EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像の補正について

2005/04/02 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:7件

初心者ですが思い切って買っちゃいました。
連射がとても気持ちいいです。シャキーンシャキーンと撮りまくって、後でいいやつだけ保存するというやり方は、初心者でもいい写真とれますね。
ところで下記質問させてください。

@PhotoShopで画像補正(色、レベル、コントラスト)をすると確かに写真の色とか明るさなど改善された感じがします。でもこの補正ってDIGICUでもやっているのでしょうか?DIGICUでもやって、さらにPhotoShopの補正でよくなるということはDIGICUの補正よりPhotoShopの補正の方がすぐれているのでしょうか?

ARAW画像は、DIGICUの画像処理を通していないのでしょうか?それともJPG圧縮されていないだけで、DIGICUで画像処理されているのでしょうか?

基本を分かっていない質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4135780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/02 11:57(1年以上前)

真由っぺさん

>PhotoShopの補正でよくなるということはDIGICUの補正よりPhotoShopの補正の方がすぐれているのでしょうか?

真由っぺさんが感じて見える「良い画像」の定義が不明ですが、PhotoShopでの補正とは具体的にどうされているのでしょう? また、DNの現像パラメータはどう言う設定ですか?

勝手な推測ですが、PhotoShopでコントラスト・彩度を上げ、明るくしてシャープネスを強めにされてるのかな。

派手目な絵が好みな人、ナチュラルなのが好みな人とそれぞれなので DIGICU>PhotoShopとは言えないと思います。

RAWについてはあくまで生データなので、現像を掛けない状態ではDIGICの処理は関係ないです。

書込番号:4135910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/02 12:08(1年以上前)

PhotoShopは画像をPC上で様々に加工するための物ですね。
モニターで確認しながら調整しますのでだいたい思ったように
加工できるのはある意味当然です。

DIGIC2っていうのはカメラが取りこんだ画像を
多くの人が好感を持つような味に仕上げてくれる
カメラ内での自動処理システムですね。

なんと言いますか比べる物ではないで〜す。
強いて言えば様々な加工が快適にできるフォトショップも
大変素晴らしいですが、あらゆるシーンでイヤな絵にならない
DIGIC2もとんでもなく素晴らしいと思いますよ。
ここはキヤノンのすごいところだと思っています。

書込番号:4135928

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/04/02 18:10(1年以上前)

DIGIC II はCCDが受けた光の情報をデジタル処理して画像情報とする処理で、撮影者の意志が
入る余地はありません。
もっと簡単にいえば、明るい光は(それがオーバーであっても)明るく、暗い光は(それがアン
ダーであっても)暗くなるような処理だと思います。

一方、Photoshop 等の画像処理ソフト(レタッチ)は仕上がり画面を見ながら取扱者の意志で
処理できる、または出来上がった画像情報を或る平均的な処理法により自動処理するものです。

どちらが優れているというより、比較対照するものではないと思います。

書込番号:4136600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/02 21:00(1年以上前)

私は、デジ一眼レフが出力する画像は、リバーサルフィルムの1つの銘柄だと思っています。

Kiss-DNが出力した画像が、素の画像だと思って、レタッチをされると良いと思います。素の画像の処理にDIGICUが使われているということです。

書込番号:4136966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/03 16:43(1年以上前)

みなさん、ご教示ありがとうございます。

私がPhotoshopで実施している補正処理は、色、レベル、コントラストの3項目をすべて自動で調整させています。


下記認識違っていれば教えてください。

●現像処理というのはRAW→JPEGへの変換処理とういことですね。RAWもデジタルデータなので、パソコンで言うところのBMPファイルみたいに各ドット1つずつに色情報を持っているものでしょうか。

●DIGICは現像のときに使用されている画像処理なのでRAWデータはDIGICの恩恵を蒙っていないということですね。DNに付属の現像処理ソフトはDIGICとはまた別の画像処理を実施するということですね。

書込番号:4139125

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/03 19:24(1年以上前)

フォトショの自動で変わるのであれば、露出が適正でない場合もありえます。

自宅の家猫ですが、顔中央はこげ茶、体は白です。顔に合わせるのと、体せ合わせるのでは顔の色の出具合に大きく差が出ます。顔がそれなりに綺麗にでているときは自動補正の変化はほとんどでないです。

同じ被写体をRAWとラージで撮り比べて、デジックUとフォトショの自動を比べて使い方を決めれば良いのでは?(それと、PCの画面の調整も忘れずに。)・・・私は容量が大きいのと全て処理必要と考えて触ってません。時間を見つけてお試しかな??

それと、例のフォーカスポイントの光った部分でフォーカスを合わせるポイントにもなりますが、露出もそこで決まるとか? つまり、そこの画像が偶然暗いか、明るいかで露出が変わるそうです。家猫での露出違いもそこにありそうです。顔が綺麗に出ると部分的に白が飛びます。

今の所は好みがわかるまでは色々試してます。・・・・まさか、旧KissからNで露出方法も任意選択できるようになっていないですよね?

書込番号:4139480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キャノンEF28-135mmレンズについて

2005/04/02 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 JUNBUGさん
クチコミ投稿数:28件

DIGITAL Nのボディーの購入を考えています。レンズはキャノンEF28-135mmを考えています。
選択理由としては、手ぶれ補正機能がついて、値段も手ごろな多目的レンズだと思ったからです。
このレンズを実際に使っておられる方、このレンズはボディの大きさに対して大きすぎるでしょうか?
使用感はどうですか?マクロ、人物、風景、などをとりたいと思います。
また、暗い場所、コンサートホール、リビング、夜のストロボなしの写真はこのレンズできれいに撮れるでしょうか?
もしよければ画像サンプルと、実際にレンズを取り付けさいのカメラの写真(レンズとカメラ本体の大きさの比較にため)を見てみたいのですが。。よろしくお願いします。!

書込番号:4136629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/02 19:45(1年以上前)

kissD発売の1年半まえならいざしらず、その後デジタル専用の18-のレンズが沢山発売されているのに28-はないでしょう!
17-85 ISをお勧めします。

書込番号:4136777

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNBUGさん
クチコミ投稿数:28件

2005/04/02 19:56(1年以上前)

28と17−85ISの差はどのようなものでしょうか?
手ぶれ機能とか17のほうが性能がよいのでしょうか?

書込番号:4136792

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/04/02 20:17(1年以上前)

APS-Cサイズ撮像素子を使ったデジカメの、実効焦点距離が
何倍になるのかを調べて見て下さい。

書込番号:4136832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2005/04/02 20:24(1年以上前)

キスデジNにEF28-135mmISを取り付けた画像をアップしてあります。ご覧ください。
私は17-85mmから28-135mmに逆戻り?しました。主な理由は嫁が望遠側の不足を訴えてきたのでそうしたのですが、その結果シグマの18-50mmF2.8を買い足しました。
画質的にはどちらを選択してもそれほど差は感じられないと私は思います。暗い場所の撮影は互角、コンサートホールでは望遠側の長さで28-135mm、リビングでは短めの焦点距離が必要でしょうから17-85mm、夜のストロボなしの写真は互角、ということで一長一短。
どちらを選ばれても後悔はしないと思いますが、もう一本レンズが欲しくなるでしょうね。
ただ裕次郎1さんが仰っているように、デジタル専用というところが味噌です。レンズのコーティングなどは流石に新しいものが優秀です。

書込番号:4136847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/02 20:33(1年以上前)

17-85 は35mm換算だと27-136ですが 28-135は 45-216となり広角側が45-からとなり話、以前の問題です。
レンズキットの18-55は35mm換算29-88となります。
これまでのフイルム用(35mm換算、28〜)とデジタル一眼のkissDN(18〜)は基本性能が異なります。

書込番号:4136880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/02 21:12(1年以上前)

将来も、ずっと、デジタルオンリーなら、EF-Sレンズで良いでしょうけど、銀塩(フィルム)も、お使いになられるなら、EF28-135mmレンズも有りだと思います。でも、このレンズは、フロントのフィルター口径が、72mmもありますから、Kiss-DNに装着すると、かなり、大きなレンズとなりますよ。重量も、Kiss-DNより重いと思います。

書込番号:4136995

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/02 23:31(1年以上前)

手ぶれ補正機能については、

EF28-135IS は、シャッター速度約2段分
EFs17-85IS は、シャッター速度約3段分の効果です。

最初の1本ならEFs17-85ISがいいと思います。
他にレンズをお持ち(購入予定)なら、それによって変わります。

書込番号:4137400

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/04/03 01:02(1年以上前)

JUNBUGさん、こんばんは。

私もISに拘るならEF-S17-85mmISをおすすめします。
普通によく写る万能レンズだと思いますよ。
厳密に画質に拘らなければ、これ一本で風景から夜景までなんでもござれです。

つたない写真ですが、昨日、岐阜の夜のお祭りに行って来ましたので参考にしてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=3DvlfBzDwq

2枚とも手持ち撮影で、シャッタースピードはそれぞれ1/10秒と1/8秒です。

書込番号:4137693

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNBUGさん
クチコミ投稿数:28件

2005/04/03 06:04(1年以上前)

みなさんの回答ありがとうございます。
手ぶれ補正機能についてですが、、
ーーEF28-135IS は、シャッター速度約2段分
EFs17-85IS は、シャッター速度約3段分の効果ですーーーー

これは3段分の効果のほうが手ぶれ機能がすばやく効いて、性能が上なのですか?

初心者ですみません。 17-85ISは28−135ISにくらべて大きさはどうですか? どなたかDIGITALN のボディに17−85ISをとりつけた写真をアップしていただけませんか?
ご協力ありがとうございます

書込番号:4138043

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/03 16:36(1年以上前)

JUNBUGさん、こんにちは。

シャッター速度約2、3段分の効果というのは、
仮に1/60sでブレないとすると、2段分だと1/15sでブレなく、
3段分だと1/8sでもブレないと言うことです。

但し、動く被写体に対しては効き目はありません。

28-135は古いタイプのISでシャッター半押し後ISが安定するまで約1秒かかります。
17-85は0.5秒かな。(違っていたらフォローしてください)

ISの性能でいえば17−85の方がいいです。

17-85やkissDNは持ってませんので写真はUPできません。(笑)

書込番号:4139113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フラッシュが暴走!?

2005/04/01 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:28件

前回、カメラやレンズのことでいろいろ質問させていただいたものです。ついに、レンズキットと60mmマクロをゲットしました!
しかし、買った初日からトラブルです。
AFで、ちょっと薄暗いところで黒っぽいものに10センチくらい以上近づいてピントを合わせるため半押しすると、ストロボがバチバチ
と勝手に何度も光るのです。
カメラやさんで本体を新品に変えてもらいましたが、同じ現象がおきます。また交換して同じ症状がでたらきりが無いので、カメラやさんの方で調べてもらうことになりました。
もともとこうなる構造なのでしょうか?それとも不良品?
みなさんのキスDNは大丈夫ですか?

書込番号:4134690

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/01 23:04(1年以上前)

それってAF補助光じゃないんでしょうか?

書込番号:4134701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/04/01 23:05(1年以上前)

説明書149ページのAF補助光のことですか?
カスタム機能で設定変更可能で、カメラは正常と思いますが。

書込番号:4134705

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/01 23:06(1年以上前)

異常では ありませんよ。

暗いとこでのピント合わせのための補助光です。

書込番号:4134707

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/01 23:08(1年以上前)

>AFで、ちょっと薄暗いところで黒っぽいものに10センチくらい以上近づいてピントを合わせるため半押しすると、ストロボがバチバチ

カメラの設定をどのようにされているのかわかりませんが、AF補助光としてストロボがバチバチしているのでは?
カメラの設定で、AF補助光の項目をOFFにしてみてはいかがですか?

的外れだったらごめんなさい。

書込番号:4134715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/01 23:08(1年以上前)

そのカメラ屋さんの方が心配です。

書込番号:4134717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/01 23:16(1年以上前)

そうなんですか!?!?!?!?!?!?!?!!?!?!!!???
なんか、馬鹿みたい・・・笑
でも、安心しました!!説明書をよく読まない自分も悪かったです。
ありがとうございました!

書込番号:4134745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/01 23:25(1年以上前)

えころじじいさんと同感。
カメラは無問題ですが、そのカメラ屋は心配です
今後、そのカメラ屋と付き合うのは???ですね
たまたまバイト君しか居なかった、とかならいいのですが・・

書込番号:4134773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/01 23:34(1年以上前)

次店長さんでした・・・

書込番号:4134811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/01 23:50(1年以上前)

この話題、D60のころから定番ですねー。
ただ、それを知らないカメラ屋さんってはじめてですね。多分。

>ハッピーターン さん
ちなみに、EXシリーズなどの外付けストロボでは赤外線でやるので、ババババはありません。

書込番号:4134855

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2005/04/02 00:11(1年以上前)

>この話題、D60のころから定番ですねー。

D30/D60では、別名「デビルビーム」
10D以降は内蔵フラッシュになって「デビルフラッシュ」
と呼ばれるようになりました。

民明書房刊「EOSの歴史」より・・・4/1過ぎたけど(^^;

書込番号:4134941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/03 15:47(1年以上前)

>民明書房
魁!!男塾 ですね(笑)

書込番号:4139005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディーを振ると音がしませんか?

2005/04/03 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 pv1さん
クチコミ投稿数:5件

ボディーを振ると内部からカタカタ音がします。あなたのボディーはどうですか?

書込番号:4137580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/04/03 00:23(1年以上前)

よくある縦横センサーの事じゃないでしょうか。

書込番号:4137584

ナイスクチコミ!0


スレ主 pv1さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/03 00:52(1年以上前)

どうも
>よくある縦横センサーの事じゃないでしょうか。
縦横センサーって何でしょうか?買ってきて箱からあけて振ったらカタカタいいます。キヤノンの一眼レフカメラは初めてなのですが、縦横センサーから音がするのでしょうか?

書込番号:4137664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/03 00:58(1年以上前)

縦横センサーと、フラッシュの金具の遊びですね
この2つはカタカタしても異常ではありません

書込番号:4137687

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/03 01:38(1年以上前)

http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=663.64191

の金具を少し触ってみると音の発生源の判断が区別できると思います。 一番の音源はココ、次いでSI絡み

書込番号:4137784

ナイスクチコミ!0


スレ主 pv1さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/03 01:56(1年以上前)

なるほど、フラッシュの金具に遊びがありますね。買ってきて箱から出して、「おー、軽いなぁー」と振ってみたら音がしたのでびっくりしました。ミノルタユーザーの自分としては、内蔵フラッシュは手動で上げ下げするものなので、ミノルタのカメラには金具無いし、そんなところから音が出るなんて考えられませんでした。
あとひとつ疑問なのですが、縦横センサーって何ですか?そこにも遊びがあり、音がするのですか?

書込番号:4137830

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/03 05:06(1年以上前)

イメージ的に、小さなビー玉みたいなのが動いているようなイメージを想像していただければ・・・・(←少し前のSIセンサーの仕組みですが・・・)

取扱説明書のP105みたいな機能に利用されたりしています。

書込番号:4138021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 08:33(1年以上前)

撮影時に、縦に構えて撮ったか、横に構えて撮ったか、
撮影したJPEG画像に記録されています。

付属ソフトの「CameraWindow」でパソコンに取り込むと
自動的に回転されます。
しかし、回転=画像処理なので少し画質が劣化するかもしれません。

書込番号:4138170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/04/03 10:38(1年以上前)

この質問て、旧キスの頃から定期的に出てきますね。

書込番号:4138414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

KISS DN 購入! 初心者の勉強法

2005/04/02 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

皆様にいろいろなアドバイスを頂戴しながら、
とうとうDN購入してきました。レンズキットにしました!
とっても嬉しくてどきどきしながら手にとっています。
目標はラグビーシーンを撮ることなのですが、やはり一眼レフ初心者の私にとってハードルはとっても高そうだと感じています。

とりあえず標準のきっとレンズしか手持ちに無いのでそれをつかって室内または屋外でこどもをきれいに撮りたいと思うのですが
パンフレットに出ているように人間はくっきり背景はぼやけさせて写すにはどうやったらいいのでしょう。


キャノンのHPにもDN用のスペシャルサイトで私みたいなひとにもわかりやすくでているものも近日中にUPされるようですが・・・
待てません。

説明書も難しくってほんと。前途多難。
今回もどうぞよろしくお願い致します。
自分でもいろいろがんばってみたいと思っています。

書込番号:4134980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/02 00:32(1年以上前)

背景のボケを大きくする手法

1. レンズの焦点距離はできるだけ望遠側
2. 絞りは開く(小さいF値を使用する)
3. 2の条件を満たすべく、Av(絞り優先)モードで小さい絞り値を設定
4. 被写体にできるだけ近づき、被写体から背景は遠のくアングルで撮影

4は思い通りにいかないでしょうから、1と2を特に重視します。

書込番号:4135015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/04/02 00:44(1年以上前)

サンプルつけて、うちのHPに置いてますので、
興味があればどうぞ。
一眼レフでも同じです。

書込番号:4135053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/02 10:38(1年以上前)

もう少し、望遠よりのレンズ(例:55-200mm等)のほうが、ラグビー向き
だと思います。

書込番号:4135782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 「ホランナビ日記」 

2005/04/02 10:55(1年以上前)

>クラシックローズさん。おめでとうございます。嬉しいでしょう!

私もこの「くちコミ掲示板」の読者です。あなたと同じWズームレンズを購入いたしました。
皆様より色々なご意見を頂き参考になった経験者です。
一眼レフは初めてお使いですか?

私は、EOSKissの銀塩カメラを長く愛用していましたが、デジカメが欲しくて、
丁度1年間コンパクトデジカメを使ってデジカメの徹底研究をいたしました。
デジカメの原理、写真の整理学、画像のレタッチ、などを勉強して(まだ卒業していません!)
EOSKissDNに乗り換えました。
写真歴(一眼レフ)は、お長いんでしょうか?まず、Wズームレンズセットをお買いになった事は正解です。
デジカメの本質を最低の出費で勉強するためにはまづは成功です。

このサイトはあなたもご存知の様に素晴らしいサイトです。

ただ、機種別(本体・装着レンズ別など)でサイトが分離していますので、
拾い読みが大変ですが、心ある読者が沢山いらっしゃいます。

私は、デジカメをシステム商品と考えています。一緒に勉強しましょう!

書込番号:4135814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/02 11:17(1年以上前)

>>くろこげパンダさん
早速のアドバイスどうもありがとうございます。
本当に初心者で恥ずかしい限りですが、まだオートで撮影している段階で(^_^;)マニュアルで撮る事ができるようになったら試してみたいと思います。これからもよろしくお願い致します。

>>ぼくちゃんさん
HP拝見しました(^_^)電池を使っての比較。なるほど〜という感じです。
細かい設定ができるようになったら参考にさせていただきながら色々撮ってみたいと思います。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

>>じじかめさん
私が買ったのは標準のみのレンズなんです。慣れてきたら望遠レンズ選んでみたいと思います。また、アドバイスください!
これからもどうぞよろしくお願いします。

>>ホランナビさん
私はまったくの一眼レフ初心者です。いままではコンパクトデジカメを使っていましたがラグビーの写真が撮りたくてDNを買ったんです。
残念ながらWズームではないんです(ToT)
Wズームにしておけばよかったかな・・・。
主人は写真には興味が無くてまったくわからない人なものですから
頻繁にこちらで教えていただけると嬉しい限りです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:4135843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 「ホランナビ日記」 

2005/04/02 12:01(1年以上前)

>クラシックローズさん

御免なさい!勘違いをしました。いわゆる標準レンズですね。
いいじゃないですか。同梱のソフトを良く勉強すればカバーできます。いわゆる「引き伸ばし」をすれば大丈夫です。

デジカメはシステム機器です。標準レンズでバシャ、バシャ撮って色々勉強して下さい。(三脚だけは必需品です。)

基本をしっかり身に付ける事ですよ。

書込番号:4135916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/02 16:45(1年以上前)

クラシックローズ さん

Avモードというのは、絞り値だけを撮影者が任意にセットして、あとは、
カメラが自動的にシャッター速度を決めてくれるモードです。ですから、
ほぼ、自動制御された状態と考えてもらって結構です。このカメラの事を
詳細に存じませんが、ストロボが自動でポップアップしなくなるだけ(?)
だと思います。

絞り値のセットの仕方は、説明書を読んでいただければ、簡単である事が
ご理解していただけると思いますから、ぜひ、チャレンジなさってみてください。

絞り値は一番小さな数値にセットしてもらえばよいので、レンズキットの
レンズの場合、望遠端にズームを合わせた状態なら、5.6になります。
望遠側ではそれ以上小さくセットできませんから、誤操作の心配もありません。

イメージゾーンから選択するなら、おそらく、ポートレートモード(人物顔マーク)
が適当ではないかと思います。こちらなら、よりお手軽ですネ(^^;)

書込番号:4136415

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/04/02 21:23(1年以上前)

今晩は。
私は想像力弱いのでとにかく一通り試して比較してます。面倒かもしれないですがそれが一番慣れるにはいいかも。

被写界深度のことも勉強するといいですね。

たくさん撮って身体が覚えると気に入ったものが増えていくと思います。
ラグビー撮るには流し撮りも練習してみるといいでしょう。

書込番号:4137026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/03 08:45(1年以上前)

おはようございます。今日はとっても良いお天気でカメラ日和でしょうか。

>>くろこげパンダさん
ポートレートモード。お手軽ですね(^_^)
今の私にはこれがぴったりかもしれません。
Avモードも今日あたり試してみたいと思います。
また色々教えてください。

>>goodideaさん
HP拝見しました。
植物や風景も素敵ですが・・動物が気に入りました。
タイトルのつけかたが「わかる〜」って感じで(*^_^*)す。
おうちに帰っていくハトとか・・・。
「被写界深度」ですか???
「流し撮り」???
難しそうですね。頑張ります。


書込番号:4138184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2005/04/02 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 yamaxさん
クチコミ投稿数:64件

I/ODATAの2Gのマイクロドライブを使用しています。
ちょっと解らない点があるので質問させてください。

1.連写枚数について
 購入してすぐに連写のテストをしたところ、以前リンクがあった
 比較レポートにあったとおり、14〜15枚の連写(ラージ・ファイン)が
 出来たのですが、いろいろ設定をいじって、ふと気がつくと、
 連写可能枚数が8〜9枚になっています。
 とりあえず、ラージ・ファインに戻してみたり、MDをカメラで
 フォーマットしてみたりしたのですが、8〜9枚のまま。
 思い出せないところの設定をいじっているのかもしれませんが、
 画質・サイズ以外に連写に影響するようなパラメータって
 何でしょう?

2.取扱について
 いろんな種類のメディアが使用できるBUFFALOのメディアリーダーを
 常時パソコンに接続し、そのまま使用しています。
 リーダーへのマイクロドライブの抜き差しは、アクセスランプが
 ついていなければ問題なのでしょうか?
 本来なら「ハードウェアの安全な取り外し」の手順を踏めば良いのでしょうが、
 そうすると、MDだけではなく、リーダー全体を認識しなくなり、
 若干使い勝手が悪いので・・・

 それともMDはカメラに入れっぱなしにして、カメラをUSB接続した方が
 無難なんでしょうか?

書込番号:4135704

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/04/02 11:14(1年以上前)

私も、20DとKissDN双方を、IODATAの4GBの
マイクロドライブを使用しています。

適切な答えになるかは判りませんが、私の知っている範囲で
書き込んでおきます。

1について
 もしかしてなのですが、ファインダーをのぞいたとき、画像の下側、
右端に表示される連続撮影可能枚数を見て、9になってる、と驚かれた
のではないですか。ここに表示される可能枚数の桁数が1桁分しかあり
ません。直ぐ右脇には焦点が合った際に点灯する「合焦マーク」の表示
位置がありますし、左側は露出レベル表示位置ですし。背面液晶表示パ
ネルの残枚数表示が999枚を超える(要するに1000枚以上)と、
どんなに大きなサイズのメモリーカード、マイクロドライブを入れても
999としか表示しないのと同じで、桁数の関係でここの表示は10枚
以上は「9」としか表示しません。その代わり、複数枚撮影して1減る
といった感じです。連写枚数が多い20Dだとこの様子が顕著に出るの
で直ぐ判るのですが。20Dではじめて連写テストをしたとき、ここが
9になっていて驚きましたが、試しにと連写させたら、23枚くらい、
連写してくれました。この時ここの数字は、数枚撮っては1減りし、0
になって一時停止しました。

2について
 これについては、上手くコード接続で読めなかったときに1回やった
だけで、その時は大丈夫だったのですが、常時となるとどうだかまで
は・・・。普段はカメラ付属のUSBコードで接続し、ZoomBro
wser EXで読み出しますので。この方法ではダメなのでしょう
か。

的はずれでなければいいのですが。もし、的はずれでしたらお詫びいた
します。

書込番号:4135835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/02 12:08(1年以上前)

MDを取り外す時はマイコンピュータからカードリーダーのMDに振り当てられたドライブを右クリックして「取り出し」だったかな?をクリックでいいはずです。

書込番号:4135929

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/04/02 12:53(1年以上前)

DNを所有していないので2.についてのみですが、
私の場合、アクセスランプがついていなければ、カードリーダからの
メディアの抜き差しは自由にやっています。
取りあえず、これで不具合は出ていません。
ただし、PCからカードリーダを外すときは「ハードウェアの安全な取り外し手順」を踏みますが。

書込番号:4135996

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/04/02 14:03(1年以上前)

私もバッファローのリーダーを使ってますが、アクセスランプが消えたかと思って抜くとエラー表示されることがあります。
消えたと思ってもすぐアクセスをするようで一定時間は抜かない方がいいですね。
ただメディアリーダー自体は常時PCに繋げていても大丈夫です。

書込番号:4136133

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaxさん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/02 22:36(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

1.について
>nchan9821さん
 まったくご指摘の通りでした。
 今テストしてみたところ、15枚〜18枚連写することが出来ました。
 ただ、先日は確か表示が“8"となり、確かに8枚しかとれていなかった
 様な気がするのですが・・・ 
 再発したらまた報告します。

2.について
>nchan9821さん
 >普段はカメラ付属のUSBコードで接続し・・・
 実はこれがうまくいかないんです。
 ソフトは起動するのですが、取り込みボタンは全く反応せず・・・
 インストールするときに「先にインストールされているべきものが
 ありません」といった趣旨のメッセージが何度かでて、再度インストール
 し直そうとしても、「同じバージョンがインストールされているので
 インストールの必要はありません」となってしまいますし・・・

>10Dマッキーさん
 なるほど、こういう手があったんですね。
 確かに、通常MDをセットした時は、ドライブ名の表示がEOS_DIGITALに
 なるんですが、右クリックで「取り出し」をするとConpactFlashDriveに
 切り替わります。
 この後で取り出せば良さそうですね。

 ありがとうございました。

書込番号:4137237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/03 07:55(1年以上前)

yamaxさん

>実はこれがうまくいかないんです。
 ソフトは起動するのですが、取り込みボタンは全く反応せず・・・
 インストールするときに「先にインストールされているべきものが
 ありません」といった趣旨のメッセージが何度かでて、再度インストール
 し直そうとしても、「同じバージョンがインストールされているので
 インストールの必要はありません」となってしまいますし・・・

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/digitalcamera/q061409250908.html

ここは参考にならないですか?

書込番号:4138125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング