EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss DNと IXYD600

2005/04/25 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:3件

カメラに興味を持って数ヶ月の若輩者ですが宜しくお願いします。
富士F710を一年近く使ってきたのですが、故障した事もあり
これを機にもっと「画像がなめらか」で「ノイズの無い」カメラに
買い換えようと思います。
F710では色飛びしたかのように、立体感の無い出来が不満でした。

候補に挙がっているのがEOS Kiss DNと IXYD600 です。

主に室内でのアートフラワーの撮影に使うので、とりあえず
マクロレンズがあれば良いと思っており、レンズの交換の魅力は
感じておりません。

レンズの交換のメリットが無いのであれば、あとは画質なのですが
この2機種の写真の出来は歴然たるものなのでしょうか?
単純にデジ一眼のがいい絵が撮れる!と思ってしまうのですが
レンズの予算が5万程度しかありません。
コンデジとデジ一眼を比較するのもおかしいのかもしれませんが…

5万程度のマクロレンズで、IXIよりこれはいいと思える物を教えて
いただけませんか?
そんな条件ならIXIで十分!というご意見もあれば是非宜しくお願いします。

書込番号:4191417

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/25 20:29(1年以上前)

コンパクトデジタルとは歴然と違いますね。

5万円以内で買えるマクロレンズなら、
・キヤノンEF-S60/2.8
・タムロン90/2.8

この2種類をおすすめします。
屋内でのアートフラワーならEF-S60/2.8の方が使いやすいかもしれませんね。

書込番号:4191488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/25 20:50(1年以上前)

>「画像がなめらか」で「ノイズの無い」カメラ

そんな「デジタル」カメラがあったら、私も欲しい!

デジタルの基本は、四角のます目で0か1かで処理するのだから、画像はカクカクですよ、試しにデジタル画像をウーンと拡大して御覧なさい。見事なモザイクが見えます(笑)比較するものが、あまりに違うので、どうアドバイスしたものか‥‥どちらも良いカメラですよ。

猫のとりこさんにとっては、コンデジとデジイチの差は、イメージセンサーの大きさですね。画素数ではなく、大きなイメージセンサーの方が階調が豊かで、ノイズ面でも有利です。また、レンズの質も別物です。

というわけで、5万というのは、レンズ代だけですか?本体買えませんけど???

 とりあえず、室内でアートフラワーが撮影対象なら、明るいレンズがいいでしょうね。マクロを使わなければいけませんか?どれくらいのサイズのものをお撮りになるのでしょうか?
 アートフラワーしか撮らないというなら、私なら、三脚と、ライト2灯(スタンドも)とレフ板に5万円投資しますが。これだけの道具があれば、カメラはIXYD600でもKiss DNに適当なレンズ1本だけのシステムに充分対抗できる写真が撮れると思います。

書込番号:4191550

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/04/25 20:53(1年以上前)

画質、ノイズということならKissDNのほうがよいですね。

アートフラワーといっても、その大きさには色々あると思うのですが、マクロという指定をされているのはなぜかな?なんて思ってます。

室内の展示物ですと少し広角(標準)系からのズームのほうが便利ですよ。
タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) が柔らかい画質でよろしいかと思いますがいかがでしょう。
マクロ的撮影にもつかえますし・・

絶対にマクロということでしたら、私もEF-S60/2.8をお奨めします。

書込番号:4191558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/25 20:59(1年以上前)

私は、コンパクトデジカメの方が良いと思います。IXYD600のことはよく知りませんが、レンズ交換は不要であるなら、コンパクト製と、被写体をくっきり写せるということで、コンパクトデジカメの方が良いです。

Kiss-DNだと撮像素子へのゴミ問題や、ボディの大きさが手軽ではありません。

もし、アートフラワーを、極端ですが、どこか一点にピントを合わせて、残りをぼかした撮影を行われたいなら、Kiss-DNとマクロレンズが良いと思いますが、室内での撮影ですから、マクロツインライトやマクロリングライトというマクロ撮影専用のストロボも必要になってきます。
私はニコンでマクロリングライトを持っています。室内で生け花をマクロ撮影しましたが、非常に綺麗に撮れます。

書込番号:4191568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/25 21:02(1年以上前)

ご候補のデジカメは共にキヤノンですが、何か拘りとかありますか?
ノイズレスはキヤノンの枕詞のようなものですので。^_^;
立体感ということで、他社のデジタル一眼レフ(DSLR)とかではダメですか?

5万円のマクロレンズという事ですが、DSLRを真剣にご検討されているなら、
take525+ さんオススメの2本がいいでしょう。
ただ、どの程度のマクロ性能をお望みなのかが、いまいち伝わってきません。
IXY Lのスーパーマクロなど駆使されて、DSLR顔負けの写真を撮られている方も居ます。
具体的にどの程度のものを撮りたくて、あとご予算がいくらなのか、はっきりさせてからの
ほうがよいでしょう。

書込番号:4191573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/25 21:07(1年以上前)

>主に室内でのアートフラワーの撮影に使うので、とりあえず
>マクロレンズがあれば良いと思っており、レンズの交換の魅力は
>感じておりません。
失礼しました。ちゃんと書いてありましたね。これなら、IXY600でもいいんじゃないですかね。
(でも、立体感はどうだろう?大丈夫かな?)

書込番号:4191585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/25 21:13(1年以上前)

実際にIXYD600とEOS KissDNで同じものを撮り比べられたらいかがでしょうか。
コンデジ特にIXYD600の画質は相当のものです。
デジ一眼は、むしろ存在感とシステムの面白さにあると思います。
マクロレンズで撮ると本当に創作しているって気になりますね。
でも普通のスナップでLサイズプリントが主なら差はあまりないと思います。
KissDNはデジ一眼では世界一小型で軽量ですが、それでもIXYD600のほうが圧倒的に手軽です。
マクロ撮影をどのくらい真剣にされるかだと思いますが、一眼にはまると交換レンズがきっと欲しくなりますよ。(笑)

書込番号:4191601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/25 21:38(1年以上前)

こんばんは。

私はコンパクトカメラのマクロも結構好きです。
簡単だし被写界深度深いし。(その分手ぶれも防げるし)

と、その前に、ブーケとかアレンジメントの撮影にマクロが必要でしょうか??
アートっぽく撮りたいのかな??

書込番号:4191670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/25 21:54(1年以上前)

本格的に撮影を楽しみたいなら、KissDNがいいですヨ(^^;)
でも、元を取っていただくにはある程度、撮影原理や技法なんかを
勉強していただく必要があると思います。

特定の状況下では、押してパチリでも、画質に大きく差がつきます。
(主に暗い状況で、照明が思うように用意できない状況です。)

裏を返せば、日中の屋外や照明がふんだんに用意できるなら、コンデジでも
なかなかの写真が撮れます。ただし、そんな状況でも作画意図を盛り込もうと
すると、コンデジでは思うように行きません。

一眼デジタルを選択する条件は、
   作画意図を盛り込みたい。
   どんな状況でも、どんな被写体でもなるべく綺麗に撮りたい。

コンデジで十分な条件は
   作画意図よりも、ある程度、描写がよければそれで良い。
   全ての状況に対応できなくても良い。
   箸より重い物を持ったことがない (*_*)☆\(ーー;)

大雑把に言うとこんなところでしょうか(^^;)

書込番号:4191719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/04/25 22:09(1年以上前)

>F710では色飛びしたかのように、立体感の無い出来が不満でした。
こうF710でこう感じた以上、IXYD600 では100%満足できません。断言できます。キャノンの特色でもある2次元的なのっぺりして綺麗な絵はIXYD600で健在です。少しでも立体感が欲しくてキャノンがいいならキスデジNを買ってください。ただ、デジ一眼の中での立体感に関しては???です。ノイズレスでのっぺりして発色がきれいな絵が好みであればキスデジNは間違いないです。現時点の一眼デジの立体感はリバーサルの足元にも及びません。本当に立体感のある絵を望まれるならリバーサルをお勧めします。

書込番号:4191761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/25 22:29(1年以上前)

コンデジでも、箸よりは重いが‥‥(笑)

相手が動くものなら、絶対デジイチ出なければダメ

猫のとりこさん、ひょっとして猫も撮ります?

それなら、Kissですよ!マクロもちょっと調べて見ましたが、室内で使うこと、デジイチは始めてのようなので、純正EF-S60mm F2.8 マクロ USMが無難かな。

書込番号:4191843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/25 22:41(1年以上前)

沢山のご指導有難うございます。丁寧に教えて頂けて嬉しいです。

>コンタEOSさん
>Pompokoさん

回答を書いたらお二方への返事がほぼ同じ内容になったので
失礼ですが、まとめて書かせていただきます。

説明不足でした。アートフラワーといっても私の創作でして
生の花ではなく絵画に近いです。彫刻像などに造花をあしらいます。
全長は30cm〜50cm程度と小さいです。
全体像はプロの人が撮ってくれるのですが、各部分のアップは
自分で撮って残すしかありません。
富士F710を使用していた時も接写7cm程度まで近寄って撮影していました。
接写=デジ一眼マクロ と思っているのですが、これも勘違いでしょうか…
そういう訳で、マクロレンズと指定しました。
作品の10cm平方cmくらいの一部分を画面全体にクローズアップ
して撮る目的です。
細かな筆跡や、グラデーションがF710だとべったりと一色に
なってしまっていて不満でした。
室内は展示室でして、レフ板は携帯のものを使用しておりました。

>DIGIC信者になりそう^^; さん
>ご候補のデジカメは共にキヤノンですが、何か拘りとかありますか?
お恥ずかしいながら、評判がいいのがニコンD70、とKISSDだから
という理由で選定しております。メーカーに拘りがあるわけでは無いです。
ただ、ニコンはサンプルが自分の好みより渋めの色合いに思えました。
予算はカメラ+本体でMax14万程度が予算です。

>うふあがり島大好きさん
せいぜいA4判程度のプリントなので、IXIでも十分なのかもしれません。
交換レンズが欲しくなる!…のが怖いです。(笑)

>タツマキパパさん
細かい緻密画のようなところまで撮りたいのですが、塗ったはずの
線がなかったりグラデーションが飛んでたりします。
アートっぽいというより、より緻密な色味まで拾いたい・・・といったところです。

明日EOS KissDNの試し撮りができる店へいって、いろいろ試してみます。
のっぺりした綺麗な発色、がCANONというご意見にメーカーの選定自体
間違えているのかな、と思いながら…
レスはしっかり保存しておきます。本当に貴重なご意見有難うございます。

書込番号:4191883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/25 22:45(1年以上前)

鍋くらいなら片手でもてます(笑)

>コンタEOSさん

猫もとります!毛がわさわさ多い猫で、元気に動き回ります。

後からいろいろレンズが欲しくなる…というご意見がますます判ってきました。

デジ一眼で仲間入りさせて頂く方に、心が固まってきました。

書込番号:4191898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/25 22:49(1年以上前)

しまった、書き忘れた!

本当に写真にのめりこむつもりなら、清水の舞台から飛び降りてデジタルならEOS-1Ds MarkU、リバーサルやるなら、EOS-1VにTS-E24mm/3.5Lか、(デジタルでは周辺少し流れるけど)せめてEF17-40/4L、マニアックだけどS-P60/2.8AEGでどうぞ。(初心者に絶対に薦めてはいけない組み合わせです‥)

かくも、上を見ればキリがない。
写真は楽しく撮ってくださいね。しょせん、自己満足の世界ですから、好きなものを好きなように撮ることです。

書込番号:4191918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/25 23:31(1年以上前)

今度は行き違いだ。

デフォルトで使うなら、NIKONはかちっとしていて、色はあっさり系。CANONは、EFレンズがNIKONより柔らかめの描写で、Kiss DNは派手で、濃厚な発色に設定されている(と自分には思えるから、猫のとりこさんの眼力と一致して安心)。しかし、このあたりは、デジタルはある程度、融通が利く。使い勝手は、普通の女性なら、D70より、Kiss DNの方がホールディングしやすいと思う。

細部を撮りたいというなら、マクロレンズの選定は正解。猫のとりこさんの用途なら、コンデジではお金の無駄使いになる。ファインダーの出来はともかくとして、一眼が必須だから、Kissで正解。

銀レフの使い方もご存知のようなので、とりあえず、Kiss DN+EF-S60mm F2.8 マクロ USMが良いかと。予算ぎりぎりですね。もう少しお金ができたら、まず良い三脚を買ってください。最低ベルボンのELカルマーニュにスリックの自由雲台。それと、リモートスイッチRS-60E3(レリーズ)も忘れずに。次は、アングルファインダーC。交換レンズはその後。EF17-40/4Lがあれば、大抵間に合うと思いますです。

ということで、お仲間、大歓迎です。一緒に勉強していきましょう。(亀レスのコンタでした)

書込番号:4192060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/25 23:32(1年以上前)

なるほど。予算ちょっとオーバーしますが、
・KissDN純正ダブルズームキット
・安価なEF50mm F1.8 II
・SandiskのUltraIIのIG
・ブロアー(手無しタイプ)
・液晶保護フィルム<エツミ>
に5千円前後のカメラ用ショルダーバッグあたりでどうでしょうか。(+防湿剤)

書込番号:4192064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/25 23:36(1年以上前)

あっ、スミマセン、忘れてた。マクロレンズに感心があるんですよね。
でも、結構予算オーバーになっちゃうかな?
…だとしたら、EF50mm F1.8 IIは止めて、レンズキット+EF-S 60mm F2.8 Macro USMかなぁ。

書込番号:4192083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/25 23:39(1年以上前)

おお、そうだった。コンパクトフラシュがなければ、撮影しても、何も残らん!
DIGIC信者になりそう^^; さん は、さすがだ!

(耄碌しかかりのコンタでした)

書込番号:4192087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/26 00:21(1年以上前)

今からお買いになるのでしたら、一眼レフとマクロレンズに決まりです。
絶対に、一眼レフ+マクロレンズが欲しくなるに決まってますから。

アートフラワーの色と形を隅々まで記録として残しておきたいだけなら、コンデジの接写機能で十分ですが、そのアートフラワーを写真というアートの形にも残しておきたいなら、一眼レフとマクロレンズです。
ツマンナイ花でも(猫のとりこさんのアートフラワーのことではありません)マクロレンズにかかるとびっくりするくらいゲージツ的に変身します。
コンデジのマクロ機能はボケ味はほとんど効きませんし、効かそうと思えば、背景をうんと遠ざけるべく整理するとか、空中にぶら下げるとか、涙ぐましく工夫したもんです。

ま、マクロで勝負しても、すぐに次のレンズのことをあれこれ考えてしまい、レンズ沼への一眼道が続いていくらしい。
1ヶ月で2つ目のレンズが欲しくてしかたのないひらりんBOXでした。

書込番号:4192212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/26 01:37(1年以上前)

こんばんは。

猫のとりこ さん
>アートっぽいというより、より緻密な色味まで拾いたい・・・といったところです。

デジタルの場合、赤色はグラデーションが出ずにノッペリとし易いです。オレンジや紫は正確な色が出ないような気がします。
一眼レフはコンパクトよりかましですが、似たような傾向はありますのでご注意ください。

#個人的には一眼ではなくて、ミノルタのディマージュA200みたいなハイエンドコンパクト
#が良い気もしますが、自分が買うんだったらと考えるとやはり一眼かなぁとも思います。
#(^_^;

書込番号:4192387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キスDNの露出補正について

2005/04/21 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 train77さん
クチコミ投稿数:424件

こんばんは。
キスDNを購入してから一ヶ月たちました。CFエラー以外は
順調に撮影していますが、その際露出補正について、通常は
電子ダイヤルを回しながら1/3段ステップで±補正しますが、
時々、ワンタッチで、いきなり1段ステップで補正したいなあと思うと
きがあります、そんなことができる裏技ありませんか?

書込番号:4182143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/21 22:41(1年以上前)

10Dや20Dには露出補正のステップをCFで1/2or1/3に設定できますが、KissDNでもできるのでは?
いきなりワンステップの裏技があれば私も知りたいです。

書込番号:4182281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/21 22:50(1年以上前)

う〜ん、一発で一段ステップは無理だと思います。

書込番号:4182314

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/21 22:55(1年以上前)

近道は、カスタムファンクションの6番で1/2ステップにするくらいかな???なんて(^^;

書込番号:4182330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/22 00:06(1年以上前)

普通は電子ダイヤルを1クリックずつ回してると思いますが、
これをいっきに3クリック回すというテクニックを習得したらいかがでしょうか?
身につくまではオーバーやアンダーの連発かもしれませんが・・・

うまくやれば一気に2段ステップ(ダイヤル6クリック分)補正できそうです(笑

書込番号:4182571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/22 09:39(1年以上前)

1段ステップで補正したい場合と、0.3段で修正したい場合のどちらが多いかで
考えたほうがいいのでは、ないでしょうか?

書込番号:4183158

ナイスクチコミ!0


スレ主 train77さん
クチコミ投稿数:424件

2005/04/22 13:50(1年以上前)

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございます。
自分としては、AEB設定1/3補正で補っていますが、これっといった裏技はないようですね。

>じじかめ様
仰せの通り、1/3段補正の割合が多いと思います。
しかし、理想的なポジションが得られず、かつ明暗が厳しくて
僅かなシャッターチャンスしかない場合、とっさに±補正を一段ステップにしたいときも、ままあります。そんな時に表題の裏技がないかなと考えた次第です。

書込番号:4183511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 19:08(1年以上前)

私は露出補正を戻すのをよく忘れます。
数分、放置したら自動的に±0になるような設定がほしいです。

書込番号:4183919

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/22 23:17(1年以上前)

私もhachimitsu832さんの「数分、放置したら自動的に±0になるような設定がほしいです。」に賛成です。
私も露出補正を使ったあとで忘れて、あとでPCに転送してから気付くことがあります。
せめて、電源OFFで±0に戻ってほしいですね。数日前に露出補正した設定まで残っているのはどうかと思うのですが?

書込番号:4184499

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/23 12:02(1年以上前)

でも露出補正をデフォルトにしている人もいるわけですから、
電源オフでリセットされてしまうのも良し悪しかと。
よく言われているのは露出リセットボタンですよね。
焦ってダイヤル廻して通り過ぎてしまうことがたまにあります。
リセットボタンで一気に0になると良いなーとは思います。

ま、マニュアルしかなかった時代から比べれば、
デジタルだし、オート露出だし、とっても楽なわけですが。

書込番号:4185548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/26 00:34(1年以上前)

>電源オフでリセットされてしまうのも良し悪しかと。

そのあたりはカスタムファンクションで好みにより選択みたいな感じで。

>リセットボタンで一気に0になると良いなーとは思います

ダイヤル自体にプッシュ機能を追加して、ダイヤルを押し込むと
リセットされるとか、便利そうじゃないですか??
ソニーのダイヤルみたいに!ソニーの特許でしょうか?

書込番号:4192243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

まさに飛び降りる気持ちで購入しました!

2005/04/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

サトーカメラにて以下のような価格で購入しました。
本体              90000円
レンズ キャノン EF-S10-22 80000円
    シグマ  AF18-200  50000円
カメラ11年保証          6300円
計               226300円 

20%ポイント還元        44000円分
無料おまけ  SanDisk ultraU 512MB 定価11400円
       カメラ屋が作ったカメラバック 定価9700円
       62CMレンズカバー 定価?(品がなかったので後日)

しかし、帰ってきてここの値段をみてみると
本体              平均86000円
レンズ キャノン EF-S10-22 平均74000円
    シグマ  AF18-200  平均46000円
計                 206000円

ここの値段と私が購入した値段のひらきは14000円

そこで皆様にご質問ですが、私は良い買い物をできたのでしょうか(値段的に)?久々の大金を投入しての買い物でしたから、(本体以外の)事前調査を忘れていました…購入してからこんな事尋ねるのも、愚問といわれるかもしれませんが、よろしくお願いします。

こういう質問をしてしまうと、お世話になったお店の方に申し訳ないのですが、気になったもので…

その為、一応フォロー入れて頂きますと、サトーカメラの接客には満足でしたし、これからの付き合い(アフターサービス)も満足できそうと思える内容でした!

ただ、いかんせん私がケチなヤロウな者で、どうしても値段が気になってしまいました…

また、初心者ながら、シグマ20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFをのちのち室内用として購入したく思っています。しかし、口コミを見る限りでは「後ピンがどうの」とか「扱い辛い」とかという問題があるようで。そこで、ついでにもうひとつご質問!皆様は室内用(せまい部屋)には、どのようなレンズをお使いでしょうか?その評価もお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4187026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度3

2005/04/23 23:41(1年以上前)

すみません。
無料おまけに「スポーツの秋 応援グッズBOX(内容:三脚・ポーチ・使い方DVD)」という旧型キスの販促品と思われるものも頂いています。

書込番号:4187052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/23 23:49(1年以上前)

ポイント還元も含めれば、安く買えたのは簡単な算数で分かりそうなものですが。。。

書込番号:4187077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/04/23 23:49(1年以上前)

買ってしまったら使い倒すしか仕方ないと思いますが、価格.comでの最安価格より安いところはいくらでもありますよ。私はここでの最安より高い値段で買ったことがありません。それと11年保証はいらないのでは・・・。デジ一眼ボディは消耗品で、せいぜい使っても3年程度だと思いますよ・・・。銀塩と違ってまだまだ発展途上ですから。

書込番号:4187078

ナイスクチコミ!0


kozeniponさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/24 00:03(1年以上前)

世間の平均の2倍も高く買ったわけでもないし、
たとえ1万円で買えたとしてもあまり使わなかったり気に入らなければ高いと私は感じます、20万出しても使い倒せは十分元は取れますよね。

書込番号:4187142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/04/24 02:14(1年以上前)

私も衝動買いが多いんで、買った商品が相場より高かった事が結構有りますね。なので、最近は買ってしまったら(納得して買った訳だからと・・・)値段の事は極力忘れて、使い倒す方に没頭するようにしています。

書込番号:4187471

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/24 08:25(1年以上前)

保証代は別として220000円から44000円のポイントを引くと176000円ですからめちゃ安くないですか?

書込番号:4187727

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/24 09:36(1年以上前)

だけど、高速CFカード無料みたいですが、通常は有料でしょ?と考えて各レンズに割り振れば多少は近い数字になりませんか? 少し高いけど前見ましょう!

交渉しだいで価格comよりも安く購入可能なお店はいくらでもあります。また、伝えても引かない店もあります。

だけど価格よりも機能勉強不足で損な買い物の方が後悔多いです。これは何かと尾を引きます。・・・自分です。安かったのだからと自分を自分で説得中です。

室内用はストロボたけば購入された物で充分では? でも10−20は外付け使わないとけられる?レンズの影?が入ります。でも、これも今後を考えて買わないと損しますから・・・。

単眼は目標被写体決まるまで現状の組み合わせで網羅できませんか?
何か?ストロボ無しで撮影したい物あります?

書込番号:4187861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/24 16:11(1年以上前)

>サトーカメラの接客には満足でしたし、これからの付き合い(アフターサービス)も満足できそうと思える内容でした!

これが結構重要なポイントになってくると思います。
店と(店員と)良い付き合いをしていけば、
この先、値引き額を大きくしてくれたり、
不具合にも快く対応してもらいやすいです。
(↑一般的に)

書込番号:4188632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/24 21:14(1年以上前)

かなり安いと思いますが、何か疑問でしょうか。

ただし、
>これからの付き合い(アフターサービス)も満足できそう

この部分は期待しない方がいいと思います。
(残念ながら、ここの店員の方のカメラの知識は大手家電店と同じレベルです。)

それから、広告も信用できないです。
(例えば、購入特典に「11年保証」となってましたが、レジで別途請求されました。今は小さく有料の表記が入るようになりました。
また、プリント100枚サービスも、実は、「10枚以上プリントすると5枚分サービス」という券が20枚つくだけです。)

書込番号:4189270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度3

2005/04/25 18:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございました!
 そうですよね、買った以上は楽しむべきですよね。
 その為にもここでより勉強させて頂きます。
 皆さん、よろしくお願いします!

書込番号:4191261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/04/22 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:2件

純正レンズがいまいちなのでタムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) かシグマ(18-200mm F3.5-6.3 DCの購入を考えています。主に被写体は5メートル以内の物を撮りたいと思っています。どちらのレンズがいいのでしょうか。また、最近発売のタムロン18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) とタムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)ではどちらが良いのでしょうか。後者の方が昨年発売ですが機能が多くて一見良さそうですが。具体的にどう違うか教えてください。ながながとすみません。よろしくお願いします。

書込番号:4184321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/04/22 22:22(1年以上前)

そのいまいちな純正レンズはなんでしょうか? 
デジ用に一本なら、シグマの18-200mmじゃないですかね。

書込番号:4184331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 22:33(1年以上前)

画角かなぁ

書込番号:4184361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 23:12(1年以上前)

5メートル以内の何を撮るかにもよると思いますが、
近距離で28mmだと広角側が物足りなくなるんじゃないでしょうか?

シグマ18-200mmのほうが良いと思います。

書込番号:4184479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/04/22 23:40(1年以上前)

私もDIGIC信者になりそう^^;さんやhachimitsu832さんも薦めておられるタムロン18-200mm F/3.5-6.3 XRがいいなぁって思います。
スナップには最適なレンズと思いますよ(^^;

純正レンズというのはEFS18-55でしょうか?このレンズも悪くないと思いますが物足りないのは画角でしょうか?実際55mm(換算88mm)では少し望遠側が足りないかもしれないですね。ただ300mm(換算480mm)だと手持ちは厳しいですし、広角側が物足りなくなるかもしれません。

やはりタムロン18-200mm F/3.5-6.3 XRがいいなぁって思います。

書込番号:4184564

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/22 23:53(1年以上前)

画角的に18-200mmの方が使いまわしはしやすいですよ(^^)

28-300mmは運動会とか、最初からある程度距離がある場合には便利ですが、近接だとアップ目の写真ばかりになります。
#ちょうど「前に習え」をしたような画角からのスタートなので・・・

で、18-200mmは・・・
きりりとした解像感が欲しい場合はSIGMA18-200mm
マクロ撮影での優しいボケ具合ならTAMRON18-200mmという感じです。
個人的にはTAMRONの18-200mmは各収差が厳しいのでパスしたいです(^^;;;

書込番号:4184609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/23 00:31(1年以上前)

こんばんは。

DIGIC信者になりそう^^; さん
>そのいまいちな純正レンズはなんでしょうか?

ボクのお気に入りだったらどうしよう....ドキドキ。
焦点距離とかズーム比がイマイチというコトなら良いのですが。

書込番号:4184715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 00:42(1年以上前)

曖昧な書き方ですみません。CANONのレンズキットの付属レンズです。

書込番号:4184751

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/23 00:51(1年以上前)

EF-S18-55mmでイマイチならば、TAMRON/SIGMA18-200mmも同様に感じられるかも?

SIGMA18-50mmf2.8に行ってみます?

書込番号:4184776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/23 02:30(1年以上前)

望遠側にご不満がお有りのようですね。

そうすると、高倍率ズームの28-300mmレンズが良いのではないですか。
キットレンズで、広角側の18mmをカバーしますから、300mmの望遠側を手に入れた方が良いと思います。

しかし、レンズを1本体制で撮影に臨みたいなら、18-200mmレンズが良いですよ。

私は、子供の運動会専門に、28-300mmレンズを使っています。土ぼこりの中、レンズ交換は嫌ですから。そして、300mmの画角は必要で、広角は、28mmで十分ですから。

書込番号:4184941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/04/23 07:02(1年以上前)

私は持ってないですので良く分かりませんが、サンプルを見る限り、
シグマ18-200はなかなか良いレンズと思います。18-125と同様歪曲収差が
結構ありますが、高倍率ズームレンズとしては、悪くはないでしょう。

シグマ18-50/2.8+タムロン28-300 A061も良い組み合わせだと思います。

書込番号:4185101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/23 07:42(1年以上前)

5メート以内の被写体であれば、広角側の広がりには
不満があるかも知れませんが、シグマAF 18-50mmF2.8EX DC+
canon EF 50mm 1.8 のセットでは?

書込番号:4185134

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/23 08:33(1年以上前)

じゃあ、あえて別セットで・・・

EF-S17-85f4.-5.6IS USMとSIGMA30mmf1.4ないし28mmf1.8のセットで。

50mmf1.8IIは安くて便利な中望遠
標準を欲しければ、28か35mmあたりの短焦点ですかねーー

書込番号:4185193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/23 13:21(1年以上前)

私は、Canon純正のEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとタムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)をメインに使っています。タムロン28−300は遠くの鳥とかを撮るのに重宝してますが、広角側が物足りない時はCanon17-85を使います。
一本で済ませたいなら、18−200がお勧めですが、後は本人の用途次第ですね。

書込番号:4185703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/23 14:43(1年以上前)

こんにちは。

くに777 さん
>CANONのレンズキットの付属レンズです。

ガーン....(泣)

し、しかし、どの辺がどうイマイチなのか分からないと、何をオススメして良いか分かりませんね。
キットレンズではイマイチで済んでたものが、他のレンズだとイマ2になってしまうかも知れないし....

#ちなみに私はEF-S18-55と、タムロンの28-300(Diじゃないモデル)を持っています。
#用途が全然違うので、どっちがどうだとは言えない。

書込番号:4185824

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/23 23:36(1年以上前)

用途が見えないのでアドバイス難しいです。純正18−55でも充分な撮影可能だし、望遠側は50程度から200でも充分ではにのでしょうか?

18−200は広角から望遠まで1本出行動するレンズ。(これでも300超えるので危険)←よくわからいけど、お奨めはこれ。それと、レンズの機能が多いとか書いてありますが、無理なサイズダウンで特殊なレンズ、ガラス剤えお使った出けではありませんか?使ううえでの機能差にどのレンズも大きな差はないです。・・・・興味のあるレンズはレンズコーナーでの評価でも読めますよ、、。

28−300は純正相当から手持ち限界超えたレンズ。(400mm越えますね。手持ちなんてないですよ。)

で。5m以内の被写体だと、大きさによっては18mmより広角側の10〜24程度欲しくありませんか?

自分が何をどのように撮りたいのかはっきりしてからでも遅くないのでは?レンズ選択は性能もあるけど、取るのに使わないレンズはバックの中でゴミでしかないような????気がします、デジタルですから、後で構図変更も可能ですよ。(12−24でのっぺりと撮影しても、中心の欲しい所は取り出せますよ・・・。)

書込番号:4187041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/25 13:36(1年以上前)

くに777さん、こんにちは。

参考になるかどうかわかりませんが....

私は次の2本を使い分けています。
 @Sigma18-50F2.8
  →標準ズームの位置付け
 ATamron28-300mmF3.5-6.3Di
  →標準域から大望遠までカバーする望遠ズームの位置付け

@は広角が欲しいとき、ボカしたいとき、室内で撮影するときに使ってます。
 あと、ポートレートですかね。
Aは屋外で特に広い公園で遊ぶ子供を撮影したり、花をマクロ撮影するのに使ってます。

Aについて『手持ち限界超えたレンズ』と評するかたがおられますが、
私は逆に手持ちでしか使ったことありません。屋外でならテレ端つまり
35mm換算で480mmでも手持ちで手ブレさせないでバシバシ使ってます。
ときにはISO800やISO1600が必要になることもありますが、
逆に日の当たり方次第ではISO100でも十分なときもあります。

屋内の撮影では、比較的明るい屋内プールでも、ISO1600にしても
テレ端480mm望遠では1/80のシャッタースピードとなりました。
(このときは腕や体を押し付けられるいいポジションがとれたので
手持ちでもなんとかなりました)
このレンズの最大の弱点は、体育館や屋内プールなどでは殆ど
使えないことです。屋外なら天候に恵まれれば何の問題もないと
思います。

また、被写体を中心に考えてレンズを選ぶというのもありかもしれませんが、
その被写体までの距離が5m以内なのか被写体の大きさが5m以内なのか
分かりにくい文章になってますよ。どうせなら、被写体までの距離が
いくらで、被写体の大きさ、さらには写り方(背景はボケた方が良いのか
どうかなど)まで書いた方が、被写体を中心に考えてレンズを選ぶ
場合のアドバイスは的確なものが得られると思います。

ちなみに、同じ焦点距離なら、28-300mmの方が18-200mmより背景はボケ
やすいと思います。意味があるほどの差かどうかは良く分かりませんが。

書込番号:4190803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

まったく写真には興味がありませんでした。カメラのことも全然詳しくありません。今までコンパクトデジカメで子供を撮影、オークションの商品の撮影、ホームページの写真程度でした。

先日、あるきっかけで写真って面白そうだなー!って思いました。
現在コニカミノルタA200を購入使用してますが、性格上一眼レフがほしくなりました。そこで、KISSデジタルN レンズキットと*ist DS レンズキットで悩んでいます。

*ist DS はファインダーがすごく見やすく、初心者にもやさしいカメラだと思っています。
KISSデジタルNは多機能で画素数の大きさなどで悩んでいます。

A3サイズにも引き伸ばしたり出来ればと思っています。

まったくの一眼初心者ですので助言お願い致します。

書込番号:4186607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/04/23 21:58(1年以上前)

にこちゃんスマイルさん、こんばんは。
私は3月末日に色々悩み*ist DSを購入し楽しんでいる者です。

KISSデジタルNを買ったほうが後悔は少ないかもしれませんよ。
ネームバリューあるし、特集雑誌が出たり、
やはりメジャーですから。

DSの掲示板にも書きましたが、職場の同僚から
『一眼、何買ったの?』
『ペンタックスですけど』
『何で?安かったの』
『いや、欲しかったんです』
てな事になりますよ(笑)。

私は、実際店頭で各社一眼のファインダーをのぞいて再確認して
*ist DSに決めました。

ファインダーだけはダントツですよ。
これは撮るたびに絶対に見ますからね。

書込番号:4186723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/23 22:20(1年以上前)

操作性、扱い易さなら、どちらも甲乙つけがたいと思います。
どちらも、解りやすく設計されていると思います。

シャッターを切った時の音は、KissDNがたいへん好ましく感じました。
istDSは、少しミラーショックが大きいように思います。

KissDNでは、内蔵ストロボでの仕上がりが少し暗めになると言うご相談をよく耳にします。
ファインダーは確かにistDSが良いですが、個人的には、それとて十分では無いように思います。
特別、マニュアルフォーカス等を駆使なされるとかの理由がないなら、大きな差にならないと思います。
(NikonD70との比較なら又違った考え方も思いつきますが・・・。(^^;)

高感度ノイズは弱冠KissDNが有利のようです。画素数が多いにも関わらず低ノイズ
なのは大した物です。A3でのプリントはあまり、違いは感じられないと思います。
ただ、istDSは少し解像度が甘めのように思えます。引き延ばすなら、少しでも
高解像度で、高画素数で、低ノイズのものが理想です。わずかに、KissDNに分があると思えます。

レンズメーカーによるレンズの品揃えも、キャノンの方が豊富ですし、ストロボの調光システムも
システム自体は(^^;)キャノンの方が進んでいます。(あまり気にしなくていいかも(^^;)。

KissDNが発売されるまでは、入門者、初心者の方には、istDSを薦めていましたが、
現在はもっぱらKissDNをお薦めしております(^^;)

書込番号:4186795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/23 22:34(1年以上前)

こんばんは。

カメラで迷っているときは、レンズの種類で選びましょう。
自分の好きなレンズ群の多い方を選べば後々後悔が少ないと思います。
カメラはいずれ買い替えますから。 (←カメラを買う前からレンズ沼に誘ってる ^^; )

書込番号:4186834

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/23 22:38(1年以上前)

無難さでKiss D N ですかね。

「無難さ」と書いてしまうと面白くなさげですが、
ストレス少なく写真が楽しめるのはある意味スゴイ事ですよ。

「ストレス少なく」というのは操作性とか画質だけではなく、
例えば、これから先レンズやアクセサリが欲しくなった時、
キヤノンやニコンの方が中古でも新品でも選択肢が多いというような事も含みます。

キヤノンのカメラはトヨタ車に良く例えられますね。


>自分の好きなレンズ群の多い方を選べば後々後悔が少ないと思います。

さすが、レンズ沼の案内人。(^_^;)

書込番号:4186855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/24 07:42(1年以上前)

*istDsユーザーの自分から見ても、kissDNはAFは速い、高感度撮影時のノイズは少ない、
WBは優秀、連写もD70並と、入門機クラスでは完全に頭1つ抜けてますよね。
特段絵作りが嫌いでなければKissDN以外を選択する必要はないと思いますよ。
誰でもサクサク、簡単、綺麗に写せる、これがKissDNでしょうね。

それ以外の*IstDs、D70、E-300を選ぶ人は、それなりの拘りが必要となるでしょうね。
自分は昨年12月に屋内撮り用として*istDsを購入しましたが、その時KissDNがあれば、
用途からKissDNにしていたと思いますよ。
今はよく出来たファインダーを覗いて、MFで撮影することが、古い銀塩ユーザーの自分は
楽しくてしょうがないですが、いざ購入する際にそこまで考える人って少ないでしょう?
運動会での撮影を考えると手持ちの3台(SD9、*istDs、E-1)ではAFが弱いので、
ついついKissDNに適当な望遠ズームを...と考えてしまうのも事実です(笑)。


書込番号:4187680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/04/24 09:11(1年以上前)

>今はよく出来たファインダーを覗いて、MFで撮影することが、古い銀塩ユーザーの自分は
楽しくてしょうがないですが、いざ購入する際にそこまで考える人って少ないでしょう?

そうですね、やはり客観的にKISS DNがお薦めですね。

私は、所有するペンタの40年前のレンズで使うという
目的がありました。
そして、普通に使えるのは
*ist DS、*ist Dしか選択肢は無かったのですけどね(笑)。
そして、とても満足しています。
ですから主観的には*ist DSがお薦めなんですが。

※私の中での、普通に使えるとは、
・MFでピントの山がつかみ易い
・アダプタが定価1000円
・MFでもピント合掌を教えてくれる。
・絞り優先が使える(簡易Avも含)。
などです。

書込番号:4187793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/24 09:18(1年以上前)

>自分の好きなレンズ群の多い方を選べば後々後悔が少ないと思います。

赤いハチマキが見えたら、近づかないほうが無難かも?

書込番号:4187809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/24 09:55(1年以上前)

>赤いハチマキが見えたら、近づかないほうが無難かも?

えっ!やっぱ、あの赤は赤信号だったのね。もっと早く言ってよ〜。(-_-;)

書込番号:4187898

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/24 10:02(1年以上前)

>*ist DS はファインダーがすごく見やすく
まだ、アサペンの方が光学機器を大事にしているのかな? KissDは酷いです。ピントのピークが全然分かりません。暗い所でのMF操作無理あります。KissDNは改善されているはずですが、全自動〜イメージモードで任意ピント位置設定できないのとAF方式を任意選択できず最悪でした。今はサービスに言われた通りに応用モード+AFポイントを決めてます。

自分の持った時の感じで決めるのが一番とは思います。でも、ist DSは単3タイプですよね撮影枚数注意してください。あとレンズかな??種類が非常に少ないのが気になります。そうなるとKissDNかな?

ニコンがD50発表したのはご存知でしょうか?またD70Sの改良版も発表済です。今後のKissDNの価格変動も出てくると思いますので急がない方が良いかと?それと、D50も簡単操作が考えられているそうです。・・・個人的な商品イメージではKissDNの対抗馬がD50のような気がしますけどね?

書込番号:4187912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/24 10:04(1年以上前)

私は、スポット測光とマニュアル露出を使っていますから、露出インジケータがデジタルで見やすい*istDSを選んでしまいます。*istDを持っていますが、ファインダーの見えが暗いので、F2のレンズで補っています。そのスポット測光がKiss-DNには装備されていないので、私的には、選ぶことがでいません。

しかし、評価測光で、オートかプログラムモードで、撮影するなら、Kiss-DNの方が良いと思います。やはり、800万画素のアドバンテージは大きいと思います。また、純正レンズにしても、バリエーションが多いですから、必要なレンズはほとんど揃えられると思います。

書込番号:4187919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/04/24 20:02(1年以上前)

沢山の意見本当にありがとうございます。
皆様の意見を参考に購入したいと思います。

調べれば調べるほどレンズが欲しくなります。

書込番号:4189063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/25 13:29(1年以上前)

istがCFやMD(マイクロドライブ)が使えるなら考えましたが比較対照にもなりませんでした。
kissD⇒D70⇒E-300+kissDNと使ってみて一番はkissDNです。世界で一番売れているkissDNをお勧めします。

書込番号:4190790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

サーキュラーPLとPLフィルター

2005/04/23 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:29件

よく風景写真とかで、表面反射などを取り除くためにPLフィルターが
使われているので、少し調べてみると、サーキュラーPLとPLの2種類
があるようですね。

実際の値段をみると、サーキュラーPLの方が圧倒的に高いようです。

PLフィルターの説明をみると、ハーフミラーを使ったカメラでは
サーキュラーPLでないと正常に機能しないようですが、このハーフ
ミラーを使ったカメラというものにKissDNは該当するのでしょうか?

書込番号:4184694

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/23 00:27(1年以上前)

KissDNにはCPLを利用しましょう(^^)
コンパクトデジカメにはPLでもOKです。

書込番号:4184703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/04/23 00:40(1年以上前)

桜の撮影や、晴れの日の新緑の撮影などにPLフィルタを使うととても爽快なイメージに仕上げることができて楽しいです。
サーキュラPLは少し高いですが、一つは欲しいアイテムですねぇ(^^!

書込番号:4184743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/23 01:06(1年以上前)

ミラーを持つAF一眼レフカメラは、特殊な物でない限り、
ハーフミラーを持つカメラとお考え下さい。
測距システム(AF)のために、ハーフミラーが使われています。

マニュアルフォーカス専用のカメラ、たとえば私の持っている
Nikon NewFM2 なんかは、ほぼ全部の光をファインダーへ送り
込んじゃうんで、ファインダーが明るくて見やすいです。

MF専用一眼デジタルカメラを作ってくれないかな〜。Nikon FM Digital なんちゃって(^^;)

書込番号:4184806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/23 03:01(1年以上前)

AFのミラー反射では、サーキュラーPLフィルターを使いましょう。Kiss-DNもその中に入ります。

サーキュラーPLフィルターの効果は、被写体の光の反射を除去して被写体のそのままの発色を撮ることができるのです。また、対応と光軸が、90度なら、青空を濃く撮影することもできます。

レタッチで行うより、自然に写り込みましす。サーキュラーPLフィルターは良いですよ。

書込番号:4184977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/04/23 09:18(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
危うくケチって安いPLを買うところでした。(^^;
サーキュラPL買う決心がつきました。

書込番号:4185271

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/23 09:50(1年以上前)

普通のPLを使うとファインダーの明るさが少し変わるためファインダー光学系側に露出計装置を持っている機種の場合は、オートで撮影すると適正露出を外す事があります。

書込番号:4185325

ナイスクチコミ!1


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/23 10:47(1年以上前)

すみません。

このサーキュラーPLを使うときなんですが、被写体と太陽の関係で効果が大きく出る位置があるような記述がカタログにあるのですが、実際、装着後にクリアーな位置に見えるように位置を調整(回転?)して使うものなのでしょうか?そのままで問題無い物なのでしょうか?

それと、カタログの見た目にはレンズ部が透明には見えませんが、f値とか速度で言うとどの程度ぐらい変わるものなのでしょうか?

・・・遠景、風景物ですが、目でみるようなクリアーな感じが何時も出ません。空の青を優先するか?風景の色を優先するのかで何時も悩みます。C-PL使うと世界が変わるのかな?とも考えているのですが?
または、フィルター以前に露出の合わせ先の勉強が先ですかね?

便乗質問は避けたいのですが、お知恵拝借願います。

書込番号:4185407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/23 12:45(1年以上前)

基本的にはファインダーで覗いた時の画で決めれば良いのですが、正確さをお求めるならば銀塩だろうがデジタルだろうが、それが最良かどうかは記録されたもので判断するしかありません。(回答になってないか)
 つまり、ファインダーを通した画どうりに記録されるという保証はないわけで‥‥その誤差を埋めるのが経験でしょう。たくさん撮ってみて、クセを覚えて、こう見えた時にはこう写るだろうから、このくらいといった感じで結果を予測しながら撮影するしかないですね。

書込番号:4185629

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2005/04/23 14:40(1年以上前)

>装着後にクリアーな位置に見えるように位置を調整(回転?)して使うものなのでしょうか?そのままで問題無い物なのでしょうか?

偏光効果はフィルター枠を回転させて調整するのですが、ファインダー越しに見える画面が一番暗くなったときが、その場面での偏光効果が最大になっていると思っていただいて良いと思います。
ただ、偏光効果を最大に発揮させるのが最善とは限らないので、被写体の状況やや好みに応じて効果を調整する必要があります。
サーキュラーPLにしても普通のPLにしても、ただ付けっぱなしにしておけばクリアな絵が得られるというわけではないので、誤解なさらぬよう。
ちなみに、被写体への光線が巡光(あるいはそれに近い)状態の時の方が偏光効果が出やすいですね。

PLフィルターを付けたことによる露出値の変化は、偏光の効かせ方にもよりますが、1段〜2段程度だと思います。例えば、絞り優先AEでの撮影でPLなしの時の露出値がf5.6、1/500秒だった場合、シャッタースピードが1/250〜1/125秒と遅くなります。

書込番号:4185816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/04/24 01:24(1年以上前)

ハーフミラー自体は偏光特性を持ってますので、普通の偏光フィルターとは相性が悪く、
円偏光フィルターを使う必要があると聞いてますが、詳しくは・・・私も知りたいです。

書込番号:4187374

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/24 10:36(1年以上前)

金属の表面の反射は偏光性がないのですが水面やプラスチック等は一部の光が表面に染み込んでから反射するような性格があるらしく偏光性を持って反射するようです。
昔の一眼レフの反射鏡はアルミや銀などの金属の蒸着による鏡でしたので問題はありませんでしたが、最近の一眼レフは反射鏡を半透明にして一部を透過させ、AFなどの測定用に用います。
半透明の鏡の作り方は色々ありますが最近の物は多層膜で出来ており、多層膜面の反射は一部が染み込んでから反射すると考えられます。
よって偏光性を持って反射します。
偏光フィルターなどにより偏光性を持った光が偏光性を持った鏡で反射されると偏光の方向によって反射の量が変わってきますので普通のPLフィルターのみを使うとファインダーの明るさが変わり、ファインダー部分に露出計を持つ一眼レフでは正しい露出を得られなくなるのです。
そこでサーキュラーPL(円偏光)フィルターは、普通の偏光フィルターの直後に偏光性を元に戻す性格のフィルターを貼り合わせてあり、カメラ内の反射鏡では偏った反射をさせないようにしています。
元に戻す性格のフィルターを貼り合わせるとキャンセルされてしまい意味がないように思えますが、水面などの反射をカットした後に偏光性のみを戻す構造ですので効果は失われません。
ちなみにサーキュラーPLフィルターを表裏を逆に取り付けると普通のPLフィルターと同じになってしまいます。

書込番号:4187982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/25 10:01(1年以上前)

ちなみに、広角レンズに対応したC-PL(W)というのもありますので広角レンズでご使用になる場合はこれを選択した方が良いでしょう。
ただし、C-PLよりも値段は高いです。

書込番号:4190509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング