
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月1日 23:10 |
![]() |
0 | 11 | 2005年4月1日 20:00 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月1日 16:08 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月1日 15:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月1日 07:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月1日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ミノルタにするか、キスデジにするか、発売日から悩んでます。カタログのみならず、雑誌類も結構読んで研究していますが、わからないことがひとつ。どなたか知っていたら教えてください。キスデジはミノルタのようにワイヤレスフラッシュができますか?私にとってはミノルタのワイヤレスフラッシュはかなり面白い機能で、キスデジに同等の機能があるかどうかが購入の目安になります。よろしくお願いします。
0点

やり方は色々ありますが、、、
ST-E2をKissDNにセットして、スレーブ状態の複数の580EX等をワイヤレスコントロールする方法や、、、、580EXなどをKissDNにセットし、マスターとして利用、別の580EX等をスレーブで発光
個人的にはST-E2によるコントロールが楽なので、ST-E2メインでやっています。
Canonのアクセサリーカタログに使用例が出ていますのでチェックしてみて下さい(^^)
書込番号:4132121
0点

本題のワイヤレスフラッシュですがA2で使っているので手軽に楽しめることは太鼓判が押せます。(フラッシュとボディで完結していますから。)
私もA2とS60を持っていて、それぞれのバッテリーがα-7DigitalとKissDNと共通なので随分悩みました。
ボディの価格差が7万位。レンズ資産がなしでしたのでレンズ3本一気買い(最初に揃えてレンズ沼の誘惑を断つつもり)で計算したらDNでも20万を超えました。(少しずつ揃えるにしてもそれぐらいは出費してしまいそうですよね?)
どっちにしても安い買い物ではないなら、そして予算が許すなら後悔しないのはどっちだ?と考えて結局α-7Digitalにしました。
どこに出掛けても同じカメラを持つ人達がいるという状況が気にならなくて、将来キヤノンの上位機種にステップアップしていいと思う位キヤノンの絵作りが気に入っているのならDNでもいいのではないでしょうか。
(世界最小最軽量が災いして手ブレ写真を量産するような結果になっても後悔しない自信は私にはありませんでした。サブ機としてなら最高だと今も思っていますがレンズも含めて予算が回らないです...)
書込番号:4134200
0点

いゃー、本当にキスデジかアルファか迷いは尽きません。ワイヤレスフラッシュの手軽さ便利さはα-7で知っています。しかし、主な被写体は動き回る子供ですので、AFの早いキスデジも捨てがたい。しかもレンズ2本付きのWズームセットなるものがアルファのボディーより安く売られている。ですが、アルファの手ぶれ補正は画期的・独創的かつ実用度が高い。イクシーからパナソのあゆはぶれないのコンパクトデジカメに乗り換えたら手ぶれ補正の恩恵の大きさに驚きました。寝ても覚めても「ご注文はどっち!」そればっかりです。
書込番号:4134723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
旧KissDレンズキットを手放し、KissDNボディーを買いました。
絞り込みボタンによる絞り込みですが、
Canon EFS 10-22mmはちゃんと絞り込むのに
SIGMA 18-125mm DC は絞り込みません。
おかしく思い、いろいろ試してみていると、どうやら撮影時にも絞りが動作していないようです。
カメラとの相性の問題か?レンズの故障か?
カメラ本体が一台しかないので原因がわかりませーん。
お店に持っていって試そうと思います。
0点

SIGMAのレンズは自分も2本持ってますが、やはり同じようなケースが
多々あります。数回シャッターきっていて絞りが作動してない時が
あって、もちろん露出オーバーの画像になってます、シグマに修理に
出したもののシグマサイドでは問題ありませんがと帰ってくるので
やはり純正レンズの方が良いのかなと。
書込番号:4122898
0点

おや? そんなことがあるんですね。20D使っていますがシグマは持っていないので知りませんでした。シグマには面白そうなレンズいっぱいあるのにねぇ。購入の際には店頭でしっかりチェックする必要がありますね。
書込番号:4122926
0点

>シグマに修理に出したもののシグマサイドでは問題ありませんがと帰ってくるので
これは問題ですね。(-_-;)
サードパーティー製のレンズだと、キヤノンではクレームききませんし、
メーカーサイドで問題ありませんでは、ユーザーとしてはお手上げですよね。
書込番号:4122948
0点

それが、旧KissDではちゃんと動作していたハズなんですけど・・・
とにかくお店で試してみます
書込番号:4122954
0点

露出はプログラムでしょうか?
だとすると屋内照明の明るさが足りないと
シグマは開放になっている可能性があります。
絞り優先でもだめでしょうか?
書込番号:4123017
0点

絞り優先Av、およびマニュアルMで、絞り値大きくして試しました。
記録した画像のExif情報の絞り値は設定した値になってますが、
前玉からのぞいても、絞りは動作している様子無いです
シャッター速度が短いとわかりにくいかも、と思い、
観察しやすいよう長くしても駄目なようです。
書込番号:4123036
0点

こんばんわ。
私もSIGMAの70-300mmを持っておりますが、絞り開放でしか、撮影できません。最新の18-200などはどうなんですかね?買うときは自分の個体を持っていかねばとおもっております。
書込番号:4124036
0点

>買うときは自分の個体を持っていかねばとおもっております。
それが一番安心かも・・・。
書込番号:4124296
0点

#ちょうど先ほどレンズのスレッドにも質問を書き込んでしまいました。。
私の固体でもまったく同じ症状が発生しています。
常に絞り開放で使うことは商品としてありえないので、クレーム付けるしかないのでしょうかね。
直らない場合は引き取ってもらうつもりですが。。
書込番号:4124555
0点

昨日、SIGMA18-125を買った店(キタムラ)に持っていきました。
店頭に同じレンズが無く、KissDNと他のSIGMA18-125を組み合わせてのテストができませんでした。
お店ではKissDN発売前にSIGMAに問い合わせ、18-125がKissDNで使用できることを確認して、
既に、この組み合わせで何セットか売っているとのことでした。
私への対応としては、とりあえずレンズを新品に交換してくれるみたいです。
(5年間保証つけていたからかも知れませんが・・・)
新品が届いたらをKissDNを持ってまた店にいってこようと思います。
それでも異常だったらどのような対応を求めればよいですかね?
それと、SIGMAレンズをKissDNで絞り動作を正常に使えているという人はいませんか?
書込番号:4125511
0点

本日カメラのキタムラにて新品のSIGMA18-125mmに交換してもらいました。
絞りの動作も正常です。
ついでに、SIGMA18-200mmも入荷していたので試させてもらいました。
こちらも絞りの動作、正常でした。
購入は、明日にならないとダメですと言われました。
しっかりしてます。
書込番号:4134258
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
カメラと共に楽しみにしてた「フォトブック無料製作」って、3万台までなのは知ってましたが・・・
あたしのカメラってもう3万台越えてるんでしようか・・・え?
どなたか製造番号の見方教えてもらえないでしようか。
「クーポン番号」同梱してあるはずなのに無いんです。
お店の人も「初期ロットですから」って言ってたのに・・・・
アルバム作れないのかしら・・・がーん
それとももう3万台突破したんでしようか。(ありえない・・・)
0点

ける★べろすさんはじめまして!
「フォトブックお試しキャンペーン 1冊無料クーポン券」というのがありませんでした?
12桁のクーポン番号が書かれたA5ほどの大きさの紙です。
ちなみに製造番号は3万以上の番号だったのと、
クーポンの番号とはまったく別だったので、
関係ないような気がするんですが…。
書込番号:4101316
0点

つけめんくんサン、レス有難うです♪
何度探してもやっぱり無かったです・・。
で、キャノンサービスに問い合わせしたところ、「3万台以上以下というのは私共の方では分かりかねます。入ってないのなら3万台以上のカメラじゃないんですか?」との回答。確かに正論のような・・・けど、
あの・・・すごく素っ気無いんじゃないです?
すごく寂しかったですね、キャノンさん・・・(浮気したからか・・orz)
あたし、以前の「牛柄PC」のサービスを思い出しちゃいましたよw
在庫在るにしても納得いかなかったので購入先のキタムラさんへTEL。
すると「在庫状況は休みなので断言出来ませんが、おそらく出荷時のチェック漏れだと思われます。クーポン券につきましては私共のほうから責任をもってお渡ししますのでご安心を♪」との回答!!
両者の対応を見てあたしは「キャノンさん、たとえ低価格商品のサービス券一枚にしてもしっかりフォローしたほうが、信頼って得られるものなのよ?」と心の中で叫んでいましたw
キタムラで担当してくれた方も素敵な方で、カッコいいんです♪
ps. kissDNについて。
レスポンス、操作性、全てにおいて◎です。
ほぼマニュアルを見ないで操作しても操作可能な所がさすが、と言えますね。(それでもある程度の知識があっての話ですが)
焦点測距ですが、35mmイオスに有った「赤外線測距」の代わりにストロボでやってるんですね。私びっくりしましたw
いきなり「バチバチバチ」って、初期不良かと思いましたw
ずっと可愛がってあげます♪ あたしのNちゃん♪
書込番号:4103799
0点


2005/03/21 23:23(1年以上前)
一昨日、レンズキットを購入しました。
仕事の都合で、今日、箱を空けたらわたしも入っていませんでした。
同じ商品を同じ時期に買って同じサービスが受けられないってどういうこと?
今日はもう遅いので、明日にでもキャノンに電話してみます。
まあ、たいした物じゃないって言えばそうなんですが、どうも納得できませんね。
書込番号:4105306
0点

ける★ぺろす さん
ぜん爺ですが、なぜか登録できず、名前変えました。
さて、「おまけ」の件ですが、キャノンのお客様センターに電話しました。
電話に出られた男性は、初回発送の3万個にはかならず入れており、入っていない場合は、あきらめていただくしかないとの事でした。
キャノンさんを疑うわけじゃないが、いじわるく「じゃあ、その3万個は全国に均等に発送されてるの?地域格差無いの?」と尋ねました。
当然、そんなことわかるわけ無いですよね。中途半端に「おまけ」入れるなら、ユーザー登録でもさせて、抽選にでもすればよかったのにね。
良いカメラ売ってるんだから、こんなことで嫌な思いさせなきゃいいのに。電話に出られた男性の対応が低姿勢で、こんなことで電話した自分がなんか嫌になっちゃって、最後は謝って電話きりました^^;
書込番号:4118241
0点

ける★べろすさん
僕もキタムラで買いましたが、かなり満足しています。
買ったときはいろいろおまけもつけてもらえたし、
あと買ってすぐに不具合が出たりしたんですけど、すぐに対処してくれました。
多少の無理も聞いてくれるし、相談にも乗ってくれるので最高です!
キヤノンの応対、ひどいですね。
そんな短期間で本当に3万台売れたのかよ!?って思わず突っ込みたくなりますね(笑)。
普通はこういったトラブルを想定して、初期出荷分には全部入れておくとかするんじゃないかと思っていたんですけど、これはその会社によって考え方が違うんですね〜。
初期出荷分を不具合や高価格のリスクがあるにもかかわらず買ってくれるユーザーは、大事にしないといけないと思うのは自分だけでしょうか…。
Kiss爺さん
どちらのお店で買われました?
販売店の反応はいかがでした?
書込番号:4122788
0点

レス遅れてすいませんw
ぜん爺さん、つけめんくんさん、お二人とも残念だったですね・・・。
とりあえず私はキタムラさんに頂きました。
キャノンも低姿勢(私の時はそんなに低姿勢じゃなかった様な・・w)
の割りには結果くれなかったですが・・。冷たいですよねぇ。
絶対3万台なんか行ってないと思うんですけど・・。
けどブック自体そんなに高価でもなかったので作らせるのも良いかもしれませんね。
バッテリグリップ来ましたよ〜♪
かなり本格的な顔になっちゃいました! 一眼って感じで気に入ってます!
あ、それと不具合というか、初期不良ということで本体の交換していただきました。
状況は二つ。一つ目はファインダー内の傷を発見。キタムラさんの見解は製造段階のミスではないか、と。もうひとつは内臓フラッシュ上部カバーのガタ・ズレでした。これについては左側2mm程度の空間が発生しており、私の場合ほこりっぽいところにも出かけるの初期不良として交換していただきました。
みなさんのカメラも点検してみてもらうといいかもしれませんね。
みなさんのNちゃんは何か初期不良ありませんでした?
書込番号:4133126
0点

はじめまして、デジ一眼一年生です。
頼んでいたKiss DNが届いたので取りに行ってきました。
どういう経路で入荷したのかわかりませんが、私のには、まだ1冊無料クーポン券は、入っていました。
書込番号:4133834
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
つい二日前にこちらの書き込みサイトを見つけました。
ニューKissが明日届くことになっております。
とても楽しみなのですが、初めてのデジイチなのでこれから苦あり山あり、と言ったところです。これまでの皆さんの沢山の書き込みを参考にさせて頂こうと思っております。
今回、過去の質問でも見つけることが出来なかったのですが、CFカードの書き込み倍速のことです。
今までソニーのメモリースティックだったので考えたことが無かったのですが、Kiss N位のクラスになると、何倍速くらいのものを買えばわかりません。40〜120位まであるようですが高ければ高いだけいいのでしょうか?
又、メーカーでも性能が随分変わるものなのですか?
宜しくお願いします。
0点

デジカメwatchの特集ですが・・・
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/29/1284.html
速いCFを使えば、カメラからCFにデータを書き込みする速度が速くなるので、一度に続けて沢山撮りやすくなります。
ただ、速いCFは価格も高いので、速度か?価格か?を決められるとよいと思います。
予算さえ許せばサンディスクのウルトラ2辺りの高速タイプが欲しくなりますね(^^)
#私は予算が許さないので買えません・・・涙
書込番号:4131742
0点

40倍速でも十分だと思います。速度よりも大容量CFカードが欲しいです。
と言いますが、価格.COMランキング上位の60〜80倍速が良さそうです。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/cf.htm
ハギワラ(10倍速?)もそんなに悪くないと思いますが。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00511010014
書込番号:4131827
0点

LEXAR CF 1GB 80倍速 税込み 9680円
書き込み速いですよ (^^)
書込番号:4132109
0点

連写をされる方にとっては、少しでも早いほうが良いですが、
値段が倍になっても、速度が倍になるわけではありません。
私は、サンディスク、トランセンド、ハギワラのものを持っていますが、
値段とのバランスから、トランセンドの45倍速あたりをおすすめします。
書込番号:4132125
0点

レキサーのCF、キヤノンのデジ一と相性悪そうな書き込み多くないですか?
書込番号:4132274
0点

インターネットで調べると、SANDISKのULTRA2が
ベンチマークなんかでもおすすめというところが多いです。
Q.高ければ高いだけ・・・
A.理論上はよくなりますが、実際はそれだけではないようです
Q.メーカーでも性能が・・・
A.同じSANDISKでも、高速タイプと通常タイプがあるので、
性能は違うみたいですね。
40倍速以上であれば、ほとんど問題は出ないと思います。
気にしなければいけないのは下の該当者の方ぐらいでは?
・RAWで常時5枚以上連続で撮影。
・JPEG LARGEで23枚(?)以上撮影。
いわゆる本体側のバッファを常にいっぱいにしてしまうような
使い方をしている人は、高速タイプ必須ですが、それ以外の人は
それほど慎重になる必要はないようです。
書込番号:4132678
0点

皆様のご意見、本当に参考になります。
ありがとうございます。
何より、CFのランキングサイトや検証サイトが多くあるのに驚きました。(質問より前にもう少し自分で調べるべきだったでしょうか・・・)
とても親切に回答くださり嬉しく思っております。
いろんな意見を聞き、40か、60倍速の1GBを購入したいと思います。
ランキング一位のレキサーにとても惹かれていたのですが、その後のLuckyBookさん達のレキサーに対する書き込みを見ると、やはりサンディスク、ハギワラ辺りにしようか・・・等等・・・
楽しい悩み、迷いですね。
明日到着してからもっと楽しく悩みます。
ありがとうございました。
書込番号:4133055
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
KissDNで毎日楽しくすごしています。マクロの件でのいろいろなアドバイスありがとうございました。又、素人の質問で申し訳ないのですが。
カスタム機能を使いAvモード時のストロボ同調速度を1/200秒に固定できますが、当然このとき絞りの値を変化させてもシャター速度の1/200秒は変化しません。ということは絞りは関係ない、つまりカメラが絞りを変化させたとき、内蔵ストロボの光量を自動的に変化させるということですか?又は写したあとに液晶で確認し、その都度絞りを変化させねばならないのですか?1/200でためしてはみたのですが、どうもはっきりしませんでした。
又、1/200秒にしていたほうが、ベターですか?いまいちよくわからなかったのでアドバイスをお願いします。
0点

おはようございます(^^)
フラッシュ撮影の場合は、
絞り(感度)で到達距離を調整
シャッター速度はフラッシュの当たらない部分(背景)の明るさ調整
と、考えられたら簡単だと思います。
光量の変化は、調光補正(あと、フラッシュの自動調整機構)
ですから、フラッシュの当たらない背景を明るく・・・ならば撮影モードをMにしてシャッター速度を調整します。
シャッター速度を遅くすれば環境光も反映しますので注意が必要になります。
書込番号:4130830
0点

こんにちは。
私もストロボ撮影なら、マニュアルが一番良いと思います。
内蔵ストロボの場合、シャッター速度の上限は1/200ですから、まず1/200に設定します。
次に、絞り値を決めるのですが、ISO感度と距離(ガイドナンバー)でおおかたを判断します。
初めのうちはF4〜F5.6当たりが適当かも。
ストロボ光が足りない様でしたら、ISO感度を上げるか、絞り値を下げるか、近づくしかありません。
ストロボ光が当たっている以外の所(背景)の明るさはシャッター速度で調整です。
あまり、シャッター速度を遅くすると手ぶれになってしまいます。
背景が明るすぎる場合、(たとえば室内で窓越しの外)でも、シャッター速度は1/200以上あげてはいけません。
書込番号:4130901
0点

いつも的確なアドバイスありがとうございます。今までストロボはオートで撮っていたので、考えたことがありませんでした。ご説明で納得しました。シャッター速度と絞りをいろいろ変化させてためしたみようと思います。なかなか難しいものですね。経験を少しずつ積み上げていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:4131170
0点

遅レスで長文ですが・・・(^^;)
このカメラの露出プログラムラインがどのようになっているのか判らないのですが、
仰る通り、絞りを変化させてもシャッター速度が変わらないのは、内蔵ストロボの光量で
露出をコントロールしようとしている為です。高速側に固定されているのは、おそらく、
設計者が定常光(環境光)をあてにしていない(=露出に影響して欲しくない)と
考えているのかも知れません。
室内の撮影の場合、レンズの焦点距離にもよるのですが、1/60秒〜1/15秒あたりの
比較的ゆっくりしたシャッター速度を目安になされると良いと思います。ですから、
基本的にあまり長い焦点距離のレンズで引き寄せるよりは、短めのレンズで「足で寄りつく」
のが望ましいです。ただし、ストロボの光量調整には限度があって、どこまでも発光量を
抑えられるわけではありませんから、最短撮影距離に注意していないと、発光量が多すぎて
露出オーバーを招きます。明るい絞り値、高いISO感度を選択した時は、特にこの最短
撮影距離に注意が必要です。(ちなみにISO400を基本になさると良いと思います。)
また、fioさんの御説のとうり、低速シャッターでは環境光が影響するので調光補正等の
必要性が生じる事もあります。
----------------------------------------------------------------
ご存知かもしれませんが、ストロボ光による露光に関しては、シャッター速度を変化
させても露光量のコントロールになりません。原則的に同調速度内での撮影になる
ので、同調速度内のシャッター速度に対してストロボ光が一瞬の閃光で発光を完了
するためです。ですから、シャッター速度を変えるという事は、定常光の配分のみを
変化させて露光させているとも言えます。低速シャッター時は 定常光+ストロボ光の
撮影である事を意識しておけばよいと思います。
書込番号:4131664
0点

くろこげパンダさん、ありがとうございます。昨夜、いろいろの設定でためしてみました。何か少しつかめたようです。まだまだ勉強しなければと思います。仕事と違い、趣味のための勉強、楽しいものです。いい趣味にめぐりあえたと感謝しています。今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:4133165
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
初心者です。よろしくお願いします。
ダブルズームキットのレンズについて教えてください。
知人からセットされている(キット)レンズは暗いから、室内撮りだと手振れしやすいと教えられました。
ダブルズームのレンズは初心者には手振れしやすいのでしょうか?あまり室内撮りする事はないかもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

こんばんは。
>セットされている(キット)レンズは暗いから、室内撮りだと手振れしやすいと教えられました。
たしかに暗いですから、手ぶれはしやすいですね。
でも、屋外で昼間ならほとんど問題ないし、室内ならストロボを使うと言う手もありますから。
室内でストロボ無しで撮ろうと思えばF2以下が欲しくなります。
そうすると、単焦点レンズしかないと思います。
↑ 多分ズームでも有るのかもしれませんが。^^;
書込番号:4132517
0点

写真を写す原理として,シャッター速度と露出(絞り)の関係をご存じと思いますが,レンズキットなどの安い「おまけ」的レンズはF値が大きい(暗い)のです。暗いと言うことは充分な明るさが得られないので,フィルム/センサーに露光する時間が長くなります。露光の時間が長いということは,カメラを持っている人間(の手)が動いてしまう可能性があります。動いてしまうと,これが「ブレ」として写真に写しこまれてしまいます。結果失敗写真になるという訳です。
しかし,F値が大きく(暗く)ても,日中の野外など光量が充分あるところならシャッター速度も稼げるのでブレる心配はまずありません。
書込番号:4132532
0点

愛知県人さん、こんばんは。
初心者かどうかは関係なくって、みんな手ぶれしやすくなりますから安心してください。(?)
暗いレンズは、その分コンパクトで軽く、しかも安価に作れるところがメリットであり魅力ですね。
いまどき、写りが悪いレンズなんてありませんしね。
書込番号:4132703
0点

F2→10Dさん、マリンスノウさん、タツマキパパさん
早速レスしていただきありがとうございました。
手振れの原因が良くわかりました。また対処法も教えていただき感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:4132788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





