EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2007/09/03 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 Mi.さん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
室内で格闘技の撮影をしているのですが、人物、白いリングマットが赤みのかかった写真になってしまいます。
ホワイトバランスか露出の影響なのでしょうか?(ストロボを使用しています→580EXU)
実際の写真をアップすることはできないのですが、そのようなときの対処方法よろしくお願いします。

書込番号:6713327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/03 23:33(1年以上前)

複数違う光源がある時、どれに合わしても完璧できません。
ストロボを使う時に、環境照明の影響を低減させるため
なるべく1/200秒で撮った方が良いかも知れません。

書込番号:6713416

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mi.さん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/04 00:01(1年以上前)

うる星かめらさん、お返事ありがとうございます。
動きが激しいため1/200で撮影するのは厳しいです。
あと書き忘れましたが、会場によってはストロボなしで撮影することもあります。(会場が明るいため)
そのような場合も赤くなるんですが・・・。

書込番号:6713594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/04 00:08(1年以上前)

1/200秒は、KDNのX同調速度でそれ以上は撮れないです。
シャッタースピードは、環境光に対しての露出で、
ストロボの発光時間は数万分の一秒で心配ないです。

但し環境光の成分が少なくなりますと、
周りは暗くなり、不自然な写真になります。

書込番号:6713633

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mi.さん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/04 00:23(1年以上前)

うる星かめらさん、ご丁寧にアドバイスありがとうございました。
次回の撮影のときに参考にさせていただきます。

書込番号:6713718

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/09/04 00:46(1年以上前)

ストロボ装着ですからストロボ(ホワイトバランス)の設定になっていて、そのストロボ光(5500K)が届いていないところが赤みのかかった(3000K位)様になるのでしょう。色温度差が考えられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6
http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi/html/ki/hg/et/sb/colortemp/colortemp.html
http://www.asahi-net.or.jp/~qk3m-knk/camera-01-08.htm
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/lamp/collortemp.htm
対処方法は
ストロボ光が届く範囲に近づく。
ストロボ光が届く強力なものに変える。
ストロボを使わずに室内の光にホワイトバランスを合わせる。
ストロボに色温度フィルターをつけ、室内のホワイトバランスに合わせたストロボ光にする(ストロボメーカーに有るかも)。
以上4っつの方法があります。
フィルター
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/lbalbb.html
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/cc.html
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/compound.html
色温度と色温度変換フィルターについて
http://www.netlaputa.ne.jp/~sakura3/sub12.htm

書込番号:6713820

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/09/04 01:15(1年以上前)

>あと書き忘れましたが、会場によってはストロボなしで撮影することもあります。(会場が明るいため)
>そのような場合も赤くなるんですが・・・。

レンズ保護フィルターの影響が考えられます。
あとはミックス光が考えられます。ホワイトバランスのケルビン度を若干下げてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6713939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/04 10:58(1年以上前)

ご参考まで。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040308/107572/

書込番号:6714681

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mi.さん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/06 00:35(1年以上前)

DAN3さん、じじかめさんお返事ありがとうございます。
紹介してくださったサイト、大変参考になりました。
次回の撮影では失敗しないように頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:6720901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 tenten2048さん
クチコミ投稿数:108件

半年前にKDNを購入し、とても楽しく使っています。
また少しでも綺麗な写真を!とここを含めWEBで勉強中です。
いつもの事ながら自己解決できない疑問が生じました、よろしくお願いします。

ショット数のことなのですが、他の質問で2万回だとか5万回だとか書かれていますが、どこに表示されるのでしょうか?特に中古品やオークション出品物など○○ショットですと自信を持って書いてあることを目にします、私の場合はCFカードの連番が今約4000番ですので半年で4000枚撮ったのかなぁ?と予測しています。
またこの連番が9999を超えるとどうなるのでしょうか?私は特にファイルネームを変えず保存していますので場合によってはダブル可能性があります、過去にもコンデジの連番でややこしくなったケースがありました。
連写がしたくてデジイチを購入してますので、どうしても枚数がかさみます。
半年4千枚なら年間8千枚、3万回程度がシャッター寿命なら意外なほど寿命が短いなぁと心配をしてしまいました。

書込番号:6712717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/09/03 22:00(1年以上前)

tenten2048さん こんばんは

撮影後にモニターの右上に  000−0000の数字が出ます
このファイル番号を通し番号にされていれば
9999までいくと左の三桁が一つあがります

書込番号:6712760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/03 22:08(1年以上前)

>ファイルネームを変えず保存していますので場合によってはダブル可能性があります

フォルダを変えて保存すれば解決できますが。

書込番号:6712821

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/09/04 00:08(1年以上前)

tenten2048さん

キスデジや30Dなどの2桁のEOSだと正確なショット数は、個人では確認できなかったと思います。
最初から通し番号で使っていて、一度もリセットしていなければ、その番号がショット数です。
(CFも他のカメラと使い回ししていない事として)

私のはキスデジ(初代)ですが約3年半で4万6千枚で今のところ大丈夫です。

書込番号:6713628

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenten2048さん
クチコミ投稿数:108件

2007/09/05 22:32(1年以上前)

皆さん有難うございました。

100-400ISさんの言うようにKDNでは非表示のようです。
CFカードの連番からの推測が一番正確そうです。

書込番号:6720275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:1958件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

みなさま、こんにちは。
このカメラ、発売から2年半弱になろうとしておりますが、最近、心配ごとが
あります。
それはタイトルの通りなのですが、シャッターが切れなくなることって、急に
訪れるものなのでしょうか?
それとも何か前兆があり、徐々に悪くなっていって終いにはシャッターが切れ
なくなるに至るのでしょうか?

前者なら「いつダメになるか」との思いで、オチオチ撮影に没頭できません。
しかし後者なら大怪我する前に対処(修理)出来そうです。

どのみち、そろそろシャッターユニットがヘタってもおかしくはない頃合にな
りました。

みなさまはご心配ではありませんか?
症状が表れる前に、シャッターユニットを交換した方がよろしいでしょうか?


書込番号:6559743

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/21 11:54(1年以上前)

EOS 30Dが10万回のシャッター耐久性ということですが
銀塩キスが3万回のシャッター耐久性と聞いたことが
ありますので、キスデジNもそんなものかも知りません。
(当然ながら個体差があります)

シャッターユニットがヘタると、連射時にカタログ
性能通りに連射できなくなったりします。
ニコンの場合だと、連射でエラー表示が出はじめたら
交換サインみたいですよ。

書込番号:6559768

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/07/21 11:56(1年以上前)

前兆としては、
シャッター音に違和感を感じたり・・・
写真の一部(上下)に時々黒い帯が映り込んでいたり・・・

結構、そういう違和感に気づかずにいきなりシャッターがきれなくなったりする事の方が多いと思いますので、心配な場合は事前にメンテに出してみて下さい。

2万円まではしないですので。

書込番号:6559772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/07/21 12:57(1年以上前)

鉄道写会人さん こんにちは

私は10DとKDNを使っております
が、昨夜突然シャッターが逝っちゃいました

ただ、なんとなくですが以前よりも露出がオーバー目?
のような印象を受けたのです
それで試しにKDNで同じ物を写してみたら
やはり0.5段位+補正したようにでした

勝手な想像ですが、緩んできてSSの1/1000が1/750に
なっちゃっているのかな?と思いました

4年以上経ちますし買った当初は初デジ一ですので
相当な枚数をこなしましたのでそろそろかな?
とは思っておりましたが実際に来られるとショックですね

C2DさんのおっしゃられるKDNの3万回が
本当にそうなったら何だか同時期に
2台とも逝っちゃいそうでとても不安になってきました

書込番号:6559958

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/21 17:43(1年以上前)

こんにちは
公表データはありませんが、過去の傾向からだいたい数万回くらいではないかと思われます。
海外旅行など大切な撮影機会があれば、事前に手当てしておく方が安心でしょう。
(個体差がそこそこあるでしょうから厄介ですね)

書込番号:6560796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/21 17:43(1年以上前)

横レス失礼します。

エヴォンさん 10Dの板では失礼しました。
残念ですね。エヴォンさんの10Dも、ついに逝っちゃいましたか。
たとえガラクタになってしまっても、防湿庫の奥で奉ってやって下さい。私なら、きっとそうするかも。

書込番号:6560797

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/21 17:51(1年以上前)

こんにちは

キヤノンでKissDNは5万回「くらい」と言われたことあります。
症状としては、幕の動きが悪くなって、画像がおかしくなることが多いらしいです。
私のは丁度5万ですが、まだまだ平気そう? (^^;

書込番号:6560819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/07/21 20:21(1年以上前)

こんばんは

先程、近所にあるカメラ屋さんに10D修理に出しました
すぐ近くにあるのでたまに付き合いで
レンズを買ったりしている所なのですが
「2週間位みてくれ」といわれました

北のえびすさん どうもです

逝っちゃいましたよ!すごいショックでした!!!
他の方の同様のスレを見ていた時は、もっと先の事
と思っておりましたが、意外と早く訪れました

KDNが3〜5万回ですか?こっちもそろそろかもしれません

書込番号:6561274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/22 15:21(1年以上前)

エヴォンさん 10Dを修理に出されたんですね。
ひと事ですが、修理に出されるって嬉しいですね。

私の10Dは使えない状態では有りませんので、そのまま使っています。シャッターは、まだ回数が少ないので大丈夫だとは思いますが、ストロボ系統が危ないのでいよいよ苦しくなったら直そうと思います。
エヴォンさんも、直ったらじゃんじゃん使ってやって下さい。

書込番号:6564317

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/22 21:06(1年以上前)

 心配だったら、点検に出して必要なら交換しましょう。
先日 20Dを別件で点検に出して、シャッター・ユニットを交換しました。

書込番号:6565439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/07/23 23:21(1年以上前)

鉄道写会人さん こんばんは

ファン投票?してくださり有難う御座いました

防湿庫から10Dがいなくなり2日過ぎましたが
私のプロフィールの写真が、10D最初のシャッターで
最期の作品です

てんとう虫が飛んできて珍しさに
10Dにマクロ100mmを付けにいって戻ったら
逃げていってしまい、せっかくレンズ取り替えたのに
撮る物が無くα7Dのプレートに目が行き
それを2枚撮ったら「ション」という変な音がして
終わってしまいました

今、1DMK3を購入したいと思っていたのですが
鬼嫁の反対にあいあえなく撃沈してしまい、北のえびすさんに
「バッテリーグリップ付けて妻の目を慣らして
黙って買ってしまおう」とアドバイスを頂いたのですが
それが売っておらず、そうこうしていたら
5D後継の噂!
もし連写が5駒だったらこれにします!
フルサイズのが理想でしたので!
これならやや丸みがある位でバレないような
気がするんですが・・・・・・・・

書込番号:6569673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/07/29 16:51(1年以上前)

みなさまへ。
お礼が遅くなりまして、大変失礼致しました。
それと、色々なご報告、ありがとうございました。大変参考になりました。

大切な時は必ずコンデジも持ち歩くようにしていますが、もし旅行先で
ヘタっちゃったら、と思うと。。。。
「ボディは必ず2台持ち歩きます」という方も多いようですが、私の場合は
列車移動が多いため、
「鉄アレイ君(EF70-200mmF2.8)も連れて行くかどうするか」
でいつも悩んでいるぐらいです。
機材重量はなるべく減らしたいので。。。。

人間ドックと同じ様に、1年に一度ぐらいはドック入りさせた方がいいのか
な、とも思っております。

その時に、
『そろそろシャッターがヘタってきますよ』
とか
『もう直ぐAFユニットの精度がダウンしそうです』
とか、事前にわかるものなのでしょうか????

書込番号:6588690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/07/29 22:18(1年以上前)

鉄道写会人さん こんばんは

>『そろそろシャッターがヘタってきますよ』
とか
『もう直ぐAFユニットの精度がダウンしそうです』
とか、事前にわかるものなのでしょうか????

判らないですね!
私の場合も相当な枚数撮影したからそろそろかな?
と思っていたのが偶然そうなっただけで
実際10万回もシャッターきって無いと思います

個体差もあるし消耗品なので
あまり気にせずその時はその時と思って割り切ってください
私も経験したら開き直りました(笑)

書込番号:6589784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/07/29 23:10(1年以上前)

エヴォンさん、この度は大変お世話になりました。
ありがとうございました。

>判らないですね!

で・す・よ・ね・ぇ〜  (はァ〜〜〜)

人間ならば、血液検査の各種の数値とか、尿酸値やら諸々の検査結果での数値で
ある程度の「危険度」を把握できますが、

“突然死”

ならばどうしようもありません。
カメラが示したSS数値より実際には遅くシャッターが切られたらしいとか、連写時
に異常が感じられるとかのアドバイスを今回頂きましたが、そういった自覚症状があ
るうちはまだまだ「手遅れ」にはならないで済みそうですが・・・・。

>個体差もあるし消耗品なので

なるほど、カメラはやはり消耗品なんですね。
高校生の頃に購入したカメラ:AE-1や、SONYのラジオを数年前まで現役で使っ
ていました。いずれも約30年前に購入したものです。
今でも使おうと思えば使えます。

そういえば親父が常々言っています。
「最近のモノはすぐ壊れるからイカン!」

書込番号:6590047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/07/30 01:35(1年以上前)

消耗品といっても部分部分です

本体は永く使えますよ!

余談ですが、思い出したことがあります
私の父は元プロカメをやっておりまして
私が小さい頃(40年位前)「父のいない時には入るな」
といわれた部屋にカメラやレンズがあって
入るなと言われると見てみたくなる悪い性分の私は
部屋に入ってカメラをいじくり回していました

そして裏蓋を開けてシャッターきっているうちに
SSダイヤルの意味がわかってきて、Bにした時レンズが見えて
その後何故か指を入れてシャッターを離し指をはさんで
遊んでいたら壊してしまったことがありました
当時のシャッターは布膜でそれが斜めになってしまったのを
今でも覚えています

その後は云うまでも無く
こっぴどく叱られました(笑)

失礼致しました、笑ってやってください!


書込番号:6590544

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/02 22:49(1年以上前)

こんばんは、初心者ですが質問させてください
シャッターユニットが、壊れた故障した等の場合
別売りのリモートスイッチやワイヤレスコントローラーも
使用出来なくなるのでしょうか

書込番号:6709426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/09/02 23:12(1年以上前)

a1bcdefgさん こんばんは

記録するという動作以外は動きます
AFも正常です

書込番号:6709565

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/03 01:40(1年以上前)

エヴォンさん、こんばんは!
早速の返信、有難う御座います
中古にてEOS DN購入したものですから
色々な書き込みを見て故障したらと思い心配しておりました
花火撮影等でリモートスイッチを購入したものですから
一安心できました。

書込番号:6710185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

EF-Sレンズについて

2007/08/31 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:923件

小生DNユーザーで、レンズはSIGMA18-200 F3.5-6.3 DCを常用しております。

まだまだ初心者ですが、航空機や鉄道写真などを望遠でよく撮るので、手振れ補正機能が付いたレンズに憧れているのですが、今度キヤノンからEF-S55-250 F4-5.6 ISが発売になるということで気になっています。

安いのはいいのですが、一番の悩みどころは、これがEF-SレンズということでAPS-Cサイズ専用だということ。
もちろん前述のSIGMAもそうなのですが、出来ればこれ以上APS-C専用を購入するのは避けたいです。
と言うのも、今後のデジタル一眼は35mmフルサイズが主流なっていくという噂を耳にしたためです。
当然レンズはなるべく長く使えるものを購入した方が良いかと考えておりますので、もしAPS-C専用を購入するならば、APS-C専用しかカバー出来ない超広角レンズなら良いのかな、と。
IS機能付きレンズなら、Sが付かない通常のEFレンズを購入した方が良いのかな、と。

このあたりの見識をお持ちの方、ご意見を頂ければ助かります。
エントリー機もフルサイズになる時代って、そう遠くはないのですかねぇ・・・。

書込番号:6701384

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/01 00:03(1年以上前)

>エントリー機もフルサイズになる時代って、そう遠くはないのですかねぇ・・・。

 価格的には、これはかなり難しいでしょうね。
初級機は APS-C、中級機は APS-C/35mm full両立、高級機は??でしょうね。

自分はいつかは 35mm full size機を買いたいので、なるべく APS-C専用レンズは
買わないようにしています。

 超広角レンズは sigma 12-24/F4.5-5.6を買いました。

EOS 20D+Kiss Digital (1st) user

書込番号:6701469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/01 00:28(1年以上前)

過渡期の産物かと思ったAPSもすっかり定着してしまいましたね。でも、これからはフルサイズも機種は増えて来て、価格のこなれた機種も販売されそうですね。

私は5Dと初代Kissですが、APS-C専用レンズは避けています。

書込番号:6701600

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/01 00:36(1年以上前)

こんばんは
現状のデジイチの市場はAPS-C機のシェアが高く、専用レンズも徐々に増えつつあります。
今後も専用レンズは増え続けるでしょう。
また、フィルム経験のない(35mm判に特に愛着のない)ユーザーがこれからは増える一方です。
ということで短・中期的には台数的にAPS-Cが主流であることに変わりはないと思います。
が、長期的なことはわかりません。

撮像素子が大型であることのコスト差は、生産量との兼ね合いで相対的には詰まってくるものと思います。
ただ、光学部品であるローパスフィルターが大型になるほど高価で、なおかつ、量産効果があまり期待できないとの書き込みが5D板の初期にありました。
わたし自身が事実確認をしたわけではないのですが、ありうることだろうと思います。

ということで、エントリークラスから中級(一部は上級)はAPS-Cかフォーサーズ、
中級から上級はフルサイズという棲み分けがされていくのではないでしょうか。(大雑把ですが)

書込番号:6701643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/01 00:56(1年以上前)

私もAPS-C専用のレンズは買わないようにしていますので、一本も持っていなく常に広角不足に陥っています。
もうフィルムも使わないのでそろそろ超広角だけはAPS-C用のレンズを買おうかなと思っていますが、望遠レンズはAPS-C用を今後も避けるでしょうね。

>エントリー機もフルサイズになる時代って、そう遠くはないのですかねぇ・・・。

今のAPS-Cの中級機クラスの価格になれば良いかなって思いますが。

書込番号:6701733

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/09/01 01:24(1年以上前)

ドラ無カンさん

フルサイズを考えているのでしたら、広角側はEFsでも仕方ないとして、
標準〜望遠はフルサイズでも使えるのがいいですね。
EFs55-250mmISなら、EF70-300mmISの方を選択しますね。

広角もEFsではフルサイズの装着で来ませんが、
レンズメーカーのAPS-C用なら装着は出来て、
画角によっては少し蹴られたり、蹴られずに使えるズームレンズ(テレ側)もありますし、
フルサイズ対応の超広角レンズを狙うのもいいと思います。

書込番号:6701853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/01 06:20(1年以上前)

>今後のデジタル一眼は35mmフルサイズが主流なっていくという噂を耳にしたためです。

未来のことなどは正確に判るはずはありませんが……それはほぼありそうにないと思います。
もちろんフルサイズがもっと手の届きやすい価格になり、今より多くの人に使われるようにはなるでしょうが、中級以上の画質に「特に」こだわる層が主なターゲットになるのではないでしょうか。
最大の理由はコストよりもまず純粋に物理的な大きさが第一。フルサイズでは現状D40やE-410のような小型軽量な機種を作ることは極めて困難でしょう。そして、エントリユーザーに対してのみならず、このように小型で軽量であることは重要な性能のひとつです。仮にフルサイズでこういった小型な機種を作れたとしても、現在既にきちんと存在するAPS-Cやフォーサーズならより容易にもっと小型化ができるということでもあります。それに、こういった機種でも、既にある程度綺麗な画像が得られていませんか?
もちろん、それに不満ならばフルサイズを選べばいい訳ですが。
また、レンズシステムにしても、フルサイズではどうしても光学的にボディより小型化が難しいのではないかと思われます。18-200oなどの利便性の高い高倍率ズームがこれだけ普及したのは、APS-Cによる小型化の恩恵の最たるものの一つではないでしょうか。既にある程度であれば良好な画質が得られるにもかかわらず、一般層にこの利便性が今さら捨てられると思いますか?
「フルサイズがもっと進歩すれば」と言う人もいますが、フルサイズが進歩するならAPS-Cやフォーサーズだって同様に進歩します。

ニコンはDXフォーマットを機動性に優れ、バランスの取れたものと位置づけているようです。そして、相当に確立され、システム的にも充分に普及していると言えます。これが今さら無くなっていくとは考えられません。フルサイズが「主流になる」とは私には思えません。

念のため付け加えますが、私は決してフルサイズ普及自体は否定は致しません。
あくまで、利便性とある程度満足できる画質のバランスのいいAPS-Cと「より」高画質を求めるためのフルサイズが「併存する」のが今後の展開になるだろうと、そして、主流となるのはやはりどちらかといえばAPS-Cの方だろうと考えているだけですので。

書込番号:6702201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/01 09:36(1年以上前)

私もフルサイズは、ある程度「普及」はすると思いますが・・・
「主流」にはならないと思います。

単順に考えて・・・仮にフルサイズが・・・現在の中級機クラスの価格(15〜20万円)で出たとしても主流にはなり得ません。。。
主流になる・・・あるいはAPS-Cにとって代わるなら・・・現在のKDXやD40・K100D等の市場(5万円〜8万円)を食わなければなりません。。。

フィルムカメラの「35o」と「APS」のような事にはならないと思いますね。。。

遠い将来(10年以上のスパン)は、誰も予想でき無いと思いますが・・・少なくとも・・・デジイチブーム??が続いている内に政権交代は無いです。。。

したがって・・・あくまでもご自身が、「近い」将来にフルサイズへの「ステップアップ」を目標とするなら・・・デジタル専用レンズの購入は控える・・・という事になるのでは?

書込番号:6702560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/01 10:57(1年以上前)

私もフルサイズの益々の普及を望んでいますが、APSもこれだけ社会的地位を得た以上、主流か否かは別にして生き続けてゆくでしょうね。

>フィルムカメラの「35o」と「APS」のような事にはならないと思いますね。。。

でも、フィルムでは大失敗のAPSやフォーサーズさえデジでは受入られている理由は、皆さんはどうお考えですか?

書込番号:6702798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/01 13:49(1年以上前)

>フィルムでは大失敗のAPSやフォーサーズさえデジでは受入られている理由は、皆さんはどうお考えですか?

フィルムのAPSについてはよくは知りませんが……
フィルムのAPSは35o判が既に存在し、標準として定着、普及している中に登場し、その利点をアピールしきれず失敗したのではないでしょうか。
デジタルでは、逆にAPSサイズからスタートし、こちらの方が先に標準として定着、普及し、35oフルサイズの方が後からそれに対してアピールしている訳です。
デジタルの方では、35oサイズは(コンタックス等一部例外はともかく)実質存在しないと言っていい状況から始まったのですから、単純にフィルムのAPSと比較するのは無意味だと思います。
先行して登場し、定着したものを覆すのはそれだけ困難である、というだけの話ではないでしょうか。

書込番号:6703345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件

2007/09/01 20:06(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見やご助言を頂き有難うございます(^^)
とても参考になりました。
歯がゆいですがEF-S55-250 F4-5.6 ISなどのAPS-C専用望遠レンズの購入は見送って、お金を貯めて白い望遠レンズを目標にしたいと思います。

正直、現状の価格ではフルサイズ機のボディ購入も遠い夢ですが、今のうちでKissDNで沢山練習して精進していきたいと思います。
超広角レンズくらいはAPS-C専用を買おうかな♪
最近はいろいろ出揃っていますしね。

本当に有難うございました。

書込番号:6704538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

XかNか

2007/08/25 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 30D命さん
クチコミ投稿数:9件

デジ一暦4ヶ月のまだまだ勉強中のカメラバカです(笑)。
サブ機としてKISSの購入をを考えています。
デジタルXかNで悩んでるのですが、皆さんはどちらがいいと思いますか? スペック的にはXですが、画素数が多い分、どうしても高感度時のノイズが気になります。皆さんの意見を参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:6679973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/25 23:14(1年以上前)

そろそろNは見かけなくなっているようですが、最初はNからでも問題はない気がしますね〜。

書込番号:6680012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/08/25 23:19(1年以上前)

30D命さん こんばんは

私はKDNを使っております

KDNはもう発売後かなりたっておりますので
買った後の後悔は出ませんでしょうか?

ご予算が分かりませんので無理を言っているかもしれませんが
今からでしたら40Dにされて今お持ちのものをサブにされてはいかがですか?

KDNとKDXの比較でしたら
高感度に限りましてはKDNかと思います!

書込番号:6680039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/25 23:23(1年以上前)

>デジ一暦4ヶ月のまだまだ勉強中

サブなんて贅沢な言考えないで
先ず 今手持ちのカメラを使いこなせるよう。

書込番号:6680056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/25 23:55(1年以上前)

30Dをお持ちのうえ、サブを持てるなんて、DN使用5ヵ月の私からすれば羨ましい話ですね。
DNを手に入れてから少しずつレンズを増やし、子供撮りに専念してきましたが、まだまだ修業の身です。
そんな、私が言うのも何ですが、サブとして使うなら画質が近いというDNの方を私はお勧めしちゃいます。ただ、手頃な価格で手に入るかどうかは別ですが…

書込番号:6680204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/26 00:17(1年以上前)

>KDNとKDXの比較でしたら,高感度に限りましてはKDNかと思います!

7月にKDNからKDXに入れ替えしました。私も高感度に限ってはKDNの方が優秀だと思います。でもAFはKDXの方が良くなっています。無いものねだりですが、800万画素のKDXあったらサブ機として、最高かも。

書込番号:6680311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/08/26 00:18(1年以上前)

KDNから、KDX発売日に乗り換えましたが、それぞれ特徴(個性)があるように思います。

KDXの方が、
(1)AFの精度が上がった。失敗する確率が減りました(歩留まりが良い)。
   上位機種と同じセンサーのお陰かと思います。
(2)背面のモニターが大きく、見やすくなった。
(3)ピクチャースタイルが付いている

あとは、人それぞれ感じ方が違うかと思いますが、KDXの写りはアンダーになります。
もちろん、露出をプラスにすれば問題ないので、個人的には、KDXは気に入っています。
ノイズはKDNの方が少ないような気がしますね。気にならない人もいるようですが。

アンダーが気にならない(または露出で補正)場合には、KDXをお勧めします。
最大の理由は、AFの精度ですね。30Dをお持ちであれば、KDNのAFには不満が残る気がします。

ちなみにKDNの新品って、まだ販売されているんですかね?どこかの在庫が残っているのかな?
KDXは新品でも、かなり安くなっていると思います。
もし中古であれば、9月に入られたほうがKDXも市場に出るので、価格も下がるのでないでしょうか?!
理由は、今月末の40D発売で、KDXを売って買い替える人が増える可能性があるからです。
中古は、あまり個人的にはお勧めしませんが・・・。

書込番号:6680314

ナイスクチコミ!2


スレ主 30D命さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 00:58(1年以上前)

みなさんとても参考になる意見をありがとうございます。
だいたいみなさんの意見をまとめますと、高感度の画質に関してはDNでその他の部分(AFなど)に関してはDXがいいということですね。
>無いものねだりですが、800万画素のKDXあったらサブ機として、最高かも。これは私も同感です。ただあくまでもサブ機(普段のスナップや嫁さん使用)での購入ですので、その点を踏まえてDNでも十分かどうかみなさんにご教授いただければと思います。本気で写真を撮るときは30Dを使いますので。

>サブなんて贅沢な言考えないで
先ず 今手持ちのカメラを使いこなせるよう。

私がみなさんに尋ねていることの答えにはなっていませんし、そんな事を言われる為に書き込みをしているわけではありませんので...。

書込番号:6680469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/08/26 07:18(1年以上前)

予算があるのならDXで良いのではと思います。
高感度の良さよりもAF性能が高い方がピンボケも少なくなりメリットはあろうかと思います。
それに高感度での撮影ってそんなに頻繁に行うのでしょうか?

私の場合、大抵ISO400までで、たまにISO800を使用するぐらいです。ISO1600は年に数枚撮る程度でしょうか。これは個人差があろうかと思いますので、30D命さんの参考にはならないかもしれませんが、個人的には、DNとDXとの高感度撮影の差よりもAF性能の差を優先したいと思います。

書込番号:6680938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/26 10:06(1年以上前)

サブ機の必要な理由は、なんでしょうか? 焦点距離の違うレンズをそれぞれにつけたいとか
重さの軽い小さい機種で、気軽に持ち出したいとか・・・

書込番号:6681284

ナイスクチコミ!0


スレ主 30D命さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 22:23(1年以上前)

>サブ機の必要な理由は、なんでしょうか?
じじかめさんのおっしゃるとおり気軽に持ち出したい時、あとは前にも書きましたとおり、嫁さんが使う事を考えてというのが理由です。
>それに高感度での撮影ってそんなに頻繁に行うのでしょうか?
これについては、室内での撮影が多いのですが、なるべくフラッシュを焚かずに(自然な色で)撮りたいという理由からです。

みなさんは室内(昼間の)での撮影ではフラッシュを焚きますか?





書込番号:6683554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/08/26 22:41(1年以上前)

>みなさんは室内(昼間の)での撮影ではフラッシュを焚きますか?

影を作るのが好きではないので
私は手振れギリギリまでのSSまでISOを上げて撮影します
上げてもISOは1000位までですが
5DもKDNも高感度は強いので助かりますね

ストロボは持ってはいますが夜以外はあまり使いません

書込番号:6683666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/08/28 22:35(1年以上前)

> みなさんは室内(昼間の)での撮影ではフラッシュを焚きますか?
-----
私もエヴォンさんと同じで、極力というか、殆どフラッシュは使いませんね。
数年前に子供が生まれるのを機に、銀塩ならびにコンデジから、デジ一眼に写りました。
コンデジの被写体は綺麗に出るけど背景は台無しになる写真や、エヴォンさんもか書かれて
いる影が出る写真が、どうしても人物だけ切り抜いて台紙に貼り付けたように見えるのがいやで、
フラッシュを使わなくても済むデジ一眼+明るいレンズを買いました。また、乳飲み子・
幼子にはフラッシュの光が目に良くないと、との話も聞き、できるだけフラッシュは使いません。
ノイズ覚悟で、ISO800や1600を使ってSSを稼ぐこともあります。

あ、30D命さんがおっしゃられている意味が、外付けのストロボをバウンスして使用されると
いうことであれば、使用される方もいらっしゃるかと思います。ちなみに私は外付けの
ストロボは持っていません。検討はしていますが、ストロボよりレンズに目がいってしまいます(^^;。

書込番号:6690396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

調整について

2007/08/21 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

こんにちは。よろしくお願いします。
やっと40D発売日入手の目処が立ったので、来月以降にデジタルNをメンテナンスしたいと思います。
特に異常があるわけではないのですが、各板を見てると定期的にサポートセンターに持ち込んでる方も多いようなので、そうしている方がいれば教えていただきたいのですが↓

1.本体とレンズを一緒に出したほうが良いと言われていますが、どちらかが保証期間切れてても大丈夫でしょうか?因みに両方保証切れの場合はいくら位かかるのでしょうか?(HP記載の修理費用額なのでしょうか?)

2.ピントずれ等の実感があるわけではないのですが、確認してもらえるのでしょうか?(初めてのデジイチで、しかもほとんどバスケなどの激しいスポーツばかり撮っていたので、ピントずれなのか腕の問題なのかもわかりません)

3.唯一気になってるのがファインダー内に大きな埃がひとつ。これも清掃してもらえますか?

4.「調整してください」とか、「清掃してください」とかお願いすればよいのでしょうか?

以上素人ですいません。HP見ても故障修理に該当するのかも判らなくて。因みに新宿に持って行くつもりです。

書込番号:6663583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/21 15:39(1年以上前)

ちゃああさんへの答えになりませんが、私は好調に動いているカメラはたとえ無償でも整備には出しません。

ピンズレは一度テスト撮影してみてはどうですか。また、ファインダー内の埃は気にしない方が・・・。

書込番号:6663660

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/08/21 19:37(1年以上前)

現状でそんなにピントなどに困っていないなら、40Dが来てから考えても良いのではないでしょうか?

 調整は本体とレンズを一緒に出すことになると思いますが、新規購入される40Dに合わせた方が良くないですか?(ピンズレがあった場合)

書込番号:6664207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/08/23 08:26(1年以上前)

1. 本体が保証期間内で、レンズは保証期間が過ぎていたものを調整に出しましたが、
 この場合は、すべて無料でしたよ。

2.ピントのずれが分らない場合には、今合っている(と思われる)ピントがずれる(希望に沿わない)
 可能性が出てきますよ。また、調整する側も、どのようにずれているのか、どう調整して
 ほしいのかが分からない場合には、調整が難しいようです。それこそ、下手に調整して
 ユーザーにクレームをつけられても困る、との理由だそうです。
 もちろん、それを承知であれば、機械的にピント調整をするこは可能ですよ。

3.ファインダーの埃や、ローパスの埃も、清掃をお願いできます。

4.清掃は、清掃希望個所を告げるだけでやっていただけますが、ピントは2.で書いたように、
 具体的にずれを示した方が調整しやすいようです。私はピントがずれている場合、
 ずれている写真を持っていき、何センチ前ピン(後ピン)ということで調整をお願いしています。

40Dを購入予定であれば、他の方が書かれているように、40Dを待たれてからの方が良いのでは、
と思います。40D購入後に、40DとKDNとレンズ一式を持ち込めば、仮にKDNやレンズの保証が
切れていたとしても、40Dが保証範囲内ということでついでに調整・清掃を無料でやってもらえる
可能性が大きいと思います(絶対ではありませんが・・・)。

40D、楽しみですね。

書込番号:6669402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/25 15:36(1年以上前)

先日、梅田のセンターでレンズ内の水滴を除去してもらったついでに、本体の清掃とピント調整をしてもらいました。(レンズ&本体は両方とも補償期間外)
水滴除去は6000円の出費でしたが、本体のローパスFのクリーニングとピント調整はただでした。私の場合、ピントの調整があっているのかいないのか判断出来ませんでしたので、受付で一言「ピント合わせをしてください」とお願いしました。
修理が終わり、診断書を見たところ後ピンになっていたので、調整しておきました。と書かれていました。
ちゃああさんも、難しく考えずにもっていった方がいいですよ!

書込番号:6678274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2007/08/28 16:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ピントに関しては、40D入手後撮り比べたりしてみて勉強しつつ調整が必要かどうか考えたいと思います。本体については短期間でかなり酷使してきたので清掃は依頼したいと思います。
レス遅くなりすいませんでした。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6689221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング