
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月15日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月15日 15:25 |
![]() |
2 | 20 | 2005年3月15日 15:19 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月14日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月14日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月14日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


こんばんは、仕事で度々に食べ物を撮影することがありますので雑誌のようにマクロで超接写しておいしく撮りたいです!このカメラが良さそうなので購入を考えていますが、おすすめレンズがありましたらぜひ教えてほしいです。自分はドシロウトで、一応リサーチしましたが、やればやるほどわからなくなりました。アドバイスをください(^^;
0点

良く分かりませんけど、タムロン・マクロレンズ・フォトコンテスト(2004)
の受賞写真をご参考になればと思います:
http://www.tamron.co.jp/special/macrocon/index_result.html
金賞「力合わせて」の使ったレンズ:
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010058
書込番号:4073042
0点

豆一粒を画面いっぱいに撮るにはマクロレンズが必要ですが、盛りつけられた料理を撮るのは普通
のキットレンズでも十分です。
お皿を斜めから取るには被写界深度が必要ですから、f8〜f11 くらいまで(場合によってはもっと)
絞ることになります。 明るいレンズも不要です。(当然、三脚使用)
とはいえ、マクロレンズは普通の撮影もできますから、50〜100mm(単焦点)マクロがあれば重宝す
るでしょう。
料理は暖色系照明が基本です。 RAW で撮影して色を見ながら美味しそうなところで現像すれば良
いでしょう。
書込番号:4073717
0点


2005/03/15 05:05(1年以上前)
銀塩では、タムロンの90mmが定評有りますよね
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510534
書込番号:4073852
0点

確かに、HTU さん が書かれているタムロンの90ミリマクロは有名ですね
コチラが新しいのかな?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510810
書込番号:4074398
0点

タムロン90ミリは甘い。
甘いのとソフト描写は違います。
人の評価もいいですが、自分の目で選んだ方がいい。
書込番号:4074782
0点

そう言えば同じ金賞の「路地のPalette」は食卓と形似てますね。
ただ普段食事に行って目の前に出された料理を撮るには少し広角が必要です。
書込番号:4074793
0点



2005/03/15 14:03(1年以上前)
いろいろなアドバイスありがとうございました。変な質問かもしれませんがAF18-200mmF/3.5-6.3 XRDiIIでも接写できるようですが、それではどうして90ミリのようなマクロレンズがあるんでしょうか?自分は今までコンパックデジカメしか使ったことがないのでその違いがよくわかりません。どなたか教えてください♪それとタムロンのレンズと一緒に使うには別のアダプターみたいなものを使わないといけませんでしょうか?日本語がおかしいなところがあるかもしれませんね。もしそうでしたら僕の勉強不足です。先に謝っておきます。(^^;
書込番号:4074989
0点


2005/03/15 17:56(1年以上前)
>AF18-200mmF/3.5-6.3 XRDiIIでも接写できるようですが、それではどうして90ミリのようなマクロレンズがあるんでしょうか?
最短撮影距離、レンズの明るさ、短焦点ORズーム の違い
>それとタムロンのレンズと一緒に使うには別のアダプターみたいなものを使わないといけませんでしょうか?
このレンズのキャノンマウントであればそのまま付けれますよ
この画面のスペックをクリックすれば対応マウントが書いていますよ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10505510810
書込番号:4075654
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


板違いかも知れませんが、ご意見をお聞かせください。
私もこのキスデジNを購入する予定なのですが、同時にシグマのレンズを購入する予定です。
そこでお聞きしたいのですが、純正のレンズでない場合はピント調整などはレンズメーカーに依頼するのでしょうか?
それともキャノンのSSでも調整を行ってくれるのでしょうか?
ご存知の方ご意見をお願い致します。
0点


2005/03/15 04:22(1年以上前)
SIGMAにレンズ単体で出し、SIGMAレンズの基準値に合わせてくれるそうです。
書込番号:4073825
0点



2005/03/15 15:25(1年以上前)
ffdさん、有難うございました。
やっぱりキャノンのSSではやってくれないんですね。当然か?
書込番号:4075194
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
性能にはほとんど関係ないとは思うんですが、キスデジNには日本製と台湾製とあるみたいなことをどこかで読みました。銀・黒・本体のみ・キットのどれがどこで生産されてるんでしょうか?それとも輸出先で生産元が違うんでしょうか?どなたか情報をお持ちですか?
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/22/1026.html
↑
ここの中段にあるように大分で100%生産されます。
書込番号:4049887
2点

私アメリカに在住していますが、アメリカの通販店に問い合わせたところ、そこで在庫にある分は日本製ではないといわれました。その同じ店で日本製を買ったひともいるようなんですけど…。
書込番号:4050009
0点

さぁ! 買った人は生産国を写真に撮ってUPだ!
じ・・・冗談です(^_^;)☆\(`_´;)
海外への初回出荷数量確保とか絡むのかな〜?
まぁ、何処で作られてても問題無いけど・・・(^_^;)
でも、近くの工場で生産されてる・・・ってだけで、ちょっぴり嬉しかったり(^_^)
書込番号:4050092
0点

あ、FIOさん、遅れますが情報ありがとうございした。
キヤノン取締役がそういうんだから、間違いはなさそうですけど、正式発売までまだ10日以上(アメリカでは3月20日発売)あるのに、ずいぶん量販店とかに出回ってるようなんで、発表後の反応をみて大急ぎで台湾でも作ることにしたのかも…っていっても、出前のラーメンじゃないんだから、そういうわけにもいかないんでしょうけど(笑)。
書込番号:4050122
0点


2005/03/10 22:02(1年以上前)
アメリカ向けはREBEL XTですよね。
日本向けのKISSDNは大分生産100%ということでは
ないでしょうか?
書込番号:4051499
0点


2005/03/10 22:41(1年以上前)
米国に住んでいます。
先週購入したDigital Rebel XT レンズキットのボディーは Made in Japanです。
書込番号:4051798
0点


2005/03/10 23:31(1年以上前)
寿司カメさん、stakさん、
私もアメリカ在住(ワシントンDC)ですが、どこの量販店で売っていたのでしょうか?購入可能であればこの週末に是非買いに行きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:4052134
0点

福岡県に住んでいますが、大分工場の求人が大手新聞社・求人情報誌に掲載されていました。大分県人だけでなく、九州内の優秀な人材を確保する為です。
新設工場&新入社員の方と、海外の熟練工員さんと、どちらが品質が高いのか迷いましたが、私は本体を予約しています。
書込番号:4052150
0点


2005/03/11 10:18(1年以上前)
Rebel XT欲しいですさん、Best Buyで先週土曜日5日に購入しました。
キヤノンのデジカメはなぜだかBest Buyが米国内で最も早く発売しています。
ただ、陳列していない店もあり、店員の知識も乏しい場合があるので陳列棚
の下の保管キャビネットを開けさせ在庫を確認するのが良いのでは。
数日前からはB&H等の有名販売店の通販も始まっていて、在庫もあるようです。
2−3日待てるなら、TAXもかからない通販で入手するのが得策だと思います。
書込番号:4053690
0点

ちなみに私が行ったBEST BUYにはまだ入っていませんでした。某情報によるとBEST BUYでは銀しか扱わないということなので、黒がほしい私は通販狙い、あるいは他店に出回るまで待つかもしれません。stakさんは、銀を購入されましたか?
通販で問い合わせたところ、2店で日本製ではないXTが在庫にあるといわれました。
今のところ一番安く入手したいなら、amazonで$1000ドル以上になるようにまとめて注文すると、$100ドルのギフト券がもらえるようです。amazonで買い物するなら、実質$100ドル安です。ただ発送がいつになるのかわかりませんが…。
書込番号:4054057
0点


2005/03/12 01:01(1年以上前)
stakさん,寿司カメさん;
早速のご返事ありがとうございます。Bestbuyで保管キャビネットを覗かしてもらいます。私も黒が欲しいのでB&Hがもう発送を始めているならその方がよいかもしれませんね。予約を受け付けているだけだと思っていました。
寿司カメさんの$100クーポンの情報は知りませんでした。レンズキットが$999ドルですからちょっと買い足せばよいのでこれはうれしいです。私も少し待つつもりでそれにしようかな。お二人とも貴重な情報をありがとうございました。
ところでアメリカのレンズキットについているレンズは日本のものと違ってUSMでないのですよね。それがちょっと残念です。レンズも日本製ではないのでは?
書込番号:4057467
0点


2005/03/12 01:55(1年以上前)
ご心配なく一眼レフデジタルは、日本製です。
今後も変わりません。
書込番号:4057746
0点


2005/03/12 03:11(1年以上前)
デジ一眼本体は日本製で、アメリカでUSMなしのセットレンズが日本製でないならば、寿司カメさんが通販に問い合わせをした際、店員がついているレンズだけ見て「日本製ではないXTが在庫にある」と答えたというのが真相では?
書込番号:4057993
0点

EOS20D ですが、キットのレンズ 18-55/3.5-5.6 USM は 台湾製です。
書込番号:4058116
0点

ミスターCさん
インサイダー情報なんでしょうか…?ありがとうございます!
Rebel XT欲しいです さん
そうかもしれないですね。
ではアメリカの店員の電話対応の例をもうひとつ…
今日地元LAのカメラ専門店に電話しました。黒のキットが入荷したとのこと。期待して「それって日本製?」と聞いたところ、「いや、違うだろ」との答え。さらに「ちょっと待ってみな、今手元にあるから…どれどれ、ふむMADE IN JAPANって書いてあるな…。うーん、でもそんなはずはないと思うんだけどな。うん、そう書いてあるけど、きっと違うよ。日本製じゃありません。」とのこと。
参りました。反論できず。
書込番号:4060370
0点

僕自身は20Dユーザなんですが友人がRebel XT(Kiss DN)を購入したいということで、近所のBest Buyに行ってみました。
(New York)
店頭に展示してありませんでしたが、下の棚の扉を開けると十数個のRebel XTの在庫がありました。残念ながら友人が探していたのはブラックモデルで、Best Buyではシルバーのレンズキットしかおいてなかったため購入しませんでしたが、この組み合わせで購入したいという方は今週末Best Buyに行くと入手しやすいでしょう。
ちなみに僕がこれまでD60、10D、20Dなどいつも購入してきた http://www.pictureline.com を友人に紹介して、予約を済ませておいたのですがこちらからも昨日「入荷しました」と連絡がありました。
現在、シルバー、ブラック両カラーのレンズキット、ボディーオンリーの4モデルの在庫があると言うことですから北米在住の方で興味がある人は問い合わせてみてください。
New Yorkは消費税が9%近いので、他州から購入して無税にする方が配送台を払っても安いのです(ただし本当は税金を払わなくてはいけません)。
書込番号:4063555
0点


2005/03/13 08:12(1年以上前)
Stakさんの教えてくださったとおり近所のbestbuyに行ったらありました!! しかし全て銀色で、コンピューターで近隣のbestbuyの在庫を調べてもらったらどの店も3−4台の在庫があり全て銀色でした。どうも銀色のセットのみの取り扱いのようです。ここの州では税金分+$50でしたので寿司カメさんのご紹介くださったAmazon.comで$100クーポンを貰えることを考えると差額が$150になります。このクーポンは3/13までの購入予約が必要ですよね。説明を読むとクーポンは6−8週後に届くのですが、製品もそんなに遅くなるのでしょうかねー?3/20のアメリカでの正式発売日からそんなに遅くならずに発送してくれないかなー。
ひ@NYさんのご紹介くださったpictureline.comなら黒のセットもin stockとなっておりすぐに届けてくれそうで悩みます。Amazon.comならレンズセットが実質$900だしなー。でも生後4ヶ月の子供が6ヶ月になってしまうかもしれない(涙)。今すぐ買って使うか、$100節約するために最長2ヶ月待つか明日まで悩みます。
書込番号:4063879
0点

Rebel XT欲しいですさんこんにちは!
意外と北米住民の方も多くなり楽しくなってきました。
さてamazon.comですが通常の書籍や在庫のある他の商品であれば問題ないのですが、dell.comやbuy.comなど大手のオンライン業者特有の「発売開始時に十分な数を揃えられない」と言うことがよくあるようです。
ですのでアメリカ流にいくつもの店に電話して複数の予約を入れておくのが良いようです。どれか早く入荷したところでリーズナブルな価格のものを選べば良いのではないでしょうか。
ちなみにB&H ( http://www.bhphotovideo.com ) もblackモデルレンズキットならばin stockのようです。blackモデル本体のみは売り切れですね。地元New Yorkで買うとTaxだけで$98近くなるので今回ここはパスしています。
書込番号:4064027
0点


2005/03/13 10:36(1年以上前)
ひ@NYさん;
B&Hの情報ありがとうございます。黒のキットが今日注文したらすぐに届きそうですね。あー、いますぐ使いたい!!しかしながらAmazon.comの$100クーポンと配送料無料につられてそちらで注文することにしました。注文画面を進めて行ったら最後のところでおおよその配送予定は4/15−4/28になるとメッセージがでました。ここで財務省(家内)に相談、安いほう優先になりました。来週同時注文したリモコンシャッターだけ先に届きます(笑)。$100クーポンで予備のバッテリーなどを買い足します。Rebel XTが来るまではこれまで通りIXY Digital Lと銀塩のEOS5で子供の写真は撮ろうと思います。いろいろ貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4064334
0点

先週地元のカメラ専門店に銀が入ったとの情報を仕入れ、週末に見に行ったらお目当ての黒ボディーがあるではありませんか。しかもどこでも$899のところ、なんと$859!
さっそく購入しました。勢いで1GBのCFカードを通販にくらべ$20高く買ってしまいましたが、即日使えるのには変えられません。新たに通販で購入したレンズを待ちながら、手持ちのレンズをつけ、早速使ってます。
さて、「北米REBEL XT情報」と化している(笑)当スレの本題に戻りますが、購入したXTは「MADE IN JAPAN」でした。ありがとうございました。
書込番号:4075178
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


どうも、完全な初心者です。
この度kissDNとタムロン180−200を購入しようと思ってますが、
一緒に買う周辺機器って
フラッシュ・メモリ・ケース
くらいでいいんでしょうか?
また、全部コミ(本体・レンズなしで)だといくらくらいになるんでしょうか?
お金がないんでかなり不安です。
それから、ネット上で買っても保証面では問題ないんでしょうか?
教えて下さい。
0点


2005/03/14 17:33(1年以上前)
何を撮りたいかによって揃える物が変わります。
結婚式などの室内撮影が無いのならフラッシュは後回しですね。
綺麗な夜景などが撮りたいのなら三脚は絶対必要になりますし。
メモリーとバックは、最初に必要ですね。
あと、初めてでしたら保護フィルターもお勧めします。
ネットでの購入は、ちゃんとしたお店なら保障も問題ないです。
オークションは新品でも詐欺などに当たるリスクを考えるとやめたほうがいいと思う。
書込番号:4070935
0点


2005/03/14 18:30(1年以上前)
×180−200
○18−200
CFは揃えましたでしょうか??
512MB×2枚 or 1GB×1枚好みに応じて!
レンズが増えたらバッグもネ〜
書込番号:4071124
0点


2005/03/14 19:03(1年以上前)
私も同じように、
kissDN本体
タムロン18−200
CF(レキサー512MB)
保護フィルター
を予約したばかりです。同じく超初心者です。
購入店はキタムラ。
総額140Kちょっとで、バッグはおまけでつけてくれるそうです。
初めて行ったお店なのにがんばってくれました〜。
私もお金があるほうではないのでネットで買おうかと思っていたのですが、
キタムラの5年保証が捨てがたく、ふらふらとお店に行ってみたら思いの他安くしてくれたのでつい予約してしまいました。(^^;;
本当の本当にど素人さんもいいお店みつかるといいですね。
書込番号:4071250
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/018_6.html
2,000円位で購入出来ますが、カードリーダーもあると助かりますよ。
書込番号:4071404
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


新宿西口付近での購入を考えています。
キタムラが本命なのですが、今からだと当日購入できるか不安なので、
他のオススメ店があったら教えてください。
また、新宿のキタムラで予約した人などいるようでしたら、
情報をお教えいただけたらと思います。
週明けにでも店頭に行くつもりですが、ヨドバシ・ビックのほかに行っておいたほうが良いお店があったら教えてください。
0点

新宿はヨドバシしかいったことがないのですが、
まず値引きは難しいと考えたほうがいいですね。ただ、顔なじみのプロと一緒に行くと端数をこっそりまけてくれたり、おまけに何かくれることがあります。10Dを買う時は、それで100マクロUSM用の58mm-C-PLフィルター(それ以前に使っていたUSMなしのマクロは52mmだったので)と一脚をもらいました。
西口ヨドバシは、私が最もよくいく店なので、うまく値切れるコツがあれば、私も知りたいですね。
書込番号:4062486
0点

キタムラなら郊外の方が安いと思います。
他にも大型店が並んでいるので競合して安くなる・・・ってのは間違い。
暗黙のルールにより価格はそろっている筈です。交渉も難しいでしょう。
書込番号:4062552
0点

私の行くヨドバシは、新宿では在りませんが、3駅離れたビックの価格に敏感です。
ビックの価格と値引き方法で、もしその時点でヨドバシが、割高だったら
即それより低価格にしてくれますが・・・。
店員に顔と名前を覚えさせるぐらい足を運び実績と信用を得るのが、
一番うまく値切れるコツなのかな。
書込番号:4069707
0点


2005/03/14 23:11(1年以上前)
先週の土曜日に新宿西口のキタムラで予約をしてきました。
ボディー単体とタムロンの18−200で¥122,000を一発で出してくれましたよ!!
おまけで、ハギワラのCFを(512MBですけれど)とバッグを付けてもらえました。送料はもちろんサービスで発売日に届けてくれるということでした。
他にビックカメラとヨドバシで検討しましたが、どちらもレンズの値引きは無理ということで…やっぱりキタムラが一番安かったです。ちなみにキタムラのレンズの価格は\37,000でした。発売日がとても待ち遠しいです!!
書込番号:4072711
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


初心者ですよろしくお願い致します。
キャノンのkissNには視線入力が搭載されていませんが、Eos7sには搭載されています。
どなたか視線入力の使用経験がある方で、必要性についてご意見・ご指導ください。
KissNに搭載されていないので少々気になっています。
全くの素人ですので、よろしくお願い致します。
0点

必要性については、視線入力昨日のあるカメラを実際に使ってみていただき判断していただくしかないような気もしますが(^^;;
個人的には、7点くらいのAFフレームだとボタンによる選択の方がてっとり速いような気もします。
EOS-3のように45点もAFフレームがあるカメラと視線入力の組み合わせは、すこぶる快適なAF撮影が出来ます。
ただ、人によっては視線入力と相性があって、てんで駄目な人、少しはマシな人、バッチリ相性が良い人と別れるみたいです。
また、その時間帯の眼の調子によっても精度が変化しますので、その辺りも・・・(^^;;;;
書込番号:4067322
0点

EOS20D導入まではEOS7が主力でしたが、じっくり被写体と”にらめっこ”しながら撮影出来るのでしたら視線入力もいいのですが、一瞬のチャンスを捉えなければいけない場合、私が被写体としている航空機の場合、はっきり言って使えません。実際と違う所にピントが合う場合がわりと多いように感じました。(キャリブレーション機能があり、各自の目に合わせてカメラに覚えさせて、後は使うだけカメラが学習しますが、それでも?ですね)これでは瞬間を狙ったりする場合には使えませんでした。やはり最後には自分の目、手が一番信用できます。
書込番号:4068347
0点

アイコンとロールシステム搭載を熱列に希望しています。
EOSは5→55→3→7→7Sと全てアイコン搭載機を使いましたが,レスポンスは悪くないですよ。多点フォーカスをイチイチだいやるグルグル回すより見つめて半押しの方が楽だし,構図を決めてからカメラ振ってコサイン誤差生じるより,最初から被写体が画面のサイドにあってもアイコンでピシャリ決められます。
ただし,私の場合スポーツを専門的にとっていますが,バスケットボールのような速い被写体にではEOS3やEOS1nRSでもMFで撮ってますけど。
ど〜せなら,EOS5デジタルとかでないかな。 しかも全面アイコントロール可で。
書込番号:4069798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





