EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

調整は?

2005/04/24 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:26件

皆様こんばんは。
以前、サッカー用レンズで度々この掲示板に書き込みをしたものです。
(超初心者です)
色々相談させていただいた結果、タムロン28-300mmを購入しまして
4月の上旬から使用しておりました。
息子のサッカーやら、花見の桜やら凄く重宝しておりますが、
さんざん撮影した後、撮影映像を見ると、中望遠の焦点距離で
やけに「モヤモヤー」っとしていました。
レンズの掲示板で調整するといいと言うような書き込みがありましたので
早速購入店に連絡したところ、交換してくれることとなりました。
こういうケースは以外とあるモノなのですね。
これを踏まえ、本体も、レンズも1年保証が切れる前に調整・クリーニング
に出したいと思いますが、調整やクリーニングは1年保証以内であれば
無償扱いとしてくれるのでしょうか?
また、皆様は調整・クリーニングはどうされてます?
保障期限が過ぎた場合はいくらくらいかかるのでしょう。

書込番号:4187339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/04/24 03:30(1年以上前)

レンズにも,個体差がありますね。

 クリーニングは,Canonの場合,今のところ無料です。1年の保証期間が過ぎても,無料だったようなことを聞いたことがあります。ただ,Canonも,20Dの発売後,修理センターでのクリーニングが,どっと増え,クリーニングキット発売に踏み切る…という情報があります。クリーニングキットの発売後は,センターでのクリーニングは有料化されるとか。ニコンでも,1回,税込み315円ということなので,Canonでも,そんな程度になるのではないでしょうか。

 レンズ・本体の調整については,購入後,早いうちに,されるべきものなので,問題ないのでは…。本体が保証期間を過ぎても,新しいレンズを購入したときに,本体とともに出せば,レンズの保証で,やってもらえます。

書込番号:4187556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/24 03:57(1年以上前)

35本レンズを持っていますが、幸いにも、今のところ、レンズをクリーニングに出すことはなりませんでした。

もちろん撮像素子のクリーニングは良く出していまいした。

レンズに関しては、撮影後、前玉、後玉を丹念にブロアーでホコリを取り去り、レンズボディをクロスで拭いていくのが私の手入れ方法です。
後はドライボックスの入れて、湿度の管理を行っています。

書込番号:4187571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/24 14:03(1年以上前)

当方のレンズ管理方法は、いたって簡単・・ブロアーでホコリを取り
その後、レンズ清掃専用の布でボディー横を拭きます。本来なら
レンズケースに入れておくのですが、最近は乾燥剤を多めに、レンズ
ボックスに保管します。レンズには湿気対策が肝要ですから、6月から
の雨季のシーズンには、なるべく乾燥剤を多めに保管します。
銀塩一眼レンズを含めて、今までに沢山のレンズを利用してきましたが、デジ一眼になってからは、レンズを購入するとプロテクターフィルターをすぐはめ込み、その後は、はずしません。レンズ交換には、細心の注意をはらっています。交換する時は、野外でも、テーブルや椅子などを利用して事前に交換したいレンズのキャップを緩めておき、取り外したレンズに、すぐそのキャップをかぶせる様にして、少しでも、ホコロリや細かなゴミが付着しない様にします。野外の運動場や砂の舞い上がる海岸などでは、なるべくレンズ装着をぜず、車に戻って、車内で
レンズ交換をします。もちろん、カメラ本体は下向きにして少しでも
ゴミが入らない様にします。レンズを購入して、今までで一回だけ、
T社のレンズの接点不良がありましたが、すぐ、購入したカメラ売り場に行って同じ新品と変えてもらいました。その意味では、大型量販店の
方が、即決、交換判断が店員レベルで出来るので、レンズ購入は大型量販店からすることにしています。その意味では、レンズを購入した時の
化粧箱・購入レシート・保証書・中のポリウレタン梱包材まで、必ず保管しておきます。新レンズ購入後は、かならず、そのレンズを2・3回
差込みを繰り返すことにしています。DCレンズなどデジレンズになってからは、接点不良が一番心配ですから・・
また、購入してから不都合が2週間以内に発覚した場合には、大抵のお店は交換してくれますが、この時、化粧箱など購入時点でのものが全てそろっていると、お店の方でも、メカーに返品しやすいのは当然です。
レンズ自体のクリーニングは、購入したから1・2年は、自己管理に十分だと思っております。カビや落としたケースを除いては、通常のクリーニングセットで十分です。
皆さん、ご存知のことで、かつ、長文になり、すみません。

書込番号:4188387

ナイスクチコミ!0


り**さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/25 08:41(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。(スレ主さんごめんなさい)

よく「レンズの調整」という話を聞きますが、
カメラボディをaとbと2台持っていて、
aのカメラと一緒にレンズを調整に出した場合、
調整に出したレンズはaのカメラでのみ使用する事になるのでしょうか?
(abとも同一な誤差であれば問題ないですが。)

皆様はどうなされているのか気になります。
ちなみに自分はレンズを調整に出したことはありません。

書込番号:4190411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフのンズ焦点距離

2005/04/24 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして

海外在住のためEOS 350D (日本名 EOS Kiss DN)をレンズキット(EF-S 18-55)で購入しました.今は街中のスナップを中心に撮っており,一眼レフの深い世界に少しずつはまっていっています.

そろそろ,次のレンズに興味がわいてきました.スナップを中心にしているので自分の見た物を感じたままに撮ることができるレンジのレンズを探しています.そのために,自分に最適なレンジを模索している途中です.

さて,前置きが長くなってしまいましたが,焦点距離の考え方に関して質問です.

EFレンズの焦点距離表記は35mm換算で書いてあるはずなのでEOS 350Dで使用する場合は1.6倍にする必要があるはずです.

現在,キャノンのオフィシャルサイトに
「プロが選ぶこの一本 齋藤清貴この一本」というページがあります.
http://cweb.canon.jp/ef/special/more/choice/saitou/02.html

ここで,齋藤氏の肉眼に近い感覚は70mmで,使用頻度が高いのは28-40mmや70mmという表現があります.写真はEOS 1Dで撮られていますので,焦点距離はそのままで良いはずです.

ということは,齋藤氏の言う70mmという距離感はEOS 350D で撮影した場合の
43.75mm (=70÷1.6)ということで考えてよろしいのでしょうか?

初心者であるため,距離の感覚を持ち合わせていません.
感覚を養うという意味で,ご教授頂ければ幸いです.

レンズを選ぶのは焦点距離以外にもたくさんのファクターがありますが,安くはない買い物ですし,いろいろ知っておきたいのでよろしくお願いします.

書込番号:4189444

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/24 22:13(1年以上前)

>43.75mm (=70÷1.6)ということで考えてよろしいのでしょうか?

それで合っていますが、肉眼に近い感覚というのは、
場合場合や ひとそれぞれで異なっています。
また、この場合に問題になるのは、焦点距離ではなく「画角」の方ですね。

ポートレート等の場合は80〜100mm 程度といわれる事が多いですし、
街角のスナップでは 28mmや35mmを好まれる方が多いです。

デジタルなので後から使った焦点距離を読取ることができます。
ご自分がいままで撮られた写真のデータを見て多用されている
焦点距離を把握されて、次回の撮影ではズームを殺して(焦点距離を固定して)
撮影されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4189490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/24 22:24(1年以上前)

こんばんは。

>肉眼に近い感覚は70mmで,

これは、フイルムの一眼レフでの場合だと思います。
ですから、EOS Kiss デジタルNの場合は50mmレンズが一番だと思います。

>EFレンズの焦点距離表記は35mm換算で書いてあるはずなので

これは、換算ではないです。レンズそのものの焦点距離で絶対値です。
そして、EFレンズはもともと35mmフイルム用でしたから、自然とこの画角は理解されてます。
これらのレンズをデジ一眼につけると、レンズそのものの焦点距離(撮像素子面につくる画像の大きさ)は変わりませんが、実際に写せる範囲は変わってしまいます。
どの程度の範囲が写せるのかを判りやすくするための銀塩換算の焦点距離を表現しているだけです。

書込番号:4189527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/24 22:35(1年以上前)

どうなんでしょうね。「肉眼に近い感覚は70mm」が正しければ、金曜日のパリさんの計算どおりですが、画角(パースペクティブの感じを含めて)としては、私自身の肉眼に近いのは、42mm近辺だと思っています。齋藤氏の70mmは、対象物を凝視したときに自然にみえる感覚ですね。そういう意味ではチョット望遠よりに感じますけど。何を基準にするのかは、人それぞれだと思いますよ。一番、自分の好きなフレーミングをすればよいのでは。それが、レンズを使い分ける意味だと思います。私は、APSサイズだと純正なら24mmをよく使いますから、24×1.6=38.4mmが自分の感性に合った標準レンズということでしょう。(本当はDistagon T*25mmF2.8MMG の25×1.6=40mmを多用してます。)

書込番号:4189563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/24 22:49(1年以上前)

そういったご発想でレンズを選択なされるよりも、オーソドックスに、利用目的に
応じて、ラインナップを充実なされた方が良いと思いますヨ(^^;)
何を以ってして、肉眼に近いと仰っているのか判りませんが、視覚効果には
いろんな要素が絡んでくると思います。

とりあえず、マクロレンズ、広角ズーム、明るい単焦点レンズ、望遠ズームを
候補になされたらよろしいのではないですか?
----------------------------------------------------------------
ちなみに、あの御方の発想が、ファインダーを通してみた像と肉眼で直接見た像とで、
像の大きさが一致して見えることを仰っているなら、チョッとおかしな話になります(^^;)
ファインダーの像倍率が違えば、結果が異なるので、同じAPS-Cサイズなのに、
カメラの機種ごとで、肉眼に近い焦点距離が変化してしまいます(^^;;;)
そういう意味で仰ってられるのかどうかは、判りませんが・・・(^^;)

書込番号:4189613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/24 23:09(1年以上前)

まあ、むつかしい話は別にして・・・
kissDN+シグマ18-50は素人目(プロの厳しい批評は別にして)には
ピントピッタリ、明るく鮮やかな描写ですばらしい写りです。

書込番号:4189692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/24 23:11(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます.

初心者の私には,どの焦点距離のレンズを使うと何メートル先の物がどのくらいに写る.という感覚がまだつかめません,銀塩の頃から使われている方々なら「50mmで撮りました」と言えば,ああ,「あのくらいの距離感だね」という共通認識がもてるのでしょうが,デジタル一眼を使うとその会話の中で焦点距離を1.6で割って画角のイメージをつかまないといけませんので,その計算が正しいのかというのが質問の意図でした.

長い文章でわかりにくかったですかね?

別に,70mmが欲しいなと,思ったわけではなく.
70mmって言われてもよくわからないけど,自分のカメラで撮ったらどのくらいなんだろう?という単純な疑問だったんですけどね..

しかし,奥が深いですね.

人それぞれ肉眼の感覚もだいぶ違うようですし,今使っている18-55mmは35mm換算で28.8-88mmという計算で良さそうですので,自分にあった画角を探すために,もっと撮りまくってこようと思います.

親切なアドバイスありがとうございました.

書込番号:4189702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/25 00:10(1年以上前)

私が一方的に尊敬するくろこげパンダさま。

>ファインダーを通してみた像と肉眼で直接見た像とで、
像の大きさが一致して見えることを仰っているなら、チョッとおかしな話になります(^^;)
ファインダーの像倍率が違えば、結果が異なるので、同じAPS-Cサイズなのに、
カメラの機種ごとで、肉眼に近い焦点距離が変化してしまいます(^^;;;)

齋藤清貴氏は、そういう意味では言ってないですね。あくまでも、齋藤清貴氏の感性でしょう。大三元の宣伝臭いですが。

(本題に戻って、)ですから、確かにくろこげパンダさんのアドバイスのようにレンズを揃えるのが常道ですね。
 ちなみに私が推奨するレンズ。1本で完結させるなら、Kiss DNには、EF24-85/3.5-4.5USMがお薦めです。中古なら、2万円程度、新品でも3万8千円くらい。軽くて安くて、そこそこ良く写る。画角的にも非常に使い易い。画角の感覚を養うには最適かと、明るいレンズなら、シグマの18-50/2.8と純正EF85mm/2の組み合わせがお薦め。マクロは‥‥よくわかりません。(自分としては、マクロレンズは特殊用途に感じるので、お金があるならともかく、とりあえず、デジタルならば最大倍率で撮って、切り出せば良いかもと考えてしまう。)間違っても、初心者にタムロンもシグマも18‐200は薦めない。(35mm換算300mmの世界は、私には、同じく特殊用途。手ぶれ、ピンぼけでがっかりする。三脚も使わないから余計だけど。135mmで撮って、切り出した方が余程ましかと。しかもサンプル見ると、悲惨な流れ方をしているし、ボケも醜いから、緊急避難用としか思えない性能。お金の無駄使いに思える。愛用者の皆さんには、酷評でごめんなさい。でも、良い写真をみないと腕は上がらないよ、と固く信じている)
 ついでに、被写体を大きく写したいだけなら足を使って寄りなさい、と叫んでみる。

 スレ主さんは、一応ご自分で結論を出されたようなので、亀レスですが、他の人の参考までに書き込んでおきます。(年齢に勝てないコンタでした。)

書込番号:4189920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/25 00:36(1年以上前)

>私が一方的に尊敬するくろこげパンダさま。

ありゃりゃ、そんな風に仰られると、お世辞でも、無学な者としては恥ずかしいのですが・・・(*^^*)

あの話は、齋藤氏への批判めいた物ではなく、実は、私自信の失敗談だったりします(^^;;)
70mmと聞いて、すぐに「ピンッ」とくる物があったので、同じ失敗をなされないように、スレ主さんに
伝えておこうと書いてしまいました(^^ゞ)。が、プロを相手に少し軽率な文面でしたネ、すいません(*^^;)

これからも、おかしな事を言ったり、軽率な文言が見られましたら、
ご遠慮なく、ご指導くださいませ m( _ _ )m

書込番号:4190003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/25 05:07(1年以上前)

>くろこげパンダさん,コンタEOSさん

お二人のおっしゃるような方法で将来的にはレンズをそろえていきたいと思います.
まずは,画角の感覚をつかめるように,とにかく今のレンズを使い倒してみようと思います.(今はお金もないし...) ゆっくり考えてます.

ナイスアドバイスありがとうございました.

早く,私の多用する画角はXXmmで,..といった会話に混ざれるようになりたいですね.

書込番号:4190294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴミについて

2005/04/24 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 まもこさん
クチコミ投稿数:62件

デジタル一眼初心者なので教えてください。
購入して3週間になりますが、過去にも書き込みがあったゴミ問題について自分のカメラでも試してみました。
そうしたら、絞りを開放にしていると気にならないのですが、絞りを絞ると何か黒い点が多数写ってしまいます。
これってCMOSについてしまったゴミなのでしょうか、一応レンズのゴミはブロアーで取ったりして見たのですが変わりません。
ファインダーのゴミは映像に影響がないので取り合えずいいかなと思っていましたが、もしCMOSについたゴミならSCに出そうかなと、今検討中です。
画像をアップしてみましたので皆さん見てどう思われるか教えてください。

書込番号:4188745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/04/24 17:34(1年以上前)

ですね

書込番号:4188758

ナイスクチコミ!0


スレ主 まもこさん
クチコミ投稿数:62件

2005/04/24 17:41(1年以上前)

やはりそうですか。
これから出してきます。

書込番号:4188771

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/24 17:56(1年以上前)

32とか36とかまで 絞り込んでこの程度なら気にしないでも良いのではないですか。
普通そんなには 絞って使わないでしょ。
この程度でサービスに出してたらカメラ(オリンパス以外のデジタル一眼は)を使う時間がなくなりますよ。

書込番号:4188798

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/24 18:18(1年以上前)

>これから出してきます。

いきなり出さなくても、取説のP39の方法で取り敢ず自分で清掃してみてはどうですか?
大きなゴミは、これで取れると思います。
この方法で取れないゴミで普通撮影(無理して絞り込まないで)して写るようであれば、SCに出すことを考えたらどうですか?

take525+さんの言われるように気にしだしたら、使えなくなりますよ。

書込番号:4188839

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/24 18:48(1年以上前)

Fいくつまではゴミが見えないのでしょうか?
F16くらいが境目でしたら、自分で掃除しないほうがいいかも?
F8でも見えるゴミは自分でも落ちます(経験上)が、細かいゴミは増えるかも?

ちなみに僕はマゾではないので、絞ってもF16ですかね<10DとD70とSD10ですが

書込番号:4188900

ナイスクチコミ!0


スレ主 まもこさん
クチコミ投稿数:62件

2005/04/24 19:47(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
出してきたら皆さんの書き込みがありました。
次回は、あまり気にしないようにします。

書込番号:4189033

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/24 23:53(1年以上前)

いや(^^;; 出してくるのは良い事だと思いますよ。
これで、目いっぱい絞って撮れますね(^^)       (ホントか?)

書込番号:4189853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズをどうしようか?

2005/04/24 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

6年前に購入したキャノンの「EOS IX E」APSカメラを持っていますが最近はコンパクトデジカメを利用しているので殆ど使用していません。

しかし、以前から1眼レフカメラのNew EOS Kiss DigitalN を欲しいと思っていたのでAPSカメラを下取りで新規購入を検討しています。
そこで、迷っているのがレンズをどうしようか?です。

「EOS IX E」APSカメラを購入したときに付いてきたレンズが
1,CANON Z00M LENS EF 35-80mm 1:4-5.6 V φ52mm
2,CANON Z00M LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 U φ52mm
上記なのですが、このレンズをどうするか迷っています。
A、全て下取りして新規にレンズを購入する。
B、2,の望遠のみ残してあとは下取り
C、1,の標準レンズのみ残してあとは下取り。(これはないかな?)
D、1,2共使用できるので本体のみ下取り。
本当は、D、がよいのですが使用上なにか問題があるのでしょうか?
なにとぞ素人で詳しいことが分かりません。下取りする前にお知恵をお貸しください。

書込番号:4187243

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2005/04/24 00:45(1年以上前)

私だとプランBかな?
ただ、35-80mm(こういうレンズもあったのですね・・・)は下取に出してもたいした価格にならないかもしれないので、事前に幾らくらいで下取してくれるか?を確認しておくと良いと思います。

望遠も出来れば買い換えたら良いとは思いますが(デジタルとだと描写がカッチリしない少しボヤ〜とした感じになる・でもLサイズプリントに出すならば十分OKな範囲)、予算的にぎりぎりならば残しておいて、余裕ができたら買い替え・・・みたいにされると良いと思います。

書込番号:4187279

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/24 06:19(1年以上前)

銀板もそれなりの良さがあるので残せれば残したいです。他に出せる下取りカメラないですか? 無いのであればしょうがないです。
でも安いですよ。自分のキタ○ラ例だとニコンD70購入で3000円、旧キッスD購入で5000円と差がありました。大昔のコンパクトです。ちらしでは5000円が最高値です。
その他中古カメラ屋さん、リサイクルショップも参考で回るのも手ですが。35-80付けても安いでしょうけど。

レンズ関係ですがプランBでしょうか。

書込番号:4187628

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/24 09:15(1年以上前)

私もBプランが良いと思います。

標準レンズが付いているのと付いていないのでは、
買取価格がまったく違うと思います。
ボディーのみだと二束三文になってしまいそうです。
75-300は私も持っていますが、面白いです。

書込番号:4187798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/24 19:12(1年以上前)

私もBプランが良いと思います。

書込番号:4188959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/24 21:11(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
全員「B」と言うご意見ですので、値段を確認してから下取りしてきます
余り安いようでしたら、下取りはあきらめます。
でも、APS持っていてもこれから使い道があるのかな?
「EOS IX E」APSカメラを購入したとき、canonの「PHOTO-VIDEO PLAYER」IP-100を購入したんです。これは、APSフィルムを差し込んでTVに直接画像が見ることが出来るという物です。
下取りするときはこれも売るようですな。
望遠レンズも、「描写がカッチリしない少しボヤ〜とした感じになる」のですか・・・ これも新規購入となると出費がね〜
これらの意見を参考にして購入を検討します。
皆様ありがとうございました。 m(_ _)m




書込番号:4189261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/24 22:03(1年以上前)

>APS持っていてもこれから使い道があるのかな?
今となっては何が「アドバンス」なのか分かりませんね。
ただ,私は「記念」に一台手元に残してあります。IXY 310 26mmF2.8 大口径単焦点のヤツです。IXYの中では当たり前ですが,単焦点なので写りが一番よかったからです。コンパクトをデジタルのG2に持ち替えてから出番が全くありません。飾り物になってますね。

書込番号:4189456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうして?

2005/04/23 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

今回初めて通販でデジカメを買おうと検討しています。価格.com画面では「在庫有」になっているのに、各お店のHPでは「在庫切れ」となっている場合がたまにあります。こういうお店は信用しない方がいいのでしょうか?
それから通販でカメラを購入することは、配送のことなどを考えるとどうなのでしょうか?

書込番号:4185217

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/23 08:56(1年以上前)

>価格.com画面では「在庫有」になっているのに、各お店のHPでは「在庫切れ」となっている場合がたまにあります。

登録日の絡みもあるのでは?
登録日が数日前であれば在庫切れという事も考えられますので…

通販には通販のメリットがありますが…初期不良があった場合や今後の事を考えたらお近くのカメラ屋等にしておくのが無難かと思います。

書込番号:4185234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/23 19:35(1年以上前)

通販で購入するなら、当掲示板の「すべて」の板で利用したい店名を「文字列検索」に
入力して調べてみたほうがいいと思います。

書込番号:4186358

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/23 19:59(1年以上前)

各お店と通販のお店は別店舗ということもありますよ!

書込番号:4186413

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/23 22:38(1年以上前)

>価格.com画面では「在庫有」になっているのに、各お店のHPでは
>「在庫切れ」となっている場合がたまにあります。

逆の場合の時もあります。
登録時には在庫が無くても、今なら入荷したてで在庫有りとか。
それとお店のHPに在庫有りと書いてあっても、
その直前に売れて在庫が無い場合もあります。
リアルタイムで表示されませんから。(している所も有るかも知れませんが)
在庫有りと書いてあっても1台か数十台かはわかりませんし。

HPに在庫有りと書いてあってもお店にメールか電話で
問い合わせてからのほうがいいと思います。

個人的にはカメラやレンズは店頭購入しています。
メディアなどは通販を利用してます。

書込番号:4186854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/23 23:02(1年以上前)

値段の比較なら最安値のページをプリントアウトして持っていけば
キタムラの5年保証でも大差はないですよ!(代引き+送料を考えれば)
私の場合はこの方法で、いつもほぼ同価格で購入しています。

書込番号:4186926

ナイスクチコミ!0


masa-mizさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/24 17:03(1年以上前)

それは「シルバーは在庫なし」とか「ブラックは在庫なし」とかそういうことでしょうか?

僕も、ボディのみのブラックを買おうと各ページを回ったのですが、これは在庫が無い場合が多く、サイトを転々としました。
しかし、シルバーはまだ在庫が多いみたいで、シルバーしか在庫がなくても、「在庫アリ」となっている場合も多くややこしかったです。(^^;;

(結局、楽天の一番安かったところで買いましたが・・・。)

書込番号:4188709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ゴミ問題

2005/04/10 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

昨日花見に行ったとき、空を写した写真を見てみると空に帯状の影が。
DNにして始めての野外撮影結果にショックでした。
今日キタムラに持っていくとおそらくはCCDについたゴミでしょうと
ブロワーでCCDを吹いてました。

ここで皆さんに質問です。
CCDにゴミは頻繁についてますか?
私はレンズを最初に付けてから一度も外してなく、
影は何枚か撮影した後から発生しました。しかも2、3箇所。

室内撮影時、ISOをあげたときの写りに大変満足していただけに
野外でのこの結果にかなりショックです。

書込番号:4156531

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/04/10 23:02(1年以上前)

ごみって結構つくと思いますよ。余り気にしないようにしてます。取り敢えずはブロワーでしゅっしゅっ。だめならサービスにという風にしてます。

書込番号:4156589

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2005/04/10 23:28(1年以上前)

Kiss DNにCCDはありませんよ。CMOSです。

書込番号:4156660

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/04/10 23:35(1年以上前)

goodideaさん。
そうなんですか。ゴミ問題はレンズを変える人のみと考えていました。
ブロワーは携帯しないといかんぽいですね。

Yasu1005さん。
確かにCMOSですね。するどいっていうか私が鈍いのかな。
なんか、どっちでもいいような気がするんですよね。
画像は気になっても中身はどーでもいいかなと。

書込番号:4156692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/10 23:54(1年以上前)

購入当初はレンズ交換しなくても内部からゴミが付くこともあるようですよ。
一眼のシャッターは機械式の部分があるのでカスなどが出てくるようです。

あと、これもどうでもいいことなんですが。
正確に言えば、ゴミが付くのはCMOSの前面についているローパスフィルターですね。
ま、CCDでも全然意味は通じるので、ご参考までに。

書込番号:4156765

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 23:58(1年以上前)

>ブロワーは携帯しないといかんぽいですね。

あまり気にしすぎて 吹きまくると、ゴミが回り込んでしまいサービスフロントでの対応不可で工場送りになる可能性もありますので程々にされた方が良いかと。

また、ブロアー自体から微細なゴミを吹き出す場合もありますので ご注意を。

書込番号:4156781

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/04/11 00:24(1年以上前)

D70にはまりかけ さん
私は色々メカ的に間違ってるみたいですね。(笑)
買う前は少しはメカのことを気にしていたんですが、
買ってからは操作方法と写りのことしか気にならなくて。
少しメカのことも知らんといかんですね。

take525+さん
初めてなもので、気になってしまうんですよ。
そのうち慣れるとは思いますが、しばらくは仕方ないかなと。
しゅっしゅは程々にするよう気をつけなくては。


お二方とも貴重なアドバイスありがとうございます。


書込番号:4156850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/11 22:50(1年以上前)

私の場合はキタムラさんに写真を見てもらったらゴミですね
と言われて掃除してくれるのかと思いましたが
「CMOS清掃なんでメーカー行きです」と言われて
「心臓みたいなところなんでへたにやってこわしたくない」
とまで言われたので仕方なくメーカーにだしました。

みなさんキタムラでやってくれるだけいいですよね。
2週間も使えない・・・けどこのまま使っても写真に影響あるし
でトホホですが仕方ないです。

書込番号:4158791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/04/11 23:54(1年以上前)

私はキスDNではなくD70ユーザーなのですが、
ボディのマウント部を下向きにしてレンズ交換すると
ゴミの侵入が最小限に抑えられるとSCで聞き実践
しています。
多少慣れが必要ですが、効果はあるように思います。
もちろんレンズ交換は屋内がベター。風の強い日に
屋外でレンズ交換するのが一番危険です。

書込番号:4159074

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/04/13 00:18(1年以上前)

WKmint さん
よっぽど大きなゴミだったのでしょうかね。
ホコリ程度ならお店で対処してほしいですよね。
わざわざ知識のあるカメラ屋さんを選んでるんですからね。

楽天ゴールデンイーグルス さん
確かに下を向ければゴミは入りづらそうですね。
レンズを落とさぬよう気をつけながら実践してみようかと思います。


お二方ともレスありがとうございます。

書込番号:4161651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/15 11:00(1年以上前)

結構ゴミは付きますね。
よっぽど大きなゴミでないと、絞り開放付近では目立たないのだけど、絞りを絞っていくと、シミのように映り込みます。
最も絞って、空などの明るくて、均一なものを撮ってみるとゴミの形状が良くわかります。
本体の液晶モニタでも確認できますので、撮影前にチェックです。

私のアルバムに、ゴミチェックのために撮った写真があります。
http://www.geocities.jp/team_cantom/cig/

レンズ交換をしなくても、シャッター幕に付いたホコリや、ミラー稼動時に発生するホコリなんかによってもCMOSは汚れてくるのだと考えてます。

説明書には高圧のエアーは使うな!とありますが、
私はハクバのクリーンエースっていうボンベ使ってます。
ホコリが出る心配が有りませんので!
ただし、注意しないと気化してない液体がCMOSにかかったらOUTです。
あと、ボンベの噴出口の細いパイプが圧力によって抜けて飛んでCMOSに当たったりでもしたらOUTです。
最初に、十分に空ぶかしをし、それから圧力を抑えて(そよ風程度に)ボンベを傾けたり、振ったりせずに慎重にやります。慎重に!

書込番号:4166681

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/04/17 23:08(1年以上前)

hachimitsu832 さん。
返事が遅れましたがレスありがとうございます。

昨日、吉野山に行き、撮影をしてるとファインダーからのぞいた空に黒い点が。
またかと思い、ブロワーで吹きました。
が、家に帰ってパソコンで再生した画像に影は見えず、ファインダーのゴミだったようです。
やっぱりhachimitsu832さんが言われたとおり、モニターで再生して確認しないとだめですね。

書込番号:4172734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/04/18 14:17(1年以上前)

デジタル一眼では撮像素子につくごみは宿命です。
 ズームレンズなどは、使っているうちにレンズ内にごみが入り、それが出てくることも考えられ、ボディー内にもごみはあります。
ですから、レンズを交換した、しないに関わらず、ごみがつく可能性はあります。
実際にレンズ交換をしていないのに、あるファイル以降突然ごみが付いていたことも・・・。

>ファインダーからのぞいた空に黒い点が。
またかと思い、ブロワーで吹きました。が、家に帰ってパソコンで再生した画像に影は見えず、ファインダーのゴミだったようです。

デジタル一眼のファインダーは光学式なので当然です。(撮像素子がとらえた映像を見ているわけではないので、ファインダーでごみが見えても、撮像素子上にそれはない。)

オリンパスのみ対策(超音波振動)されていますが、どこまで効果があるかは使ったことがないので?。

 これまでに2度ほど、ブロワーから粘着性のゴムカスのようなものが出て、へばりつき、SS持込する羽目になりました。ブロワーはチェックして、問題ないものを使った方がいいですよ。(2,3個のごみを飛ばすのにブロワーしたら、数十個のごみがへばりついた・・・・。チェックして使っても、目には見えない程度のごみが出てきたのも事実ですが。)

書込番号:4173864

ナイスクチコミ!0


pipio3さん
クチコミ投稿数:21件

2005/04/21 21:31(1年以上前)

確かにゴミ付いてますが、実際問題画像パソコンで取り込んで
みてもカメラで見たゴミってどこなの???と
Photoshopで確認しても気になりませんでしたけど。
これは気になるか気にならないかの次元なのかも知れませんが。
私はゴミがでかくて気になったら、Photoshopでスタンプで
消してしまいます。お店屋さんで取って貰えればいいですが
カメラ送られては・・・。困った問題ですね。

書込番号:4182047

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/04/21 22:26(1年以上前)

pipio3 さん、こんばんは。

気にならないくらいなら良かったんですけどね。
私のはあまりにも分かり易かったので。

私は等倍でデジカメ写真を見ることは無いので、等倍にしなければ分からないような小さなものは気づきもしないでしょう。
しかし、とても小さなゴミでも気にする人がそのお店に来たことがあるなら、他のお客さんに対しても「もしかしたらお店でブロワーで吹いたときに小さなゴミが入ったら嫌だな」と警戒して、メーカーさんに任しちゃうかも知れませんね。

書込番号:4182239

ナイスクチコミ!0


pipio3さん
クチコミ投稿数:21件

2005/04/22 19:10(1年以上前)

どん猫 さんへ
やー目立ちますね。ちなみにキッス買われてどれくらいで
ここまで付いたのでしょうか?参考にさせて下さい。
自分は3月の25日ですのでまだ1ヶ月弱ですが2つ3つやはり
付いてました。

どん猫さんと住まいは同じエリアですよ。
あのー1点質問なのですが
このキャノンのネットのアルバムって
ダウンロードupしたりしてますが自分のを見ると、
日付替わるとログインとかですぐに入れないのに
他の方が見るとそのまんま見れる物なのですか??

書込番号:4183924

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/04/22 22:28(1年以上前)

pipio3さん、こんばんは。

あのゴミはカメラ購入後1週間で着きました。
あの日、初めて野外撮影で空を写し、ゴミに気づきました。もしかしたら、それ以前についていたかもしれません。あまりにゴミがつくのが早かったため驚き倍増でした。

アルバムは設定をすれば他人が自由に見れるようになります。
フォトブック→アルバムの設定で
「メール通知した友達にアルバムを公開する 」にクリックをして
一番下の「設定」ボタンを押して設定すれば、
設定画面の中央に「公開URL」で示されていたHPに他の人がアクセスできるようになります。
アルバムごとにHPアドレスが違うので注意してください。

書込番号:4184346

ナイスクチコミ!0


pipio3さん
クチコミ投稿数:21件

2005/04/24 09:14(1年以上前)

どん猫さん、このupのやり方が分かりませんでした。
有り難うございました。

書込番号:4187797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング