EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-300とKissDNで悩んでます

2005/04/04 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 HISABOさん
クチコミ投稿数:18件

皆さんはじめまして。
デジ1眼を購入したいのですが
色が好みだった為今までOLYMPUSが殆どで
CANONは使ったことがありません。
E-300は感度が悪く低照度の条件だとノイズが
酷いとありますがKissDNはどうでしょう
バンドのライブ撮影を良く頼まれるのですが
そういった条件だとどちらの方が良いかご教授
頂ければと思います。
またオリンパスと比べてキャノンの色乗りなんかも
簡単にご説明頂けると幸いです。

書込番号:4141927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/04 19:01(1年以上前)

20Dのものなら以下のサイトにあります。色味等ご参考に。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/30/1289.html

書込番号:4141949

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISABOさん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/04 20:54(1年以上前)

Y氏in信州 さん
ありがとうございます。
早速拝見してみました。
ジャスは特に照明が暗いので厳しいですね。
ロック/ポップだと照明が明るいのでここまで
問題は無そうですが。
WBの設定がどうだかわかりませんが
公開されてる写真を見ると
寒色系⇔暖色系の図式で考えると
NIKON-CANON-OLYMPUSって感じで考えて良いのでしょうか?
上位の20Dあれだけのノイズだと
ライブはデジとフィルム両方で条件に応じて
使い分けた方が良さそうですね。
少しだけ参考になりました。ありがとうございました

書込番号:4142188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保存等について・・・

2005/04/04 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:2件

この度念願叶ってついにEOS kiss DISITAL N購入致しました!!初めての一眼レフということでこれから一生懸命勉強していくつもりですが、皆さんに何かとお尋ねすることも多いと思うので宜しくお願い致します!!
 ということでまず第一の質問、というか皆さんはどうされてるのかな〜と参考としてお尋ねしたいのですが、カメラを持ち運ぶときや家で保存する時などは皆さんはどうされているのでしょうか?(バッグやケース類をどうのように活用されているのか?ということです。)何しろ高価なものですので大切に長い間使用したいと思っております。勿論保存方法などはある程度自分で調べたりはしたのですが、是非皆さんの意見を聞かせていただきたく、こちらに投稿して参りました。色々なご意見お待ちしております。

書込番号:4141451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/04 14:12(1年以上前)

自分はハクバのドライボックスを使っています。
本格的な防湿庫はさすがにお高いですしね...。
風通しの良いところに置いておけば大丈夫だと思いますが、
狭い家の中では...でドライボックスに入れて、押入れの中です(笑)。

書込番号:4141459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/04 14:48(1年以上前)

Y氏in信州さん早速の返信ありがとうございます。
 やっぱりちゃんとした防湿庫というものは高価なので自分もドライボックスのような代用品で賄おうと思います。
 それから持ち運びの際はどうされていますか?レンズを一本しかもって行かない場合と、2本以上持っていく場合と分けて教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:4141506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/04 15:10(1年以上前)

持ち運び?要するに撮影にいくなり、お散歩撮りするなり、ということでしょうか?

自分は写歴だけは長いので(笑)、バックは6個ほど持っています。
基本的に人様の迷惑にならないよう、厚みのある大きな物は使いません。
最も小さいのがホームセンターで買った、多分DV用と思われるバックで、
デジカメ本体に小さなレンズ一本付けが入るくらいのものです。お散歩撮り用です。
次にレンズ付本体と予備レンズ2〜3本を一列に入るタイプの長方形のバックです。
レンズ付本体+予備レンズ1本とCONTAX G1という組み合わせが多いですね。
実際の撮影ではこれくらいの機材が適当だと思いますよ。沢山持ちすぎても迷いますしね。
で、これ以上に機材を持っていくときはリュックタイプです。
大きなバックだと人にぶつかるばかりか、何かにぶつけて機材を破損する恐れがあります。
(アルミのケースは昔流行ましたが、ぶつけられた方はたまらないですしね)
腰痛防止にもリュックタイプのほうがいいですよ(笑)。

いずれにしても手持ちの機材と相談しながら選ばれることをお奨めします。
組み合わせが増えてくると、バックの数もおのずと増えますのでご注意を!(笑)

書込番号:4141533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/04 16:30(1年以上前)

押入れの中の防虫剤は、カメラ(レンズ?)に良くないと聞いたような気がします。
とりあえず、カメラバッグからだして、ガラス戸がある本棚等に入れておいても
時々出してさわれば、大丈夫ではないでしょうか?(銀塩ですが約30年この方法です)

書込番号:4141631

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/04/04 20:15(1年以上前)

小岩井林檎さん、初めまして。
私は、デジ一2台(20D、KissDN)、アナログ1台、レンズ10本程度を所有しています。
デジ一1台、レンズ数本の頃から、防湿庫を使用しています。
いずれ増えるだろうという予想と、カメラ店で1台1万円台から手に入る防湿庫と購入し数万円するカメラ、レンズ。しかもレンズカビたら修理に1万円以上と聞いたら、防湿庫を用意せざるを得ない気分になりました。
今は、2台の防湿庫を使用しています。

書込番号:4142103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

十字キーの調子

2005/04/03 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:98件

昨日、ようやくキタムラでKiss-DNのボディを購入することが出来ました。
ボディ+バッテリーグリップ+予備バッテリでジャスト10万。
おまけで、LoweproのEX180というカメラバックを付けて頂きました。
バッテリーグリップは在庫がなく取り寄せになってしまいましたが、価格的には大満足です。

で、今日早速試し撮りに行って来たのですが少し気になる点が・・・。
1)ストロボ格納時、若干ずれていてホンの少しだが隙間がある。
  (もともとストロボの方がボディより少し大きいような気がします)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117233&key=1194530&m=0
2)撮った画像を確認する時に、十字キーを1回しか押してないのに、2駒送られることがある。
3)上記のテストをしていたら、突然駒送りが止まらなくなった(オートプレイみたいな感じ)。
  (1度だけで、今のところ再現なし)

何れも些細な事で、1)は、まあしょうがないかと思いますが、2)3)は、少し気になります。
(十字ボタンの調子が悪いのかと)
同じ様な感じの方いらっしゃいますか?

書込番号:4139804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2005/04/04 00:42(1年以上前)

十字キーでのレビュの移動ですね、長く押していると暴走したり一個先に飛んだりします、結構頻繁に起きますね。削除の時は慎重になりましたが、レビューの時だけのようです
直接撮影に関係ないところですが、少し丁寧な作りしてないように感じます

書込番号:4140543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/04 01:25(1年以上前)

モデロンさん、こんばんは。

先の書き込み後も色々試してみたのですが、突然駒送りが止まらなくなる現象(暴走?)が再度出ました。
ただ、どうしたら出るのか解らないので、モデロンさんが仰るように暴走の可能性が高いですね。
ワンクリックで、2駒進んでしまう件は普通?におきます。
私は、大容量メディアを所有していないので、撮影の合間に頻繁に画像の削除を行います。
撮影には関係ありませんが、2駒進んでしまうのは非常に気を使います。
ソフト的な問題で、ファームで直る物なら早めにお願いしたいですね。

書込番号:4140668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

購入の報告と望遠レンズの相談です。

2005/03/27 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:26件

本日レンズセット購入しました。
「[4113855]今のちまたの価格は?」の書き込みを
したものです。
fioさん、goodideaさんその節はありがとうございます。
キタムラで\98000-で購入しました。カメラバックも
付いていたのでスゴクお買い得だったと思ってます。(5年保証ですし)

標準レンズセットでいろいろ慣れた後、望遠を足そうと思ってます。
小学3年の子供がサッカーをしているのでそれように望遠を足す
つもりなのです。
300mmくらいの望遠をさがそうと思ってます。(200mmで十分ですかね?)
相談なのですが、オススメレンズありましたら、
教えていただけませんでしょうか。
予算的には・・・。安いに越したことがありません。

書込番号:4119807

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2005/03/27 11:56(1年以上前)

個人的なオススメは・・・
EF100-400mmL-IS
SIGMA 100-300mmF4
なんですが・・・少し高価なのが・・・(^^;;

個人的には300mm超の焦点域を視野に入れておいた方が良いと思います。

ただ、最初は200mmまでの安いズームで「撮る」という事になれても良いかな?という気もします。(もちろん良いレンズで始めても全然問題ないです) 望遠ズームで被写体を追いかけるのって結構難しいですから・・・どこにいる?って探すのが・・・(^^;;

最近のスレッドだと・・・↓でサッカーの話題が出ていました。
[4022072]少年サッカー撮影
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4022072

[4015759]実物確認してきました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4015759

[4012791]レンズの選択について
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4012791

[3990817]KISS デジタルN とD70のレンズとの相性について教えてください
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3990817


「サッカー」とかで検索すれば色々と見つかると思います。
あと、Canon板の常連でらっしゃる「ジュニアユース」さんは精力的に少年サッカーを撮られてる方ですので、アルバムとかを拝見すると参考になると思います。

書込番号:4119923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/27 15:15(1年以上前)

fio さん 、毎度のことながらアドバイスありがとうございます。

値段も手ごろな「APO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6」を
探してみようかと思います。

先程書き忘れたのですが、私のセットにも
「フォトブックキャンペーンのクーポン券」が入っていませんでした。
そろそろ3万台超えてしまったのでしょうかね?
それとも、他の板にあるように同根ミスなのでしょうか?
どちらにしろ、明日キャノンのサポセンにTELしてみます。

色々アドバイスありがとうございました。
また解らないことあったら、お手数ですがご教授ください。

書込番号:4120406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/03/27 21:36(1年以上前)

こんばんは、いも焼酎 さん。
私は主に中学生・小学生サッカーを撮ってます。

私もお勧めは、fioさんと同じ、
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
SIGMA 100-300mm F4 HSM(近くDG化されるらしいので、そちらの方)
がお勧めです。
200mmで充分かな、と思うのは最初のうちだけで、次第に300が欲しくなるのは必至。ですから、聞かれたら「300mm(フィルム換算480mm)のズームレンズ」と言い続けています。
小学生といえども、グランド内を前後左右に予測なく不規則な動きをする選手を追うのは、慣れが必要です。デジタルですので、失敗を気にせづ、ドンドン撮っていけばよいのではないでしょうか。
良い写真を撮られたら、また公開して下さいね。


fioさん、ご紹介いただき、ありがとうございました。

書込番号:4121456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/03/27 22:33(1年以上前)

そうそう、言い忘れました。
安価なものでも、一脚があると便利で楽ですよ。

書込番号:4121665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/27 23:22(1年以上前)

fioさん、ジュニアユースさんアドバイスありがとうございます。

ご紹介いただいたレンズですが、予算的にムリです・・・。
「APO MACRO SUPER II 70-300mm」を購入しようかと思います。
このレンズで沢山写真をとり、そして腕を上げ、
その間、コツコツコツコツお金をためて、いい望遠を
購入しようと思います。
でも、今日もレンズを探そうとショップ回りをしたのですが、
このレンズは見当たりませんでした。

書込番号:4121877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/03/29 17:08(1年以上前)

こんにちは、いも焼酎 さん。まだ見てますか?

レンズ板でのスレを拝見しました。このSIGMA AF70-300mm F4-5.6 APO MACRO SUPERU なかなか見つからない、TAMRONのA061を勧められた、とのことですよね。シグマのこのレンズは、受注生産、という話も、どこかのスレで見たことがありますので、探すと難しいのかも。通販なら見つかるでしょうけど。A06は結構人気らしいですから、在庫を持っている店が多いはずです。在庫があるレンズを勧められるのは当然ですね。
そうそう、SIGMA AF70-300mm F4-5.6 APO MACRO SUPERUは、デジタルカメラマガジン2004年6月号148ページの「B級レンズグルメ」で紹介されてましたね。もう読まれましたか?

さて、ここからは私見ですので、参考程度にお読み下さい。
私も、全てのレンズを使ったわけではないのですが、この300mmクラスの普及型ズームレンズは、その写りに大して違いがないように思います。勿論、厳密にテストすれば別でしょうが。言い換えれば、どれを買っても大差ない、ということに。
ただ、TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 XR Di は高倍率ということで、レンズ交換無しに済ませられるケースがある、ということが一番大きなポイント。但し、200-300mm域での描写は普通で、ちょっと絞りたい。でも、開放F値が暗いので、絞るとSSが苦しくなるかも。それと、他に比べてちょっと高価。キットレンズを既にお持ちなので、焦点域がダブルというのも、もったいないかな。
対してSIGMA AF70-300mm F4-5.6 APO MACRO SUPERUは、同じく200-300mmでは、F5.6だけど、ちょっと絞って使いたい(A06に比べては少し明るいけど)。他と比べて安価。
じゃあどっちがイイといえば、描写に大して差がなければ、安価な方、ということになりそうですが、実は私は、EF90-300mm F4-5.6 USM を提案します。このレンズも、写りに関しては平凡です。明るくもないです。メリットは?

・USMによる無音に近いスムーズなAFは気持ちがいいです。実際のAFスピードは、計ったことはありませんので大差無いのかもしれませんが、他レンズを使うとギーギー音がして、遅く感じられます。私は以前、TAMRON 28-200mm F3.8-5.6 XR を使ってましたが(スナップ的に撮るのに重宝しました)、このAF駆動の音が安っぽくてキライでした。

・キャノン純正ということで、何かあったときに便利。この板のあちこちで、ピントのズレに関しての話題が多いですが、ピンズレがあったときに、ボディとレンズをキャノンに送って、納得いくまで無料で調整できます。ボディとレンズのメーカーが違うと、難しいかも。ピンズレに関して、デジタルは簡単に拡大表示できるので、シビアな眼になりがちですから。また、私も別スレにて提議したことがあります。

[3653950]銀塩・デジタル共用レンズのピントのズレ

・このEF90-300は、私も使っていたことがあります。2002年9月にKiss5と同時に発売された、比較的新しいもので、それまでの普及型ズームよりAFスピードを高速化したとのことで、動体撮影がほとんどの私も、AFスピードについて、当時は、特に不満はありませんでした。

・軽量コンパクトで、キスデジには合うかも。また、在庫を持っている店は少ないかもしれませんが、キャノン純正ですから、いつでも取り寄せできると思います。

というのが、メリットだと思うのです。
ちなみに、価格コムでの最安値は、

SIGMA AF70-300mm F4-5.6     ¥18300
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 XR Di ¥35000
CANON EF90-300mm F4-5.6 USM ¥22980


長くなってしまい、申し訳ありません。以上、あくまで私見ですので、参考になれば幸いです。
あと、上でも言いましたが、フィルム換算480mmですから、手ブレ対策に一脚もあったほうが良いですよ。

書込番号:4126366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/30 01:46(1年以上前)

ジュニアユースさん。
レス本当にありがとうございます。
じっくり読ませていただきました。

レンズキッドのレンズが18-55mmだったので、
なんとなく70mmくらいから始まるのが欲しいとおもい、
「CANON EF90-300mm F4-5.6 USM ¥22980」は正直
眼中にありませんでした。
で、「APO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6」を探しているときに
お店から、EF90-300mmも薦められた記憶があります。
その時は探しているものと違ったので、気にとめていませんでした。
今はどうかと言うと、すんごく揺れ動いています。
価格の魅力もありますし、探しているレンズと比較して若干軽いですし。
本当は、実際に触れ、感触を味わってから購入したかったのです。
(違いがわからないかもしれませんが)
お金が有り余ってたらこんなに悩む必要もないのでしょうが・・・。
相談ついででもうひとつ、いいですか?
「EF75-300mm F4-5.6 III USM」もあるのですが、こちらを
薦めない理由はありますでしょうか?
EF75-300mm F4-5.6 III USMよりもEF90-300mmの方がお薦めですか?

書込番号:4127897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/03/30 15:48(1年以上前)

こんにちは、いも焼酎さん。
私のレス、読んでいただきありがとうございました。

一眼を買って、レンズをいろいろ悩むのは、難しくもあり、楽しくもありますよね。私もそうでしたし、これをお読みの皆さんも、きっとそうじゃないですか。まずは、とりあえずのレンズを買ってみる、満足して撮りまくる、ある日別のレンズが気になりだす、そのレンズを使えばもっとスゴイ写真が撮れるような気がする、掲示板を読んだり実物を見て、どうしても欲しくなる、やっと手に入れる、高価なレンズだから、と使いこなしを研究する、他の方の使っているレンズが気になりだす、情報と知識が増えるにつれ、また別のレンズが欲しくなる・・・。これを「レンズ病」とか「レンズ欲しい症候群」とか言うそうです。発病すると、完治まで時間とお金がかかります。治ったと思っても、体内に菌が残ると再発する危険性が高いです。気をつけてください(笑)。

さて、余談はさておき、EF75-300 F4-5.6 V USM って、ISの無いタイプですよね。あれはもう廃盤になったのでは? 今のレンズカタログには載ってません。たしか3年前までは載っていたような気がしましたが。探せばまだ在庫があるかもしれませんが、私の頭の中からは消えてました。
現在のキャノンレンズカタログで、300mmクラスの望遠ズームは、
EF28-300mm F3.5-5.6 L IS USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
以上の5本です。最初の3本は値段的に想定外かな、と思い外しました。EF100-300は結構古いレンズ(1990年発売)ですので、デジタルで使うには?、と思ったのでお勧めしませんでした。
というわけで、EF90-300となったわけですが、実物を手にしてみると、造りに高級感はありません。軽いし、悪く言えば、オモチャっぽい。シグマの方が見た目の高級感はあるかも。
私は田舎住まいなので、近くに大型店がなくて、なかなか実物を手にして買うということができません。しかたなく近所のキタムラで取り寄せてもらったり、通販やオークションを利用したり、がほとんどです。

私はサッカーを撮り始めるにあたって、という前提で、EF90-300をお勧めしましたが、別の被写体となると話が違ってきます。いも焼酎さんは、キットレンズとの組み合わせでは、焦点域で空く部分ができることを気にしているかもしれませんが、その焦点域(55-90mm)が必要なケースが多くなるようなら、また別レンズが欲しくなるのは確実だと思います(その焦点域は、風景やスナップでよく使われるので、F2.8など明るくて、開放から使えるレンズが欲しいな〜、なんて)。

以上、あくまで私見です。参考になれば幸いです。よい決断をされることを期待してます。そして、よい写真が撮れたら、また公開して下さい。

補足:この掲示板の常連さんたちには「レンズ欲しい病」の保菌者がたくさんいますので、お気をつけ下さい。えっっ、私ですか? 私は自分では完治したと思っているのですが、いも焼酎さんに移ってしまいましたか?(笑)

書込番号:4128935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/30 22:41(1年以上前)

ジュニアユース さん がせっかくリストアップしてくれたので、私も感想を少々。

EF28-300mm F3.5-5.6 L IS USM
 スポーツ現場ではけっこう使っている人をみかけます。アテネのとき映ったフジの小倉さんもこのレンズだったような気がします。ただ、でかい・重い・高いです。画質については使ったことがないのでわかりませんが、10倍をこえるズームですので「高倍率ズームとしてはいい」程度しか期待できないような気がします。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
 これは知り合いに借りて使ったことがあります。画質はそこそこですが、新しいだけにISのききはすごくいいです。コンパクトでいいのですが、ちょっと割高な気もします。7-8万だったら私も欲しいです。
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
 これは使っていました。買える値段のIS機だったので速攻で買ったのですが、画質はイマイチでした。とくにテレ側の画質はイマニでしょう。ISのききは初期のものだけに「こんなものかな」程度。私的にはあまりお薦めできません。
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
 これは使ったことありません。
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
 私の買った初めての望遠レンズです。後に買った300F4Lと比べると色のぬけがイマイチで解像度もあまり高くないのですが、昼間F8-11くらいまで絞るとけっこういけます。EF75-300mm F4-5.6 IS USMよりはいいと思います。これの後継機がEF90-300mm F4.5-5.6 USMなんでしょうかね?

書込番号:4129929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/30 23:41(1年以上前)

ジュニアユースさん、10Dから20Dへさん。

アドバイスありがとうございます。(いつもお世話様です)

「EF90-300mm F4.5-5.6 USM」を軸に考えたいと思ってます。
会社の同僚のススメで「タムロンの28-300mm」も凄く悩んでいるところ
なのですが・・・。もう少し悩もうかな?
ただ、ズーム側の写りを気にするなら「EF90-300mm F4.5-5.6 USM」の
方が評判よさそうな気がします。
週末に早速ショップ回りかなとおもってましたが、土曜日は
花見&バーベキューなので無理そうです。
そもそも、KissDNレンズキットもこの日のために早く手にしたかったのです。
レンズキットのレンズで、どれくらい頑張れるのか楽しみです。
雨が降らないか心配ですが、雨降ったらショップ回りに切り替えたいと
思ってます。

P.S.ジュニアユースさん。「レンズ欲しい病」は伝染性はあるので
しょうか?また、感染力は強いのですか?どちらにしろ悪い病気です。
会社から帰ってくると、無意識にカメラの板を覗いている自分がコワイです。
ワクチンはあるのでしょうか?(ワクチンは大量のお金?)

書込番号:4130147

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2005/03/30 23:56(1年以上前)

EF28-300mmLISは描写自体はリストの中では一番無難ですが、既に語られているように大きく重く高いです(^^;;
逆に、この値段なのに、この描写レベルなのか?みたいな部分もあります。
SIGMA100-300mmF4はもちろん、EF70-200mmLISやEF300mmF4LISとかも十分狙えますからね(^^;;;

あと、75-300mmUSM(III)のモデルチェンジが、90-300mmUSMです。
Wズームの家系です。
75-300mmUSMとだと、描写的には大差ないかも?
でも、AF速度などのメリットは新型の方が良い感じです。

EF100-300mmはEF28-105mmとセットで中堅クラスを担っていましたが、新型の登場がないままなんですよね(^^;;
AFが外れた時のリカバリーが少し遅いのが難点(これについてはSIGMA70-300mmMACROは更にでけど・・・)ですが、描写自体は少し良いかも?

Canonは安い望遠ズームに「コレだ!」というのが無いのが勿体無いですよね・・・

書込番号:4130213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/31 00:23(1年以上前)

fio さん。早速のレスありがとうございます。

実は・・・。「EF90-300mmを軸に・・」と書いていますが、
「決めました!」と言えず「軸」と言ったのは、まだ悩んでいる証拠
なのです。上にも書いたのですが、「タムロン28-300mm」を薦められると
そっちにユラユラ。レンズ板を覗いていると「シグマ28-300mm F3.5-6.3」
も軽いしいんじゃない?なんて思ってしまうのです。
ジュニアユースさんのお薦めもあり「EF90-300mm」に分があるのは確かです。
優柔不断な自分が本当に嫌です。とにかく望遠側の写りが一番いいレンズ
がいいのですが、廉価版のレンズはどれも同じといわれると、
何を基準に選んだらいいのか。迷宮入り状態です。

書込番号:4130328

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2005/03/31 00:52(1年以上前)

正直、このクラスの望遠では「画質が一番良い」で選択するのは微妙な気もします。
スポーツ撮影ということならば、TAMRONやSIGMAの28-300mmは、最初に外したいですし・・・望遠側の描写力に???なのとAF速度の遅さ
(でも、運動会など出来れば標準域〜望遠までなどの色々なシーンへ対応させる場合には、画質よりも利便性を重視するので候補にあがってきます)

75-300mmもAF速度の点で次に外して・・・

AF速度というかリズムが良いという点で90-300mmは残しますが、必ずしも描写力という点では・・・必要十分ともいえます。

SIGMA-APO70-300mmも少し絞っての描写力やマクロ域での使い勝手は良いですが、AF速度が・・・

と、どれも一長一短です。
また、どのレンズも開放からシャープとはいかないので、日中の明るさを利用してF8とかに絞ってあげたくなります。


個人的には、最初に書いたように「とりあえず1本」を購入して「撮る」という行為に慣れ親しんで、レンズのレベルアップ・・・みたいなのが良いとは思います。

書込番号:4130431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/03/31 16:11(1年以上前)

いも焼酎さん、こんにちは。

「悩み」も、深刻な暗い悩みではありませんので、楽しく悩みましょう。それが一眼の楽しみの一つだと思います。

TAMRON 28-200mm F3.8-5.6 XR を使っていました。この手の高倍率ズームは、fioさんの言われるように便利です。私は、サッカーの時の会場周辺の記録的な撮影から、選手が弁当を食べている時のスナップや、監督の話を聞いている選手の表情など、いろいろ便利に撮ってました。一本あると便利に使いまわせるレンズだと思います。しかし、このレンズで試合中の子供たちを撮ろうと思ったことも、撮ったこともありませんでした。

いも焼酎さんが、今後サッカー撮影に夢中になれば、EF90-300を買っても、不満になって買い替えを考えられると思います。その場合、EF90-300は使わなくなると思いますので、売却や下取りになるのでは。
いも焼酎さんが、今後サッカー撮影に夢中になれば、28-300を買っても、不満になって買い替えを考えられると思います。その場合、28-300は便利に使えるので、手放さないで買い足しという形になるのでは。

fioさんの言われるように、「画質」で選択するのは、このクラスでは難しいです。この300mmクラスの普及型ズームレンズでサッカーを撮る、という前提で、28-300よりEF90-300をお勧めしました(理由は以前に述べましたので、あらためては書きません)が、いも焼酎さんの写真ライフ全体、そして今後のことを考えて、最良の選択、というのは、あくまで予想としても、難しいものがあります。誰しも最短距離を行こうとしますが、それがままならないのも現実。そして、あれこれ悩んだり遠回りするのも楽しいものです。後はご自身でご決断を。


>会社から帰ってくると、無意識にカメラの板を覗いている自分

充分にレンズ欲しい病(レンズ沼とも言いますが)の兆候があります。でも、いも焼酎さんは、まだレンズを買ってません。どれかのレンズを買っても、満足できずにこの掲示板に頻繁に見にくるようだと、発病といえます。

>個人的には、最初に書いたように「とりあえず1本」を購入して「撮る」という行為に慣れ親しんで、レンズのレベルアップ・・・みたいなのが良い

まったくその通りだと思います。でも、この発言、レンズ沼へのお誘いの言葉のような気がするのは、私だけでしょうか、ねっ、fioさん(笑)

書込番号:4131539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/04/03 23:36(1年以上前)

ジュニアユースさん、fioさん。本日レンズ購入しました。
購入したレンズは「タムロン28-300mm」にしました。

ショップを色々回ったところ、「APO MACRO SUPER II 70-300mm」、
「タムロン28-300mm」、「CANON90-300mm」ともあり比較してみました。
また、シグマダブルズームセットの中古「28-80mm+APO MACRO SUPER II 70-300mm」が13000円で売っていて、かなり安かったのでそれも検討しましたが、
結果、「タムロン28-300mm」にしました。
理由としては、私はサッカーも撮影しますが、幼稚園の女の子もいるため
1本で済ませることができる「便利さ」を評価しました。
このレンズを「とりあえずの1本」と考え、サッカー用はいいレンズを
購入しようと思ってます。
決定に至ってはジュニアユースさんの

 >28-300は便利に使えるので、手放さないで買い足

という言葉もこのレンズ購入の決定を後押ししてくれました。
ショップで1時間近く悩んだ挙句の購入でした。
APO MACRO SUPER II 70-300mmは最初に購入しようと考えていたレンズで、あると思っていなかったので、さらに悩んでしまったのです。
(そして中古のシグマダブルズームセットの安いこと・・・。
 ただ、レンズがいっぱいあっても使うか不明だったのでダブルズームは
 やめました。)
CANON90-300mmは軽さ、快適なAFの優位さはあったのですが、
タムロンの便利さにはかなわなかったのです。
「価格面(なんとか手が届く範囲)」、「レンズの暗さ(感度を上げて補う)」、「駆動音がイヤ(3本の中で一番変な音)」など、「100%納得」とは行きませんでしたが、皆さんのアドバイスのおかげで、
とりあえずの1本を手にできましたこと、感謝しております。
また、レンズが欲しくなりましたら、訪れたいと思います。
来週にはこのレンズで、桜を撮影したいと思います。

重ね重ねお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

あああああああ!今思い出しました。「1脚」買い忘れた。
来週もショップにでかけよっと。

書込番号:4140290

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2005/04/04 01:08(1年以上前)

>まったくその通りだと思います。でも、この発言、レンズ沼へのお誘いの言葉のような気がするのは、私だけでしょうか、ねっ、fioさん(笑)

少〜し ( ̄ー ̄)

書込番号:4140612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGICの威力のほどは?

2005/04/03 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:24件

初めてのデジタル一眼を予定しています。そこで、教えてください。
飛行機が好きで、飛行機の写真ばっかり撮っています。いまのところキスデジかキスデジNを買おうと考えています。
空をバックにすることが多いため、青に白抜きとか、白に白抜きとかいうとっても厳しい使い方をする予定です。そこで、画素数はキスデジの600万あれば十分なので、後はDIGICがどれだけ僕のような使い方をしたときにうまく画像処理をしてくれるか、とても疑問です。
DIGICとDIGIC2ではこんな使い方をしたときにどれぐらい差が出ますか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、教えてください。

書込番号:4140308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/04/04 00:03(1年以上前)

どんな画像処理をイメージしているのかわかりませんが、
それは画像エンジンの部分よりもWBの優秀さに影響を受けそうですね。
この点から言えば後発のほうが有利です。
キスデジはちょっとイエローにシフトする感じを受けました。
あとキスデジはAFモードの任意選択ができないので用途にはちょっと不向きかもしれません。

書込番号:4140416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/04 00:13(1年以上前)

航空写真で空をバッグに撮ることが多いとしても、間違いなく
画像エンジンソフトは、DIGICUの上!
速度・彩度・演算にしても、格段に違います。
お勧めはNだと思いますが・・・

書込番号:4140453

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/04/04 00:22(1年以上前)

こんばんは。
空を重視するなら、階調に定評のあるE-300も
視野に入れても良いのでは?
コダックブルーもすごく綺麗ですよ。
(ズイコーデジタルレンズは高値ですが(^_^;)

DNとE-300の両方使いましたが空とくれば「E-300」
と答えてしまいます。

横からすいませんでした。。。

書込番号:4140478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

標準キットレンズの画質について

2005/03/31 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 JUNBUGさん
クチコミ投稿数:28件

セットなっている標準レンズの画質はどのようなものでしょうか?
このセットレンズで風景、人物、マクロなど多様に撮影を考えています。どなたかサンプル画像を見せていただくことはできますでしょうか?

書込番号:4131793

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2005/03/31 18:37(1年以上前)

私は買ってないのでレビュー記事を紹介っと・・・
デジカメwatch【那和秀峻の最新デジカメレビュー】キヤノン EOS Kiss Digital N
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/15/1170.html

書込番号:4131817

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/03/31 23:23(1年以上前)

JUNBUGさん
風景だけですが、何枚かをゲートウェイにアップしてますので参照下さい。
EFS18-55はとてもよいレンズだと感じます。
写りも良いし、軽くてKissDNにはぴったりです。

書込番号:4132553

ナイスクチコミ!0


@Kaikouさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/02 23:42(1年以上前)

トリミング&サイズ変更しちゃいましたが、花のアップでよろしければサイトの日記のところに一枚。
色にじみやらフリンジやらも見受けられないため、値段(事実上1万数千円以下くらい?)を考えればよーできとるかと。
もう少し(レンズが)明るいとなおグッドですが。

書込番号:4137431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/03 20:00(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング