EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

こんなもの?

2005/04/06 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 nanamipapaさん
クチコミ投稿数:28件

はじめて、デジタル一眼を購入しました。
このサイトで評判の、SIGMA18−200mmのレンズと、
安い単焦点レンズのEF50mm1.8Uを同時購入しました。
オートで薄暗い室内にて、我が子を撮影したのですが出来栄えに愕然としました。
私の腕が悪いのでしょうが、こんなに難しいものなのでしょうか?
今までは、PowerShotG3で、カメラ任せで撮影しても
そこそこの写真が撮れていたのですが・・・
下記のアルバムにその写真を掲載しておりますので、お手数ですが
室内でうまく撮るためのアドバイスを頂けないでしょうか?

http://www.imagegateway.net/a?i=J1sgMYdCoJ

書込番号:4145242

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/04/06 01:26(1年以上前)

全体的にピントが合ってない感じですね。
AFは7点測距ですか?
試しに中央1点を選択して、お子さんの顔でピントを合わせてフォーカスロック(シャッター半押し維持)してから構図を決めて撮影されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4145281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/04/06 01:33(1年以上前)

nanamipapaさん、はじめまして。


IMG_0073.JPGはシャッタースピードが1/10で、被写体ブレが
起きているようですし、ピントも歯ブラシを持った右手の甲
辺りに合っています。
また、画像の下半分がずれていて変ですね。

他の写真もISO400にしてはノイズが多いように見受けられます。

カメラの故障かもしれませんので、IMG_0073.JPGの画像を見せて
購入店に相談の上、交換を申し出てみては如何でしょうか?

書込番号:4145300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/06 01:51(1年以上前)

露出アンダーなものも多い感じですね。
まるでニコンの絵みたいです。(色味は違いますけど)
KissDNのオートってこんな感じなんですかね?

書込番号:4145350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/06 02:22(1年以上前)

オートにしてはストロボ光が弱いような気がしますね

オートだとISO自動/AI FOCUS AFになっちゃうみたいですね
カメラ任せでとるならPモードでAFポイントを選んで撮った方が
いいかもしんないですね

書込番号:4145399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/06 02:29(1年以上前)

ISO400のノイズは暗めに写ってるせいで目立つだけじゃないかと思います
ストロボは光ってるみたいですが、弱いみたいですね
一度、店頭で確認してみた方がいいかもしれませんよ

書込番号:4145410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/06 02:40(1年以上前)

はじめまして。
パワーショットG5から旧キスデジに代えた一人です。
コンデジと一眼との差には驚くばかりです。

最初は暗いとかシャッタースピードが遅いとか
いろいろ悩んでましたが使ってるうちにコツをつかむというか・・・

アドバイスになってなくてすみません。

いろいろとやってみてください。
それが一番カメラの理解につながると思います。

書込番号:4145416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/06 02:45(1年以上前)

G3なんかみたいにピントシャッキリ(パンフォーカス)ぎみに屋内で
撮りたいんであれば、Mモードにしてシャッタースピード1/60、絞りF8程度にして
ストロボ発光して撮影してみたらどうですか

書込番号:4145422

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2005/04/06 04:03(1年以上前)

僕もMikeさんと同じ意見です。マニュアルで1/50s位にしてみると良い結果になると思います。フラッシュの光量補正や、露出補正も試してみると良いかも。RAWで撮影して、露出補正をするのも良い手段です。

僕のブログで同じレンズを使った写真をたくさん載せていますので、参考にしてみてくださいね。

書込番号:4145470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 「ホランナビ日記」 

2005/04/06 10:02(1年以上前)

nanamipapaさん

私も同じ意見です。室内の写真に限り、驚愕(がっかり!)組です。

あなたには大切なお子さんたちです。他人事には思えません。
同じ孫たちを同じ部屋で写しても、コンデジに比べると暗いのです。

コンデジPanafacom DMC-10zで一年間で8,000枚、殆どが可愛い孫たちの写真です。
満足していました。
すっかりデジカメファンになりました。そしてEOS KissDNWズームレンズセットを購入いたしました。

昨日、購入先にカメラと、撮影したCF(Lexar Professional CF1GB-80-380 (1GB)
を持参し検証して頂きましたが、カメラ本体、フラッシュ、ともに異常なしとの事。

皆様の投稿にある様な、様々な技術的な問題を指摘されました。

あなたは、キャノンのコンデジユーザーです。メーカーの特性を考えて、
この写真では納得いかないでしょう。

私はもともとKiss銀塩一眼レフのユーザーです。
一眼レフの取扱には慣れていたつもりですが、自信をなくして居ます。

私の拙(つたな)い勘では、フラッシュの取扱(撮影)技術ではないかと思っています。

デジ一とはこんなに難しいものかと考えさせられます。
皆様の投稿通りであれば「簡単撮影モード」のダイアルをメーカーは廃止すべきです。


私も研究しますので、このスレッドをお気に入りに登録しておいて下さい。

怒れるボケ老人!ホランナビより驚愕のパパさんへ

書込番号:4145692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/04/06 11:25(1年以上前)

私もデジ一眼は初代Dが初めてでしたが、購入当初はオートで使って、このカメラは壊れてるんじゃないかと思いました。
我が家にも保育園に通う子供がおりますが、子供の撮影にはフジのコンデジと割り切っています。
私のような素人にとっては偶然に好条件に恵まれれば一眼が勝るのかもしれませんが、コンデジのほうが写した枚数を考えると失敗の確率が断然低いです。
私にはニックネームの通り違う撮影目的がありますのでDNを使いますが、ホランナビさんのご意見のようにいっそのこと自動は省くか、自動モードはもっとコンデジからの乗り換え組にも違和感がないように考えてくれたほうが安心して使えると思います。

書込番号:4145809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/06 12:47(1年以上前)

MikeさんやCT110さんの言われているとおり、Pモード、ISO800で、AFフレーム中央固定で、顔に合わせて撮ってみてはいかがでしょうか。
室内では明るいレンズを勧める方が多いですが、Gシリーズ等に比べ撮像素子の大きいデジ一眼では、被写界深度(ピントの合う範囲)がかなり狭くなりますので、難しいと思います。
これを解消するのは絞って(F値を大きくして)撮るのが一番ですが、ちょっと離れて人物を小さく写し、トリミングをするというのも一方法だと思います。
ちなみに、50f1.8の写真は2枚とも顔にはピントが来ておらず、手前に合っているように見えます。(1枚はかろうじてピントの範囲内とも見えますが。)

書込番号:4145942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/06 13:00(1年以上前)

書き忘れましたが、ISO感度はストロボ使用の場合には背景の明るさに関係します。ストロボ使用しない場合は800以上がお勧めですが、ストロボ撮影では400くらいでもいいかも知れません。

書込番号:4145970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/06 17:16(1年以上前)

この春 一眼2年生になった初心者です。使用カメラは初代Dです。
屋内であっても、F1.8でフラッシュ必要ですか?
僕は18-55mm F3.5-5.6でノーフラッシュでがんばっています。
カメラブレにいくら気を付けても、
動きの早い子供相手には被写体ブレはしょうがないですけど
そんな時はISO1600を使います。ノイズがすごいですが、これはこれで。。。

初めての方はマニュアル撮影やRAW現像は難しいのではと思います。
僕のお勧めは、
Av(絞り優先モード)
F1.8(開放)
ISOは800or1600にセットし、
しっかりと被写体の"目"にピントを合わせて撮影してみて下さい。

一眼は難しいですが、その分奥が深く面白いですよ。
そのうち抜け出せなくなりますョ(笑)

書込番号:4146363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/06 17:45(1年以上前)

ちょっと出費ですが、外付けのストロボを使うとかなり違います。

私は550EX使っていますが、内臓ストロボを使おうとは思わないほどです。

持っている人が近くにいたら借りてみてください。

550、580EXならば、ストロボでの連写もできますよ。

書込番号:4146418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 「ホランナビ日記」 

2005/04/06 20:50(1年以上前)

もう一度先程24カットほど、Pモード(内蔵ストロボはON)で孫たちの写真を撮りました。
コンデジと比較にならないほどシャープです。しかし暗い!

何と比較して暗いのか考えて見ました。コンデジと比較して暗いのです!
コンデジの世界が明る過ぎるのか、KDNの世界が暗すぎるのか?
パパさんもう一度考えて見ませんか!

少なくとも、メカがおかしいとは思えません。
システム任せのコンデジと、撮影者の意思に忠実な一眼デジとどちらを選ぶかの問題です。

スレッドをお寄せの皆様のご意見は皆一理あります。

私はボケ老人、あなたはこれからの人、人生に色々ある様に、一眼デジの世界にも製作者の苦労があるはずです。

タダでシャッターを切るチャンスは沢山あります。KDNをじっくり勉強しましょう!皆様のご意見を伺いながら。

孫たちの顔は、はつらつと光っていました。バックに写った障子のサンと、畳と、女房はそれなりに古びて写っていました。(忠実!)

今お風呂上りの孫が闖入して来ました。3カット撮影して見ましたが、暗く感じます。このカメラの個性です。慣れましょう!「慣れるより慣れろ!」でしょうか?





PowerShotG3

書込番号:4146807

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2005/04/06 21:30(1年以上前)

内蔵フラッシュを使ってコンデジ並に撮れればいいのなら、Mモードが楽です。
ISO400、1/200、F8にして後は調光補正を適当に設定すればいいでしょう。
ピンボケ、手ブレ、被写体ぶれ、全て解決です。
いい写真にはならないですけど。

書込番号:4146898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/06 22:09(1年以上前)

20DとEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで露出アンダーになるって書き込みがありますね
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=3&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+20D+EF-S17-85+IS+U+%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83g

同じような症状があるのかな?

別ないくつかのレンズで同じ条件(グレーカードを撮影とか)で撮影してみると
いいんでしょうけど(僕はSIGMA18-200mm持ってないので出来ないんですが)

書込番号:4147010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/06 22:41(1年以上前)

> 内蔵フラッシュを使ってコンデジ並に撮れればいいのなら、Mモードが楽です。
> ISO400、1/200、F8にして後は調光補正を適当に設定すればいいでしょう。
> ピンボケ、手ブレ、被写体ぶれ、全て解決です。
> いい写真にはならないですけど。

調光補正で+1くらい補正して撮影されたらいいかもしれませんね
Pモードだと調光補正できない+−0固定ですからね

書込番号:4147110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/04/06 22:47(1年以上前)

皆さん露出やピントについて言及されてますが、IMG_0073.JPGに
見られる画像の異常(ズレ)については如何でしょうか?

私には、カメラの初期不良のように見えるのですが・・・。

書込番号:4147126

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamipapaさん
クチコミ投稿数:28件

2005/04/06 23:05(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考に、Pモード、AFフレーム中央固定、
調光補正を2段階+に設定し撮影してみました。
アルバムに追加しましたので、ご意見お聞かせください。
以前に比べ、明るい写真になってきました。
フラッシュが明るすぎたようで、調光補正は1段階でよかったようです。
今度はSIGMAのレンズで試してみます。

http://www.imagegateway.net/a?i=J1sgMYdCoJ

IMG_0073.JPGの画像のずれは、アルバムにアップロードするときに、
不具合があったようです。
オリジナルの画像は、ずれていませんでした。

書込番号:4147182

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ選びで悩んでいます

2005/04/10 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

@CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
vs SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
ACANON EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
vs SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM

18-200mm等については今回は置いといて、上記対戦にのみフォーカスした皆様のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。カメラ本体は「EOS Kiss デジタルN」です。

私の用途には、室内での子供の撮影、体育館でのバスケット撮影、音楽ホールでのエレクトーン演奏撮影が含まれますので、SIGMAのレンズセットが私の中では少しリードしております。

宜しくお願い致します。

書込番号:4155746

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/10 17:37(1年以上前)

(1)だと・・・
AF速度・ボディとのバランスはEF-S
写りのキリリとした解像感はSIGMA
明るさを活かした撮影の幅という事でSIGMA

(2)だと、撮影目的が室内のようですので、SIGMAの方が撮影の幅が広がって良いと思います。 最短撮影距離1.8mには注意。

SIGMAのセットの選択をPUSHしておきます(^^)
(ただ、SIGMAの70-200mmを新品で購入ならばEF70-200mmF2.8Lの中古とかも視野に入ると思います)

書込番号:4155764

ナイスクチコミ!0


irrさん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/10 17:38(1年以上前)

ゴールデン・フォレストさん初めまして(^^)

私もその辺りのレンズでかなり悩み色々な方からご意見・アドバイスを頂きましたが、室内撮影を考えた場合やはりSIGMAを選ばれた方がいいかと思います。

書込番号:4155766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 18:04(1年以上前)

いずれにしてもF2.8は外せないでしょう。

バスケットボールならF2とかF1.8,さらにF1.4も考えたいところですが,ズームにはないですね。

書込番号:4155811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/10 18:58(1年以上前)

こんばんは。

え〜、圧倒的にシグマだと思います。
完全にクラスが違います。

シグマで不安なのは、10年後に使えなくなってるかも知れない。という点だけですね。

書込番号:4155932

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/10 19:19(1年以上前)

いずれにせよ、@でもAでも価格帯が違いますし、何とも比較
しずらいのですが。(^^;;;

純正のUSMであれば、AFスピードは非常に早いです。ただHSM
を搭載しておれば、レンズメーカ製でも十二分だと思います。

画質に関しては文句無く、SIGMAの2本のほうが良いと思います。
AF性能も、室内でのお子さんの撮影・エレクトーン演奏会では
レンズメーカー製のHSM無しでも十分対応できると思います。

いくらAFの性能が良くても、レンズの明るさ次第でシャッター
スピードが制限されてしまいます。ストロボが付け替えない状
況であればなおさらです。

で、私としては、スポーツの撮影には標準レンズは使わない前提
で、Aの望遠レンズをシグマ製の70-200HSMを選択、@を挙げられて
いる2本でなく、EF-S17-85IS USMでどうでしょうか?
18-55では普及レンズですし、AFスピード以外はメリットがありま
せん。18-50は明るいレンズながら、AFスピードに不安があります。

手ぶれ防止と、AFスピードの両立をかねて、EF-S17-85IS USMを
お勧めします。(ほぼ同じ状況で迷って、私はこれにしました)
でどうしても、明るいレンズが必要であれば、短焦点の50mmf1.8
か、シグマの30mmf1.8でラインナップを補完する・・・・という
ところで。

書込番号:4155960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/10 20:22(1年以上前)

こんばんは。

もし待てるのであれば、シグマの70-200mmF2.8はデジタル対応のDGシリーズにリニューアル予定ですので、そちらの方が良いと思います。

それからfioさんも書いてますが、中古のEF70-200mmF2.8Lが同価格帯なので、そちらも候補になると思います(中古が嫌であれば別です)。

書込番号:4156085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/04/10 21:56(1年以上前)

皆々様、ご親切な、早急な、有意義なアドバイス、多謝です。

かず〜(^^)さんから提供いただいた情報、WEBで見つけました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dg_ver_ten_tele.htm
う〜〜ん、悩みます。待つべきか・・しかしいつまで・・

TAILTAIL3さん、"シャッター速度約3段分の効果"、う〜〜ん、揺らぎます。

他の皆様、後押しありがとうございました。

今週いっぱい、悩んでみます。

書込番号:4156360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/11 23:35(1年以上前)

えー!ストロボ使う気ですか?
撮影用途からすれば、明るいレンズしかありませんです。画質以前の問題です。いかにピントを合わせ、いかに手ぶれや被写体ぶれをなくすかの方が優先です。それには、少しでも速いシャッタースピードを使えるように、明るいレンズです。できれば、ISがよいかと。(お金さえ出せるなら)せめて、望遠はEF70‐200L IS USMを奢ってくださいな。無理か‥‥

書込番号:4159004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今日買いましたが・・・

2005/04/10 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 うぶぶさん
クチコミ投稿数:8件

今日、キタムラでKissDNを買ったんですが家に帰って本体の蓋を開けてみるとミラーに傷?のようなものが斜めに入ってました。写真を撮って現像はしてませんがパソコンのモニターで見る限りは僕の目には傷を確認できませんでした。一眼は初めてなのでよくわからないのですがはじめから線のような傷が入っているのでしょうか?写ってなくても少し落ち込んでしまったのですが初期不良で交換は可能でしょうか?

書込番号:4156679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/10 23:45(1年以上前)

ミラーのキズの場合は画像には影響出ません。
影響出るのはファインダー像です。
気になる気にならないはともかく、せっかく高いお金出して購入されたのだし
交換してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:4156724

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/04/10 23:45(1年以上前)

本当に傷なら交換可能かもしれませんが、ハーフミラーなので傷ではない可能性もあります。
またミラーは撮影前に像をファインダーに導くためにあり、撮影中は跳ね上がってしまうので画像には全く影響はありません。

書込番号:4156728

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 23:53(1年以上前)

わたしもハーフミラーの線を見間違っているのではないかと推測します。

それにミラーのキズであれば 全く画像への悪影響はありません。
もしも、キズなのであれば 交換してもらえると思います。

書込番号:4156762

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぶぶさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/11 00:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。今日(11日)子供の入学式があり今から操作の仕方を覚えてるところです。例えミラーに傷が入ってても画像に影響がないとわかっただけでもすごくほっとしました。ハーフミラーの線かどうか確認は自分で出来るのでしょうか?

書込番号:4156863

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぶぶさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/11 23:20(1年以上前)

今日、確認の為キタムラにカメラを持っていくとやはり傷だったみたいで快く交換してくれました。親切なアドバイスありがとうございました。シャッター音が気持ちよく撮ってて楽しいカメラですね。子供は少しうんざりしてましたが・・・

書込番号:4158933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/11 23:22(1年以上前)

レスがつかないようなので。
ミラー部の写真をアップしていただければ、判定してさしあげられますが‥って無理ですね。
斜めの線と表現をされてますから気になりますね。ハーフミラーの部分であれば、反射率が違いますからクリアな部分と少し曇ったような部分に見分けられます。いろいろな角度でミラーを直接見回して見てください。その際にストラップについているアイピースキャップをはめておくといいかもしれません。接眼部からの逆入光を傷と見誤っているかもしれません。普段お使いの鏡と一緒ですから、ホコリなのか、傷なのか、その他のもの(ハーフミラーの境界とか、カメラの一部が写っているとか)なのかは、良く見ればわかると思いますよ。それでも自信がなければ、購入店でみてもらうことです。その方が、精神的によろしいかと。納得のいかない状態で写真を撮っていても楽しくないでしょ。

書込番号:4158948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/11 23:25(1年以上前)

ちょっと手遅れでしたか。でも、交換してもらえてよかったですね。このカメラのシャッター音は、かわいいですよ。

書込番号:4158956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズのコーティングについて

2005/04/11 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
本日、KISSDNと17-40F4Lを購入したものです。いろいろいじくって遊んでいたのですが、不注意でレンズにベトッと指紋を付けてしまいました。

一応市販のクリーニングキットで取ることは出来たのですが、いろいろな掲示板を見てレンズの表面にコーティングされていることを知りました。レンズのコーティングって簡単に取れるものなのでしょうか??

あと、どのような液体を使えば、きれいに汚れが取れるのかもお教え頂ければ幸いです。このような場合はSCに出すほうがいいのですかね?

書込番号:4157109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/11 04:28(1年以上前)

KISSDマックスさん、こんばんは。

>あと、どのような液体を使えば、きれいに汚れが取れるのかもお教え
>頂ければ幸いです。このような場合はSCに出すほうがいいのですかね?

私は息をハァ〜っと吹きかけて、キュッキュッと.....
レンズの前玉の扱いなんて、そんなもんで充分です。(^_^

指紋でカビるのが気になるなら、無水アルコールで拭いてあげればいいでしょう。

書込番号:4157143

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/11 04:29(1年以上前)

簡単には取れないので安心してください。

特に、ガラスレンズのコートは、コンパウンドでこすっても取れませんでした。
およそ、一般ユーザーであれば、10年とか言うレベルで語らない限り、心配はいりません。
プラスチックレンズ(一眼レフではなくて、コンパクトですが)ですとちょっと弱いので、あまりごしごし拭かない方がいいかも。
私のメガネのプラスチックレンズは、数年ではげてきました。

こんなスレッドにならないように気をつけてください(爆)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4142185

キレイに汚れが取れるものは、価格com掲示板の定番は「レンズペン」
これも参照
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4149976

書込番号:4157144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/11 17:20(1年以上前)

私の場合ですが、新品の内にフイルターを付け、コンビニや薬局で売っている小林製薬のメガネクリーナーふきふきを使っています。1度ではもったいないので2〜3回使っています。

書込番号:4157931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/11 18:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。レンズのコーティングがかなり強いものとわかって安心しています。

レンズペンや、薬局で売っているそうですので無水アルコールをレンズペーパーなどに付けて試してみます(^_^)

ただ多少の汚れは画質にあまり影響がないようですので気にしないようにすることにしました。大変参考になりました。

書込番号:4158033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カタカタ音がするのですが?

2005/04/11 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件

週末に,妻のためにKiss-DNのシルバーを購入致しました。
写真で見るよりも実物のほうがバランスも良く感じられ,操作した感じも良いようです。
店頭で見たブラックはつや消しで質感も良くいい感じでしたが,シルバーもなかなか良い感じでした。

ところで,今回購入したKIss-DNは,ボディを振るとかたかた音がします。どこからするのかと見てみますと,ストロボ近辺からのようで,ストロボを開けてみますと中の金属製のステーのような部分がゆるく,そこからカタカタと音がしてることがわかりました。
そこでKiss-DNを購入した方にお聞きしたいのですが,皆さんのボディもかたかた音がしますでしょうか?
使用上問題ないことはわかっていますが,ちょっときになったもので…

情報,宜しくお願いします。

書込番号:4157280

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/11 09:22(1年以上前)

[4144655]カメラのストロボ金具のあそびの音について
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4144655

[4137580]ボディーを振ると音がしませんか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4137580

[4107637]カラカラ音
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4107637

とりあえず気になった事が出来たら検索すると良いですよ(^^;
↑のは「振ると」で検索してみました。


書込番号:4157320

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/11 10:55(1年以上前)

fioさん,有り難うございます。
「ストロボ,音,からから」,等で検索して記事が見つからなかったので質問したのですが…検索の仕方が悪かったようですね。
検索方法も勉強しないとだめですね。

金具の遊び音は仕様のようですね。ちょっと安心しました。
でも,せっかく2台目になって質感が上がったのに,ちょっとあの音は安っぽい感じがしちゃいますね^^;

書込番号:4157436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 CDR6thさん
クチコミ投稿数:16件

みなさんこんばんは。

私は4月中にはKiss Digital Nを購入しようと思っている一眼入門者です。
レンズはSIGMA 18-50mm F2.8 or 18-200mm、
それプラスCanonの10-22mmとほぼ決定しているのですが、
移動手段がカメラマン(?)としては少数派のバイクなもので、
カメラ本体とは少しだけ離れた部分、
カメラバッグと、それから三脚を携帯する訳にもいかないので
一脚の選定に迷っております。

概ね絞りきった結果、
バッグはLoweproのオリオントレッカー2、
一脚はVelbonのULTRASTICK50あたりが良いのではないかと思いますが、
いまいち自信が持てません。

そこで、バイク乗りでカメラマンな先輩方がいらっしゃれば質問です。
上に書いたもの以外で良いもの、
また、よろしければ使っていらっしゃるものをお教え頂ければと思います。

関係ないかもしれませんが被写体は主に山の風景になると思います。
風景ならば三脚が使えないならせめて一脚を、、ですよね?

書込番号:4140809

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/04 03:26(1年以上前)

こんばんは
KDNではないのですが、私もバイク乗りで、今日も帰路で雨に降られました。
バイクでのカメラの携行は、安全面、対衝撃面、取り出しやすさ、雨対策などを考えるとなかなか難しいですね。
いっそのこと、小型のペンタックスの防水カメラWPが欲しくなりました。

以前、E−1板で話題が出たときに書き込みをしていますので、参考になさってください。
E−1板 [3837416]

書込番号:4140835

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/04 03:35(1年以上前)

一脚のことを忘れていました。

Velbon UP-4000に小型の自由雲台をつけて使用しています。
ウレタングリップが巻いてあるので、冬場でも手を冷やしにくいです。
断面がDの字型をしているので、手すりなどに押し付けたときに、丸型のものより安定させやすいです。

書込番号:4140840

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDR6thさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/04 05:06(1年以上前)

写画楽さん
早速のお返事ありがとうございます。

雨、、お疲れ様でした。
E-1掲示板、拝見させて頂きました。
どうやらウエストバッグという考えを持ってもよさそうですね。
ただ、カメラ以外の収納スペースがペットボトル一本分くらいは欲しいので、
LoweproのウエストバッグにするとしたらオリオンAWしかないですね。

バッグはオリオントレッカー2かオリオンAWのどちらかで考えてみます。

一脚ですが、UP-4000は断面がDの字型ということで、
手すり越しの撮影も多くなりそうですのでなにかと便利そうですね。
ただ、VelbonのHPで確認したところ縮長51cmということで、携行性に不安があります。
よろしければどのようにして持ち運んでいるかもお教え願えればと思います。

書込番号:4140865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/04 08:29(1年以上前)

私は、バイクには乗りませんが、布製のロッドケース(竿袋)を切って下側にリングを縫いつけてベルトの付け外しができるようにしています。

http://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j010_753&p2=4432112018f1&p3=0jpg&p4=5204071&p5=

書込番号:4140989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/04 11:03(1年以上前)

CDR6thさん、私もバイク乗りですのでコメントさせてください。
 現在はBMWに乗っているので、カメラをバスタオルでくるんでゴムで止めてそのままパニアケースに入れています。この方法が一番雨には強いと思います。昔国産に乗っていたときはタンクバッグにゴミ袋を半折りにして敷き、その上にタオルをクッション代わりに敷いて(現在ならPC用の低反発剤ケースを敷く方がいいかもしれません)カメラを入れ、カメラとタンクバッグの隙間にタオルをつめてその上から最初に敷いたゴミ袋の半分を上から折り曲げて載せるようにしていました。この方法ですと、カメラが取り出しやすく、少々の雨にも強かったのです。まあ、そのために大容量のタンクバッグを使っていましたが。万が一の転倒のことを考えるとウエストバッグやバックパックにカメラのような硬いものを入れておくということは危険なので考えませんでした。
 話は脱線しますが、雨の日の高速を利用する際は、チャック付きのビニルケースにハイウェイカードとチケットを入れておき、料金所でそのままビニルケースを渡していました。この方法ですとチケットが濡れないのでお勧めです。
 一脚は一人乗りの場合はタンデムシートから後ろ向きに置いて紐で固定するのが(幅方向に出っ張らないので)いいのではないでしょうか。二人乗り、長期ツーリングでは(私は3脚を携帯していました!!)荷台に横向きに固定していました。すり抜け時には注意してください。
 これからバイクにとってはいい季節になってきます。楽しくツーリングしてきて思い出をたくさん残してください。

書込番号:4141171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/04 11:04(1年以上前)

前のURLではみれませんね。失礼致しました。
次のURLの最後の画像です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119409&key=925197&m=0

書込番号:4141173

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/04/04 11:57(1年以上前)

私は四輪なので古くて大きくて重い三脚を積みっぱなしです。
しかし、さすがに家の中やお散歩の友にはどうも・・というわけで、最近 SLICK トラベルスプリント
を購入しました。
これなら軽いしバッグにも入る小型だし、重いレンズの時は手を離せば転びそうなシロモノですが、
これは一脚もおなじ、手持撮影のサポート的に使えば一脚より遙かに安定します。
注意点は「ストラップは首にかけておく・カメラから手を離さない」です。
脚を大きく開くと低い位置で安定するのでマクロ撮影にはピッタリです。
(このときは手を離してもダイジョウブ)

書込番号:4141266

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/04 16:34(1年以上前)

こんにちは
一脚ですが、自由雲台を付けますと少し長くなりますので、後席にやや斜めにして積載しています。
前後方向にまっすぐ積むにしては長すぎますし、追突を考えると怖いですね。

書込番号:4141637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/04 18:27(1年以上前)

>一脚ですが、自由雲台を付けますと少し長くなりますので、後席にやや斜めにして積載しています。
>前後方向にまっすぐ積むにしては長すぎますし、追突を考えると怖いですね。
確かにそうですね・・・。

書込番号:4141865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/04 23:42(1年以上前)

こんばんは。私もGSです!
バイクよって、選択肢が変わってきますが
低コストであれば、箱菓子に入ってるプチプチ
のビニールシートがありますよね
あれの粒の大きい版があるんです。
せれで包むのがいいですね
その上に、モンベルのProtection Aquapel
で防水対策ってどうですか?
もう一つは完全防水のリュック型バックも
かなり便利ですよ、半分機材半分着替えなんてことも
可能です。
バイクは、振動があるのでなるべく
耐震装備で行かないと長距離の場合心配ですね。

一脚ですが、やはり一脚よりも三脚チョイスの方がベストと思います
積載方法は長寸のモノはパニアに縛りつけてます。

当方の積載方法は、ペリカンを使っています。それを軽金属パニア(内装ウレタンクッション、底面シリカゲル加工してます)の中にいれてます。

バイクの場合ご自身で色々と加工するのが賢明かとおもいます。

桜のシーズンはバイクが一番です。
夏の北海道なんか最高ですね。

書込番号:4142746

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDR6thさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/05 00:21(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。

じじかめさん
自作一脚ケースですか。
しかし、肩からタスキがけする方法はなるべく避けたいです。

ridinghorseさん
ある程度大きなバイクですとタンクバッグも有効に使えそうですが、
私の選んだバイクですとタンクが小さい感がある上、
タンクバッグを付けてしまうと車体のバランスに影響が出そうなくらい小さなバイクなのです。
ウエストバッグやバックパックだと転倒が怖いのは確かですが・・・。
タンクバッグで思い出しましたが、
タンクバッグの中に普通のカメラバッグを入れ、
バイクを降りたらカメラバッグだけ取り出して移動。
なんていうアイデアがどこか、E-1掲示板だったかで出ていたのを思い出しました。
このような携行法もアリなのかもしれませんね。

GALLAさん
早速SLICKのトラベルスプリント、調べてみました。
確かに携帯にも便利そうで、三脚ということで一脚より安定するでしょうね。
これは選択肢の内に入れさせて頂きます。

写画楽さん
持ち運びの方法のご教授ありがとうございます。
ただ私の選んだバイクでこの方法がとれるかは微妙です。

カメラの携行法については少し考えてみようと思います。
一脚については、
GALLAさんご紹介のトラベルスプリントに気持ちが傾きつつありますが(これは一脚じゃないですけど^^;)、
少し自分で購入してみて使い易いものを見つけるのもいいかもしれませんね。

ちなみに、実はまだ納車前だったりします^^;
前に乗っていたバイクを売って、
そこそこの排気量、でも楽しめそうなNSR150SPというのを中古で
バイク店専用のオークションで落としてもらいました。
実車を見ることの出来ないオークションでの中古車購入ということで不安でしたが、
バイク屋さんを信じてみました。
今度の日曜には実車と対面できそうなので楽しみです^^

っと、話が逸れた・・・^^;

書込番号:4142879

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDR6thさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/05 21:30(1年以上前)

尾道ドビンさん

返信遅くなりました。一足違いでした^^;

確かに雨に降られた場合を想定して防水の事も十分に考えた方がいいでしょうね。
完全防水ではないカメラバッグで運用する場合、
各機材に一つずつ適当な容量のProtection Aquapelを用意しておけば安心でしょうか。
良いものを紹介して頂きまして、ありがとうございます。

予め完全防水のバッグを用意できれば手間は最小で済むかもしれませんが
完全防水のバッグというのはお高いので・・・^^;;

振動対策は手近にあるタオルで施そうと思っています。

書込番号:4144568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/05 23:01(1年以上前)

こんばんは。

シリカゲルとαゲルと一緒にしてしまいました。。

何故NSR150SPにしたんですか?

書込番号:4144852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/06 09:16(1年以上前)

NSR150SPですか!!単気筒2ストローク車ですね。4ストのホンダですけど、2ストも結構いいエンジンを作りますよね。最近は2ストローク車が少なくなりましたね。排気ガス規制のためでしょうか。私も単気筒2ストを4台(うち3台はオフ車)乗り継ぎましたが、あの弾ける様なエキゾーストノート、ロケットのような加速、軽い車体・・・機会があればまた乗ってみたいです。
 確かにNSR150SPですとカメラ機材はタンデムシートの方に積載した方がいいですよね。底敷きにはタオルを多めに敷く事でも十分に振動を吸収してくれると思います。防水対策はしっかりととって下さい。
 ツアラーだったらトップパニヤケースを勧めるのですが(筆舌に尽くせぬ程ものすごく便利です、使ってみると本当に手放せません)、NSR150SPの戦闘的なフォルムを崩すのも少しためらわれますね。
 今週末には実車と初対面ということ、おめでとうございます。事故をしないよう楽しく走ってください。

書込番号:4145642

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDR6thさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/06 19:38(1年以上前)

尾道ドビンさん

> 何故NSR150SPにしたんですか?
原付以上の排気量、但し250ccかそれ以下で元気のあるバイク、
という私の理想を満たすバイクがこれくらいしか無かったからです。
また、ホンダ最後の2ストロークと言われていますので、
これは乗らなくてはと前々から思っていたのです。
ただ、カメラを連れて乗るにはレーシー過ぎますでしょうか・・・?


ridinghorseさん

そうです! 単気筒2ストロークです!
尾道ドビンさんへの返答にもなるかもしれませんが
単気筒にして30PSを超すパワーに惹かれた訳です。
っと、、話が逸れましたね^^;;

トップケースやパニヤケースは確かに便利そうですが、
そもそもNSR150SPに装着できるものがあるかどうか・・・。

タンデムシートを利用する、防水を考える、となると
バッグはLoweproですとノバAWシリーズあたりが適当かと思いましたが如何なものでしょう。
ノバAWシリーズならばノバ1AWがよさそうと思いましたが、
タオルを敷くことを考えると一回り深いノバ2AWが適当、、でしょうか、自信がないですが・・・。
これをタンデムシートにネット(網)で括り付ければ・・・、と考えましたが、
少々浅はかでしょうか・・・?

書込番号:4146635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/06 21:08(1年以上前)

http://www.riverside-jp.com/th/nsrsp.htm
こんな感じですね。

タンデムシート座りわるそうですね。
バックを縛りつけるのなら、適当な板を下に敷くことをお勧めします。
お幾つか存じ上げませんが、なかなかホットな方ですね^^
雨には気をつけてくださいね。
防水加工のほどこされてない、バックはファスナーのところから
風圧で入水しますので・・
あと湿気たバック、機材にはよくありません

先のことを考えれば、ドライゾーンがお勧めですね。

何か乗られてるのですか?

書込番号:4146845

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDR6thさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/07 00:55(1年以上前)

尾道ドビンさん
お返事ありがとうございます。

> http://www.riverside-jp.com/th/nsrsp.htm
> こんな感じですね。
NSR150SPの販売だけで言ったら一番と言っていいほど有名なお店のページですね。
既に訪問済みでした。

このバイクはNSRと付くだけあってレーサーレプリカといった位置付けのようで、
タンデムシートはオマケみたいなものでしょうから、
座りは悪いでしょうね。
適当な板を用意するくらいなら少し頑張って、もしくはレンズは1本で我慢して
お勧めのトライゾーンを用意した方が安心感があるような気がします。
長く使えそう且つ様々な場面で活躍しそうですし。

ちなみに私は今年21才の文字通り若輩者です。

ここ1年程バイクには乗っていないのですが、
最近バイク熱が再燃してきまして、
バイクに乗るならカメラが活躍する場も増えるだろうと思ったのですが、
(車の免許がありませんので今は歩きか自転車くらいしか交通手段がありません^^;)
バイクでのカメラの運用方法がいまいち掴めず、ましてや一眼レフですので、
バイク乗りでカメラマンの方々のお知恵をお貸し頂きたく、
このように質問をさせて頂いた次第です。

書込番号:4147532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/07 09:22(1年以上前)

CDR6th さん
リヤバッグについてはもう調べられているとは思いますが、

防水仕様ではROUGH&ROADのRR-5607 AQA DRY シートバックがあります。こいつはフックをリヤフックにかけるタイプで着脱は少し時間がかかります。しかしながらROUGH&ROADの製品はオフ車向けのものが多く、耐久性には定評があります。
http://www.g-t.co.jp/Touring/G_514_Bag-rough05ss-rr5607-L.jpg

防水仕様ではなく、カバーをかけるタイプだと、着脱がバックルでワンタッチで出来る製品もあります。
http://www.tanax.co.jp/
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/

書込番号:4147945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/07 20:08(1年以上前)

ほほ〜!!21歳ですか^^

バイク人生これからですね!
若いうちは箱の中に入らずダイレクトな爽快感
と不便さ(冬、夏、雨)を感じて楽しんでください。
怪我には気を付けてくださいね。

当方、人生の半分以上がバイク人生です^^
モンゴルとかバハのラリーも参加しました
オン&オフ、アドバイス出来る範囲であれば
なんなりと^^

夏は是非、北海道に行ってみてください。
いい写真、沢山撮れますよ。
当方、毎年上陸して2500キロほど走ります

書込番号:4148990

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDR6thさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/07 22:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ridinghorseさん

> リヤバッグについてはもう調べられているとは思いますが、
実はまだだったりしました・・・^^;

お教え頂いたROUGH&ROADのRR-5607ですが、これは結構使えそうですね。Loweproのドライゾーンよりお安いですし^^;、
カメラだけでなく他の荷物も入りそうな点もいい感じです。
これに手軽なカメラ用ウエストバッグなんかを入れておけば
バイクから降りた後も便利そうですね。
用意するなら防水仕様の方がいいと思っていました。
良いものをご紹介頂き、ありがとうございます。


尾道ドビンさん

> ほほ〜!!21歳ですか^^
満で言うと20才ですが時が経つのは早いですから今年で、という書き方をしました。

手軽な排気量、その割にパワーが出る車体ということで楽しめるでしょうねー。
確かに不便な面も数多いですが、
風になれる感じはバイクならではですから一度体験したらやめられない!

前のバイクでは一応は無事故無違反を貫けましたので、
ゴールド目指して頑張りたいと思います^^
怪我だと擦り傷、打撲程度は多かったですが^^;

> 当方、人生の半分以上がバイク人生です^^
私も同じように人生の半分以上バイと付き合う自信はあります!
しかしモンゴル、バハとはすごい。私など、海外なんか思いも付きませんから。
私は赤城がバイクで1時間の圏内にあるので峠専門みたいなところがありますが、
サーキットでの走行には興味がありますねぇ。

北海道は、いつかは数泊するような大きめの予定を立てたいとは思います。
今年は情報収集、来年実行、みたいな形が理想ですが、
仕事などの関係もあり、中々うまくいかないかもしれません。
が、本当にいつかは上陸してみたい土地ではあります。
どこまでも続くような真っ直ぐな道路、気持ちいいでしょうからね。

書込番号:4149341

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング