EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズキット+望遠で・・・

2005/03/18 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 明日決めます。さん

デジイチ初心者ですが、キスDNに決め明日買いに行きます。
標準レンズキット+タムロンA06(28〜300)にする予定ですが
皆さんの意見を頂きたく。
用途は子供(小学生+幼稚園児)がメインです。
発表会や室内には標準、外出時や運動会等には300mmが必要だと思いこの組み合わせがいいのではと思っていますがいかがでしょう

書込番号:4088955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/18 18:49(1年以上前)

こんばんは。

運動会には良いと思います。私も使っていますよ。
しかし,広角〜望遠まで便利ですけどちょっと暗い室内では望遠側のF値が大きいので露出不足や手ブレの心配がありますね。
またA06はもう店頭在庫限りになってきていてあれば安いと思いますが,Di化したA061になります。

書込番号:4089018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/03/18 20:26(1年以上前)

下のスレでも出ていますが,幼稚園なら200mmでもOKですが,小学校だと300mmはあった方がよいかと思います。A061(A06)は,高倍率で便利,しかもコストパフォーマンスの非常によいレンズですね。画質も高倍率,価格の割には健闘していると思います。軽いので,Kiss D Nにもマッチすると思います。

私も,近々Kiss D Nを買いたいと思っています。

書込番号:4089382

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/03/18 20:30(1年以上前)

A06、A061は安くてつかい勝手がいいレンズですね。合焦が遅いですが、運動会では重宝するレンズです。

書込番号:4089398

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日決めます。さん

2005/03/18 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。
がんばって値切ってきます。
ウチの学校、校庭広いので300は必要なのです。
18−200も検討しましたがこれで行きます。

書込番号:4089490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キットレンズの値段って

2005/03/13 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:1370件

キットレンズ有りか無しかで値段考える上で、差額をいくらとしてみるか何ですが、もしキットレンズが高くて買えないとなった場合
ジャ、レンズ抜きでとなって交渉すると1万5千円が妥当なのか?
決まった差はないですが現時点では16000円ぐらいでしょうか現行キスだと10000円の時もありましたが、普通で買うと2万するのだからそれ以下の差で本体買えたら由とした方がいいのでしょうね?
今本体で83000円が一番かな、やっぱキッドで10万は、御の字ですよね

書込番号:4064594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/03/13 12:19(1年以上前)

レンズキットのレンズって、ピントを合わせる時に
前玉が回転しますね。
*istDsも同様です。NikonのD70のキットレンズは回転しません。
偏光フィルターを多用される方は、合焦後にフィルターの角度を
調整しなければならずキットレンズは避けたほうが良いのでは
ないでしょうか。
私は本体のみ予約でとりあえず銀塩用の28-105mmと100-300mmを
使います。
他にペンタックス 28mm F3.5、50mm F1.4、55mm F1.8、200mm F4が
使えますし、レンズは後からゆっくりと。
18-200mmのテスト記事を見てから考えます。

書込番号:4064767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/03/13 13:56(1年以上前)

今値段見たら2円下がってましたね、発売日には1日2円で10円は下がるかな、うれしいな〜〜〜

書込番号:4065111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/03/13 19:21(1年以上前)

新製品の場合はキタムラ(田舎なのでキタムラとヤマダ電機しかありません)で値切って買うのが1番です。5年保証もあるし・・・
価格の店が安くないのは安くして全国から予約が殺到しても入荷が1ヶ月後とか2ヵ月後ではトラブルになるからです。
カメラメーカーの営業担当としては実績に応じた初期入荷の配分なので
小さな店でも1台は入荷するし、我が町のキタムラでは3〜5台程度のようです。

書込番号:4066567

ナイスクチコミ!0


love kissさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/13 21:08(1年以上前)

キタムラでは、レンズキットが108000円。予備バッテリーが5000円。レキサー80倍の1Gが15000円でした。しかもポイントは1%だし、カメラは5年保障が付くし。
旧Kiss Dのボディが59800円、シグマダブルレンズセットが77800円も魅力だったけど、にゅぅ〜きっす でじたる にしました。

書込番号:4067090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/03/13 23:53(1年以上前)

こっちのキタムラは104,800円でした、こんなもんかな

書込番号:4068364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/03/14 02:16(1年以上前)

レンズキット:119,800円 17%ポイント(上新電機の一部のお店)
        ≒99,434円 (ただし、ポイント付加無しのものを買った場合)
レキサーCF 1GB×80 11,980円 (ドスパラ店頭)通販は送料必要
                      (上海問屋も安いです。)
                      (ただし、直輸入品・英語版でしょう。)
でもフィルターが回転するレンズはちょっと考えてしまいます。

書込番号:4069022

ナイスクチコミ!0


toshitoshi104さん

2005/03/15 20:20(1年以上前)

=>モデロンさん

>こっちのキタムラは104,800円でした

どちらですか?
愛知県の複数店のキタムラに聞いても、どこもレンズキット
108,000円でした。

書込番号:4076206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/03/16 00:03(1年以上前)

こんばんは
ヨドバシと同じポイントを現金で戻す商法ですから107800円でしょう、場所によって3000円でどんなカメラでも下取りする値引きがあるので、104800なんですね、

書込番号:4077680

ナイスクチコミ!0


toshitoshi104さん

2005/03/16 23:26(1年以上前)

キタムラは下取りがなければやはり107,800円くらいなんですね。
上からの指示で今は下げられないようなことを言ってました。
タテマエでしょうが。
下取りも断られましたが、これからの付き合いもあるので
今回は素直に予約、というか、
もう商品が入荷したそうなので取り置きをお願いしておきました。
週末に受け取りに行きます。

今回は妻へのプレゼントなので安い通販はパスです。
ありがとうございました。

書込番号:4081833

ナイスクチコミ!0


パルスイートさん

2005/03/18 10:33(1年以上前)

ヨドバシで買うつもりでしたが、キタムラにキャンセル分があったので
即買いしました。9万5千円切りなんで、こんなもんかな。

書込番号:4087632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

次のレンズ

2005/03/17 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

Kiss DからD Nに乗り換えたのですが、次のレンズの選択に迷ってます。

今持っているレンズは、
・Canon EF18-55mm F3.5-5.6 USM(キットレンズ)
・Canon EF50mm F1.8
・TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 (Model A06)
です。

町並みのスナップ写真を比較的広角側〜標準で撮るようなスタイルのレンズが欲しいのですが、
候補として
・TAMRON AF 17-35mm F2.8-4 Di(Model A05)
・TAMRON AF 28-75mm F2.8 Di (Model A09)
・Canon EF 24mm F2.8 USM
・SIGMA 15mm F2.8 FISHEYE
を挙げてます。ズームを買う場合は1本、単焦点の場合はEF 50mm F1.8と2個持って撮りたいと考えてます。

予算は5,6万円ですが、どのレンズがお薦めでしょうか?
また、予算内で他にお薦めのレンズがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4084447

ナイスクチコミ!0


返信する
10D愛用中さん

2005/03/17 17:15(1年以上前)

「選択」も何もスナップだったらキットレンズで十分では?

書込番号:4084467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/17 17:19(1年以上前)

シグマ18-50/2.8を買って後悔する人がいないと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011316
広角と望遠ズームはこれから出す予定の物もありますので、
暫く我慢した方が得策かも知れません。

書込番号:4084486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/17 17:47(1年以上前)

>シグマ18-50/2.8を買って後悔する人がいないと思います。

そうそう。光量の足りないシーンで便利だと思います。

うる星かめらさんに 1票!

書込番号:4084564

ナイスクチコミ!0


1000'sさん

2005/03/17 18:15(1年以上前)

私はEF-S17-85F4-5.6をおすすめします。
旅行とかスナップのお供にこれ一本といった時はなかなかいいですよ。

3/9に奈良へ旅行に行ったときの参考画像をご覧ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=o7sCMZHnKr

2枚とも手持ち撮影で、それぞれシャッター速度は1/25と1/4秒です。
ISのききは抜群で画角も35mm換算で約28-135mmと、とても使いやすいです。
これ1本といった時、私は18-50mmでは望遠側が少し足りません。

EF-S17-85F4-5.6の欠点は画面の隅っこでパープルフリンジが出やすいこと、少々でかくて重たいことでしょうか。
ただ真ん中あたりの解像度は素晴らしいです。

書込番号:4084660

ナイスクチコミ!0


Tochikoさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2005/03/17 18:30(1年以上前)

僕も10D愛用中さんに一票^^

書込番号:4084704

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2005/03/17 19:35(1年以上前)

私もシグマ18-50/2.8に一票です。
1D系に使えないのが残念なくらいなレンズです。
実売価格5万円台前半ですから、コストパフォーマンスは良いと思います。

書込番号:4084928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/17 19:54(1年以上前)

私も町のスナップを撮るのならキットレンズで十分だと思います。

書込番号:4084985

ナイスクチコミ!0


イレイザーさん

2005/03/17 20:55(1年以上前)

迷うくらいならボディの乗り換えでなく、レンズに投資すればよかったのに・・・

書込番号:4085228

ナイスクチコミ!0


やっとNさん

2005/03/17 21:12(1年以上前)

タムロン28-75 2.8 結構お勧めですね〜。広角にかけますが、画質とボケは最高。同じデザインで20-60の2.8が欲しい〜

書込番号:4085318

ナイスクチコミ!0


耳袋さん

2005/03/17 21:35(1年以上前)

サルパパさん
札幌の個人商店のカメラ屋さんでは、
49000円でしたよ。
定価7万円の7掛けらしいです。
もしかして、そこは最安なのでしょうか・・・・?

書込番号:4085426

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/03/17 21:57(1年以上前)

シグマ18-50F2.8ならワタシのブログにサンプルあります。

でも、キットレンズをお持ちならそれを使い倒してみたら?
被写体ブレを起こすようならシグマを。
手ブレを起こすようならISレンズを。

書込番号:4085564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/17 22:05(1年以上前)

キットレンズで足りないものを購入すれば良いのではないでしょうか。

手ぶれ補正なら17-85ISだし、明るさならシグマ18-50F2.8
更に明るさを求めるなら28F1.8とか35F2とか。

単焦点だったら私には屋外は35mmくらいの方が使いやすいです。

書込番号:4085619

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2005/03/17 22:38(1年以上前)

スレに対しての回答はHARIMAOさんや、まあのすけさんが言われる通りかもしれませんね。私の回答はちょっと直球過ぎ?かもしれません。ただ、私も17-85mmISは使っていたので、値段から考えると良い選択は・・・と考えた次第です。TAMRON AF 28-75mm F2.8 Di (Model A09)も使っていましたが、こちらは広角側に不足を感じなければお勧めできるレンズですね。

ところで耳袋さん、49000円は安いな〜。私が調べた中では最安値ですね。ヤフオクで49800円がありましたが、送料を考えると・・・。私は良く利用しているキタムラで購入しましたが、キスデジN(ボディのみ)との同時購入で、粘りに粘って51000円+レンズプロテクターでした。

書込番号:4085786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/17 23:42(1年以上前)

私は、スナップ写真では、35mmフルサイズ換算で、焦点距離約35mm相当の画角が好きです。さらに、スナップ写真は単焦点での撮影が好きです。

従って、私は、キャノンのEF24mmF2.8レンズをお薦めします。

書込番号:4086226

ナイスクチコミ!0


おとうさんスイッチさん

2005/03/17 23:56(1年以上前)

レンズじゃないけど私なら5.6万あるなら、KissDNに50mm1.8とIXY600を首から下げてスナップしますね。

侮れないですよ、IXY600も・・・

今日、私もKissDN Black買っちゃいましたけど、早速50mm1.8つけてIXY600持って19日東京ディズニーランドへ行ってきます(多分・・・)

書込番号:4086323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/17 23:56(1年以上前)

画角は一通りそろっているので 必要ないのでは無いでしょうか

いっそのこともっとお金をためて単焦点Lはどう?

書込番号:4086330

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/18 01:27(1年以上前)

お手持ちの画角外なら・・・
予算オーバーですが Canon 10-22
予算内なら Tokina 12-24
Sigma の 10-20 は、価格・寸法・重量・発売日が未発表
という選択があります。
Sigma 発売まで待つか・・・

私は待ちきれないで(特に Canon 派じゃないんですが)Canon 10-22 を買ってしまいました。

書込番号:4086814

ナイスクチコミ!0


スレ主 STMHさん

2005/03/18 10:28(1年以上前)

みなさんたくさんのお答えありがとうございました。

確かにキットレンズを使い倒すのもいいかもしれません。
とりあえず予算ができると新しいレンズが欲しくなる病にかかってしまう癖が・・・

もうちょっと我慢してシグマの新製品か、思い切って単焦点Lレンズの購入を検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4087616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

どっち

2005/03/13 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 デジック2さん

ニコンD70と比べたら どっち買いますか?

書込番号:4068194

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2005/03/13 23:32(1年以上前)

デジック2さん...ネタ振りですか〜。

不精者の自分はレタッチしたくないのでKissDNに一票です!!!

書込番号:4068211

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/03/13 23:34(1年以上前)

迷わずKissDN。

書込番号:4068224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/13 23:39(1年以上前)

難しいですね。D70はとても使い易くてさすが王者だと思いますが、
新製品発表を控えて、生産終了在庫処分だけですから、残念ですね。

書込番号:4068279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/14 10:23(1年以上前)

渡しもキスDNに1票です。  (レンズ資産の都合により。)

書込番号:4069648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/03/14 11:14(1年以上前)

デジック2 さん
もうそろそろ、α−7D、20D、KissDN、D70、D100どれかに決められたら・・・
長期に亘って情報収集だけしていても、いつまで経っても結論出ませんよ。
光陰矢の如し、桜の季節も短いし、デジ一眼の賞味期間も同様と思われ・・

書込番号:4069786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/14 11:16(1年以上前)

どうしてもどちらか選ぶとすればD70です。
理由はKissDNのコンパクトさが好きでないからです。

ただ、今ならニコンの新機種待つか、20Dにします。

書込番号:4069790

ナイスクチコミ!0


初心者にすらなれない人さん

2005/03/14 11:25(1年以上前)

どちらかというなら

重いレンズ使うならD70

それなりのレンズしか使わないならキスデジNかな


というよりこれは個人の好みの問題かな・・・。

書込番号:4069816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/14 11:26(1年以上前)

800万画素捨てがたいならキスDNかE-300(私も何時か4/3型に乗り換えたいですが)、
600万画素でも良ければD70でしょうか?

書込番号:4069818

ナイスクチコミ!0


D702Hさん

2005/03/14 13:11(1年以上前)

ご自分で決められない方には、キスデジNがお勧めかと
思います。
さらに本格的にハマルのなら20Dですね。

↓叶わぬ夢
20D702H

書込番号:4070148

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2005/03/14 17:17(1年以上前)

どっち???
D70かKissDNとゆうより、キャノンかニコンでは?
カメラの違いもありましょうが、レンズの違いが大きいので、キャノンレンズが好みかニコンレンズが好みか…ではないでしょうか。

書込番号:4070881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/14 19:29(1年以上前)

>長期に亘って情報収集だけしていても、いつまで経っても結論出ませんよ。

そうそう。その通り!

>どっち???

私はこーゆー場合,ホントに困ります。オリムパス(AF)以外の主なマウントのレンズは持っているので・・・,やっぱレンズに合わせてボディを買う!

意外とこの掲示板で「どっち?」なんて聞くけど半年後にはニコンもキャノンも持ってたりして。

書込番号:4071343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/14 20:52(1年以上前)

D70の方を買います。なぜなら、スポット測光は、Kiss-DNに装備されてなく、D70にあるからです。

書込番号:4071739

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/03/14 23:30(1年以上前)

D70使ってますけど、KissDN買うなら、20Dの方が欲しいですね。
(本当はD200後継機待ちですが、キヤノンも好きなんですね)
デジタルワンでDN実機触りましたが、質感は大幅UPで好印象でしたが
大きさ的に女性向けかな?・・って思いましたし、あのボディじゃ
大口径望遠ズームとかあまり似合わない小ささですからね。
でもコンデジの延長線上で考える大きさなら、E-300やistDsより
DNでしょうね。多分売れまくると思いますよ!

書込番号:4072859

ナイスクチコミ!0


スポット測光についてさん

2005/03/14 23:41(1年以上前)

Kiss DNのスペックに

測光方式 35分割TTL開放測光
・評価測光(すべてのAFフレームに連動)
・部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)
・中央部重点平均測光

とありますが、部分測光というのはスポット測光のことですよね?

スパタ斉藤さんは旧型Kiss Dにスポット測光が無いのを不満としてましたが、新型では不満を解消すべく追加されたということですかね。

書込番号:4072956

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/03/15 00:12(1年以上前)

通常スポット測光より部分測光の方が測光範囲が広いですね。
キヤノンの部分測光が全画面の9%に対し、ニコンのスポット測光は僅か1%です。

書込番号:4073174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/15 02:16(1年以上前)

一個のAFフレームが選択された時の測光範囲はどうでしょうか?

書込番号:4073655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/03/15 07:41(1年以上前)

ニコンの場合は、部分測光の他にピンポイント測光(いわゆるスポット測光)が追加されていると考えた方が解り易いかと・・・

書込番号:4073974

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/03/15 12:42(1年以上前)

20Dにもスポット測光はありませんね。
EOS5の頃にはこのクラスにもスポット測光があったのに。
スポット測光が無いという点は私もちょっぴり不満に思っています。

書込番号:4074749

ナイスクチコミ!0


スポット測光についてさん

2005/03/15 18:48(1年以上前)

私は銀塩のEOS55を使ってたのですが、EOS55の部分測光も中央部9.5%程度です。しかし今まで一般にその部分測光をスポット測光と呼んで来たように思います。

旧Kissデジタルには部分測光モードが無く、新型で追加されたということだけは事実ですよね。私にはそれで十分です。もともとスポット測光を使いこなすのは難しいです。1%になったら使いにくいだけかも知れません。

書込番号:4075843

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/15 19:50(1年以上前)

わたし銀塩の時には 単体露出計使って スポットで計ったり入射で計ったりしていました。
現像するまで結果が見えませんから。

デジタルになってからは もし露出に迷うような場面になったら1枚撮ってみます。
そしてヒストグラムで確認します。 便利です。(^^)
デジタルになってから撮影コマ数が大幅に増えたという書き込みを良くみますが、わたしの場合は露出の保険のコマが大幅に減ったので、その分絞り効果のバラしとか微妙なフレーミング違いとかが増えましたがトータルでは微増くらいでしょうか。

なので、わたしの場合にはデジタル一眼にはスポット露出計は不要です。
RAW撮影という事もあり、ほとんどの場面で評価測光でサクサク撮れます。

書込番号:4076066

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どのカメラを購入するべきか迷ってます

2005/03/16 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 はじめまして宜しくお願いしますさん

ソニーのP5からようやく買い替えを考えている初心者です。
現在、オリンパスのC7070やコニカニノルタのA200とこのキスDNのどちらかを選びたいと悩んでます(ちょっとした集まり用にはフジのF10を考えてます)。
 私の用途は、室内の他、風景や花・集合写真を撮りたいと考えており、現像はやってもA4サイズ以下です。 
 先日カメラ屋に行ったら、タムロンのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiIIというレンズを購入すれば、面倒なレンズ交換をしなくて済みますよと教わってきました。しかし、明るさはF/3.5- 6.3とあります。室内等の暗い所は大丈夫でしょうか?
 また、レンズを換えない事で利便性を感じるなら、初めからハイエンド機を購入した方が、良いのかなとも思っております。
 発売日前日の興奮冷め止まない時に、基本的なことをお聞きして申し訳ありませんが、どなたか良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:4079014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/16 11:36(1年以上前)

こんにちは。

>レンズを換えない事で利便性を感じるなら、初めからハイエンド機を購入した方が、良いのかなとも思っております。

仰る通りだと思います。
デジ一眼を買うのであれば、レンズ交換も視野に入れて下さい。

>明るさはF/3.5- 6.3とあります。室内等の暗い所は大丈夫でしょうか?

やはり、室内ではちょっときついですね。
ですから、このレンズとは別に、室内用の明るい( F2.8 以下)レンズが1本は必要だと思います。

書込番号:4079075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/16 11:43(1年以上前)

>明るさはF/3.5- 6.3とあります。室内等の暗い所は大丈夫でしょうか?

KissDNは高感度でもノイズが少ないのでC7070やA200より劣ることは無いと思いますよ。

書込番号:4079098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/16 21:58(1年以上前)

F10を購入するなら、一眼デジの方が良いのではないでしょうか。
APS−C とはいえ、ハイエンドとはレタッチ耐性やAF速度、ボケの演出等で
一線を画すと思います。
また、シチュエーションにより最適なレンズを選ぶことも可能ですから。

ただし、室内で明るいレンズを使用した場合、被写界深度が浅くなるので、
場合によっては深度の深いコンデジの方が使いやすいと思います。

そういう意味では、高感度に強いF10とKissデジ併用というのは、現時点では
最強の組み合わせではないかと思います。

書込番号:4081241

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめまして宜しくお願いしますさん

2005/03/17 12:24(1年以上前)

F2→10Dさん:やはり、レンズはもう1つあった方が良いのですね!
う〜ん、悩みますね…。レンズ2個。出かける際、レンズかさばんないかな…。ともかくまずは通帳と相談してみます!!アドバイスありがとうございました!
D70にはまりかけさん:そうですよね。そこが魅力ですよね!まだ、皆様ほどの眼力がないのできっとそうだと思っている程度ですが。同じ高額商品を購入するのなら、やっぱり、 優れている方がのちのちいいですよね…。のちのちもそちらにお金を使い込めれば…。う〜ん、何はともあれ資金ですね。アドバイスありがとうございました!
まあのすけさん: 自分の選んだ選択肢に自信がもてました!さぁ、宝くじでも買いにいきますか!!天からお金が舞い降りてこないでしょうか…アドバイスありがとうございました!!

書込番号:4083624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

APSーCレンズについて

2005/03/13 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 東京ジョーさん

銀塩からデジタルに換えようと思いますが、レンズの事で疑問があります。
銀塩で使用しているレンズは現行のデジタルで使えますが、数年後デジタルのフルサイズがコストダウンして、ソチラに移る時APSーCレンズはゴミ(使えない)になるのですかね ?


書込番号:4067382

ナイスクチコミ!0


返信する
壮年親父さん

2005/03/13 22:00(1年以上前)

レンズメーカーにもよりますがCANON製レンズはそのまま使えるはずです。
シグマとかタムロンとかのレンズは物によってはメーカーで手直しが必要なものがあったはずです。
過去のスレッドを検索してみてください。
たくさんでてきますよ!

書込番号:4067476

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/13 22:00(1年以上前)

はい、使えませんね。

でもフルサイズの撮像素子が安くなるにはけっこう時間かかるのでは?(とくに根拠はありませんが)
それにフルサイズが安くなった時にはAPS-Cは もっと安くなってますしね。
なので 入門機のAPS-Cは 当分続くのではないかと予想しています。

書込番号:4067477

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/03/13 22:12(1年以上前)

一概に言えないと思います。APS-Cサイズの一番のメリットはレンズが安くなるということだと思います。おそらく、みなさんカメラよりレンズにお金をかけているでしょうから、APS-Cサイズで画素数と感度を今のペースで上げてゆけば、私自身はAPS-Cサイズが標準になる可能性が高いと思います。
フラッグシップ機の扱いをどうするのか?という難しさはあると思いますが…
ただ、Nikonは既にフルサイズじゃないですからね。

書込番号:4067575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/13 23:22(1年以上前)

APS-Cより一回り小さい4/3型の方が明るい高性能レンズが作り安いです。
35mmフィルムはもう使いませんから、何のためのフルサイズでしょうか?

書込番号:4068133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/13 23:43(1年以上前)

フルサイズがいつかは、、という考えもあるかと思いますが、
フルサイズである必然性はないので、フルサイズが消えるかも
しれませんね。その場合はすべてのレンズ資産が有効に使えます。
今後の、EF-S レンズのラインナップ強化を見守りたいと思って
います。

書込番号:4068306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/13 23:50(1年以上前)

もっとも大きな違いは撮像版CMOS(他社だとCCD)の大きさの違いによる値段の違いでしょう。うろ覚えですが1Ds2のCMOSは30何万とかいう話を読んだことがあります。
確かにデジタルで135にこだわる必要はないのでしょうが、しかし、知り合いのプロが135mmF2Lで撮ったポートレートや、300mmF2.8Lで撮った鳥(メジロ)の写真など見せられるとやつぱりフルサイズのアドバンテージはありますよ。D60を買ったときが確か27-8万だったと思うので、フルサイズが30万程度まで安くなったら(5年後?)ゲットしたいですね。もちろん、そのときもAPS-Cはあるでしょうから、手持ちのAPS-Cレンズ(シグマ18-50F2.8)は、メチャ安になっているはずのKissD後継機をサブ機として購入して使うつもりです。

書込番号:4068346

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2005/03/14 01:29(1年以上前)

フィルムでAPSの一眼がうまくいかなかったのは、
135がすでにステータスを得ていたからですよね。
デジタルの世界では、小さいサイズのAPS−Cが先に
ステータスと得ていることを考えれば、フィルムの世界の
ブローニーをデジタルではフルサイズに対応させて、

フィルム    デジタル
大判   →  ブローニー
中判   →  フルサイズ
135   →  APS−C

なんて分け方もあってもいいような。

書込番号:4068886

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/14 07:53(1年以上前)

壮年親父さんとtake525+さんのレスへ補足:

キヤノンのAPS-Cサイズレンズ(正確にはEF-Sレンズ)は、マウント部に細工
がしてあってフルサイズ機には物理的に装着できないようになっています。
よって、take525+さんの言われるとおりだと思います。

また、APS-Cサイズ用に最適化されているので、フルサイズ機に無理矢理取り付けたとしても、双眼鏡を覗いたときのように写る範囲が丸くなってまわりが黒くなってしまいます。

書込番号:4069339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/14 11:01(1年以上前)

135フィルムも百年近く前大量生産で安くなった映画フィルムを変則的に
写真カメラにも利用したいという発想から「適当に」作ったものです。
フルサイズ自体は別に大した意味がないですよ。

当時はこんな小さいフィルム使うもんかとイメージが良くなかったですが
やがって大きいフィルム標準を全部倒してチャンピオンになりましたね。

フィルム用レンズも周辺減光や反射など問題がありますから、デジタルは
デジタル専用レンズの方が良いですよ。性能的にも、価格的にも。

小さいのが勝つ!フィルムも、デジタルも流れが同じと信じてます。

書込番号:4069746

ナイスクチコミ!0


ライカ使いのスナッパーさん

2005/03/14 12:41(1年以上前)

うる星かめら さん
「適当に」作った・・・、だなんて。
本当にご存じなのですか、もう少し歴史を勉強されてはいかがですか?
知らない人が誤解してしまいますよ。

書込番号:4070043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/14 13:13(1年以上前)

確かにライカはもっと小さいフィルムを作りたかったが、
結局35mm映画フィルムに合わせるのは一番良い選択と分かりました。
ロール型フィルムを発明したのはイーストマン・コダック社で、
サイズ(高さ=35mm映画フィルムの幅)を決めたのは、エジソン様ですやん。
ドイツ人がアメリカ人の発明を上手く利用したのは間違いないですが。

書込番号:4070156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/14 13:19(1年以上前)

35mm映画フィルムはコダック社が当時生産してるフィルムを半分切ったサイズで、
少し無理ですがコダック社が最初に発明したとも言えるかも知れません。
そのサイズにデジタル感光素子を無理やり合わせる必要がないと思いますね。

書込番号:4070175

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/03/14 14:14(1年以上前)

うる星かめらさんのいうように適当に採用した、サイズが35mmフィルムだったというのは適切な表現だと思います。
その根拠として後から35mmフィルムを超えようとして他にいろんなフォーマットのフィルムが出ては消えていったではありませんか。
知らない人が誤解してしまう、もう少し勉強しろというのなら
あなたの勉強した成果を見せてください。

書込番号:4070314

ナイスクチコミ!0


ライカ使いのスナッパーさん

2005/03/14 15:07(1年以上前)

呼ばれて飛び出て何とやら・・・

ウルトラ5000番目の孫 さん
根拠として、云々とありますが意味不明。それが何故根拠となるのでしょう?
私の勉強の成果ですか?バルナックが35mmを選んだのには理由が有った、そしてその時、歴史が動いたんですよ。

いずれにしても、少々表現の仕方が横柄だったようです。うる星かめらさん、気分を害されたらゴメンなさい。

書込番号:4070452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/14 15:52(1年以上前)

確かに最初に35mmスチールカメラを作ったのはライカではありませんが、
ライカAもキスデジもその時歴史の波を作ってしまったと思いますね。
これからはパナソニク4/3型カメラ+ライカの目も面白いでしょう。
35mmフィルムが死んでも、ライカは生き続けます。

書込番号:4070555

ナイスクチコミ!0


ライカ使いのスナッパーさん

2005/03/14 16:07(1年以上前)

ライカのA型とキスデジでは随分スケールの違いはありますけどね。
私は35mmが無くなられては困りますが、何世代か先、時代と共に淘汰されていくかもしれませんね。

書込番号:4070605

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京ジョーさん

2005/03/15 17:45(1年以上前)

色々な方のご意見有難うございました。

書込番号:4075621

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/03/17 09:54(1年以上前)

ライカ使いのスナッパーさんへ。
>バルナックが35mmを選んだのには理由があった、そしてその時歴史が動いたんですよ。<
というのが、あなたの勉強の成果ですか?
それじゃあ、その35mmを選んだ理由と、
どのように歴史がうごいたんですか?詳しく教えて下さい。
これじゃあVTRを例にすれば<panasonicがVHS方式を採用したのには理由があった、そしてその時歴史が動いたんですよ。>
といってるようなものですよ。
それとも、ただのライカ信者ですか。

書込番号:4083195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング