
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月22日 10:01 |
![]() |
0 | 16 | 2005年3月22日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月22日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月21日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月21日 22:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月21日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


コンデジから乗り換えようとしています。キスデジNとペンタックスの*istDSの2機種にしぼりました。そこで皆さんに質問したいのです。
素人目ですので、どうしても色の濃い写真が「キレイ」に感じてしまいます。雑誌では*istDS「鮮やかモード」(デフォルトになっています)の評価は「コテコテ」等の評価ですが、私のようにそれがまたいいという層は確実にいます。初代kissに比べNは同じパラメータ1でも色が少し薄く感じます。今のところ簡単撮影ゾーンでの使用しか考えておりません。応用撮影ゾーンや色補正調整できるようですが・・・「コンデジ使ってろ」「*istDSにすればいいじゃん」とのご意見をいただくのはわかってはいるのですが、kissデジNの思いも捨てきらず迷っています。
0点

簡単撮影モードの方が思ったように取れないからPとかAvやMばかりです(^_^;)
パラメータを上げても良いですし、レタッチしても・・・(^_^)
書込番号:4105763
0点

私の場合、記録媒体がCFやマイクロドライブだったらペンタックスもいいけど、1GのCF、2G・4GのMDの財産がパーになるので残念ながら比較の対象になりませんでした。
書込番号:4105862
0点

*istDSから買い替えました。
発色は*istDSのほうが鮮やか・こってりに感じますが
私のキスデジNはいままでのCANON機よりもやや赤みがかった発色で
*istDSに近い感じです。
ファインダーやグリップ部分の仕上げは*istDSが良いです。
暗い場所でのAFはキスデジNのほうが良いようです。
また、キスデジNは室内でのISO800でも実用可能かと思います。
JPEGで使用されるのであればやはり発色の傾向の気に入ったカメラが良いのではと思います。
書込番号:4106182
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
一眼レデビューを果たした初心者です。
kissDNはホントにコンパクトでおしゃれでカッコいいですね。
キヤノンのマクロレンズも同時購入しました。
一眼レフというのは、ファインダーでしか撮れないというのも半年前に知ったばかり、画像の横縦比が4:3になる!ということも気がついたところです。
近眼気味なのでちゃんと見えるかどうかも心配していましたが、視度調整というのがついていて合わせることができました。
ただ、ファインダーだと液晶周辺が化粧でとても汚れるので、これまでのコンデジは液晶を見て撮っていましたが、一眼ではそういうわけにもいかなくて。
今は花粉症のためにマスクしてますけど、年中マスクして撮るのも…
大事なカメラ汚したくありませんし、保護シールを貼ろうと思っていますが、カメラの裏面全面的に汚れてしまいます。
アイカップ?アイピース?をつければいいらしいのですが、実際の使い心地はどうなのでしょうか?邪魔になるとか、不細工だとか、効果もう一つだとか、便利ですなど、ご意見お願いします。
0点

こんにちは。
アイカップは標準で付いていますからね、それ以外のを付けても効果はいま一つだと思います。
いっそのこと、使う前に、カメラの方にも化粧をしてしまうとか? 却下?(自爆)
>画像の横縦比が4:3になる!
これは、一般のコンデジですね。
デジ一眼のほとんどは(EOS Kiss デジタルNも)3:2です。
デジ一眼でも、フォーサーズは4:3です。
書込番号:4096947
0点

補足です。
>デジ一眼でも、フォーサーズは4:3です。
フォーサーズは、画面の横縦比が4:3だからフォーサーズと言うのでは有りません。
撮像素子のサイズが4/3インチなのでフォーサーズです。
紛らわしいので老婆心ながら、付け加えさせて頂きました。(^^;)
書込番号:4096958
0点

化粧汚れには、食器洗い用の「ツヤコさん」という布がとても便利です。洗剤を使わずに水拭きだけできれいになります。水拭きはNGだと怒られそうですが、便利なのでついつい使ってしまいます。
書込番号:4097049
0点

20D掲示板でのアイディアなんですが・・・多分、KissDNにも出来ると思います。(店頭で店員さんに装着確認してもらうと良いと思います)
http://www.kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3720371&BBSTabNo=6
あと、、、私は視度の調整が必要なので
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2844a001.html
↑
のよわうな視度調整レンズに
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/8172a001.html
のラバーを用意してもらっています。
これで少しだけアイカップ部が後ろに伸びます。
視度調整が必要なければ中のガラス部分を抜いて、ただの延長として利用しても良いかもしれません。 ただ、少し遠くからのぞく分だけ四隅が見えにくくなるかもしれません。
あと、そのままの用途であるアイピースエクステンダーというのもありますが
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2444a001.html
これをつけるとファインダーの倍率が低くなって見えるので、これも店頭で具合を確かめると良いです。
個人的には、保護シート貼って、気になったら東レのトレシーでふき取る・・・みたいなのも良いと思います。
書込番号:4097252
0点

素早い回答ありがとうございます。って言いたいところですが、却下ばかりですか…(苦笑)
写すたびに汚れが気になって、化粧汚れはけっこう切実な問題だと思うんですけど、いけてる女性カメラマンは皆スッピンで勝負してはるのでしょうねぇ。
でも、kissの広告のママさんは皆お化粧バッチリしてますよー。
こういう悩みは男性陣にはわからないかもしれませんけど。
<アイカップは標準で付いていますからね
えっ?そんなの入ってんですか?
ボディだけしか買ってないのですけれど…
まさか、「これは、なん?」とほかしてしもたんではないでしょうね。
帰宅したら調べてみます。
フォーサイズっていうのですね。
あれ、ちがった、フォーサーズですね。
覚えておきます。
F2→10Dさん、ありがとうございました。
konakiさん、
まさか、デジ眼を水拭きするわけには…恐ろしくてできません!却下。
書込番号:4097290
0点

付記
すみません。返信してからFIOさんの書き込みを読みました。
ものすごい勘違い。アイカップというのはファインダーの縁についている黒のゴムみたいなものですね。自分で装着するのではなくて。(冷や汗)
どうりで、ファインダーのガラスは汚れないなーとチラッと思っていました。
ピント合わせが下手なのに、これ以上ファインダーが見にくくなっても困りますし。結局、こまめに拭くか、スッピンでがんばるか(これはありえない)しかないですね。
FIOさんありがとうございました。
書込番号:4097326
0点

付記その2
撮影サイズの件も何か誤解しているようです。
デジ眼が3:2で普通のコンデジが4:3?
これって、長さの比ではないのですか…
あまりに無知で恥ずかしいので、もう書き込み止めたい位です。
書込番号:4097377
0点

KissDNなどは横3に対して縦2で3:2、コンパクトデジカメやE300などは横4に対して縦3で4:3になります、仰るように長さの比です。
裏側を料理で使うラップでカバーするというのはどうですか?(止める方法はあるのかな?)
ブログも拝見しましたが面白いキャラのようなので書き込み続けてね!(笑)
書込番号:4097723
0点

ひらりんBOXさん、やはり水拭きは無理でしたね。
実は私もお化粧には困っている一人です。私は野外観察のリーダーみたいなのをやってまして、必ず望遠鏡や双眼鏡に参加者の化粧が付くんです。気がつかないで放置しておくとコーティングに化粧焼けが起きてパーなんてことが何度かありました。それとファンデーションはホコリを吸い込んで研磨剤化してますからゴシゴシこすると傷が付きます。
トレシーなどのハイテク繊維もいいのですが、ファンデーションにはすこし役不足なのと、繊維の目が詰んでいるのでホコリが付いていると傷が付くことがあります。だいぶ昔に、ハイテク繊維の縮織りタイプがありましたが、これだと傷も付きづらくよかったですね。
結局はトレシーなどを何枚か準備して豆に拭くしかないのかな。眼鏡屋さんにプリント柄のものもあるからさりげなく使えるかもしれませんね。
書込番号:4097764
0点

タオルで頬かむりするとか、鞍馬天狗風覆面とか、こんなのもありますが・・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/kiss/kiss.htm
書込番号:4097867
0点

ひらりんBOX さん
マクロでしたら以下はどうでしょう。
ニコンのものしか知らないので以下はニコン用ですが、
キヤノンにも同様のものがあるのではないですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/angle_finder.htm
でもやっぱり、これ使ってもアイピースのとこだけまーるく
ファンデーションがとれてしまったりして(笑)。失礼しました。
書込番号:4098345
0点

こういうのが発売されるみたいですけど。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2005-03/19/IMG_3822.JPG
-各主要モデル専用の液晶モニター用シェード。
-シェード部は薄型の折りたたみ式のため、携帯時や収納時にも便利。
-液晶モニター保護用の透明アクリルカバーを一体化。
-「D70」「D100」「FinePix S2」「EOS Kiss Digital」(初代用・写真下)用を用意。他機種も順次対応予定。
-5,880円。4月下旬発売予定。
だそうです。
書込番号:4098599
0点

いろいろと役に立つような情報も出てきてうれしいです。
いちばん、実用的で使えそうなのはCT110さんの「ラップを巻く」かな?
今どきのラップは薄くて伸びるので、はがしにくいほどくっつくので問題ないでしょう。
試してみようと思います。
化粧のファンデーションは研磨剤のごとく厄介者なんですね。
一眼レフには化粧ご遠慮を?それならKissの広告何とかしてください!
何度も電卓でピクセル計算したはずだったので、サイズの縦横比という理解でよかったのですね。恥がひとつ消えた。
そうすると、次の
>撮像素子のサイズが4/3インチなのでフォーサーズです。
という意味が、よくわからないんですけど、別に覚える必要もないようなことなので忘れることにします。
ゲラゲラと笑ってしまったのが、じじかめさん紹介のカメラスーツ!
こんなもん着せたら、おしゃれなKissが泣くわー
オリンパスのcamediaはハードケースを購入しましたが、最近は着せたことないです。
KissDNも「ケースも…」という主人に「そんなもん要らん」と却下。
前からウチにあるカメラバッグを使うつもりです。
一眼レフは裸で使ってこそカッコいい。
hp.さん紹介のマグニファイヤー?もカッコが悪いので却下。
ただローアングルファインダーはいずれ要るかなと思っています。
地べたにはいつくばって、野草を撮りたいのです。
昨年、フィルム一眼レフカメラで撮ったものです。
http://www.kcat.zaq.ne.jp/hirarinbox/hanabox/hanadayori21.htm
デジタルイメージさん紹介の液晶シェードも使えそうですね。
いちいち窓開けるのがめんどうくさいような気がしますが、新品の間は深窓の令嬢のごとく大事にしてやりたいです。
レンズ沼に首までつかっていらっしゃる皆様、レンズ沼をのぞきこんだばかりの初心者に親切にしていただいて、感謝です。
ネット検索よりも、メーカーよりも、専門店よりも、頼りになるのは価格コムの口コミ掲示板と知るべし。
書込番号:4098991
0点

>> 撮像素子のサイズが4/3インチなのでフォーサーズです。
>という意味が、よくわからないんですけど、別に覚える必要もないようなことなので忘れることにします。
↓ここを見るといいかと・・・
http://www.olympus-esystem.jp/technology/index.html
書込番号:4100216
0点

EOS1Dmk2使いさん、紹介ありがとうございます。
開けてすぐに閉じました。(^_^;) 難しい!
デジカメのハードもちょっとは勉強しないといけませんね。
そのうち、ヒマを見つけて何とかがんばります。
書込番号:4105751
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


マイクロドライブ4GBを使ってるのですが、割と頻繁にErr02(CF異常)が発生します。また、エラーが出なくても書き込みに時間がかかったり、正常に書き込みができたと思っても、再生すると「ファイルが壊れています」と表示されます。しかし、パソコンではちゃんと読めますし、カメラ本体に入れ直しただけでも今度は正常に再生できます。これってやっぱりマイクロドライブが壊れてるのでしょうか?どなたか同じ症状に遭われた方はいらっしゃらないでしょうか?
0点



2005/03/21 23:27(1年以上前)
フォーマットはカメラ側で行いました。パワーショットで使っていた時はこんなことは一度もなかったのでKissDNがおかしいような気もします。
書込番号:4105348
0点

私の場合もキヤノンやニコン、オリンパスと使っていたらエラーが出たことがあります。
コンピュータだと
・ファイル システムエラーを自動的に修復する
・不良セクタをスキャンし、回復する
・・・という事が出来ますので、コンピュータでフォーマットして
その後、カメラでフォーマットしたら最近は出なくなりました。
kissDNに4Gを入れたら1156枚(ラージファイン、ISO100で)写せそうです?(最初は999枚と出るので2Gの数値を2倍しました)
書込番号:4105628
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


さんざん悩んでついにKissデジNとタムロン18-200を買いました。
バッテリーも充電し、快調に試し取りをしたら、数枚撮ると
Err99と出てとれなくなりました。その後も数枚ごとにエラーになります。
同じような症状の人っていますか?
せっかく買ったのにこれじゃ困ったもんです。
0点

レンズの接点の接触不良の可能性が考えられますね。
キレイなティッシュで接点を拭いてみてください。
それでダメなら、明日お店に相談ですね。
書込番号:4099382
0点



2005/03/21 23:55(1年以上前)
take525+さんの言うように接点をふいてみましたが、
改善されないので、今日交換しに行ってきました。
結局、どのレンズをつけてもErr99がでるので、
ボディ交換となりました。
取扱説明書にはその他のエラーで、レンズやアクセサリーに
純正品でない物を使うと出る場合がありますのようなことが
書いてあったので、相性かと思いましたが、結局ボディの
初期不良でした。
どうもおさわがせしました。
書込番号:4105556
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


しばらくEos New Kissでタムロンの28-200super(271D)を使用しており、
主に旅行での撮影で重宝しておりました。
KissDNへの買い換えを考えておりますが、このレンズは十分使い回せるでしょうか。
ケチらずにデジタル専用に設計された新しいレンズへ買い替えた方が良いでしょうか。
0点

同じEFマウントなら使えなくないですが、28mm〜だと広角が物足りないと思いますので、
まずは、お値頃なレンズキット(EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM II)付きを買われては?
純正のUSM(超音波モーター内蔵)の快適さもどんなもんか分かると思いますし。
F値から暗いレンズですが、値段の割に描写には定評があるようです。
書込番号:4102017
0点

AF使えるのは 中央焦点のみです
現行Di以外のレンズは、35mm銀塩一眼レフ用として開発されたもので デジタル一眼との組合せにおいては、全ての機能・性能について保証しているものではありません。
個体差により、ピント位置がわずかに前あるいは後になる場合や、被写体・撮影条件によっては、ピントが合いづらい場合がありますのでMFでの使用となります。
書込番号:4102371
0点

ちなみにAF28-200mm Super F/3.8-5.6LD ASPHERICAL [IF] Model
571DもFUJIMI-Dさんのおっしゃるとおりの回答がタムロンからありましたので参考のため。
>ご照会のレンズはフィルムカメラ用に開発されております。
デジタルカメラとの組み合わせにおきましては独自に動作確認を行
っておりますが、全ての機能 ・性能につきまして保証しておりませ
ん、ご了承のほどお願い申し上げます。
但し、AF使用時において特に不都合はございませんが、 個体差に
より、ピントの位置がわずかに前あるいは後になる場合や、被写体
・撮影条件によりましても、ピントが合いづらい場合もございます。
その際は、マニュアルフォーカスでのピント合わせをお願いしており
ます。
書込番号:4103076
0点

KissDNにタムロン171D(271Dの色違い)を組み合わせて使っています。
AF枠を左端や右端にして使ってみました(もちろん絞りはいっぱいに開放)が、試してみた範囲では大幅にピントがはずれることはなく、十分に使えると感じました。
一度試してみて、使い物になるかどうかを判断してから、レンズの買い換えを考えるのがいいと思います。
ただ DIGIC信者になりそう^^;さん の言われているとおり、使い回した場合は画角が45mm相当からになってしまうので、併用するのであればレンズキット(29mm相当から)付きを購入されるのが、いいのではないかと思います。
書込番号:4104908
0点

暫くはお手持ちのレンズを使って、他社からも18-200mmレンズが出てから
どっちに決めれば良いと思います。新しいレンズを買うなら、EF-S10-22か、
シグマ、TOKINAの超広角レンズがお勧めです。
書込番号:4105009
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


初心者の質問です。
シャッタースピードの手ブレの目安として1/焦点距離(秒)ってのがありますが、APS-Cの場合も同じですか?
TAMRON18-200mmを使っているのですが、例えば200mm時には1/200秒それとも35mm換算で1/300秒?
0点

書込番号:4101987
0点

同じスレを立てたいと思っていました。その前にと今一度説明書を読んでいたところです。たしか、銀塩MF一眼レフの頃の説明書って、焦点距離分の一だとか書いてあったよなーと、kissDNの説明書を見ても、もはや全てお任せでよく写るのでそんな説明は省略されているのですね。
DIGIC信者になりそう^^; さん、ありがとうございます。リンクをたどらせてもらって一応こう理解しました。
KISS DNでの、私の場合は35ミリ換算分の一は最低限の基準。
そしてフィルムよりも拡大チェックが容易であるが故にピントとブレはより気をつける。
一体35ミリ換算分の一なのかどうか疑問が湧くのは、コンデジでオートで撮影した画像をノートパソコンで見ていると、ブレの感じられない画像のデータが結構1/8とか、銀塩で手持ちで使わない数字が見うけられました。それゆえに、35ミリ換算分の一より遅いシャッターでいけてしまう気がしてしまいました。
書込番号:4102625
0点

撮った写真をどのくらいの大きさで鑑賞するかによると思います。
銀塩での焦点距離の逆数のシャッタースピードの話は、忘れましたが、六切りとかその程度の大きさで写真を見たとき、ぶれてないと判断できるものです。
デジタルでは、パソコンのディスプレイで容易に、大きく見ることができます。つまり、鑑賞倍率が、銀塩より高いわけです。
よって、デジタルの方が、鑑賞倍率をどれくらいにするかにより、ブレをどれくらい許容できるかが決まると思います。
いつも、100%の倍率で鑑賞されていたら、焦点距離の逆数よりシャッタースピードを速くしないと、ぶれて見えると思います。
書込番号:4102686
0点


2005/03/21 15:44(1年以上前)
35mm換算300mmであれば 1/300秒以上のスピ-ドが必要です これは一応の目安です kissDNはASAの高感度が優秀ですから 大いに活用すべきです
書込番号:4102800
0点

KISS-FUNさん、こんばんは。
いろいろ考えましたけど僕の個人的な結論としては
ブレなく撮れるシャッタースピードは1/(焦点距離x2)とかx3とかでしょうね。もちろん個人差があります。
でもほとんどの人が1/焦点距離と言っているのはぶれないシャッタースピードではなく、ブレが分からないあるいは目立たないシャッタースピードのことを言っています。だから等倍で見るとダメとかプリントサイズに依存するとかの話になります。まったくブレてなければ1600万画素等倍で見ようが大きいプリントサイズでプリントしてもブレてませんから。
だから35mm換算かどうかというのはあまり意味がないかもしれません。
自分がブレのない写真を撮りたいのかブレの目立たない写真を撮りたいのかどちらかでシャッタースピードは変わってくると思います。
書込番号:4103634
0点



2005/03/21 22:30(1年以上前)
皆さん、ご返事ありがとうございます。
あまり詳しいことは解かりませんが、初心者の私には大事をとって最低でも35mm換算での数値を目安にした方が良さそうですね。
いづれA3ぐらいにプリントしたものをコンテストに出したいとも思ってます。
勉強してそのような写真を早く撮れるよう頑張りたいと思います。
良い写真が撮れた時、それがブレてたら凄いショックですもんね。
KISS-DNには合焦マークの点滅みたいに、手ブレ警告表示は無いのでしょうか?そうすれば失敗作が減るのに・・・
書込番号:4104868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





