EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

洞窟内での撮影

2006/07/05 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

皆さん、こんにちは、いつもお世話になっています。
先回10-22mmのレポート、しみについての質問についで、遅ればせながらもうひとつ質問させていただきます。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FLOMTSGNPW0dhNP27gsH

この中の13−14枚目の写真は、かなり暗い洞窟様な場所で撮影したものです。このときはいろいろなHPを読み漁り、撮影状況などのヒントを得ました。
その結果、個人的に結構好きな感じの絵に仕上がるということと、広い範囲にピントがあうということでF11に固定し、3脚を使い、光が直接岩肌に当たっている部分をできるだけ避けるようにして、あとはカメラ任せでした。
そのときにいろいろな条件で撮っていれば良かったのですが、無我夢中でシャッターを切っていたので、設定条件はF11固定しかとっていません。
少し気になったのは、同じときに撮った撮った写真で、コンピューターの画面で見るとそれほど気にならないのですが、お店のインスタントフォトのプリントアウトで、赤みが思ったより強くでていました。それ以外は、いちゃもんつける気はないのですが・・・
今後の勉強のため、このような暗い条件の中での撮影で、もう少し、開放気味にしてとったほうがいいのか、それとも絞ったほうがいいのか、また他に何かを優先をして撮ったほうがいいのか、ご意見、ご経験がありましたらお知らせください。
また機会がありましたらぜひ試してみたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5228089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/05 11:33(1年以上前)

こんにちは。

>赤みが思ったより強くでていました。

色味はあまり、絞り値とは関係ありません。
よほど、オーバーだったり、アンダーだったりすれば影響はでます。
絞り値より、やはりホワイトバランスが原因の様に思われます。
ホワイトバランスを変えながら撮るか、RAW で撮影しパソコンでいろいろホワイトバランスを変えて見るしかないと思います。

あと、一般論ですが、モニターで見るよりプリントの方が赤っぽくなりがちです。
特に、ノートパソコンだとなおさらです。

書込番号:5228117

ナイスクチコミ!0


スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/05 12:03(1年以上前)

F2→10Dさん、早々にレスありがとうございます。
おっしゃるとおり、ノートパソコンを使用しています。
赤みについてのご指摘、ソフトでの作業で少し色合いの変更してもう一度プリントアウトしてみます。
また、機会があればホワイトバランスを変えてもとってみたいと思います。

書込番号:5228171

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/05 13:16(1年以上前)

> おっしゃるとおり、ノートパソコンを使用しています。

正式には、ノートパソコンのモニターが青いのだと思います。
(見たわけでないのですが、たいていそうです)

> 開放気味にしてとったほうがいいのか、それとも絞ったほうがいいのか、

開放気味だと奥の方が少しぼけて柔らかい感じにあがります、絞り込むと
全体にキッチリした感じにあがります。
これは好みですね。
私は画面フィットではボケが見えないけど、等倍で奥が少しボケてるくらい
の少し柔らかめが好きです。

書込番号:5228324

ナイスクチコミ!0


スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/05 20:48(1年以上前)

GALLAさん、レスありがとうございます。

>私は画面フィットではボケが見えないけど、等倍で奥が少しボケてるくらいの少し柔らかめが好きです。

あぁ、そういう見方もあるんですね。撮っているときは全体がシャープにと思っていましたが、“柔らかめの写真”ですか、感覚つかめるように、機会があれば、F値を順々に変えて撮ってみます。でもこんなに微妙な‘画面フィットではボケが見えないけど、等倍で奥が少しボケてるくらい’の違いを私の目でわかるのか??です。
あと、絞りは、11を過ぎると、画質が荒くなるように思うのですが、これ以上絞って、利用価値はあるのでしょうか?
それともこれも好み(許容範囲)の問題になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5229203

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/05 21:20(1年以上前)

> ・・・の違いを私の目でわかるのか??です。

ボケにこだわると判らないと思いますが、画像全体を固さ柔らかさで見れば
判ると思います。

> 絞りは、11を過ぎると、画質が荒くなるように思うのですが、

回折によるものです。

http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/dictionary/ka/index.html

> これ以上絞って、利用価値はあるのでしょうか?

商品撮りなど、それにも増して、被写界深度が必要な場合には使います。
EF-S60mm MACRO で f32 まで絞った例です。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/car32.jpg

書込番号:5229318

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/05 21:23(1年以上前)

>お店のインスタントフォトのプリントアウトで、

自分で操作してプリントがその機械から出てくるヤツですか?
だとすると、あまり色とか良くないのでは?

書込番号:5229331

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/05 21:32(1年以上前)

>あと、一般論ですが、モニターで見るよりプリントの方が赤っぽくなりがちです。
特に、ノートパソコンだとなおさらです。

これは先日実感しました。かなり青みがかかって見えたのですがお店に出すとかなりの赤み。液晶の調整は必要だなとしみじみと感じました。何度か調整した筈なんですけど。

書込番号:5229355

ナイスクチコミ!0


スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/06 12:38(1年以上前)

皆さん、遅ればせながら、レスありがとうございます。

GALLAさん、ご丁寧な説明、リンク、ありがとうございます。
まず、柔らかめの写真、これは撮って、比べて、感じてみるしかないようですね。再度挑戦!してみます。
回折:確か学生のときに、光の性質でやったような・・・納得です。
GALLAさんの写真f32ですか。車の質感によるものか、荒さがあまり気になりません(腕ですね)。前に花の写真で、とり比べたときに、F11を過ぎると、気になって、11までだなぁ、って思いました(隣同士で、見比べていたせいかもしれません)。もう少し、いろいろな絞った写真を撮ってみようとおもいます。で、この回折、説明によるとF値に依存する様ですが(直径?)、これってレンズによっても異なるのでしょうか(距離?)?距離が長くなると、回折もひどくなるような印象を受けます。(直径と距離で1セット?)
余談になりますが、リンクの一番初めに過焦点距離の説明がありました。そうなんですよ。10−22oを使い始めたとき、身近の木や草に焦点をあてて写真を撮って、後ろの山々にかなりピントがあっているのに驚きました。まるで、雑誌にでも載っているようなイメージで撮ることができて、大満足、広角レンズ、万々歳です。
話がそれて失礼しました。まだまだこれから、学ぶことがたくさんあります。

take525+さん、コメントありがとうございます。
はい、インスタントです。一日平均700枚(x2)、合計5000枚、コンピューターでまともなのを抜き出して900枚、最終的に店のプリンターで、見比べながらプリントアウトしたのが200枚ちょい。この中から、数枚、選んで、ソフト加工して、専門のお店でA4ほどに伸ばしてもらおうかと思っています。プリンターの購入も考えたのですが(前のものが壊れたので)、もうすぐこちらを引き上げる予定ですので、あきらめました。色とか質とか、確かに雑です。が、とりあえず、見比べるため、友達に見せるため、インスタントを用いました。質のせいでしょうかね?

goodideaさん、コメントありがとうございます。
液晶の調整なんですか?。私はどちらかというと、液晶の色合いのほうが気に入っているので、ソフト加工が必要になるのでしょうか。今回のプリントアウト、あとで見てみたら、あれ?こんなところ赤いのあったっけ?とか、こんなに赤みがかっていたんだったっけ?と疑問に思い、実はお店に行って、数枚、再度プリントアウトさせてもらいました(ただで!)。そうしたところ、お店のインスタントプリント機の液晶では確かに赤が出ていました。質が悪いのか、液晶が異なるのか?
今度引き伸ばすときは、少し色の加工をソフトでしてみようと思っています。また、専門のお店に行って、相談もしてみます。先日、偵察してきたところ、カメラ屋サンと同じぐらいの値段で、とても親切で、力になってもらえそうでした。いざとなったら私のノートパソコンを持っていって、この色!と無理を承知に、わがままを言ってみようかと思っています。

プリンターを購入して、自由自在にプリントアウトする、写真パラダイスはしばらくお預けです。が、そのときに自由自在にできるように、いまからいい作品を残せるように、努力しようと思います。
皆様、これからもよろしくお願いします。

書込番号:5230823

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/07/06 14:54(1年以上前)

csunyan2さん

はじめまして。
横からすいません。
(お店プリントではないのですが...)
私もプリントした時に思う事があります。
私はエプソンプリンタを使ってるのですがエプソン純正写真用紙ならば
とても綺麗にプリントされるのに対し、他社の写真用紙ではモロに赤くなってしまいます。(何回も色んなメーカーを使用してるのですが赤くなります。)

紙が原因かもしれませんね。

紙はやはり(気持ち)値段が高くなりますが純正紙が良いですよ。

書込番号:5231062

ナイスクチコミ!0


スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/06 15:14(1年以上前)

パパ_01さん、レスありがとうございます。
前に、私もエプソンを用いていました。(こわれてしまって・・・)。他の社のものは使ったことがないのですが、エプソンの色合い、好きでした。
引越しをした後には、またエプソンを購入しようと思っています。
そのときには心して純正紙を使いたいと思います。思い通りの色合いが出ることを願って。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:5231086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

最適なレンズを教えてください。

2006/07/04 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 youkun3さん
クチコミ投稿数:6件

カメラはキヤノンDNです。友人の娘がライブで、初ボーカルデビユーするそうで、写したいと思いますが、初めてのことなので、サッパリ要領がつかめません。リサーチしたところ、学校の教室よりすこし広い目、テーブル多く近寄りにくい雰囲気ですが、腰より上程度の、アップを狙い目かなと考えていますが、さて、レンズ、どの程度のを用意すればと悩んでいます。今、EF50mm-1.4、18-2oommの手持ちしかありません。適切で、費用の掛からないレンズをアレコレご指導願えませんか!又、サンプルでも有りましたら宜しく。

書込番号:5226541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/04 21:12(1年以上前)

通称サンニッパと言われる位が最低必要では、
値段は高いのでニャンとも。
ストロボは使えるのかな、使えるなら外付けストロボならOKかも
(200mmではきついかな、何処まで近づけるかにかかってますが)
どちらにしても18−200mmではレンズの明るさ、焦点距離共、役不足じゃないかと、

書込番号:5226561

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/04 21:12(1年以上前)

こういう場合、舞台の袖から(許可を得て)三脚固定で
望遠ズームで狙うのが一番良いんですよ。

でなければ、IS付きの高いズームレンズを買うしかない
でしょうね。

書込番号:5226562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/04 21:30(1年以上前)

 EF50mmF1.4で近づいて狙いましょう。出来れば外付けストロボも。若しくは、18-200mm+三脚+ストロボで。70-200mmF2.8 IS+三脚という手もありますが、初期投資は高いです。

書込番号:5226621

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun3さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/04 22:11(1年以上前)

種々、受け賜りまして、さもありなん1と思います。フラッシュは使えず、ズームで撮らねばならんでしようねー。安くて、此れ!なんて物、ムツカシイでしょうか?。

書込番号:5226768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/04 22:17(1年以上前)

 では一番安上がりの方法を。お持ちのEF50mmF1.4で近づいて狙いましょう(別に一時の恥なんだから動くのってそんなに迷惑ではないような気がします)。これ以上のものはありません。遠くから狙うとなればそれなりの投資は必須です。物理法則は根性で何とかなるという訳にはいきません。

書込番号:5226792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/04 22:18(1年以上前)

 後はそれにプラスISO値を上げることでしょうか。

書込番号:5226801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/07/04 22:23(1年以上前)

外付けのストロボを買って18-200mmで撮るのが一番安上がりかも。
ただライブでストロボはあまりお勧めできませんね…。

安いレンズだと例えばEF200mmF2.8のI型を中古で購入という手があるかも。
ただ教室より広いと200mmでもちょっと短いかもしれません。
明るさはF2.8より明るいレンズじゃないと厳しいと思います。

私のアルバムにライブを撮った例があります。
距離は楽器の演奏で10mくらいで、サンバが5mくらいだったと思います。

書込番号:5226819

ナイスクチコミ!0


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/04 22:25(1年以上前)

教室より広めでテーブルが多く近づけないなら、50ミリF1.4で撮るのは不可能なようですね。
腰より上程度の、アップを狙い目とのことなのでぼくちゃんさんの300ミリF2.8くらいあればかなりいいでしょうけど、このレンズは互換メーカーでも25万円から30万円くらいしますし短焦点なので私的にはあんまり奨められないかも。
(適切で費用のかからないレンズをお探しのようなので・・・)
ところで、ライブっていうとやっぱり室内ですよね。
できれば、中古の70〜200F2.8あたりの大口径望遠ズームを買って三脚を使って撮影が一番いいような気がします。
あと、外付けストロボはサンパックと言うメーカーのものが比較的安く販売されているので、キャノンにこだわらないならいいかも。
ボーカルとのことなので、被写体ぶれなどもかなり出ると思うので、絞りは開放にして感度も800とかで撮影がいいように思います。
(地元のカメラ屋さんではトキナーの80〜200F2.8PROの未使用品が42.000円、キャノンの80〜200F2.8Lが55.000円で売っているので、中古を取り扱っているカメラ屋があればかなり安く買える可能性があります。
レンズメーカー製の新品でも比較的安く買えるので、明るい望遠ズームが結構いいと思います。

書込番号:5226827

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun3さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/04 22:29(1年以上前)

まずは、厚かましく寄って行きやってみます!。
が、ズームを使うとして、どのメーカーのどの程度のレンズが良いのでしょうか、後々の事でもありますので、良きアドバイスお願いします。なにしろ始めてのど素人、若輩者ですのでよろしく教えてください!。

書込番号:5226840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/04 22:45(1年以上前)

>地元のカメラ屋さんではトキナーの80〜200F2.8PROの未使用品が42.000円、キャノンの80〜200F2.8Lが55.000円で売っているので、

こんなのが有れば純正が一番いいと思うけど。
ちなみに ぼくはメーカーは違いますが純正主義です。

書込番号:5226915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/04 22:46(1年以上前)

コソーリ…
 私はシグマニア(爆)。

書込番号:5226925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/04 23:59(1年以上前)

どんなジャンルの音楽か分かりませんが、被写体が動くので、最低でも、1/50秒くらいのシャッタースピードは稼いでおかないと行けないと思います。ステージの照明の光量がどれくらいあるかも条件に入ります。

光量が少なくても、手持ちで、被写体ブレを防ぐなら、EF70-200mmF2.8L IS USMは必要だと思います。三脚がつかえるなら、テレ端がF6.3の18-200mmでも良いと思います。三脚が駄目でも一脚を使い、自分の両足を三脚の後ろ2本の足に見立てて、カメラのファインダーの所を裸眼の眉毛の下あたりに押しつけ、三脚のようにして、固定して撮ると良いですよ。照明の光量にもよりますが、ISO1600での撮影は覚悟しておかないといけないと思います。

書込番号:5227224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/07/05 00:17(1年以上前)

私はライブとかでは単焦点を使う事も多いのですが、どうも人気無いようですね。
70-200mmF2.8クラスは懐に優しく無いから、安価というなら明るい単焦点が選択肢にあがると思いますけど…。

シグマ70-200mmF2.8のHSM付きの中古を見つける事が出来ればかなりいいかもしれませんね。

撮影ですが、ISOは800がベースでSSが稼げないなら1600も使いましょう。
ぶれるよりはいいです。
ボーカルなら1/160程度で被写体ぶれもかなり抑えられると思います。
光の加減でAvだとSSがかなり振れるので私はTvで1/125〜1/250あたりを使いますが、暗すぎる場合はAvで絞り開放で撮るしかないですね。

もし曲を知っているなら音を伸ばすときを狙うといいです。
そういう時は動きが止まるので被写体ぶれの確率が減りますし、撮れた写真の見栄えもいいです。

そうそうEF70-200mmF2.8ISをレンタルするという作戦もありますよ。

書込番号:5227286

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/05 01:44(1年以上前)

ISO400〜800に設定してこのレンズで良いんじゃないかな?
結構近くまで寄れますよ。
タムロン;
標準ズーム/SP AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL
[IF] MACRO
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm

こちらも良いけどちょっと短いかも。
標準ズーム/SP AF28-75mm F/2.8 XR Di
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a09.html

当然手持ちでしょうから手ブレには気をつけて一応外部フラッシュも用意して
OKならそれと併用ですね。
たとえば曲の終わりで挨拶やトークを入れてるところならフラッシュはOKじゃないかな?
知り合いなら事前に確認してみてくださいね。

書込番号:5227515

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2006/07/05 06:38(1年以上前)

初めまして youkun3さん
三宝カメラで
中古ですが EF35-350 F3.5-5.6L USM 110,250-
で出ていますよ、
チョット暗いですが EF70-300 F4-5.6 IS USM が
\ 65,100-で出ています(取り寄せですが)
駄スレで申し訳御座いません、

書込番号:5227745

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun3さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/05 07:13(1年以上前)

こんなに多数の諸先輩からのアドバイスを頂くなんて、感謝、感激です。
すごく、参考になり、勉強出来ました。この際、銭金言わずにガンバッて楽しんでみようと思います。良い結果報告が出来ればとおもっています。
今後とも、よろしくご指導ください。

書込番号:5227762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/07/05 12:50(1年以上前)

 レンズレンタルという手はダメでしょうか?

 「キヤノン レンズ レンタル」といったあたりの単語を使って検索すればレンタルショップがありますよ。借りるレンズや期間にもよるでしょうけれど、2万円くらい見ておけば十分でしょう。


 たとえば、こちらでCanon レンズ EF70-200/F2.8L USM(IS)を二泊三日で借りたら8700円と送料で10000円ちょっとです。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html

書込番号:5228273

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/07/05 21:08(1年以上前)

こんばんは。

本題と少し外れますが、曲間のトークなど動きが止まるときが必ずあります。
その辺りを狙って見るのも一考かと。

書込番号:5229273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/06 12:03(1年以上前)

広さから考えて小さめのライブハウスといった場所ですよね。
教室のサイズを基本にしているということは娘さんは高校生でしょうか。
また、初ボーカルデビューということはオリジナル2曲とカバー1曲くらいの持ち時間20分ほどで
いくつかのバンドの演奏の何番目かという感じでしょうか。

そう想像すると、ステージの高さは50センチ程度、客席は最後部まで平坦ですよね。
もし縦ノリのバンドの場合は前の方は総立ちですから、上半身どころか胸まででも厳しいと思います。
したがって、ポジションは観客最前列の更に前、ステージとの間を左右に動く感じで良いと思います。
初めてということでこのポジションは緊張されるかもしれませんが、バンドが高校生の場合は客も同年代ですし、
楽曲が縦ノリの場合は照明が激しく変化してハコ自体が盛り上がるので、案外目立ちません。

シャッタースピードの選択ですが、ボーカルには必ずピンスポが来ますから顔で適正が取れればOKです。
バックの照明が落ちてピンスポのみ、衣装が黒だったら白飛び注意ですね。
これについては1バンド目で数枚撮って確認しておけば良いかと思います。

がんばってくださいね。
ちなみにステージ下カメラマンは黒シャツ基本がマナーです。

書込番号:5230749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コントラストの強い被写体に強いですか?

2006/07/02 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんにちは、最近、新しいデジカメを購入してあちこち撮って回っていたのですが、このデジカメはどうも紺色や濃いグレーなど色の濃いものは黒潰れしてしまい、明るい環境での白っぽいものはすぐに白飛びしてしまいます。
 ひどい時には白とびと黒潰れが同居して、撮影意欲をそがれることがしばしばでした。
 無事な画像を見ても、やはり肉眼で見たものとは違い、満足のできる結果とはとても思えません。はやりコンパクトデジカメだからでしょうか?

 そこでお尋ねしたいのですが、一眼デジカメはこういうことがなく、人間の見た目に近く撮影することができるのでしょうか?

書込番号:5219377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/02 10:39(1年以上前)

>ひどい時には白とびと黒潰れが同居して

多少ましになっても、こんなに明暗差の激しい時はダメですよ。

書込番号:5219396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/02 10:45(1年以上前)

「このデジカメ」というのが何を指すのかがわかりませんが、コンパクト機はコントラストの設定が強い機種が多いので言っているようになりやすいですね、

コントラストの設定が自分で出来る機種であれば、コントラストを最も弱くしてみるとよいでしょう、

一眼レフならRAWで撮れば自由自在です。

p.s
>>人間の見た目に近く撮影することができるのでしょうか?

とかかれていますが、人間の目はいい加減に出来ているのでその場その場ですぐに強力な補正をかけてしまいます、
それに対し撮ったらもう変更はきかない写真を比較するのはナンセンスです。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html
このページの中ほどよりちょっと下に「人間の目の光量に対する順応性」についてある方がかかれています、
中央に赤い点のある円と四角を見比べるようになっていますが、そこで人間の目がどれくらいいい加減かを是非ご確認ください。

書込番号:5219405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/02 10:50(1年以上前)

>一眼デジカメはこういうことがなく

コンデジより少ないと思いますが無いとは言えません。

カメラの露出計というのは完璧ではなく、撮影者が意図に合わせて補正してやる必要があります。
なので、白飛びさせたくないときは暗めに、潰したくないときは明るめに撮ってやればいいのです。
ただ、自分で設定するので白飛びor黒潰れした場合は自分の責任になります。

飛んでしまうとその部分の情報はほとんど残ってないので救済できませんが、
潰れている場合は情報が残っているのでRAWでいじれば救済できます。
というわけで、混在しそうなときはまず白飛びを防ぐことを考えて下さい。

まぁ、一番手っ取り早い解消法はネガフィルムを使うことですが・・・。


デジカメもフィルムも人間の目に比べると遙かにラチチュードが狭いです。
逆に言えば写真は不完全なので人間の目には見えない世界が表現できるとお考え下さい。

書込番号:5219420

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/02 10:57(1年以上前)

デジ一全般に、その撮影素子の大きさから、コンデジと比べればその差はかなり大きいと思います。ただ、万能というわけではありませんので、当然のことながら限度はあります。いろんなサンプルをみてみるのが一番と思います。

Sonyのα100など、コニミノから引き継いで開発したデジ一にはDレンジオプティマイザとかいう機能があって、明るい部分を押さえ、暗い部分を持ち上げることをカメラ側で行ってくれるような機種もあるようです。フォトショップに昔からある、自動レベル補正のような機能でしょうか・・・。

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat02.html#feat02_03

まだ実際に使ったことが無いので確かなことは分かりませんが、カメラ任せで勝手に行う処理なので大きな期待は禁物と思います。手軽に無難に写すのには便利と思いますし、レタッチと違ってカメラ側で行う処理なので画像が劣化しないことがメリットになるんでしょうね。コンデジではNikonの機種などでおなじみの機能ですが、テスト撮影でなく、実際の現場撮影でどのくらい実用的なのか、少し興味はあります。

コントラストが高く写るものは、使い方によってはとても印象的な絵になって面白いですし、明暗がはっきりして、きりっとした絵になるので好まれる傾向にあって、初期値もそうなっているんだと思いますが、晴れた日の撮影などでは、適当takebeatさんがおっしゃるように少しコントラストを下げてみるのも手かもしれないですね。

書込番号:5219442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/02 11:23(1年以上前)

カメラ生成の画像は見栄えを重視しますので、コントラスト高めなんですよ。
一見黒つぶれに見えていてもデータはありますので、RAWで撮影すると良いですよ。
白くとばない露出にする必要がありますが。

書込番号:5219521

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/02 11:33(1年以上前)

写真=見たままを写す ×
   =ありのままを写す ○

心理学の先生によると人間は物を見るときは実はほんの一点しか
見えてなくて、全体の風景は脳の中だけでイメージを合成して作り上げているそうです。
だから人は逆光でも黒つぶれも白とびもしないわけですね。

「今日はいい天気」と思って写真を撮って後で見たら、意外と空は白かったってことよくありません?
絞り、フィルター、(レタッチも?)等を駆使して、その人のイメージ通りの絵を作りあげるのが写真だと思います。

書込番号:5219544

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/02 11:59(1年以上前)

破産管財犬さん、こんにちは。

皆さんがたくさんの作品を公開されていますので比較してみたらいかがでしょう。
もしかしたら、カメラだけのせいではなく、モニターの調整による白トビ黒ツブレが
あるかもしれません

書込番号:5219598

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2006/07/02 12:04(1年以上前)

破産管財犬さん
CANONの一眼レフはどちらかというとラチチュードが狭い
ようでそのような希望にはあまり向かないかもしれません。
NIKONの方がラチチュード(明るい部分と暗い部分を同時に
撮影する能力)が広いように感じますし雑誌などの比較
でもはっきりと性能差が出ています。(大雑把な印象です)
でもCANONなりの良さもあって迷うところです。
今までコンパクトデジカメを何台か使ってきて面暗差が
実際より過度に大きく不自然な製品がほとんどでしたが
当方もデジ一眼にしてからはかなりその不満は減少しま
した。
尚 露出の問題とラチチュードの広さは別ですが
ラチチュードが広ければいい加減な露出でも白とび、
黒潰れは少ないと思います。

書込番号:5219609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/02 12:20(1年以上前)

[5219609] W_Melon_2さん、それはカメラのトーンカーブの設定の違いなので、記録されてるレンジはカメラ生成画像からはわからないのですよ。
とにかく、撮影時の露出に気を使ってRAWからデータを取捨選択して(ようするに自分の狙いに沿った方向で)仕上げてみることを一度はやってみましょう。

書込番号:5219641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/05 19:46(1年以上前)

 みなさん、お返事ありがとうございました。
全く勉強不足でした_(._.)_

レタッチソフトを使いこなせるようになりたいと思います。

3年くらいカメラと写真の勉強をしながらサイフと話し合って一眼を持つにふさわしくなってから必ず手に入れたいと思いますありがとうございました(^0_0^)

書込番号:5229027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか?

2006/07/04 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
デジタル一眼レフ初心者なのですが、
少し教えていただけませんでしょうか?

先日、社会人になって初のボーナスが出たので、
思い切ってEOS Kiss デジタルN ダブルズームを
買ってみようかと思っているのですが、
どう買えば得になるのかで悩んでいます。

この前の休みに電化製品店やカメラ専門店を
回ってみたのですが、大体13万円前後でした。
ヤマダ電機では
「2万円分ぐらいのポイントと5年間保証が付きますよ!」
と言われたのですが、それでもこういったサイトを通して
買い物をするほうが安いような気がしました。
一応、何かつけてもらえたりしないか聞いてみましたが、
「ポイントと保証以外は一切つけることは出来ません」
と断言されました。

しかし、購入された方の書き込みを拝見していますと
店に出向いて購入される方のほうが多いような感じを受けます。

店で買うほうがメリットが大きいのでしょうか?
電化製品を購入すること自体少ないのでそのあたりのシステムを
よく理解していないのですが、どなたかお手数ですが教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:5226789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/04 22:22(1年以上前)

社会人になられたのなら、社会の仕組みをもう少し勉強された方がいいと思いますよ。
ネットでの購入と実店舗での購入の比較は結構スレが立ってますし、長期保証の有無やそのメリット・デメリットの比較など、少しは調べてご自分で判断されてはいかが?

これから長い人生です。キツイようですが「得になること」ばかり考えずに損得あわせて考えて下さい。

書込番号:5226818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/04 22:33(1年以上前)

販売店のお世話にならなくていいのなら通販でもいいんでは。
何かあった時、自分で解決出来ないのなら高くても近くのお店。

書込番号:5226858

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/04 22:57(1年以上前)

カメラ不調になった時、交渉するの大変ですよ。
馴れればどうってことないと思いますが。

書込番号:5226968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/04 23:32(1年以上前)

みなさん、お早い返信ありがとうございます!
気合入りました!
もう少し時間をかけて調べて考えてみます!!

書込番号:5227111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/04 23:33(1年以上前)

9月ごろモデルチェンジしそうなので、もう少し待ってみては?
店でも交渉しやすくなると思いますよ。

書込番号:5227116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/05 00:06(1年以上前)

ここの価格ドットコムの最安値店の秋葉原のPCボンバーで何回か購入したことがあります。通販でなく店頭で購入しました。私的には通販はトラブルのリスクがあるので使いません。何日間か忘れましたが、初期不良の交換はしてくれます。その程度は最低限でもやってくれる店でないと買いません。その後の故障とかは、キャノンへ直接持っていきます。今のところキャノンに持っていくのは、ローパスフィルターのクリーニングだけですけど。

書込番号:5227253

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/07/05 00:28(1年以上前)

はるまげ丼さん

個人的には、カメラやレンズは買う前に一度確認してから買いたいので、多少高くてもカメラ店の店頭購入派ですね。(CFや予備電池は通販でも)
通販の場合、万が一の初期不良があった場合、お送り返したり時間がもったいない(めんどくさい)ので・・・
それでも少しでも安く買いたいのなら通販ですね。


書込番号:5227329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/05 07:32(1年以上前)

通販は一長一短ですね
私の場合は商品によって通販使いわけてます。

買う前に価格com掲示板などで故障状況を調べてそれほど問題ないと思えば、通販にします。

カメラ関連はコンデジであれば通販でもいいと思いますが、一眼関連は全て店頭で買ってますね

書込番号:5227777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

抜けのいい写真?

2006/07/03 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

みなさんはじめまして。
最近こちらのカメラを購入した初心者です。
皆さんの写真を拝見して思うことがあります。
うまい言葉が見つからないのですが、写真が
輝いている、透明感がある、抜けがいい写真と言うのでしょうか?
大変すっきりした綺麗な写真が多々あります
マクロ撮影に多いような気がしますが風景でも綺麗な物もあります。
このような写真と撮るためにどんな点に気をつかえばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5224579

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/03 23:59(1年以上前)

Akira 3さん、こんばんわです。
ヌケが良い写真というのは色々な要素から成り立っていることがありますが、手っ取り早く実感したいのであれば、まずは単焦点レンズで開放絞り値より一段絞った辺りで、お試しになることをお奨めいたします。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5224628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/07/04 00:01(1年以上前)

器材メーカー問わず言えるのは、撮影しまくることです。
次第に体が覚えますっ。

書込番号:5224641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/04 00:04(1年以上前)

できるだけ、基本感度で適正露出でブレなく撮る事が基本だと思います。

書込番号:5224651

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/04 00:05(1年以上前)

なんと言っても、空気と光の状態が良い時に撮る…
ではないでしょうか。

待つ、とか、祈る、というのも有効です(^^;;;

このカメラのユーザではないのですが、カメラとレンズの
使い方としては、風景ならやはり広角の方で、モードを
風景モードにして、あとはできれば三脚固定でセルフタイマー
を使えばかなり良い結果が得られると思いますよ。

書込番号:5224656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/04 00:06(1年以上前)

[5224651]に追加。あと、ピントもですね。

書込番号:5224659

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/07/04 00:22(1年以上前)

機材や撮影の際の設定に依存する部分も大きいかと思いますが、やはり天気や光に影響される部分が一番大きいように思います。
たまたま先週ヨーロッパに出張で出かけ、夏の最高の天気の下写真を撮る機会に恵まれましたが、使用したカメラはサブのPanaのFZ7で一眼ではありません。にも関わらず、いわゆる爽やかな抜けのいい写真が沢山撮れた(つもり)と思います。
私のブログに写真を載せていますので、よろしければご覧下さい。本当に光の具合が一番重要だと感じています。(ちなみにPLフィルターを使用しています。)

書込番号:5224707

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/04 00:27(1年以上前)

一番手軽な方法は、コントラストを少し高めに、露出をわずかに暗めにすることと思います。

空気の層が間に少ないマクロは必然的にすっきりしますね。
遠景でも晴れた日(コントラストが高い)はすっきりした感じになります。空気が乾燥していたら尚のこと良いですね!冬の晴れた日が一番かな?!

玄人はどんよりした空気感までも作品に生かせるそうですが、すっきりしたビビッドカラーがやはり気持ちいいなぁって素直に思います(^^;

書込番号:5224722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/04 02:36(1年以上前)

遠景の見通しの良い日に、斜光で、被写体をとると、ヌケがよく陰影も付き立体感がある写真になります。さらに、撮影の基本である、カメラブレをなくす為に、三脚を使われると良いでしょう。ピントも自分が思った被写体のポイントに合うようにして下さい。C-PLフィルターを使って、光の反射を程良く取るのも良いと思います。

書込番号:5224998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2006/07/04 02:46(1年以上前)

こんばんわ〜。

透明感があるって、なんかイイ感じですよね。
風景とかマクロに留まらず、スナップでもポートレートでも、そういう写真を見るとなんかドキドキします。
自分でもうまく光を捉えることができればいいのですが、なかなか....ですね。

こういうのって、カメラ(というかメーカ)による絵作りの違いもあるのでしょうね。
私は20Dですが、どうも、あまり抜けがイイ絵は吐かない気がします。
やっぱりRAWですかね。

書込番号:5225004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/04 22:49(1年以上前)

皆さんの写真、拝見しましたがやっぱり綺麗な写真ばっかりですね。
皆さんのアドバイスを参考に試し撮りを重ねたいと思います。
近いうちに写真アップも考えていますので、その時もまたご指導お願いいたします。
たくさんの正論ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5226935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

中古レンズについて

2006/07/03 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。初めてのカキコです。
 KissDNを使い始めて1年になります。被写体は主に家族スナップで,最近子供が産まれたので,これから我が子をたくさん撮りたいと思っています。
 使っているレンズはEF-S18-55mmF3.5-5.6UとEF50mmF1.8Uです。
 EF50mmを使ってみて,安価なのに非常に良く写ることにとても驚き,次は広角の単焦点が欲しいと思っています。
 とは言っても,しばらくは子供用品に我が家の財力を集中させたいため,あまり高価なレンズは買えません。
 そこで,この板の諸先輩方に御教示いただきたいことがあります。

 先日,ある中古屋さんで,偶然EF24mmF2.8を見かけ,相場よりとても安かったので思わず買おうと思ったのですが,店員さん曰く,それはとても古い個体であるとのこと。
 気になって,実物を見せてもらったところ,前玉はうっすら青みがかっています。これはコーティングの反射でしょうか?
 新品のEF24F2.8を手にしたことがなく自分では判断しかねたため店員さんに聞きましたが,明快な回答は得られませんでした。
 中古のEOS7にそのレンズを装着させてもらい,試し撮りしてみましたが,AFその他可動部分に問題はなさそうです。ファインダーからの視界にも特段異状は認められませんでした。
 また,AF音もEF50F1.8より静かでした。
 もう一点気になったのが,後玉を見ると約0.5〜1mm程度のゴミらしきものが見えます。
 レンズにある程度のほこりやゴミが入るのは仕方がないとは承知しているものの,後玉の方についているゴミでも黙認して構わないものか,ちょっと不安です。

 本来であれば,EF24mmF2.8の板に書くべき内容だと思いますが,この板の方が多くの方がご覧になっていると思い,こちらでお尋ねした身勝手をお許しください。

書込番号:5223537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/07/03 20:06(1年以上前)

当該レンズではないですが、参考になるかもしれません。
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=36688&mode=allread&page=0

書込番号:5223658

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/03 21:12(1年以上前)

自分でしたら買わないと思います。
値段に負けて買っても使ってるうちに不満を覚えるかもしれません。それならば、多少高くても確実に新品に近い程度のをカウでしょうね。
安物買いのなんとかにならぬように気をつけてください。

書込番号:5223873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/03 21:59(1年以上前)

 DIGIC信者になりそう^^;さん,goodideaさん,早速の御回答ありがとうございます!
 お二方のコメントでこれまでいろいろ勉強させていただいてきましたが,実際に自分の質問に答えていただけると嬉しいものですね!

 DIGIC信者になりそう^^;さん,教えていただいたページ,早速チェックしてみました。
 キヤノンの普及版単焦点は,いずれも発売時期が古いのは知っていたのですが,初期型と後期型があるとは知りませんでした。あまり古い物を買うのは考えものなのかもしれませんね。
 実は,goodideaさんから御指摘いただいた内容と全く同じ考えが私の頭の中にあったため,その場の勢いで前述の中古24mmを買うのを思いとどまったんです。

 当方,安月給でかつ小遣い制なため(爆),毎月のわずかな小遣いをやり繰りしてなんとかレンズを集めたいと思っていた矢先に激安?レンズに遭遇し,駄目もとで買ってみても惜しくないかな?と安易に考えた次第です(苦笑)。思いとどまってよかったんでしょうね。
 本当は子供の室内撮り用に,EF28mmF2.8かEF35mmF2が欲しいと思っていて,そのうち新品で買うつもりでした。
 余談ですが,上記F2〜F2.8クラスの普及版の純正単焦点と,例えばTAMRONのA09やA16のようなF2.8通しズームとを比較しても,やはり単焦点の方が満足できる写りでしょうか?

書込番号:5224059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/03 22:22(1年以上前)

中古店で買う場合は、その店がランク付けしている、新品同様かそれくらいに相当するものしか、私的には買いません。素言う表示があっても、自分で、確かめないと、レンズ内のホコリや、その他の不具合が見つけることが出来ません。自分の目で確かめて買うのが一番良いですね。たとえ、ランクが悪くても、激安で、描写に影響がない、外観の傷とかなら、目をつむって買うでしょうね。レンズ内のホコリもそんなに気にすることはないのですけど、私的には、気になるので、躊躇します。

書込番号:5224174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/03 23:28(1年以上前)

カメラ大好き人間さん,こんばんは。
中古レンズの見極めって,なかなか難しいと思いました。
当方,地方在住なので,たくさんの中古レンズを見物する機会が少なく,良物を選別する眼力が不足しています(笑)。
でも,とにかく自分の目で確認することは大事ですよね。

書込番号:5224485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2006/07/03 23:39(1年以上前)

こんばんわ〜。

>やはり単焦点の方が満足できる写りでしょうか?

私はほとんど子供専門なんですけど、あまり満足できる写真が撮れなくて、いつも凹んでます。
そんな私が言うのもアレですが、満足できる写真って、単焦点だからとかあまり関係ないです。(^_^
結局はピントと表情が全てだと思いますよ。
周辺が流れてるとかそんなコトはどうでもイイ話です。

なので、F2.8の単焦点よりは、便利に使えるF2.8のズームを私は選びます。
F2なら単焦点かな....(^_^;

#シグマの18-50mm F2.8も中古だとかなりお安いですよ。

書込番号:5224528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/07/04 09:44(1年以上前)

おはようございます。

私もレンズキット購入後すぐにEF50mmF1.8Uを購入しました。
んでEF50mmF1.8Uの映りに感動して次はEF28と80か?なんて
思ってましたがやはり使ってるうちにズームが便利だなぁと
感じるようになりました。
その後結局TAMRONのA09と272Eを購入しました。

A09の映りはとってもいいですよ。
ちょっと広角足らんかなと思いますが子供をメインで撮るなら
問題ないでしょう。

書込番号:5225281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/04 21:24(1年以上前)

タツマキパパさん,さくらんびょ36さん,こんばんは。

 タツマキパパさんのおっしゃる通り,子供の写真はピントと表情が勝負ですね!激しく同感いたします。
 キットでついてきたEF-S18-55で撮ったもので「これはいいっ!」と思った表情の写真に限って,シビアに見ると実はピントが甘かったり,開放付近で撮ったため解像感に欠けたり…と,今1つツメが甘かったため,気合いを入れる上でもここは1つ,単焦点1本勝負!といこうかな…なんて考えてたんです(苦笑)。
 でも,確かにタツマキパパさんやさくらんびょ36さんのおっしゃるとおり,ズームの便利さは捨てがたいですよね。
 実際,F2.8通しズームの明るさはとても魅力です。ちょっと絞ればかなりの解像感が得られるとのお話も聞きますし,純正単玉の新品を買う予算+アルファでTAMRONのA09やA16が視野に入ります。
 皆様のアドバイスを読んで,どうやら明るいズーム欲しい病にかかってしまったようです。
 
 A09は前から気になっていました。(*^_^*)そうですか,やはり良いですか。
 APS-Cですと確かに広角側が不足気味ですが,純正18-55も当分併用するつもりだし,子供メインと考えるとテレ側約120mm相当でF2.8というのもおもしろそうですね。勢いで買っちゃおうかな…。

書込番号:5226598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング