EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

桜の花

2005/04/09 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 yamaxさん
クチコミ投稿数:64件

満開の桜を撮りに買ったばかりのDNとタムロンA061をもって出かけました。
そこで質問が2つあります。

1.ピントについて
桜の花そのものをドアップで撮影する場合はあまり気にならないのですが、木全体を撮るような場合、AFではいまいちピントがはっきりしないようです。
モードはPで、ワンショットAF、AFフレームはセンターに固定して使う事が多いのですが、小さな花が沢山あるような状態だと、どこにピントを合わせるか迷いがちなのでしょうか?
そのような場合、皆さんどうしていますか?

2.色合いについて
ホワイトバランスはオートもしくは太陽光で撮影しましたが、桜らしい淡いピンクというよりは、ほとんど白に近い状態になってしまいました。
ちなみに背景の空も綺麗な青に撮れておらず、白っぽく靄がかかった様な状態に見えます。
色合いの設定等は購入時から変更していません。
桜を撮るのに色合い等の設定のコツがあれば教えてください。

どちらも光の具合などもあるので一概には言えないことは重々承知で、曖昧な質問ですが、何かしらヒントになるようなことがあれば幸いと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:4153261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/04/09 18:09(1年以上前)

1.桜の花だと,コントラストが低いので,ピンが合いにくいということはあるかもしれません。あとは,レンズの解像度にも関係しますね。解像度の低いレンズを使用すると,小さい花の集合体では,ぼやっとしてしまいます。Kiss DNは,800万画素機ですから,相応のレンズを使えば,非常に解像感のある桜の木を撮ることができます。A061では,やや力不足は否めません。高倍率レンズは,非常に便利なレンズですが,画質の面では,どうしても落ちます。A09などの方がよいと思います。

2.私は,現像パラメータをコントラスト+1,シャープネス+2,色の濃さ+1,色合い0に設定しています。桜は,種類にもよりますが,染井吉野などは,もともとピンクというよりは,白に近いうす〜いピンクの花ですね。うす〜いピンクの花がたくさんの花が集まると,全体としては,ピンクに見えます。光の当たり具合で,ホワイトバランスが太陽光でも,ピンクに写ると思いますが,より印象的なピンクにしたければ,プリセットなら,曇天などにしてみればいかがでしょうか。

私も,今週末が,最後の桜になるだろうと,あちらこちら,車で飛び回って,写してきました。自分のイメージに合う写真が撮れて,自己満足に浸っております。Kiss DNは,すばらしいカメラですね。

書込番号:4153291

ナイスクチコミ!0


DSqueezeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/09 18:37(1年以上前)

こんばんわ!

1.ピントについて

F値はどのくらいでとられていますか? F8〜F11くらいに絞って採れば、ある程度カチッとしてくるんじゃないでしょうか? F3.5とか4だとシャッター速度は稼げますが、全体的にぼんやりしてしまいます。
文面からみるとAF自体はしっかり合ってるような気がしてます。

2.色合いについて

悩むときはRAWが便利ですね!あと、青空をより青く写すためにはPLフィルタが欠かせません。満開の花びらで光をにじませて写すのも魅力的ですが、よりドラマチックなイメージにするために試してみられては?と思います。

書込番号:4153343

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/09 18:45(1年以上前)

2.色合いについて

露出補正でマイナスにする。
PLフィルターを着ける

というのも、方法の一つかと思います。

書込番号:4153363

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/04/09 18:47(1年以上前)

AFに関してはフォーカスを当てたいところの近くで輝度差があるAFが得意な部分を探して中央のAFフレームをそこにあわせて合焦後に元の構図に戻せばO.K.のはずです。
ピンボケみたいに見えるのはAF精度の問題の他にも絞り値が小さくて被写界深度が浅いことも考えられます。色合いに関しても露出によって変わりますからP以外のモードで色々変えて試してみると良いのではないでしょうか。

# A061は十分な性能のレンズです。
# 何でもレンズのせいにすると不毛なレンズ沼に落ちますからご注意を。

書込番号:4153366

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/04/09 19:54(1年以上前)

桜は非常に難しい被写体です。

1,人間はある感情を持って桜を見ますがカメラは冷静です。
人間の目は綺麗なところだけ選んで見るということができますが、カメラは全部冷静に見てしまいます。
特に桜の下から写真を撮るとあとで枝がこんなに邪魔者だったかと感じてしまいます。

2.桜は非常にローコントラスト。
肉眼で見ると綺麗に見えるのは立体感がローコントラストを補っているからのようです。写真に撮る
と平板で「ナンジャコレ?!」というつまらない絵になってしまうことが多いです。

3.この季節の空は意外と青くないです。
春霞とか花曇りという言葉ありますが、この季節の空はホコリっぽくて意外と青くないんです。

4.桜は白い。
桜、特にソメイヨシノは遠目にはピンクに見えますが、花びらを見ると意外に白い。撮影した絵を
小さい画面で見るとピンクに見えるのに、大画面で見ると白く見えるということがありますね。

5,桜は風に揺れている。
実は桜の花弁はいつも風に揺れています。幹や枝がキッチリ写っているのになぜか花びらだけボケッ
としているというのはこうゆうことが多いです。

書込番号:4153504

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/09 20:50(1年以上前)

私も今日近くの公園に桜を撮りに行ってきました。
PLフィルターを付けてほとんどは撮影しました。
数枚PLフィルターなしで撮りましたが、空の青さと桜のピンクが消えてボヤッとしてしまいました。
お天気の良い日は、PLフィルターで少しくらい暗くなってもその効果は大きいと感じました。
取り敢ずPLフィルターを一度使用されてはどうでしょうか?
アルバムにアップしましたが、色合いについては、修正等はしておりません。アップ時にサイズを小さくしただけです。

書込番号:4153616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/09 21:49(1年以上前)

私も初めて桜を撮ってみましたが、JPEGではどうも思ったような色で撮れませんでした。
これが私がRAW撮影をしてみようかと思った理由だったのですが、
Digital Photo Professionalで明るさ調整、トーンカーブ調整など
素人ながらいじってると、まぁまぁ、思ったとおりの色になりましたよ!
主にパソコンの画面で見るので、色の濃さとか強めにしています。
PLフィルター欲しいけどちょっと値段しますからね。

書込番号:4153785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/04/09 22:23(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、
↓桜の色とディテールの関係
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/24/news002.html

書込番号:4153881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/09 22:28(1年以上前)

桜を撮る秘訣、それは遠景では出来るだけ絞って撮影し(ピントは最近影の桜に合わせておく)、ズームアップでは開放を使うというのがいいと思います。すみません、経験則だけで言っています。なんとなく自分が写してそう思うからです。一度自分で色々パラメーターを動かしてみて撮影をすることをお勧めします。しかし桜って、短い期間だけ咲き、はかなく散り行く姿、こんなところに我々はいとおしさを感じるのかもしれません。
 ホワイトバランスはカメラ任せで、気に入らなければフォトショップでちょくちょくっとやってます。いい加減ですみません。

書込番号:4153893

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/04/09 23:18(1年以上前)

桜って、難しい被写体ですよね。
特に遠くから撮るのは難しいです。

色を好みに仕上げたかったらやはりRAWで撮影されるのが一番かと思います。若干の露出補正も出来るしホワイトバランスも補正することが出来ますからね。

書込番号:4154028

ナイスクチコミ!0


AAAIIさん
クチコミ投稿数:26件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/10 03:25(1年以上前)

yamaxさん こんばんは!

私も超ど級初心者の1人ですが桜の色合いについて色々試している最中ですが
画像をアップしましたので参考程度で見て下さい。

どちらもPモードです。
MFでピントを合わせて有ります。

白い方はそのまま設定なし、ピンクの方はメニュー2のWB補正/BKT設定を開き右下いっぱいの設定で撮った画像です。

個人的に見て花びらはピンクになりましたが、背景や枝などもピンクが
入るようなのでどうかな〜と思ってますが設定をもう少し抑えてやれば
いけるんじゃないかと思います。

以上、超ど級初心者のAAAIIでしたm(_ _)m

書込番号:4154574

ナイスクチコミ!0


AAAIIさん
クチコミ投稿数:26件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/10 03:28(1年以上前)

書き忘れですが。

レンズはSIGMAの50mmマクロを使ってます。

書込番号:4154577

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/04/10 15:11(1年以上前)

>AAAII さん

確かに色修正したものは幹にもかなり赤がかぶってますね。

私は自然な発色を目指して RAW で撮影 DPP で現像処理をいています。
Auto では極く僅かですが、青がかっぶって桜がすこ〜し紫っぽくなったり、建物の壁に
うす〜く青がのるのを色温度だけで修正しています。
あくまでも自然な感じの発色が好きなのでレタッチは行っていません。
DPP で色調整を「忠実設定」にすると、赤が濃くなりますが、不自然なので嫌いです。

桜だけではなかなか絵にならないので、レンズの特性を利用したり、全景・背景に大道
具・小道具を配していろいろごまかしてみました。

書込番号:4155501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/04/10 18:10(1年以上前)

私も去年から「桜」挑戦してますが、難しさを痛感してます。
なぜ難しいかと言うと…
1.満開の時期が短すぎる
休日カメラマンにとっては、天気を勘案すると満開で条件のいい撮影チャンスは1日です
2.写真の題材として余りにも有名
どんな絵にするにしても、みんなどこかで見たような写真になってしまう
3.家族の花見につき合いながらの撮影を余儀なくされる

その他、技術的な難しさは、GALLAさんがご指摘になっているとおりです。いつか定年したら、桜前線を追いながら1ヶ月くらい日本列島を縦断したいなあ、などと夢想しております。

書込番号:4155829

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaxさん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/10 22:47(1年以上前)

みなさん、いろいろご教示いただきありがとうございました。
東京の今年の桜は今日で終わりですかね・・・
かけこみセーフ5155さん同様、家族の手前、写真ばっかり撮っている
訳にもいかず、みなさんから教えていただいたことをいろいろ
試せなかったのが残念です・・・

前に使用していたデジカメ用に55mmのPLフィルターおよび62→55の
ステップダウンリングを持っていたので、A061に付けてみました。
ケラレを覚悟していたのですが、幸いまったくなし。
考えてみればA061は35mmフィルム対応なので、デジタルでは影響が
ない部分だったのかもしれません。
でも、AFやAEには影響ないんですかね?

ちなみに、PLフィルターのチェックをしようと空に向けて写真を
撮ったら、なにやらぼんやりした影が・・・
過去のスレッドを検索してよく分からなければ、別途ゴミ取りに
関する質問を立てさせていただくかも・・・

今回はいろいろありがとうございました。教えていただいた技術・
知識を身につけられるよう精進したいと思います。
来年の桜をしっかり撮れるように(?)

書込番号:4156545

ナイスクチコミ!0


AAAIIさん
クチコミ投稿数:26件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/11 00:00(1年以上前)

yamaxさんまた来年がんばってください。

GALLAさん

>あくまでも自然な感じの発色が好きなのでレタッチは行っていません。

私も自然な感じが好きなんですが、やはり桜はピンクと勝手に思ってますのでたしょうなりに補正しちゃうかもしれません。

>東京の今年の桜は今日で終わりですかね・・・
ん〜〜愛知もそろそろ終わりかな・・・雨も降り出しそうだし・・・

と、言うわけでちょっと撮ってきます(笑
夜桜が撮りたくてDN買ったんだし!
上手く撮れたらまたアップしますね〜!

書込番号:4156787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 kyodandyさん
クチコミ投稿数:3件

これまで、EOS55 を使ってきましたが、デジタルに切り替えようと思っています。
ついてはこれから海外で1年間ほど過ごすことになりましたので、軽いものをということで、 EOSキッスデジタルNのボディにしようと思います。しかし、レンズについては、レンズキットでついてくるEF-S18がいいのか、EF-S17にした方がいいのか、迷っています。
軽さと価格の点からみれば、前者がいいし、手ぶれ補正と、守備範囲(画角)からは後者の方が良さそうだし、困っています。
どなたか、両方のレンズの使い勝手について教えていただけないでしょうか。

書込番号:4148438

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/04/07 21:01(1年以上前)

双方共に持っています。と言っても、EF−S18−55は1型ですが。

1型とKissDNに付属する2型は、外観の変更のみで光学系に変更はありませんので。

18−55は軽量で、その割にきれいな絵を写します。大きさも小振りなため、KissDNと良く釣り合いますが、ISはありませんから、手振れの防止が出来ません。
重量バランスも、KissDNとマッチしています。欠点はフルタイムマニュアルフォーカスが出来ないので、オートフォーカスで焦点が目的の物と違った物に合焦したら、手動でオートフォーカスポイントを選択するか、マニュアルに切り替えるしかありません。しかし、マニュアルフォーカス用のフォーカスリングは先端に申し訳程度で付いているだけなので、使いにくいの一言です。このレンズは、オート専用と割り切るくらいの思いっきりが必要です。

17−85はがたいが若干大きく、重量もKissDNとほぼ同じになります。見た目の釣り合いは、18−55に劣ります。ISが付いているので若干手振れに強いこと、画質も若干上でしょう。フルタイムマニュアルフォーカスも出来ますので、目的の物と異なった物に臥床したら、半押ししたまま手動でフォーカス調整できます。ただ、KissDNのスクリーンでマニュアルはかなり厳しいと思いますが。

どっちを買うかとなると、難しいですね。その人の好みも出てしまうでしょうし。
私は今、17−85をKissDN用にしていますが。

書込番号:4149113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyodandyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/07 23:56(1年以上前)

nchan9821 さん、貴重なご意見をありがとうございました。
そうですか。実際に使ってみると、バランスの問題とか、合焦点
の問題とか、あるのですね。
大変参考になりました。その辺を今度は実機をさわって確認したい
と思います。
それと、もう一つお尋ねしていいですか。画質の違いというのは、
ある程度わかりますか。今まで両方を使っておられて、このレンズ
には、こんな特徴がある、とかありましたら教えてください。

書込番号:4149611

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/04/08 23:31(1年以上前)

kyodandyさん、こんばんは。

私もEF-S18-55mmのT型とEF-S17-85mmISの両方持ってます。
ズームはEF-S18-55mm、EF28-135mmIS、シグマ24-135mm、EF-S17-85mmISの順に購入しましたが、結局、手元に残したのはEF-S18-55mm、EF-S17-85mmISの2本で他の2本はオークションで処分しました。

EF-S18-55mmは見た目チープですが、あの軽さは何物にも代えがたいです。
EF-S17-85mmISは35mm換算、28-135mmの焦点距離+ISですのでまさに万能選手です。
写りはEF-S17-85mmISのほうがシャープですがEF-S18-55mmも悪くないと思います。
EF-S17-85mmISの欠点は広角域において画面の隅っこでパープルフリンジの出やすいことで、この点ではEF-S18-55mmのほうが優秀です。

ただ、私は大抵のものは手持ちで気楽に撮影できてしまうEF-S17-85mmISが便利ですので常用レンズとなってます。

2回目ですが(画像追加しました)、画像をアップしましたので参考にしてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=3DvlfBzDwq

すべてISO 800の手持ち撮影で、シャッター速度は1/6〜1/15秒です。
さすがに被写体ぶれは防げませんが手ぶれはほとんど抑えられてます。
このような状況でEF-S18-55mmでは手持ち撮影はほとんど不可能です。

書込番号:4151747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/08 23:49(1年以上前)

私も 大型猫 さんの意見に賛成です。
私はSIGMA18-125DC,EF17-85IS,EF90-300USMを使用していますが
昼間の常用としては、18-125も十分ですが、やはりシャッター速度
1/20より遅い場面では、技量不足の私にはISの効果はバッグンです。
ただし私の場合17-85はF値の表示等の初期不良のため購入してすぐ
交換という汚点はありましたが。

書込番号:4151808

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyodandyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/10 23:09(1年以上前)

大型猫さん こんばんは。

実に的を得た御回答ありがとうございました。
おっしゃていることは、よくわかります。
実写の見本を見せていただいてよくわかりました。
ISの威力すばらしいですね。
これを参考にさせていただいて、自分の撮りたい写真の確率で
決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4156613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

初めまして。'95年の長女誕生時に買った“EOS Kiss-U?”からの買い替えを検討中です。 そのプロフィールから、およそのカメラ経験と使用目的は推測いただけるとおりです(笑)
さて、今回デジタル一眼への買い替えを考えるに、今の手持ちのものは可能な限り流用し 出費を抑えたいと考えています。
@ 本体購入時にセットでそろえた、“純正ダブルズームレンズセット”(EF28-80mm 1:3.5-5.6W 58mm + EF70-300mm 1:4-5.6U 58mm)
A 上記に装着しているフィルター Kenko MC SKYLIGHT 1B 58mm
B 追加で買ったズームレンズ SIGMA 28-200mm 1:3.8-5.6 UC 72mm
C ストロボ Canon SPEEDLITE 380EX ('95製)

以上のものが、EOS Kissデジタルで問題なく使用可能かどうか、一部機能は使えないが使用可能? はたまた対応せず等、ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:4154479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2005/04/10 05:04(1年以上前)

HD28V さん、ぱろ山の住人です。
私もHD28Vさんと同じく、Kiss2からの移行組みです。購入は98年ですが、娘の誕生に合わせても同じですね。
私は20Dですが問題なく@Aは使えてます。逆行時のフレア、ゴーストはきっちりと発生します。これを問題と思うかどうかはご自分で確かめるしかないと思います。
多分、B、Cも使えるのではと思います。基本機能としてはEOSですから同じと考えてよいのかと思います。適応と適切は違いますけど。

私のサイトにこれらのレンズで撮影した画像があります。(ぜんぜん更新していませんが)参考までに。

書込番号:4154639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/10 05:14(1年以上前)

キヤノンのほうは、あんまり詳しくないですが、レンズは同じEFマウントですから、
一応使えると思います。ただ、ご存じかとは思いますが、KissDNでは、銀塩の時の
焦点距離に対してx1.6の焦点距離のレンズと同等の画角になりますから、お手持ちの
レンズですと、まず広角側が不足すると思いますので、17,8mm〜くらいのレンズを
買ったほうがいいです。バランスが良くお手頃なのは、キットレンズのEF-S 18-55mmです。
ストロボはKissDNはE-TTL IIになっているので、それは使えないですね。
ニコンのD70とかのようにi-TTLになった為、(D-)TTLが使えないという事は無いと思いますが。
この辺は特によく分かっていません。

書込番号:4154644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/04/10 06:27(1年以上前)

380EXはEXシリーズですから使えますよ、ただ使用するレンズが距離情報を持たないレンズですとE-TTL IIでなくE-TTLになると言うことだと思います。普通に使う分に大丈夫ですよ。
シグマのレンズはROM交換が必要かもしれません。

書込番号:4154671

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/10 11:31(1年以上前)

1、は問題無く使えると思います。

2、のスカイライトフィルターですが、赤味を出したいのでしょうか、
それともレンズの保護のために付けているのでしょうか。
レンズ保護なら無色のプロテクトフィルターがいいと思います。
ただ、レタッチで赤味を出すのが面倒とか、予算の関係などなら、
問題は無く使えます。

3、のシグマのレンズはそのままでも使えるかもしれませんが、
物によってはROM交換しなくてはならないので、
シグマに型番を言って聞かれたほうがいいと思います。

4、のストロボは、380EX本体にE-TTL IIが入っていないのでダメですが、
普通にE-TTLで使うことは出来ます。(kissIIと同じように使えると思います)

書込番号:4155085

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2005/04/10 11:56(1年以上前)

初心者の為にほんの数時間で数多のご教示いただき、ありがとうございます。
御礼に加え、若干追加の質問です。

1.銀塩での純正28-80mmではやはり広角不足のようですので(狭い部屋での集合写真等?)、ボディと同時に18-55mmを買うことにします。DIGIC信者になりそう^^;さん、ありがとうございます。 殆ど使っていない旧純正28-80mmって、数千円の下取りって期待できるのかな(笑)?
2.フィルターは、単なるレンズのエッジの保護でした。100-400ISさん、ありがとうございます。
3.シグマの件は、ももっけさん・100-400ISさんに従い、同社に問合せることにします。デザインも使い勝手も気に入っており、殆どこれ1本で済ませていますので。
4.さてストロボですが、E-TTLUについて全く理解できていません。『普通にE-TTLで使うことは出来ます。』とのことですが、Uでないことによる不便・不都合は何でしょう? 380EXの取説にある、TTLとE-TTLの違いすら理解できませんでした。『その程度の知識なら、気にせず使えるヨ』という感じなら、それでいいいのですが・・・。

長々とすみません。おかげ様で、かなりすっきりしてまいりました。

書込番号:4155141

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/10 15:47(1年以上前)

E-TTLとE-TTLIIのちがいですが、あまり詳しくは有りませんが、
多少性能がよくなった位のものだと思います。

初心者さん(失礼)や私も含めたレベルならE-TTLでも不便・不都合は無いと思います。
私も380EXをkiss-D(初代)で使ってますから。(笑)
気にせずE-TTLで大丈夫だと思います。

一応E-TTLUの詳細
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk2/catalog/index12.html

書込番号:4155565

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/10 17:14(1年以上前)

to 100-400ISさん

E-TTL2についてはEXスピードライト側には特に機構などなくて、カメラ側のみの対応の問題では無かったでしょうか?
380EXもEXですからE-TTL2にて利用できるハズなんですが・・・私の勘違い?

書込番号:4155722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/10 17:32(1年以上前)

KissDNですが、キヤノンによると「全てのEFレンズ」及び「EXシリーズスピードライト」が使用できます。
なので、使用可能です。
ただし、シグマレンズについは、そのまま使用可能のもの、ロム(プログラム)を入れなおして使用可能になるもの、使用不可のものとありますので、シグマに直接聞いた方がいいと思います。
なお、レンズについては、私も28-80は銀塩のものを持っていましたが、画質はいただけないので、一度しか使用しませんでした。
画角の面からも別のレンズを購入した方が良いと思います。
また、380EXですが、E-TTLUはボディ側の機能なので、普通にE-TTLU調光できると思います。(すくなくとも、現行のEXシリーズは全てOKです。)
E-TTLU調光ですが、被写体までの距離も勘案して調光するものです。そのため、被写体までの距離情報を伝えるレンズでないとE-TTLUになりません。
距離情報の対応については、キヤノンの現行レンズについては、カタログやHPに記載があります。
E-TTLUにならない場合何に支障をきたすかキヤノンに尋ねたところ、特に被写体までの距離が近い場合の調光に差が出るだろうとのことです。

書込番号:4155752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/10 17:35(1年以上前)

書いている間にfioさんとかぶってしまいました。
私なんかより fioさんの方が余程詳しいです。

書込番号:4155759

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/10 18:05(1年以上前)

HD28Vさん、こんにちは。

ストロボのE-TTLIIに関しては、私の勘違いだと思います。
fioさんや、まあのすけさん、の方が正しいと思います。
上のレスのリンク先に380EXは載っていなかったのでダメかなと思ったのですが、
よく考えると380EXは製造中止しているので、載ってないだけですね。
EXシリーズ・スピードライトに機能すると書いてありますね。失礼しました。

ただリンク先を見ると現在お持ちの純正ダブルズームレンズセットのレンズは、
対応してないみたいです。

fioさん、まあのすけさん、フォロー失礼しました。

書込番号:4155813

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/10 19:27(1年以上前)

一応・・・
Wズームセットの純正28-80ですが残念ながら下取りは期待できない
かと・・・KISS-II(ていうかNewEOS-Kissかな?)とセットでも、
なんとかと言うところです。

そのままレンズとカメラセットで譲られた方が良いと思いますよ。
ただ売却しても、セットで数千円〜1万代前半円程度です。個人的
にはお知り合いに譲られるか、そのままフィルムカメラをお持ちに
なっているもの手かと?

フィルムカメラにも、フィルムカメラのよさもありますし、お子さ
んが使うカメラとしてはいかがでしょうか?

書込番号:4155976

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/10 19:29(1年以上前)

余談です。

EOS-Kissですが

初代EOS-Kiss
NewEOS-Kiss
EOS-KissIII
EOS-Kiss5
EOS-Kiss7
EOS-Kiss Lite

と現在まで、以上の機種が発売されております。

書込番号:4155979

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/10 20:42(1年以上前)

KissIII Lも追加で(^^;;

書込番号:4156123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

困難です。

2005/04/10 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:14件

まだ購入してませんが、本日に買う予定です。
@純正Wズームの予定です。本当はシグマWズームの予定だったのでシグ マはピントを合わすのが遅いですよ!純正は早いです。初めて使うな ら純正Wズームがいいではないかな?運動会で動き早いでピントを合わ すのが問題ですね?
Aメモリはレキサー80倍1GBでいいの?値段が高いですよ!他のメー カーはないですか?
Bシルバーは汚れやすい又は傷しやすいからブラックがいいと言われた のでブラックが人気で売り切れが多いです。
Cメンテをするためは、ブロアーとクロスだけいいですか?
D防湿庫は必ず買います。皆は使ってるでしょうね?

初心者なので教えてください

書込番号:4154732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/04/10 07:59(1年以上前)

忘れていました。こちらは奈良です。買うならキタムラで安い?又は、わざわざ日本橋でんでんタウンへ?安いとこを教えてください。

書込番号:4154736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/10 09:03(1年以上前)

@純正ズームをお薦め EF24−70F2.8L&EF70−200F2.8L
ALEXAR 1GB 80倍速 (税込み9680円)ん〜高いかな?
D防湿庫はあったがいいですね。予算が厳しいならとりわけドライBOXでもいいのでは(2000円くらいなのかな)

書込番号:4154816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/10 09:06(1年以上前)

ボディーが独特のつや消しになったため、
ブラックボディーでも手垢汚れや爪の引っかき跡とか目立ちますよ。

私は防湿庫は使ってません。
ハクバのアルミケースに、ハクバのカビストッパー(防湿剤)入れてます。
アルミケースなので気密性が悪いので防湿剤の交換サイクルは短くなります。

レキサー80倍は、希にエラーの報告ありますね。
SanDiskのUltraUとかデジカメWatchレポートでも良さそうな結果出てます。

書込番号:4154823

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/10 09:09(1年以上前)

1.私は、タムロンの18-200を使用しているためよくわかりませんが、運動会でレンズ交換を頻繁に出来るでしょうか?ゴミの問題もあり、2本の使い分けは結構大変だと思います。私の子供たちの運動会の時を思い出すとレンズ交換をする暇もないし、大勢の人の中で交換するのは怖いと思いました。また、どの程度の距離で動きのある子供たちを撮られるかわかりませんが、200mm(35mm換算320mm)で追いかけると結構ブレブレになるのを覚悟する必要があるかもしれません。
2.CFは、検索をかけるといろいろと出てくると思います。レキサーは、私も使っていて高速で良いのですが、相性問題があり、時々ファイルが破損するというトラブルの書き込みがあります。
3.シルバーとブラックは、好みで良いのではないでしょうか?ブラックもグリップ部で爪が少し削れて白くなってきます。
4.通常は、それでよいのではよいと思います。
5.私は、ほとんど毎日使用しているため、机の上に置いたままです。毎日のように使うのであれば、無理して防湿庫などに入れることはないと思います。湿気の多い空気の流れの無いところに置くと問題と思いますが。
どうしても必要と思われるのであれば、安いプラスチックの防湿ケースもあるのでその程度で良いのではないですか。

よく検討して良い買い物をして下さい。でも、思い切りも大切ですので。

書込番号:4154827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/10 09:18(1年以上前)

LEXARの80倍速は下でも↑でもありますようにエラーが報告されております。
私自身もエラーに何度か見舞われ(3日間の軽い使用で)現在は代替機=これはCF相性以外にも問題があったため とCanonから借りているMicrodriveで使用しています。

カメラのキタムラで購入しましたが、普段はkakaku.comと同一の値段で出してくれるのですが、今回は若干高かったです。保証の関係もあるので、保証内容も考えてお店を選ばれれば良いかと…あと、交通費がかかるのであれば、それも…

書込番号:4154850

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/04/10 10:28(1年以上前)

私は昨日(クレヨンしんちゃんで有名になった)春日部のキタムラで純正Wズームシルバーを買いました。予備の純正バッテリー1個つけてもらって124000円でした。これにポイントで5年保証をつけて、おまけにカメラバッグもらいました。
と、本題に入ります。

1,シグマのレンズと比べてないのではっきりとはわかりませんが、USMは早いですよ。うちのうさぎのぴょん吉君もさくさく追いかけられます。

2,わたしはTranscendの45倍1GBを使っています。8Mラージファインでの連写でももたつきはありません。

3,>シルバーは汚れやすい又は傷しやすいからブラックがいいと言われたのでブラックが人気で売り切れが多いです。といいますけど、hachimitsu832さんやLuckyBookさんもおっしゃっているようにブラックは爪等の傷跡が目立ちやすいと聞いてシルバーにしました。

4,私はブロアーとクロスのほかレンズクリーニング液もたまに使います。うっかり指紋を付けたときなど簡単に落とせるので。

5,>防湿庫は必ず買います。皆は使ってるでしょうね?
すいません。持ってません。私は不精なのでそういった箱にしまってしまうと取り出すのが億劫になってしまうので、いつでも手にできるよう本棚にそのまま置いてます。

丸付きは機種依存文字です。やめましょう。

書込番号:4154969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/10 13:42(1年以上前)

ブラックボディーの表面は、例えて言うなら目の細かい紙やすりのような感じで、手や爪でこすった跡に粉が付くような感じです。
本体自体に傷が付いたりしているわけじゃないですので、
簡単な手入れで、その跡は消えます。

レンズは「SIGMA 18-200mm」を使ってますが、
オートフォーカスがUSMとは比べ物にならないくらい、うるさいし遅いですよ。
静かな所ではマニュアルフォーカスにしないといけないくらいです。
キヤノンからUSM付きの18-125くらいのズームが出てくれたら、少し値段が高くても買いなのですが・・・

HAKUBAのレンズペンとブラシがセットになってる物が便利です。
レンズペンは、携帯電話の液晶画面クリーナーのような感じです。
ブラシでホコリを払って、ペンで拭きます。
指紋なんかも簡単にとれ、拭き跡が残りませんので簡単です。

書込番号:4155340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2005/04/10 17:38(1年以上前)

分かるところだけ回答します。

1.運動会で使うならば明るい望遠レンズを別に用意したほうがいいですね。暗い望遠ズームはピント合わせ以前に手ブレ、被写体ブレのオンパレードになります。また、キャノンの安いレンズの写りは値段相応のものが多いです(例外もありますが)ので、画質を考えればいずれレンズ沼に陥ることでしょう。Wズームは純正よりシグマのほうが画質の評判がいいです。
4.ブロアー、ペーパー、クロス、レンズペン、クリーニング液をひっくるめて小物入れに入れています。
5.防湿庫は使っていません。よほどひどい環境で保管でもしなければいらないでしょう。カビ防止は日頃の手入れのほうが重要です。

書込番号:4155768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学倍率との違い

2005/04/09 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

KISS DNを購入しようと思っていますが、初めての一眼デジなので、いままで使用しているデジカメの光学倍率との違いがわかりません。Wズームキットのズームレンズは光学でいう何倍のレンズなのでしょう?ちなみに今使用しているデジカメは光学10倍なんですが同じ倍率のレンズは何に相当するのでしょう。こどもの運動会等をメインにとりたいんですが。まったくの素人なので初歩過ぎる質問かも知れませんがよろしくお願いします。また以前に同質問あったらごめんなさい。

書込番号:4154126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/04/10 00:10(1年以上前)

過去にもたくさん同じような質問がありましたし、いずれ光学何倍という数字が一眼レフではあまり意味が無いこともわかると思います。
が!それではかわいそうなので
望遠側が200mm、広角側が18mm、ということは200÷18=答えです。

書込番号:4154198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/10 00:25(1年以上前)

そうでしたか すいませんでした。丁寧に返答いただきありがとうございました。

書込番号:4154259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/10 02:23(1年以上前)

ちなみに倍率はお持ちのカメラと同じくらいですが望遠側の強さ(遠くの物を大きく写すこと)とは一致しません。
望遠側の強さは焦点距離の35mm換算値で比較してみてください。
数値の大きい方が遠くの物を大きく写せます。
KissDNダブルズームの望遠端は35mm換算で約320mmになります。

書込番号:4154518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/10 08:36(1年以上前)

コンパクトデジカメではよくある表記で、
倍率が大きいほど、大きく写せるという意味で使われてると思いますが、
一眼レフで”倍率”というのは、さほど意味がありません。
たとえば、
18mm−55mmというズームレンズの倍率は
物欲大間人サンの言うように
望遠側55mm、広角側18mmなので55÷18≒約3倍
次に、100mm−300mmというズームレンズの倍率も、
同じように300÷100=3倍
と、言うことになり、倍率は同じになりますが、
どちらが「大きく写せるか」というと、
100mm−300mmレンズになります。

運動会での撮影なら、200mmくらいまで写せるレンズがいいと思います

書込番号:4154780

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/04/10 17:21(1年以上前)

普通のコンパクトデジカメの広角側の始まりは35mm換算で35mm付近からなので、10倍だと約35mm〜350mmをカバー。
kissDN+18mmー200mmズームレンズは35mm換算で約29mm〜320mmをカバーするので、ちょうどお手持ちのデジカメと大体同じ様な画角を得られますね。

書込番号:4155732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペンタックス レンズ

2005/04/10 05:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 meykohさん
クチコミ投稿数:8件

ペンタックス レンズ(MF,AF)を数本持っています。アタッチメントなどを使えば、本機にペンタックス レンズを活用出来るでしょうか?
そのようなアタッチメントなどがあれば、ご教示願います。

書込番号:4154656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2005/04/10 06:33(1年以上前)

ペンタのマウントは古いM42(スクリュー)マウントとK(バヨネット)マウントに大別出来ます。
M42マウントについてはアダプターによりEOSに装着できますがKマウントはアダプターがありませんのでEOSには付かないようです。

書込番号:4154675

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 07:53(1年以上前)

マウントアダプタは「近代インターナショナル」から出ています。
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

マウントアダプタで一番多くの他社製レンズが付けられるのは
オリンパスE-1等の「フォーサーズ規格機」で、その次が
キヤノンのEF マウント機です。
フォーサーズ規格機であればペンタックスKマウントもアダプタで使えます。
キヤノンのEF マウントには アダプタが存在しないので装着はムリですね。

マウントアダプタで遊ばれるのなら上記2社のカメラが良いですが、
ペンタックスのレンズのみであるのなら「*ist Ds」が一番無理なくて良いのでは。

書込番号:4154725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/10 08:17(1年以上前)

KissDNを既に所有されていてPENTAXのレンズをお使いになるのであれば、
EOS→M42マウントアダプターで、スクリューマウントのみ使用が可能となります。
逆にPENTAXのレンズを所有されていて、デジタルのボディを探しておられるのなら
ファインダーが見易く、スクリュー、Kマウント問わずMF時にフォーカスエイドが使える
*istDsにされるのが一番です。適正露出にするための露出補正も不要です。

ちなみに自分はE-1でコンタックスのMFレンズを使っていますが、
ピントの山の最後の追い込みのところが解りづらく、目がとても疲れます。
露出補正も必要となり、常用するにはかなり厳しいでしょう。

書込番号:4154759

ナイスクチコミ!0


スレ主 meykohさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/10 16:47(1年以上前)

皆さま、有益な情報をいただき、ありがとうございます。
やはり、アダプターでペンタックスレンズを常用するのは
無理があるようですね。istDsの購入を検討してみます。

書込番号:4155668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング