
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月30日 22:59 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月31日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月31日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月28日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月29日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月28日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
D30の視度補正レンズが部屋に転がってました。
何気にKissDNに付けてみたら付きますね〜、当たり前か。
アイカップの厚さがKissDN標準のアイカップより2,3mm厚いし
アイカップのラバーが一回り大きいのでメガネかけてる自分には
丁度いいかも。
ただ、本体との境目がラバー分だけはみ出しちゃうんですが。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
KissDからの代替です。最後まで20DとKissDNと悩みましたが、やはり予算の都合でKissDNに…、キタムラで85,000で購入しました。キャンペーンのロープロカメラバッグももらえました。
私なりにKissDと比べてみると…
良い点
・コンパクトになった(デザインも良くなった)
・シャッター音のキレがイイ(スピーカーから出てる音かと思った)
・連写枚数を気にしなくていい(私の用途では無制限に近い)
・ファインダーが若干見やすくなった(多分気のせい)
・バッテリーグリップの質感が数段上がった。
・各ボタン配置がかなり使いやすくなった。
・AF、AEを任意で選択可能になった(この為に代替した)
・充電器がコンパクトになった。
・起動が恐ろしく早い。
悪い点
・ボデーが小さすぎて大口径レンズが似合わない。
(バッテリーグリップを付けると問題ナシ)
・旧KissDとバッテリーが違う。
(使いまわしが出来なかった)
・モードダイヤルが回しにくくなった。
(カッコよくなったが)
こんなカンジでしょうか(^〜^;。何よりAFとAEモードの任意選択が出来るようになったのが一番嬉しいポイントでした。
本当は20Dが欲しかったので、本当は気の進まない代替でしたが代替して良かった!って思えるほど良くなったと思います。コレでF2.8センサーが搭載されていれば…。まぁ安いので仕方ないですね。
20Dとの差額分でSIGMAの17-35は2.8-4HSMを買いました。コレで準備万端!早く桜開花しろっ!ってカンジです(^〜^;
0点

いいですね、KissDN(^^)
私は買い替えではなくデジイチ初なんですが購入しようと色々検討中です。
ところでレンズはSIGMAの17-35mmを購入されたようですが、同SIGMAの18-50mmは気になりませんでしたか?私は今とても悩んでいますので、できたら17-35mmを選択された理由・使用された感想を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:4126661
0点

F2.8センサーが搭載されていれば・・
というくだりがありますが、
「F2.8センサー」って何なんですか?
明るいレンズは使えなかったりするんですか?
書込番号:4126825
0点

irrさんこんばんは(*^-^)
>同SIGMAの18-50mmは気になりませんでしたか?
通しでF2.8である事とネット上でも専門誌でも評価の高いレンズでしたので、もちろん選定にあたっては候補に入ってました。
私の場合…決め手はHSM搭載でフルタイムマニュアルフォーカスが可能な点と見栄えですね。AF時フォーカスリングが回転しないって部分を何より重視しました。
今まで使ってたSIGMA 20-40F2.8EX DGとの代替でしたので、他キャノン17-40F4Lとタムロン17-35は2.8-4(A05)あたりを考えましたが、条件を満たすのが予算を含めて17-35F2.8-4HSMでした。
まだ数枚しか試写してないのですが、感触としてはとてもイイです。
伊達真紀さん
<F2.8センサーが搭載されていれば・・
私も詳しくは無いのですがF2.8より明るいレンズを使った場合に通常より精度の良いAFが可能になるセンサーだそうです。私も何本かF2.8のレンズあるので興味がありました。
書込番号:4126845
0点

ここの上の文字列検索してみましょう
ちょっと前に話題になってましたよ
書込番号:4126864
0点

>伊達真紀 さん
EOS Kiss デジタルNのAFセンサーはF5.6対応です。
つまり、F5.6以上暗いレンズでは動作しません。
また、F5.6以上明るいレンズを着けても変わりません。
20DはF5.6対応とF2.8対応の二つのセンサーを搭載してます。
F2.8の以上のレンズを着けるとこのセンサーが働きます。
レンズが明るいと光束が広いので、ピントの精度が上がるのです。
でも、F2.8の光束しか使わないので、それ以上あかるいレンズを着けても同じです。
書込番号:4126930
0点

Fast Carさん
早々のご回答ありがとうございました。なるほど、フルタイムマニュアルフォーカスですか。確かにそれがあるのとないのではだいぶ違いますね。すっかり忘れてました(汗)
また迷いそうですがレンズ選定の際に見落とすところだったので感謝です(^^;)
書込番号:4127298
0点

f2.8の基線長センサーですか・・・懐かしい。
というのも、このf2.8の基線長センサーって、
EOS-1初代から脈々と受け継がれてきている
CanonのハイエンドAFの証なんですよね。
まさかEOS20Dクラスに搭載されているとは・・・
今更ながら、EOS20Dはメーカ曰く「メインにすら
なれる」デジタル一眼レフ並みの性能と機能を
持たせてるんですね。
書込番号:4127509
0点

>Mike(amateur photographer)さん、
ご指摘ありがとうございます
検索したらすぐ見つかりました
>F2→10Dさん
明るいレンズが使えないのではなくて
暗いレンズが使えないンですね
まったく逆に考えてました笑
書込番号:4130243
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
KissDからの買い替えです。
昨日手にしました。実機をみていなかったので
箱から出した時、あまりの小ささに驚きました。
しかしながら、本当に気軽に持ち歩けるサイズですね
KissDからかなり進歩しておりしかも価格も安くなっているのが
感激です。
旅にでたくなりました。
0点

ご購入おめでとうございます。
>しかしながら、本当に気軽に持ち歩けるサイズですね
う〜!! 欲しくなってしまう。^^;
なんせ、重い、でかいのが嫌いなんです。σ(^^;)ゞ
気軽に持ち歩ければ、撮影チャンスもぐっと広がりますよね。
書込番号:4125833
0点

F2→10Dさんこんにちわ
>なんせ、重い、でかいのが嫌いなんです。σ(^^;)ゞ
KissDNを二日間持って旅行に行ってきました。
帰宅して、20Dを防湿庫から出そうとした時、「なんだこのデカイのは?!」って思ってしまいました。
20Dを常用していて、MarkIIを持ち上げた時の「うっ、重い!」っていう、あの感触です。
軽い、小さいのに慣れちゃうと大変だから、買わないほうがいいですよ(^^ゞ
と、いいつつ背中をポンと押しておきます(笑)
大平太郎さん、持って歩くのが苦にならずいいですよね。
書込番号:4125847
0点

Pompokoさん写真見せていただきました。
私もPompokoさんのような写真が撮りたくて
一眼レフを購入したのですが、まったくもって
上手く撮れません。
これから精進してまいります。
ちょくちょく写真を拝見させていただき
勉強させてもらいますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:4126034
0点

大平太郎さん
こんばんわ。
私も色々な方の作品を見せてもらいながら勉強中です。
一緒に楽しみましょう!
HPは http://pompoko.beta1.net/
ブログは http://pompoko55.exblog.jp/
ですので、機会がありましたらお立ち寄り下さい。
書込番号:4132569
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
EOS-10Dを使用していて、EOS-20Dは初期不良の話が多かったので見送って、次の機種が出るまで待とうと思っていました……が、店頭でKissデジタルNを触ってみたら、あっという間に購入していました。
コンパクトで軽量なボディと反応の良さは10Dユーザーにとっては魅力でした。
多分、20Dの後継機も購入すると思いますが、これからの桜のシーズンをマクロレンズを付けて撮りまくりたいと思います。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
やっと、Wレンズキットを某有名カメラ店より手に入れました。
暫くの間、銀塩カメラとコンパクトデジカメを使っていましたが、デジ一眼(ブラック)は初めての購入となりました。
軽量且つ、性能・機能とも申し分ないのですが、カメラボディの質感が気になりました、手が荒れ症なので、ボディのザラツキが気になり、乾燥した皮膚が付着し、白くなります。
毎日使っていれば、手脂などが付いて滑らかになると思うのですが、皆さんはどう感じますか?
10万円以上もするのですから、メーカー側でボディ表面を綺麗に仕上げて欲しいものです。
ギターの艶出し材を少量本体に付けて磨いたら大分良くなりました。
0点

私はボディが削られるよりはツメや皮膚が削られる方が
まだ良いと考えています。
丈夫な表面仕上げと言う視点で好感を持っています。
書込番号:4123341
0点

そのざらつきを出すために
メーカーでは苦労したことと思います。
初代KissDのツルンとしたボディの
安っぽい感じよりは良いでしょう。
書込番号:4123642
0点

せめてグリップにラバーをつけて欲しかった・・・
20Dとの差別化なのかなあ
書込番号:4124175
0点

ブラックだと白い塵や埃が目立つのでしょうね
シルバーはそれがないので少しは印象も変わるかもしれませんね
もし展示品のブラックがほこりが付いていたとしたら、せっかくの新キスも質感下がっちゃいそうで可愛そう
書込番号:4125663
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
前回、上記質問を投げたみっきぃといいます。
週末、旅行に行ってきて電池が0表示になるまで
使ってみました。
0表示になっただけで、まだ使える状態であり
起動しなくなる状態ではありませんでしたが・・・。
HITACHI:MicroDrive4GB
ファイル数:446枚
撮影容量:1.16GB
フラッシュ使用:3割くらい
レンズ:SIGMA 18-50mmF2.8/75-300mm ISレンズの2本を8:2で使用
使用状況:スキー旅行に使用。人物撮影、風景写真。
吹雪の中でも使用していました。
使用状況の気温が過酷だったことを考えると、
いい数字だと思います。
前回、ご返答くださった方々、本当にありがとうございます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





