)

>気に入ったコマ、必要なコマのみをプリント出来るのがデジタルのメリットですね。

フイルムでもできますよ?
最初に「フイルム現像のみ」で店に出せば、現像後に必要なコマだけをプリント指定。
(時々「現像のみ」で出すと嫌そうな顔をする店員もいますが・・・・。)

書込番号:5290877

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2006/07/26 16:23(1年以上前)

ピピ子ピピ太郎さん こんにちは

私もフィルムカメラEOS7sを使っています。
デジカメは他社のコンパクトデジカメですがプリントはフィルムと違いがわからないくらいきれいです。

>購入はkissデジタルNの後継機を考えています。

いつ頃になるんでしょうね、kissデジタルNとの違いは??
楽しみです。

書込番号:5290884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/26 17:06(1年以上前)

ただ、注意して欲しいのは、絵作りにおいて、デジカメ自体が
独自のキャラクターを持っていたりしますから、フィルムの時
より、カメラボディが果たす役割も大きいですよね(^^;)

お店のプリンターは自動修正を施しているところが多いようですから、
ある程度、キャラクターの差が詰まるかも知れませんが・・・。

書込番号:5290968

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/26 17:14(1年以上前)

ピピ子ピピ太郎さん、こんにちは。

「全くパソコンを使わないで」とありますが、ここに書き込んでいますので、
パソコンもありですよね。
パソコンを使わないでということになると、フィルムをそのままDPE屋さん
に渡すように、撮影済みのCFメモリーを渡すことになります。

自分でパソコンに取り込んで修正やトリミングや取捨選択してからプリントに
出せばあたかも自家現像ラボで仕上げてからプリントに回すような感覚です。

私は出かけるのが面倒なので、全て自家処理してから無補正のネットプリント
に出しています。 データを送ると2・3日でプリントが届き、価格も安いです。

「習うより慣れろ」で「案ずるより産むが易し」というところです。

書込番号:5290989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/07/26 17:31(1年以上前)

皆さん、様々なアドバイスありがとうございます。本当にいろいろ参考になりました。
これからデジカメの雑誌なども読んでいろいろ覚えていきたいと思います。
またわからない事があると思いますがその時は皆様、宜しくお願いします。

書込番号:5291031

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/07/26 20:56(1年以上前)

ピピ子ピピ太郎さん こんばんは
もう結論が出たところで、失礼します。
EOS55をお使いだそうで…

私も、3年前まではEOS55を使ってました。
EOS10Dになってからは全く出番がありません。

KissDNを希望しているのでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが、背面ダイヤルをお使いでしたら、
30Dをお勧めします。EOS55の質感からいっても、
30Dの方が比較的違和感がありません。

それはそうと、プリントは2Lサイズくらいでは
銀塩の方は粒子感がありますね。(味があるという人もいます)
デジタルは階調がなめらかという感じです。

ラボの技術によっても色の出具合は若干違いますが、
大きく分けて
フジ系(樹木希林さんCM)VSノーリツ系(若槻千夏さんCM)
となります。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フジ系は色が鮮やかというか派手目の傾向があります。
ぱっと見はフジの方が受けがよい(濃い味付けといった感じ)

ノーリツ系は階調が滑らかで自然です。(減塩薄味)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
という話をよく聞きます。
私も大体の傾向としては合っているかなと思いますけど。

まあ、好みがありますから、
いろいろな店で試してみてください。

書込番号:5291501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/07/27 08:52(1年以上前)

FV3さんありがとうございます。

お店(メーカー)によって仕上がりが違うとは思いもよりませんでした。購入したら何軒か試してみます。

それと30Dは大きいので私はキスの方が良いかなぁと思っています。

書込番号:5292931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2006/07/25 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:25件

先輩方、いつもありがとうございます。

実は、マクロレンズが買えないので、クローズアップレンズを暫く使おうと思っているのですが、望遠ズーム(70-200mm)に付けるのが良いのか?それとも広角ズーム(17-40mm)に付けるのが良いのか?はたまた、単焦点の28mmF1.8に付けるのが良いのか?

使ったことがないので、ご教授お願いいたします。

書込番号:5288255

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/07/25 20:23(1年以上前)

クローズアップレンズは望遠レンズの方が効果が大きいです。
中間リング(エクステンションチューブ)は広角レンズの方が効果が大きいです。

書込番号:5288344

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/25 20:31(1年以上前)

クローズアップレンズの焦点距離は レンズの距離リングを無限遠に合わせた時にピントの合う距離を表しています。
参考
http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/13/2171.html

あと、クローズアップレンズをつけるとピントを合わせられる範囲が狭くなりますので注意が必要です。
(マクロレンズなら無限遠から最短撮影距離まで連続してピント位置を変えられますが、クローズアップレンズだと、例えば30〜50cmの範囲だけとか。)

書込番号:5288374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/25 21:46(1年以上前)

CT110さん、take525+さん早速のご返事ありがとうございます。

もし、大きさ3cm程のものの中に映し出されている物を撮ろうと思う場合、望遠にクローズアップか広角にエクステンションチューブか?

望遠(70-200mm)も広角(17-40mm))もF4Lです。

望遠にクローズアップが、広角にエクステンションチューブが効果的というのはどういう事でしょうか?

画質的にはどうなのでしょう?

よろしくお願いいたします。


書込番号:5288629

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/25 21:57(1年以上前)

>大きさ3cm程のものの中に映し出されている物を撮ろうと
>思う場合、望遠にクローズアップか広角に
>エクステンションチューブか?
>望遠(70-200mm)も広角(17-40mm))もF4Lです。

下に書いたように広角にエクステンションチューブの方が撮影倍率が大きくできますが、広角すぎるとピント合わせができなくなります。

>望遠にクローズアップが、広角にエクステンションチューブが
>効果的というのはどういう事でしょうか?

撮影倍率が大きくできるという意味です。

書込番号:5288668

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/25 22:01(1年以上前)

この一覧表をみると
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html

EF17-40mm F4L の場合、
エクステンションチューブEF12を付けて0.83〜0.32倍
エクステンションチューブEF12を付けて1.02〜0.70倍
になりますね。

書込番号:5288685

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/07/25 23:23(1年以上前)

効果が大きいとはtake525+さんも書かれてるように、「より大きく写せますよ」ということです。

一般的に広角レンズより望遠レンズの方が最短撮影距離が長いです。
70−200mmはどのタイプをお持ちか知りませんが、一番寄れる70−200mmF4Lでも最短撮影距離は1.2mです。
17−40mmの最短撮影距離は0.28mです。
仮にNo.3のクローズアップレンズを付けると、レンズが無限遠の位置で33cmの所でピントが合います。
70−200mmの1.2mが33cmで撮れるのでかなり大きくなります。
しかし17−40mmはクローズアップレンズを付けなくても28cmまで寄れるので付けても効果はほとんどありません。

逆にエクステンションチューブはレンズの繰り出し量の少ない広角レンズでは繰り出し量が増えるのでより効果があります。
ただ露出倍数が掛かるので多少暗くなります。

画質の違いは付けるクローズアップレンズの性能にもよるし、それほど気にすることもないと思います。
安いタイプのクローズアップレンズですと色収差が出て綺麗ですよ〜(冗談)、高い方を買ってね。

望遠でのマクロと広角でのマクロでは背景のボケ具合等が違い、
撮影者がどのように表現したいのかにもよります。

書込番号:5289116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/07/26 00:28(1年以上前)

“超”初心者さん

こんばんは。

> 実は、マクロレンズが買えないので、クローズアップレンズを暫く使おうと思っているのですが
私もそう思って、クローズアップレンズを購入したのですが、やっぱり物足りなくて、
今は、これ、(ケンコー デジタル接写リングセット)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/16133691.html
を使っています。

作りはチャチィですが、いろんなレンズに使えて、倍率も変えられて、楽しめます。
参考まで..

書込番号:5289400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/26 16:14(1年以上前)

take525+さん、CT110さん、なおじぃさん

ありがとうございます。
本当に勉強になります。

なるほどと思うばかりですね。
HPでクローズアップもエクステンションチューブも調べたのですが、??だったので。

ケンコーのエクステンションチューブは、純正のと何か違いはあるのでしょうか?キャノンの純正もケンコーと同じと書いてあったのを見ましたが?

いろいろな撮影の情報もAFも働くのでしょうか?

なんか、エクステンションチューブもクローズアップもどちらも買ってしまいそうですね。

書込番号:5290863

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/07/26 18:25(1年以上前)

エクステンションチューブに反応した、m_kazuです。
take525+さんも書かれていますが、広角側はフォーカスできないので、ご注意ください。
目安は大体28mmかと思います。これより広角だと、ピント合いません。キヤノンのカタログは、広角側は使えないとしか書いてないんですよね。経験上28mm以上で使えると思います。
また、フォーカス範囲も狭いです。ただズームレンズと使うと、本来の使い方と違いますが、ズームリングでピント合わせできます(;^_^A。
AFですが、基本はマニュアルです。18-55はぎしぎしいって合いません。タムロンのA03はAFできたような…記憶があいまいです。
ケンコーとの違いですが、ここの掲示板でどちらかがどちらかのOEMという書き込みを読んだ記憶があります。

書込番号:5291128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/07/26 22:09(1年以上前)

“超”初心者さん
こんばんは。

> ケンコーのエクステンションチューブは、純正のと何か違いはあるのでしょうか?
純正との違いは知りません。
エクステンションチューブなんて、『ただの空洞だ!』と思い、
純正とかそういうのは、気にせず、安くて楽しめそうな方を買いました。
内面の処理とか、質感とかに違いがあるとは思います。

> キャノンの純正もケンコーと同じと書いてあったのを見ましたが?
この情報も知りません。

> いろいろな撮影の情報もAFも働くのでしょうか?
一応、接点が付いているので、撮影情報は、レンズの情報が伝わりセットされます。
(レンズとか焦点距離とか、もちろんボディの情報もセットされています)
タムロンのA09でもAFも動かなくはありませんが、かなり迷います。
迷って、ピントが合わないことも多々あります。(特にチューブを厚くすると)
マニュアルでも、合焦表示されるので、問題ありません。
m_kazu-reさんが書かれているように、
私もズームリングでピントを合わせています。(ズームでズームされない)

> 広角側はフォーカスできないので、ご注意ください。
A05で試すと、
36mmのチューブでは、全く合いません。
20mmのチューブでは、焦点距離が35mmでなんとか..
12mmのチューブでは、焦点距離が35〜25mm付近まで..
と、いった感じです。

> なんか、エクステンションチューブもクローズアップもどちらも買ってしまいそうですね。
両方、買う気がするのでしたら、クローズアップは無駄かもしれません。

書込番号:5291778

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/07/26 22:12(1年以上前)

キヤノンのはケンコーのOEMらしいですね。
私もケンコーのセット持ってます。
両方欲しいならそこそこの金額になっちゃうので、シグマの50mmマクロか中古のマクロレンズを買っちゃった方がいいかも?

書込番号:5291790

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/26 22:21(1年以上前)

エクステンションチューブ、キヤノンもケンコーも
この会社が造ってるらしいです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm

書込番号:5291831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング