
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


まったくの初心者ではじめて書き込みさせていただきます。今まで掲示板を何度か見させていただきました。重複する質問かもしれませんが、どうか教えてください。デジタル一眼初めて購入するつもりなのですが、ダブルズームセットがいいか、もっとほかに良い組み合わせのレンズがあるか知りたいです。子供の運動会、発表会、あとは日常のスナップです。とても高価な買い物なので確認してから購入したいと思いました。どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2005/03/18 08:53(1年以上前)
運動会などで、「大きくコンパクトカメラより綺麗に写したい!」と目的が決まっているのでしたら、ダブルズームセットがいいでしょう。
しかし、本格的に写真にのめりこみそうだったら、レンズセットにしておくことをお勧めします。望遠ズームレンズは値段の差がはっきり出るように思いますから、本格的にはじめたらあとで高価なズームレンズ(例;EF70−200F4L:8万円台)が欲しくなるでしょう。
そう考えたら、今はレンズキットだけを買ってそれで一先ず撮ってみる。それから望遠の必要性を考えてみてはいかがでしょうか。
運動会、発表会の時期はまだまだ先ですよね。
日常のスナップもレンズキットのレンズ十分こなせます。
まず、カメラを使ってみる。これに尽きると思いますよ。
書込番号:4087402
0点


2005/03/18 08:55(1年以上前)
あい2000さん !子供の運動会、発表会、あとは日常のスナップでお撮りになるなら、まずは、純正のWレンズセットがお勧めです。また手軽な軽さとコストパフォーマンスのレンズセットであれば、シグマの一眼デジレンズ専用のDCレンズシリーズの18-50mmF3.5-5.6DCと55-200mm
F4-536DCなども、面白いと思います。今回のCanonさんのKiss DN機は、軽量・小型です。レンズも汎用メカーの小型でデジ一眼専用レンズで検討するのも、一手再考の余地がありますね。ご参考までに・・
書込番号:4087403
0点

幼稚園か小学校の運動会で、必要なレンズが変わって来ます。
幼稚園の場合は、200mm(キスデジNの場合320mm)有れば足りると思いますので、タムロンの18-200mmがオススメ思います。(普段のスナップにも最適です。)
小学校の場合は、300mm(キスデジNの場合は480mm)は欲しいです。
タムロンの28-300mmがオススメです。
どちらのレンズも運動会中、レンズ交換をしなくても行けると思いますので、砂や埃を気にせずにすみます。
また、テレ側がf6.3を暗いですが、屋外で使う分には、問題無いと思います。
発表会には、値段が高いですが、キヤノンのEF70-200 F2.8L ISがオススメです。
予算的に無理でしたら、1脚を使うことを前提にIS無しの中古やシグマの70-200 F2.8は、如何ですか?(8万〜9万円)
※明るいレンズは、大きく重たいので、キズデジNですとバランスが悪いかも知れません。
書込番号:4087429
0点


2005/03/18 10:03(1年以上前)
正直200ミリ(実質320ミリ)なんか使うのかな?
恐らく手ぶれが多くなると思います。
三脚を立てて、樹に止まっている野鳥などを撮影されるなら良いと思いますが、スナップや動く物ならあまり実用性のあるレンズ域ではないと思います。
ゴミの問題や、レンズ交換のわずらわしさなどから、出来れば広角(35ミリ換算28ミリからのズームを、タムロン、シグマ、キャノンなどから
探された方が無難と思いますが・・・
書込番号:4087560
0点

参考までに
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/dps/dps2001031.htm
50ミリが人間の見た目と考えればいいと思います。
ズームになれば、それだけ被写体を大きく撮れますが
手ぶれの可能性も大きくなります。
書込番号:4087620
0点

最初はダブルズームセットが良いのではと思います。というのもどちらも軽くてフォーカス時の音も静かだからです。また、それにあわせて3脚の購入もお勧めします。出来のいい3脚は確実に手振れを低減してくれますよ。
書込番号:4087638
0点

>子供の運動会、発表会、あとは日常のスナップです
タムの18mm〜200mmと一脚がよろしいかと・・?
風景、及びマクロがなければ意外と運動会・発表会では三脚はヒンシュクを買
いますヨ!
書込番号:4088025
0点

私もタムロン18-200がなかなか期待できると思います。
キスデジ、KDN、20Dに付けたキットレンズより、別のキヤノンレンズ、
若しくはシグマ、タムロンの方が品質も良くお買い得です。
書込番号:4088127
0点

GUINNESSさんが、言われる通り、運動会の場合は
幼稚園:200mm、小学校:300mmのレンズが必要です。
騎馬戦なのでは、運動場の中央なので、300mmでも不足することがあります。
Lサイズにプリントするのでしたら、お子様だけ拡大してもOKです。
三脚を使いたいところですが、持ち込み禁止の学校が増えましたよね。
子どもの学校は、一脚も禁止でした。
本日購入して、保育園で撮影しましたが、三輪車のスピードでしたら、余裕でピントが合いました。
書込番号:4088173
0点

初心者にダブルズームは思ったより使いにくいですよ。
標準レンズセットで良いのでは?
レンズはあらかじめセットしておくのが常識ですが、
初心者の内はそういう勘が働きません。
同じ理由で三脚もおすすめできません。はた迷惑ですし。
高倍率ズームは保険代わりに1つあれば役に立ちますが、
それ以上にはなりません。手ブレもシビアになります。
とりあえず後処理で拡大するなどして、それ以上が欲しければ
望遠専門レンズを買った方がよいかと思います。
書込番号:4088179
0点


2005/03/18 17:29(1年以上前)
え!3脚って運動会とか禁止のところが増えているんですか・・・・。
orz
書込番号:4088764
0点

三脚や一脚が禁止の学校があるとは・・・世知辛い世の中になったものですね。私が小さい頃にはあんなに3脚が並んでいたのに・・・。
書込番号:4088958
0点


2005/03/18 19:56(1年以上前)
我が子の通っている小学校では三脚はおろか
望遠レンズの付いているような一眼レフカメラを
運動会や学校行事に持ち込むことが禁止されています。
理由は2つありまして、まず数年前に徒競走のゴール付近での
撮影ポイントをめぐって父親同士が殴り合いの喧嘩に発展したことです。
次に女子生徒に対する盗撮行為がある一部の保護者によって
行われていたらしいということです。
そんなことから望遠レンズの付いた一眼レフを構えることで
反社会的な人間という見方をされてしまうのです。
一部の幼稚な大人のせいで他人が迷惑を受けている典型ですが
考えてみれば小学校の運動会で1DsMk2に300/2.8Lがズラッと
並ぶのも異様な光景です。
書込番号:4089262
0点

レンズは、タムロンのAF28-300mmF3.5-6.3がお薦めです。
小学校や中学校の運動会では、300mmつまり、35mmフルサイズ換算で焦点距離約480mmの画角が必要です。土埃の中、レンズ交換なんてしたくないですからね。私はこのレンズを運動会用レンズとして使っています。
眼鏡を掛けておられたら、外して、裸眼で、眉毛の下の方で、ファインダーを押し当てて、両脇をしっかり締めて、カメラをホールディングして、易しいタッチで、シャッターを切れば、野外では、F6.3でもカメラブレは防げます。また、感度(ISO)を400程度に上げて写しても良いでしょう、そのときには、シャッタースピード(露光時間)を短くできて、カメラブレが一層無くなります。
また、この望遠でも、お子さんが小さく写ってしまっても、レタッチソフトで、お子さん以外の余分なところをトリミングして切り取り、L判や2L判程度の印刷には十分画質劣化なくプリントできると思います。
運動会でなくても、レンズ交換は煩わしいものですから、高倍率ズームが良いと思います。
書込番号:4089714
0点



2005/03/18 22:23(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございました。知識がなく、手ぶれの事など考えていなかったのと、幼稚園の子供の運動会が5月末にあるので、ダブルズームセットにしようかと今の段階で思いました。もう一度、皆様から返信していただいたレンズをじっくりチェックしてから4月初めまでに購入しようと思います。また、奥様!出番ですよ!さんの愛犬を撮るKissDN とてもわかりやすかったです。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:4089982
0点


2005/03/19 07:06(1年以上前)
カメラ大好き人間 さん
>小学校や中学校の運動会では、300mmつまり、35mmフルサイズ換算で焦点距離約480mmの画角が必要です。
誰が決めたの ?
小学校、中学校のグランド程度で被写体まで何百メートルもあるはずがないし、お子さんの走っているのをそんな超望遠で流し撮りするのは、かなりのテクがいるとも思いますが・・・
書込番号:4091473
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


KISS DNはCMOSですがCCDよりラティチュードが広いのでしょうか。ソニーの新型ビデオがCMOSのビデオの売り文句にそのようなことが書いてあったのですが、デジカメでも同じような効果が期待できますか。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


このカメラでイベント等でコンパニオン撮影された方って
いますか?調光補正ができるこの機種での
フラッシュ撮影ってどうでしょうか?
旧キスデジでは補正ができないのでかなり
暗い画像ばかりで困ってます。
スピードライト220もつけてますが解決しません
しかし露出補正を1以上にすればたまに明るくなりますが
その分シャッター速度が落ちぶれてしまいます
0点

今日、PIEにKISSDN持ってって初撮りしてきました。
ストロボ調光補正するのにメニューに入らないといけないのが
煩わしいですが、一応普通に使えますよ。
内蔵ストロボと420EXで撮影してみました。
> スピードライト220もつけてますが解決しません
550/580ならストロボ側で補正できるけど、大きいですよね〜
書込番号:4089345
0点

自分はEOSシリーズで使用していないのでわかりませんがD100を使ってた時は内臓ストロボは光が弱過ぎて、イオスシリーズを購入してからは580EXを購入しました。
やはり内臓ストロボではGNが足りないのではないでしょうか。
書込番号:4089568
0点



2005/03/18 21:22(1年以上前)
EOS1Dmk2使いさん一緒に夜空眺めようさん
早速返信ありがとうございます。
EOS1Dmk2使いさん フォトエキスポいかれたのですね。
私もいきました。
GNについては、被写体との距離が2mほどなので十分だと思うのですが
恐らく測光方式に問題があるのかなと思うのですが。
旧キスデジでは評価測光なので被写体の後ろなどの照明なんかで
暗めになってしまうのかと。
ニューキスデジは、絞り優先でフォーカスは中心にして
スポット測光はできますか?
それができればある程度改善するのかと思ったのですが。
調光補正が簡単にできないのは面倒ですね。
EOS1Dmk2使いさん、差し支えなければ画像見せていただけないでしょうか?
書込番号:4089650
0点

> GNについては、被写体との距離が2mほどなので十分だと思うのですが
> 恐らく測光方式に問題があるのかなと思うのですが。
> 旧キスデジでは評価測光なので被写体の後ろなどの照明なんかで
> 暗めになってしまうのかと。
> ニューキスデジは、絞り優先でフォーカスは中心にして
> スポット測光はできますか?
> それができればある程度改善するのかと思ったのですが。
KissDNの測光モードは
・評価測光(35分割)
・部分測光(中央部9%)
・中央部重点平均測光
のいずれかで、スポット測光はありません。
ストロボはE-TTL2自動調光(プリ発光・記憶式評価調光)になります。
なので、ストロボの発光調整は評価調光で調整されます。
> 旧キスデジでは評価測光なので被写体の後ろなどの照明なんかで
> 暗めになってしまうのかと。
これは、被写体の色で大分変わりますよね
白い服を着ている人と黒い服を着ている人では同じ評価調光の設定で
撮ると白い服の方が明らかにアンダーになります。
これはストロボ撮影でも同じなので、露出補正かAEロックなんかで
対応するものではないでしょうか。
> 調光補正が簡単にできないのは面倒ですね。
> EOS1Dmk2使いさん、差し支えなければ画像見せていただけないでしょうか?
画像ですが、適当に撮ってたので何ですが、ストロボあり/なしがはっきり判るのが
一組だけあったので、F1カーを撮ったのをアップします。
http://ca3t-skn.cool.ne.jp/wk/KISSDN0103.JPG
http://ca3t-skn.cool.ne.jp/wk/KISSDN0104.JPG
ストロボを使った方は調光補正を+1 1/3にしてます。(失敗ですけど)
書込番号:4090005
0点

補足です
> これはストロボ撮影でも同じなので、露出補正かAEロックなんかで
> 対応するものではないでしょうか。
ストロボ撮影の場合、上記にプラスして調光補正で対応ですね〜、書き忘れた。
書込番号:4090063
0点



2005/03/18 23:02(1年以上前)
EOS1Dmk2使いさん、画像ありがとうございます。
補正したほうは違いますね。
ストロボ調光補正する場合は、評価測光になってしまうのですか。
中央重点測光とか部分測光でそれでも暗めなら、そこから
調光補正という風にできないかと思ったのですが、
評価測光のみだと、今持っているキスデジの性能を考えると
ちょっと不安なのです。
露出補正は、今日もしてみたのですが構図によっては
適正にならず部分測光がいいなと思いましたので
評価測光での露出補正も心配です。
AEロックに関しては、以前お台場のトヨタショールームで
試し撮りした時、むしろ露出補正したほうが
明るくなる印象でしたので、AEロックの性能にも
不安を持っています。
なので部分測光または中央重点測光で調光補正ができると
いいのかなと思いました。
ちなみに20dはどうなのでしょう?
この辺は一緒なんでしょうか。
書込番号:4090220
0点

ストロボ調光補正については、1D系でも評価測光です。
EOSの調光補正を正確に決めるにはFEロック(さっき書きませんでしたが)か
マニュアル調光のいずれかになるのではないでしょうか。
FEロックもちょっと裏技?があって、ズームレンズを使って適正露出にしたい
被写体を画面いっぱいまでズームしてFEロックするとその部分にあった
調光がされます。
ただし、F値が変わってしまうレンズの場合はF値を固定できる値でないと駄目ですが。
書込番号:4090310
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


以前当HPにも質問させていただき、色々考えたすえに
KissDNを購入しようと思っています。
実物を触ってきたのですがグリップのホールド感にがっかりして
しまいました。
ボディが軽量コンパクトなのは大変気に入りましたし
ボディの質感も20Dには敵いませんが、十分だと思いました。
しかし、グリップの形状が浅すぎるのと、指先があたる部分までも
プラスチックで非常に質感が低くがっかりしてしまいました。
istDSも触ってきたのですが、ボディはコンパクトでも
グリップはしっかりと深い形状で握りやすいし硬質ラバーが巻いてあり感触も良くとても優れたものに感じました。
その他の点は全て予想以上に良かったのでとても残念でした。
同じような感想をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
純正でも社外品でも良いのですが自分でグリップ周りに貼るような
アクセサリーはないのでしょうか?
0点


2005/03/18 14:06(1年以上前)
私もグリップ感と、ファインダーのチープさに我慢できず、ist DSと、迷い、EOS20Dを最終的に購入致しました。
一眼レフとしては、中途半端で、一眼レフカメラの所有感を感じませんでした。感覚的にはコンパクトデジカメの延長、又は、ハイエンドデジカメといったところでしょうか。
レンズとのバランスも当然悪いので、持った感じのおさまりがどうもしっくりきません。
色々レスを見ていると、そのような指摘も多く、セカンドとして購入される方も多いようです。
カメラの目的は、十人十色なので、家族全員が使う目的であれば、これ以上のものはないと思います。
私もたまに妻が使いますが、ほとんどは私が使っていますので、あまりレアな事を、大きく考えてもです。
迷ったら、EOS20Dです。
現在レンズも買い揃え、
本体の EFS17-85の他に
EFS10-22
EFS60
EF50M 1.8
TAMRON 28-300M
SPEED FLASH 580EX
PRINTER CANON IP8600
バッテリー 511X3個
とりあえず、広角から望遠まで、一通り
そろえましたので、これから少しずつ勉強していきたいと
思います。
書込番号:4088238
0点

私も初めて実物を触った時、グリップから小指がはみ出る事にがっかりしました。
家に帰り10Dと並べると、プラスチックな外観に再度がっかりしました。
でも、外に出てみると軽量コンパクトで、首に下げていても重さが気になりません。(EF50M 1.8をつけて)
保育園の子どもを2人連れて外出する時に、10Dを持ち出すのを躊躇していましたが、KissNはOKです。
写真撮影を楽しむ方は20Dで間違いない。
家族、恋人との思い出作りの道具ならばKissNが最高です。
書込番号:4088331
0点


2005/03/18 14:50(1年以上前)
私も、今現物をキタムラ・なんばCITY店で触ってきました。CITYカードでレンズキットを買うと\96,300になるので食指は動くのですが、*istDSのファインダーをのぞいた後ではすごく遠くを覗いている感覚になります。持って構えたボディの質感もあきらかにDSの方が一枚上手でした。
でも、画質はKissのほうが一般受けする分かり易いものだろうし、専門誌でも絶賛以外ないだろうし、本当に悩んでいます。
書込番号:4088348
0点

僕は20Dでも小指がはみ出て持ちにくいので、バッテリーグリップを付けています。
(このグリップはトラブルの報告が多いようですが、僕のは何ともありません)
レンズも大きいので、ボディはある程度の大きさがあった方が、バランスがいいと思っているのですが、世の中は小型・軽量化が進んでいますね。
その方が人気があるんでしょうね。
手の大きさも人それぞれなので、仕方ないですね。
書込番号:4088355
0点

昔、銀塩のベストセラーAEー1の派生バージョン、AEー1プログラムを使用しておりましたが、
あの頃はほとんどのカメラはグリップそのものがついておらずAEー1プログラムは珍しく小さめのグリップがついておりました。
一眼レフの持ち方の基本は重さを左手でささえることです。
どちらかと言うと右手は力をこめて握るものではなく、添えるものです。
そう考えれば重いレンズをつけたらバランスが悪いとか言うのはナンセンスです。
考え方を変えたほうが幸せになれると思います。
どうしても小指が余るのがお嫌ならバッテリーグリップしかないと思います。
縦位置の撮影も楽になりますし。
書込番号:4088426
0点


2005/03/18 15:43(1年以上前)
淀梅で触ってきました。
小さいです。 一言で言うとコンデジのイチガンバージョンですね。
一番がっかりしたのはシャッター音 チープな音です。
音声をUPしたいくらいでかわいい音でした。
書込番号:4088469
0点


2005/03/18 15:43(1年以上前)
先ほど行きつけの店で触ってきました。
銀塩の時もそうだったので、KISSシリーズのチープさは別段気になりません。
そういう位置付けのカメラですから。
それより小型軽量化されたことのほうが大切です。
イストDsに比べてファインダーが見づらいと言われていますが、
視野は確かに狭いのですが、明るさはKissDNの方がずっと明るいですね。
イストDsは驚くほど暗いです。
屋内でのぞくと顕著に分かります。
書込番号:4088470
0点

プラスチック部分って20Dと結構質感が同じなんですね。が、20Dはプラスチックむき出しの部分は僅少なんですね。
そこで思った。DN恐らくかなり売れると思います。だから、ボディーに貼れるラバーorレザー調のカバーを是非どこか作ってくれたら売れそうじゃないですか?
誰か出資して作りませんか?(^_^;)
書込番号:4088472
0点

メーカーとしては女性がターゲットでしょうからこれはこれでいいと思いますよ。
気に入らなければ20Dをどうぞ、というスタンスでは?
書込番号:4088620
0点


2005/03/18 16:59(1年以上前)
銀塩のキスからしたら、前のキスデジが大柄(?)だった分小柄に感じるのではないですか
Keep it Smart & Smile でこなんなもんでしょ
書込番号:4088664
0点

明るいと仰るKissDNのファインダーはまだ実機体験していないので分かりませんが、istDsのファインダーが暗いと思われたのは装着されていたレンズが暗かったせいなのではないでしょうか。
書込番号:4088670
0点



2005/03/18 17:40(1年以上前)
皆様、興味深いご意見をありがとうございました。
私もKissDNに銀板一眼カメラのような質感は求めていないのですが
同じ入門機のistDSが、グリップに関しては
感触・ホールド感ともとても優れていたので残念でした。
グリップ部分にカパッとはさむような感じで
一回り大きなグリップを後からつけるような商品があればなあと
思ったのです。そして指が触れる部分はラバーやレザーなど
好みによって選べればいいのになあ、なんて思いました。
書込番号:4088794
0点

ogbeefさんに一票です。KDNが沢山売れると思いますので、関連グッズも色々出そうです。
自分が欲しいのはこれ、ホールド感は抜群です: http://cameras.alfredklomp.com/fs12/
書込番号:4088917
0点


2005/03/18 18:40(1年以上前)
>ズッコケ さん
そこまで間抜けではありません。
装着されていたレンズの開放値は同じですし、同じ3.5になる焦点距離で確かめましたから。
書込番号:4088991
0点

入る光量が同じであれば、ファインダーの視野と明るさが相反するというのは理屈通りですよね。
撮影時にファインダーをぐるりと見回す時に、ある程度狭い方が、構図確認という点では素早く出来て良いです。
これは銀塩でペンタミラーになった時から感じていました。
キスデジN良かったですよ〜
書込番号:4089068
0点

昨日、ヨドに行ったら在庫山積みだったので買っちゃいました
普段、1Dmk2使ってるんですが、ちょっと出かける時用に
KissDNはいいですね〜、首から下げてても全然苦になりません。
で、グリップは私もちょっと小さいと感じてます。
身長160ちょっと小柄なんですが、それでもあと5mmくらい厚みが
あると丁度いいかな〜と思ってますが、まぁしょうがないかな、と諦めてます。
ペンタはMZ−Sを昔使ってましたが、ホールドは確かによかったですね〜
KissDNと同じで縦位置グリップ付けないと小指が余るのは同じだと
思いますが。
書込番号:4089424
0点

遅ればせながらKiss D N さわってきました。
わたしは 逆に*ist Dsよりもグリップ感は良く感じました。
わたしは手が大きい方ではありませんが*ist Dsだとちょっと余る感じで、Kiss D Nだとボディの剛性感も充分で しっくりしっかり握れる感じでした。
しかし、ファインダのピントの見え方は*ist Dsに軍配が上がると思います。
このカメラを愛玩物として見ると不足ですが、写真を撮る道具として見れば必要充分と感じました。
書込番号:4089467
0点


2005/03/18 23:00(1年以上前)
→一眼レフの持ち方の基本は重さを左手でささえることです。
どちらかと言うと右手は力をこめて握るものではなく、添えるものです。
そう考えれば重いレンズをつけたらバランスが悪いとか言うのはナンセンスです。
考え方を変えたほうが幸せになれると思います。
どうしても小指が余るのがお嫌ならバッテリーグリップしかないと思います。
縦位置の撮影も楽になりますし。
私も「大型猫さん」と同意見です。たしかにこのグリップ部の大きさは、他機種に比べて小さいと感じますが、形状、手触りは悪くないのでレンズをしっかりさせれば問題はないと思います。シグマの「12-24mm」を付けてみました。このレンズ、相当デカイですが、かえっていい感じです。
シャッター音、すごく良くなりました。精密な感じがあってこの音だけでもkissDNを買う価値があると思ったくらいです。同クラスはもちろん、上のクラスと比較しても、このシャッター音はとても気に入りました。
EF-S60mmマクロを付けてMFのしやすさを試してみました。暗い室内でしたがけしてやりにくくはありませんでした。
先代kissDは、あらゆる点が安っぽく感じて購入候補にはあがりませんでしたが、今度のモデルはそのほとんどが改善されて最有力候補になってしまいました。istDSを買おうと思っていましたが再検討することにしました。
いろいろ批判されている方がいらっしゃいますが、今回のkissDNは、「高密度に擬縮された精密機器」といった感触が伝わって来て、20Dなどとは別の意味で質感があると思っています。唯一、「kiss」というネーミングが「ファミリー向けの入門機」を感じさせ、悪い意味で先入観を抱かせるんだと思います。輸出仕様の「350D」だったらもっといいんですが。
書込番号:4090198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


デジNとタムロン18〜200を予約しました。
店員に無難なのはこのレンズと言われてこれにしたんですけど
あえて、もう一本買い足すとしたらどれがいいですか?
ジャンルは特にないです。
これが一番便利とか、よく使うとか、あったらいいなぁ〜とか。
できたら予算なども。よろしくお願いします。
0点

ジャンル無しということなので、とりあえずタムロンのレンズを使ってみて一番使う焦点距離の明るい単焦点などはいかがでしょう?
たとえばEF50/F1.8Uなどは明るいし安いし(実売1万以下)
書込番号:4081417
0点

こんばんは。
>これが一番便利とか、よく使うとか、あったらいいなぁ〜とか。
だったら、明るい単焦点レンズですね。
室内等でストロボ無しの撮影にはこれっきゃ無い。
EF 50mm F1.4 USM 約 40,000 円か、EF 50mm F1.8 約9,000円です。
後者や異様に安いのですが、性能は折り紙付きです。
あとは、予算さえあれば切り無くあります。^^;(←つまり、レンズ沼が待ってます。)
書込番号:4081422
0点

訂正です。
CT110 さんの
>たとえばEF50/F1.8U
が正解です。
私のは、IIが抜けていました。(-_-;)
書込番号:4081439
0点





2005/03/16 22:56(1年以上前)
マクロレンズのよさは何なんでしょう?
書込番号:4081628
0点

こんばんは。
私は花などの接写にしか使いませんがマクロレンズのフォトコンテストなどだといろいろ出ていますね。
http://www.tamron.co.jp/special/macrocon/index_result.html
書込番号:4081775
0点

>マクロレンズのよさは何なんでしょう?
マクロレンズはもう少しカメラにはまってから買いましょう。^^;
かく言う私も、まだマクロレンズは持ってません。(^^;)
マクロレンズの良さは小さいモノを画面いっぱいに写したり、
被写体に、めいっぱい近づいて撮影が出来ます。
私には、あんまり必要ありません。
書込番号:4081780
0点


2005/03/17 00:09(1年以上前)
マクロレンズだと、普通に見ていたら見えない世界が見えます。
書込番号:4082106
0点

私も食いつきたくなるテーマなので少し・・・
基本的には必要に迫られてからでいいと思いますが
とりあえず考えられる次のステップとなると・・・
広角なら7〜9万位で
Canon10-22mm
SIGMA10-20mm(未発売)。
明るい画質の良い標準ズームなら5万強で
Sigma18-50F2.8(未発売)。
更に明るく単焦点で行くなら
Sigma30F1.4(未発売)。
本格的に望遠を撮るなら6万位で
Canon75-300mmIS。
屋内のスポーツ撮影など、明るい望遠が必要なら、10万前後で
Canon70-200mmF2.8
Sigma70-200mmF2.8。
順当すぎてつまんないですか?
18-200mm予約済みなら、もう安価なズームに手を伸ばす必要は
ないと思うので、設計の新しいデジカメ向きの画角で
(そこそこ)高品位なモデルを中心にチョイスしてみました。
私もマクロレンズは必要に迫られてからで
いいと思います。
書込番号:4082322
0点

今、無理に探さなくても、いずれレンズ沼から招待状が届くでしょうから、それまでその1本で宜しいかと・・・KID
書込番号:4082666
0点

レンズ沼に「嵌らない」コツは先手を打って少し高くても良いレンズを買うことだと思います。
書込番号:4082672
0点


2005/03/17 12:13(1年以上前)
>レンズ沼に「嵌らない」コツは先手を打って少し高くても良いレンズを買うことだと思います。
KKKMと申します。
同感です!!
書込番号:4083591
0点

>今、無理に探さなくても、いずれレンズ沼から招待状が届くでしょうから、>それまでその1本で宜しいかと・・・KID
同感!!1票
フルカバーに近い焦点域ですから当面は問題無しかと思われますが・・?
「レンズ沼」からの招待状が届くのが早いか、自ら門戸を叩き「頼も〜ぅ」と行くのが早いか・・・
どきどきわくわくさん の出方次第ですが!!!
書込番号:4083714
0点

>レンズ沼に「嵌らない」コツは先手を打って少し高くても良いレンズを買うことだと思います。
私もこれは、本当にそうだと思います。
書込番号:4085644
0点


2005/03/18 22:24(1年以上前)
>「レンズ沼」からの招待状が届くのが早いか、自ら門戸を叩き「頼も〜ぅ」と行くのが早いか・・・
僕は招待状ではなく「赤紙」だと思っていました…
書込番号:4089985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
D70とE300を所有済みだったのですが、つい・・(汗
コンパクトさにヤラレちゃいました。
ところで、ファインダー内と思われるのですが、
ホコリが入っているっぽいのです。
自力で取り除くことは可能でしょうか??
同様の症状の方っていらっしゃいますか?
0点

フォーカシングスクリーンの下面に付いているゴミなら、ブロアで吹いてとれます。
スクリーンの上面ならサービスセンタへ送ってください。
スイッチを切って、レンズを外し、フォーカシングスクリーンに向けて軽く吹いてください。
あまりしつこく強くやると 他の部分にゴミが廻ってしまいサービス送りになってしまいますから。
書込番号:4089308
0点

説明書に対処方法が書いてないことを、自分責任で、行うことは、よした方がよろしいですよ。
キャノンのサービスセンターが近くにあれば、早速持って行って、綺麗にしてもらった方が良いと思いますよ。
私は、ニコンのD1Hでしたけど、直ぐに、ニコンサービスセンターに持ち込み、綺麗にしてもらいました。
書込番号:4089747
0点


2005/03/18 22:22(1年以上前)
サービスに持っていくのが最良と思います。私はペンタのDSで同じようにゴミが見えました(少しボケて見えるのでマット面ではなくミラー側:下面)ので自分で取ってみました。
掃除機のアッタチメントを8ミリのビニールパイプにレンズハケの毛を巻きつけて(吸い付き防止)作ったものです。これで柔らかく撫でるようにクリーニングしましたら全く元の状態になりました。ブロアーで飛ばしたらそのゴミがどこに行ってしまうか何となく不安です。
書込番号:4089976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





