
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
みなさんこんばんは。
先日は色々アドバイスを頂き、KissデジNを購入後初の旅行
で撮影した写真です。
初めての撮影でバシャバシャと撮っただけで、人様に見せれる
物ではないのですが、折角だからと思いアルバムを作ってみました。
良ければご意見等お願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkoicYQ3r4
0点

こんばんは。
いいお写真ですよ。
ちょと、旅行気分に浸れました。
私も初心者ですが、たくさん撮って
他の人の作品もたくさんみて勉強してます。
書込番号:4877474
0点

このままだとカメラ→超初心者さんのアルバムの紹介だけになってしまうので
削除対象スレッドになる可能性があります。
キスデジnの使用感なども書き込んだ方が良いですよ。
書込番号:4877589
0点

削除されたら、こちら(アルバム紹介スレッド)に再投稿すれば?
http://www.kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm#panasonic
書込番号:4879453
0点

>削除されたら、こちら(アルバム紹介スレッド)に再投稿すれば?
どうしてパナソニック?
と思ったら、じじかめさんのブックマークなだけ?
書込番号:4879517
0点

折角ですのでURLキャノイメージゲートウェイの表紙設定をなされた方がもっと決まりますよ。
書込番号:4880159
0点

およよ!?
アルバム紹介スレッドの全体を出したつもりが・・・
どうも失礼致しました。
書込番号:4880179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
約一ヶ月前にこの商品をカメラのキタムラ大分光吉店で購入したものです。本体と50mm1.8のレンズとバッテリーグリップとCFカードを合わせて購入しました。価格的には大変満足いく値引きでした。応対に当たったお兄さんも結構若いのに感じが良い方でお店の雰囲気も良かったように感じました。カメラ店ですがカメラ以外に
扱ってる商品もかなりの安さだと感じました。中には家電量販店で
扱うビデオカメラとかもありましたが価格はきっと量販店では真似できないものではないかと思ってます。さて一ヶ月使ってみての
感想ですが。。一番の目的は子供の成長記録を残したいということーやっぱりフイルムみたいに枚数を気にせずに撮れるのでいいシーーンを残すことができ、満足してます。ピントも早いです。
またEOS7で使ってたレンズやストロボがそのまま使えるのも経済的で気に入ってます。勿論写真としての仕上がりはコンデジとはやはり差を感じます。これから購入を考えていらっしゃる方に少しでも参考になればと思い書き込みました。
0点

感じが良く、安く、アフターのしっかりしたお店がいいですよね。
レポート、楽しく拝見しました。
ありがとうございました。
これからも、たくさん撮って、楽しい思い出を
残してくださいね。
書込番号:4840602
0点

konokinokoさん、こんばんは(^^)/
デジタルの優位性を生かして、どんどん撮影を楽しみましょう(^^)
>本体と50mm1.8のレンズとバッテリーグリップとCFカードを合わせて購入しました。
なかなか通好みの組み合わせですね。子供さんを撮るにはもってこいですね。目指せ傑作!! (^^)v
書込番号:4841699
0点

konokinokoさん、こんにちは。
カメラ購入はカメラ店の店頭で買うのがいいと思っています。
私もEOS7で使っていたのをキスDに流用させています。
フイルム代を気にせず使えるのでいいですね。
書込番号:4841732
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
使いはじめて8か月、そろそろ6,000枚に手が届こうとしています。
先日、アイアールキューブのアイピースアダプターセットが届き、
装着してつかっています。
若干ガタつきありますが、60mmEFSマクロに付けて
等倍ファインダーのような視野になり、若干周辺がけられるものの、
確実にピントが合わせやすくなりました。
ニコンのマグニファイングアイピースの質感がよく満足しています。
インターフェイスの部分として、カメラのファインダーは一番重要な
部分、それなりの値段にはなりますが、おすすめの逸品でした。
0点

wabisukeさん、こんにちは。
私はキスDですが、DK-17Mを使っています。
アイアールキューブのアダプターが発売される前から、使っています。
(ニコン用のアダプターの発売より前)
当然発売前なのでアイピースアダプターを削ってます。
眼鏡使用なのでDK-19も同時装着しています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=142830&key=1377798&m=0
DK-17Mを使うと手放せませんね。
書込番号:4814041
0点

wabisukeさんこんばんは
私は簡単につけれるDK-21Mの方を使ってます。
この手の小道具はカメラ好きにはたまりません。投資も安いし。
書込番号:4816753
0点

ME-1(オリンパス)もつくみたいですよ。
(20Dにつけた例はブログ等にアップされてますね。)
在庫が無いって話だったので、ヨドバシさんに聞いたら今月末に入荷予定って言われたので、予約してみました。
1.2倍 DK-17Mより薄いので眼鏡使用での補正ダイアル範囲では使いやすいかも?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/46366217.html
20Dのスレ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4812480
書込番号:4817034
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
しばしばここでも話題になる、NikonD200用マグニファイングアイピースDK-21Mを購入しました。
大阪のヨドバシへ行ったのですが、当初在庫切れでメーカーも3週間待ちとか。売れてる様です(ほとんどEOSユーザーかも)
仕方なく注文してると、他の店員が注文キャンセル品を探して来てくれました。
使用感ですが、装着はちょっとぐらつきが有りますが、奥まで刺すと大丈夫です。見た目出っ張りますが、さほど気にもなりません。
実際、ファインダーが大きく見えるのはいいことです。
実は、今までさほど気にしていなかったのですが、久しぶりに銀塩カメラを覗いて、こんなに広かったのかと実感し、購入に至りました。
でも眼鏡をかけて見ると、ケラレが出てしまいます。普段はコンタクトなので大丈夫なのですが。
ただ気になったのは、本体とアイピースに少しの隙間が有るようで、覗いていると自分の鼻息で、曇ってしまいます。私が左目で見るのが影響してるのかも知れません。
以上、私の使用感です。この値段で買える物ですから、ちょっと試すだけでもイイかも知れませんね。
0点

EOSユーザーが多いかもです。(笑
わたしも何軒かあたりましたが在庫が見つかりません。
書込番号:4745281
0点

僕も買いました
キタムラインターネット店にクリスマスに予約したら正月明けに届きましたよ
1.17倍というのは意外に大きく見えますね
出っ張りについても鼻が液晶にあたり難くなるのでとてもいいです。
ただ今の季節は気をつけないと、言われるように自分の息ですぐ曇ってしまいますね。(僕の場合は外側でした)
書込番号:4745471
0点

これってKiss DNだけなんですか?
20Dは無理ですか?
書込番号:4746010
0点

だれかキスデジNにDK-21Mを装着した画像をUPしてくれませんかねぇ
よろしくお願いします
書込番号:4746092
0点

私も先週近所のキタムラに注文したんですが、メーカー在庫がなく3週間待ちという連絡が来たので、キャンセルして Amazon に在庫があった DK-17M を買いました。別にキタムラで注文した純正アイカップが届いたら、加工します。
ところで、視度調整つまみをマイナスいっぱいまで回すといくらか大きく(というか近く)なりますよね。マイナスいっぱいで -3dpt なので、+2dpt の視度補正レンズを付けると標準設定と同じ -1dpt になります。+2dpt の視度補正レンズがどの程度の拡大率に相当するのかよく分かりませんが、視度調整つまみによる拡大とあわせて、DK-21M くらいの拡大率って得られないもんでしょうかねえ?
視度補正レンズである程度効果が得られるなら、マグニファイアよりけられにくいでしょうから、私のような眼鏡着用者には福音です。どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
書込番号:4746100
0点

20Dにも付きますよ!
私もこの掲示板で20Dにつくと聞いて12月に購入しました。
私のはゆるみやがたつきもなく、純正かと思うほどぴったり付きました。
しかし、私には合わず、今は外してます。
理由として、メガネ使用のためやはり周囲が若干けられること、
これはのぞき方を工夫して対処しようと思ったのですが、
DK-21M をつけるとかなり出っ張るため、
カメラを顔に押しつけてホールドすることができず、
構えの安定感が犠牲になったためやめました。
私は20Dのファインダーでも不便は感じていない、
ということも大きいかもしれません。
(もちろん5Dはとても羨ましいですが…)
まあ安い物なので、気になるようでしたら試してみてください。
書込番号:4746234
0点

伊達真紀さんのリクエストにお応えして画像をアップしました。
ご参考に!
でもEOSが使えない撮影は難しいです。
書込番号:4746816
0点

自己レスです。
> 視度補正レンズである程度効果が得られるなら、マグニファイアよりけられにくいでしょうから、私のような眼鏡着用者には福音です。どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
下記のようなサイトがありました。拡大効果は小さくなりますが、+1.0dpt か +1.5dpt くらいの方が良さそうです。
http://akio.zive.net/photonote/050523finder/
DK-17M の爪だけ削って手持ちでファインダーを覗いてみましたが、眼鏡着用だと結構けられますね。効果が小さくても視度補正レンズの方が良かったかも(^_^;)。
書込番号:4746994
0点

DK-17Mと21Mで迷っていたのですがたまたま某オークションで加工済みの17Mが出品されていたので落札しました。
私は裸眼で視力1.5ぐらいなのですが問題なく見えてます。
21Mではないのでお役にはたたないと思いますが17Mを装着したKISSDNの画像をアップしていますのでよければご覧ください。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=w9wgbLHnTo
書込番号:4747261
0点

ようのすけ28さん 、ありがとうございますっ
ぜんぜん違和感ないですね
キスデジNにみごとにハマってます
ニコンの製品とは思えないですね
これでファインダーの倍率アップするなら
僕も欲しくなってきたな〜
レンズはなかなか買えないので、
こういう小物で物欲を誤魔化さないと・・笑
書込番号:4748824
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは!
いろいろ悩んだ結果、20Dを手放して
KDNに買い換えました。程度が良かったので
新宿の○○○○で下取り9万円以上の値がついたので
KDNを7万円で購入することができました!
セットで17−85と50mm1.8Uを買いました。
20DとKDNで迷ってる方も多いかもしれませんね!
僕もそうでしたから・・・。結局、性能とかを
重視して買ってしまうこともあるかと思いますが、
自分が使いやすいのはどっちか、で選んだ方が
いいかもしれませんね!性能は断然20Dなのですが、
登山で持って行ったりして、いつの間にか重たい20Dを
置いていくようになってしまいました・・・。
新しいのが出る!?という噂を聞いて、
思い切って今日買い換えてしまいました。
この選択が間違ってるか正しいかはこれからですが、
軽い、小さい、のメリットを存分に生かしていこうと
思っています。
0点

こんばんは
確かに20D後継の確報が出るようになると、買取相場に影響があるかもしれませんね。
登山の場合は、100g単位で重量を減らしたいでしょうし。
書込番号:4740893
0点

がっぽりさん、こんばんわ(^_^)
>いろいろ悩んだ結果、20Dを手放して
>KDNに買い換えました。
おお\(◎o◎)/!変わった人もいるもんだ。と思いましたが、よくよく考えたら、車だって以前はセル○オ乗ってても、カロ○ラに変えることがあるように、高くて(値段が)大きく性能が良い方が最良とは限らないですから、それもありかなと思います。
僕は、一眼レフ自体KissDNが初めてなので、充分満足してますが、上位機種から下位機種への買い換えがどうなのか、ちょっと今後のがっぽりさんの動向に興味有りです。
書込番号:4740921
0点

すばやい返事ありがとうございます!
きっかけはシャッター音!?w
登山に行く度、山を登り始めると重くなるカメラ・・・。
以前はD70だったのですが、あのニコンの曇ったような
絵が嫌になって、D70からなら20Dと買い換えました。
確かに20Dはマグネシウムボディですし、
丈夫で様々な撮影状況にも対応できますし、
連写も自慢ですが、デジタルって新しいのが次々と
出てきますし、古い型が優れてるってことは稀ですよね!?
そうなると、KDNシリーズを買い換えていった方が得策かな!?
と思いました。
それと、一番は・・・僕って20DとKDNの画の違いが
わからないところです・・・w
どっちでもいっしょなら、出費を減らそうと・・・。
でも、KDNの性能ってはっきりいってすごいですよ!
妥協ではなく、一番使い易いスタイルで、
登山にでもどこにでも持っていけますからね!
僕は手軽さを優先しました。
・・・でも、2月21日に新しい20D後継機が
出るって噂ですが・・・そっちほしくなったりして!?w
書込番号:4741144
0点

> がっぽりさん
トレッキングでは、少しでも重量を減らしたいですね。
非常に良い決断だと思います。何しろ、素晴らしい被写体を自分の足で見つけに行かれるわけですから、ボディの質感がどうの、清野が少し良いのとか、関係ないですよね、被写体あってのカメラですからね。
書込番号:4741147
0点

一般に言われる性能どうこうより、自分に使いやすいカメラが、
一番性能がいいカメラだと思いますね。
幾ら性能がいいからと言って、小さくて軽いカメラ欲しい人に、
大きくて重いカメラは、
お荷物以外の何物でもないと思いますから。
書込番号:4741247
0点

がっぽりさん、こんばんは。
とりあえず、「良」で安心しました。ホームシックにならないでください!
これから、KissDNで、がっぽり撮っちゃって下さい(^^)
20D後継機は見ない方が…(笑)
書込番号:4741256
0点

がっぽりさん、こんにちは。
20DとkissDNでは連写性能とファインダー倍率やその他、違いはあると思いますが、
出てくる絵では、個人的には違いがわかりません。
登山で20Dだとお留守番で、kissDNだと携帯出来るのでしたら、
この選択は私も正解だと思います。
書込番号:4741535
0点

がっぽりさん、こんにちは。
わたしも20Dの重さに昨年初から悩み続けて昨秋パナFZ30に買い換えました。
これはすばらしいカメラでしてもうこれでOKと思っていましたがRAWで撮ったときなどの書き込みが遅いのと20Dに比べて画質が少し荒いように感じたのと暗いときのノイズが多いなどが私に合わなくて昨年暮にKDNに変えました。
KDNの良さはなんと言っても軽さでしょうか。
今現在ではベストなカメラだと思っています。
あたらしい20Dが出たらそれはまたそのときに考えるつもりですが・・・
書込番号:4742539
0点

がっぽりさん、こんにちは。
お気持ちとってもよくわかります。現在、20Dと17-40F4を持っていますが、重いので肩が凝ってしまいます。さらに子供が寝ちまった日には、17キロの荷物(せがれ)も背負って帰らなければなりません。ついつい、長年お世話になっているフィルムのマニュアル一眼に35ミリF2一本つけて、持っていくこともあります。これ、軽くていいですよ。
それに、20Dにはリモコンが使えないんですよ。野生動物を撮影するための?何万円もするリモコンなんて買えません。パパが記念写真に写るためには三脚にセルフタイマーを使うのですが、いつも解除し忘れて、次に写真とる時に、「ピピピピ」って・・・あと、セルフタイマーのあいだ、せがれをカメラの方を向かせておくの、大変なんです。
僕も20DやめてKDNにしようかな?ちょっとのお釣りは、70-200F2.8の軍資金のごく一部に…
書込番号:4742848
0点

こんばんは!
みなさん、いろいろと返事いただきましてありがとうございます!
20Dの良さは僕も認めますが、やはりTPOに合わせた方が
自分には最適だと判断し、KDNに至りました。
きちんと下取りでお釣りまで出たので、それで
50mm1.8Uを買ってしまいました。
これからは単焦点地獄でしょうか???w
そして何よりも同感してくれる人が多いことにびっくり!
なんだか背中を押してもらったような気持ちで
嬉しくなります。
これからはあちこち、KDNを連れて行こうと思っています。
ありがとうございました!!!
書込番号:4743977
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
みなさんこんばんわ
久しぶりに登場のG.Simmonsです。
この度、タムロンのSP AF28-75mm F2.8 XR Di LD ASPHERICAL〔IF〕MACRO(な、長い。通称?A09Eね)を購入致しました。
当初、キットレンズで我慢していずれはLレンズを・・・などと考えておりましたが、大蔵省(財務省?)が本体より安いレンズなら買ってあげると、言ったものでつい衝動買い。なぜ?単焦点でないかは、個人的にズームリング回すのが好きだから。。。
で、肝心の描写性能はというと、流石にキットレンズより明るいお陰で、室内でも増感してやればフラッシュいらず(^_^)あたりまえか・・・し、しかし絞り開放ではちと甘い。3.2か3.5で撮った方がいいかな。という感じです。
これで、2月の結婚式の準備はもう大丈夫かな???一番肝心なのは、道具より本人のウデの方なのですが、、、室内で猫撮りまくって特訓中です(汗)。
って、レンズ板の方に書くのが正しかったりして・・・でも、あんまり見てる人いなそうなので。
0点

いいですね、羨ましい。
今日は、子供の誕生日で撮影しました。
でも、キットレンズは暗いですね、本当に。
増感しましたが、ノイズが・・・・。
フラッシュ焚かないとダメですね。
ですから、僕も早くA09が欲しいです。
明るいレンズなら、室内も良いかと。
単眼もいいですけど、室外用にズームもあったほうがと感じます。
とりあえず、次の一本ということではA09が一番候補であります。
書込番号:4738345
0点

A09、値段のわりによく写ります。何店は径が67mmでプロテクタ買ったらいい値段になる点。三万弱でこの写りは満足感高いです。室内はほとんどこのレンズで賄ってます。
自分も小遣いためてなんとか買いました。このレンズでカメラが復活したような気持ちになれました。最近一番出番の多いレンズです。
書込番号:4738461
0点

こんばんは
書きもらしましたが、最短撮影距離が33cmとなっているところも高得点ですね。
重宝してます。
書込番号:4738498
0点

何枚か撮影してみましたが、どうやら絞り開放でもそんなに甘くはないかな〜って気がしてきました。というか、僕のレベルではわかりません。最初は、先入観もあり少し絞った方がと思ったりもしましたが、どうやらKissDNに付けてるぶんには、わからないかも?同じ物体を絞り変えて何枚か撮影し、パソコンで拡大して確認しました。さて、みなさんどうでしょう?少しは絞った方がやっぱり良いのかな?って開放だと被写界深度が浅すぎて、ピントが合った写真なかなか撮れないですが。
ところで、A09ってフォーカスの切り替えスイッチをAFにしたままでも、フォーカスリング回せますが、これって回して大丈夫なのでしょうか?そんなに強く力入れなくても回りますが、、、やはりMF側に切り替えてから回すべき?それとも、これがフルタイムマニュアルフォーカス??まさかね(汗)
書込番号:4739677
0点

>もぐら。さん、こんばんわ(^_^)お久しぶりです。
>それが、フルタイムMFです(^^)
おお、じゃあ心配せずにグリグリ廻しちゃいます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:4740459
0点

やっほ〜♪(^^)
撮影楽しんでますか(^^)
僕もフルタイムマニュアルフォーカスってなんだろって思って店員さんに聞いたことがあります。みんな知らなくて(^^) ま、いっかって買ってみて初めてわかった。50mmF1.4の話ですけどね。
A09Eって、どんなだろって勉強してた。コメントできんなぁと思ってたら、すきありって(笑) F2.8〜F3.5だと、結婚式ではISO800との組み合わせでほぼ大丈夫だけど、まれに暗い場面ではSS足りないこともあるかも。外付けストロボ持ってたっけかな。僕はないけど(笑)
仰るようにちょっと絞った方が画質いいしね。ピントは練習しかないけど目に。やっぱり、念のため結婚式には、大部分を新婦に合わせた方がいいかな。二人に合う被写界深度気にする時間ないし、その前に絞るとSS不足の手ブレが心配。キャンドルサービスのクロスフィルターもなかなかいいですよ(^^)
書込番号:4740517
0点

いや〜、過去スレ調べましたよ。一緒に勉強しましたもんね(^^)
いやいや、決してG.Simmonsさんを忘れてたわけではなく(笑) どんな話したっけなぁと(笑) まだ1ヶ月前の話なのに(^^) そろそろヤバイかなぁ(笑) 記憶がぁ。
準備万端ですね♪
書込番号:4740555
0点

こんばんは
G.simmonsさんA09購入おめでとうございます
私もこの1月にA09を購入したばかりです
キスDNのキットレンズでがまんできなくなり
このレンズを買いましたが描写は評判通りですね
>し、しかし絞り開放ではちと甘い
もし、描写が甘いと思われるならピントテストをされたら
どうでしょうか
私は購入してすぐワイド、テレ側、距離約1mでテスト、
ジャスピンだったので安心してましたが、先日撮影した画像を
モニターで見ていたらどうも甘い画像があったので調べてみると
いずれもワイド側、遠景の写真が前ピンでした
L判プリント程度ではまったく分かりませんが
モニターで等倍で見ると分かる程度ですのであまり問題には
していませんが写りが良いだけにちょっと残念 (^_^;)
しかし、それを差し引いてもコストパフォーマンスは抜群の
レンズです。
今はキスDNに付けっぱなしになってます
G.sommonsさんもこのレンズをキスDNと共に末永く
使いたおして下さい(^_^)v
書込番号:4740759
0点

>メイトヒースさん、こんばんわ
A09をキッスに付けて、なんだかやっと一眼レフらしくなってきました。花形フードもなんだか素敵★一生懸命眺めてます。末永く使うかは、謎ですが。。。なんせ物欲が(^_^;
ちょっと、防湿庫について調べてました。皆さんも使用しておられますか?
>一緒に勉強しましたもんね(^^)
そうです。とりあえず、機材のほうはこのぐらいで良いかと。
KissDN本体+TAM A09&必要に応じて430EX、クロスフィルター。
勿論、A09購入時に67mmのクロスフィルターも買いましたよ。
書込番号:4740831
0点

>花形フードもなんだか素敵
実は私がA09を買った理由の一つがこれです(^^ゞ
あこがれの花形フード(^。^)
書込番号:4740994
0点

A09人気ですね。私はA09買いに行って、無かったのでシグマ28-70mmF2.8買ってしまいました。緊急だったので。
シグマも検討してる人居ますか?絵の違いは私には分からないのでそれ以外でシグマの良いところは、質感がいいこと、キャノン回りのズーム、くらいですかね。マクロじゃないし(最短撮影距離は33cmですが)、フルタイムマニュアルフォーカスじゃないし。
競合するレンズなのに、書き込み数も圧倒的にA09ですよね。シグマで満足はしてるのですが、A09持ってる皆さんが羨ましいです。
書込番号:4742832
0点

G.Simmons さん
>ところで、A09ってフォーカスの切り替えスイッチをAFにしたままでも、フォーカスリング回せますが、これって回して大丈夫なのでしょうか?そんなに強く力入れなくても回りますが、、、やはりMF側に切り替えてから回すべき?それとも、これがフルタイムマニュアルフォーカス??まさかね(汗)
タムロンも?と思い取扱説明書を見ました。【レンズ内部の機構を破損するおそれがありますので絶対行わないでください。】とありますよ。
書込番号:4743893
0点

G4 800MHzさん、こんばんわ
ご指摘ありがとうございます。
なんかギヤ音がしてたので、心配してました。
まだあんまりぐりぐり廻してなかったので大丈夫だと思います。
説明書に載ってますね(^_^;)ぱっと見たところ、気づきませんでした。でも、何で廻るんだ?キャノンのUSMはAFのままじゃ、フルタイムオートフォーカス仕様じゃないやつは廻んないのに・・・
今後は、ちゃんとMFに切り替えてから廻します。
もぐら。さんも見てるかな?廻しちゃだめみたいですよ。
書込番号:4745656
0点

G.Simmonsさん、こんばんは。
フルタイム仕様ではないのですね。
申し訳ありませんでした。深く反省しております。
AFにしたままでも、フォーカスリング回せますとのことだったので、フルタイム仕様かと思ってしまいました。僕も、フルタイム仕様以外はAF設定で回るものはないと思っていました。すみませんでした。今後、気をつけます。よかった〜、壊す前で。
書込番号:4745673
0点

申し遅れました。G4 800MHzさん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:4745700
0点

もぐら。さん、こんばんわ
いや〜この板は、勉強になりますね。
良かった。壊さなくて(^_^;)
いや、もぐら。さんは悪くないです。ちゃんと説明書よく見なかった自分が悪い。普段は、隅から隅まで説明書読むんですけど、あんまり嬉しくって、すぐいじっちゃいましたから。(反省)
書込番号:4745763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





