
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月12日 18:06 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月12日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 06:20 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月12日 05:55 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月12日 02:12 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月12日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
はじめまして、ridinghorseです。
銀塩一眼NikonFA、CanonEOS5を使用しており、そろそろデジイチを購入したいなあと考えております。
先日、デジタルハウスゼロワン梅田でEOS Kiss D Nを触ってきたのですが、右手グリップが小さすぎて、指先の腹でつまんで小指で下から支えるような感じに少し興ざめな気分になっています。しかしながら、エントリー機の中では目を見張るようなスペックなのと、EOS5で使ってきたレンズ群(タムロンAF28-200mm、50mmF1.8)を使用できるというメリットから、この機種がいいのかなあと思ったりもしています。
ここで質問です。どなたか、Kiss D Nでキットレンズ以外の少し重いレンズを取り付けてテストされた方がいらっしゃれば、そのときの感想や、今後Kiss D Nで撮影を続けていきたいか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

別売のバッテリーグリップを装着すればホールド感やレンズとのバランスは安定しそうな気はします・・・展示のにはバッテリーグリップは装着されたタイプはございませんでしたか?
書込番号:4039080
0点

時間がなかったので、バッテリーグリップは出してもらいませんでした。一度、バッテリーグリップも装着して確認が必要ですね。ただし、バッテリーグリップを付けても右手のグリップ幅(横幅の方です)は狭いのではと思っています。誰か、バッテリーグリップを付けた人の意見も宜しければ教えてください。
書込番号:4039105
0点


2005/03/08 20:39(1年以上前)
ridinghorseさんもそう思われましたね。
レンズキットの方の掲示板、[4028418] ”EOS Kiss Digital N みてきました”、に書き込んでいますので、よろしければみてください。
書込番号:4040901
0点

自己レスです。バッテリーグリップ付の展示品を持ってみた結果、まずまず良好な結果を得られました。適度な重量とホールド性で十分使い勝手が良さそうです。FIOさん、Mitxさん、どうもありがとうございました。
書込番号:4060027
0点

ridinghorseさん、こんちは。
僕も同印象で取り敢えず見送り。
僕にはちょっと小さすぎ・軽すぎます。
機能的には満足できるだけに残念です(^^ゞ
書込番号:4060560
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


キスデジNのキャノンのPRもそうですが、一般にコンデジにくらべ一眼デジはセンサーサイズが大きく、感度が高いとPRされています。
つまりこのことは同じ被写体でも、コンデジより絞り込める、もしくは早いシャッターが切れるということだろうと解釈しています。
しかしこれは同じISO設定でも・・・という意味でしょうか?
0点

ISOの設定が同じなら、適正な露出になる絞りとシャッタースピードは同じですね。(メーカーごとにいくらかバラツキはありますが)
むしろISO感度を上げても画質の劣化が少ないため、積極的に高感度で撮影できることが利点だと思います。
書込番号:4056766
0点

感度が高い・・・「一画素あたりの面積が大きいため、ハイライト部からシャドウ部までの豊かな階調を表現します。
」とか「ISO100〜1600という広いISO感度を実現」というのは見つけました(^^;
感度が一緒ならば絞り・シャッター速度の関係は一緒です。
#撮影素子自体の性質とか、レンズのT値とかは別にして(^^;;
また、デジタル一眼のセンサーの方が高感度にした時に「ノイズ」が少ないという方がメリットとして大かも?
Canonは独自のノイズ除去技術を使って感度800とかでも十分に使えるレベルだと感じます。
書込番号:4056787
0点

デジタル一眼レフのISO400の画質はコンパクトデジカメの基本感度と同等という書込みを読みましたが、先日キャノンの新宿三井ビルのサービスセンター内でEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM とEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM のレンズをEOS20D・ISO400で撮影した画像を見ると、フラッシュなしで綺麗に撮れていました。また、ヨドバシ新宿東口のお店でEF50mm F1.8 IIや各種LレンズをEOS-1Ds(電池切れ)に装着してマニュアルでピントを合わせるたところ、感動ものの美しさでした。CCDが大きい分画像受光容量に余裕があり、さらに明るいレンズを使用すると細部までとても鮮明ですね。
書込番号:4056916
0点

補足
EOSキスデジタルNでも同じ被写体で試してみましたが(レンズはメーカーの方でEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのみに使用限定)、EOS20Dとさほど写りの差は感じませんでした。EOSキスデジタルNの方は発売日まで私物のCFカード装着不可のため自宅で再確認はできませんが。
書込番号:4056970
0点

訂正
1.
誤)
マニュアルでピントを合わせるたところ
正)
マニュアルでピントを合わせたところ
2.
誤)
CCDが大きい分画像受光容量に余裕があり
正)
CCDが大きい分受光容量に余裕があり
誤字脱字失礼しました!!
書込番号:4057264
0点



2005/03/12 15:24(1年以上前)
そうですか、やはり同じISOなら適正露出は同じなのですね。
僕の持っているコンデジはISO800まで、レンズは4倍ズーム(7-28mm)でF2.8-4ですから、一眼デジでもF2.8クラスのレンズを購入してやっと同じ露出が出来るということなのでしょう。
一眼デジなら感度が高く、安易に室内でフラッシュ無しが実現出来ると思っていましたが、勘違いのようでした。
でも同じISOでもノイズが少ない、DIGIC2できれいな画質なところが魅力と考えればいいのですね。
書込番号:4059854
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット



キットのレンズは手ブレ補正は付いていないです。キヤノンの場合、レンズの名称に
ISと書かれているもののみ、手ブレ補正の機能があります。
ズーム倍率は、キットレンズの場合およそ3倍ズームとおよそ3.6倍のズーム倍率です。
ちなみに焦点距離の違いは
COOLPIX8800 35mm換算35〜350mm
KissDN ダブルズーム 35mm換算28.8〜88mm(18〜55mm)、88〜320mm(55〜200)
となっています。
書込番号:4045734
0点



2005/03/09 19:30(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:4045756
0点

ズーム倍率はあまり意味をもった数字じゃないんで、焦点距離で判断したほうがいいですよ。
24-72mmも3倍ズームですし、100-300mmも3倍ズームです。
書込番号:4047299
0点


2005/03/12 06:20(1年以上前)
X倍という考え方だと、
2本のレンズを連続して考えたら、
18−200なので、11倍という考え方も出来ると思います。
でも、バラで考えたら、ichibeyさんの書かれているとおりです。
書込番号:4058157
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット


現在PanasonicのFZ20を使って、バリダンスの野外教室の撮影を続けています。撮影条件は、当地の暑さやまぶしさを避けるため
陽の高いうちは晴天日陰、曇天日陰
少し陽が翳ると晴天逆光、曇天逆光
となります。空をなるべく写し込まない努力はしても、生徒の
顔の部分の光量不足に陥りがちです。
ただでも色の黒い彼女たちの顔色は、ちょっと光量が不足すると、とたんに青黒くなってしまいます。大半の写真はエディターで補正をしなければなりません。それは良いとしてFZ20のノイズレベルが高いため、ISO感度を200に持ち上げたり、エディターで輝度やコントラストを上げるとノイズが目立ちます。またFZ20には連写時のコンティニュアスフォーカシング機能がありません。
もっときれいな写真をもう少し楽に撮りたいと、カメラの買い替えを思案中です。コンパクトデジカメには、要望を満たすものが見つかりませんでした。今は低価格一眼レフを調べていますが、FZ20を基準にどの程度ダイナミックレンジが広がるのか、教えていただければ幸いです。また更に最適なカメラ機種とレンズについてご推奨頂けると幸いです。ズームは6倍くらい欲しいと思います。
なお、FZ20のスペックは、12倍ズーム。f = 6mm, F2.8-2.8、ISO80-400 です。
0点


2005/03/06 16:45(1年以上前)
FZ2からキスデジに乗り換えた経験から言わせて頂きますと、
同じISOでもノイズの量は比較になりませんね。
ただしFZシリーズの明るさからシャッター速度を速くという意味では素晴らしいカメラと思いますけれど(^^
キスデジや20Dは画質を求められるのでしたらお勧めです。
キャノンのレンズラインアップは↓です。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/lineup.html
キスデジや20Dに装着するとこの焦点距離を1.6倍した数値になるとお考え下さい。
例)EF 28-200mm F3.5-5.6 USM は 1.6倍して
約45-320mmですね。
約7倍のズームということになります。
FZ20の12倍ズームというのは36-432mmであると考えて下さい。
書込番号:4029956
0点

顔が暗く写るのは、カメラが変わっても露出補正をかけるしかないでしょう。
ただしRAW現像時にデジタル露出補正ができるんで、そんなに画質は落ちないと思います。KissデジNだと、20Dを使ってる感じだとISO400〜800は実用レベルだと思います。
レンズはテレ側もガンガン撮るなら18-200mmか28-300mmというところでしょうか?
書込番号:4036692
0点



2005/03/08 02:10(1年以上前)
カメラ初心車さん、ご指導有難うございました。
早速Canon のレンズサイトを覗いてみました。少しは予備知識を持っていないと、どうにもならないと知りました。
FZ2とキスデジではノイズの量は比較にならないとのご感想でしたが、数値での表現または具体的なご感想(例えば、FZ2のISO感度100の暗部ノイズはキスデジのおおよそISO800のそれに相当する、とか)を頂けると幸いです。
書込番号:4038153
0点


2005/03/08 23:49(1年以上前)
最近はFZ2は押入で眠っているので正確な数値ではなくて
あくまで個人的な感覚という前提になりますが、
ちょうど
FZ2のISO100がキスデジのISO800となんとか…というところじゃないでしょうか。
それでもキスデジのほうがノイズが少ない気がします。
キスデジでISO400以下にするともうFZ2では相当するISOがないというくらいだと思います。
暗部のノイズだともう少し差がでるように思います。
なにぶんもう半年ほどFZ2を触っていないので曖昧な表現で申し訳ないですが。
書込番号:4042329
0点


2005/03/08 23:53(1年以上前)
書き忘れていました。
僕もキスデジを買うまではズーム◆倍という言葉だけで
○▲mmという言葉は全く意味が分りませんでした。
買う直前にキヤノンのレンズカタログをもらってきて1日中読みまくって、
やっと理解してレンズを決めましたから(^^;;
書込番号:4042368
0点

バリダンスを美しくさん
画質比較ならこのサイトはどうですか
↓
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
私も20D購入時色々なカメラの色合いや画質(特にノイズ)を
等倍にして隅から隅まで舐めるように見ました。
顔が暗くなるなら部分測光モードしたら良いのではないでしょうか?
それかマニュアルモードにするか(私には技量がないのでしませんが・・)
書込番号:4044031
0点



2005/03/11 22:58(1年以上前)
dai_731 さん、カメラ初心車 さん、我が子の専属カメラマン さん貴重なご助言を有難うございました。
近々一時帰国しますが、その時多分一眼レフを購入することになるでしょう。
書込番号:4056653
0点

>バリダンスを美しく さん
>空をなるべく写し込まない努力はしても、生徒の顔の部分の光量不足に陥りがちです。
>ただでも色の黒い彼女たちの顔色は、ちょっと光量が不足すると、とたんに青黒くなってしまいます。
デイライト・シンクロ(昼間でもストロボを使う)という方法はどうでしょうか。
FZ20 は知りませんが、今時のデジカメならできると思います。
KissDN では 昼ストロボはもちろん、部分測光+AE ロック(例えば彼女たちの顔に露光を合わせる)
もできます。
書込番号:4058133
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
いろんなことがありましたね。
今までになかったこともあるかもしれませんよ。
書込番号:4055570
0点

有りましたね。私の場合20Dでしたが、購入まもなくフリーズし交換してもらいました。しかし、それでもフリーズが再発し最近入院してようやくまともになりました。
書込番号:4055637
0点

各社のデジタル一眼レフで問題になった事を列挙すると、
・画面の傾き
・ファインダーのずれ
・フリーズ
・ストロボ調光不良
・露出レベル不良
・特定の条件で色かぶりや色ノイズ
等でしょうか。
当った方にとっては不良率100%なんですが、当らない確率の方が高いのではないかと思います。
書込番号:4055723
0点

宝くじと初期不良に当たった事がありません。
キタムラだと5年保証なので安心です。まだ経験はありませんが、シャッターユニットが何万回かで不良になるらしい?・・・この場合も5年保証で無料修理してもらえます。
書込番号:4055837
0点

キタムラの5年保証は過信は禁物です。
詳しくは約款をよーく読んでみましょう。
初期出荷はワタシは避けています。
カメラだけでなく、車や家電品など、
初期出荷品にトラブルがあることは
とっても多いようですよ。
ま、欲しいのなら初期出荷分を購入し、
トラブルが起きた場合には
購入店やメーカーに対処してもらうのも
ひとつの方法だとはおもいますが。
書込番号:4056099
0点

20Dの過去の書込みを読むと参考になるかもしれません。ファームアップをしても色々不具合が続いていたようですね。
書込番号:4057294
0点

工業製品の初期ロットで不良品率が高いのは、ある程度仕方がないかも。
それにしても20Dの時はちょっと多かったような気がしますが...
ちなみに私の場合は旧キスデジでシャッター不良がありましたが、メーカ保障で完治しました。
ただし、1ヶ月かかりましたが...(-_-)
1ヶ月購入を見合わせるのも、修理に1ヶ月かけるのも似たようなものかな?手間はかかるが...
欲しい時が買い時かと思います。
書込番号:4057784
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


こんばんは、もうこの製品に触っておられる方いらっしゃるんですね。
羨ましいです。
自分は発売日に買いたいのですが、黒か銀かで悩んでます。
触られた方教えて下さい。
これの黒はキスデジのようなつや消しな感じでしょうか?
銀はキスデジのような感じでしょうか?
黒が欲しいのですがもしキスデジと同じような感じなら
(少しプラスチックが強調されているような感じ)
銀にしようかななんて考えてます。
銀のほうが汗による手垢が目立たないですしねー。
悩みます・・・・。
0点

ブラック、シルバー共に梨地仕上げになったので、現行よりも表面塗装仕上げの
質感は向上したと感じました。個人的には、ブラックの方がいい感じでしたね〜
書込番号:4053093
0点

あくまでも好みの問題ですが、私は旧タイプの方がデザイン的には良かったと思います。
特にモードダイアルの表面仕上げが安っぽくて幻滅でした。
書込番号:4053493
0点


2005/03/11 09:31(1年以上前)
私も2度ほど見てきましたが、これは本当に、好みですね。量的には、ブラックの方が、出るようです。雑誌とかでは、シルバーが高級感があるとコメントされてました。私は、黒が良かったです。
現在、20Dと迷ってます。質感、ファインダーからみる世界、機械的なシャッター音、感性をくすぐられます。
DNは、性能的には20Dとほとんど変わらないかもしれませんが、トータル的には、当然ですが、差額相当のものは持っていると私みたいな素人にも感じ取れます。
金銭的に、20Dが届かないわけではないので、もう少し悩んでみます。
書込番号:4053565
0点


2005/03/11 10:34(1年以上前)
シルバーの方がいいような気がしました。
ブラックは平凡過ぎて・・・これもIstDSの
影響かな。
モードダイヤルですがあのつるつるてかてかには
思わず苦笑しました。あれはブラックの方がまだ
いいみたいです。
20Dはなんだか10Dのマイナーバージョンアップ
みたいで(ごめんなさいユーザーの方)今はキス
で30D辺りで乗り換えようかなと思います。
まだDN買うかどうかわかりませんが^^;
書込番号:4053733
0点

バッテリーグリップは黒しかないみたいです。
それを使う予定がなければ、シルバーも良いと思います。
グリップが装着した時、普通の横撮りは握りにくくなります。
表面塗装とシャッター音は私は全然好きじゃありませんが、
800万画素高感度の入門機はこれしかないですので、細かいことは・・・
使いこなしてないか、機能性と使い易さはD70に及ばない印象です。
生産コストがかからないですので、更に改善して欲しいです。
書込番号:4054107
0点

ホールディングしたときのカメラの質感は、やはり、20Dの方が上回るんでしょうね。
でも、Kiss-Dよりコンパクトになって、小さいカメラが好きな人には、たまらないカメラでしょうね。
私は、ブラックが好きです。
書込番号:4056422
0点



2005/03/11 23:24(1年以上前)
みなさん、いろいろ教えて頂いて感謝です。
私は個人的な趣味でブラックにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4056836
0点


2005/03/11 23:56(1年以上前)
本日銀座のショールームで触ってきました。ツルツル表面からナシジ仕上げで同じ材質とは思えないいい感じでした。 JPEGラージだと連写モードでメモリーいっぱいまでノンストップでシャッターが切れて「快感!!」(ちょっと古いですね。)でした。フォーカスモードも自分で決められるので旧キッスのストレスも解消されていました。「携帯性」が第一優先なので自分は購入決定です。3月17日が待ちどうしいです。
書込番号:4057063
0点

新宿三井ビルのキャノンのショールームのキスデジNは黒一台だったと思います。20Dと並んでブラックボディだったので最初どちらがキスデジ?と迷った覚えが。ボディの色の感じは20Dと似ていました。
私の場合シルバーというと最近Nikon機で初めて一目惚れしたNikonのFM3Aが良いな。航空機の撮影もするので20Dが定番人気なのですが(キスデジNと検討中)、その辺の撮影が落ち着いたらF1やAE1に似た渋い伝統的スタイルのFM3Aでゆっくり風景や歴史的建造物を撮影してみたい…。SUXIP WOOD さんのご質問から外れたコメントで失礼しました。
書込番号:4057638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





