
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月21日 01:13 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月21日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月21日 00:30 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月20日 23:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月20日 23:09 |
![]() |
3 | 10 | 2005年3月20日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット


みなさん、はじめまして。
キスデジNレンズキットを発売日に購入しました。
一眼は初めてで、カメラにもあまり詳しくないもので、みなさんにお伺いしたいのですが、室内で被写体の背景をぼかしたような写真を撮るにはどうしたらいいのでしょう?
カメラの設定を変えるのか、あるはレンズを買い足す必要があるのか、まるっきりの初心者なもので、よくわかりません。
どうかよろしくお願いします。
0点

Avモード・絞り開放で撮影します。
広角より望遠側、背景が被写体よりなるべく
遠いと良くボケます。
もっとぼかしたいときはより明るいレンズを
購入する必要があります。
ちなみにEF50F1.8なんかは一万円前後ですが
描写もよく、開放がF1.8と明るいので良くボケます。
書込番号:4090583
0点

取り扱い説明書に記載されていませんか?
絞り優先の使用方法とか…
書込番号:4090703
0点



2005/03/19 07:16(1年以上前)
初心者の方なら、本屋に行って一眼の入門本を買ってくるとよいかと。
絞りとか言われてもわからない状態でしょう。
書込番号:4091485
0点



2005/03/19 22:23(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
説明書は読んで、絞りも開放してたんですが、説明書みたいな雰囲気の写りにならなかったので、なにがおかしいのか判らないでいました。
やっぱ、せっかくの一眼レフだから、レンズのほうももうちょっと勉強してみます。
書込番号:4094523
0点


2005/03/19 23:26(1年以上前)
あっしも今日、買ってきました!
今まで銀塩使ってて、デジは初めてです。
標準装備のレンズでもそこそこいい絵撮れますよ。
遊び倒した後で、具体的にこうゆう写真が撮りたいと思ったら、レンズなんか揃えたらいいんじゃないですか。
ポートレートであれば皆さん書いている通りですが、あとモデルになるべく寄ってみるといいですよ。
一眼だとファインダー覗いてボケ具合確認できますからね。
書込番号:4094917
0点

被写体(撮影する対象)と背景が近いとあまりボケません。
被写体と背景が遠い状況で、
レンズはテレ端(55mm)で、
絞りが開放(F5.6)で、
撮ってみるとずいぶんちがうと思いますよ。
書込番号:4097192
0点


2005/03/21 01:13(1年以上前)
最初に思ったことは「テレ端で撮ってなかったのかも?」ってことです。
(テレ端=レンズのズームの望遠側の端っこのこと。)
あと、被写体とカメラは近いほうがボケやすいです。
被写体と背景は遠いほうがボケやすいです。
ファインダーを覗きながら、いろいろ試してみてください。(^^
書込番号:4100558
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


カメラ初心者ですが、これから勉強しようと思い、本日DNを買う決断をしました。
今悩んでいるのが、レンズです。
将来は何本か揃えたいと思うのですが、今しばらくは予算的に1本しか買えません。
DNは本体のみ購入して、少し良いレンズを購入したいのですが
オールマイティに使えるオススメのレンズはありますか?
これがいいかな?って考えてるのが
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
です。
このレンズって実際どうなんでしょう?
室内での撮影には厳しいですか?
DNの主な用途は旅先での風景や人物の撮影がメインで、たまに室内での撮影があると思います。
旅先がメイン(手持ち撮影)なので手振れ防止は欲しいところですが
実際どの程度の効果があるか分かりません。
室内で撮ることも考えると、もう少し明るいレンズの方がいいのかな?って思います。
1本で使うならでEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM よりも
オススメのレンズがあったら教えてください。
望遠については、こだわっていません。
予算はDNと合わせて15万円以下と考えています。
的外れなことを言っていたら申し訳ありません。
0点



2005/03/19 11:03(1年以上前)
追伸です。
色々掲示板を読んでみると、
シグマの18-50mm F2.8 EX DC
タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II
も良いみたいですね。
でも手振れ防止ないようだし・・・・。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・悩みます。
1.EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
2.シグマの18-50mm F2.8 EX DC
3.タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II
1〜3では、どれがオススメですか?
書込番号:4092013
0点

IS付きで 一本だけとりあえずということであれば予算内で買えるのは
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM がいいのでは。
一本だけ持っていくときはこれを使っています。
室内用にプラス一本 EF50mm F1.8もいいですよ
安くてチャチなんですけど なかなかどうして使えます
EF24-70mm F2.8L USMとか買えればいいんでしょうけどとても高価ですから・・
メーカー製レンズでもTAMRONのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiIIとか
SP AF28-75mmF/2.8 (Model A09) とか28-300mmModel A061(望遠はいらないのか・・)いいと思います。
書込番号:4092044
0点

こんにちは。
>望遠については、こだわっていません。
でしたら、やっぱり明るくて性能も良い、
シグマの18-50mm F2.8 EX DCが一番と思います。
書込番号:4092060
0点

オールマイティに使えるレンズなら、タムロンの新発売の
AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II
が、良いと思います。
望遠にこだわらないと言われても、撮影していると、もっと望遠が欲しいと思うものです。
また、マクロ的にも、35mmフルサイズ換算で、1:2.8で、そこそこのマクロ撮影もできます。
書込番号:4092202
0点

室内で撮る場合の『どんな感じで撮るか?』にも因るかも?
ノーフラッシュだとして静止物ならIS
動きがあるならF2.8(本当はF2.8でも足りないけど)
フラッシュ焚くなら、別にドチラでもOK
室内はフラッシュ、屋外でもシャッター速度を意識していけるなら利便性で18-200mmも候補に・・・でもブレ対策は気を付けて(気楽に望遠になるから、ついつい望遠端ばかり使いがちだから)・・・みたいな感じです。
個人的には、少し高いけどISかな?という気はします。
書込番号:4092311
0点

17-85mmに一票♪
ヨドバシなどではkissDNとセットで買うと177000円ほど(ポイントはつきますが)となってご予算オーバーかもしれません。
ただ、全国チェーンのキタムラだと15万近くまで値引き可能かと思います。
地域や店の担当者によっても値引き幅が違うようなので「大丈夫です」とは言えませんが、ヨドバシのポイント分ぐらいは値引きしてもらえそうです。
手ぶれ防止機能は非常に有効だと思います。
室内で撮るとき以外に、旅先で風景を撮ることがよくあると思いますが、
ピントを広い範囲に合わせようと思って絞り込むと手ぶれしそうなシャッター
速度になってしまうこともあります(特に曇ってるときとか)。
そんなとき、手ぶれ防止機能がついていればついてないレンズよりも3段階ぐらい絞ることができます(通常のレンズでf5.6が限界の時ならf16まで絞れる)。この差は大きいと思いますよ。
もちろんkissDNはISO800ぐらいまで実用になりそうな低ノイズ特性なので通常のレンズでも感度を上げればかなり対応できそうですが、17-85という焦点域もなかなか使いやすいと思いますし、初心者が持って損はないと思います。
まあ価格的にはタムロンの18-200の方が魅力的なんですけどね…
書込番号:4092371
0点

標準ズームF4のレンズにISを付くと数万円高くなるのですが、そんな金があれば、
大口径明るいレンズに使うべきでしょう。このレンズ自体ありえないと思います。
望遠レンズの場合、いきなり数十万円高くなりますから、ISを付けて結局安上がりですが。
私もシグマ18-50/2.8に一票です。ボディ8.5万+レンズ5万+メディアなど1.5万=15万?
後は三脚1-4万、スピードライト1.5-3.5万・・・
超広角レンズ5-7万、望遠レンズ3.5-20万、マクロ、単焦点・・・
書込番号:4092601
0点

シグマ18-50mmF2.8は、僕も狙っていますが
良さそうですよね。
でも、大きさと重さが気になります。
まずはキットレンズを使うのも悪くないかと。
KISS DNは高感度撮影にも強いので、
重い大口径や手ぶれ補正レンズを使わず、
コンパクトで軽量な組み合わせで使うのもアリかなと。
書込番号:4092767
0点



2005/03/19 16:13(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。
色々な意見を下さって参考になりました。
三者三様(字あってるかな・・・(^^;)でどれを取っても、それなりに良いようですね。
FIOさんのご意見もなるほど・・・と参考になり、ISは捨てがたいですが
皆さんのご意見を参考に、自分なりに考えて、
シグマ18-50mmF2.8に決めましたぁ!!
使っているうちに、どうしてもISが欲しくなったら
頑張って貯金して買おうと思います。
これでメディアも少し容量の大きいものが買えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:4092994
0点


2005/03/20 03:22(1年以上前)
1.シグマの18-50mm F2.8
2.EF-S17-85
3.EF-S18-55
4.EF 28-135 IS の4本を所持していますが
出番から言えば2 3 1 4の順です
シグマのレンズは確かに描写はいいのかもしれませんが
重い・うるさい・おそいのであまり出番がありません
多少重くてもOKな時は 17-85を
少しでも軽くしたい時は 18-55を
明るさが足りないと分かり切っている時だけシグマ18-50です
28-135は17-85を購入してからは使用頻度が下がりました
僕はあまり画質に敏感でないのか
Lレンズとそれ以外のレンズでもそれほど描写力の違いを感じないので
重さとUSMかどうかが大きな要素になります
というわけで
シグマ18-50を購入する時はEF-S18-55は使用頻度が下がるかと
思っていましたがあまり変わりませんでした
書込番号:4095817
0点


2005/03/21 01:02(1年以上前)
チエつんさん
ついにシグマ18-50mmF2.8に決まりましたかぁ!!\(^O^)/
このレンズは、数あるデジ一専用レンズの中でも、レンズの明るさによるメリットを重視したレンズですから、その事が手ぶれ防止にも大いに貢献すると思います。
このレンズですが、明るさもさることながら、写りのシャープさという面に於いても素晴らしいレンズだと思っています。
キスデジNの鮮やかさにシグマ18-50mmF2.8のシャープさが加われば・・・
すごく楽しみですねぇ〜。
決まった時は、恐ろしくシャープな画像が撮れるレンズですので、
しっかりとホールドして一杯撮って、是非見せてください!!\(^O^)/
書込番号:4100515
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
現在、E-300とKISS Nを迷っている訳なんですが、
いくつか質問です。
たしかD70(だったと思う)では、CCDにゴミがついているか
確認できる機能があるとどこかで見たのですが、EOS KISSも
同様に、あらかじめ撮影前にそういったチェック機能がありますか?
あと、コンパクトフラッシュ(に限らず)等は、値段の変動で
パソコンのメモリのように高くなることがあるのか?ということです。
もう一つ、デジ一眼が主のおすすめ雑誌ってありますか?
道具の手入れ、撮影テクニック、写真の加工等、載っているものです。
簡単に言えば、パソコン雑誌みたいなデジカメ版。
よろしくです。
0点

ゴミの視認については、絞りをf16以上に絞って空とか白い壁とかを取れば分かりやすいと思います。
CFは、、、同じ店でチェックしている限りは上がったりとかはないです。 価格comの最安値は、色んな店の在庫状況で変動しますので目安にはしにくいですね。
毎月20日前後に書店にカメラ関係の月刊誌が並びますので、御自身が興味を持てたのを購入されるというのも良いかも?
書込番号:4095147
0点

あと、D70の場合はゴミチェックでは無くて↓の別売ソフトの機能のことかな?とも思いました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/features.htm
ここのイメージダストオフという機能です。
自然にゴミの写りこんだ画像を用意しておき、RAW現像時に補正する・・・みたいな流れです。
チェックとは少し意味合いが変わってきます・・・
書込番号:4095335
0点

CCDにゴミが付くのは避けられません。
私はあまり気にしませんが、確かに付きます。
KissDを使用していた時は、
ゴミが目立ったらブロアで吹いて、
それでも駄目ならキタムラでコンプレッサーで吹いてもらい、
それでも駄目ならサービスへ出しました。
でも、ゴミが付いて困り果ててトホホってのはありません。
雑誌ですが、私は時間がある時に書店へ行って、
いろいろな雑誌を立ち読みし、
必要なものを購入しています。
CAPAを買うことが多いですかね。
書込番号:4097100
0点

なるほど、ゴミチェック機能はないけど、少し頭を使えば
ゴミチェックできるということですね。
デジカメ雑誌、ちょっと見てきたらCAPAという雑誌ありました。
なにやらCAPAとデジカメ用CAPAがあるみたいで、
どっちにも気になる記事があって、迷うなぁ。
値段も安いので、どちらか購入していこうかと思います。
レンズキット10万円切ったら、たぶん購入します^^
書込番号:4100342
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


EOS10から約15年、子供も生まれたこともあり、
この掲示板など参考にしながら、KissDNを購入しました。
とりあえずボディのみ購入し、レンズはEOS10時代の物を流用しようと考えています。
ところが、シグマの28mmF1.8ASPHERICALを装着し、内蔵フラッシュを焚こうとすると、Err99のエラーメッセージが出ます。
他のCANON純正レンズではこの現象は今のところ出ていません。
マニュアルに他社製レンズを使うと、このメッセージが出ることもあると書いてありますが、
一番気に入っていたレンズだったのでかなりショックです。
たしかに十数年前のレンズであり、その当時はデジタルカメラの概念すら無かったかもしれませんが…。
皆さんの中には、このような現象が出る方はいらっしゃいますでしょうか。
また、なにかいい対処方法があればアドバイスお願いいたします。
0点


シグマは純正やタムロンのように完全互換しているわけではないので
古いレンズに新しいボディを着けると往々にして
こんな事例が起きるみたいですね。
ここの過去の幾つかの報告では、シグマに出せば
無償でファームウェアのアップデートを
行ってくれるようです。
相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4091484
0点


2005/03/19 08:37(1年以上前)
私もシグマの400mm F5.6 HSMでErr99になります。
EOS7以降の銀塩でもダメみたいです。
シグマに電話したところ、「以前ROM交換してたけど、ROMの在庫が終了しました」とのことでした。ホームページとか検索してみると、以前は無償交換してくれてたみたいですね。
やきはまさんもシグマに電話してみてくださいな。ROMの在庫があれば交換してくれるんではないでしょうか?
書込番号:4091627
0点

以前シグマに聞いたとき、28F1.8は「U」でないと対応できないと言われましたので参考までに。
(Uはレンズ前面に表記があったと思います。)
書込番号:4091752
0点

私は初代28/1.8でしたけどROM交換してもらいましたよ。
書込番号:4093714
0点


2005/03/20 00:39(1年以上前)
私も初代の28mmF1.8 持ってるんですが、初代は無理と言われました。
CT110さんがROM交換をしてもらったのはいつ頃の話でしょうか?
書込番号:4095327
0点

>dwolfさん
私がROMを交換してもらったのは1年以上前です、数本のシグマレンズをシグマ本社に持ち込んで頼みました。
同じレンズでも製造時期により部品の違いがありROM交換できるものとできないものがあるようです。
最近はコストが掛かるのか、本当に部品が無くなったのか断られるケースが多いようですね。
書込番号:4096194
0点



2005/03/20 23:29(1年以上前)
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
私のは初代28mmF1.8なので、ROM交換も難しいかもしれないですね。
28mmF1.8は愛着のあるレンズですので、連休明けにでもメーカーに問い合わせてみます。
今、シグマの18-50mmF2.8 EX DCも購入検討してます。
お店でボディに装着してみたのですが、ボディとレンズの重さがほぼ同じせいもあり、
ちょっとバランス悪いなと思っていましたが、28mmF1.8が使えなくなることも考えて、
購入を急ごうかと思います。
書込番号:4099876
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


初めて一眼レフデジカメを購入して、早速試し撮りをして
その描写力に驚いています。
今までコンパクトデジカメで撮っていた画像と比べて
その立体感に驚いています。
そんな中少し気になったのが、ファインダーをのぞきながら写真を撮ると液晶画面に鼻があたり、液晶画面が汚れることが気になっています。
皆様はきになりませんか?(少し変な質問かも知れませんが)
どうぞよろしくお願いします。
0点

よくありますよ。汚れもありますが,液晶画面の下の方に,息の水滴が付くくらいです(^_^;)。
書込番号:4088174
0点


2005/03/18 13:42(1年以上前)
保護フィルム貼るしか無いんじゃないの ?
探せば他にあると思うけど
http://www.multi.santec.co.jp/Mindex/supply/supply_index.asp?Scode=DG%2DLCKC1
書込番号:4088178
0点

保護フィルムを貼るか、撮影の時マスクをしたらと思います。
カメラを顔にしっかり当たったら、しっかり撮ってくれるでしょう。
書込番号:4088219
0点


2005/03/18 14:20(1年以上前)
私は、キスDからキスDNへの乗り換え組になります。
田舎住まいで近くに量販店もありませんので、
キタムラの通販にて予約(1GCF付き)購入しました。
(発売日に届きました。1GCFはハギワラシスコム製でした。)
早速、キスDNの画像の方アップしましたので、
(レンズSIGMA 18-50mmF2.8EX DC使いました。
本体軽量化のおかげでこのレンズでの撮影が更に楽;^_^)
になったような気がします。)
この組み合わせでのご購入を検討の方
ご参考になりましたらよろしくです。_(_^_)_
さて、
液晶部分の汚れの件ですが、
キスDでも同様のことが言えました。
今の時期はいいのですが、
特に夏とか手ぶれしてはいけない状況での撮影後は
かなり汚れが目立ちます。
汚れを拭き取るときの傷つきも大変怖いので
液晶保護シールを張っています。
専用品も販売されていますが、
つるつるタイプ、ノングレアタイプとか
値段も色々とありますので
お好みに合わせて
試してみられてはいかがでしょうか?
ところで、
ニコンのD70を初めて見たときに
プラスチックの液晶カバーが標準で付いていたのが
ちょっぴり羨ましかったです。;^_^)
書込番号:4088278
0点

アイピースエクステンダーEP-EX15
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0008
書込番号:4088533
0点


2005/03/20 23:09(1年以上前)
↑上の方に「早速、キスDNの画像の方アップしましたので」
とレスしましたが、すみません。
リンクが切れてしまいました。
再度構築しましたので、
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1233222&un=135355
の方によろしくお願いいたします。_(_^_)_
書込番号:4099725
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


皆さんこんばんは。
晴れてKISS DN購入しました。
以前S40を使っていたのですが予備バッテリーとしてNB-2Lを今でも所持しております。
S60からはNB-2LHになってこのKISS DNと同じ型番なので使えるのですがS30〜S45用のNB-2Lは問題なく使えるのでしょうか?
4日程前にキヤノンサービスに行って聞きましたが「つ、使えますが...」と何とも歯切れの悪い答え方だったので気になります。
ご存じの方がいれば宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
使えますよ。少しだけ問題がありますが。(^^;
いきなり脅かしてすみません。m(_ _)m
NB-2LHの720mAhに対してNB-2Lは570mAhの容量しかありません。
この差がそのまま撮影枚数になりますから、ただでさえバッテリー容量が少なくなったので、
キヤノンとしてはあんまり気乗りがしないのでしょう。
書込番号:4095355
2点



2005/03/20 00:57(1年以上前)
あっ!F2→10Dさん、いつも色々と読ませて頂いております。
早速のお返事有り難うございます。光栄でございます。
もう一つ今気付いたのですが、S40のバッテリーをKISS DNの充電器で充電しても良いものかと...。形そっくりなのですが...
宜しくお願いします。
書込番号:4095413
0点

基本的には問題ないと思いますが、
たぶんNB-2LHの充電器の方が出力電圧が高いので、この充電器でNB-2Lを充電すると、
充電時間が短くなると思います。そして、その分バッテリーの寿命も短くなると思います。^^;
書込番号:4095442
0点



2005/03/20 01:07(1年以上前)
早速のお返事有り難うございます。
ちょっと怖いのでちゃんと各自の物つかます。
形が一緒だから間違えないか区別しておかなければなりませんね。
安心して寝られます。
有難うございました(^^)
書込番号:4095464
0点

補足です。
調べてみました。
充電器はバッテリーチャージャー CB-2LT でしたら、どちらも充電できますね。
ここのページで『バッテリーチャージャー CB-2LT 』をクリックして下さい。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=battery
『バッテリーパックNB-2LH/2L用の充電器/充電時間約80分/約86g』
と出てますから、この充電器ならどちらも充電できます。
書込番号:4095539
0点

手元にS30(NB-2L)の充電器とKissDN(NB-2LH)の充電器があるので、一応比較してみましたが…………型番やINPUT/OUTPUTの値も含め、どちらも同じに見えます(^^ゞ
書込番号:4096164
0点

>型番やINPUT/OUTPUTの値も含め、どちらも同じに見えます(^^ゞ
でしたら、全く問題なく、どちらにも使えますね。(^^;)ゞ
書込番号:4096245
0点

話はそれるかもしれませんが、私は以前にキヤノンのビデオFV M100 KITを購入しており、全く同じバッテリー(NB-2LH 720mAh)が同梱されていました。ビデオ用にはROWAの大容量バッテリーを購入しているので、そのバッテリーはたまたま今回のDN用の予備バッテリーとなりました。同じメーカーならではですね。
書込番号:4096380
1点


2005/03/20 13:31(1年以上前)
こんにちは!
私もS45ユーザでKiss DNの購入を考えていますが、仕様見た限りでは充電器はパワーショット系と同じCB-2LTですよね。
F2→10Dさん仰ってるように、NB-2Lの持ちを 570/720≒80% と単純に考えればいいんじゃないでしょうか。ただ、劣化してなければの話ですが。
(予備1個で完全使い切りでやりくりしてましたが、結構劣化してるような気がします)
PS NB-2Lはどちらでも使えることを見越してPCボンバーで買ってしまいました。
2個買ってもおつりが来ます。(廃番近い?)
ただ、予備電池は1個しか持ちたくない!と言う方には純正ならNB-2LHをお勧めしますけど。
書込番号:4097121
0点


2005/03/20 23:05(1年以上前)
追伸の追伸ですが、表示が消えてしまったので在庫処分だったみたいですね。
書込番号:4099684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





