
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 11:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 06:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月27日 05:22 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月27日 02:12 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月27日 00:34 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月26日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
購入したてのCF(レキサー1G)を開封しボディで装着しました。初期化作業なしに使用できましたが、CF内臓のレスキューソフトを上書きしてしまったようです。取説には「CFカードは初期化してから・・・」とあったようですが、この場合は初期化済みCFということなのでしょうか?(輸入版のためマニュアル不明)
レキサー板かこちらか質問に迷ったのですが、たぶんこちらのユーザーの頻度も高いと思い書きました。よろしくお願いします。
0点

カードが入っているブリスターパック裏のシールに
Copy the software and manual files onto your computer
before formatting this card.
と書いてあります。
パソコンにコピーして、かつCD-Rに焼いておくと安心ですね。
書込番号:4119737
0点


miopapaさん
じじかめさんの仰るサポセンが良いと思います。
何らかの製品購入の確証が必要かもしれません。
CFの背中部分に読みずらい黄色い刻印がシリアル番号ですかねー
ところで「miopapa」はespan~olですか?
書込番号:4119853
0点

こんにちは。
>購入したてのCF(レキサー1G)を開封しボディで装着しました。初期化作業なしに使用できましたが、CF内臓のレスキューソフトを上書きしてしまったようです。
とありますから、カメラに装着してそのまま撮影されたのですよね?
であれば、CFは初期化してません。
ですから、カードリーダー等で読めば、まだCF内にはあるはずですよ。
わたしも、時々、他のデータが入っているCFで撮影するときがありますが、
データは問題なく残っています。
CFの初期化は、あくまでもメニューのフォーマットからの作業です。
書込番号:4119913
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
EOS5からコンデジに切り替え、4年が経ち、やはり一眼レフの画質が恋しくなり、KISS_DNに切り替えよと考えているド素人です。
使用用途は、子供写真(日常や運動会・発表会等)と旅行時の景色やスナップです。
現在、10年ぐらい前にEOS5を購入したときに付いていた以下のレンズを所持しています。
EF35-80mmF4-5.6USM
EF75-300mmF4-5.6UUSM
そこで質問ですが、
私の使用用途でこの2本のレンズのみで問題ないでしょうか?
やはり、広角側が必要なので、レンズキッドの方が良いでしょうか?
この2本以外にあと1本レンズを買うとしたら何がいいでしょうか?
私の小遣いでは本体のみが精一杯ですので、追加のレンズはできるだけ安いものが良いのですが。
0点

> やはり、広角側が必要なので、レンズキッドの方が良いでしょうか?
ってご自身で35mm〜50mmってよく使われてましたか?
KissDNだと35−80mmは56−128mm相当になり
35−56mm相当の画角は得られません。
この焦点距離を必要とするならとりあえずはレンズキットではないでしょうか。
書込番号:4118868
0点

早速の返事有難うございます。
ド素人なもので、子供の写真は望遠側を良く使ってました(今のコンデジでも3倍望遠を良く使います)が、景色を撮るときは、良くファインダーに入りきれずどんどん下がりながら撮影していた記憶があります。
ただ、レンズキットですと3本のレンズを持ち歩く事になるので、皆さんの書き込みにあるように、少し予算オーバーですが、タムロンやシグマの18-200mmが必要となりそうですね。
書込番号:4119008
0点

同じ内容の質問が KissD ボディーの板にあります。
そちらに書きましたのでどうぞ。
書込番号:4119377
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
キスD-N ダブルズーム購入と同時にMD2G購入しました
フォーマットしないでとりあえずS7000で使ったところ
早くなっているはずのMDが今までの1Gと書き込みスピードが変わらない
キスDNでフォーマットしなおして撮り比べるとJPEGラージファインでシャッター押して赤ランプが消えるまで2Gで3秒くらい
1Gで3.5秒くらいに感じた
変わったような変わらないような?違いが良くわかりませんでした
前にFAT32でフォーマットすると遅いようなことを見た記憶があったので
カードリーダでMDのプロパティーを見たところファイルシステムFATとなっている
てっきり2G以上のメディア対応のカメラだからFAT32でフォーマットしていると思っていたら違った
そこで疑問ですが、もし4GをカメラでフォーマットするとFAT32になるのでしょうか?
それとも前に話題になったFATで64Kクラスタでやるとかという形になっているのでしょうか
どなたかお教えいただきませんか よろしくお願いいたします
0点

ごめんなさい、少し自信ないですが・・・
2GBまでならFATのままフォーマットされ、4GBとかだとFAT32でフォーマットされていたハズ。
要はメディア側の容量(FATは2GBまで/それ以上はFAT32)
4GBのMDを、10Dなどの時代に少しでも高速に使いたい・・・という事でFAT/64Kクラスタをやっていましたが、EOS-1Dmark2以降はFAT/64Kクラスタにしなくても書き込み自体が早くなったから、そのままフォーマット(FAT32)・・・みたいな流れになりました。
書込番号:4114496
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
EOS20Dと迷ったあげく、携帯性と値段でキスDNにしました。今はカシオEXILMを使い、ネット商品の簡単な撮影をしていますが、一眼レフのピント合わせの良さ(EOS5を使ってました)が欲しく買い替えます。撮影もカメラも素人なので、特にレンズについて教えていただきたいのですが、三脚を使っての小物の商品撮影から、社寺等の建物の撮影まで。特に社寺は屋根下の飾り彫りなどもアップで撮影したいので、ズームが良いかなと思っています。そのズームなのですが、タムロンの18-200mmか、28-300mmか迷ってます。正直、その違いが広角よりか、望遠かの程度しかわかりません。いやいや、ズームならシグマがいい、キャノンのWズームのセットがいいとか、単体で2本持った方が良いとかもあるかも知れません。すみませんが、どなたか教えていただけたらありがたいのですが、お願いいたします。
0点

こんばんは。
両方とも持ってないので画質のことは判りませんから、あくまでも焦点距離の問題です。
気軽に一本で済ますなら、18-200mmの方が断然おすすめです。
手持ちで銀塩換算480mmは結構厳しいですよ。
シャッター速度が最低1/500は欲しくなりますから。^^;
それと、デジ一眼で広角側が28mmも画角が狭すぎます。
書込番号:4117808
0点

私もその2本でしたら,
18mm-200mmをお勧めします。35mmフィルムカメラ換算で
320mmになりますので、望遠側はこれで十分です。
実際問題、お子さんの運動会やスポーツ撮影以外では、
これ以上は必要ないと思いますよ。
安いダブルズームセットを購入されるのであれば、1本
の高倍率ズームのほうがよいと思います。デジ一眼は
レンズ交換時に埃が入るのが、弱点です。
ズームレンズだけを視野に入れているのでしたら、
1本で済ませることが出来るのでこちらをお勧めします。
ところで・・・私も本日ボディのみ購入しました、EOS KissDN。
シャッターも小気味よいので結構満足しています。
レンズも、28/50/85単焦点・50マクロ・28-200ズーム・70-200f2.8
とあるのでとりあえず、そのまま使うつもりです。
便乗でご質問・・・
久々にレンズメーカー製のレンズなど見ていますが、お勧めの
広角ズームはありませんかね? EOS7と併用しますので、フィルム
一眼で使うので、デジ専用でなく汎用品でお勧めがあれば、
教えてください。
書込番号:4117898
0点

個人的にはTAMRON18-200mmは被写体的にパスかな?と思います。
広角側の歪みが大きいのもありますが、小さな彫りとかを描写するのに物足りないと感じます。
広角側での比較ですが・・・↓を大きいと見るか小さいと見るか?
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=539.47191
28-300mmに関しては神社をなどを撮るときに余程下がらないと入りきらないので・・・アップばかりならば別に望遠ズームを検討した方が良いと思います。
安いのでしたらSIGMAの55-200mmやAPO-MACRO 70-300mmとかありますから。
書込番号:4118003
0点

タムロン18-200mmとキャノンEF17-40mmF4Lの比較では,勝負になりませんね。
そこまでこだわらなければ18-200でしょうかね。
ただしシグマとの違いも気になりますが,いずれにしても高倍率ならそれほど差がでないような気がしています。
書込番号:4118074
0点

みなさま、ご親切かつご丁寧に、教えていただきまして本当にありがとうございました。皆様方のご意見を参考に、決めたいと思います。
この掲示板はとても勉強になるので、いつも拝見しています。今後とも、よろしく御願いいたします。
書込番号:4118975
0点

若し多少歪んでも良ければ、シグマ18-125も良いかも知れません。
書込番号:4119169
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ



黒を買いまして、ほぼ満足しています。
んが、既出のようですが、自分も感じましたが、爪の跡がつきやすいです。
指でこすれば消えるのですが・・・。
自分の場合、買って、実際に使ってみて、気付きました。。。
ただそれでもやっぱり黒の方がいいと思ってますが ^^;
書込番号:4100419
0点

こんばんは
発売前の話題でしたが、こちらもご参考に。 ↓
KissDN板 「ブラック?シルバー?」 [3993723]
書込番号:4100547
0点


2005/03/21 10:18(1年以上前)
私は昨日、ブラックボディにしました。遠くない将来、バッテリーグリップを買いたいと考えてるのです
が、この色がブラック。シルバーでは合わないかなと。レンズもLレンズの望遠以外はブラックが主体
ですし。
私はブラックを推薦いたします。
書込番号:4101600
0点

今日は、ホランナビです。
楽しみですね!私はブラックからシルバーに変えました。
理由は、下記をご覧下さい。
投稿[4102360]
書込番号:4102498
0点

私もブラックを購入しました。
妻も使うのでシルバーもすんんんんごく悩みましたが
お金は私が支払うので散々なやんだ挙句のブラックです。
私の買った店では、五分五分だそうです。
その販売店員の方は「メーカーは6:4でブラック生産」と
いってました。
どっちも、すごくいいですよ。
書込番号:4102513
0点


2005/03/21 18:23(1年以上前)
私もブラックです。
初代はシルバーしかない時だったので,シルバーでした。
デジカメっぽく見えるのはシルバーだと思います。
爪あと問題以外は満足しています。
書込番号:4103446
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
圧倒的に黒が人気しているようですね。
昨日近所のカメラやに見に行って参りました。
残念ながら展示品はシルバーのみでしたが
すごく綺麗でかっこよかったです。
ブラックは箱から出してレンズの付いていない状態で
触らせてもらえずまだイメージがつかめておりませんが
艶消しの綺麗なボディでした。益々悩んでおります。
今度梅田のcanonのショールームに見に行って参ります。
とはいえ、ショールームですら1つしか置いてないとのことで
それもシルバーかブラックか分らないとのことでした。
あ〜どっちかに決めて早くほしいです。
書込番号:4118888
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
昨日、マクロの件で相談した者です。アドバイスありがとうございました。来週購入予定でしたが、あのあとキタムラにでむき KissDNと60 mm マクロを明日うけとることで契約してきました。この60 mmのマクロ、小さいので散歩がてらの撮影にはベストですね。
このレンズのカタログには90 mm のワーキングディスタンスとかかれてあり、又最短撮影距離は200 mmとかかれているのでがこれは被写体に90 mm までよれるということですか? 又は 200 mm までよれるということですか?明日になればわかると思うですが、今までマクロレンズを使ったことがないものですので。
20Dの板にミノルタのアングルファインダーが使えるというのを見た記憶があるのですが、このKissDNにためされたかたはいらっしゃいますか?ミノルタのほうが安いので、できればミノルタを注文しようと思うのですが?
初心者の質問でもうしわけありません。又アドパイスをお願いします。いずれにせよ明日がまちどおしいです。今夜、寝ることができるかな?
0点

最短撮影距離は、CMOS(CCD・フィルム)面から被写体までの距離
ワーキングディスタンスは、レンズ先端から被写体までの距離
となります(^^)
アングルファインダーは現物持っていませんので、持ってらっしゃる方へ御任せいたしますm(--)m
書込番号:4111703
0点

#3975443に使用中との投稿があります。
書込番号:4111749
0点

to じじかめさん
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3975443
↑
このスレッドですよね???
20Dで利用出来るのは御存知のようですよ。KissDNでの装着報告を確認されたい御様子です・・・(^^;
書込番号:4111780
0点

カメラのどこかに Ф (○に直線の串刺し)マークがありませんか。
(20D ではストロボハウジングの横、モードダイヤルの近くにあります)
この直線が撮像素子(フィルム)面の位置です。
ここから被写体までの距離が「撮影距離」です。
書込番号:4111994
0点

KissDNだと左肩の部分です←CMOS位置表示
書込番号:4112000
0点

>20Dで利用出来るのは御存知のようですよ。
ありゃ?本当ですね。失礼致しました。(fioさん、ありがとうございました)
書込番号:4112364
0点

今やってみたけどばっちり着きましたよ。それとは別にツァイスのテッサーを付けてみましたけどこのカメラにはパンケーキレンズが最高に似合います。
書込番号:4112886
0点

皆様、レスをありがとうございます。納得しました。初めてのマクロレンズ、どのように写るのか楽しみです。今日仕事帰りにとりにいきます。何となく今日は仕事が手につきません。次は18-200 mmのタムロンのレンズを予定しています。レンズのカタログを昨日もらったのですが、すごいレンズがありますね。カタログに眼をとおさなければ良かったとも思いますが?今後はレンズ資産が増えるよう、少しずつ買い増していこうと思います。
時々、荒れた書き込みがある板もあるようですが、Cannon板は余りそのようなことがないので楽しく読んでいます。今後ともご教授をよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:4114281
0点

このスレに触発され、もしやと思い押入の奧から30年前の PENTAX SP に使っていいた
アングルファインダーを探し出してきました。
20D のアイカップを外して差し込んでみると、液晶部の出っ張りに当たって奧までキッチ
リはまらないものの覗いてみたらバッチリOKでした。
多分、アイカップのミゾは共通規格なんでしょうね。
ありがとうございます、なんか得した気分です。
書込番号:4117666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





