EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2005/04/20 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:29件

KissDNを使ってます。

外部ストロボを買おうかと考えており、CANONのスピードライト420EX
にするか、シグマのEF- 500 DG SUPER で迷ってます。
CANONの580EXは高すぎて対象外です。

シグマの方は、メーカーのホームページで製品仕様について、色々と
載っているのですが、CANONの方はホームページを見ても、
 http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4590a008.html
以上の情報がなく、比較ができません。

420EXのカタログってどこかにあるのでしょうか?

また、アドバイスなどあれば、お願いします。

書込番号:4180129

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/21 00:38(1年以上前)

個人的には無理して580EX

420EXの専用カタログは無いけど、アクセサリーカタログの中に少し載っています。
SIGMA500SUPERについては550EXと同等と思えば分かりやすいのでは・・・と思います。

ハイスピードシンクロモードが、シンクロ速度以下になると解除される仕様が少し気になるポイントですが、10Dとかだと420EXみたいなアンダー傾向が殆ど出なかったのが好印象です。

書込番号:4180289

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/21 00:41(1年以上前)

420EXは、EOSのオプション用カタログに詳しく掲載されています。
すみません、WEBでは見つからなかったので、キヤノンのサポート
に連絡して取り寄せてみてください。

キヤノンの一眼レフのカタログは。

・各本体のカタログ
・レンズ専用カタログ
・オプション中心のカタログ

とタイプがあります。下2つはフィルム・デジ共通で、掲載され
ており、ストロボの説明は、3番目のカタログが一番詳しく出て
います。

なお、メーカ曰く、380EX/420EX・550EX/580EXであれば、E-TTL
やFP発光などの機能を使えるとの事です。

ストロボの他社品ですと、シグマの当該品とサンパックのPZ40X
あたりが対応商品となります。

書込番号:4180301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/21 01:07(1年以上前)

E-TTL II に対応しているかどうかを確認しておいた方が良いのではないですか?

KissDN主要性能表では 「EXシリーズスピードライト使用時、E-TTL II自動調光」 と
書いてありますが、ストロボの説明文には、580EX のみに、E-TTL II の表記が見られます。

メーカーに、事の詳細を確認しておいた方が良いと思います。
E-TTL か E-TTL II かに拘らないなら、問題ありませんが・・・(^^;)
----------------------------------------------------
確かに、ストロボの価格は高いですネ。カメラ本体ばかりでなく、
ストロボも低価格化に取り組んで欲しいです。

書込番号:4180386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/21 06:41(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk2/catalog/index12.html

E-TTL II対応ストロボに入ってます。
あわせて使うレンズも問題になってきます。

書込番号:4180628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/04/21 07:24(1年以上前)

みなさん、早速の反応ありがとうございます。

キヤノンに連絡して、カタログを取り寄せることにします。

それと、E-TTL2対応ですが、hachimitsu832さんに紹介頂いた
ページを見ると、レンズの距離情報によって適切な動作に
なるとのことですが、このページは1DsMark2のページなので、
APS-CサイズのKissDNの場合、どのようになるのかについて、
キヤノンに問い合わせたいと思います。
結果が分かりましたら、レスします。

ただ、1点きっとキヤノンに問い合わせても、サポート対象外
としか答えられないだろう質問がありますので、分かる方が
おられれば教えて下さい。
レンズに純正ではなく、シグマやタムロンのズームでもE-TTL2
が動作するようなレンズはあるのでしょうか?

今はまだ純正のズームしか持っていないのですが、今話題の
18-200か、18-125のどちらかを買おうかと思ってます。

書込番号:4180653

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/21 08:49(1年以上前)

E-TTL2のレンズ情報対応と、580EXの画角対応機能は区別して下さい(^_^;)

ETTL2はカメラ側の制御なので、KISSDNのようにカメラがE-TTL2対応ならばEX系スピードライト全てで利用できますし、SIGMA500SUPERも同様です。

また、SIGMAのレンズで距離情報を使えるのは18-50mmF2.8と18-200mmです(18-125mmは残念ながら)

書込番号:4180738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/21 23:19(1年以上前)

SIGMA18-200mmは、距離情報出るんですか?
てっきりキヤノン以外はダメだと思い込んでいました。
SIGMA18-200mmを使用しています。
良い情報を頂きました。ありがとうございます。

書込番号:4182422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/04/22 00:02(1年以上前)

キヤノンに聞いてみました。
メールで質問しましたが、2〜3時間で回答が来ました。

・KissDNと420EXでもE-TTL2は可能。
 E-TTL2では、距離情報の無いレンズの場合でも、従来のE-TTL以上の
 高精度ストロボ調光が可能。

・580EXの画角対応機能は、KissDNの場合は、APS-Cサイズの
 有効画角に最適な動作となる。

とのことでした。

なお、KissDN発売とともに出た新バージョンのEF18-55は、
距離情報が出るようです。
私の場合、KissDからの買い足しのため、KissDNはボディ
のみの購入でEF18-55のレンズは距離情報の出ない旧製品
です。ちょっと悲しい・・・

書込番号:4182557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/04/21 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 ozさん
クチコミ投稿数:489件

こんばんわ。
デジキス初代機を使っていました。
初代機はWELCOMEキットを購入し、息子のモトクロスバイクを撮影していましたが、今度のキスデジNを購入する為、手放しました。
今度は、レンズを別で購入しようと思い、調べたところ、シグマの18−200と考えていましたが、CANONにも「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM」 という立派はレンズがありますよね?
いまいち話題になっていませんが!!
USMのAF の速さには、前回でびっくりしたのですが、シグマと比較するとどうなのでしょうか。18−28の差はあまり考えていないのですが、
どうなんでしょう?う〜ん悩んでしまいます。
アドバイスお願いします!!

書込番号:4180157

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/21 00:35(1年以上前)

35mmフィルムで考えると、EF28-300Lは有用です。
EOS-1DsMKIIなら良いのですが、20DやKissDは画角がフィルム
換算で、1.6倍になってしまいます。

EF28-300は、KissDNにつけると、実質40-480mmと広角いまいち
望遠長すぎ・・・というズームになってしまいます。
なもんで、レンズメーカ製の18-135や、18-200クラスの純正
にない、35mm換算で28-200/300クラスが非常に重宝されます。

無論、価格が全く違いますので、同じ土俵で判断されるのも
ちと難しいですが(^^;
なお、レンズメーカ製の18-135・18-200は、デジ一眼専用の
ため、コンパクトな設計になっております。

「USM」がどうしても欲しい!となると、EF-S17-85などで
ないと広角側が弱いのが実情です。 EF24-85や28-105では、
広角が物足りなくなってしまいますので。

書込番号:4180279

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/21 00:35(1年以上前)

立派すぎてEF28-300mmLISとKissDNとだとバランス悪すぎかも? (^^;
値段的にも画角的にも、SIGMA18-200mmとは比較の対象にならないと感じますが・・・(^^;;;;

もちろん価格が価格だけに、高倍率ズームとしては良い画質を確保しています。 AF速度・ISの補正効果も最新ズームだけあって良いです。

書込番号:4180282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/21 06:33(1年以上前)

シグマの18−200を使っています。
キヤノンのUSMに慣れていると、AF速度、および稼動音ともに
覚悟して買わないと、その違いにがっかりされると思います。
シグマレンズが初めてでしたら店頭で試してみることをオススメします。

しかし、18-200という高倍率、価格のわりには写りもナカナカよろしいです。

書込番号:4180622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozさん
クチコミ投稿数:489件

2005/04/21 09:19(1年以上前)

アドバイス沢山、ありがとうございます。
値段の違い???と思っていましたら、レンズ間違えていました。
申し訳ありません。

同じCanonの「EF28-200mm F3.5-5.6 USM」です。

これだと、現在の実売価格では同じ位ですね。
それと、スピードのある被写体(モトクロス)ですので、
AFの速さが命取りなんです。
やはり、usmと比べると、シグマ、タムロンは遅くなってしまうんですかね?

書込番号:4180775

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/21 10:19(1年以上前)

こんにちは。

EF28-200mm、SIGMA18-200mmとも持っていますがAFに関しては純正USMが速さ、音、精度とも圧勝です。

書込番号:4180862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozさん
クチコミ投稿数:489件

2005/04/21 23:39(1年以上前)

最後のswd1719さんの一言で、背中をポンと押されました。
早速、購入に行ってきました!近くのキタムラへ・・
しかしながら、現品がない!
近くの店から取り寄せしていただき、今週末には手に入りそうです。
レンズもEF28-200mmに決めました。
28では広角の心配はもちろん、ありましたが、先日のCANON主催の撮影会で18−55mmのレンズで18−28を比較してみましたが、う〜ん、私が使う場合には28MM〜でも良いかと言う判断でした。
アドバイス頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4182482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

子供の運動会写真を撮りたい

2005/04/09 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 kanincoさん
クチコミ投稿数:24件

初書き込みさせていただきます。

現在Nikon COOLPIX4300を使用していますが、
起動時間が遅いためEOS kiss DNへの買い替
えを考えています。この春、子供が小学校に
入学し、5月に運動会があるので、そのとき
に使用しようと考えています。
そこで質問なのですが、200mmクラスのレンズ
を装着して三脚なしで撮影した場合、手振れ
は起きるものなのでしょうか。
それとも手振れが心配なのであれば、Panaの
FZ5やFZ20の方が良いのでしょうか。

カメラ素人の愚かな質問で申し訳ありませんが
皆様のご教示をお願いします。

書込番号:4152610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/09 11:33(1年以上前)

運動会のお天気によりますね^^ 雲ひとつない快晴だったらまず大丈夫ですね〜^^
うす曇でもしっかり持てば10枚のうち1〜2枚の失敗でいけるかもです
どんよりとした曇りで影が地面に出なくなってくると失敗も多くなります
雨は・・・・あっ 中止ですね σ(^◇^;)
わたしは旧KissDにタムロンのA−06使って感度400で運動会撮りましたよ
そんなに心配しなくてもOKですぅ〜〜 \(^o^)/  Rumico

書込番号:4152649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/09 11:42(1年以上前)

http://rumicophot.exblog.jp/m2004-10-01/#1169295
こんな天気だったら 感度100でもいけますよ
でも望遠になっちゃうと手ブレがこわいから感度200がよいですね〜
この写真はチビデジのニコンE5000で撮りました

書込番号:4152670

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/09 11:50(1年以上前)

手ぶれの発生は
・シャッタ速度
・レンズの焦点距離(画角)
・カメラマンの技量(慣れ)
・身体の安定状況
などで変わってきます。

一般に手ぶれの目立たない(手ぶれしないではないのでご注意を)シャッタ速度は
「1/焦点距離」と言われてますが これは35mm判でのはなしですので、
Kiss D N などAPS-C サイズのカメラでは 35mm判に換算したモノになります。
200mmの場合ですと換算で320mm相当ですので、1/350より早いシャッタ速度が欲しいところです。
運動会は当然 屋外ですから曇天であっても感度を上げれば早いシャッタ速度は稼げますね。(^^)

もっとも油断は大敵ですので 事前に何度か練習してください。

書込番号:4152682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/04/09 11:56(1年以上前)

私はデジタルはCOOLPIX4300にKISS DNを買い足しました。よく写るのでビックリしています。
200ミリでぶれる事は心配いりません。
なぜならCOOLPIXでは感度をiso400までしか使えなかったところを、
高感度で写りはとても良好なiso800を選択可能になるからです。iso1600を使えばさらに望遠レンズで早いシャッタースピードを求める事ができるのです。
フィルム一眼レフをご使用ならば、違和感ないと思いますが、KISS DNとCOOLPIXの違いはファインダーを覗かないと写真が撮れません。背面モニターでは、撮影後の画面しか見れないということです。
ぶれの心配は上述のようにありませんが、400万画素と800万画素の違いから、今までよりもよく写る分ピントやブレには気をつける必要がでたと思っています。

書込番号:4152695

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanincoさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/09 12:23(1年以上前)

松下ルミ子さん、take525+さん早速のレスありがとうございます。

屋外であればあまり心配することは無いということですね。
それでも心配であればISO感度をあげれば良いと。
参考になりました。ありがとうございます。
(小学生のころ(今から30年位前)おじさんから一眼レフを借りて、200mmの望遠レンズを装着して撮影したときの、ブレまくり写真の記憶が今でも鮮明に残っていたもので・・・。しかしあの頃の200mmレンズはかなり大きかった)

ちなみに、感度をあげるとフイルムみたいに粒子が粗くなるのですか?
今のデジカメは、オート以外で撮ったことが無いのでよくわかっていません。またまた愚かな質問で申し訳ありません。

>雨は・・・・あっ 中止ですね。
去年の幼稚園の運動会は、土砂降りの中、傘を差しながらビデオカメラを構えていました。かな〜りびしょ濡れになりました。
午後は雨やみましたけど、グランドはビショビショのまま、子供は寝転んだりしてました。

書込番号:4152731

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanincoさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/09 12:42(1年以上前)

やましんさん素早いレスありがとうございます。
同じ環境の方がいるとは大変心強いです。

>高感度で写りはとても良好なiso800を選択可能になるからです。
このときの写真の粗さはどうなのでしょうか?
例えばA4プリント位では問題ないですか。
プリンターはCANONのPIXUS 950iを使用しています。

>フィルム一眼レフをご使用ならば、違和感ないと思いますが、
フィルム一眼レフはおじさんに借りて、ちょっと使用したことがあるくらいです。
(思えばあの頃から一眼レフが欲しかった。高校生の頃、CANONのA-1が欲しくて親にねだったけど、買ってもらえなかった(T_T))

>KISS DNとCOOLPIXの違いはファインダーを覗かないと写真が撮れません。
えっ、そうなのですか。電気屋さんで見たときは何で液晶画面に映らないんだろと思っていました^_^;
でも、一眼レフがずっと欲しかった自分にとっては、全然問題ありません。

いらないこといっぱい書いて、申し訳ありません。
これからもお願いします。

書込番号:4152763

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/09 16:41(1年以上前)

こんにちは(^^)
感度別のテスト画像を掲載しているサイトがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/15/1170.html

私もサンプルをあげられれば良いのですが、JPEGのままだと色々と情報がEXIFについたままなので・・・m(--)m

感度800もプリント用途ならば全然気にならないと思いますよ(^^)

あと、組み合わせるレンズ次第でもあるのですが、バッテリーグリップ(別売)をつけると左手の構える部分が安定します。 出来れば一緒に購入される事をオススメします。

今日は半日、桜を撮って来ましたが、感度を少し上げてシャッター速度さえ維持すれば、大きくブレた写真は少なかったですよ。

本番までに一杯練習しましょう(^^)/

書込番号:4153125

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanincoさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/09 17:41(1年以上前)

fioさん レスありがとうございます。
ISO800も問題ないという心強いお言葉。
もう心はすでに購入計画へと走っています。

早速ケーズとヤマダに行っていろいろ見てきました。
う〜欲しい。
後は奥さんとの交渉のみ。
しかし、高いですね!!
子供の入学でかなり出費したので、この掲示板を参考にしながら
できるだけ安く手に入れたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:4153239

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanincoさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/20 23:57(1年以上前)

本日20Dを購入してしまいました(^^♪
念願の一眼レフ(^^♪♪♪
ついでにEF70-200mmF2.8L IS USMも
予約してしまいました。
(かなり予算オーバー)
後は子供の運動会に備えて練習に励みたいと思います。
とりあえず明日はゆっくり取説を熟読したいと思います。
しかし、ISの威力はすごいですね。
レンズキットの17-85F4-5.6ISで部屋の中を験し撮りしましたが、
ほとんど手振れなし(・o・)
予約したレンズが届くのがとっても楽しみです。
今度の土日はとりまくるぞ\(^o^)/

書込番号:4180126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

純正レンズキットとタムロン望遠は

2005/04/19 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:41件

皆様こんにちは。ここの板は最近拝見させていただいてとても参考にさせていただいています。ところで今私はカメラを2台所有していましてIXYデジタル400と初代EOSKissパノラマ(レンズはシグマの20−80mmと70−210mm)ですが、ここは一つ2台を処分してデジ一眼に買い替えをしようと思っています。ここの掲示板でもよくレンズについての話は出ていますが、素人なのでいまひとつピンとこないので使っている方の感想があればお教えください。(質問が以前の掲示板と同じでしたらすいません)

 今考えているのが
@キスデジNに標準レンズキットを買って旅行や行楽地のスナップを撮り運動会やピアノの発表会などはシグマ(初代銀塩EOS用)の70−210mmのレンズを使う。
A初代銀塩EOS用70−210mmのレンズはやめてキスデジのWズームセットを買う。
BキスデジNにタムロンとかの18−200mmのレンズ1本ですべて対応する

の3点で迷っているのですが、タムロン・シグマの18−200mmはカタログでは標準レンズより200g重く、普段の持ち運びにはちょっと大きいかと思いますが一本でほとんどの撮影をカバーできるのが魅力です。タムロン・シグマのレンズ一本で使用されている方で、利点と欠点についてご教授値があればと思います。また初代銀塩EOS用の70−210mmを使いキスデジN(おとといまで銀塩用のレンズが使えると思っなかった)で撮影されたことのある方がいましたら感想などお願いします。

書込番号:4175608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/04/19 05:10(1年以上前)

キットレンズも悪くありませんが,ゴミ問題回避,レンズ交換なしでシャッターチャンスに強い点で,SIGMA18−200mmをお薦めしたいです。

書込番号:4175623

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/19 06:21(1年以上前)

おはようございます。
今さら古いカメラを処分しても値段はしれてます。可能であればそれぞれのカメラはお持ちになった方が何かと便利と思います。

私も初心者でデジカメは何かと考えるものがありますが、使いこなせる間では銀板も良さはあります。後はお手軽撮影でIXY400もお手元に有る方が便利だと思いますが?(極稀ですが、家内は、銀板EOSとズーム2本、デジタルビデオ、銀板コンパクトも完全武装?で子供のイベントに向かう場合もあるので、、、。)

銀板レンズがあるので、Kiss+標準ズームで十分ではないでしょうか?
または、20mmX1.6=で32mm相当ですから、これ以上の広角を望まなければボディのみの購入でもなんとかなりませんか?

書込番号:4175641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/04/19 08:25(1年以上前)

シグマの古いレンズは、ROM交換をしないと使えません。
これはシグマで無料でやってもらえるのですが、たしか70−210はすでにROMの在庫が無く、交換不可だとの書き込みを見た覚えがあるのですが……。
不確かな記憶ですので、シグマに連絡して確認したほうが良いですよ。

それと私も銀塩は手元に残しておくことをお勧めします。

書込番号:4175760

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/19 08:45(1年以上前)

SIGMAに20-80mmは無いので、70-210mmという組み合わせを考えると28-80mmかな?
少し古いレンズなので、ROMが対応しているかが気になりますね(^^;

書込番号:4175783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/19 09:22(1年以上前)

やなこと言って申し訳ないですが
18-200付けっぱなしでも撮像素子の汚れは避けられないような
気がします。旧キスデジで当初28-75付けっぱなしでも
やはり汚れたのでそう思いました。

書込番号:4175842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/19 09:56(1年以上前)

こんにちは。

>旧キスデジで当初28-75付けっぱなしでも
>やはり汚れたのでそう思いました。

シャッターユニット等メカ部分から出るゴミもありますが、
全長が伸び縮みするズームだと、ズームミングの度に空気が出入りします。
そうすれば当然埃も一緒に出入りします。
下手をすると、レンズ交換の時より多いかも。(-_-;)
気にしないで好きなレンズを、とっかえひっかえ使いましょう。(^_^)v

書込番号:4175889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/19 18:58(1年以上前)

私はIXYデジとKissDNを現在所有してますが、
コンパクトデジも1台あったほうが便利ですよ。

KissDNのボディーの写真を撮りたいときなど、
1台では、どうしようもありません。

書込番号:4176693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/19 22:26(1年以上前)

そんな時こそカガミを使ってください。^_^;

書込番号:4177243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/04/20 22:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。とても参考になります。
ロム交換もできなさそうですのでBのキスデジとタムロンの18−200mmで購入を検討します。

書込番号:4179826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

被写体の縦横比が不自然?

2005/04/18 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 Gibsonianさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。去年ビデオカメラ購入の際はここの書き込みを大変参考にさせていただきました。今回ははじめての書き込みです。カメラ関連は素人ですが、よろしくお願いします。

さて、ここ数週間デジカメの購入を検討しています。用途はコンサート撮影、ホームページ用にギター撮影、あとは旅行に携帯し人物や景色を撮ったりする程度です。5MPくらいの画素数で十分かなと思ったのですが、後で後悔しないように、8MPのKISSデジタルNに決めかけています。

以前フィルムカメラのKISSに19mmのトキナワイドレンズを装着して使用していました。あるショップではKISSデジタルN + 18-55mmレンズのセットで販売されており、広角レンズを別途購入する必要がないと喜んでいたのですが、こちらの書き込みでデジタルの場合は1.6倍の数値(28.8-88mm)相当になると知り、落胆してしまいました。すると以前使用のトキナと同等の広角を得ようとすると、デジタルの場合12mmのレンズが必要となるのでしょうか。

もう一点質問ですが、現在使用しているコンパクトデジカメのニコンCOOLPIX2000は撮影画像が実際よりも縦方向に長く写ります。被写体が人物の場合は気にならないのですが(実際よりスリムに写るのでむしろ好都合)、ギターなどを撮ると縦方向に引き伸ばされたシェイプが明らかに不自然です。このような歪みはKISSデジタルNの場合大丈夫でしょうか。

どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

PS. フィルム式の時はシーンの明暗に応じていちいち感度の違うフィルムに交換しなくてはならず、多数のコマを無駄にしましたが、デジカメの場合はその必要がありませんね。デジタル万歳です。

書込番号:4173575

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/04/18 11:40(1年以上前)

歪みはボディではなくレンズの性能によるもので特に広角系のレンズで見られますね。
COOLPIX2000でも望遠側にズームすれば目立たなくなると思います。
フィルムで19mmを使用されてたとの事、KissDNの場合フィルムよりCMOSが小さいので中央をトリミングした状態で撮影してることになります。
同等の画角が必要ならEFS10-22mmなどのレンズが必要ですね。

書込番号:4173611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/04/18 12:37(1年以上前)

コンパクトデジカメはCRT画面に併せて3:4ですが1眼は多くの場合フィルムに併せた縦横比なのでそうなります。
歪むかどうかはビューア、印刷ソフトの設定次第ですね

書込番号:4173704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gibsonianさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/18 13:41(1年以上前)

CT110さん

試しにCOOLPIXで広角側とテレ側で、カメラを水平および垂直方向に構えて撮影してみました(計4枚、垂直の2枚はPCに取り込み後、90度時計回りに回転)が、いずれの場合も実際の被写体よりもスリムに写っています。広角ショットとテレショットでの歪み度の違いはハッキリとは分かりませんでした。また水平ショットと垂直ショットでも歪みの度合いが微妙で分かりづらいです。水平ショットで被写体が縦長になるなら、垂直では逆にずん胴に写る筈だと思うのですが…。

もみ1ねんさん

> コンパクトデジカメはCRT画面に併せて3:4ですが
> 1眼は多くの場合フィルムに併せた縦横比なのでそうなります。

デジタル1眼(KISS DN)でも35mmフィルム縦横比に合わせたイメージが表示されるということでしょうか。ビューアの設定次第とおっしゃっているのは、特に何も設定しなければ、KISS DNでもCOOLPIXと同じく、撮影画像では被写体が実際の縦横比に忠実には表示されないということでしょうか。

広角側ではフレームの中心から外側へ行くにつれて、歪みが生じることは理解しますが、魚眼ではなく28mm程度の画角でも撮影画像が縦長になってしまうものなのでしょうか。ちなみに手元のCOOLPIX2000のレンズ周りには、5.8-17.4mm 1:2.8-4.9と印字されています。これは何を意味するのでしょうか。前者はワイド側画角が5.8mm(35mm換算で9.28mm)、望遠側で17.4mm(同27.8mm)ということでしょうか。それにしては19mmのトキナ広角と比べてワイド感が全然ない気がするのですが…。

書込番号:4173820

ナイスクチコミ!0


Noruminさん
クチコミ投稿数:19件

2005/04/18 16:13(1年以上前)

ディスプレイは何をどのような設定で使ってられますか?

書込番号:4174023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/18 19:34(1年以上前)

COOLPIX2000は、35 mm 判換算:38〜114mmみたいですよ。
1:2.8-4.9は、レンズのF値です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/2000/spec.htm

書込番号:4174395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/18 20:38(1年以上前)

こんばんは。

>Gibsonianさん
>現在使用しているコンパクトデジカメのニコンCOOLPIX2000は撮影画像が
>実際よりも縦方向に長く写ります。

これはパソコンでの観賞環境の影響ではないかと思います。
例えば、1280×1024の17インチ液晶は、横:縦=100:80
これを使用している解像度が1024×768であれば、横:縦=100:75
となるので、上下に黒帯が入らなければ上下に伸びる事になります。

>水平ショットで被写体が縦長になるなら、
>垂直では逆にずん胴に写る筈だと思うのですが…。

これも上記の理由で説明できますね。
横で撮ろうが縦で撮ろうが、観賞環境が縦に伸びているからだと思います。

書込番号:4174530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gibsonianさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/18 23:56(1年以上前)

Noruminさん

閲覧ソフトはCOOLPIXに付属してきたNIKON VIEW(だったと思います。今会社なので・・・。PC取り込み時に自動的に立ち上がります。)とフォトショップです。たしかどちらも変形表示になってしまったと思います。詳しい設定は分かりませんが、何もいじっていないので、全てデフォルトのはずです。

いやんばいですさん

リンクありがとうございます。f=5.8〜17.4mm (35 mm 判換算:38〜114mm)となっていますが、5.8mmが35mm換算(1.6倍?)で何故38mmになるのでしょうか。すいません、全然理解しておりません。

かず〜(^^)さん

> これはパソコンでの観賞環境の影響ではないかと思います。
> 例えば、1280×1024の17インチ液晶は、横:縦=100:80
> これを使用している解像度が1024×768であれば、横:縦=100:75
> となるので、上下に黒帯が入らなければ上下に伸びる事になります。

使用モニターは17インチの液晶薄型です。解像度の100:75の縦横比がモニターの100:80縦横比に無理やり合わせられたかたちで表示されているワケですね。つまり閲覧ソフトの設定で、常に画像を100:75で表示するようにできればいいのですね?

これが縦方向への変形の原因だとすると、縦撮りの画像を90度時計回り(もしくは半時計回り)に回転させ、ギターが横になれば、今度は実際よりもずん胴になるはずですね。今晩確認してみたいと思います。

ところで、私が自分のPC上では正しい縦横比(100:75)で表示されるように設定しても、他の人がホームページで見る写真は、その人のパソコンの閲覧環境に応じて表示されるわけですよね。

書込番号:4175226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/19 01:06(1年以上前)

Gibsonianさん
>f=5.8〜17.4mm (35 mm 判換算:38〜114mm)となっていますが、
5.8mmが35mm換算(1.6倍?)で何故38mmになるのでしょうか。

35mm換算という位なのでここで気にされている倍率は、カメラのセンサーが35mmフィルムに対してどれくらいかと言う事で決まってきます。
センサーの大きさによって倍率も変わって来るということです。
従いまして、デジカメが全て1.6倍という事ではありません。

例えば、Canonのデジ一でも1Ds-Mk2は等倍ですし1D-Mk2は1.3倍、20DとKiss-DNが1.6倍。
Nikonは1.5倍ですし、オリンパスは2倍といった具合です。

コンパクトデジの場合は、センサーがそれらよりも小型なので、35mmに換算すると換算倍率?がもっと大きくなります。
ほとんどのデジカメのカタログには、センサーサイズと35mm換算での焦点距離が書いてありますからご検討の際の参考になると思います。

書込番号:4175438

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/04/19 02:54(1年以上前)

レンズによる歪曲はタル型・糸巻型がありますが、縦長・横長というのは聞いたことがありません。
1.お盆や時計など真円に近いものを垂直に撮影してみる。
2.ドローかペイントソフトで真円を描いてみる。
で原因がわかると思います。

現在発売されている超広角域ズームは
Canon EF-S10-22 APS-C 専用
TOKINA 12-24 APS-C 専用
SIGMA 12-24 35mm フィルムでも使える
の3種類です。
詳しくレンズの掲示板でご覧ください。

書込番号:4175576

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/19 06:56(1年以上前)

>ギターなどを撮ると縦方向に引き伸ばされたシェイプが明らかに不自然です。
はPC側の問題では? 一回、円形とか正方形の物を撮影してPCで見て下さい。単に、モニターもサイズ設定の影響と思いますよ?

コンサート撮影ですと標準ズームレンズでも暗いです。望遠時でF2.5とか単眼でF1.4前後を買われた方が良いです。銀板だとF4でもなんとかなるようですが、デジカメだと暗い所が銀板よりも弱いように思います。それと、Kissは暗い所のピント合わせは弱いし、マニュアルフォーカスもファインダー画像は小さいし等々でピント合わせが確認し難いです。

書込番号:4175662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/19 08:03(1年以上前)

おはようございます。

>Gibsonianさん
>つまり閲覧ソフトの設定で、常に画像を100:75で表示するようにできれば
>いいのですね?
液晶が縦方向に引き伸ばすのでソフトの設定では変えれないような・・・

>これが縦方向への変形の原因だとすると、縦撮りの画像を90度時計回り
>(もしくは半時計回り)に回転させ、ギターが横になれば、今度は実際より
>もずん胴になるはずですね。今晩確認してみたいと思います。
そうなるはずです。私も同じ環境で使用していますから、この現象は
確認しています。

>ところで、私が自分のPC上では正しい縦横比(100:75)で表示される
>ように設定しても、他の人がホームページで見る写真は、その人の
>パソコンの閲覧環境に応じて表示されるわけですよね。
その通りです。個々人がモニターの最適解像度で使用しない限り、そのような現象が起こるでしょうね。

書込番号:4175733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gibsonianさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/20 22:09(1年以上前)

GALLAさん
yama_kissさん

真円形のフライパンを真正面から撮影してみましたが、PC上では縦の直径が横の直径よりも長く表示されました。90度回転させても同じ結果です。つまりどの方向に回転させても画面の上下方向に向かって長い楕円形になります。特定のカメラ、レンズの問題ではなく、COOLPIXであろうがKISSであろうが、この閲覧環境では画像は上下に引き伸ばされて表示されるということが分かりました。

かず〜(^^)さん

せめて自分のPC上だけでも変形なしに画像を表示させるにはどうすればよいのでしょうか。フォトショップの設定を変えても効果なしとのことですが…。

書込番号:4179651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/20 22:30(1年以上前)

こんばんは。

>せめて自分のPC上だけでも変形なしに画像を表示させるには
>どうすればよいのでしょうか。

モニターの解像度を1280×1024にすれば解決するはずです。

書込番号:4179741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

板違いだったらすみません。

2005/04/19 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

キスデジNを使っているのですが、
フォーカシングスクリーンに小さいゴミが多数付着してしまい
ブロアーで吹いても勢いがないのか、吹き付ける角度が悪いのか
全くとれません。
何かよい方法はありますでしょうか?
またみなさんはどうやって掃除しているのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:4176517

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/19 17:24(1年以上前)

こんにちは。
SCに出すのが吉です。

書込番号:4176525

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/19 17:30(1年以上前)

swd1719さん、初めまして。
ご回答ありがとうございました。

早速SCに出してみます!

書込番号:4176542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/19 18:49(1年以上前)

フォーカシングスクリーンのゴミって全然取れないですね。
ブロワすればするほど増えてるような・・・強すぎるんですかね?

なにか自分で手軽にクリーニングできる方法があればよいのですが・・・

1Dなどのフォーカシングスクリーンを取替えできる機種は、
自分でクリーニングが可能なのでしょうか?

書込番号:4176679

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/19 19:08(1年以上前)

hachimitsu832さん、はじめまして。

>ブロワすればするほど増えてるような・・・強すぎるんですかね?

そうなんです、最初は1箇所の小さいゴミだったのですが、
それをブロワーで思いっきり吹いたら一気に増えて
撮れなくなってしまいました。
最初は角度的に空気があたり難いところに付着しているのか?
と思いましたが、もしかすると、ブロワーの風で
舞い上がった別のほこりが付着したりする可能性もありますね〜。

SCに出した後も頻繁についてしまいそうなので、取り外せたり
ブラシなんかで簡単にメンテ出来ればいいのになぁ〜と思ってしまいました。

書込番号:4176716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/19 22:26(1年以上前)

勢い良くやりすぎて、スクリーンの裏側に入ってしまってるのかもしれませんね。

書込番号:4177244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2005/04/20 02:32(1年以上前)

思い付きなんですがブロワーで吹く時、レンズマウント口に先細ノズルを付けた掃除機を横からセットするのは如何なものでしょうか? ブロワーで飛ばされたゴミが回り込む前に掃除機に吸われて行くイメージがあるのですが・・・ 

先日20Dを購入し、今のところまだ清掃する必要が無さそうなのでまだ試してないのですが、ブロワーで吹く時は掃除機は結構効果有るんじゃないかな・・・ なんて考えています。

素人の思い付きなのでもしかしたらヤバイかもしれませんが・・・


書込番号:4177895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/20 10:28(1年以上前)

よほど大きな埃でない限りファインダーのゴミはあまり気にしなくて良いと思います。
特に初心者の方がファインダー内のゴミを気にされるのですが、
自分で色々試して見て状況が悪化したお話しが多いです。
写真自体には影響ないので定期的にオーバーホールするときに清掃して貰う程度で問題ないでしょう。

EOS-1シリーズ、EOS-3は一応スクリーンの裏のゴミはブロワーで掃除できますが、完全にはゴミが無くなりません。

書込番号:4178243

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/20 13:20(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さん

初めまして。僕もそれ考えてみたのですが、
もしものときカメラに傷がつかないか考えたらちょっと怖かったですね〜。

りゅう@airborneさん

初めまして。仰る通り、僕もまだデジイチ初心者です。やはり購入前に
埃が入ると〜という話を周りで聞いて、ナーバスになってしまい
自分で悪化させてしまったタイプです。
ファインダーで見ると、何ケ所もあって、結構目障りなのですが
実際は肉眼では見え難いものだと思います。

アドバイスいただいたように、写真に影響もないので
1年に一度、定期的に清掃してもらうようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4178559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/20 20:11(1年以上前)

掃除機はどうでしょうかね?
ブロワで出る空気の量より、掃除機で吸う空気の量が多くなり、
結局、マウント内に周囲の空気が大量に入ることになるんじゃないでしょうかね?
そうすると、ホコリ侵入の危険が増すような気がします。

書込番号:4179248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/20 21:39(1年以上前)

湿気は多いですがお風呂だと埃が少ないです。埃を取るためにちょと持って入るくらいなら問題ないと思います。
(もちろん、お湯を抜いて風呂場が乾燥した状態でですよ〜。)

カメラの整備ですが、あまり自分で考えついた方法を試すのはやめておいた方が無難です。なんせ精密機械ですから。
もし、それで壊しても保証対象外になる可能性もあるので小さな事でもSCに任せる方がいいです。

あと、ブロワーで埃を飛ばすときは飛ばした埃が再び入らないようにするために、必ずマウントを下に向けた状態で行って下さい。

書込番号:4179545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング