
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月21日 15:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月21日 11:23 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月21日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 02:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月21日 02:28 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月21日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


EOS KISSデジタルNの購入を考えています。そこで、今まで使っていたCANONフィルム1眼レフカメラ(キャノンEOS KISSV)の純正レンズを使えるかどうかお尋ねしたいのですが?ちなみにレンズは、1本はCANON ZOOM LENS EF 35−80mm1:4−5.6 V、もう1本は、CANON ZOOM LENS EF 75−300mm1:4−5.6 Vです。使えるのであれば、相性等も含め、ご教授願えませんでしょうか。以上、よろしくお願いします。
0点

使えますが、フイルム一眼の時より画角が狭くなります。
よって広角レンズが必要になってくるかもしれません。
書込番号:4101221
0点

いま お持ちのレンズでは 広角側の不足を感じられる可能性が高いと思います。
レンズキットを購入されるのが良いのではないですか。
書込番号:4101271
0点

お持ちのEFレンズは使えます。
EOS Kiss デジタルN・レンズキットが、EF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMがついています。価格的にも、レンズキットを買われて、不足分の広角側を補ったら如何でしょうか? でも、このレンズは、デジタル専用のEF-Sレンズですから、フィルムのKISSVには使えません。フィルムのKISSVにも使えるタムロンの
SP AF17-35mmF2.8-4 Di LD
もよろしいかと思います。デジタル対応の設計です。
書込番号:4102646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
念願かなって、本日購入しました。
ボディーとタムロン18-200mmにしようとしたのですが、
ボディーのみは売り切れ。レンズキットだったら
あるとのことでした。
相当悩みましたが、実機を見たらすぐに欲しくなって
しまい、交渉の末10万(税込み)ジャストで購入。
(カード作るとさらに、1000円OFFだったので実質は99000円)
これって安かったんですかねえ?
0点

今は出たばっかりの新製品ですからねー
メーカーと小売店にもそれなりの利幅を取っていると思います。
また、日が経つにつれ、デジものは値が下がるのが定めですから、
お買いになったものの価格については、あまり考えず、新しく買った
キスDNをどんどん使って楽しみましょう。
書込番号:4098614
0点

キットレンズは持っていて損はないと思いますよ。
見た目はチープですが目茶苦茶軽く、セットレンズだけあって重量バランスがよくカメラがお辞儀しませんから。
また、3倍ズームで無理してない分、写りもなかなかいいと思います。
購入された値段も最安値に近いんじゃないですか?
私は実質82,800円という文句に釣られてボディーのみAmazonで予約しましたがまだ届きません。
本日ようやく発送完了のメールが…
明日が楽しみ楽しみ…
書込番号:4098986
0点


2005/03/20 22:51(1年以上前)
キスDNは、安さが売りよ。 がんばって、値切らなきゃ! お・つ・か・れ・さ・ま! (笑) 妹は、7万円で買ってたわよ。
書込番号:4099588
0点

皆さん。書き込みありがとうございます。
20D姉さん さん。な、7万ですか!それは、ボディのみでは?私はレンズキット購入です。ボディのみだったら82700円が最安値でしはた。それにしても7万は安い!良ければお店教えてくださあナ。
書込番号:4101850
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


KissDNを発売前に予約し,花粉症と闘いながらも撮影を楽しんでおります。
レスポンスや描写等の性能には全く不満はなく,
質感についても私は特に気になりません。
埃が付きやすいのがやや不満ですが,
これも帰宅後に気になる程度で,
撮影時には全く気になりません...;^_^A
あと,レンズ(SIGMA 18-50 F2.8)がやや重いせいか,
ストラップを首にかけたときにお辞儀をしますが,
これは…仕方がないと思っています。(常に手を添えてます)
さて…,気になることが2点あるので質問させていただきます。
その1
メニュー項目の「電子音」ですが,私のKissDNでは
これが鳴るのはAF合焦時だけでなんですが,
皆様同じでしょうか?(メニュー操作等,他の操作では鳴らない)
問題ではないし,これで十分なんですが気になります。
その2
収納方法について。
レンズを装着したまま,ロープロ(?)にレンズを下向きにして
収納しているのですが,こういうバランスの悪そうな収納は,
一般的に何か問題が考えられますか?
以上,つまらない質問で恐縮ですが,ご教授いただければ幸いです。
0点

1.はDNは持ってないのでよく覚えていませんが、IXY DIGITALとかのコンデジと違って、
AF合焦時のみだと思いましたが。
2.は特に問題ないと思います。
書込番号:4100780
0点

分かりやすいのはAF合焦音とセルフタイマーのカウント音ですね(^^)
書込番号:4100817
0点

あっ、10Dもセルフ鳴った。。。キヤノンとニコン(D100)違うのね。お恥ずかしい。^^;
書込番号:4100869
0点



2005/03/21 03:33(1年以上前)
DIGIC信者になりそう さん,FIO さん,
早速のご回答,ありがとうございます!
電子音はメニュー操作等では鳴らないのですね〜。
初期不良を心配したのですが,安心できました。
また,セルフタイマーでの音も確認しました。
面白い音ですね〜。でもタイミングが掴みにくいような..(^^ゞ
…まぁ問題ない範囲です。(2秒タイマーは欲しかったです)
それから,収納方法についてもありがとうございます。
これで安心して,常に出撃体制で保管できます。
ありがとうございました〜♪
書込番号:4100938
0点

>(2秒タイマーは欲しかったです)
すでに掲示板で話題に出てましたが、カスタムファンクションで「ミラーアップ:する」にして「セルフタイマー」で撮影すると、3秒セルフタイマーになりますよ(^^)
ミラーアップもしてくれますので一石二鳥!
書込番号:4101766
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


発売日にKissDNを入手しました。10Dからののりかえなのですが、
レスポンス、重さなど非常に満足しています。
気になった点がありましたので質問させてください。
長時間露光時のノイズ低減をoffにして長時間露光(30秒程度)した場合に
画面左上よりちょっと下あたりに紫色のにじみが発生するのですが、
これは仕様なのでしょうか?それとも私のKissDN特有の現象でしょうか?
0点

こんにちは。
>長時間露光時のノイズ低減をoffにして長時間露光(30秒程度)した場合
とありますので、たぶんノイズだと思います。
ノイズ低減をonにして撮影してみて下さい。
たぶん無くなるがかなり減少すると思います。
たぶん、たぶんですみません。m(_ _)m
書込番号:4096653
0点


2005/03/20 14:52(1年以上前)
F2→10Dさん、回答ありがとうございます。
EOS1Dを使用していた時はもっと激しいムラが出たため、キヤノンに問い
合わせたところ、センサーから読み出すあたりは温度が上がるため、熱
ノイズの影響でムラが出るとの回答を得ました。
1DMkIIでは低減機能をoffにしても上記なムラは発生しなくなりました。
新機種のKissDNでは、ムラが発生しなくなっていることを期待していた
のですが、試したところ激しいムラが出たため質問させて頂いた次第です。
これから店頭に行って他のKissDNでも発生するか試してみます。
書込番号:4097414
0点


2005/03/21 02:54(1年以上前)
店頭で確認したところ、私のKissDN以外ではムラは発生しませんでした。
初期不良として交換していただきました。
書込番号:4100861
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット





2005/03/21 02:15(1年以上前)
追記
もちろん3コマ/秒でかまわないのですが。
書込番号:4100756
0点

580EXでの検証ですが、フル発光にならない場合は追従します。
被写体との距離や調光によって変化するので、注意下さい。
書込番号:4100795
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


しました!掲示板を読んでいくと「初めて一眼レフ」購入しましたという方々が他の商品より多く見られるのは、初心者の私としては頼もしい限りです!
そこで、今回はレンズについて質問させてください。
もういくつもの掲示板に同様な質問があるので、「なんだまたか」と思われても致し方ないのですが、、、
タムロンのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiIIは購入する予定です。
しかし、これでは室内や夕景が難しいとの事なので、F/2.8以下のレンズで、広くて奥行きのある風景が撮れるAF17以下(どうせ購入するのならタムロンのレンズより画角の広い方が持つ価値があがると思いまして)のレンズを探しております。
レンズメーカーのパンフレットをみると以下のものがよいかと思ったのですが、いかがでしょうか?
シグマ イ.18-50oF2.8EXDC(過去の掲示板にも推奨されていましたが、画角が18から始まるのは同じになるので悩んでます)
ロ.17-35oF2.8-4EXDG(17なのでより広く遠近感よく撮れると思うのですが、F2.8-4という所がどうなのかなと思っています)
キャノン ハ.EF16-35oF2.8LUSM(初心者ゆえの怖いもの知らずで購入してみようかなと思っています。相当大奮発しても使いこなせるかどうかが心配です)
各メーカー ニ.広角の単焦点レンズ(これだったら、広く遠近感も良く明るいレンズがそろっておりいいなと思うのですが、単焦点は初心者にとっては扱い辛いとも聞きます…)
皆様宜しくお願い致します。
0点


2005/03/20 16:18(1年以上前)
広角で大口径(明るいの)となるとかなり大きく重いレンズになっちゃいますよ。DNにはマッチし難いし、余計手ブレの原因になります。
感度を上げるなりしてみるとよいのではないでしょうか。
書込番号:4097705
0点


2005/03/20 16:32(1年以上前)
私が広角域で個人的に選ぶとすると、シグマ18-50oF2.8EXDCとシグマの単焦点14mmF2.8かなぁ・・・。
値段の安い28〜のレンズとの組み合わせも考えながら、タムロンのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiIIは後回しでも良いのではないでしょうか?!
18〜の常用レンズとして確かに魅力的ですけどね(^^;
書込番号:4097756
0点

AF18-200mmは画角的に万能なので、もう1本が選び難いですね。しばらく使ってみて好みなり、撮影スタイルがわかってから追加したほうが後悔が無いと思います。
とは言っても、せっかくの1眼レフなので、レンズ交換して楽しみたい気持ちも理解できます。桜のシーズンが近いので、花をアップできれいに撮れるマクロレンズなどはどうですか?後で無駄になることもないし、明るい単焦点レンズとしても使えるし、いろいろできて楽しいですよ。・・・KID
書込番号:4098197
0点

TAMRON18−200mmを1本決めておられるなら,明るいレンズは,単焦点の方がいいと思いますよ。
候補に挙げられたレンズは,広角側がF2.8(もしくは2.8通し)ですけど,TAMRON18−200mmでも,広角端がF3.5と半段暗いだけですので,それほど大きな差は期待できません。まして,Canon機は,高感度ノイズが少ないので,ISO感度を上げれば,そのくらいの差はクリアできてしまいます。
実際,私も,画角のかぶるレンズを
EF17−40mm F4L USM
SIGMA18−50mm F2.8 EX DC
SIGMA18−125mm F3.5−5.6
と3本所有していますが,最近は,SIGMA18−125mmしか使っておりません。
単焦点レンズなら,キレのいい画を結んでくれます。
SIGMA 14mm F2.8 EX
SIGMA 20mm F1.8 EX DG
SIGMA 28mm F1.8 EX DG
書込番号:4098274
0点

広角ではないのですが、50mmF1.8は一万円以下で買える為価格も安くお勧めです。ポートレート撮影に使えそうです。
書込番号:4098462
0点



2005/03/20 21:55(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます!
そのなかで、「マクロレンズは明るい単焦点レンズとしても使える」とありましたが、広角の単焦点レンズと同様に使えるのでしょうか?
基本的な質問ですみません…
・・・・・・
カメラ選びで迷ってレンズで迷って…私のような優柔不断な人間には一眼レフは不向きなのかも(・。・;)
レンズ沼と呼ばれる恐ろしい沼にはまらないよう注意しますw
ありがとうございました!
書込番号:4099177
0点

17mm以下の広角を撮りたいというのと室内用の明るいレンズ
というのを1本でまかなうのは難しいと思います。
前者だったらEF-S10-22mm。後者だったら、後者はsigmaの
30mmF1.4がいいと思います。
マクロは明るい単焦点として使えますが
50mmとか60mmという焦点距離がいいかは、18-200を入手して
検証してください。
マクロの欠点として、明るくてもF2.8(暗くはないですが
もっと明るいのが欲しくなるかも)、割高(50mmF1.8なら
1/4の値段)。でもマクロの世界も面白いですよ・・・
書込番号:4100022
0点

マクロは50mm、60mm、90mm、100mmなど標準から望遠よりになります。どうしても広角と言うのであれば、EF-S10-22mmか、トキナーのAT-X 124 PRO DX F4も良さそうです。ただ「明るい」と条件がつくと単焦点を選択することになりそうですね。・・・KID
書込番号:4100626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





