EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

夜景の撮影

2005/03/27 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:63件

タムロン18-200とのセットでデジ一眼の世界に足を踏み入れました。まだ簡単撮影ゾーンしか使用していないを初心者です。
先日、夜景をバックに人物を簡単ゾーンの夜景ポートレートモード、手持ちで撮影したら案の定ブレブレでした。
そこで先輩方に教えてもらいたいのですが、ブレなく撮影するには Tvシャッター優先モードにし速度を速くして、感度を800又は1600という設定で良いのでしょうか? 他にも良い設定があれば教えて欲しいのですが・・・
「三脚を使いなさい!」と言われると思いましたがなるべく手持ちでスナップ写真を練習しているところです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4120963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/27 19:55(1年以上前)

速いシャッタースピードが必要な場合は、絞り優先モードで、絞り開放で
撮るのが、失敗が少ないと思います。
でも、バックがボケやすくなりますので、出来れば三脚を使って絞りも
絞って撮影するほうが綺麗に撮れるのではないでしょうか?

書込番号:4121126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/27 20:39(1年以上前)

さえきちさん こんばんは。

おっしゃる設定では背景は真っ暗になってしまいます。開放にしてもレンズが暗すぎます。
夜景を写しこむにはスローシャッターが必須ですので三脚の使用をお勧めします。
「手持ちで撮影できる=腕が良い」ではありません。状況によって機材を選択し、
失敗のない写真が撮れるのがホントにうまい(腕が良い)人だと思います。

書込番号:4121258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 20:45(1年以上前)

僕もまだ初心者ですが、参考までに。
一般的にブレないためには「1/焦点距離」のシャッタースピードが必要だと言われています。
つまりテレ端200mm(35mm換算で320mm)では「1/320」のシャッタースピードです。
もちろん個人差があります。

ISO感度を上げた場合、シャッタースピードがどう変化するかを見てください。
また、絞り値を変えた場合にはどうなるのか。

ブレないように撮るには常に焦点距離とシャッタースピードを意識する必要があります。

ISO値が2倍になればシャッタースピードは1/2倍になり、
絞り値が(ルート2倍)になればシャッタースピードは2倍になります。

例)
ISO100 SS1/100
ISO200 SS1/200

F4.0 SS1/100
F5.6 SS1/50

間違いがあれば指摘してください。

書込番号:4121276

ナイスクチコミ!0


native_5さん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 23:19(1年以上前)

ISO値が2倍になれば、シャッタースピードは2倍になります。
1/2倍になるのは露出時間です。

書込番号:4121863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/27 23:28(1年以上前)

ブレないためだけなら、ISO800とか1600の感度設定、Avモードの絞り開放(f3.5)かTvモードのシャッタースピード最速、ワイド端(18mm側)を使用して、寄ってたくさん撮れば、手持ちでもぶれていないものが出てくるはずです。

ただ、きたない写真になると思いますので、人物以外で試したほうが良いかもしれません。一度やってみると、なぜみんな三脚を使うのか、実感できるような気がします。

書込番号:4121903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 00:03(1年以上前)

じじかめさん・み〜くんさん・10日坊主さん・native_5さん・絞ってもF5さん みなさん返信ありがとうございます。
やはり綺麗に撮るには三脚は必要なのですね。設定と腕しだいで三脚使用に近づける画が取れると思ってました。まだ、カメラの専門用語でさえもアタフタしてますので勉強していきます。

ところで10日坊主さん
「一般的にブレないためには「1/焦点距離」のシャッタースピードが必要だと言われています。
つまりテレ端200mm(35mm換算で320mm)では「1/320」のシャッタースピードです。」とありますが、これは露出がある場合で暗い所ではシャッタースピードがもっと必要なんですよね?

書込番号:4122070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/28 01:55(1年以上前)

それだけのシャッタースピードが出るなら、上手く撮ればブレないよ、という目安ですね。実際には、暗い所ではもっとシャッタースピードが遅くなりますので、ブレてしまうわけです。

ところでさえきちさんは、夜景バックの人物を撮るのに、スピードライトは考えられていないでしょうか?

直接人物に向けて照射すると、いかにもストロボという感じで夜景の光とミスマッチになったり、人物が照かってしまったりするのですが、

軽めにバウンス(白い壁に発光してその反射光を使ったり、白いコンクリート上なら自分の足元に向けて光らせ、周りをちょっと明るくする方法です)を使うと、うまくいけば人物が明るくきれいになることがありますよ。

三脚なしというのはちょっと試したことないですけど。

書込番号:4122421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/28 09:26(1年以上前)

さえきち さん

ご質問の答えは絞ってもF5さんの仰るとおりです。
オートで撮る場合、暗いとシャッタースピードは上がりませんし、
マニュアルでシャッタースピードを上げても真っ暗に写るだけです。
ですから、暗いところで希望するシャッタースピードにならない時には、
三脚を使うかストロボを使ってスローシンクロで撮るのがいいと思います。
三脚がどうしても使えないならせめて一脚をお勧めします。

native_5 さん

フォローありがとうございます。
数値は露出時間でした。

書込番号:4122761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 12:54(1年以上前)

絞ってもF5さん・10日坊主さん 再度ご教授いただきありがとうございます。色々勉強になります。
一脚なら素早く撮影に入れそうですね。
スピードライトはまだ必要性感じる域(自分のレベル)まで達していないので考えていなかったです。
「直接人物に向けて照射すると、いかにもストロボという感じで夜景の光とミスマッチになったり、人物が照かってしまったりするのですが」とありますが、素人考えで(スピードライト=外部ストロボ)を付けると光量が大きくなる。よけいに照かってしまうと考えちゃんですが・・・ 度々すいません教えて下さい。

書込番号:4123072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/28 16:11(1年以上前)

さえきち さん

純正の外部ストロボなら適正な光量を自動で計算してくれますので、
大きいからよけい光るということはありません。
ただし、KissDNに対応しているか確認してください。
内臓のストロボでも、3mくらいなら大丈夫です。
オートでそのまま撮るとストロボの届かない遠い背景は暗くなります。
あと、女性のファンデーションは真っ白おばけになりますので注意。
僕もまだなかなかうまく写せません。

書込番号:4123388

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/28 16:15(1年以上前)

ズームレンズでは広角側が深度が深くなり、ブレも出にくいですから、できるだけ広角側が
使えるポジションを選びます。 広角だと絞りを開いてもバックのぼけが少なくなります。
シャッターがどれくらいで切れるか確認しながら ISO を合わせるといいと思います。 どうせ
あるんだから ISO1600 まで使ってみてください。

三脚が使用できなければブレないようにひたすら練習しましょう。
息を止めるのは当然ですが、机や柵のようなものに肘をつくとか、手首を固定するとか、カメ
ラを額に付けて頭を何かにもたれかけるとか・・・いろいろなワザがあります。

がんばれば手持ちでもこれくらいいけます。
↓ 各一番下の夜景
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album02/album02.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album03/album03.html

ただし、ポートレートの場合は人物にある程度の光が当たっていなければ何をやっても
ダメ、人物だけにストロボを当てる(スローシンクロ)が必要です。

外部ストロボは GN(=最大光量)が大きいですが、常にフル発光するわけではありません。 
ストロボを上に向けて反射板で照らすバウンス用の道具や光をやわらげる道具もあります。
(昔はガーゼのハンカチを輪ゴムで留めたり、こうゆう道具は自作したものです)

いずれにしても一朝一夕にはできないでしょう、たくさん失敗するつもりで経験を重ねてください。

書込番号:4123396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 22:14(1年以上前)

10日坊主さん・GALLAさん ご教授本当にありがとうございます。
ストロボはいつでもフル発光しているのだと思ってました(汗)KissデジタルN対応機種なら光量を自動調整してくれるのですね!
「女性のファンデーションは真っ白おばけになりますので注意」気をつけます(笑)
GALLAさん 作品観させていただきました。スゴイですね!手持ちでもブレずに撮れるんですね!! 私も頑張って練習して人様に見せる画が撮れるよう努力します。
初心者の私に親切に教えていただいた皆様、本当ありがとうございます。この掲示板は勉強になり大変助かりました。また解らない事があれば質問すると思いますので、その時も宜しくお願いします。感謝

書込番号:4124331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/29 01:24(1年以上前)

店じまいされてるようですが、ちょっと補足させてください。

たとえば自分の背後数メートルくらいのところに、いい具合に白っぽい壁があるとします。スピードライトでその壁に向けて発光すると、前方のモデルさんへ届く光は、いったん壁に反射して弱く柔らかくなっています。デコボコの多い壁なら、なおいいですね。光の強弱の調節は必要ですが、そういうわけで、あまり照からなくなったりします。

適当な壁がない場合は、リモコンシャッターでカメラからちょっと下がって、自分の白いセーターにバウンスさせたりとかいろいろ試してみたのですが、どちらかというと足元(カメラの真下あたり)へ照射するぐらいで、けっこういい感じになるようです。

私はストロボ写真はあまり好きではないのですが、夜景と人物をあわせるときは、半分か1/3くらい、スピードライトを使った写真を混ぜてみると、面白いような気がします。

ただ、バウンスすると光量の自動調節が効かないのと(カメラには何メートル後ろに壁があるかわからないので)、もしプリントされるのでしたら、夜景とスピードライトの光の色が混じっているため、一苦労することもあるかもしれません。

でも、ちょっといいですよ。意外に。

書込番号:4125158

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/29 01:48(1年以上前)

といいつつ、本当は三脚をおすすめします。
私は大きくて重い30年ものの三脚を車のトランクに積みっぱなしですが、最近小さくて
軽くてしっかりした三脚を購入しました。

書込番号:4125215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 10:28(1年以上前)

> ただ、バウンスすると光量の自動調節が効かないのと(カメラには何メートル後ろに壁があるかわからないので)、

これはちょっと違うのでは?
EOSのE−TTL調光は、撮影直前にストロボプレ発光してストロボ光の
強さを調整してるので、バウンスしても自動調節されますよ。
ただし、バウンスするとストロボのズーム機能が固定されちゃうし、
光量もかなりおちちゃいますけど。

書込番号:4125725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/29 19:00(1年以上前)

店じまいだなんて教わる立場なので恐縮です。みなさん親切に教えてくださるので、コンデジから乗り換えて本当によかったです。
ストロボの応用(バウンス)も教えていただきありがとうございます。

絞ってもF5さん 足元へ照射するとありますが、スピードライトをCanonホームページで見る限り下へ向かないような気がするのですが実際に手に持ってみた事がないので・・・ よく記念撮影などでカメラマンが外部ストロボを手に持ってシューコード?(っていうのかな?)でカメラ本体につなげてますが、あの方法で下へ向ければ良いのでしょうか?つまない質問ですいません。

GALLAさん 手持ち撮りの実例を見せていただいただけでも感激です。綺麗に撮るためには、三脚・一脚が必要と言う事も解りましたのでありがとうございます。

Mikeさん ストロボにもズーム機能があるのですね!Canonのページでも拝見しました。するとE-TTLU自動調光「EFレンズから得られる距離情報も活用したE-TTL II自動調光」とあります。EFレンズとは純正レンズですよね。現在使用しているタムロン18-200では情報は移行しない!ってな事はないですよね? ちゃんとF値などの情報はカメラ側に移行しているので・・・ これ又つまらない質問ですいません(汗)

書込番号:4126602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 19:39(1年以上前)

> するとE-TTLU自動調光「EFレンズから得られる距離情報も活用したE-TTL II自動調光」とあります。EFレンズとは純正レンズですよね。現在使用しているタムロン18-200では情報は移行しない!ってな事はないですよね? 

距離情報を利用できるレンズはEFレンズでも全てではないですよ(除外レンズがあります)
僕が書いたズーム機能の話しは、レンズの画角に応じてストロボの照射角度を調整する機能の事です。
このズーム機能はシグマもタムロンも対応してますよ。

> スピードライトをCanonホームページで見る限り下へ向かないような気がするのですが・・・

スピードライトは本体真ん中辺りでくの字に曲がりますが、同時にライトの向きを
左右に振る事ができます。
なので、地面でバウンスする場合はホットシューにストロボ付けて縦位置撮影を
考えると・・・、わかりますよね。

書込番号:4126690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/29 22:18(1年以上前)

Mikeさん 返信ありがとうございます。

>このズーム機能はシグマもタムロンも対応してますよ。

安心しました。

>スピードライトは本体真ん中辺りでくの字に曲がりますが、同時にライトの向きを左右に振る事ができます。
なので、地面でバウンスする場合はホットシューにストロボ付けて縦位置撮影を考えると・・・、わかりますよね。

大変良く解りました。解った瞬間 自分が恥ずかしくなりました。(自爆)
初歩的な質問にも答えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:4127146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/30 00:15(1年以上前)

Mike(amateur photographer)さん、

バウンスしたらマニュアル調光だと信じ込んでおりました。ご指摘ありがとうございます。

私ももっと、スピードライトの使い方を勉強してみます。シーンによっては、これってまんざらでもないかも、という気がしています。

書込番号:4127630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 4月1日さん
クチコミ投稿数:2件

KISS DNを購入し、PCにソフトをインストール完了までは うまくいきました。その後 PCとカメラを専用ケーブルにて接続しCAMERA WINDOWのソフトが自動的に立ち上がり、さあ画像を取り込もうと「画像の取り込みを開始」をクリックしましたが、うまくとりこめません。「画像を選択して取り込み」をクリックすると、画像の一覧は表示されますが、やはり画像の取り込みはできません。どなたか 同じような経験をされた方はいませんか。  ソフトを入れなおしたほうがよいのでしょうか?

書込番号:4126667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 19:47(1年以上前)

メニューの通信設定をPC接続にしてますか?

書込番号:4126716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 20:08(1年以上前)

ちょっと試してみたら通信設定はどっちでも取り込めますね〜
別な原因ですかね〜

書込番号:4126771

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/29 20:48(1年以上前)

一応念のために、表示された一覧の中から 取り込みたい画像は選択されてるんですよね。

クリックした後 なにか表示などはありますか?

書込番号:4126850

ナイスクチコミ!0


スレ主 4月1日さん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/29 21:02(1年以上前)

メニューの通信設定はPC接続です。また取り込み画像も選択しています。画像取り込みをクリックするとPCでは一瞬カーソルが変化(処理中)しますが、その後は何も変化ありません。カメラはBUSYの表示が延々と点滅するのみです。  ちなみに PCからカメラの設定やリモートでの撮影等は問題なく作動しますので、通信不良でもなさそうです。  皆さんサイズにもよると思いますが、カメラからPCへの転送時間はどのくらいですか。5分ぐらいかかるものなのでしょうか?

書込番号:4126895

ナイスクチコミ!0


konakiさん
クチコミ投稿数:42件

2005/03/29 23:54(1年以上前)

私のKISS DNはバッテリーが消耗しているとBUSY点滅状態になり、通信が行われませんでした。電池フル表示でもある程度使った後ではだめな時もあったので、USBはあきらめてカードリーダーにしました。一度フル充電してから試してはいかがですか。

書込番号:4127525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか?

2005/03/28 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:15件

EOS10(銀塩)とPowerShotを所有していましたが、価格とコンパクトさに惚れて先日レンズキットを購入しました。
はじめての一眼デジカメなのですが、困った事象に悩まされています。
皆様のご教授いただきたくよろしくお願いします。

問題の症状なのですが、純正レンズキット「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMレンズ」を17mmいっぱいで撮影すると(内蔵フラッシュで60/1室内蛍光灯下娘を被写体に50枚程度撮影)8割〜9割程度がピンボケ(ピントが甘い、何処にもピントがあっていない)となります。手振れもないですし、最短撮影距離も問題なしです。
また変なことに24mmを越すと(若干ズームをきかすと)しっかり合ってきます。
さらにEOS10時代の28mm、55mm単焦点も問題ありません。

そこで翌日販売店に持っていったところ、店員さんも不良を認め交換してもらうことになりました。。(本当はメーカー送りでしたが、私の旅行予定に間に合わなかった為ご配慮をいただきました)

ただ交換品が問題の商品と同一ロッドである可能性があり交換後も同じ症状が出るかもしれないといわれましたが、在庫が僅少で次回仕入れがかなり遅くなる可能性も考慮し、同一症状が出ることを覚悟で交換してもらいました。
実際は店員さんが2〜3枚程度店内を写し(人物ではない)問題ないと判断し持ち帰りました。
さっそく自宅で再テストしたところまたもや何度やっても同様(ピンが甘い)の症状となりました。
よって次回(旅行の後)は、メーカーに調整に出すつもりです。

初めて一眼デジカメを買ったのですが、こんなものなのでしょうか?
それともKissへの期待が大きすぎたのでしょうか?
皆さんはどうですか?ご教授いただくと助かります。
長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:4124370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2005/03/28 23:22(1年以上前)

大変でしたね、何千何万に1個は不良品は出る物ですが、そう続けてとは不運としか言いようがないです、私のレンズキットは普通にピント合いましたが、そこのお店の交換品は製造番号連番だったのでしょうかね?と言うよりレンズだけの問題と言うことですよね、作る手のミスが続いた物をそのまま順番に受け取ったのかもしれませんね、このレンズ単品販売1ヶ月遅れたでしょ、何かミスでもあったのかと疑ってしまいます、

書込番号:4124619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/28 23:33(1年以上前)

☆リコパパさん、お困りのようですね。

二本とも全く同じ症状のようなのでカメラ側のピント精度も疑わないとならないですね。

店では店員さんが撮って問題なかったようですが、明るさや距離や絞りなどの条件で変化しますのでまずは動かない被写体でのテストをされた方が良いでしょうね。そしてピントが来ていない画像をサンプルとしてアップして見るとわかり易いですよ。
私のアルバムの表紙にKissDNでのピント検証のURLが載せてありますので、各レンズ・絞り毎の精度等をご覧下さい。ちなみにEFレンズは20DにてCANONでピント調整済みです。テストは蛍光灯のフリッカーの影響を避けるため白熱電球での照明で、三脚使用・ミラーアップ・二秒間タイマーでの撮影です。
調整してもこの程度です。参考になれば幸いです。

書込番号:4124669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/29 00:04(1年以上前)

さっそくのレス有難うございます。
やはり今回の事象おかしいですよね。。

交換はキットごと(本体+レンズ)でした。
安い買い物ではないのでかなりショックです。(娘のために大奮発しました)
できたら正常品の新品とと交換してほしいところです。

よってかなり面倒なのですが、原因究明&解決に動こうと思います。
とりあえず10Dマッキー さんの言われるとおり、近々imagegatewayアルバムへUPさせてもらい皆さんのご意見をいただくことにしますのでよろしくお願いします。

あと10Dマッキーさんの「アルバムの表紙」の見方がちょっとわかりません(素人で申し訳ないです)EOS10D・20Dフォト のリンクから入っていってその後表示してある49枚の画像ですか?

書込番号:4124829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/29 00:08(1年以上前)

10Dマッキーさんわかりました!
見させていただきます。

書込番号:4124841

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2005/03/29 00:12(1年以上前)

広角、暗所、蛍光灯。
悪い条件が重なってますね。
KissDNの性能限界のようにも思えますが。

書込番号:4124861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/29 00:40(1年以上前)

nankiさんご意見有難うございます。

時間の都合上、確かに若干暗めの蛍光灯下で撮影したものばかりです。
それも人物。(ピントがぜんぜん合わないものや若干甘いものほぼ合っているもにそれぞれ存在しますが圧倒的に合わないほうが多いです。)
性能の限界でピントがあまいのでしょうか?
ただPowerShotS50は問題ありませんでした。。。

日中のテストも実施してみます。

書込番号:4124982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/29 07:45(1年以上前)

☆リコパパさん

取り敢えずは蛍光灯下ではないところで物差し等を斜めにおいてチェックして見るとどの程度の前ピンなのか後ピンなのか判断出来ると思いますが、フラッシュの同調速度を上げて(DNも確か上げれましたよね・・今外出先からなので)撮ればどうなるでしょう?

ただ、17mmの焦点距離では被写体が小さくて判断しずらいです。

書込番号:4125471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/29 07:52(1年以上前)

自己レスです。

ストロボ同調速度は1/200に固定出来ますね。

書込番号:4125481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/29 22:20(1年以上前)

10Dマッキーさん
どうもご親切に有難うございます。

さっそく画像参考にしながら試してみます。
なにぶんにも詳細な精度調査に慣れていないもので効率よくできるか心配ですが・・・・

あと本日メーカーから連絡ありまして先日返品したものを検査したうえで(正常範囲か否か)、適切な対応をしていただけるとのことでした。
機械ものですので何千何万に1個の不良品は出るのは理解します。
事象発生後の販売店、メーカーの対応が非常によかったので安心しました^^
※やっぱりカメラはカメラ屋で買って正解でした。

また調査結果も含めてご報告します。

書込番号:4127158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ボケ味はいかがですか?

2005/03/28 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 Big Daddyさん
クチコミ投稿数:44件

背景をぼかして人物写真を撮りたいと思っています。これらダブルズームはその点、いかがですか?そもそもボケ効果について高度な知識がなく、「F値が明るいほどよくボケる」ことはわかるのですが、「望遠にすること」の相互関係がよくわかりません。そこで、@「18〜55」と「55〜200」では、どちらがよりよくボケますか?A「17〜85 IS」は、ボケ味が今一と言われていますが、これらダブルズームと比べてどうなのでしょうか?Bこれら3本がいずれも今一の場合、どんなズームレンズがお勧めでしょうか?
以上、どなたか「ボケの達人」がおられたらご教示下さい。

書込番号:4124097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/03/28 21:15(1年以上前)

まったくわからないなら「被写界深度」という言葉で検索してください。説明する言葉をまた説明するということになりそうです。

書込番号:4124115

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2005/03/28 21:22(1年以上前)

更に追加で・・・ボケの量とボケの味は別にしておいた方が良いかも?(^_^;)

で、F値が一緒なら焦点距離が長い方がボケる量は大きいです。

書込番号:4124146

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2005/03/28 21:23(1年以上前)

あと、騙されたと思って EF50mmF1.4かEF85mmF1.8を買って使って下さい(^_^)

書込番号:4124151

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/28 21:30(1年以上前)

ボケの大きさは
 ・焦点距離の大きなものほど(ズームの望遠側で)
 ・絞りを開けるほど
 ・被写体に近付くほど
 ・メインの被写体とボカす被写体の距離が離れてるほど
  大きくなります。

あと基礎知識のページ
ピントについて
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/04j.htm
絞りについて
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/06j.htm
一眼レフ全般
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm

書込番号:4124166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/28 21:30(1年以上前)

こんばんは。

最近物忘れが激しくてボケ始めじゃないかと思ってるんですが....
まだ達人には程遠いです。

ボケの条件はいろいろありまして、↓こんな感じです。
・被写体とカメラが近い程、背景がボケる。
・被写体と背景が遠い程、背景がボケる。
・レンズが明るい(絞りを開く)程、背景がボケる。
・望遠レンズの方が、背景がボケる。
・ボケーっとした背景程、よくボケる。

55-200mmの200mm側を使って、背景を選んで撮影すると、かなりボケると思います。
ボケ味云々は、ヤヤボケと呼ばれるモノの形が朧気ながら分かるような場合に大事ですが、オオボケになってしまえば怖いものはありません。

背景を選んで撮るというのが、キモだと思いますよ。

書込番号:4124168

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/28 21:33(1年以上前)

あと、
fio さんが書かれているように、もしも「ぼけの大きさ」ではなく「ぼけ味」にこだわられるならズームレンズよりも単焦点が良いでしょう。

書込番号:4124177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/28 21:45(1年以上前)

あ、take525+さんにかぶっちゃいました。(^_^
失礼。

ボケには不利なASP-Cデジカメですから、300mm F5.6程度のズームレンズがあるとイイかも知れないですね。

書込番号:4124224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Big Daddyさん
クチコミ投稿数:44件

2005/03/29 22:18(1年以上前)

皆さん、ご親切な情報提供ありがとうございました。

書込番号:4127150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちを選べばいいの?

2005/03/27 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 YQYQさん
クチコミ投稿数:7件

一眼レフは、全く初めてです。
何も分かっていなくて質問するのは、申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
実は、「EOS kiss デジタル」の掲示板で質問してたのですが、「N」にすることにしたので、こちらに来ました。

花の写真を撮りたいので「マクロレンズ」が欲しいのですが・・・
「レンズキット」+「マクロレンズ」にしようか
「ダブルズームレンズ」+「マクロレンズ」にしようか迷っています。

前に、花の写真を遠くから撮っている人のレンズを覗かせてもらったことがあるのですが
遠くの花が、とても大きく綺麗に映っているので驚いたことがあります。
「マクロレンズ」は、ほんの近くの花を撮るものですよね??
少し遠くの花を撮る為には、「ズームレンズ」が必要ですよね?
「ズームレンズ」の方が、背景のボケが綺麗だとも聞いたので・・・
花だけピントがあっていて、背景は「色」のみの写真が撮ってみたいのです。
ちょっと、解釈が違っていたらごめんなさい。

一番の目的は、「花」ですが、住んでいるところの素朴な風景も撮ってみたいのです。(^_^;)棚田とか、なかなか綺麗だと思うのですが。

一眼レフ初心者が、あれもこれもと、大それたことを考えていていいのか悩んでいます。
最初は、「レンズキット」だけにしといて、慣れたら、「マクロレンズ」を買い、
それにも慣れたら、「ズームレンズ」に手を出した方がいいのか・・・

どうせ後で買うんだったら、少しでも安くすむ「ダブルブームキット」にするか・・・

アドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:4121645

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2005/03/27 23:18(1年以上前)

「少し遠く」が、どれだけの距離かにも因るとは思いますが、基本的には「花はマクロ」でも良いと思います。

私のアルバムの↓とかで違いを感じられると思います。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1577326&m=0

あと、安いズームレンズ(←望遠ズームレンズの事ですよね?)だとボケはイマイチなのが多いです(^^;

花だけで背景ボケボケならば、90mmや100mmと書かれているマクロレンズとシッカリした三脚を買いましょう(^^)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=924.97191
こんな感じになります。


#詳しくは店員さんに相談して下さい。

書込番号:4121857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/27 23:23(1年以上前)

こんばんは。

被写体をどれくらい大きく写せるかを知るには、カタログの「撮影倍率」を見れば良いのですが、マクロレンズが1倍(等倍)〜0.5倍なのに対して、望遠ズームの場合はそこまで大きくありません。
ダブルズームの望遠だと0.2倍程度です。
確かに遠くから写すには望遠レンズが必要ですが、だからと言ってマクロレンズのように大きくは写せないのですね。
チューリップくらいの大きな被写体ならば、それでも充分だと思いますが、小さくて可憐な花ですと不満が出ると思います。
(望遠マクロというものも有りますが、高価で手が出ません(哀))

いずれにしても、やはりマクロレンズは1本欲しいところです。
私だったら、レンズキットとマクロを買って、望遠はシグマの70-300mm F4-5.6MACROのような中古で嘘みたいに安く買えるものでとりあえず様子を見るかな....

#EOSデジタルの場合、撮影倍率の数値よりももっと大きく写せます。

書込番号:4121881

ナイスクチコミ!0


スレ主 YQYQさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/28 00:05(1年以上前)

タツマキパパさん、こちらでもお世話になります。m(__)m
なるほど、中止半端なズームを買うより・・・
レンズキット+マクロ、望遠はシグマの70-300mm F4-5.6MACROのような中古ですね。
φ(..)メモメモ 参考になります。 そうしようかな・・・

fioさん、綺麗な写真ですね!
そうそう!こんな背景が色だけの写真が撮ってみたいのです。(*^-^*)
マクロの写真の解説に、「やっぱりタムロン」ってありましたが
実は、キャノンとタムロンとどっちにしたらいいのか迷っています。

今日、キタムラに行ってきたのですが、今月発売されたばかりの「EF-S60 F2.8」を勧められました。
「デジカメ一眼レフ専用レンズだし、キャノンにはキャノンでしょう!」って。
花はタムロンの方が柔らかく撮れるってのは、聞いたことあったので、
タムロンの「90mm F2.8」を買う予定でしたが、その言葉で、またフラフラと迷いだす羽目に。
「EF-S60 F2.8」って、まだ使った人はあまりいないだろうから、比較できないでしょうか?

どっちにした方がいいと思いますか?

書込番号:4122076

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2005/03/28 00:13(1年以上前)

EF-S60mmマクロについてはレンズ板の方にも色々とアルバムを公開されてらっしゃいますので参考になると思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10501011376

マクロ撮影を手軽に・・・だと
EF-S60mm

長い焦点距離によるボケボケの量だと
TAMRON 90mmマクロ
EF100mmF2.8マクロ

って感じでしょうか?

書込番号:4122124

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/28 07:05(1年以上前)

>前に、花の写真を遠くから撮っている人のレンズを覗かせてもらったことがあるのですが
>遠くの花が、とても大きく綺麗に映っているので驚いたことがあります。
>「マクロレンズ」は、ほんの近くの花を撮るものですよね??

マクロレンズにもいろいろな焦点距離のものがあります。
焦点距離が長いほど、遠くから大きく撮すことができます。

シグマの 70-300 等、マクロのおまけが付いた望遠ズームもあります。
本物のマクロレンズと比べると画質はそれなりというところです。

シグマ APO MACRO SUPER II 70-300mm F4-5.6 の 200mm で撮影したマクロ画像です。
ま、こんな所と思ってください。 (f8 1/25sec 三脚使用)

http://www.ties.or.jp/EOS20D/denmarkcactus.jpg  等倍
http://www.ties.or.jp/EOS20D/denmarkcactus900.jpg  900x600

実は昨日 EF-S 60mm MACRO を購入したんですがまだ撮影していません。

書込番号:4122609

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/28 07:13(1年以上前)

>「EF-S60 F2.8」って、まだ使った人はあまりいないだろうから、比較できないでしょうか?

レンズ>キヤノン>EF-S60 F2.8 の掲示板に作例がアップされています。
参考にされたらいかがでしょうか。

書込番号:4122615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/28 14:51(1年以上前)

YQYQ さん、こんにちわ。

春というコトで、随分花が増えてきましたね。
冬の間退屈していましたが、また楽しくなってきました。

さてさてマクロレンズですが、Kissデジで使いやすいのは、やはり50mmとか60mmといった焦点距離のものでしょうね。
しかし....
18-55mmのキットレンズを買ったとして、そこに60mmのレンズを追加するのはどうでしょう。
焦点距離が微妙にかぶってますね。(^_^
レンズを活かすというコトであれば、18-55mm+90mmの方がよろしいかと思います。

手ぶれし易いのでは無いかと言われればし易いですけど、ISO800(場合によってISO1600)まで上げれば、案外なんとかなるものです。
ただ、ピント合わせはかなりキビシイです。長く息を止める練習が必要かも。(^o^

それからもう一つ。私はすごーく、すごーく小さい花が好きなのですが、フィルム兼用のマクロレンズの方が大きく撮れるのですよ。なのでタムロンの90mmを使っています。
90mmでなければ、シグマの50mmマクロを選ぶと思います。(同じ理由で)

書込番号:4123275

ナイスクチコミ!0


スレ主 YQYQさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/29 00:25(1年以上前)

皆さんの写真を参考にさせていただいたり、レンズの方の掲示板も覗いてきました。
で・・・やっぱり、マクロレンズは、タムロンの90mmにしようかと。
あれこれ悩みましたが、やっと決めることができました。
ありがとうございました。m(__)m

でも、いろいろ見てき過ぎて・・・また、新たな悩みが。
レンズキットにしようかと思ったのですが・・・
単体にしといて、レンズを、4/2発売のシグマ18〜200ミリF3.5_5.6DCにしたらどうか・・・とか
広角から望遠まで、これ1本て書いてあるもんで、これ以上レンズを買わなくて済むのでは?
マクロレンズとこのレンズだけ持ってれば、とりあえずいろいろ撮れそうな気が・・・
できたら、レンズ交換をしたくないというズボラな私にはピッタリそう。

いつまでも悩んでいろと怒られそうで、書くの躊躇してました。(^_^;)
何も知らない、初心者のたわ言だと思って聞き流して下さい。

ん〜、でも、ちょっぴりレスも期待してます・・・オネガイ、ダレカ〜

書込番号:4124910

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/03/29 17:29(1年以上前)

更に惑わすようですが
1.レンズキット(18-55mm F3.5-5.6)なら90mmマクロですが
2.18-200(Sigmaまたは既に発売中のTamron)なら
  EF-S 60mmの方がいいと思います。
理由はKissDNのボディ板の[4109083]など参照にしてください。
2の方が撮影範囲が広くお得ですが、1にもレンズが軽量、
AFが早いなど利点があり選択は難しいです。

書込番号:4126399

ナイスクチコミ!0


スレ主 YQYQさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/29 21:01(1年以上前)

KissDNのボディ板の[4109083]を見てきました。
なるほど〜。
また、グラグラ〜と迷いかけました。(^_^;)

EF-S 60mmで、軽量・小型、快適撮影にも惹かれますが・・・
やはり、ボケボケ感をいかした柔らかい感じの花の写真が撮ってみた〜い!
私には難しいかもしれないけど、やっぱりタムロンの90mmマクロにすることにしました。

それと、シグマの18〜200ミリは諦めました。
よく考えてみたら(考えてみなくても)、私は一眼レフ初心者でした。(^_^;)
あれもこれも欲張っては、結局、どれも中途半端になるのではと、昨夜、寝ながら深〜く反省。^^;
レンズキット(18-55mm F3.5-5.6)+ 90mmマクロ に決定!

これ以上、迷わないよう、明日、早速キタムラに行ってきます。(^o^)丿
皆さん、何も分からなかった初心者の私に、いろいろとアドバイスをしていただき、本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:4126890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズフードに関して

2005/03/29 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:69件

先日、周辺光量の低下にていて質問した者です。

タイトルの通りレンズフードについていろいろ教えていただきたく、
またスレッドをたててしまいました。

評判のよいEF-S18-55mmに関してなのです。
前回の質問でとてもよいレンズであると知り、もっとカッコよくならないものか、
コレに合う花形フードが無いかしら、と考えてしまったのです。
キヤノン推奨のEW-60Cを装着していますが、あまりカッコがよくありません。
フードの役割としてコレがもっともベストだといわれると納得がいくのですが・・・。
じつは効果がはっきりとわからないのです^^

他の掲示板で見たのですが、
EF17-40 F4LのレンズにEF24 F1.4Lのフードが使えることを読んで
自分のレンズでもそのような他のレンズフードが使えたらなぁと考えました。

EF17-40 F4L フィルター径77
EF24 F1.4L  フィルター径77

純正のフィルター径58のレンズを探してみてフードを見たところ、
素敵な花形フードがいくつかありました。

ここで質問なのですが、フィルター径が同じなら使いまわしが
できるのしょうか?このレンズで試された方いますか?
他のレンズでも結構です。お話を聞かせてもらえないでしょうか?

書込番号:4126505

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/03/29 18:31(1年以上前)

>フィルター径が同じなら使いまわしができるのしょうか?
いいえ このレンズのフードの取り付け径は 60mmです
ですから **-60という型番の物しかつきません。
花形なのはEWという広角用のものだけですから 「該当する物はない」ということです。

フードはメーカーが最大限の効果を発揮するよう設計した物なので
指定の物意外をつけることは あまり有効とはいえません

書込番号:4126534

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/03/29 18:36(1年以上前)

レンズフード EW-60 IIというのが あった・・・_| ̄|○

書込番号:4126555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/03/29 18:44(1年以上前)

FUJIMI-Dさん 素早いレスをありがとうございます!

>**-60という型番の物しかつきません。
ガビーン!そうでしたか、はやくも計画失敗です。
でも勉強になりました。スッキリです。

>レンズフード EW-60 IIというのが あった・・・_| ̄|○
レンズカタログには載ってませんでしたが、
何となく似たようなフードなきがします。・・・_| ̄|○

書込番号:4126567

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/29 18:44(1年以上前)

前玉回転式のレンズだから(^^;;

書込番号:4126569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/03/29 18:52(1年以上前)

もし花形フードにあこがれてつけるのなら、
超広角(?)のレンズでないなら、つけておいても影響ないよ。
どうせ飾りだし、効果は期待できないから。
けられとかも大丈夫だよ。

書込番号:4126586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/03/29 18:56(1年以上前)

かま_さんこんばんは^^

>前玉回転式のレンズだから(^^;;
あれ、もしかして前玉回転式は花形フードはダメでしょうか?
うーん、考えてみるとピンとあわせの際花形のギザギザがくるくるするのは
問題あるのかしら・・・

買ってしまう前に話を聞かせてもらえてよかったです。ハラハラ・・・

書込番号:4126594

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/29 19:15(1年以上前)

あい。
開口部(中の穴)が長方形だから花形になるのです。
茶筒にピラミッドをぐっ指した形なのです。
回ってしまうと、ピラミッドを指してぐりぐりやらなくてはならないので、ただの丸い筒になります(笑)

書込番号:4126640

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/29 19:16(1年以上前)

(^^;;;; 指す× 刺す○

書込番号:4126643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/29 20:02(1年以上前)

CANONのフード一覧はこちらです。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0007

書込番号:4126756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング