
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月2日 23:36 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月2日 02:34 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月2日 02:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月1日 23:53 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月30日 08:39 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月29日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

私ならSigmaの50mmマクロか、純正のEF-S60mmマクロを使うかなぁって思います。
できることなら照明をできるだけ明るくしてSSを稼ぎたいところですね。
あと、ガラス板を用意して、水槽の前面に狭い空間を作り、魚を閉じ込めて撮影するということもあるみたいですね。試したことはありませんが・・・。
書込番号:5219316
0点

水槽全体の様子の撮影なのか、魚のクローズアップなのかで変わってくるとは思いますが、わたしも50mmクラスのマクロか明るい標準ズームが良いかと思います。
参考サイト
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/subject/msubsub_photo.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kouwa/aquarium/aquarium1.html
「熱帯魚 撮影」でGoogleってみると もっと色々な情報が得られますよ。
書込番号:5219395
0点

HakDsさん take525+さん 早速の返答ありがとうございました
take525+さんのおっしゃるようにGoogle検索はかけていろいろ調べてみたのですが、どうもよくわからないのでここにて質問した次第です。対象は魚そのものです。
花のマクロ撮影方法は書籍がたくさん売られていますし、web上でもいどいろな作品を見ることができるのですが、熱帯魚は参考書籍が簡単に見つからないのです。カメラもコンデジ撮影のものが多く、これまでの経験ですと、やはり暗いがためにシャッタースピードをかせげない。ISOを上げるとノイズだらけになる。光量を上げるための過剰な照明を推薦するものが多いですが、あまり現実的とはいえません。
KissDNならISOを1600までかせげますので、明るいレンズを用いれば相当行けるのではと考えたのです。
もうひとつは、水の屈折率が空気と違うこと。だから画角が少し狭くなります。ということで行き着くところはレンズになるわけで、先輩諸氏の皆さんの御意見を頂きたく考えました。
50ないし60mmマクロ、明るい標準ズームとの御意見、参考にさせていただきます。
書込番号:5219473
0点

こんばんは。
どのくらいの大きさで撮りたいのでしょう? 魚の大きさは大きくても5cm位ですよね?
60mmマクロを使っていますが、 アップで写したい場合は60マクロではちょっと短いように思っています。
TAMRONの90mmマクロか純正なら100mmマクロあたりがいいのではと思います。
(自分で使ったことはないですが)
書込番号:5220843
0点

KDN&5D&広角がすきさん 返信ありがとうございます
50mm系か100mm系のマクロレンズ、どちらがいいかはあとは自分の判断ですね 最初のことですので、あまり予算はかけたくないし 明るいレンズということで 単焦点のものを考えることにしてみます
書込番号:5221682
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
初めて質問させていただきます。
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを買おうか半年迷っていて、一眼レフカメラは初めて購入するので、使いこなせるか心配です。
花をマクロで撮ってHPに載せたり、旅行が好きなので、使い慣れたら広角レンズの購入も考えています。
庭で自分で育てている花や、室内で組み立て式のパーソナルフォトスタジオを使って花や小物を撮るので、EF-S60mm F2.8マクロUSMを本体と一緒に買うつもりですが、レンズカタログにはマクロでも何種類かあって、違いがよく分りません。
どのマクロがお勧めか教えてください。
とりあえず一眼レフ初心者なので、本体とレンズのセットを買うつもりですが、セットのレンズって通常の撮影には十分事が足りるのでしょうか?
量販店で素人丸出しで色々質問すると、口には出さないけど”印刷しないならこんなにいいカメラ必要ないんじゃないですかぁ?素人なんだし。”と目が言っています。
マクロ撮影となると、今使っているパナソニックDMC-FZ20では無理なので、どーしてもEOS Kissが欲しいのです!
HPに載せるだけに買うのは勿体ないですか?教えてください。
0点

こんばんは。
>HPに載せるだけに買うのは勿体ないですか?教えてください。
それだけで勿体ないかどうかを決められるのは、0218さんご自身しかいません。
私の感覚では、勿体ないとは思いません。
必ずや他の使い方が見えてくるはずです。
>EF-S60mm F2.8マクロUSMを本体と一緒に買うつもりですが、
このマクロレンズが良いと思います。
もともと、キスデジNや20D 、 30D用に開発されたレンズですから、バッチリだと思います。
書込番号:5217523
0点

同じく初心者ですが勿体無いとは思いません^^
レンズ構成などはキヤノンユーザーの方に(私はニコンD50^^)御任せですが、マクロ撮影でしたら3脚も一緒に購入されると良いと思います。
パーソナルフォトスタジオに3脚も付いてたら素人の戯言と聞き流してください^^;。
安いのでしたら、スレ主さんが買われる店で、おねだりしてみると付けて貰えるかも知れません。
書込番号:5217549
0点

こんばんわ〜。
>庭で自分で育てている花
撮るものに不自由しなくてうらやましいです。
私なんて花を求めて、あっちへウロウロ、こっちへフラフラで....
>セットのレンズって通常の撮影には十分事が足りるのでしょうか?
足ります。(^_^
十分です。
望遠は撮れませんがが、旅行の記念写真とかスナップには過不足ないと思います。
画質もイイです。
>HPに載せるだけに買うのは勿体ないですか?
自分の求める写真が一眼レフでないと撮れないなら、買う価値アリだと思います。
(一眼の方が撮りやすいというダケでも価値ありですね)
書込番号:5217676
0点

自分も素人だけど、1眼持つことがもったいないとは思えません。
ほとんどHPしか載せてませんが。撮ることが楽しければそれでいいのでは。
使ってみて初めて馴れてくんですから、悩まず買っちゃいましょう。
自分の周りにも迷わず買っちゃう人いますが普段はほとんどつかってない。でも気にしてませんね。欲しかったから買っただけだそうです。
書込番号:5217687
0点

>使いこなせるか心配です。
AUTOで撮ってて、不満が出てくるようになれば使いこなせるようになります。
確かにHPには200万画素位で充分過ぎるかもわかりませんが、
自分がそれで撮ろうと思えばそれでいいのでは。
書込番号:5217711
0点

本当にHPに載せるだけなら、もったいないと思います。
書込番号:5217715
0点

0218さん、こんにちは。
ホームページにもイロイロあります。 また、写真を撮ってみれば他にもイロイロ
あると思います。
私もホームページに載せる写真は多いですが、ホームページどころかカラーフィ
ルムが貴重品だった頃から写真を撮ってますが、勿体ないといえばそのころの
方がはるかに・・・って、本当はそんなこと考えたことはありません。
勿体ないかどうかは他人が言えることではありません、本人次第です。
書込番号:5217741
0点

みなさん早速 暖かいレスありがとうございます!
EOS Kiss思い切って購入する事に決めました。
いいカメラを持っていればレンズを換えて色々な撮影が楽しめるし、皆さんおっしゃるように勿体ないかどうかを決めるのは私自身なんですよね。
どーしてもマクロで花を撮りたいので、買うことにします。
ボーナスも出たし♪
すでにパーソナルフォトスタジオはヤフオクで買い、三脚は主人のお古ですが使いやすいSLIKの三脚を持っているので、あとはカメラを買うだけなのです。
レンズはEF-S60mm F2.8マクロUSMを買います!
あと、ついでに広角レンズはどれがお勧めでしょうか?
教えてください。
書込番号:5217779
0点

広角レンズでしたら、キヤノンなら、EF-S10-22mmでしょうか。
周辺が流れ気味になりますが(私は気になりません)、色乗りの
良いレンズだと思います。樽型歪みも上手に補正されてます。
30D完全ガイドブック(←タイトル忘れました)を立ち読みした
ところ、EF-S10-22mm、シグマ10-20mm、タムロン、トキナー等の
広角レンズの画質比較がレポートされてましたが、その中で
一番評価が高かったのは、シグマ10-20mmでした。
書込番号:5218078
0点

0218さん、こんばんは。
ご購入を決めたようですね。KissDN良いカメラです。
早くお手元に来ると良いですね。
>あと、ついでに広角レンズはどれがお勧めでしょうか?
自分自身、デジ一を始めて1年経っていない域なのですが、WズームキットについてくるEF-S18-55も良いですよ。
軽くてコンパクトで、確かに見た目は安っぽいですが、USMによるAFなので軽快だし、持ち運ぶにもカメラが軽くなり、重宝しています。
但し、望遠域が不足するので、遠目を写したい時は、レンズ交換が必須となります。それが苦にならなければ、という前提つきです。
旅行などで、荷物を少なくしたい、レンズ交換を出来るだけしたくない、などがあれば、シグマやタムロンの18-200oや28-300oの高倍率ズームレンズも良いかも知れません。
書込番号:5218166
0点

0218さん
Wズームを購入されてから、更にの広角レンズでしょうか。
一応EFs10−22mmがいいですね。
理由は私も欲しいからではダメでしょうか。^-^;
書込番号:5218251
0点

0218さん、再びです。
100-400ISさんの言うように
>Wズームを購入されてから、更にの広角レンズでしょうか。
の意味ですかね。やっぱり。
良く考えたら、キットレンズは標準ズームレンズですよね・・・。
でも、自分としたら18oでも十分な広角域かな?
参考にならずにすみませんでした。
書込番号:5218438
0点

こんばんは。
もう購入を決められたようですので、広角の方だけ。
EF-S 10-22をお勧めします。発色もよいですし、周辺の歪みが少ないです。
シグマの12-24も持っています。KissDNでは使ったことがありませんが、5Dで使った感想では周辺が歪みますし、周辺減光も目立ちます。自分はあまり気にしませんが。
ちなみに私のデジカメの使い道は、HPのアップ用とたまにプリンタで印刷(L〜A4)するくらいです。
書込番号:5218590
0点

追加です。
お花など撮られるということなので、あると便利そうなものを挙げておきます。
1.PLフィルター・・・反射光をカットします。
それぞれのレンズの口径に合わせてそろえるのが理想ですが、全部そろえると高価になるので一番大きな口径のもの一つを買って、後はステップアップリングで済ませるなど。(ステップアップリングは安いし便利なので持っていて損はないと思います)
2.ドライボックスまたは防湿庫・・・レンズの保管用。
3.プロテクトフィルター・・・私はすべてのレンズにつけています。画質の劣化を嫌ってつけないひともいます。
4.アングルファインダー・・・マクロ撮影の時にあると便利。(なくてもまったく問題なし)純正は高い(20,000円位)ですが倍率が1.25倍と2.5倍が選択できるので便利です。
1と2はあったほうがよいもの。3はお好みで。4はあれば便利という程度です。
他にも清掃用の小物など必要なものがでてくると思いますので、その辺の予算も見込んでおいたほうがよいと思います。
既に予定ずみかもしれませんが。
書込番号:5218881
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
始めまして。
大分前からイチデジに興味を持ち始め、未だ手に出せずにいる超初心者です。
今もっているカメラはLUMIX FZ30です。
室内の撮影で、どうしてもシャッタースピードが落ちてしまいます。
イチデジはそういったところはどうなんでしょうか?
レンズもどれにしたらいいのか、わかりません。
室内、室外での愛犬の撮影をしたいと思っています。
被写体が動くものなのですが、現在のカメラだと待たせた状態での撮影しか出来ず、生き生きした感じがでません。
もっと自然なショットで、イチデジの背景がぼけた写真が撮りたいと思っています。
初心者なので、こんな表現しか出来ず申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

デジタル一眼レフの方が 感度を高くしても「画」が荒れにくいですね。
なので、室内でもシャッタ速度を稼げます。
最初はキットレンズでも良いですが、なるべくシャッタ速度を稼ぎたいのであれば、明るいズームレンズを最初から購入されるのも手ですね。
書込番号:5218481
0点

明るい標準ズームレンズとしては、
キヤノン EF-S 17-55/2.8
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/index.html
タムロン 17-50/2.8
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0609_a16.html
書込番号:5218500
0点

こんばんは。
>室内の撮影で、どうしてもシャッタースピードが落ちてしまいます。
でしたら少しでも明るい単焦点レンズでしょう。^^;
1万円以下で買える EF50mm F1.8 II を試しに買ってみるのもありかと?
一歩踏み込んで、EF28mm F1.8 USM とか、EF 50mm F1.4 USM なら尚結構。(^_^)v
たぶんびっくりするほど綺麗に撮れますよ。
でも、ISO 感度は最低 400 にはして下さい。
書込番号:5218605
0点

reina017さんこんにちは。
デジタル一眼にもメリット・デメリット等ありますので、FZ30を手元に残して、室内撮影用にKissDN+EF50mmF1.8(またはEF50mmF1.4)の組み合わせを購入してみたらいかがですか^^?
同じ感度でもFZ30に比べ4倍程度のシャッター速度が確保できる上に、高感度を併用すればさらに早いシャッター速度を確保することも可能です。練習次第で納得のいく写真が撮影できると思いますよ。
望遠を含むズームレンズの購入は、その後、考えればよいと思います^^。
書込番号:5218611
0点

室内なら絞りは開けるでしょうから、自然ボケは出てきます、
ご安心を。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:5218707
0点

レンズなのですが、明るいズームをお勧めします。
犬はすぐに動きますし、しゃがんで撮ることが多いと思います。
単焦点レンズですと、犬が動くと、立ち上がって距離を決め、しゃがむ、の繰り返しとなります。 枚数を多く撮ると、足に筋肉痛が。。。。(ヒンズースクワット状態(^ェ^))私はそれでズームを買いました(涙)
また小型犬ですとあまり広角は使わないと思います。
評判の良い、タムロン28-75mm F2.8位がよいと思います。
書込番号:5218839
0点

みなさま、初歩的すぎる質問に丁寧に教えてくださってありがとうございます!
なんとなく目処をつけていたレンズのお名前がちらほらあがっていたので、買おう!と決心がつきました!
(実は昨日、電気屋さんで、シャッタースピードはFZ30とイチデジはかわらないといわれ、決心が揺らいでいました。)
愛犬以外撮るものがありませんが、購入して練習していきたいとおもいます。
ありがとうございました^^
書込番号:5218867
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
5月にキスデジNを購入した際運動会撮影について皆さんからアドバイスを頂きました、感謝。撮影では初回とはいえ何とかなりました。AFは中央固定にしました。
そこでお聞きしたいのですが、キスデジNに限らず全般的なことですが、運動会ではデジ1とコンデジを使い撮影した。
デジ1の画像をコンデジにPC経由で移動してコンデジの画面でデジ1の画像を見ると、デジ1画像だけが全部ピンボケ状態なのです。コンデジはピントピッタリ。デジ1もPCで見る限りピントは合っていて、プリントでも大丈夫でした。なぜでしょう?
機種が違うと(ファイル形式が違うと他のカメラで見ると相性が悪いのかな。なぜコンデジにデジ1のファイルを移したかと申すと、学校で運動会の写真を欲しいらしく、家内が写真担当(腕前はご想像)になり撮った写真を渡すことになり、手っ取り早くコンデジに移して カードを持っていくつもりでした。
PC経由で直接カメラに移すと良くないのでしょうか。
こんな経験どなたかありませんか。
書いた文書分かりました?分かりずらくなってしまったようで。
独り言
PCとかで画像を見ればいい訳で 無理して直接他のデジカメに移さなくてもいいのですが・・・。
なんか疑問に思って。 分かる方おねがいします。
0点

キスデジN仕様のjpegをそのどこぞのコンデジがうまく再生出来ないからだと思いますけど。
画像サイズやら何やら違うからでしょう。そのカードからさらにPCにコピーすると元通りちゃんと見られるのでは。
書込番号:5215422
0点

経験と言えば、いろんな組み合わせでしょっちゅうです(単に実験ですけど)。液晶モニタの真ん中へんにちっちゃく表示されたりなんてのもありますよ。表示できないなんてのもザラです。逆にEXIFがなくても、BMPでもちゃんと表示できちゃうのもあったり。
書込番号:5215436
0点

像が出てくるだけでもましかもね、
他の機種で撮ったり、そのカメラで撮って、
PCに移して触った画像を戻したら、
見る事できない、というのも多いです。
書込番号:5215518
0点

アスペクト比(縦横の比率)が違いますので、そうなるのかも?
書込番号:5216249
0点

デジタル一眼のデータを、他のコンデジで再生するのはおすすめできません。
私は過去にこれと同じことをして、背面液晶で再生できずパソコンで見ようとしたら、データが破損して表示不能になった経験があります。
書込番号:5216561
0点

なんだかやっている事が理解に苦しむのですが、私も似たような環境にありデジイチで運動会を写し、嫁さんがコンデジで写す。という感じです。嫁さんが学校の写真係をしています。やっぱり学校に写真を提供します。提供するときはCD−RやCD−RWに焼いて渡します。コンデジのメディアに移してでは容量の点で心配ですし、コンデジでは仕様が違うので再生しきれないと思います。見れるのは見れるでしょうけど。
そして写真を提供するのは自分で写した写真を吟味して選別して渡します。写す枚数も千枚を超えますから選別が大変ですね。良いと思った写真はフォルダに振り分けてCDに焼く方が良いかと思いますよ。嫁さんが広報部で写真担当ならなおさらと思います。私の場合は嫁さんが広報部長なので写真を提供するというよりも、写真を他の人からかき集めるほうです。メディアを借りてきてPCに取り込む、CD−RWに焼いてもらってPCに取り込み編集し広報誌を作る。いろいろです。私だったらCD−Rに焼いて渡すのが良いと思います。焼くのもパケットライトは使わないほうが良いと思います。せっかく焼いてもらってもPCで読めない場合が結構ありますね。デスクトップでは読めなくてノートでは読めたりとか。
書込番号:5218530
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
サーキットでのレース撮影用にこのカメラを購入しもうすぐ一年になります。今ではかなり思い通りに流し撮りも出来、大変満足しています。さて、メインの用途は先ほどお話した通りですが、最近は花の撮影にも興味を覚え、休日にはマクロ撮影に励んでいます(笑)さて、そうなると欲も出て来て更に変わった(?)写真を撮りたくなりました。どういう写真かといいますと、背景を真っ暗にして、被写体の花(もしくは紅葉)だけが浮き上がるような写真です。フラッシュを使ってるんだろうな、とは思うんですが…どうすれば良いかご教授いただければありがたいです。参考までに…現在所有していますレンズは、キットのEFs18-55、EF100-300/4.5-5.6USM、EF50/2.5コンパクトマクロ、EF50/1.8U、タムロンAF28-300/4.5-6.3Di、タムロンAF90/2.8SPマクロDiです。
0点

ぼくのHPの様な写真でよいのなら、
簡単簡単、露出補正をちょこっと触ればそうなります。
書込番号:5210598
0点

Exifデーターも付いてますので、
参考になるものならして下さい。
それよりレースの写真データー付きで見せて頂きたいです。
書込番号:5210607
0点

スバル最高!さん、こんばんは。
> 背景を真っ暗にして、被写体の花(もしくは紅葉)だけが浮き上がるような写真
たぶん、フラッシュを使った写真はあまり多くないような気がします。
写真ではちょっと明るい部分があると、すぐ白飛びしちゃったり、肉眼のイメージよりも輝度差を誇張しますよね。マクロで花を撮るとき、背景に木陰の暗ったいようなところを選んで、花が白飛びしないように撮ってみてください。
たぶんお望みのような写真に近いものができるのじゃないかと思います。
書込番号:5210677
0点

> スバル最高!さん
> 背景を真っ暗にして、被写体の花(もしくは紅葉)だけが浮き上がるような写真です。
私もこの様な写真をよく撮ります。花や紅葉を透過光で狙います。撮影ポジションは、半逆光、つまり、逆光より、45度斜めにいちします。背景は、陰で真っ暗になります。私は自然光のときにはフラッシュは使ったことはありません。
書込番号:5210930
0点

スバル最高!さん、こんにちは。
フラッシュは使いませんよ〜。
半逆光の透過光
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album18/blackorg600.html
順光
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album22/hinataM.html
要するに、背景が暗いだけです。
曇では明暗差が少なく柔らかい画になりますので、晴れた日の方が良いです。
マイナスの露出補正を使うのもありです。
室内で撮るときは背景に光が回らないように正面からのライトは避けます。
いずれにしても、背景が広がらないように望遠系のレンズが良いです。
書込番号:5211551
0点

すばる最高!さんこんにちは
もしかするとなんですが、マクロ撮影で
ねらったもの以外をブラックアウトする
方法はフラッシュを利用しても可能です。
しかもこの方法を使用すると
カメラのフラッシュ同調速度を越える
シャッタースピードでの撮影も可能になります。
よろしかったらサンプルをUPしましたので
覗いてみて下さい。
最後の方にあるラオウのフィギュアです。
少し被写体までの距離が違ってしまいましたが
同じ室内でのものです。
sigma105mmで手持ち撮影です。
10cm位後ろに葉っぱがあります。
違ってたらすいません。
書込番号:5212024
0点

みなさま、わずかの間に御返答いただきありがとうございました。まずは御礼申し上げます。たくさん書き込みしてくださったのに、返答が遅くなり申し訳ありません。
ぼくちゃん.さん
薔薇の写真拝見しました。はい、イメージしてる写真にかなり近いです。露出補正だけでここまでいければお手軽に楽しめそうですね。ありがとうございます。
>それよりレースの写真データー付きで見せて頂きたいです。
すみません、お見せしたいのは山々なんですが・・・訳あって、今自分で自由に出来るPCを持っておらず、写真をお見せできないんです。またいつか機会があれば・・・といってもJPEGメインで撮った物ですし、「満足してる」といってもど素人レベルですが・・・(^^;) 昔はディマージュA1でマニュアルフォーカスで置きピンしながら撮ってたもんで、ずいぶん楽になりました(笑)
絞ってもF5さん
今度の休日、さっそく試してみたいと思います。何せ田舎なので絞ってもF5さんの言われるようなシチュエーションには事欠きません(笑)
カメラ大好き人間さん
逆光より45度斜めですね!ありがとうございます。これも今度の休日、試してみます。
GALLAさん
紅葉の写真、まさにイメージ通りです。望遠系ですか・・・EF50mmマクロより、タムロンの90mmの方が良さそうですね・・・いや、いっそ28-300の方がいいかもしれませんね・・・両方試してみることにします(笑)
ハングルアングルさん
フラッシュ使用でもこんな感じに撮れるんですね!この方法も試してみます。(個人的にはラオウよりマジキングが気になりましたが・・・)
書込番号:5213160
0点

参考になったのなら幸いです、
機会が有ればレースの写真、jpgで結構ですので宜しくです。
書込番号:5213409
0点

ぼくちゃん.さん
はい、機会があれば何らかの方法でご披露したいと思いますm(_ _)m
書込番号:5213751
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
デジ一眼の購入ははじめてなので、色々迷いました。
SONY-α100を買おうと決めていたのですが、サンプル画像が出回るにつれ、
やや興味が薄れてきてしまったので、(特に夜景の描写が好みに合わないような…)
発作的にKissを買ってしまいました。
でも、結果大満足!!
レンズは、(広角が好きなので)EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにしました。
(本体より高かった!)
部屋で試し撮りしてみましたが、35mm換算16mm… ものすごい画角ですね。
これまで24mmまでしか使ったことがなかったのでびっくり!
早く撮影に行きたくなってしまいました。
16mmって、どんな風景が撮影できるんだろう…
それとキタムラの店員さんの超オススメで、EF50mm F1.8 IIという
1万円の超お手軽・単焦点も買ったのですが、これも楽しそうなレンズですね。
130gと、おもちゃのように軽いので、Kissにこれをつけると、軽くて
めちゃくちゃかわいいカメラになります。(こちらの方が常用しそうです)
PENTAXのパンケーキレンズの楽しみに近いかも…
いづれ、望遠系のISレンズも欲しいのですが、
とりあえず「広角系の単焦点レンズ」が一つ欲しいと思います。
SIGMAの 30mm F1.4 EX DC HMS あたりがいいかなあと考えているのですが、
(もうちょっと画角は広い方が…)
他におすすめのレンズはありますでしょうか?
(手持ちでの夕景・夜景がメインテーマです)
(あまり重いのや高いのは買えませんが)
よろしくお願いいたします。
※ちなみに、カメラのキタムラなんばCITY店、安かった!
Kiss本体、70000円が下取りカメラ有りで62000円に
(さらにメーカーキャッシュバック5000円があるので57000円ということに…)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは78600円、これも安いかも
EF50mm F1.8 IIは9120円でした。
Kiss本体は7月になればもっと安くなるかもしれませんが、今でも充分安いですね。
0点

スイミングさん。こんばんは。
うれしい発作ですか。(うーん私も気を付けねば)
なんばシティのキタムラ・・・ちょっと前に寄ってみましたが、なんとなく冷たい印象で・・・(私に対してだけかな?)やっぱ、なじみのキタムラにしょう。って決めたばかりなんですよ。
しかし、安いなー。
かわいいデジ一ですか。いいですねぇ。
ペンタが出てから考えます。
書込番号:5204812
0点

1,000万画素とかアンチシェイクとか、2.5インチ液晶とか・・・・
出てきてますけど、売れているのは、KissDNです、ええ!
(^^;若干自己弁護気味w
α-100は画素数は良いのですがどうも、高感度設定ISO800を
超えるとノイズがきついようですね。あとはレンズの選択肢は
・・・まあαとほかのレンズメーカがあるから不安はないですが。
広角レンズ・・・純正の28mmf1.8や20mmクラスは高いので
シグマ製でいかがでしょうか? レンズメーカでは単焦点
広角はシグマが結構そろっています。
20mmf1.8 EX DG Asp-RF
24mmf2.8EX DG Asp-M
またこのあたりのレンズの旧モデルが結構安く中古にあるかも
しれません。
書込番号:5204887
0点

>1,000万画素とかアンチシェイクとか、2.5インチ液晶とか・・・・
>出てきてますけど、売れているのは、KissDNです、ええ!
α100まだ出てないヨ。
書込番号:5204997
0点

> EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは78600円、これも安いかも
高いかも。
富士カメラ http://fuji-group.biz/shopping/top.html
オンライン専門のようですが…
書込番号:5205098
0点

スイミングさん キスデジご購入ですか!
それもボクも念願のEF-S10-22もご一緒とは!
ボクは10-22より少しでも安いタム11-18かなあなどと考えていますが、やっぱり10-22がほしいです。うらやましいです!
人のことはまったく言えないのですが、コンデジ含めてすごいペースですね!
ボクは「沼」に陥らぬよう、コンデジ漁りで自分を落ち着かせていますが、こうなったらスイミングさんには単焦点たくさん、そして「L」へと・・・。
というのは半分冗談ですが、お写真のアップなど期待しております。
書込番号:5205394
0点

> スイミングさん
ご購入、おめでとうございます。
夜景を手持ちで撮影ですね。私は昼間でも三脚使っているので、夜景を手持ち撮影は絶対に考えられないです。
でも、感度(ISO)を高くしても、画質に影響がないところは、私的には、ISO800だと思っています。手持ちしかだめな場合の撮影で、ISO1600も実績があります。
レンズは、開放F値が小さくて、価格が安いレンズなら、50mmF1.8Uをお持ちですから、シグマの30mmF1.4が良いと思います。それより画角が広いようでしたら、シグマF1.8の3兄弟、20mmF1.8、24mmF1.8、28mmF1.8でしょうね。20mmF1.8を持っていますが、Kiss-DNにつけるとレンズが大きく、私的にはちょっとバランスが良くないです。
書込番号:5205461
0点

みなさんこんばんは。
早速のご教授ありがとうございました。
やはり… SIGMAの単焦点レンズが手頃なのですね。
キタムラの店員さんにも勧められました。
デジ一眼はこれからなので、レンズの勉強もしていきたいと思います。
(取りあえずSIGMAの広角単焦点で… 手持ちの夜景に挑戦してみます。)
戯言=zazaonさんこんばんは、A620ファン倶楽部仲間(笑)ですね。
E330や30Dなどとも迷ったのですが、今はKissデジでよかったと思っています。
その分、レンズの好きなのを買っておいて、ボディはいつでも買い換えられるかなと…
コンデジもCANONが増えてきましたが、デジ一眼もCANONに決めてしまいました。
レンズを買いだすと、もう変更できないですものね。
PENTAXの新型も魅力的ですが、Kissデジ… この値段で… 満足感は高いです。
キタムラなんばCITY店の店員さん、親切な方多いですよ。
最近目の前に「ヤマダ電機」ができたので、強烈バトルで、毎日値段が変動… つまり
毎日「ヤマダ電機」と同じ値段みたいです。
ビックカメラとヨドバシも毎日同じ値段みたいですね。
…でもヤマダvsキタムラのほうがレベルが上?(下?)みたいです。
ken311さん
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM なんだか「よさげ…」ですよ。
今週は忙しいのでまだ撮影に行けませんが、再来週くらい撮影に行こうと思います。
夕暮れの海岸で… 16mmで撮ったらいったいどんな画に…
いまからワクワクします。
タムロンも素敵だと思いますが、やはりCANONのUSMは静かでいいですね。
カメラ大好き人間さんご指導ありがとうございます。
でも…SIGMA 20mm F1.8 EX… って、フィルター径82mmもあるのですね。
昨日買ったレンズの77mmでも驚いたのですが、フィルターも高くつきそうですね。
77mmのプロテクターフィルターでさえ4410円もしてしまいました。
お金が飛んでいきそうです… (汗)
書込番号:5205523
0点

なんばCITY店なら、23日から25日まで「カメラ祭り」だったので、もっと
安かったかも?(少なくともミナピタカードは10%OFFです。)
書込番号:5205784
0点

キヤノンユーザならフルサイズへの移行を、念頭に入れるかどうかもレンズ選びのポイントですね。
しかし、とりあえずは広角も必要なのでEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは正しい選択だと思います。
大口径標準レンズ フルサイズ移行ならシグマ28mmF1.8、APS専用で可ならシグマ30mmF1.4
大口径標準ズーム フルサイズ移行ならシグマ24-60mmF2.8(または同じシグマの24-70mmF2.8)、APS専用ならタムロン17-50mmF2.8
という感じでしょうか。
書込番号:5205788
0点

撮りに行く時間がないので、ベランダから撮ってみたのですが…
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは、思っていた写りじゃないような…
どこか描写が甘いように感じてしまいました。(絞り込んでも思った通りにならない)
(※コンデジのようにシャープネスバリバリ…を期待しているわけではありませんが…)
逆にEF50mm F1.8 II はとても鋭いレンズですね。
ボケ具合もすばらしく、感動しました。
これぞ一眼! っていう感じですね。
やはり、F値が明るくて、単焦点レンズがいいのでしょうか。
EF50mm F1.8 II って、一万円弱でこんなにおいしいレンズもあるのですね。
(キタムラの店員に感謝!!)
それとも単焦点レンズっていうのは、(入門用でこんなにいいのだから)
高いのを買えば、必ずいいものなんですかね。
次買うのはやはり単焦点にしてみます。
書込番号:5206033
0点

スイミングさん、こんにちは。
私の場合は夕景・夜景を専門で撮っているのですが、HPの中で夜景スポットを紹介している関係で実際の見かけに近いパースが得られるようにEF17-40mmを常用しています。
10-22mmだとかなりワイドに写りますよね、都会の見上げる夜景や風景を撮る時に絶大な効果を発揮しそうですね!
ちなみに私の場合は夕景も夜景も三脚は必需品となっています。
意外かと思われるかもしれませんが、湿度が高くて遠景のヌケが悪い日はタムロンの90mmマクロを使っています。このレンズはコントラストが高いうえにヌケが良いので今の季節には大変重宝していますよ。
書込番号:5211807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





