EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

バランス

2005/03/23 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:325件

やっとKissDNの現物みてきました。
やはり皆さんのおっしゃる通り、小さいですね。
私も小指がはみ出します。
私は初代KissDのユーザーなのですが、
初代KissDにEF-S 18-55mmの組み合わせは、
ボディーに対しレンズが小さい感じがしましたが、
今度のKissDNは見事にEF-S 18-55mmにマッチしている感じがしました。
しかし、悪く言うと、18-200mmなどの高倍率ズームレンズを
組み合わせるとバランスが悪くなってしまうのかな?なんて思いました。
ユーザーの皆さん、EF-S 18-55mm以外のレンズを装着した時の、見た目のバランス、持った感じの重さのバランスについて、いかがでしょうか?

書込番号:4109938

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/23 18:16(1年以上前)

18-200mmは少しレンズ側に重心のバランスがいきますが、
EF-S17-85mmISやEF17-40mmF4Lは18-200mmよりも重いですが、重心がマウント寄りなので、意外にバランス悪くはならないです。

SIGMA18-125mmはレンズの重さを少し意識しました。
レンズの重心が何処にあるか?で結構違う感覚になりますね(^^)

書込番号:4110004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/23 18:57(1年以上前)

バランスはあまり気にしないですね。KDNの筐体が丈夫であればと思います。
キットレンズを付けるくらいなら、コンデジの方が良いかも知れません。

書込番号:4110096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/23 19:17(1年以上前)

銀塩カメラはもっと軽量なカメラが沢山ありますからね。初代KISS-Dよりシャープなデザインなのでどんなレンズにも似合うと思いますよ。

書込番号:4110154

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/03/23 19:34(1年以上前)

小さくてもホールド感は良いと思いました。
レンズとボディの重量バランスって、
ワタシはあまり関係ないように思います。
一眼レフカメラは両手でホールドします。
右手でボディを
左手でレンズを。

左手でレンズを持つので、
レンズとボディの重量バランスって気にならないなぁ。

うる星かめらさん
>キットレンズを付けるくらいなら、コンデジの方が良いかも知れません。
キットレンズでもコンデジよりは良く写ります。
ワタシのブログに旧KissDとキットのレンズの写真がありますが、
コンデジの方が良いですか?

書込番号:4110194

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/23 19:45(1年以上前)

皆さん、小さすぎるという感想の方が多いのですが
わたしは持ちやすく感じてます。

少数派なんですね〜。 なんでかな〜。(^_^;)
たぶん 右手にそんなに力が入ってないせいかも。。。

書込番号:4110214

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/23 20:34(1年以上前)

私もバランスはそれほど悪くないと感じています。
手は大きくはありませんが。
今まで付けてみたレンズはEF17-40、EF50/f1.4、FE85/f1.8です。いずれも違和感なく使えました。サブ機ですが、小さいことはいいことだと感じています。
それにコンデジのように片手で撮影する人はいないでしょうし。
左手でレンズを支えれば全く問題ないと思いますが・・・

キットレンズは持っていませんが、色々なサンプルを見る限り、コンデジと比較されてはたまったもんではないと思います。
どこから見ても圧倒的にKissDNの方が良いのではありませんか。
センサーサイズは画質に直結すると思っていますが。まあ、その他の要因も色々あるのでしょうが。コンデジでこの絵は吐き出せないでしょう。

書込番号:4110320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/23 20:36(1年以上前)

こんにちは。私も店頭で確かめて購入しました。その時は、やっぱり
小さ過ぎると思いました。でも、使ってみると小さくて軽いってのは
いいと思いました。これなら気軽にどこへでももっていけそうです。
ちなみに、今日キタムラへ行ってもう一度D70を持ったら、
重くてでかくて、撮るぞって気合を入れないと使えないような印象をもってしまいました。初心者の私には、まずは持ち歩いてたくさん撮ってみる、ということが大切だと思うので、このサイズにいまさらながら
満足しています。

書込番号:4110325

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/03/23 20:43(1年以上前)

>皆さん、小さすぎるという感想の方が多いのですが

そんなこともないんじゃないですか?実際の購入者の方の感想は・・・
発売当初、捨てハンのプロキシ使いの書き捨てはほぼ100%そんな意見でしたが・・・

新型のグリップは小ぶりですがHARIMAOさんの仰ってる通りホールド感は悪くないですよ。
中指の第一関節あたりがグリップの最上部にすっぽりとハマリ込みますので、
右手だけでもしっかりと支えることができるようになってます。

書込番号:4110344

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/03/23 21:26(1年以上前)

旧KissDからEFS18-55を使ってます。
今回、KissDNとEFS18-55で海外出張へ行って来ましたが、コレまで以上にKissDNのEFSレンズの軽量さのありがたみを感じたことはなかったです。
とても良いコンビネーションだと思います。

EFS10-22をつけた時も左手でレンズをホールドしますが、ボディーが軽さが幸いして左手だけでうまく持てるし、いい感じで使用できるなあ・・

私はボディーが小さいからってあんまり感じないです。
EF10--400につけると見た目は少し滑稽ですが、それはそれで良いですよ(笑)

書込番号:4110453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/23 22:25(1年以上前)

やっぱり慣れって大きいと思いますよ。私は使ってみて
「小さい軽い」の良さを感じています。つまり見た目とは別の感覚です。

それに、各メーカーのデザインで持った感触って違うように思います。
20Dを持ってみたら、思いけれどゴツゴツしていない
グリップ感の良さを感じて、直感的に欲しいなって思いました。

感覚は人それぞれですので、いじってみるのが一番かと。

書込番号:4110652

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2005/03/23 23:49(1年以上前)

PowerShotProやPowerShotGシリーズをコンデジにいれちゃうとキットレンズも確かにつらい・・・・
G3とKissDを持ち出しますが、私のキットレンズと嫁のG3では8割方嫁の勝ちです。そんなときは70-200L4を装着して勝ち誇るのです。
 標準でまともなレンズが欲しい今日この頃。

書込番号:4110969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2005/03/24 02:58(1年以上前)

小型軽量ボディに大きなレンズの組み合わせに関して、「バランスが悪い」といった記述を雑誌のレポートなどでもよく見ますが、根本的に間違った考えだと思います。

一眼レフの撮影は、左手でレンズとボディ両方の重量を支え、右手は各種ボタン操作をするために添えるものです。右手でグリップを握りしめて重量を支えてしまっては操作が出来なくなってしまいます。あくまで右手には重量をかけないのです。
これは、一眼レフの基本です。
したがって、kissDNやistDS等がどんなに小型軽量でもそのことでバランスを問題にする必要はありません。

以上は、私の個人的な見解ではなく、「ものを保持して操作する」ことに対する基本であり、多くの人が間違った解釈をしていると思います。
一眼レフの場合、レンズとボディ合わせて出来上がった重心位置を支えれば、どんな組み合わせでもバランスのとれる持ち方が出来るのです。

書込番号:4111495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/24 04:23(1年以上前)

入門機に2.5キロや5キロのレンズを付ける可能性が殆どないと思いますが、
KDNに1キロ台のレンズ(100-400L、70-200VR)をつけて、片手でカメラ
グリップを持って移動できるでしょうか?結構心配ですね。
このレベルのレンズはスリングで肩掛けるのも違和感があると思います。

書込番号:4111552

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/24 07:28(1年以上前)

ぬちゃさん、始めまして。

実体験に基づいたお話のようなので、その通りなのだろうと思いますが、私の体験的には全く勝負にならない印象でした。
ただし、同じ状況で撮影したことがないので・・・
私がコンデジといったのは以前所有していたニコンcoolpix5700です。CCDサイズも2/3インチと大型な方です。でも10Dに乗り換えたときに比べ物にならないと感じました(レンズは17-40です)。
それまでに撮った写真を比較しても違いすぎると感じたもので。但し、18-55は所有していませんので、厳密な比較はできていません。但し、基礎体力の違いが大きいのではないでしょうか。

一般的なコンデジも持っていますが(ペンタ5Si)、こちらは比べるのが恥ずかしいぐらい画質が悪いですよね。携帯性だけで選ぶカメラだと思います。A4サイズの印刷は見れたものではないと感じています。

画像の勝ち負けといっても解像感、階調性、高感度時のノイズ、ボケなど状況によって求めるものが違うと思うので、比較は難しいですよね。

標準でまともなレンズとのことですが、17-40/f4や24-70/f2.8は駄目なのでしょうか。私は1DMk2で使っていましたが、性能的には十分に、満足しています。両方デジタル対応のレンズで相性的にも問題ないかと。APS-Cだと問題はないと思うのですが。17-40は特に10Dでも使用していましたが、一番使用頻度の高いレンズでした。

書込番号:4111637

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/03/24 07:38(1年以上前)

>KDNに1キロ台のレンズ(100-400L、70-200VR)をつけて、片手でカメラ
グリップを持って移動できるでしょうか?結構心配ですね。

あ、私やってますよ。
20Dと遜色なく振り回せまるし、全然心配も不安も感じてないです。
何が心配ですか?

KissDの時のようにグリップがきしみ(KissDでもキシミがあっても実用上問題ないですが)もなく、DNはがっちりとしていていい感じですよ。

書込番号:4111644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/24 07:49(1年以上前)

うる星かめらさん

>KDNに1キロ台のレンズ(100-400L、70-200VR)をつけて、片手でカメラ
グリップを持って移動できるでしょうか?結構心配ですね。

私は20Dに70-200"IS"(≠VR)を持って歩く時には片手でグリップだけを持って移動なんてしません。そんな事をしたらマウントが心配ですからレンズ部分を持って歩きます。首からブラ下げてる時もレンズを持っています。(軽いレンズを付けた場合は右手で振り回す事はありますが) なのでDNのグリップの細さも全然気にならないですよ。

書込番号:4111660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/03/24 10:37(1年以上前)

この板の意見、興味深く拝見させていただきました。Kiss D Nが発売されて、ヨドバシで少し重いレンズをつけて色々試してみましたが、思ったほど右手グリップの持ちづらさ(私の場合、小指がはみ出るということです)がカメラのホールドを損なうといったことにならないなあと思いました。確かにホールドした感じでは右手と左手が何かコンパクトに寄って少し窮屈に感じるかもしれませんが、慣れれば問題ないなあと思いました。心配していた右手の中指、薬指の背がレンズに当たらないかという問題も杞憂に終わりました。結構考えて作られているんだと感心してしまいました。

書込番号:4111896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2005/03/24 11:25(1年以上前)

うる星かめら さん へ

→KDNに1キロ台のレンズ(100-400L、70-200VR)をつけて、片手でカメラ
グリップを持って移動できるでしょうか?結構心配ですね。
このレベルのレンズはスリングで肩掛けるのも違和感があると思います。

私の上での書き込みをもう一度読んでいただきたいのですが、そのような取り扱いをする事自体が間違いなのです。一眼レフに限らず、重量物の端っこを片手でもって移動するということそのものに無理があります。
kissDNに限らず、大きなレンズを装着して片手で移動する必要があればレンズの方を持てばいいのです。
ここまでくると、カメラの話というより、一般常識の範囲だと思います。

誤解のないよう申し上げますが、うる星かめら さん を個人的に批判したいわけではなく、そのような勘違いをされている方が多く、ボディが軽量コンパクトであることをマイナス要因としてとらえるのは間違いだというのをわかっていただきたいのです。

書込番号:4111961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/03/24 20:18(1年以上前)

あっという間に多くのレスをありがとうございます。
カメラ屋で、ちょっと持ってみて、あぁー!小さすぎるなぁ・・
って思って、すぐに商品棚へ返してしまったのですが、
みなさんの意見を拝見しているともう一度、触りに行きたくなりました。
できれば、いろいろなレンズを付けさせてもらって試してこようと思っています。
しかし、私は去年の6月に旧KissDを買ったばかりで・・・
旧モデルを下取りに出してKissDNを買おうか?と悩んでいたりするのですが、
それってやっぱり贅沢でしょうかね?

書込番号:4112937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/25 01:30(1年以上前)

常識は少し分かるつもりですが、実際はどうしても悪いことをやってしまいますね。
あちこち観察して構図を考えたり、角度を変えたり、カメラを調整したり時は、良く
ボディだけを持ってしまいます。片手でマウント部を持つのは良いと思いますが、
突然のシャッターチャンスに間に合わない恐れがあります。悪いのが知ってても、
カメラを低いボールを打つように急に振り上がりたい時もあります。例えば両手で
持っても(クレー射撃?)マウントに力がかかってしまうと思います。

そんな心配を解決するため、こんなものが是非欲しいです。誰か作って下さい。
http://userpage.fu-berlin.de/~tobiko/fotosniper.html

書込番号:4114025

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影について

2005/03/29 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 JUNBUGさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。はじめて一眼カメラの購入を考えてます。現在IXY400を使っていて、画質に不満がではじめたので、プロ機種のこの機種を買おうと思います。レンズせっとです。
このセットになってるレンズで、どれくらいのマクロ撮影ができるのでしょうか?

書込番号:4126205

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JUNBUGさん
クチコミ投稿数:28件

2005/03/29 15:11(1年以上前)

また、デジタルズームやオプティカルズームの機能はついてますか?

書込番号:4126208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/29 15:20(1年以上前)

被写体より約28p位まで近づけますね。
撮影距離範囲0.28m〜∞
マクロ撮影を楽しむなら定番の
TAMRON Model 272Eあたりを追加すると良いかも。

書込番号:4126221

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/03/29 17:39(1年以上前)

デジタルズームはありません。
光学ズームは、
 IXY400 36−108mm相当
に対し
 セットレンズは 29-88mm相当
なのでIXYに比べ広角よりですね。

書込番号:4126417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/03/29 19:55(1年以上前)

マクロレンズならシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DGも評判良いですよ。
最短撮影距離 18.9cmで、お値段も新品で2万円台前半と手頃です。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011306
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm

書込番号:4126740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/29 20:15(1年以上前)

ついでのオマケですが、動画の撮影や、液晶モニターを見ながらの撮影は
出来ませんのでご注意ください。

書込番号:4126785

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/30 17:25(1年以上前)

デジタルズームは付いていませんが、Large Fine(一番大きくてきれいな設定) で撮影して、
付属のソフトでトリミングすればデジタルズームと同じことになります。

書込番号:4129090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

たびたびすみません。
今日近くのお店で見てきました。店頭で買うと三脚やらバッグやらおまけがあるのですね。ポイントも尽くし・・・悪くないかもと思ったところです。
実物を手にしてボディの軽さに比べてレンズが結構重いんだな、と感じました(一眼レフ初めてなので(^_^;)

店頭で見ていてどうせだったらプリンターも買おうと思っていたところだったので今度はそちらで迷っています。
いまキャノンの PIXUS MP 770
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601010859
あたりにしようかと思いましたが
皆様は印刷はどうされているのでしょうか。

カテゴリー違いで申し訳ないのですがアドバイスいただければ幸いです。 770のような複合機よりもこちらのような高品位モデル
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601010851
選んだほうが後悔が無いのでしょうか。

予算的には2万円台クラスまでですががんばってでももっと上のほうがいいのでしょうか。

どうせだったらカメラとプリンターあわせて買ってお値引きしてもらえないかな〜とも考えています。
よろしくお願いします

書込番号:4127660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件

2005/03/30 06:09(1年以上前)

クラシックローズさん、はじめまして。

目的が写真のプリントなら、複合機よりも専用機をお奨めします。
複合機はスキャナーと呼ばれる機能にコストを割いていますので、
同価格帯の専用機に比べてプリンターとしての性能は1〜2ランク
下がります。

また、候補に挙げられている7100でも6色インクの廉価版ですので、
長く使われるのであれば8100か、奮発して8600の方が宜しいかと。

もっとも、私は3年前に当時のエプソンの最高機種だったPM-950Cを
購入しましたが、デジカメで撮った写真はPCのモニター上で鑑賞した
方が綺麗ですし、わざわざ小さくプリントしてアルバムに入れる事は
ほとんど無かったので、宝の持ち腐れ状態です。

人にあげたり長く保存したい写真は写真屋さんでデジカメプリント、
プリンターは年賀状やWebページの印刷用と割り切るなら、コピー機能
の付いた複合機の方が使い易いと思います。

余計迷わせるようなレスですいません。

書込番号:4128078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/30 07:44(1年以上前)

私はデジカメ写真のプリントはネットプリントで行っています。
1枚15〜20円+メール便200円程度のところを利用してます。

なので、PCのプリンタはA4サイズでプリントして壁に貼るような用途でしか使用しておりません。

MP770は4100と同程度の画質といわれていると思います。
それから、コピーですが、店頭でカタログをコピーしたら結構きれいだと思いました。
また、スキャナー機能ですが、例えばフィルムスキャンは専用機の方が画質がいいようです。
ただし、ネガフィルムをスキャンした画像はレタッチ必須なので私は(専用機を購入しましたが)面倒くさくてお店でデータ化してもらいました。
あとDVD・CDディスクにダイレクトプリントできる機能は便利かなと思います。

画質が4100相当で満足できて、複合している他の機能が必要だと感じるならばMP770でOKかと思います。

なお、複合機についてはエプソンの方が売れているようですので
場合によってはプリンタのスレでよく調べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4128151

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/30 10:49(1年以上前)

どの程度の質を求めるかで変わってくると思います。

同じ画像をプリントアウトしたサンプルを見比べてみて、下位機種でもいいと
思ったらMP770などでも十分だと思います。量販店ではキヤノン、エプソンともにサンプルは置いてあると思いますので、じっくり検討されてはいかがでしょうか?

予算を取れるならiP8600やエプソンのPX-G920などをお勧めします。
ただ、アドビガンマなどで最低限のモニター色調整をし、PhotoshopElementsなどでちょっとしたレタッチをするなどの使いこなしは必要です。
何もかも自動できれいなプリントが欲しいということでしたら、まあのすけさんが書かれたようにネットプリントの方が手っ取り早いでしょう。

書込番号:4128401

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2005/03/30 16:57(1年以上前)

こんにちは!
もし、即座に自宅で印刷しなければダメという事でなければ、皆さんがお勧めのネット経由のプリントなど外注も良い選択だと思います。プリンターを使っての印刷は維持費がかかるだけではなく、希望通りの色に再現する為の調節の為の時間も必要です。
もちろん、外注が良い仕上がりだとの保証はできませんが、コストは自宅でプリントするより安く済む様です。フィルム丸々一本をプリントするのと比べて、デジタル写真は自宅で希望の写真を選択しておく事ができるのでその点も気楽です。

書込番号:4129039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロの件、Part 3

2005/03/28 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 海軍さん
クチコミ投稿数:28件

皆様のアドバイスにより、KissDNとCannon 60 mm マクロ購入しました。 家に帰るといつのまにか、タムロンの18-200 mmもキタムラの袋にはいっていました。良い買い物ができたと感謝しています。

まだー日しか使っていませんが、快調です。でもマクロでピントをあわすのがやはり大変でした。まだ手持ちのDimage A1を超えるマクロはとれていません。雨の中でのマクロ撮影でしたので、いまいちくっきりとした絵はとれませんでした。努力のしがいのあるカメラと思います。勉強します。

ファインダー見やすいようにアングルファインダーの件を先に相談しましたが、マグ二ファイヤーというのはどんなものでしょうか? Cannon 製はないようですが、ミノルタのものはカタログをみつけました。ミノルタのアングルファインダーがCannonに使えるのであればこのマグ二ファイヤーVnもKissDNに使えそうな気がすのですが?お使いになっていらっしゃるかたはいらっしゃいますか? これと使うとピントは合わせやすくなりますか?

でもKissDN、いいカメラですね。早く自分の望む絵がきりとれるよう、頑張りたいと思います。

書込番号:4123031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/28 14:27(1年以上前)

こんにちは。

>ミノルタのアングルファインダーがCannonに使えるのであればこのマグ二ファイヤーVnもKissDNに使えそうな気がすのですが?

普通そう考えますよねー。どうも、マグ二ファイヤーはダメみたいです。
マグ二ファイヤーなら、ペンタックスのを少しだけ加工すると使えますよ。
マグ二ファイヤーの溝を削るか、カメラ側のガイドレールを削るようです。
ピントは合わせ安くなりますが、四方はケラレます。

書込番号:4123232

ナイスクチコミ!0


スレ主 海軍さん
クチコミ投稿数:28件

2005/03/28 15:48(1年以上前)

レスありがとうございます。年をとるとファインダーが見にくくなるので困ります。昨日とったマクロ (ほとんどAF)はすべてピントがずれているような感じでした。くっきりしていませんでした。といって、KissDNでMFもそのままではきついので。 Cannonのマグニファイヤーがあるとよいのですが、販売していないようなので?

マクロの本も購入して現在勉強中です。 マクロだから開放でとらなければというものでもないのですね。昨日はすべてF2.8で被写体に接近してとりました。ここらにも問題があるようです。いろいろ設定をかえて撮ろうと思います。又よろしくご指導の程をお願いします。

書込番号:4123361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/28 22:56(1年以上前)

マクロ撮影では、カメラを手持ちだと、自分の少しの揺れでも、ぶれてしまいますから、三脚か一脚を使われた方が良いと思います。

それでも、被写体ブレがあります。屋外では、風が止むのを待って撮る必要があります。

マクロだからといって、絞り開放で撮らないといけないわけでなく、撮影者の意図した写真になるように、絞りを決めて下さい。絞りの決め方も、同じ被写体で、絞りを段階的に変えて、撮影し、それを見ながら慣れるしかないと思います。デジタルは「撮り慣れろ」です。

書込番号:4124509

ナイスクチコミ!0


スレ主 海軍さん
クチコミ投稿数:28件

2005/03/29 11:05(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、レスありがとうございます。まさにおっしゃるとおりと思います。昨日同じ被写体をいろいろな絞りで撮りました。少しわかってきたように思います。最初に撮った時は今までのDiMage A1と比べてアドバンテージを感じられなくてショックでしたが、だんだんとよく撮れてくるようになってきました。現在明るい老後を迎えたいといろいろ努力しています。定年もすぐそこにきています。カメラとであえてよかったと思います。
あとファインダーがよく見えるように何とかしたいと思います。今後もよろしくお願いします

書込番号:4125784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/29 20:54(1年以上前)

海軍 さん

大変失礼しました。^^;
ニコンのマグ二ファイヤーも付くようです。
ここも見て下さい。

&初心者 さんが立てたスレッド
[4125957]ファインダー画像が小さくて・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4125957&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:4126873

ナイスクチコミ!0


スレ主 海軍さん
クチコミ投稿数:28件

2005/03/30 07:39(1年以上前)

F2→10D さん、再度の情報ありがとうございます。ニコン製をチェックしてみます。今後もよろしくお願いします。

書込番号:4128146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2005/03/29 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:14件

kiss DNを購入すると決まってるけど、考えたら他のメーカーのカメラも買おうと思って二台を持つとおかしいですか?皆様は二台も持ってないですか?
防湿庫の東洋リビング ED-40DSKを買おうと思ってマットがないからED-81SSをしょうかなと思ってる。マットがないと傷付きやすいですね?

書込番号:4126860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/29 20:57(1年以上前)

こんばんは。

全然おかしくないですよ。
ただ、メーカーが違うカメラだとレンズも使い回しが出来ないので、
撮影の時に持ち歩くのが倍になるし、お金も倍かかるので諦めているんです。σ(^^;)

書込番号:4126877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/03/29 21:12(1年以上前)

初めからレンズマウントの違うカメラを2台買われるなんて日本得意の2重投資ですね、賛成しかねます。1台できっちりし上げてからだと余裕ですねとうらやましく思います。

書込番号:4126932

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/03/29 21:24(1年以上前)

10台以上あります(爆)

書込番号:4126968

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/29 21:42(1年以上前)

効率を考えると メーカは統一された方が良いでショね。

まあ、レンズを色々揃える方もいらっしゃいますし、
ボディを各メーカ揃える方もいらっしゃいます。

写真を撮る事を楽しまれる方もいらっしゃいますし、
カメラを操作する事を楽しまれる方もいらっしゃいます。

人それぞれ という事ですかね。

書込番号:4127026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/29 21:55(1年以上前)

>人それぞれ という事ですかね。

レンズコレクターもいますよね。σ(^_^;)ゞ

書込番号:4127070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/29 22:06(1年以上前)

銀塩と違ってデジタルのボディは、ボディ+フィルムですからね...。
自分も用途が違うもののSD9、*istDs、E-1と3台...。
CANONの20D一台で済みそうな感じもしますが...まだそこまで割り切れません。

>>人それぞれ という事ですかね。
>レンズコレクターもいますよね。σ(^_^;)ゞ

ここの板には皆無かも???
沼で溺れている人は多数お見かけしますが...(笑)。

書込番号:4127108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2005/03/29 23:33(1年以上前)

KissDNの購入を前向きに考えていて、先日、
「鉄道写真撮影に向いているでしょうか?(AFの心配ごとです)」
という題名で相談させていただいた者です。
その時にも書きましたが、僕は現在、フジフィルム製のデジカメ・ファインピクス
S602を使用しております。
そのカメラに1.7倍のテレコンを付けて焦点距離を約360mmで使ってますが、
本体側は望遠側一杯にズームしなくてはいけないため(ケラれるため)実質は単焦
点となってしまい、望遠側で自由にズームできないもどかしさがあります。
そこでレンズ交換が自由かつ交換ズームレンズが充実しているこのKissDNの
購入を考えたわけですが、もしこのKissDNを購入してもS602と二刀流の
使い方になると思います。

書込番号:4127439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/30 01:04(1年以上前)

私はE−1,E−300,D70と持っていますが(ちなみにA1,KD400Z,IXY−Lもあり)、キスDNとα7Dが欲しくてしょうがありません(笑)

書込番号:4127794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2005/03/30 02:14(1年以上前)

>人それぞれ という事ですかね。
全くその通りだと思います。

私は以前、キスDと*istD使ってました。同じ傾向の同一メーカー機を2台持つより、違う写りをするのが2台有るほうが面白いです。
その分レンズ沼もより深くなります。まぁ、趣味・道楽の世界ですから、自分が満足できれば良いと思っています。
今はS3proをねらっています。・・・KID

書込番号:4127950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こまどり

2005/03/23 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:4件

kiss デジタル N の購入を考えてます。
普通の撮影以外に、アニメーションのこまどりにも使いたいと思ってます。
その際、カメラが動かないように、USB経由でPCからソフトウェア上で、カメラを操作したいのですが、そのようなことはできますでしょうか?
20D には、EOS Capture などがあるようですが。。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4110276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/03/23 22:04(1年以上前)

ZoomBrowserから出来ますね、今やってみました。
インターバル撮影なんかもできるみたいですが、個人的にはリモートレリーズなんかを使ったほうが使いやすいと思いますが。

書込番号:4110577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/30 00:31(1年以上前)

なるほど、有難うございます。
すみませんが、もう少し、教えてください。
カードを入れ替える際にカメラがぶれることを防ぐために、
直接、PCからシャッター、保存を行いたいのですが、
これも、ZoomBrower からできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4127688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング