
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月27日 22:22 |
![]() |
0 | 16 | 2005年3月27日 18:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 14:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 13:15 |
![]() |
0 | 21 | 2005年3月27日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
この前、NEW KISSを買ってもらいました。
僕としては使い勝手は抜群です。でも、まだ
買ってもらったばかりなので、まだ完璧にマスターはしていません。
さて、本題ですが、僕はまだカメラの初心者なのですが
必要なものは三脚、予備バッテリー、効果フィルター、
レリーズなどなどと聞きました。
単純な質問なのですが、効果フィルターやレリーズって何ですか?
まったくの初心者なのでどなたか教えてください。
0点


効果フィルターは、撮りたい被写体や効果に応じて選ぶのが普通なので、とりあえず↓のサイトにあるフィルター毎のページを見てみて下さい(^^)
[KENKO フィルター]
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/
レリーズは・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
みたいなので、花火撮影とかブレが無い方が良い撮影の時とかに、三脚でカメラを固定していても手でシャッターを切ると少しブレの原因になっちゃう事があります。
そんな時にケーブルレリーズがあるとシャッターを手元のボタンで切れるようになるのでブレの要因を減らせます。
また、長時間シャッターを開けていく時に、↑の側のシャッターボタンを押したままの状態で固定できるので、長時間撮影が楽になります。
ただ、どちらも即必要・・・とまではいかないので、必要になったら購入・・・でも良いと思います(^^;;
風景派の方は、PLフィルターを買ってても良いかな?
書込番号:4120261
0点

普通に写真を撮れば普通に撮れますよね。
これに変化を加えようというのが効果フィルター。
(ワタシは特殊効果フィルターが一般的な名称だと思いますが)
柔らかくぼかしたり、偏光を遮ったり、色をつけたり。などなどなど。
必要な人には無くてはならないもの。
ワタシは持っていません。そのうち欲しいなー程度です。
レリーズはおそらくレリーズケーブルのコト。
シャッターボタンに触らずにシャッターを切ることができます。
KissDならレリーズケーブルよりもリモコンの方が便利かも。
風景を撮る時、ボディ前のリモコン受光部にリモコンを
向けなければなりませんが、セルフより楽です。
値段も安いし。
書込番号:4120341
0点

ぼくちゃんさん、fioさん、HARIMAOさん
どうもありがとうございました。皆様の説明のおかげで
よくわかりました。これからもお世話になるかもしれないので
そのときもよろしければ、お願いします。
書込番号:4121970
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
1週間前にレンズセットを購入しました。
仕事が忙しくて、室内での試し撮りしかまだ出来ていません。
取扱説明書ってまだ見ていなかったので^^;あらためて見てみました。
すると、カメラ本体に日時を設定しないといけないらしいですね。
設定しようと操作すると既に設定済みになってました。
新品で購入して、まだ設定してないのにどうしてだろう?
説明書には出荷状態では設定していないように書かれています。
皆さんのKissDNも購入時にちゃんと設定してありました?
店で受け取ったとき、最後の1台だったので、展示品だったなんてことないですよね?
0点

僕は20Dですが、やっぱり設定済みでした。最近買った物(パソコン、iPod)なども説明書には設定法が載っていますが、やっぱり設定済みでした。気にされなくて良いと思います〜
書込番号:4120275
0点

fioさん、Ikuruさん、ありがとうございます。
細かいことに心配していたようです。
安心しました
書込番号:4121628
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
子供のスポーツ観戦で良いシーンを残したくて一眼レフのデジカメの購入を真剣に検討しています。
漠然と最新機種なのでこちらが良いのかと考えていたのですがいかがでしょうか。
一眼レフはまったくの初心者なのですがスポーツ観戦にもし他にお勧めのものがありましたら教えてください。
また、望遠レンズは何を買ったらよいのでしょうか。
本当に初心者の発言でお恥ずかしいのですがどうぞよろしくお願い致します
0点

おはようございます。
子供のスポーツ撮影ということですが、何のスポーツか、撮影距離はどれくらいかを明記すると、的確なアドバイスが得られると思いますよ。
書込番号:4114414
0点

おはようございます(^^)
スポーツ撮影との事ですが、どんなスポーツか? どれくらいの距離から撮影するのか? 予算は最大どれくらい捻出できそうか?(ボディ込みでも、レンズのみでも) とかも書かれればレンズを絞りやすくなると思いますし、ベテランの方から撮り方とかのアドバイスもいただけるかも?
書込番号:4114421
0点

良く分かりませんが、距離的にメートル数×10=焦点ミリ数?でしょうか?
室外ならお手頃な価格(二、三万円でも)のレンズも結構使えますが、
室内ならかなり高価なレンズもなかなか上手く撮れない場合があります。
書込番号:4114433
0点

早速のご意見どうもありがとうございます!
スポーツはラグビーなんです。練習試合のようなグランドの近くで見ているときもあれば大きな会場で見下ろすようなときもあります。
予算はできれば安いに越したことはないのですが。
おすすめのモデル、ボディとレンズでどうぞよろしくアドバイスください。
お願い致します(^_^)
書込番号:4114684
0点

クラシックローズさん、こんにちわ。
スポーツ観戦が何なのかわからなかったのでROMさせて頂いておりました。
ラグビーとなるとかなりの望遠が必要ですね。
理想的には連写に強い20DにEF100-400mm/F4.5-5.6L IS USMあたりでしょうか?
35mm換算で望遠側は640mm相当までいけます。
お値段的には両方で...30万を余裕で超え、重量も2kg超です(溜息)。
ボディをkissDNにするとか、レンズを望遠側300mmにすれば安価なものもあります。
写りのよさ、AFの速さという点では一眼デジタルに分がありますが、
コスト的にはパナのFZ20あたりもいいかもしれません。
単体で35mm換算で420mmまでいけますし、専用のテレコンバータ(DMW-LTZ10)を使えば
望遠側は648mm相当までいけます。お値段も両方で10万弱、重さも1kg切るかな?
このあたりは予算と体力の問題ですし、他の観戦者もおられるなかで
巨大なズームレンズが振り回せるのかどうか?ですね。
書込番号:4114722
0点

安いもので…というのなら、
EF75-300f4-5.6IS
http://www.canon-sales.co.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef75_300_f4_56/index.html
ってところでしょうか?
またEF70-300f4-5.6の中古もお手頃で見つかりますよ。
ちなみにEF70-300F4-5.6はサンプルがワタシのブログにあります。
ワタシはハードオフで630円で購入しました。
書込番号:4114763
0点

こんにちは(^^)
Canonって安いズームにナカナカ良いのがなくて、良いレンズは手ぶれ補正とかも付いているから急に高くなっちゃうのが困ったもんですが(^^;;
今まで一眼レフで望遠レンズを使われた事とかございますか?
また、店頭で一眼レフ(KissDNなど)を触れる店がありますでしょうか?
レンズについては最初は安いのを買って徐々に良いのにしていくパターンと、最初からレンズの性能を頼って予算を奮発して良いレンズを買っておくパターンとに分かれると思います。
安いのでしたら2〜3万円で狙えるレンズに、カメラのブレを防ぐ為に「一脚」や「三脚」というのを使ってカメラが少しでもブレが減るように工夫します。
本格的に・・・ならばレンズ代金だけに15万円くらい用意してみたり・・・(--;
どう取り組むのか?がポイントかな?と思います。
そこまで、本格的でなく、もう少し気軽に望遠撮影したい・・・という事でしたら、コンパクトな望遠デジカメも出ています。
[パナソニック FZ5]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050308/111676/
晴れた日の屋外での競技ならば十分に性能を活かせると思います。
これなら5万円で本体がきますので、あと5000円〜一万円追加でSDカードを買って撮影出来ます。
書込番号:4115047
0点

FZ5はコンパクトでいいですね〜。あの大きさでFZ20と内容はほぼ同じ。信じられん!
で、おもむろにマップカメラをのぞいたらFZ20とDMW-LTZ10のセットが82800円でした。
望遠専用でこれいいかも(まだ買うか〜!笑)。
書込番号:4115075
0点

キスデジタルは良いレンズをあてがえば
ものすごく良いスポーツ写真が撮れると思います。
室内を意識して明るい望遠、となると
おどろくほどデカクなります。うちのヨメや近所の
奥さんが使う所は想像できません。
私のおすすめはEF70-300DOISです。この焦点距離、画質にしては
かなりコンパクトです。気楽に使う気になれると思います。
またちょっとした旅行で旦那様に持たせておくのにも
ココロの負担が小さいと思います。
これが本格望遠白レンズだと旅行なんかに持っていけません。
お高いのがアレですが、十数万円出す価値はあると思います。
書込番号:4115502
0点

私も70-300ISが良いと思います。高くなりますが(13万円)、使い易いです。
値段も内容も中途半端かも知れませんが、逆に丁度良いではと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010802
結局高くなる可能性がありますが、安い望遠レンズを買って撮って見てから
良いレンズに手を出すのもあると思います。
1万円台ならシグマ55-200がなかなか評判です。これも中途半端(本当に)ですが、
最前列なら綺麗に撮れると思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010768
それじゃ物足りないと思ったら、最近流行ってるタムロン28-300がお勧めです。
3万円台お手頃ですが、快晴の日でしたら十万円台のレンズにもそんなに負けないと
思います(・・・でもやはり違います・・・落ち込む)。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511320
長く使えるレンズだと思いますよ。
以上、泥沼への階段でした。
書込番号:4115777
0点

いや〜皆様!!
午後から外出。先ほど帰宅してこちらを拝見して
超びっくりしています!!
すごーい、すごーい。皆様すごく豊富な知識をお持ちのようで
初心者の私はあと何回か読み返さないと理解ができません。
とりあえずレンズだけで10万以上は正直無理だし
重いのも無理かもしれません。
あとでもう一度読み返して質問させてください。
本当に本当丁寧にありがとうございました。
感謝いたします。
書込番号:4115958
0点

もちろん良いレンズが買えればそれにこしたことはありませんが・・・
でも、一番大切なのはレンズやカメラの性能ではなく「シャッターチャンス」です。
安いレンズでもシャッターチャンスを逃さなければ良い写真は撮れます。
前レスには出てきていませんが、シグマやタムロンには2万円以下で 70-300mm があります。
失礼ですが一眼初めてでは 300mm 以上は現実的ではありません。
不足の場合はトリミングで対処する方が現実的です。
書込番号:4116430
0点

こんにちわ!
「EOS KISS DN」を買うことに決めました。
ウェルカムセットというのがあるようですが、まったく初めての私は
とりあえずこれを買ったらいいのでしょうか。
シルバーとブラックではブラックのほうが人気があるのですか?
私はシル
バーがいいかなと思っているのですが好みの問題ということでしょうか。
でも、シルバーだとボディはシルバー、レンズはブラックですよね。
変じゃないのかちょっと心配です。
実物を見に行って手にとってが一番良いのでしょうが
今忙しくてなかなか見に行けずにいます。
書込番号:4119977
0点

私はシルバーです(^^)
黒のほうが雰囲気はありますが、より気楽なイメージになるシルバーを選択しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/02/18/1002.html
↑
ここにEF-S18-55mmをつけたシルバーとブラックのKissDNの写真が幾つか掲載されていましたので、チェックしてみて下さい。
#って、いずれ店頭で実際に見る事になるでしょうが・・・(^^;;;
PS.
爪を伸ばされている場合、ブラックだと爪があたったら白く跡が残るから気になる人は注意かな? (塗装が削れているのではないです)
書込番号:4119989
0点

早速のご返答ありがとうございます(*^_^*)
今、教えてくださったページ見てみました。
おしゃれな感じがしました。やっぱりシルバーにしよう!とおもいました。
どうもありがとうございます。
ウェルカムセットにしたほうがいいのかどうかのご意見ひきつづいて
お待ちしています。
書込番号:4120073
0点

ウェルカムセットってダブルズームキットですよね。
この場合ライバルと言えばシグマレンズになるのですが
不具合があった場合純正レンズのほうが都合良いので
良い選択だと思います。
書込番号:4120912
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
はじめまして、現在ペンタックスのMZ3で子供の写真を撮っています。
あまりに失敗写真が多いのでフィルム代もバカにならずデジタルに移行するつもりですがistdSとKissDNで迷っています。
ポートレートが多いことから絞り優先での撮影を好んで行うことが多いのですが、ダイヤルを全自動モードにしたままでレンズ側で絞りを手動で行った場合、KissDNではシャッタースピードはどのようにして決まるのでしょうか?
もちろん絞り優先AEにすれば良い事は承知しているのですが、家内と共用の機種のためダイヤルを全自動モード以外にしたときに戻しておくことを忘れると、家庭内トラブルを引き起こす恐れがあります。
ご存知の方いらっしゃればご教授ください。
よろしくおねがいいたします。
0点

シャッタースピードは内蔵の露出計によって決まります。
露出が一定なら全自動でも絞り優先でも
シャッタースピードは同じだと思いますが。
書込番号:4119582
0点

おはようございます。
>レンズ側で絞りを手動で行った場合、KissDNでは〜
EFマウントのレンズには、絞り調節リングは付いていませんよ。
絞りはカメラ側で調節します。
書込番号:4119583
0点

しかも全自動モードだと、カメラ側のダイヤルを回しても無視される(^^;; ので、
答えは「どうにもなりません??」
書込番号:4119624
0点

penta1さんへ
こんにちは!僕はEOS 20Dを使用していますが、操作感はKISS DNと大体同じだと思いますので、同じく子供を撮影する者としてお返事致します。僕のサイトをご覧頂くと分かると思いますが、子供ばっかりです(笑)。
シャッタースピードは絞り優先ならば、もちろんその時の露出によって決まります。光量、被写体などが全く変化しなければ、全自動(使った事が無いので断言できませんが)でも同じ露出値になってくると思います。露出優先AEはオート撮影の次くらいに使いやすい設定だと思いますので色々と試してみてくださいね。
書込番号:4120295
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

>Kiss DNにつけたときケラレが発生するCanon純正レンズ
って、普通に考えるとないですね。
「ケラレ」の意味って・・・。
書込番号:4118929
0点

内臓のフラッシュの光がケラレるレンズ、
ということでよろしいでしょうか。
画像自体がケラレるレンズは、それこそFISH EYEレンズ以外は
大丈夫だと思います。(純正では15mmFISH EYEでもけられないです)
前者の場合、過去のログ4112885で28-70 2.8Lはケラレるという
情報はありますが、他は、どのようなレンズ(焦点距離、絞り等)
が欲しいかを明確にしてから、そのレンズがけられるかどうかを
お店やこの掲示板で確認するほうがよいかと思います。
ちなみに、どのレンズがけられるかの一覧表は存在しないと思います。
フードをつけたりはずしたりするだけでケラレたりケラレなかったり
すると思いますので。
書込番号:4118941
0点

内蔵フラッシュの光がケラレるかどうかは撮影距離にもよります。
広角レンズほど、また近距離ほどケラレます。
つまり、広角レンズでも撮影距離が長ければフラッシュの光はケラレません。
あと、フードを付けるとケラレる距離は伸びます。
極端に広角なレンズでは撮影距離を長くしてもケラレが発生します。
書込番号:4119584
0点

なんとなく分かりました。
Kiss DN、レンズセットで買ってこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4120113
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

2005/03/06 07:03(1年以上前)
わははははははははは。
眠いとなんでも面白いっ!
書込番号:4027801
0点

キヤノンのコンパクトデジカメも、レンズは丸いと思います。(一丸は一眼のことですね)
ごく一部のコンパクトデジカメのレンズは見た目が四角ですが、魚眼レンズの利用や
大幅なケラレがある場合を除き、丸いレンズでも写真は四角に写るように造られています。
書込番号:4027922
0点


2005/03/06 08:52(1年以上前)
ぷりん猫さん、こんにちは。いやいや、でも、その発想はデジカメに大事
だと思いますよ。
昨日、偶然「特選街」という雑誌を立ち読みしたのですが、「デジカメは
銀鉛時代のスタイルを引きずったままで、目新しさがない」との話しが
ありました。その中で筆者はイメージサークル一杯まで丸く撮影できる
デジカメを提案していました。じじかめさんが仰っているようにデジカメは
カメラの中に入った光(円形)の一部を切り取り(長方形)使っています。
ですので、結果的に周りの部分は無駄になっています。
その無駄になっている部分も含めて保存しておけば面白いというのです。
私も立ち読みだけですので、詳細は書店で確認して貰いたいのですが、
丸く写す事でメリットは「縦横の切り替えの必要性がなくなり、構え方が安定
して、手ぶれが減る」「面白い写真が撮れる」「従来のカメラだと撮影時に
傾きが気になったが、それを気にしないで済む」などがあります。
デメリットは、「あとで切り取りの作業をする必要があり面倒」「周辺部
に近づくにつれて、ひずみが大きくなる」などがあります。
もし、こういった円周状に撮れるカメラがあれば、私は多分買うと思いますよ。
書込番号:4027990
0点

12インチウエハーがそのままCCDになってるとか
書込番号:4028077
0点

>もし、こういった円周状に撮れるカメラ
良いですね〜。便利だし、欲しいです。
で、ファインダーも丸くなって面白そうですね。
私はカメラの参考書見たいな本で著者が
「CCDを正方形に〜」「カメラを縦横に構えなおさなくて良くなる」というのを読んだことがあります。
いずれそういうデジカメ出てきたら良いですね。
書込番号:4028100
0点

CCDを凹面状に作ることができれば
周辺部までカッチリと写るのかな〜?
書込番号:4028111
0点

まんざら冗談では無くなるかもしれませんね〜
その内に フィルムに焼付けるタイプのCCDとか出てくるかも?
書込番号:4028159
0点

はい、丸いですよ。
ただ、丸の中の一部分を四角く使ってますけど。(^^)
書込番号:4028211
0点

私もイメージサークルのうち、CCDで切り取られた部分ってもったいないなあ〜と思っていました(貧乏性なもので…)。だからって、CCDを丸くしちゃえばよい、っていうとこまで発想できなかったなあ。こういう想像って面白いですね。
望遠鏡で見るようなファインダー像とプリントになるんですかね。でもその時の縁なしプリントって難しそうだなあ。顔が丸い人をアップで撮ったら顔が丸いことがバレバレだなあ。
書込番号:4028236
0点


2005/03/06 10:36(1年以上前)
半導体が丸く切れれば面白いですね。
でも、効率が悪い!
プリントも丸・・・扱いづらい!
プリンター屋さんが大変
やっぱり四角が効率よい
で、四角いレンズ作る! 効能は?
一角カメラ、欲しいな!
書込番号:4028332
0点

レンズの鏡筒が丸いもんね。これが最初から四角だったら・・・・・。
光の性質上そのまま四角にならないしね。
だから円く入ってきた光の中の一部を四角く切り抜いているんです。
素朴な質問。大切ですよ。 ネタじゃなければ。
書込番号:4028390
0点


2005/03/06 11:31(1年以上前)
たぶん、一部のコンパクトデジカメのレンズ(の周りのフレーム)が四角いのをごらんになっていらっしゃるのでしょうね。
皆様がレスされてますように 今のところ 四角く写ります。
でも、丸ぅく写る「一丸」デジカメは、出たら買っちゃいます。「縦位置撮影」という固定観念がいかに石頭の産物だったのか思い知らされました。両目から鱗が音を立てて落ちる落ちる・・・そもそも写真が四角でなければならないはずはないですね。パソコンで自分のイメージにぴったりの好きな形にする。・・とてもすてきなことです。
「一丸デジ」 入手希望に是非一票入れさせてください。
書込番号:4028604
0点


2005/03/06 12:16(1年以上前)
一角カメラでなく一丸カメラに1票!
イメージサークルを重視し、CCDを贅沢に使う。
効能は、
カメラの角度を気にしなくてよい、どんなスタイル(持ち方)でもOK
構図もあまり考えることもなくなるし、
カメラのデザインも一新される、
PCのソフトウェアーも変わる、
いろいろと変わりますね。
書込番号:4028810
0点


2005/03/06 13:59(1年以上前)
丸いCCDを搭載するのはともかくとして、正方形ならばすぐにでも
出来そうですよね。正方形がイメージサークルに内接するのか
外接するのかで、入ってきた光が無駄になるかCCDが無駄になるかが
決まりますけど。
デジカメでディスプレイ上に擬似的なフォーカシングスクリーンを
表示するものがあると思います。また、APSフィルムカメラでは
ハイビジョンとかパノラマの切り替えは取りあえずHで記録して
現像段階で上下を切り取りPで印刷していたと記憶しています。
この二つをつなぎ合わせて、「記録は入ってきた光を全て記録」
「構図の縦横・正方形・円の切り替えは液晶上で確認」「印刷時は
ソフトを利用して構図の再選択が可能」といった機能をもった
カメラが出たら、絶対買います。
液晶を利用してとなると一眼では難しいかもしれませんが、
こういう変わったカメラはカシオさんあたりがやってくれそう。
いずれにせよ「一丸デジ入手希望」に私も一票!
書込番号:4029234
0点

>一丸デジタルカメラ
下痢や腹痛、夜泣きに効くかは さておいて・・・(^^;)。
E−300の方でも書きましたが、CCDをイメージサークルより大きくするか、丸い撮像素子を使って、
イメージサークルから自由に縦横比を決めて(=トリミングダイアル)撮像を抜き出す撮影が出来ると
楽しそうですね。
縦位置に持ち替えなくても済みますから、ストロボが横に倒れなくて済みますネ。
書込番号:4029539
0点

SIGMAというメーカーでFishEye8mmというレンズを売ってます。そのレンズを取り付けて写すと丸く写りますよ。
書込番号:4030807
0点



2005/03/06 21:15(1年以上前)
お返事ありがとうございます
今まで使い捨てカメラでデジカメは初めてなので心配になって質問しました
初の海外旅行なのでこのカメラで頑張って撮ろうと思います
書込番号:4031394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





