
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月6日 17:24 |
![]() |
0 | 17 | 2005年3月6日 12:55 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月6日 09:02 |
![]() |
0 | 19 | 2005年3月6日 00:49 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月5日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット


ツァイスレンズのファンです。
ヤシコンレンズをEOSボディで楽しみたいのですが、KISS DN
とのマッチングどうでしょうか?
D20との相性の良さ特にピントが合わせやすいとのことですが
KISS DNはどうなんでしょう?
0点

当然マウントアダプターのことはご存じだと思いますので,,,
20Dではピント合わせしやすいですか?
ファインダーの性能が同等ならば,キスDnでもあまり変わらないと予想します。
ただし,ボディとレンズのバランスはどうでしょうかね?
大口径レンズのように大柄なレンズだとボディが負けるような気がしますけど。
優先順位としてレンズ資産を生かしたいということでしたら,試してみても良いのではないでしょうか?
因みに,私は過去のレンズ資産を生かしたくて衝動的にボディを手に入れてしまうことがあります。
書込番号:4029195
0点

DNでスクリーンが20Dと同等のものとなったので少し明るくなりましたが、
20Dと異なりダハミラーなので、MFでのピント合わせ(山のつかみ)はしにくいでしょう。
マウントアダプターはよく分かりませんが、近代インターナショナルのものが有名ですね。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
書込番号:4029270
0点



2005/03/06 14:19(1年以上前)
D20はKISSデジタルに比較してピントあわせしやすいとの書き込みを見かけましたが自分で確認したのではありません。
テッサー45mmF2.8とゾナー100mmF3.5そしてマクロプラナー60mmF2.8cがお気に入りですので軽くなったKISSDNを旅行用としたいと考えています。
広角は無理があるので当面TC-1で補いたいと思っています。
書込番号:4029318
0点

Nのファインダーは覗いていないんですが、
明るいレンズではスプリットが欲しくなりますね。
最近老眼がひどくなったようで一発では中々合いません。
EOS RTはスクリーン変更してあります。
50mmF1.4ですがKiss Digitalにつけるとこんな感じになります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=654.5238
書込番号:4030171
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


はじめまして一眼レフ初心者で「EOS Kiss デジタルN」 購入を予定しています!ホームページではCANON製レンズはもちろん使用できるようですが、他社製レンズは使用できるものなのでしょうか?もしそうならどうやって互換性を確認するのでしょうか?熟練の方には基本的な質問かもしれませんがぜひアドバイスお願いします!
0点

キヤノンマウントとかEFマウントと書いてあれば(仕様書等に)使えます。
基本的に、カメラメーカーのレンズ(シグマは別)は使えません。
確かにややこしいですね。^^;
つまり、キヤノン製以外でしたら、シグマかタムロンかトキナー(もう一つあったと思うのですが)の
キヤノンマウントレンズなら使えるわけです。
書込番号:4020825
0点

take525+ さん、セーフです。(^_^)v
セーフって何が?(^^;;;;
書込番号:4020909
0点

他の板でのネタ持ち込まないの! 二人ともアウト! ダブルプレイです。
キャノンEFマウントと互換性のあるのは,タムロン,シグマ,トキナー,コシナ,それからtake525+さんの好きな,アダプターマウントでOK。
書込番号:4021070
0点

>他の板でのネタ持ち込まないの! 二人ともアウト! ダブルプレイです。
冷静に判断してくださいね。(^^)
わたしは持ち込んでないです。
あと、初心者さんにアダプタを おすすめしちゃマズイっしょ。(^_^;)
書込番号:4021262
0点

ウッ,ごめんなさい。 m(__)m
>あと、初心者さんにアダプタを おすすめしちゃマズイっしょ。(^_^;)
僕らの世代の中・高生なら,アダプターのようなメカに興味を持って写真する青年が少なからずいたので・・・。
書込番号:4021452
0点

確かにスレ主さんの質問の趣旨からは外れるのかもしれませんが
http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/index.html
KissデジタルNに使えるかどうかについては公表されて
いませんが、きっと大丈夫だとは思ってるんですが、
どなたかこの辺のところ御存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
私はニコンD70ですので手持ちのニコン対応のレンズを使える
ということと、コンタックスのレンズが使えるので、
期待してます。
スレ主さん勝手に横入りしてしまってすみません。
でも、こんなことも可能だって知ってても後に役立つかも。
書込番号:4022150
0点

http://www.fujiya-camera.co.jp/link.htm
最初はシグマとタムロン以外見なくても良いと思いますが。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/lens.htm
キスデジのキットレンズは買わなくても良い、シグマがお勧め、
D70のキットレンズなら買うべきってことでしょうか。
書込番号:4022291
0点


2005/03/05 09:01(1年以上前)
「アダプターマウントでOK。」って
他のメーカーのマウントでも使えるんですか?
この間ヨドバシで同じような事 聞いたみたら
おねえちゃんに「そんなんできません」ってキッパリ
言われたんですが・・・
邪道?イリーガル? ペンタのマウント使えるんだったら
使いたいんですが、教えて頂けませんか
書込番号:4022599
0点

上にも書かれてますが、こちらをご覧下さい。
http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/index.html
残念ながらアダプタでは、キヤノンにペンタックスのレンズは付けられないようです。
オリンパスのフォーサーズマウントだったらアダプタ経由で大丈夫です。
わたしも使っていますよ。
ペンタックスのソフトレンズの作例を下記に載せています。
よかったらご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr
書込番号:4022654
0点


スレ主さんの質問に戻りましょう。
他社製レンズの使用ですが、現在販売されている、キヤノンEFマウント、若しくはキヤノンEOSマウント用とあるレンズメーカー製レンズはおそらく使用できます。
カメラが販売されていないので、現段階ではこれ以上確実なことは言えないと思います。
シグマでは対応できないレンズが多いときはホームページで発表していたと思います。タムロンは、発売後時間が空きますがホームページ上でレンズが使えるかどうかのリストを発表しています。ただし、ここで「AFが使えない」と書かれていても実際は使えるケースも多々あるようです(AF精度が保証できないから使えないと記されているのかもしれません)。
どちらにしても、安心して使いたいのならキヤノン純正がいいでしょう。
しかし、個性的なレンズを使いたい場合、レンズメーカー製しかないユニークな商品もありますので難しいところです。
書込番号:4023633
0点

おや,意外なことにアダプターに興味をお持ちの方からレスありましたね。
まぁ,慣れないうちはいきなり手を出さないほうがいいですね。
書込番号:4024397
0点

便乗質問申し訳ありません。
EOS ボディに 昔の PENTAX のスクリューマウントレンズを付けるアダプターはあるで
しょうか? もちろん、完全マニュアルOKです。
ボディキャップをくりぬき、テレプラスのメスねじを埋め込んで自作しようかとも考え
ているんですが。
書込番号:4027367
0点

馬鹿な質問をしてしまいました。 上記の質問は忘れてください。
確か、ミラーが上がるときにボディ側からレンズのピンをたたいて絞り込む方式でしたね。
これじゃ、開放絞りしか使えない。
書込番号:4027723
0点

GALLAさん
M42のアダプターありますよ。下記参照下さい。
ピンを押し込んだ状態で装着されますから、実絞りで撮影します。
私自身もKissDと20DでSタクマーなど使ってますが、とても楽しいですよ。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_m42.htm
書込番号:4027744
0点

>Pompoko さん
ありがとうございます。
早速、M42-EOS アダプターをぷっちんしました。
押入の奧から30年もののレンズが出てきました、最新のレンズとの比較が楽しみです。
現物を見て思い出したんですが、絞りの A-M レバーがありましたね。
書込番号:4028977
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


入荷日が近くなるといろいろ気になります。
たびたび質問させていただいて恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
キャノンのHPでキスデジNの特徴を見ていましたら、
>測距輝度範囲は0.5〜18EVを実現しています
という表現がありました。
これはどんな意味でしょう?
この数値は他のカメラにくらべ優れているのでしょうか。
室内で子どもを撮るときに(フラッシュをたかずに)重要な意味を持つように感じました。
EVはどうやって判るのでしょう?
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点

単語の意味は・・・
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/dic/alpha007.htm
調べるには・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_6179900_6180914/6180817.html
書込番号:4023687
0点


簡単に言ってしまえば どれくらいの明るさの元で撮ることができるのか?
ということです EV表を見たらわかりますけど^^
http://aska-sg.net/glossary/pages/abc/ev.html
http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/ref/photo/ev.shtml
普通はあまり考えませんね〜 FIOさんが紹介してくださってる
単体露出計を使えば明るさがわかりますから マニュアル撮影できます
今 わたしのお部屋を測ったら EV8でした^^ 表をみると感度100で
シャッター速度 1/60 絞り2.0できれいに撮れることになります Rumico
書込番号:4023768
0点

訂正いたします (;σ。σ)ゞ
どれくらいの明るさの元で撮ることができるのか
↓
どれくらいの明るさまで AFであわせることができるのか でした σ(^◇^;)
書込番号:4023860
0点



2005/03/05 17:09(1年以上前)
早速のご教示ありがとうございました。
用語解説のHPをご紹介いただき、これからはこういう質問をしないで済むと思うとうれしい限りです。
しっかし、一眼レフを扱う方々は、こういう知識をあらかじめ持ってカタログを見ているのですね。
おそれいりました。
ただきれいな写真、レスポンスの早い写真を撮りたいだけの僕なんかはまだ早すぎるのかな・・と躊躇します。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4024457
0点

通常の屋内(600ルクス)は
EVで言うと8ぐらいだったかな?
けっこう暗いところでも4ぐらいはありますので
ニコンとキヤノンで最低照度が1EVほど違いますが
会社毎の測定基準の違いであって
実使用感はあまり違いません。
書込番号:4024695
0点

知らない単語が出てきたら「検索」するだけですよ〜 難しい事は何も無いです。 私の貼ったリンクもYAHOO!で検索して見つけました(^^;;
書込番号:4025296
0点

もう一つ大事なのは、すべての被写体に対してその輝度範囲データがあてはまるわけではないことでしょう。
コントラストの低い被写体、極端な話しですが白い壁紙なんかを室内で撮ろうとするとピントが合う確率はかなり低いはず。こういった被写体ではEV5か6ぐらいでほとんど合わなくなります。
こうしたコントラストの違いによるAF性能の違いは、「アサヒカメラ」「日本カメラ」などカメラ専門誌のカメラテスト欄に掲載されています。立ち読みで十分ですので、一度ご覧になっては?
書込番号:4026441
0点



2005/03/06 09:02(1年以上前)
そうですか、普通の明るさの室内では8EV位とのこと、ホッと安心しました。
また白っぽいというか、コントラストが低いとAFは合焦しにくいとのこと、単に数字だけではないのですね。
カメラの本の紹介ありがとうございました。
今までPC雑誌ばかりでしたので、今度はカメラ雑誌に切り替えようかと心が動きました。
書込番号:4028015
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


近所のキタムラでEOS10Dが中古で6万円台で売っています。
EOS KissDNとどちらが買いでしょうか。
10Dは製造中止になっていて、情報等がよくわかりません。
ご存知の方どうか教えて下さい。
0点



2005/03/04 10:31(1年以上前)
すみません。当方デジ1は初心者です。
10Dだと難しいでしょうか。
書込番号:4017964
0点

こんにちは。
予算さえあればEOS KissDNの方が断然良いです。
10Dを現在も使っている私でさえ、そう感じます。(^_^;)
10Dの方が上回っているところはボディの質感だけです。
>10Dだと難しいでしょうか。
難しいことはないですが、10Dで出来ることはEOS KissDNも全部出来るます。たしか。^^;
書込番号:4018005
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef-s.html
これらのEF-Sレンズを使わないつもりなら、10Dの選択も値段しだいでは
良いのではないでしょうか?
書込番号:4018037
0点

kissDレンズキット+タムロン28-200を友人に3万円で売って、3/17発売のkissDNブラックボディを近くのキタムラで85950円で予約しました。
中古なら今後、主流となるEF-Sレンズの装着できるkissDレンズキットの中古(3万円程度?)がお勧めです。
書込番号:4018397
0点

KissDNがオススメです。
10Dのデメリット
・重い、でかい
・起動が遅い(2.5秒)
・EFSレンズが使用できない
・連写性能は同じだが、バッファが少ない
(10Dは連続9枚、KissDNは連続14枚)
・映像エンジンがDIGIC
書込番号:4018436
0点

実機で比べましたが、その質感の差って大きいと思いますよ。あとバッテリーの持ちと縦グリップ無し時のレンズとの重量バランスの良さ。コンパクト軽量、EF-Sレンズ対応、800万画素に惹かれるなら、キスDNでしょう。
書込番号:4018455
0点


2005/03/04 13:01(1年以上前)
論ずるまでもなくKissDNでしょう。
しかし中古10D vs 新製品KissDNとは
極端過ぎる対比だと思いますが、、、、、。
書込番号:4018523
0点

そう言えば、ファインダーの見え方も、10Dの方が上かもね?f(^^;)
書込番号:4018555
0点

デジ一の中古は、新しそうに見えてもシャッター数がたら多いものがありますので、個体差が大きいかもです。
現状の比較では、KisDNが無難と思います。ポイントはファインダーにこだわるかどうか。
書込番号:4018647
0点


2005/03/04 14:24(1年以上前)
最初の1台として買うなら当然、KissDNがおすすめです。
私は10Dを気に入って使っていまして、もしKissDNを買うことになっても、買い替えではなく買い足して両方使います。その後、もしどちらかを手放すとなると、おそらくKissDNを手放すでしょう。でもこれは超個人的意見です。
●10Dの良いところ
・グリップにラバーが巻いてある、ボディがマグネシウム、さらに大きく重いおかげで安定している。手ブレ限界ぎりぎりのシャッター速度のときにその恩恵を受ける。また、大きく重いレンズを付けたときにもバランスが良い。
・ファインダーが(やや)大きく、明るい。長い時間撮影すると、ファインダーが少しでも大きいほうが快適、疲れない。
・背面のサブ電子ダイアルは使い慣れるととても便利なもの。特にシャッター半押し後、ファインダーから目を離さずに親指操作だけで露出補正ができるのはメリット。メニューも選びやすい。
・静かで上品なシャッター音。
10Dにもメリットはあるものの、みなさんがご指摘のように(直接)画質に関わる部分ではありません。サイズや重量に関しても、普通は小さい、軽いほうが良いですし、シャッター音はKissDNもとても良い(個人的には普及価格帯のデジ一の中では一番)ですし、ボディもプラとは思えないほど質感に優れています(特に黒)。
中古の10Dを買う理由は希薄と言わざるを得ません。
書込番号:4018788
0点

間違いなくKissNでしょう。
初心者なら尚更です。
発売後には間違いなく幾つかの出版社から
「初心者のためのEOS Kiss digital N」
「初めてのEOS Kiss digital N」などといった
↑
Nは付かないかもしれませんが
タイトルの解説本が多数出ると思いますよ。
本屋さんでみんなこぞって見てる中ひとり10Dでは寂しいです。
いずれ20Dの後継機が出てkissNの後継機が出たとき
20Dの本をひとり本屋で寂しく読んでる人がいたら私です。笑
書込番号:4018829
0点


2005/03/04 16:42(1年以上前)
Kiss DNがいいと思います。予約したいのですが裕次郎1さん、どこのキタムラでしょうか?85950円はすごいですね!
書込番号:4019268
0点

でも「10D」随所のしっかりした作りはまだ手の感触として残ってはいるので
すが・・・!
20Dのサブ機になっちゃうのですかね〜?
書込番号:4019464
0点


2005/03/04 18:02(1年以上前)
10Dを一年半かなり酷使して20Dに移行しましたが10Dは丈夫なカメラと言う印象です。起動時間、書き込みスピードなどに不満がありましたので20Dに買い換えましたがいいカメラでした。
では10DとKISS-DNどちらを勧めるかと言えばもちろんKISS-DNです。銀塩カメラなら古くても上位機種を勧める場合が多いのですがデジタルは二年の時の経過は大きいですねー。
書込番号:4019557
0点


2005/03/04 18:32(1年以上前)
10Dの中古とのことですが、シャッター枚数にもよります。私などは、数万枚撮りましたので、しばらくしてシャッターユニット交換では、1-2万の出費になると思います。
新品で99800円の方がいいです。フジヤカメラで売ってましたよ。
さほどこだわりがないのなら、新しいKissD-Nを勧めます。
書込番号:4019652
0点

ヤシのみ さんへ
kissDNレンズキットの掲示板に来て下さい。キタムラで84000円で予約していると言う人もいますよ。
私の場合は東海地区の人口20万以下の田舎の市(これ以上詳しく書くと店長に迷惑かけるかもしれないので)です。
98800円×0.87(13%引き)=86820(税込み)に×0.99(1ポイント)
=85950円と言うことになります。おとりよせ商品注文票(お引換証)に
金額が記入してありますので写真をアップしましょうか?
・・・でも、84000円で予約した話もあるし、発売日までには交渉上手な人のもっと安い値段が沢山出てくると思いますよ。
書込番号:4020517
0点

日進月歩のデジタルですから,最新のデジタルカメラの方が幸せに慣れると思いますよ。
キスDnに1票です!
書込番号:4020525
0点


2005/03/05 16:25(1年以上前)
ファインダーにこだわる方でないのであれば
自分もKissDNに一票ですね。
10Dのファインダーって20Dと同じですか?
多くの面で新型機の方がいいと思います。
2万円や3万円で10Dが買えるならば考えてもいいかも知れませんが。
書込番号:4024269
0点


2005/03/06 00:49(1年以上前)
こんばんは。私もキスデジNをお勧めします。
現状では、旧?キスデジレンズキットの中古相場は5万円台まで下がっていますので、10Dとの比較ですとこちらがあてはまるかな?なんて考えもあります。今後の値下がりも期待できます。EF-S対応は無視できないなぁ、と思いましたもので・・。
書込番号:4026974
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


素人ですが、どなかたご教授を頂ければと思います。以下、長くてすみません。
現在、PanasonicのDMC-FZ10を所有しており、ディズニーリゾートのショー、
パレードや子供の写真を撮っています。
昼間のショーやパレードだとよく撮れるのですが、夕方や夜になってしまうと
シャッター速度が遅くなり、絞り優先AEでF2.8に固定、ISO400、露出補正して
も、被写体の動きが早い為、ぶれてしまってなかなかうまく撮れません。
当然フラッシュなどは届きませんし。
また、ISO400だと、仮に撮れたとしてもかなり画面が荒く、汚くなってしまい
ます。
そこで、一眼デジカメを購入したいと考えている最中にKissデジタルNが発表
され、これを第一候補に考えていますが、下記の点につき教えていただけます
でしょうか。
1.現在のDMC-FZ10ではかなり望遠を使っており、それと同等以上の望遠が欲
しく、また手振れ補正もあわせて欲しい為、レンズはCanonのEF75-300mm
F4-5.6 IS USMを購入しようかと考えています。予算は20万円以内です。
現在のDMC-FZ10では全域F2.8となっていますが、F4-5.6だとかなり明るさは変
わるのでしょうか。
FZ10のCCDのサイズより、KissのCMOSのサイズの方が大きいので、FZ10よりは
当然暗いところでもきれいに撮れるのではないかと思っていますが、その通り
でしょうか。
買い換えたはいいが夜のショーの写真がうまく撮れないと意味がないので。
2.掲示板等を読んでいると、一眼の場合はほこりの進入が気になるので、
上記のレンズはずっとつけたまま、カメラ用のデイパックで持ち運ぼうと思っ
ていますが、その際何か気をつけることはあるでしょうか。
3.FZ10では手振れ補正のあるなしで比較したことがないのですが、やはり
300mmの望遠となると手ぶれ補正があった方がよいでしょうか。価格もそれ
なりなので。ちなみに動きが早いので、三脚は使わないと思います。
4.3にも関係しますが、他のメーカーでおすすめのレンズがありましたら、
教えて頂けると幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
0点

FZ10がISO100・F2.8の場合、KissDNはISO400・F5.6で同じシャッタースピードが得られますのでだいたいの感じはわかるでしょうか。
コンパクトデジカメよりは高感度のノイズが少ないとはいえ、一眼だからといっても過度の期待は禁物です。
ほこりの進入は気にする人はする、気にしない人はしない(私は当然気にしない)
書込番号:4016492
0点

キスデジNのISO800もFZ10のISO100よりノイズが少ないと思います。
FZ10の望遠端は解像力も落ちます。キスデジNで400万画素で撮ったら
全然綺麗な絵が得られるでしょう。
書込番号:4017312
0点


2005/03/04 03:02(1年以上前)
シャッター速度に関してはCT110さんが示したとおりです。
FZ10でF2.8・ISO400で被写体ブレを起こすような暗い場所であれば、
KissDNにEF75-300mm F4-5.6 IS USMを付けてもあまり変わりません。
このレンズは望遠側はF5.6です。
FZ10と同じシャッター速度を得るにはISO1600にしなくてはいけませんから。
一段明るい、EF70-200mm F4L USM のが描写を含めいいと思います。
予算奮発するなら、EF70-200mm F2.8L USM もしくはそのIS付き。
(かなり高くなりますが)
それか、シグマの APO 70-200mm F2.8 EX HSM、
トキナーの AT-X 828 AF PRO
なら、F2.8でそこそこ手の届く価格で入手できるかと思います。
それと、ガイドナンバーの大きい外付けストロボを利用するのも手です。
あまりにも暗い場所で動く被写体を無理にノーストロボで撮ろうとするのはけっこう無謀なものがありますよ。
FZ10ではありませんが、私は以前C-770+外付けストロボで、夜間のサンバパレードとかガンガン撮ってました。
書込番号:4017320
0点

キスデジNベター版の試し撮りサンプル
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=canoneos350d_preview/
ISO1600: 1、13番目の写真(1番は綺麗ですね)
ISO800: 8、9番目の写真(20Dと同じ位と思います)
ISO400: 5、6、7番目の写真
ISO200: 20番目の写真
書込番号:4017344
0点


2005/03/04 03:36(1年以上前)
1.EF75-300mm F4-5.6 IS USM+キスデジNの組み合わせですと現在のお使いの
DMC-FZ10のISO400と同等の明るさを得るにはISO1600が必要でそれ以上の
感度設定は無理ですからDMC-FZ10より有利かと問われるとそれはNoではないでしょうか。
2.開放で撮られるのであればゴミは問題になりません。
3.手ブレは焦点距離とシャッタースピードに依存します。夜間の撮影で
望遠を使い、しかも三脚なしでは必須ではないでしょうか。
(手ブレ補正があっても止まらないかもしれません)
いろいろと勉強をしながら一眼レフでの夜のパレードの撮影に挑戦を
するか、それでなければ高感度でもきれいに撮れる高倍率ズームの安価
なコンパクトカメラの登場を待つのが一番でしょう。
書込番号:4017371
0点

10D(ISO800)でエレクトリカルパレードを撮りましたがF2.8の大口径ズームは必要だと思います。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save110/newpage0401.html
書込番号:4017592
0点

ゴミに関しては、たとえレンズを着けっぱなしにしていたとしても、カメラ内部から発生するもの(主にシャッター幕の摩擦から生じる微細な粉と言われている)もあるので厄介ですが、F8以上に絞らなければゴミはほとんど目立ちません。
70-200mm F2.8L IS ならFZ10より、画質、シャッタースピードとも、かなりのアドバンテージがありますが、35mm換算で320mm相当なので、ちょっと足りないですかね?
書込番号:4017995
0点



2005/03/04 22:49(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
一眼といって過信は禁物のようですね。
もう少し勉強しながら悩みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4020961
0点


2005/03/05 15:46(1年以上前)
yokohama555さん、初めまして。
僕もFZ2を今まで使ってました。
1年くらいですが、明るいしズームも12倍と素晴らしいカメラなのですが画質のもっと良い(ノイズの少ない)写真を撮りたくなってきたので、
半年くらい前にキスデジを購入したんです。
それ以来は写真を撮ることが楽しくて仕方ありません。
もし宜しければホントに初心者ですがキスデジで撮った写真をアップするのでご覧下さい。
明るさからシャッター速度を優先される方にはデジタル一眼よりFZ10の方が優れているようにも思いますが、
画質は比較にならないと僕は思いますし、
液晶を見ながらのマニュアルフォーカスだとビシっとピントも来ないような気がしますのでデジタル一眼をお勧めしたいと思います。
書込番号:4024124
0点



2005/03/05 21:13(1年以上前)
カメラ初心車さんへ。
写真拝見させていただきました。
よく撮れていますね。
EF400mm F2.8L IS USMの写真なんか、おどろきました。
またまた、ほしくなってしまいました。
カタログを眺めていますが、明るく手振れ補正がついているとかなり
値がはるのでおさいふとにらめっこをしながら悩んでいます。
でも、いいレンズだとよく撮れますね。
参考にさせて頂きます。
ちなみに、私もインプレッサが好きです。
ありがとうございました。
書込番号:4025601
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


デジカメはコンデジを中心に使用し、今はFZ−1を使用していますが、昨年の夏、KISSデジで写真を撮ってもらったらあまり自分のカメラとの出来の違いからデジ一が欲しくなり、購入を考えました。自分の撮影スタイルは、スポーツと旅行です。
デジ一は、まだどれを購入するか決めていません。それは購入するレンズを決めてから本体を考えようとしているからです(笑)。私の撮影スタイルにあうレンズの値段が安ければ高いカメラ、高ければ安いカメラといった感じです(笑)。デジ一は所詮「デジモノ」なので、どんなに良い物でも1〜2年で次のモデルが出るでしょう。背伸びして高いカメラを買ってレンズが無いと言うよりは、1ランク落としてレンズをそろえ、その後ステップアップして本体を買い換える(足す)という考えはおかしいでしょうかね?
スポーツは、ウインドサーフィンなどのマリンスポーツの撮影が主です。それは陸上から100〜200メートルくらい離れたところから撮影することもあり、FZ−1の望遠でも足りないこともしばしばあります。そういう離れたところから画面いっぱいに写すには300ミリ以上のレンズは必要です。しかしスポーツだけでなく、旅行に行って建物や風景を撮ることもあります。ですから広角も必要。昨年はロンドンで広角が足りなくて悔しい思いをしました。
質問その1
こういう状況でのベストな選択は何になりますでしょうかね?
1案 広角:キャノンの10-20、標準:タムロンorシグマの18-200、望遠:300以上をカバーするズーム
2案:広角:キャノンの10-20、標準〜望遠:タムロンの28-300
漠然と上記のようなことを考えていますが(^^ゞ。
とわいえ、20Dの連写性能はスポーツ撮影にはすごく魅力。さわってみましたが、あの官能的な連写音には痺れました(笑)。秒間5コマで24枚はすごいですね。
質問その2
KISSは秒間3コマで14枚ですが、ファインからノーマルに落とせば何枚枚くらい撮れますかね?まだ、売られていないのでなんとも分かりませんが、14枚よりは多く撮影できるような気がするのですが。
0点

個人的には、、、広角は10-20mmでOKとして
サーフィンに関しては、FZ1でも足らないとなると500mm相当の画角までもカバーしてないと物足りないのでは?という気もします。
EF100-400mmL-ISや、低価格重視だとSIGMAの135-400mmや50-500mmとかTAMRONの200-500mmとかを一脚併用で使ったり・・・
サイズを変えた場合の連続撮影枚数は分かりませんm(--)m
ただ、、意外にバッファの開放が早そうなので枚数自体は稼げそうですよ
http://www.dpreview.com/articles/canoneos350d/page6.asp
↑
のページの下のほうにある音の波形(?)を見た貰えば連写のリズムが把握しやすいと思います。
書込番号:4025397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





