EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

以前にも、少しお尋ねしましたが、現在はBUFFALOのRCF-A2カードを使用していますが、読み取りがとても遅いのです。カードバス方式のPCカードなら速いと教えて頂きましたが・・・・・。maxell社のPA-CB-CFが2,800円で店頭に置いてあります、が、その横にelecom社のMR-GU2T15WHが並んでいて同じく2,800円です。こちらはUSB2.0で14種類のメディアに対応しています。USB2.0の方が速いと思いますが、それではPCカードが売られている理由が分かりません。PCカードの方が丈夫とか電力を使わないとか、何か他にPCカードにしかないメリットが有るのでしょうか?それとも、PCがノート型でUSBのポートが少ない人専用なのでしょうか?手持ちのPCはデスクトップでUSBポートは余裕があります。買い直す場合はどちらがお勧めですか?現在使用しているデジカメはコンデジもCFですし、PCにはSDとMS-PROを直接接続出来るインターフェースが付いています。先日、従兄弟の結婚式があり、式と披露宴で5時間ほど掛かり、副写真係に任命されていましたが(式場のプロ・カメラマンは別にして)、再びバッテリーがエンプティーとなりました。やっぱり三つは必要ですね。

書込番号:5157810

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/11 08:59(1年以上前)

take525+ さん、G4 800MHz さん ありがとうございます。やっぱりUSB2.0の方ですか・・・・。

>最近まで使っていたノートパソコン(PowerBook)はUSB1.1です。

ノートパソコンでも、USB2.0を装備している方が圧倒的に多いのではないでしょうか?その割に店頭で、PCカードが大きな顔をして売り出されているのが不思議です。カードスロット自体は他にも使い道があるので、パソコン側に付いているのはもっともだとは思うのですが。

書込番号:5158908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/11 10:31(1年以上前)

ノートパソコンが32ビットのカードバスに対応していれば、カードバス用
アダプターが速いかも?

http://www.aska-corp.co.jp/products/p-sppedover-adapter.htm

書込番号:5159115

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/11 21:13(1年以上前)

じじかめ さん ありがとうございます。お久しぶりですね。ワタシのPCはデスクトップなのですが、カードバスが32ビットかどうか分かりません。日立製でCPUはPen 530 なのですが、どうなんでしょうかね?メリットがあればカードバス型のPCカードを新規に購入したいのですが・・・・・。PCの仕様書に記載されていますかしら?32ビットかどうか?

書込番号:5160826

ナイスクチコミ!0


DDLさん
クチコミ投稿数:52件

2006/06/12 18:48(1年以上前)

「カードバス」というのは全て32ビットに対応してます。(たぶん)
machamilk さんのパソコンは新しそうなので、
カードバス(32ビット)に対応していると思います。
あとCFが低速のものだとカードバス対応のPCカードでも遅いと思います。
CFは何を使われてますか?

PCカードは、以前はノートパソコンの機能拡張には欠かせませんでしたが、
現在はおまけ的なところもあるかもしれません。
とりあえず付けておけば安心……みたいな。

デスクトップにある場合は、machamilk さんのパソコンにはSDとMS-PROの
スロットがあるようなので、その他の種類のカード(CFやxDなど)は
カードアダプタを使えば、直接パソコンにカードが挿せるようなります。

メリットは、カードリーダーだとケーブルが邪魔だとか置き場所に困る
という場合に、パソコンに直接挿せるので邪魔にならないくらいでしょうか。
ケーブルもカードリーダー本体も邪魔に感じないのであれば、
PCカードよりもカードリーダーの方が使い勝手はよいかもしれません。
どちらを購入しても、今よりは速くなるとは思いますが…。
(私はケーブル嫌いなので、PCカードの方を買ってしまうかも)

USB2といっても製品によって速度はまちまちなので、具体的に転送速度が
表示してある製品以外は、使ってみなければ分からないところもあります。

書込番号:5163307

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/12 20:14(1年以上前)

DDL さん、とても詳しくて、わかりやすいご教授ありがとうございます。そうでしたね!実は、ワタシUSB2.0のcorega 製品を持っているのですが、何か使いづらいので使っていませんでした。その使いづらさ(見た目)ケーブルが有るんですよね・・・・何となくカードより使いづらいと思っていたら、ケーブルが邪魔なのでした。今、気が付きました。(汗笑)ディスプレイとキーボードの間にゴチャゴチャした物が目の前に有るなと思っていたら、coregaのCG-U2MCR01でしたよ!カードなら見た目すっきりです。カードタイプで3,000円くらいの上記の商品maxellでもiodate製のCBCF-ADPでも、BUFFALO製でも一緒みたいな物ですか?DDLさんは何処のカードをお使いですか?差し支えなければ教えて下さい。PCIバスとはどのような意味なのでしょうか?

書込番号:5163568

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/12 20:25(1年以上前)

DDLさん、ゴメンナサイ。CFはSanDiskのUltraUとHagiwara sys-comの普及品です。

書込番号:5163610

ナイスクチコミ!0


e60amg95さん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/12 22:41(1年以上前)

初めまして・・・今までの書き込みの経過を拝見していたら間違いなく貴方のPCにはカードバス対応のスロットがついていますので
カードバスタイプのリーダーがいいと思いますよ!

特にUltraUとの組み合わせが転送速度の速さを実感できると思います。あと、PCIスロットとは色々なデバイスを繋ぐための出入り口と思って下さい。

どうしてもご心配なら(カードバス対応)貴方の周りを見渡して何かカードバスタイプのPCカードは有りませんか?

無線LANカードとか・・・違いは差込端子側に小さい突起がついた金色のプレートがあればカードバスなのですぐわかると思います。それを差し込んで認識すればOKですよ!

サクサク転送して写真を楽しんでくださいね!

書込番号:5164138

ナイスクチコミ!0


DDLさん
クチコミ投稿数:52件

2006/06/12 23:58(1年以上前)

machamilk さん

maxellのは具体的な転送速度が書いてないので分かりませんが、iodateのCBCF-ADPは読み込み11.5MB/s、BUFFALOのRCF-CBAは7.6MB/sとなっているので、メーカー通りの速度が出るとすれば、iodateの方が速いということになります。ただし、その速度差が体感できるかは分かりません。

e60amg95 さんもおっしゃられているように、SanDiskのUltraIIなら10MB/s位の速度なので速さを感じられると思いますが、Hagiwaraの普及品だと2MB/s位の速度かもしれないので、その場合はカードバスに変えても、今までとあまり変わりないかもしれませんね。

私はパソコン内蔵型のカードリーダーを使用しているので、PCカードアダプタは使っていないのです。

PCIバスは、なぜ今回この言葉が出て来たのか分かりませんが・・・デスクトップパソコンの機能を拡張するボード類を差し込む所で、例えばパソコンでテレビが見たければテレビチューナーボードを入れたり、USB1.1しか使えないパソコンでUSB2.0が使いたいときは、USB2.0のインターフェイスボードを入れたりします。

あまりカメラと関係ない話になってしまいましたね。^^;

書込番号:5164383

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/13 00:05(1年以上前)

e60amg95 さん、ありがとうございます。でも背面に付いているPCIスロットは知っています。カードリーダー、CBCF-ADPの写真とかっこして(PCIバス)と雑誌に掲載されていたものですから・・・・ウッ!チョットと思ったのです。掲載されていた雑誌は、週間アスキー 2006年4月18日号の51ページです。激速カードリーダーの特集記事です。金色のカードは今から買おうとしている商品です。ワタシの持っているカードリーダーは銀色です。700円の代物ですので。でもとてもありがとうございます。

書込番号:5164412

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/13 00:17(1年以上前)

DDLさん、ありがとうございます。この雑誌の記事が紛らわしいのです。CBCF-ADP+ultraUは期待出来そうですね。

書込番号:5164453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/13 08:09(1年以上前)


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/13 19:23(1年以上前)

よこchin さん、ありがとうございます。飛鳥かIO-date か、どちらかにしましょう。
PCIスロットに関しては、チョット誤解を招いたようですね。ワタシだって、前々機種Meの時はLANボードを取り付けたり、前機種、XPの時はUSB2.0のボードを取り付けたり、女だてらに、本体を開けて取り付けたりはしていますヨ。

書込番号:5166288

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/13 19:38(1年以上前)

DDL さんがおっしゃって、おられたようにKiss DN から話が横道に大きくそれてきてしまいました。スレそのものを削除されては大変です。皆さん、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
次の機会に評判の高い、EF50mm F1.8Uに対する疑問点をお伺いしたいと思います。その節はまた宜しくお願い致します。

書込番号:5166324

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/06/14 09:12(1年以上前)

こんにちは machamilkさん。

買いなおす場合には、御自分のパソコン環境で適材適所の物を決めてください。ノートがUSB2.0動作環境であればUSBポートが扱い簡単です。小型の物もあります。ディスクTOPであれば空きベイに仕込めるマルチカードユニット?もあります。

USB2.0は基本的にはOSXとかXPからサポートが確実になっていると聞いてます。しかし、実際には、1年半ほど前でもUSB2.0対応で無いノートPCもかなりありました。

仮に古いモデルとか対応を知らずに買われた場合にはUSB1.1よりもPCIカードスロットでの読み込みが早いです。アダプター違いでの転送速度の差は別の話しかと思います。


カードバスはすでに記載ありますが、SCSIポート、USB2.0ポート、IEE1394ポート、有線/無線LAN用のカード等々、色々な拡張用に備えられたものです。今はどれも付いてますが、無い場合にはこのカードは必要だし、今後も新たな拡張したい物が出てくれば使われて行くと思います。たしか?このスロットが無かった時代にはSCSI?端子が大きく鎮座していたはずです。当時は大型の外付けHDDとかCDドライブ接続程度だったかと思います。

時代も進化してExpressCardスロットが出始めてます。CFカードもかなり高速に呼び込めるそうです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/09/18/17.html

書込番号:5168100

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/14 21:02(1年以上前)

yama_kiss さん、ありがとうございます。ご指摘のExpress Card も(PCIバス)と記載されていて、誤解を招いた、週間アスキー '06-4/18 号の同じくP51にHagiwara sys-com 製として、HAD-EX5CF01(エキスプレスカード)も記載されていますね。この商品のコメントとしては、「54mm幅のエキスプレスカード。転送速度の理論値は最大で毎秒60MB。USB2.0に対応したタイプで、書き込みの速度はやや高速」と言ったチョット分かりにくいコメントが付いていました。リード11143KB,ライト10418KBと棒グラフまで付いていました。勿論、製品の写真もです。週間アスキーは初心者向け、若い人向きの雑誌なので、書き手も初心者で若い人なのかしら?(そんなはずはないですよね)
ワタシの使用しているPCは日立のPrius Deck DS73Mです。カードスロットはタイプT・Uの2スロット、USB2.0の空きスロットは3スロット、PCIバスの空きスロットは1スロットです。残念ながらExpress Card には対応していません。

書込番号:5169668

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/14 21:30(1年以上前)

失礼!PCカードスロットはTypeU×2(TypeV×1)Card Bus 対応、USB空きスロットは4つ、CPUはPen 540 でした。

書込番号:5169757

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/22 16:20(1年以上前)

飛鳥のCF32Aをgetしました。iodataのCBCF-ADPはワゴンの上の乗せられて、CF32Aより500円程安く売られていましたが・・・・・。早速、帰宅してから動作確認をしました。やっぱり、速いですね・・・・。Hagiwaraの普及品CFでも速いみたいです。マァ700円の商品と比較しても意味がないですが。大雨で厭だったのですが、窓を開けて20枚ほど撮ってテストしただけです、Kiss DN が湿気ってしまっては一大事ですから。

書込番号:5191240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/22 19:23(1年以上前)

>>machamilkさん

自分の持っていないものを、紹介したのでチョットどきどきしてい
ました。(^_^;

気に入っていただけたようで、私も嬉しいです。ハーイ(^O^)/

書込番号:5191627

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/22 19:55(1年以上前)

よこchin さん、ありがとうございます。そうですね、よこchinさんは婉曲にお勧めして下さったのですものね。でも、以前からのご発言で、ご信頼申し上げておりますので・・・・・。

書込番号:5191706

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/22 20:48(1年以上前)

ようやく、解りましたよ、週間アスキーで(PCIバス)と記載されていた理由が。(PCIバス)とは、「PCIバスと同等の32ビットデータ転送速度を実現するCardBus」っと言う意味で書かれていたのでしょうね。平日がお休みだと、いろいろ出来ますね。お店も空いているし、TVも興味をそそるような番組は放映していないし。趣味に没頭出来ます。アッという間の1日でした。

書込番号:5191844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

水族館で使うレンズ

2006/01/20 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:55件

ちょっと前に水族館へ言って撮影をしてまいりました。
先ず暗いの何の・・・シャッタースピードがまともに確保できません。折角の水槽のトンネルでも泳いでいる魚がみんな被写体ブレを起こします(ていうか回遊魚なんか白い帯になる…鰯とか…)。iso800でEF50mm F1.8でも酷いと1秒とかざらです。
挙句に分厚いアクリルガラスのせいで、妙な屈折は起こすは、やたらと光が青いから写真にコントラストがなくなるはと難易度最高レベルでした。
そこで水族館での撮影経験のある方などのアドヴァイスがいただければと思います。皆様ならどのレンズでとりますか?
私は結局持っている中で一番明るいEF50mm F1.8を使うしかありませんでした。水族館では、案外1つの対象を望遠で撮ることが多く、EF85mmL F1.2 USM あたりなんかが活躍しそうだと考えているのですがどんなものでしょうかね…
とはいえ、広角も必要でした。大水槽やトンネル水槽やらの広大さを出すにはどうしても必要です。焦点距離が短いため、被写体ぶれは目立ちませんが、広角(わたしのはEFS10+22です)は結局のところ暗いため、まともな写真はほとんどと撮れませんでした。水族館で広角だと、どのレンズがいいでしょうか?
また、水族館での撮影テクとかでアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
追伸 ストロボはもだめダメです。アクリルのに反射するし、うまくいっても水中に拡散して酷くもやついた最悪の写りになります。

書込番号:4749917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/20 09:33(1年以上前)

こんにちは。

私は水族館では35mmと50mmを使いました。
魚は結構泳ぐのが速いで焦点距離が長くなると、捉えるのが難しくなります。
私が新江ノ島水族館で鰯を撮影したデータはISO400 F2.5 ss1/125ですし、
カクレクマノミの場合はISO400 F2.8 ss1/80でしたから、それほど問題はありませんでした。
ただ水槽のアクリルもあるし、水もそれなりに濁っていますから、
クッキリとした画像を望むのは基本的に無理だと思います。

ストロボは基本的に禁止ですよね。
江ノ島水族館は入口にストロボ禁止のポスターが貼ってありますが、けっこうパカパカやってましたね。(-_-;)
ついつい、オートのままシャッターを切ってしまうんでしょう。

書込番号:4749963

ナイスクチコミ!0


Kyoro2さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/20 15:01(1年以上前)

タマちゃんの鼻さん、こんにちは!

> そこで水族館での撮影経験のある方などのアドヴァイスがいただければと思います。

確かに動き回る魚はフレームに入れるのさえ難しいですね。
私は超初心者ですので、アドヴァイスなどおこがましいのですが、
ノイズ覚悟でISO1600で撮りました。
手ブレや被写体ブレよりノイズの方が許せるかなぁと思いまして...
それとノイズを取り除くソフトもありますので、それを使った
サンプルも私のアルバムにアップしております。
もしよろしければご覧頂ければと思います。
って、タマちゃんの鼻さんも海遊館ですか!!
私も海遊館です。
ひょっとするとタマちゃんの鼻さんが撮られたクラゲと私が撮った
クラゲは同一人物かも知れないですね (^_^)

書込番号:4750513

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/20 17:37(1年以上前)

タマちゃんの鼻さん、こんにちわです。
私は去年の夏に、葛西臨海水族園へ行って撮ってきましたが、持っていったのは、20D+SIGMA30mmF1.4DC HSM とEF135mmF2Lでした。ちょっと極端過ぎだったと反省しています(^^;;
http://eosu30dai.exblog.jp/1525532/
http://eosu30dai.exblog.jp/1526574/
その時思ったのは、20Dに135だとちょっと長すぎるけど、ご存じの様に水族館の中はかなり暗いので、広角系で魚が近づくと手前側が陰(外から見ると逆光状態w)になってしまうので、程々長めで明るいくてAFも早いEF85mmF1.8USMがあれば良かったなぁ〜なんて思いました。
魚だけでなく人も一緒に撮りたい場合は明るい広角レンズもあった方が良いですね。
結局F2→10D師匠の選択がよいのかも・・・ではでは(^^//

書込番号:4750821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2006/01/20 17:48(1年以上前)

タマちゃんの鼻さんこんばんは!

50F1.8(の開放?)でもSS1秒とは、すごい暗いですね・・。

俺も50F1.8を、新江ノ島水族館で使いましたが、旧キスデジにもかかわらず、ほとんどISO3200で撮りました。ノイズはとんでもなかったですが、それなりにブレは押さえられたので、よかったです。

俺のアルバムに、新江ノ島水族館で撮った写真が数枚ありますから、もしよかったら一度見てみてください。では、失礼します。

書込番号:4750847

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/01/20 21:17(1年以上前)

ISO3200?
何とかファームってやつですか?

書込番号:4751302

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/20 23:07(1年以上前)

ロシアンファームね。
これ写ればいい程度です。

書込番号:4751672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/01/20 23:18(1年以上前)

ロシアンファームのISO3200は比較しては申し訳ないけどコンデジの
最高高感度よりはマシに思いますが。。。

書込番号:4751726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/01/21 00:08(1年以上前)

>F2→10Dさん
35mmでしたらフルサイズだとちょっと広角になりますね。ああフルサイズほしいな… 皆さんやはりF1.2から2くらいでやっていますね。現に私が持っていったEFS10-22 TAMRONの18-200 なんかは暗すぎて使い物になりませんでした。50mmなら確かに活躍はしましたが…
>Kyoro2さん
間違いなく同一固体でしょうね。クラゲはゆらゆらとおとなしく、撮りやすいです。魚は…早いし…
>Eosu30Daiさん
おきれいな写真ですね。私ももう一回海遊館いって、コレくらい撮れる様に挑戦したいものです。どちらかというと被写体をやや望遠気味に撮っておられる写真が多いいですね。私は広角にこだわりすぎかも知れません。
>デジタルばかさん
1秒というのは、強烈に暗い場合です。普段は大体1/10くらいでしょうか。海遊館は暗いところが多いです。

皆さんありがとうございます。最近は暗いズームレンズに嫌気が差してきました。いま眼下に広がるのは底なしの明るい単焦点の沼です…

書込番号:4751931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2006/01/21 16:55(1年以上前)

みなさんこんばんは。

>nchibaさん
そうです。キスデジのファームをロシアンファームにしたので、ISO3200での撮影が可能になります。他にも、カスタムファンクションができるようになったり、応用撮影モードでAFモードを選択できるようになったなど、(AIサーボ時のみ、シャッターがなぜかたまにしか切れなくなりますが)少しは撮影が快適になります。

>よこchinさん
そうですか。コンデジの最高高感度よりはマシですか。最近コンデジの高感度はどのくらいひどいんだろう?と思ってたので、大変有意義な話が聞けたと思ってます。ありがとうございます。

>タマちゃんの鼻さん
そうですよね。まさかF1.8の明るさで常時SSが1秒なんて、それはさすがにありえませんよね。とは言っても、普段1/10秒ですか。海遊館は暗いですね。被写体ブレ、手ブレ、F1.8という被写界深度の浅さ、おまけにほとんどが不規則に移動する被写体だからジャスピンが難しい、さらにガラスが厚いのでピントを合わせにくいなど、水族館は本当に難しいですよね。

>最近は暗いズームレンズに嫌気が差してきました。いま眼下に広がるのは底なしの明るい単焦点の沼です…

キャノンには、50F1.8より明るいEFレンズが5本ほどあります。(24F1.4L、35F1.4L、50F1L、50F1.4、85F1.2L)もちろん他にもあるかもしれませんが、基本的に単焦点は高いレンズばかりですから、くれぐれも気をつけてくださいね。

書込番号:4753784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/22 00:18(1年以上前)

確かに水族館は難しいですね。
あえてコンデジでも挑戦しました

書込番号:5189927

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/22 01:45(1年以上前)

タマちゃんの鼻さん、こんにちは。

水族館は難しいです。 凄く明るい単眼レンズ持っていないので、
F2.8 と F4 で何とかしました。
結論は ISO を上げるしかないですね。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/album10/album10.html

書込番号:5190143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーが不安定?

2006/06/06 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:7件

5月末に購入しました。先週の週末に旅行で初めて使ったのですが、その際にバッテリーが完全に充電されているにもかかわらずスイッチを入れるとまずバッテリーの残量が少ないとの表示がされます。その後何枚か撮影するとバッテリーが十分の状態に。とりあえず旅行では写真がとれてよかったのですが、旅行から帰ってきて月曜日にデータを取り出そうとすると、バッテリーが充電されているにもかかわらず電池切れの状態になりスイッチすら入らなくなってしまいました。困っています。どなたかこのようなトラブルを抱えておられる方、また対処法などをご存じでしたら教えていただきたく存じます。皆様、よろしくお願いします。

書込番号:5144385

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2006/06/06 10:53(1年以上前)

電池の接点とか清掃したりすると良いかもしれません。
ただ、念のためサービスに出してみるのをオススメしたいです。

ローパスフィルターの掃除も兼ねて(^^)

書込番号:5144391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/06 11:01(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。昨夜もエアブローやバッテリー側の接触面を拭き取りなどをやってみたのですが効果がなかったです。やっぱり一度見てもらった方がいいんでしょうか。友人も言っていたのですが、キヤノン製品はバッテリー表示が不安定ではないかとのことでした。落としたり大きな衝撃を加えたことはありませんので、初期故障ではないかと思っているのですが。もしいい情報をお持ちでしたら今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5144406

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2006/06/06 11:13(1年以上前)

故障かどうかを判断してもらう為にサービスに出す・・・という事です(^^;
言葉だけでは・・・本体とかは触れられないですから

ちなみに、そんなに電池の残量表示がアバウトにはならないですよ(^^;
充電器とかも一緒に持ち込んで下さい。

※買ったばかりみたいですし、購入したカメラ店に相談するのが一番早いかもしれないですね。
掲示板で情報集めるよりも、行動を起こす方が大事ですよ(^^)

書込番号:5144432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/06 12:37(1年以上前)

初期故障じゃないか、と言う時期なら、
触ってないで、販売店、サービスに持っていくのがいいかと。

書込番号:5144581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/06 13:03(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。まずは販売店とサービスセンターに問い合わせることにします。

書込番号:5144640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度5 趣味の部屋 

2006/06/06 22:42(1年以上前)

自分は中古のNでは無くEOS Kiss デジタルなので
何とも言えませんが似たような事が
たまにあります。
バッテリーはもちろん新品に換えました。
ちなみにIXY Lも持ってるのですが
同じ傾向があります。
たまたまなのか・・・そういう傾向があるのか?
サービスセンターに問い合わせたら結果をぜひ教えて下さい。

書込番号:5146063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/07 09:19(1年以上前)

 昨日、電源を入れたら無事入りました。しかしながらバッテリーは充電しているにもかかわらず、半分になっていました。また数枚試験的に撮影すると十分に充電された状態になりました。月曜日には全く電源が入らなかったのが不思議です。
 次に、サービスセンターに問い合わせたところ「これまでそういう報告はない。バッテリーの不具合か本体かはわからないので、予備のバッテリーを購入してはどうか」との対応でした。週末にでも予備のバッテリーとして購入し、試してみようかと思っています。
 基本的にはあまり素人がどうこうするのではなく、キヤノンの修理に持ち込む方向で考えていますが、ちょっと興味のあるところではあります。
 また、なにかありましたら情報を更新いたします。

書込番号:5147243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2006/06/16 11:56(1年以上前)

初期不良は新品交換が原則です。購入されたお店に即持ち込むべきです。

クレームは声の大きい方が勝ちますので、毅然とした態度で臨んでください。

と、言っている私は某小売店のクレーム担当。

書込番号:5174072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/17 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。結局購入店では詳細なことがわからないだろうとのことで、キヤノンのサービスセンターに送り返してくれといわれ、現在修理中です。キヤノンはしっかりした対応をしてくれています。

書込番号:5178192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/20 23:37(1年以上前)

今日、キヤノンのサービスセンターから修理されて送られてきました。処置内容は「電気部品のモータードライブ基板ユニット不具合で交換いたしました。」とありました。ところが、いまだにバッテリーが不安定な状況は全く解決されていません。メーカー修理にもかかわらず、ずいぶんと不安なのですが。どうしたものでしょうか?

書込番号:5187090

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2006/06/21 09:00(1年以上前)

戻ってきても不安定ならば、その旨を説明して再度サービスへ送り返しましょう。
具体的に、ここがこういう風に不安定要素が残っているとメモに書き出すなりして、サービスに伝わるようにすると良いです。

書込番号:5187806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/21 11:12(1年以上前)

はい、ご助言ありがとうございます。早速送り返し、本日サービスセンターに連絡いたしました。もう一度しっかりと確認するとのことでした。

書込番号:5187989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

レンズの選択

2006/05/16 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
これから一眼レフで綺麗な写真をバシバシ撮ろうと考えており、実際に手にとってシャッター音の一番気持ちよかったKISS DNを購入予定です。

しかし、レンズを迷ってます。しっかりしたレンズを購入しておけばのちのち30Dなどのにステップアップできるかなぁと思っております。

予算は15万円以内で、撮りたいと思っている写真は1.最近ハイハイを始めた息子、2.綺麗なor壮大な風景です。

一眼レフを使用するのは初めてです。
ダブルレンズキットが一番コストパフォーマンスがありますか?

明るいレンズがいいという情報もあります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5082500

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/17 22:49(1年以上前)

新カメラ小僧さん

>「USM」ってどういう意味ですか?

EFレンズ解説より
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/index.html

書込番号:5087654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/17 23:11(1年以上前)

100-400ISさん  ありがとうございます。

アルバム拝見させていただきました。
ポスターのような綺麗な写真ですね。

このレンズはF4.5-5.6と数値的に暗めのレンズっぽいですが、写真はかなり明るいですね。屋外だからですか?

書込番号:5087763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/17 23:14(1年以上前)

>「USM」ってどういう意味ですか?
Ultrasonic Motorです。レンズ内の駆動用モーターに超音波モーターを採用しています。
USMにもいくつか種類がありますが、非常に静かで高速高精度のAFを実現するための物です。

EF20mmF2.8とEF50mmF1.8かぁ。
微妙にちょっと短いのとちょっと長いのって感じで間の焦点距離が欲しくなるかも。
まぁ足で稼げばいいんですけどね。
私なら28mmか35mmと標準ズームの方が使い勝手は良さそうで好きですね。
フルサイズ移行を意識したレンズ構成というところなんでしょうね。
明るさと画角両方撮りで安めかつフルサイズを意識した構成で8万に納めるというのなら、他社でよければこういうのもありです。

TAMRON SP AP 17-35mm F2.8-4 Di LD (A05) 約4万 
TAMRON SP AP 28-75mm F2.8 XR Di LD (A09) 約3.3万
(少しオーバーしてよければさらにEF50mmF1.8)

両レンズとも写りに定評のあるコストパフォーマンスのいいレンズです。
17-75mmまで概ねF2.8でカバーでき、F2.8なら室内でもかなり使えます。
17mmは超広角まで行きませんが、そこそこ広く撮ることができます。
A09はマクロ機能もあって、なんちゃってマクロが使えます。
フルサイズにそのまま使えます。

弱点は、純正じゃないこと、AFなどは純正より遅くなることなどですね。
悪い選択じゃないと思います。

書込番号:5087785

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/17 23:27(1年以上前)

新カメラ小僧さん

写真を褒めていただきありがとうございます。(*^^*)

>このレンズはF4.5-5.6と数値的に暗めのレンズっぽいですが、
>写真はかなり明るいですね。屋外だからですか?

写真の明るさはレンズの「F4.5-5.6」や「屋外」とは直接関係ないです。
写真の明るさはISO(フイルム感度)とシャッター速度と絞り(F値)の3つの関係です。
(明るいレンズや屋外の方が良いのはいいのですけど)

露出について、
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction05.html

撮影テクニック
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html

などを見てください。
私の説明より解りやすく書かれていると思います。

書込番号:5087851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/17 23:39(1年以上前)

いい勉強になりました。

広角レンズを用いて、手前の人物と後ろの風景の両方まで
綺麗に撮れることがわかり、すごく試してみたくなりました。

なかなかカメラっておもしろいですね。

書込番号:5087915

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/05/17 23:43(1年以上前)

新カメラ小僧さん

まずボディ+EF-S17-85mmISを買う。
予備電池、メディア、三脚、フィルタ等も必要でしょう。
将来望遠が欲しくなったらEF70-300mmISを、更に超広角が欲しくなったらEF-S10-22を買う。
室内の暗いところをストロボ無しで撮る事が必要なら明るい単焦点(EF50mmF1.8IIでも可)が必要になります。
と言う全体像ではどうでしょうか。


書込番号:5087937

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/05/18 00:04(1年以上前)

ご免なさい、望遠ズームは不要でしたね。
明るい単焦点は予算があれば50mmより20-28mmくらいの方がベターですね。

書込番号:5088007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件

2006/05/22 12:23(1年以上前)

5月5日に30D購入しました。
妻も同じ趣味なので、2台購入。
それまでは、フィルムカメラEOS-1N,EOS-55でした。
その時持っていたレンズは、20mmF2.8、50mmF1.8,85mmF1.8で、
妻はズーム派でして、2本くらいです。

2〜3年前、娘が産まれた時はフィルムカメラやデジカメしかなかったので、病院内で使用、その後は家で使用、外出時にも使用でしたが、20mmや50mmが面白かったです。
バシバシ撮りすぎて、現像代がバカにならなかったです…T-T(親ばか)
産まれた時、KissDとか10Dとかを考えてたんですけど、ビデオカメラを買ってしまいました…
デジタル一眼持ってたらもっと撮ってたと思います。
今は遊びに行った時、家の中で撮ったりしてます。

新カメラ小僧さんのお子様はハイハイ始めたということなので、これから色々行動、表情、ハプニング…っとカメラを撮るのが楽しくなると思います。

ズームで離れた所からなにげなしに撮ってもいいでしょうけど、広角や標準で寄って撮るとこれまら面白いですよ。

ストロボもまだ小さい子供にバシバシやってもよくないだろうと思い、私はストロボ使用しなくてもいいように、明るいレンズ選びました。

書込番号:5100533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/23 00:21(1年以上前)

swd1000さん

ご意見ありがとうございます。50mmより20-28mm位の方がいいのは近くではっきりと写真を撮れるからですか?素人なので、ボケた質問しているかもしれませんが。
推薦していただいたEF-S17-85mmISというレンズは、値段といいパフォーマンスといい、「レンズに負けない技術を身につけたい」という今の状態にぴったりの逸品ですね。やはり超広角の10-22mmのみは融通が利かなさ過ぎですか。
コンパクトカメラより綺麗に撮影できる一眼レフで風景を撮影したくて仕方ありません。



眠りねずみさん

ご返事ありがとうございます。
20mmF2.8、50mmF1.8,85mmF1.8などは、「20-28mm」とかと違って範囲を持っていないレンズですが、17-85mmのレンズを1本だけ購入することにしなかった理由などありますか?F値が低いのを重視されました?

書込番号:5102489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/25 15:23(1年以上前)

新カメラ小僧さん、諸先輩がいろいろアドバイスしてくださいますが、うれすうことですね。ここの先輩たちは本当に親切ですから・・・

さて、新カメラ小僧さんと同じくらいのレベルの私としましては、くろねこちゃんネコさんの挙げられました2番。
ボデー+EFs17−85ISだけで大丈夫じゃないでしょうか。すばらしいレンズでも手ぶれしては台無しですからISは重宝しますよ。撮るだけじゃなくてレタッチもされるでしょうから・・・
それから次第にすばらしい夢の世界。レンズ沼などでお遊びになるのも楽しいことかと存じます。

書込番号:5109578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/25 15:29(1年以上前)

上の文中お名前を打ち間違えました、お詫びいたします。
「くろちゃんネコさん」は誤りで正しくは「くろちゃネコさん」です。

書込番号:5109589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/31 00:24(1年以上前)

本当にみなさん親切にご返答いただき、感謝してます。

今更ですが、現在使用しているPowerShotS40の調子が
いよいよ悪くなってきました。

嫁が子供を連れて奥様会合に参加する際にはやはり
コンパクトカメラがいいそうで、限られた予算をやりくり
する必要がでてきました。

頭の中では
レンズキット+EF50mmF1.8(0.9万)がベストかなぁと思ってますが、
標準装備のEF-S18-55mmF3.5-5.6UUSM は 100-400ISさん のおっしゃるように焦点距離はPowerShotS40と同等ですが、画質はやはり一眼レフなので素人が見てもはっきりといいと解りますか?

10万円以内で本体+レンズを抑えるのに、他にオススメのレンズはありませんか?

カメラ好きの人は、幼稚園のお遊戯の記念もやはり写真で残すのでしょうか?ビデオはぞは?

書込番号:5126160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/05/31 09:31(1年以上前)

新カメラ小僧さん 、おはようございます。

>画質はやはり一眼レフなので素人が見てもはっきりといいと
>解りますか?

露出とか被写界深度とかを考えたくなければ、コンパクトデジカメの方がきれいに写りますよ。カメラが良い写真を撮ってはくれません。カメラを調整して良い写真が撮れます。

>10万円以内で本体+レンズを抑えるのに、

キタムラでDNボディとシグマのWズームセットが9万円弱で出ていました。これで18-200まで画角確保できますね。レンズメーカー品なので評価が分かれますが。

>カメラ好きの人は、幼稚園のお遊戯の記念もやはり写真で
>残すのでしょうか?ビデオはぞは

両方でしょう。ただ、飾るには写真だし、あとで見返すのも写真の方が簡単。ビデオは音声と動きがあるからね。それぞれ、良いところを活用されればと思いますよ(^。^)。

書込番号:5126780

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/31 22:43(1年以上前)

新カメラ小僧さん

10万円以内ですと、レンズキット+50mmF1.8ですね。
個人的には初1眼デジだとレンズは純正の方をすすめたいです。
後は徐々に予算が出来てからレンズを揃えていくのも手です。

>画質はやはり一眼レフなので素人が見てもはっきりといいと解りますか?
これは一概には一眼の方がとはいえないですね。
30Dファンさんも書かれていますが、
全面にピントの合っているような写真が好きな人はコンパクトの方がいいです。
一眼だとピントの合っているところ以外はボケて見えます。
室内などで撮る時(ノーストロボ)高感度のISOを使うと断然一眼の方がノイズが少ないです。

書込番号:5128524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/11 21:45(1年以上前)

みなさんのアドバイスを参考に、先日とうとうKISS DNとEF50mmF1.8と2GのCFと予備バッテリーを購入してきました。

早速カメラ任せで撮影してみましたが、納得のいくものが撮れてます。ありがとうございました!!!

かなりの暗闇ではシャッターが下りませんでしたが、AFができないことが原因ですか?

書込番号:5160957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/06/12 20:44(1年以上前)

新カメラ小僧さん 、こんばんわ。

購入おめでとうございます。早速、お子様を撮られたようで。いい写真をたくさん撮ってあげてください(^。^)。

>かなりの暗闇ではシャッターが下りませんでしたが、AFができ
>ないことが原因ですか?

AFではぴぴっと音がしないとシャッターはおりません。MFでピント合わせて撮って下さい。しかし、かなりの暗闇で手持ちで大丈夫ですか?。

書込番号:5163684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/12 21:54(1年以上前)

30Dファンさん お返事ありがとうございます。

実はコンパクトデジカメを使用しているときには暗闇でも適当にシャッター押せば、フラッシュが光って勝手にシャッターが下りて何かしら撮影できました。

一眼レフでは適当にはなかなか撮影できないようになっているのでしょうか?

ところで、30Dファンさんのアルバムを拝見させていただきましたが、滝と道成寺の写真が私のお気に入りです。
なんと、あこがれのEF-S10-22mmをお持ちで!
どうですか?風景写真以外にも使用していますか?
いつか欲しいなぁと思っています。

書込番号:5163982

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/13 00:31(1年以上前)

> 暗闇でも適当にシャッター押せば、フラッシュが光って勝手にシャッターが・・・

簡単撮影ゾーンにしておけば、勝手にフラッシュが光ってシャッターが切れます
が、焦点を合わせるときにバチバチフラッシュが点滅する場合があります。

書込番号:5164531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/14 21:22(1年以上前)

GALLAさん

いつもアルバム拝見させていただいてます。

「焦点を合わせるときにバチバチフラッシュが点滅する場合があります。」

まったくその通りです。フラッシュが点滅するだけでシャッターが
おりません。

まぁ、AFできずにピントがあっていないのにシャッターがおりてもまともな写真は撮れませんので、問題じゃないですが。

書込番号:5169733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/06/17 21:32(1年以上前)

新カメラ小僧さん 、こんばんわ。

>一眼レフでは適当にはなかなか撮影できないようになって
>いるのでしょうか?

全自動モードなら簡単に撮れるでしょう。キスD全自動モード+28-300で撮っていた頃はコンパクトカメラと同じくらい簡単でしたよ。

>なんと、あこがれのEF-S10-22mmをお持ちで!

はい。私の所有レンズの中で最も高価なレンズです(^。^)。

>どうですか?風景写真以外にも使用していますか?

ポートレートやスナップには標準ズームでお気に入りのシグマ17-70mmマクロか入荷待ちのシグマ30mmf1.4かEF50f1.8を使い分けるので、EF-S10-22mmは風景撮影で使っています。

作例は宮島ですが、観光客さんを外して風景や桜の木や建物のみを撮すことができるので気に入ってます。あと、竜安寺の石庭をめいっぱい撮った時や法隆寺五重塔を上から下まで全部納めた時は買って良かったなぁって思います。

ぜひ購入されることをおすすめします(^。^)。

書込番号:5178128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

赤い点や青い点

2006/06/17 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:58件

昨夜、ホタルを撮ったのですが、

帰って確認すると、同じ場所に赤い点や青い点が写っています。

シャッターは30秒でISOは1600で写したのですが・・・

原因は何なのでしょうか?

書込番号:5176695

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/17 11:13(1年以上前)

熱ノイズではないでしょうか。

書込番号:5176718

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/17 11:25(1年以上前)

わたしも熱ノイズだと思います。

確認するためには、
レンズキャップをして、マニュアルモードで、1/8秒、1秒、8秒、30秒と露光してみましょう。
1/8秒で出なくて、時間が長くなるほど増えるのなら、撮像素子の熱ノイズです。

書込番号:5176740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/17 11:27(1年以上前)

熱ノイズ
長秒シャッターででます。
ノイズリダクションを強くしましょう

書込番号:5176746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/17 11:32(1年以上前)

長秒撮影時のノイズリダクションが、ONになっていないのでは?

書込番号:5176758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/06/17 18:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

ふと思いついて、そのまま出かけたものですから。


デジ1眼も2台も使っていながら、気にしたことがありませんでした。

ちなみに・・・

カスタムで、常に設定したままで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:5177629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/17 18:38(1年以上前)

TONMANATOMATOさん こんにちは。

私は、以前ホタルやら夜景やら撮影している時に「NR」をオンで撮ってましたが露光時間と同じ時間だけかかってしまう(露光20秒、ノイズ除去20秒の計40秒かかる)のが嫌で、常時「NR」はオフです。


しかし、私のデジ一の扱い方は他の方々と違いけっこう荒い?様であまり参考になりませんが・・・

書込番号:5177683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どのレンズを買うべきか迷ってます

2006/06/17 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 虹猫さん
クチコミ投稿数:4件

皆様はじめまして。今回デジタル一眼を初購入しようと思っている超初心者です。
デジカメの買い替えを検討していたら、目的に応じていろいろなレンズに付け替えることができる一眼の存在を知り、たまらなく欲しくなってしまいました。
そしてボディの方はいろいろ考えてkissDNにしようと決めたのですが、レンズをどのように購入していくべきか、考えがまとまりません。
こちらの掲示板とカタログを参考に勉強させていただいているのですが、キャッシュバックの期限も迫ってきたため恐れながら書き込みさせていただきました。
皆様の豊富な知識でアドバイスしていただけると本当に助かります。

撮影したいもの(優先順)
1 花や植物、小物などのアップ(背景がぼけている感じのものが好きです)
2 通りすがりの猫
3 旅行先での海や山などの風景

レンズをはじめは2〜3枚購入できたらと思っています。
書き込みを拝見していると、レンズキットとEF50mmF1.8U あたりなのかなと思いつつも、マクロレンズが気になり、望遠レンズも買っておいた方がいいのか、レンズキットをISのついているものに変えた方がいいのか、キットならWズームキットにした方がいいのかなどつぎつぎ悩んでしまって。。。

先達の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:5175709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/17 00:16(1年以上前)

まずは純正ダブルズームで良いと思います。
撮ってるうちに「もっと明るいレンズが必要」とか
「もっと寄れるレンズが必要」って分かってきます。

一見遠回りのようですが、そうやって自分で考える方が早く上達します。

書込番号:5175728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/17 00:22(1年以上前)

優先順から言って、マクロレンズはどれか1本あるとずいぶん楽しめると思いますよ。

最初はEF-S60mm F2.8 マクロ USMみたいなちょっと短めが使いやすいかもしれません。

書込番号:5175749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/17 00:38(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50_f25/index.html
レンズキットとこのあたりのマクロレンズ買っておけば如何かと

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:5175797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 01:11(1年以上前)

Σの50mmマクロも安くていい写りしますね。晴天下であれば手持ちマクロでも結構ブレずに撮れます
あれこれ悩んでる時って楽しいでよね。

書込番号:5175891

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/06/17 01:13(1年以上前)

マクロは1本有った方がいいと思います。
ハマります。と言うか、私ハマってます(^^;;;

書込番号:5175897

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/17 01:33(1年以上前)

虹猫さん

最初はレンズキットだけでもいいと思います。

使っていくうちに、望遠や広角やマクロなど欲しいレンズが解ってくると思います。
レンズキットのレンズでも55mmで28cmまで近づけますから。

キヤッシュバックもレンズキットなら1万円になりますし、
他のレンズを同時に買っても、後から買い足しても、
値段は変わらないと思います。

書込番号:5175955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/17 01:57(1年以上前)

こんばんわ。

猫は望遠がないとツライでしょう。
ノラは警戒心が強いので、なかなか寄らせてもらえません。
猫を驚かせないように、遠くからそーっとです。

なので、Wズームでしょうか。やっぱり。
そしてお金があったら、EFs60mmマクロを買います。私なら。

書込番号:5176013

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/17 03:07(1年以上前)

>1 花や植物、小物などのアップ(背景がぼけている感じのものが好きです)
>2 通りすがりの猫
>3 旅行先での海や山などの風景

私なら...
1はEF-S60mm/タムロン90mm/シグマ50mm (定番マクロレンズ)
2はタムロン28-300 (長めの高倍率ズーム)
3はEF-S10-22/トキナー12-24 (超広角ズーム)
↑の中から予算に応じて。
50mmマクロとA061と12-24だといくらだろう??
私的には良い組み合わせじゃないかな?と思います。
もっと「おきらくモード」だと18-200にクローズアップレンズ。

書込番号:5176104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/06/17 06:52(1年以上前)

>撮影したいもの(優先順)
>1 花や植物、小物などのアップ(背景がぼけている感じのものが好きです)

マクロレンズがいいです。
安価なところでシグマ50mm、EF-S60mmF2.8、タムロン90mmF2.8あたり。

>2 通りすがりの猫

通りすがりの猫さんはなかなか寄らせてくれないので、200mmくらいあるズームが便利です。
一本で済まそうと思えばシグマやタムロンの18-200mmとか28-300mm。

>3 旅行先での海や山などの風景

広大な風景を撮りたいのなら超広角が面白いです。
EF-S10-22mmとかトキナー12-24mmとか。
でも17mmや18mm始まりのレンズでもそこそこ撮れますよ。

予算がわかりませんが、いくつか組み合わせ。
安価に全部カバーしよう
 (1)Wズーム+シグマ50mmF2.8マクロ
 (2)シグマまたはタムロン18-200mm+シグマ50mmF2.8マクロ
  (1)と(2)は一応すべてをカバーできます。
  違いは(1)のがAF速い画質は良い明るい。(2)のがレンズ交換なく便利。
  もう少し出せるならマクロはEF-S60mmのが便利でしょう。

猫さんはちょっと小さいかも
 (3)EF-S18-55mm+タムロン90mmF2.8マクロ
 (4)EF-S17-85mmIS+EF-S60mmF2.8マクロ
  (3)は90mmで望遠もカバーしようというコンセプトでもAF遅いかな?
  でも割と安価で画質も良い組み合わせ。
  (4)は安価で利便性重視の組み合わせ。猫さん撮りにはちょっと短いかも。
  後からEF-S10-22mmやEF70-300mmISを買い足せばかなり強烈なシステムになります。

こんなのもあり
 (5)EF-S10-22mm+EF28-135mmIS+EF-S60mm
  ちょっと高価になりますが、とりあえず要望事項をほぼ満たせると思います。
  外では28-135mmで、風景に気合いを入れたければ10-22mmですね。
  望遠側を少し妥協していいならEF24-105mmISの方が画質もAFやISもぐっと良くなります。

ちなみに私のお勧めは(4)です。一番バランスがいいと思います。

書込番号:5176225

ナイスクチコミ!0


dogrunさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/17 08:36(1年以上前)

3本ならEF-S17-85IS,EF70-300IS,EF-S60マクロがよいと思います

書込番号:5176384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/17 08:53(1年以上前)

私もdogrunさんのご推薦のレンズなら良いと思います。それに加えて、もう1本、EF50mmF1.8Uの明るい単焦点レンズがあればよいですね。

しかし、価格が高額ですので、Wズームキットと、EF50mmF1.8Uと、植物のマクロ撮影用にEF-S60mmF2.8マクロUSMというラインナップでも良いと思います。

書込番号:5176420

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹猫さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/17 14:35(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます!
とても参考になりました。

まずマクロレンズのEF-S60mmF2.8を購入しようと決めました♪
コンデジのときもしょっちゅうマクロ機能をonにして、ピントが合わなくなる限界までよってばかりだったので間違いなく使うと思うので。

あと欲しくなったのはEF-S17-85mmIS EF70-300mmISですが、両方を購入することは値段的に少しきびしいみたいです。。。かといって望遠レンズに対してのあきらめもつかず。

なのでまずWズームとマクロレンズとCFなどの必要なものを今回は購入してみることにします。今のWズームの値段なら、またすぐに次のレンズの追加をたくらむことができますし、やってみたいことすべてをカバーできるということで自分が本当に撮りたいものを探せるかなと。
たくさん撮って練習しながら、すこしずつ買い替えて楽しんでいこうと思います。
またご相談させていただくことがあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
ではさっそく秋葉原と新宿をめぐる旅にでてきます♪

書込番号:5177154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング