EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

花火と夜景と室内

2005/04/11 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 maabooさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。今日近所のカメラ屋で勧められてキスDNとシグマ18−200を買った超初心者です。予備バッテリ、CF1G、リモコン、三脚、あとかばんがサービスで146,000円でした。買ってからいっぱい撮りましたがとてもきれいに写っていてかなり満足しています。
質問なんですが、前のデジカメでうまく撮れなかった花火と夜景と室内でうまく撮るにはどうすればよいのでしょうか。夜景と室内はISOを上げたらある程度きれいに写りましたが、花火はまだなので・・・。
超初心者で的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4156986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/11 04:16(1年以上前)

空にド〜ンッと上がる打ち上げ花火なら、

17〜85ミリくらいの焦点距離のレンズを着けて、リモートレリーズと三脚は必須。ISOは高感度にする必要は無く、100くらいでOK。絞りはf11前後でシャッター設定はBulb。露光時間は1〜10秒前後。ピントはMFで無限遠に固定。ノイズリダクションは撮影後に露光時間分だけ処理時間がかかるのでオフ。

・・・と、去年の夏頃に切り抜いたカメラ誌の記事に書いてありました。

そういえば、来週は月曜〜金曜(18〜22日)まで滋賀県:琵琶湖の周りで第8回国際花火シンポジウムということで、毎日3000発の新作花火が上がるとか・・・。(http://www.biwako-visitors.jp/sekaihanabi/

書込番号:4157141

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2005/04/11 04:32(1年以上前)

補足で、手持ちで撮りたい場合を。

maabooさんの場合、ズームレンズをお使いのようですので、大体シャッター優先で1/30秒ぐらい+ワイド端(ズームしない状態)であればぎりぎり手ぶれなしで撮れます。あとはISOを800か1600にすればOKです。

ただし、1600は暗部にそこそこノイズが出るので、ある程度明るいときは800にした方がいいかも。

書込番号:4157145

ナイスクチコミ!0


スレ主 maabooさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/11 20:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。今日も仕事から帰ってきていろいろ撮ってました。なんかとてもたのしいっす。

すたからさん
とても難しそうなので少しずつ勉強していきます。花火大会はぜひ行きたいけど仕事があるので・・・でもたぶん行くと思います。

outburnさん
なんとなく撮れそうな感じがしてきました。用語もよくわからないのでとてもわかりやすい説明ありがとうございます。ごはん食べてまたうろうろ撮りにいってきます。

書込番号:4158233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/12 00:50(1年以上前)

maabooさん。はじめまして。
僕も初心者なので質問にはお答えできないのですが、
146,000円は安いですね。
僕はキスDNとシグマ18−200と予備バッテリとCF1G
とサービスのかばんで15万円でした。(><)
でも全然損した気分にならないのはそれだけいいカメラを
手にした嬉しさが勝ってるからなんでしょうか。

書込番号:4159276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/12 03:39(1年以上前)

> とても難しそうなので少しずつ勉強していきます。
> 花火大会はぜひ行きたいけど仕事があるので・・・
> でもたぶん行くと思います。

すいません。m(_ _)m
僕も初心者なので、簡単に記事を抜粋してしまいました。
自分なりに説明を付けて書くと、

1)レンズは今お持ちのレンズでカバーできますね。17〜85mmくらいというのは、標準広角ぎみからのズーム域があれば、花火と一緒に建物など地上の物を入れる事ができ、スケール感などが得られるからでしょう。

2)三脚で固定したり、有線のリモコンシャッター(リモートレリーズ)を使ったりして、カメラを揺らさないように写真がブレないように努力します。故意にやる場合を除き、花火の線が歪むと美しさに欠けるので。(^^;)

3)花火が上ってから広がるまでを撮るので、タイミングを計るために、シャッターボタンを押したら撮影/放したら撮影終了となる「Bulb撮影」という方法を使います。(Mモードで目一杯シャッタースピードを長くしようとすると出てきます)露光時間(写真を撮ってる時間)が1〜10秒というのはあくまで目安です。

4)花火を撮る時はISO感度は100で良くて、100の時はf11前後の絞り値がいいらしいです。(200なら絞りはf22前後)「前後」というのは明るい花火ならさらに絞り込んで(絞りの数字を大きく)、暗い花火なら少し開放ぎみにして(絞りの数字を小さく)、調節するためらしいです。

5)ピントをMFにするのは無限遠(無限マークの所)で固定するため(間違ってピンボケにしないため)で、無限にするのは撮影対象の距離のためでしょうか。(?)

といった感じになると思います。(^^;)
本当にごめんなさい。

書込番号:4159535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/12 08:18(1年以上前)

超初心者ということですので・・・
花火写真にストロボはまず要りません。
花火を背景に、至近距離にある人物や物をいれたい!
だとかいう場合にはストロボを発光させたらよいかもしれませんが、
花火の明かりって、瞬間的には結構な明るさになるので、
タイミングが合えば、ストロボなくても至近距離のものもシッカリうつったりします。

撮影は、オートはモチロン、Tvシャッター速度優先や、Av絞り優先などでは、たとえ、シャッター速度や、絞り値の設定をユーザーが変更してやっても、カメラが勝手にもう一方の設定を決めてしまい、結局、撮影された画像にあまり変化が出ないので、
Mマニュアルでの撮影が基本です。

なにしろデジタルなんで、
ココの掲示板の先輩方々の意見を参考にしつつ、
その場で確認しながら少しづつ設定を変更しながら撮影していけば
花火にはどういう設定が向いているか?
っていうのがわかってくるだけでなく、
花火の開いたその瞬間を撮りたい時の設定。
打ち上がっていく軌跡を撮りたい時の設定。
それぞれに合った設定がわかってくると思います。

それにしても、露出に関して以下のことは理解しておく必要があります。

絞りを開く=絞り値を小さくする →明るくなる
絞りを絞る=絞り値を大きくする →暗くなる
シャッター速度を長くする →明るくなる
シャッター速度を短くする →暗くなる
ISO感度を上げる →明るくなる
ISO感度を下げる →暗くなる

シャッター速度を長くして明るくなりすぎたら、絞りを絞るとか、
そういう対応ができるようになってきます。

花火を撮る機会って、たびたびあるわけでないので、一度の花火でいろいろな撮り方を試して、感じ取ってください。
あと、フィルムだとISO感度を変えるにはフィルムを入れ替えないといけないし・・・
デジタルの利点を最大限につかってください。

書込番号:4159696

ナイスクチコミ!0


スレ主 maabooさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/12 21:20(1年以上前)

canon好き。。さん
そうですね、僕も買う前は価格ばかり見てましたけど、買った後に僕の購入価格より安い書き込みがあっても「まっいっか」程度で、それよりもいろんな書き込みを見ながらカメラを触ったり、撮影してはパソコンで見たりしてます。ただ僕はボーナス一括で買ったので支払いが心配です。ボーナス出るとは思うのですが、減額の可能性がかなり高いらしいので(T_T)

すたからさん
再度のお返事ありがとうございます。こちらこそ勉強と知識不足ですいません。細かい説明でとてもわかりやすいです。問題になりそうなのは手で持って写さなければならないときに手がぷるぷるすることですね。なんかズームで撮った写真はピンボケしてるので困ってます。

hachimitsu832さん
超初心者なのでいろいろ掲示板と説明書見ながらカメラいじってます。やっと用語もある程度わかるようになってきました。でもまだまだわからない用語もあるのでもっと掲示板みます。

みなさんお返事ありがとうございました。写真とるっておもしろいですね。

書込番号:4161024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます…。

2005/04/10 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 摩実さん
クチコミ投稿数:7件

デジタル一眼初心者です。相談にのってください。
1.KissDNのダブルズームキットにするか、レンズなしモデルにシグマ
18-50mm DC & 55-200mm DC のセットにするか悩んでいます。(後者は
幾分安いとキタムラでいわれたので。)
2.コンパクトフラッシュとマイクロドライブ、どちらがいいですか?
(デジタルCAPAではマイクロドライブがお得みたいなことが書かれていたので。)
よろしくお願いします。

書込番号:4154847

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 09:29(1年以上前)

いくぶんかの価格差ならば 純正レンズの安心感では。
かなり違うのならシグマを選んで その差額で記憶メディアなどを買うという手もありますが。

コンパクトフラッシュには、
書き込みが速め、中に可動部分がない安心感、消費電力が少なめ、という利点があります。

マイクロドライブの利点は、容量あたりの価格が安価なことです。

摩実さんが 一日で500〜1000枚も撮られるのであればマイクロドライブも良いですが、そんなに撮られないのであれば 1GBのコンパクトフラッシュをおすすめします。

書込番号:4154867

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 09:37(1年以上前)

補足です。

1GBの容量があれば 最高画質で撮影されても300枚以上楽勝で撮れます。

コンパクトフラッシュが安いのは
e-TREND
http://www.e-trend.co.jp/
上海問屋
http://www.rakuten.co.jp/donya/

書込番号:4154883

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/10 09:43(1年以上前)

1.写りに大差はないはずです。見た目や重さなどで決めても良いと思います。
ただ、純正にしておいたほうが、トラブルがあった時に対応するメーカーが
ひとつなので、便利かもしれませんね。

2.ワタシはどちらも持っていますが、コンパクトフラッシュの方が連写枚数が
多いように感じたことが(20Dです)あるので、コンパクトフラッシュメインです。
こちらも大差はないと思いますので、安い方でよいと思います。

書込番号:4154893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/10 12:56(1年以上前)

私個人の意見としては、標準ズームの方はテレ側の5mm差というのは大きいと思うので、
KissDNレンズキット(EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM II←MFに拘らなければUSMの
こっちのほうがイイと思います。)に、望遠ズームはデジタル専用で超音波モーターで
ないですが、ワイド側の開放F値が幾分明るいシグマの55-200mm F4-5.6 DCにするかな。
キヤノンEFマウントの場合、どのレンズもレンズ側にモーターが入っているので、
静粛性は別として、AF動作速度は高倍率ズームでも許容範囲だと感じます。
(これがニコンだと、レンズ内超音波モーターでないと、ボディ内モーターからの
カム駆動になるので、高倍率ズームは許せない位、遅くなります。特にボディ内モーターの
非力なボディの場合の話ですが。)

書込番号:4155256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/10 13:02(1年以上前)

こんにちは。

1.価格差がそれほどでもないので、USMの快適さ(AF音が静かで速い)で純正が良いと思います。

2.マイクロドライブがお得なのは、1日で1000枚撮るとか長期旅行とか、あるいはRAWのみで撮るとかの場合だと思います。
512MBでも百数十枚は撮れるので、十分であればコンパクトフラッシュが良いと思います。
予備もあると安心なので、余裕があれば512MBを2枚も良いですね。

書込番号:4155266

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩実さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/12 18:45(1年以上前)

とても参考になりました。といってもまだ悩んでますけど…。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4160668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外へ送るには?

2005/04/11 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 GDVさん
クチコミ投稿数:33件

先日、“レンズについて”で解答を下さった方々ありがとうございました。

実は、日本で購入したKissDNを海外へ(今Ausに在住)送ろうと思っております。

安全で安い方法をご存知でしたらお教えいただきたいと思います。

日通は既に聞いておりますが、関税がかなり掛かると言われています。
(Ausで買うよりも結果的には掛かるかもと、ちなみにAusでKissDN本体、は$1800します。)

他に、EMSも候補にしておりますが、どうやったら安全で安く済むか方法はないかと途方に暮れて、ここで皆様の経験と知識をお聞きしようと思った次第です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:4158013

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2005/04/11 20:19(1年以上前)

GDVさんこんにちは。

もう手元には無いのですが、ちょっと前に日本からKiss DNをFEDEXで米国に送ってもらいました。その際関税が課せられましたが、$30ちょっとでした。通関に関してはFEDEXが代わりに支払ってくれ、後日FEDEXから僕のところに請求が来ました。
$30という税金は米国の税関が査定したもので、確か製品の種類により何パーセントの税金になるか定められているようです。
荷物を発送する際にパッケージの価値として10万円ほどの金額を指定しましたが、これは万一の補償金額として使用されるだけなのか、税関もこの金額から査定したのか、その辺はよく分かりません。

EMSは国際郵便ですね。こちらも個人的なパッケージのやりとりでよく使用します。FEDEXやDHLなどのように荷物の追跡がかけられる上、万一の場合の保険も利くのでこちらも問題無いと思います。
昨年ちょっとした事故で荷物に小さな破損があったのですが、全額補償されました。製品そのものの価格はとても安いものでしたが、プレミアムがついたものだったので高い保険をかけておいたところ、その満額が支払われました。

ところでパーセル業者の人から以前アドバイスを受けたのですが、ユーズドになると税金がかからない(か安くなる)そうです。
ギフトかなにかで新品として送らないといけないならともかく、そうでなくても良いのなら一旦箱から製品を出してしまい化粧箱ではないものに入れて包み直し、マニュアルとレシートなども別の封筒に入れ、カメラとその封筒を大きな箱に詰めて送れば良いそうです。

いずれにせよ安全に荷物が届くこと重要なので緩衝剤を詰め、梱包はしっかりした方が良いでしょう。

書込番号:4158243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/11 20:47(1年以上前)

アメリカから商品を送ってもらうのに、EMSとGPM(航空小包郵便)を利用した事があります。

安心、確実、迅速なのは、やはりEMSです。保険もついていますし、追跡調査も出来ます。
料金が高めなのが難点です。オーストラリア行き 3Kg で5400円程度のようです。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/ems.html

GPMも割と好印象でしたが、保険なし、追跡調査なし、郵便受け渡しなので、信頼度が
下がります。料金はEMSより安いですが、2000円以内の差額のようです。速さは、EMSと
ほとんど同じ日数で到着しました。

カメラのように目を付けられやすい商品で、高額なものは、EMSがお薦めです。

書込番号:4158321

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDVさん
クチコミ投稿数:33件

2005/04/12 16:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

EMSで送ってもらおうと思います。
そして、Usedのようにして送ってもらいます。

書込番号:4160424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ装着時について。

2005/04/10 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
近々バッテリーグリップの購入を検討しているのですが、
グリップ装着時のキスデジ本体のバッテリー室の蓋はどういう風になるのでしょうか?

書込番号:4155213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/04/10 12:37(1年以上前)

電池ブタの支柱が時計の金属長さ調整バンドのように外れる構造になっていて、
バッテリーグリップ装着時は電池ブタを外す事になります。

書込番号:4155218

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/10 13:40(1年以上前)

なるほど!蓋は取り外すんですね!ありがとうございました!

書込番号:4155334

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/04/10 13:40(1年以上前)

補足です。

外した蓋は、バッテリーグリップ側に入れておくところがあります。ここに入れておけば無くなりません。

書込番号:4155335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/04/10 16:32(1年以上前)

なぜそんなデザインになってますか?何方がご存知でしょうか?
逆に*istDSのグリップ(欲しいと思いますが)は何か欠点がありますか?

書込番号:4155648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/10 16:42(1年以上前)

これのことでは?

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#04_02

書込番号:4155664

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/12 16:27(1年以上前)

nchan9821さん。

補足ありがとうございます!
蓋の収納スペースまであるのは驚きました!

書込番号:4160411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

明暗のきつい場所での撮影

2005/04/08 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:4件

長男の写真を撮る機会としてピーカンの野外(運動会など)、
屋内(蛍光灯照明の体育館の中)などが多いので、
ここ2年ほどデジカメ(DSC-MZ1)からネガフィルムに逆行してました。

フィルムスキャナでの取り込みはフィルム60本/年ぐらい
なのですが、だいぶ疲れてきたので、露出の失敗(自分の腕が悪い)
がそれほど少なくてすむなら移行しようか検討しています。

これまでの撮影スタイルは

暗いとこでの撮影が要求されるときは距離も10m〜15mぐらいあるので
ISO800〜1600 + EF70-210mm F4 + 銀塩kiss + 一脚or三脚
明るいとこでの撮影は
ISO100〜400 + EF50mm F1.8 + 銀塩kiss
ISO100〜400 + 28mm F2.8 初代銀塩μ

野外で距離50mぐらい先の野鳥(手ぶれの危険大)
ISO1600 + MC Rubinar 500mmF5.6 + テレコン1.4倍 +銀塩kiss +三脚+タイマー

です。

ネガフィルムの広大なラチチュードに救われる機会はとても
多いのですが、DNぐらいだと暗部の階調が破綻する機会は
そう多くないんでしょうか。

ちょっと露出をミスったらやっぱり修正不能な感じでしょうか?

書込番号:4150979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2005/04/08 18:46(1年以上前)

> ちょっと露出をミスったらやっぱり修正不能な感じでしょうか?

JpegではなくRAWで撮ってれば+/-1段程度は問題ないですよ。
ネガには全然敵いませんけど、フィルムの手間とのトレードオフだと
思って割り切ってます。

書込番号:4151038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/08 19:16(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

>JpegではなくRAWで撮ってれば+/-1段程度は問題ないですよ。

自分でも調べてみましたが、これぐらいいけるのなら
思い切って買ってみようかな。。。
実際には下よりもうちょっと厳しいシーンも多いんですが、
なんとかなる範囲かどうか、実際に使いながら工夫するしかなさそうですね。

http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=canoneos350d_samples1/

>ネガには全然敵いませんけど、フィルムの手間とのトレードオフだと
>思って割り切ってます。

たしかにおっしゃるとおりですね。

きっと、ネガに頼る日もあるかもしれませんが、フィルムの手間、
特に広大なラチチュードを前にレタッチで悩むより、
かえって割り切れていいのかもしれません。

案ずるより生むが安し、やっぱり買って使い倒してみることにしました。

ありがとうございます。

書込番号:4151102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/04/08 19:17(1年以上前)

明暗云々より、液晶で撮影確認出来るのですから、モニターで見る範囲に取り直し出来ますし、そう怖がること無いんじゃないんでしょうか
モニター使い慣れると補正の程度も判ってきますから、全然平気だと思います

書込番号:4151110

ナイスクチコミ!0


ふぢたさん
クチコミ投稿数:33件

2005/04/08 19:30(1年以上前)

>ネガフィルムの広大なラチチュードに救われる機会はとても
>多いのですが、DNぐらいだと暗部の階調が破綻する機会は
>そう多くないんでしょうか。
10D,旧KissD,20Dを使っていますが、AE任せで撮影すると白トビ・黒ツブレは殆どおきません。
また、暗部の階調はラチチュードが狭いといわれている割には結構粘ります。

書込番号:4151142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/09 00:13(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

結局、使い勝手の問題でタムロン18-200mmもほしくなりそうなので、
値段と相談して旧kissDを買いました。速射はあんまりしないほうなので、浮いた値段でレンズを選んで買うことにしました。

しばらくは手持ちのレンズだけでいろいろ試してみます。

>モニター使い慣れると補正の程度も判ってきますから、全然平気だと思います

とりあえず、慣れるまでどんどん撮ってみます。


>10D,旧KissD,20Dを使っていますが、AE任せで撮影すると白トビ・黒ツブレは殆どおきません。
>また、暗部の階調はラチチュードが狭いといわれている割には結構粘ります。

http://img2.dpreview.com/gallery/canoneos350d_samples1/img_3992.jpg

とかのサンプルを見る限り、そういう感じはしますね。

Canonのサイトのサンプルの一部に影で茶色のところで、
かつて気にしていたノイズはたしかにあるみたいですが、
この写真ではそんなに目立たない場所にしか出ていません。
場所としては陰になったところの肌に見える緑まじりのノイズです。

肌色になんで緑なんだろうという。。。CCDの高感度ノイズ?
かつて、こういうのが顔の半分とかにくるような撮り方したのが悪い
のかもしれませんが。。。。。(腕が悪い)

http://www.canon.co.jp/Imaging/eosdigital2/downloads/portrait1.jpg



昔使っていた、DSC-MZ1もわりと明暗に強いデジカメだったのですが、
自分にとってとても印象的なシーンの写真で、モニタではそれなり
なのに、印刷すると暗部の階調ジャンプ(ノイズを含む)で手がつけれらないということが何度かあって、いろいろレタッチの環境を
工夫しているうちに、ここ2,3年は、デジカメからはなれて銀塩一眼レフにはまっていました。

とりあえず、明日も天気はまあまあみたいですし、
子供といろいろ撮りに行って見ます。

書込番号:4151864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/09 10:09(1年以上前)

> 値段と相談して旧kissDを買いました。

もう買っちゃったんですか?しかも旧・・・
旧kissD、色々変な機能制限とかありましたけど、承知の上なんでしょうか?

書込番号:4152504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/09 16:35(1年以上前)

>もう買っちゃったんですか?しかも旧を…
あら〜旧KissDを…ご冥福をお祈りします。
旧KissDも悪いカメラではないと思うけど…今時買う人はいないのでは。そうゆう自分は古〜い古〜い10Dを昨年11月に購入 (^^)
しかし…次は1020万画素の30Dを購入予定なので (^^)

書込番号:4153116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/12 13:59(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。

日曜日も晴れてましたので近くの神社で子供を撮ってきました。

今までスナップでなれていた距離が32mm換算50mmだったので、
とりあえず感覚が近い28mm F2.8を多用しました。

>もう買っちゃったんですか?しかも旧・・・
>旧kissD、色々変な機能制限とかありましたけど、承知の上なんでしょうか?

使ってみた感想からいうと、7点AFではなく、
ワンショットAFを使いたくなる気持ちはわかりますね。

距離が奥まったところのAFポイントに引っ張られたり、7点AFは動作が
予想しにくいところがあるようです。ちょっと難しいことをしたくなったら、
MFにしとくのが簡単かもしれません。

ためしにロシアンファームを入れてみることにしました。
実用的にはMFでもいいですが、ちょっとAFが難しいだろうと思うときは
今までそうしていたんで。。。

>あら〜旧KissDを…ご冥福をお祈りします。
>旧KissDも悪いカメラではないと思うけど…今時買う人はいないのでは。そうゆう自分は古〜い古〜い10Dを昨年11月に購入 (^^)
>しかし…次は1020万画素の30Dを購入予定なので (^^)

たしかに本気を出すとkissDNよりも30D、そっちでしょうね。

うーん、私のほうはご冥福というか大往生という感じです。

印刷でも画面でも画素数は600万でおつりがくるのと、
12bitAdobeRAWをVueScanで16bitTIFFにしたら32MB前後の
サイズになるので、これ以上はいいかなという感じでした。

高感度のISO1600のノイズについては、
フィルムのISO1600 Naturaの粒状性のほうが後処理しやすい感じです。
#ノイズをとってもフィルムでは空がいまいちすっきりしないにしても

Digital Negativeの現像の手間はかかりますが、
生Jpegよりは色も自然な感じで、全体的には大満足です。

肝心の、ピーカンでノーフラッシュで撮ったときに顔(ほっぺた)
とかの影が汚くなる点ですが、残念ながら、木陰で自然光で撮ると
いう撮影の仕方は、KissDでもあきらめるしかなさそうです。

こればっかりは、どんなCCDでもしかたがないような感じですね。

木陰で自然光で、というときは今後も高感度フィルム+初代μで
割り切るとか。。

ということで撮影シーンの50%をカバーする意味では、安くなった
kiss Dで私の場合はOKだったようです。。。。

それと実際比較してみて、以外とネガもいいもんだと思いました。
どちらも使い方一つですね。

Raw現像を使った場合、手間はネガとちょっとだけしか違わないんですが、
どちらもきれいに撮れるという点ではとても満足しました。

書込番号:4160190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防湿庫

2005/04/11 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:14件

防湿庫の件
保管する場合はレンズのキャップは取る必要ですか?
前と後ろもキャップも取って保管?
又はネックストラップは、外しますか?
分からないので教えてください。

書込番号:4158496

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/11 21:52(1年以上前)

私は…レンズキャップ(前後)、ネックストラップ(カメラのでいいんですよね?)は着けたまま防湿庫に入れてます。
入れないのは…カメラバッグくらいでしょうか

書込番号:4158544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/04/11 22:05(1年以上前)

カビ対策には外した方がいいらしいですけど、ホコリ対策には付けたままのがいいとかどうとか・・・。
あまり神経質になるような事もないかと思いますが。
人それぞれのようです。

書込番号:4158595

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/11 22:22(1年以上前)

ワタシははずしません。はずそうと思ったこともありません。
あまり面倒にしてしまうと出し入れが億劫になりそうです。

書込番号:4158661

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/11 23:08(1年以上前)

[4154732]困難です。で質問された方だと思いますが、新しい質問の前に多くの方からのアドバイスに対してのフォローも必要かと思います。
一方通行では、寂しい限りです。

書込番号:4158873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/11 23:12(1年以上前)

私もキャップ、ストラップなど付けたままです。
このへんはあまり神経質に考えなくていいと思います。

書込番号:4158897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/12 10:39(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:4159893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング