EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

KISS DN 買いました。。。

2005/03/27 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

はじめまして。。初めて普及版のデジイチを買いました。
いつもは、1V、1DにLレンズ使っていますが、正直性能と価格にはびっくりしています。
この価格でこれじゃ。。。デジイチの将来はどうなるんだろうとわくわくしてきますね。。
今回このボディにあうレンズを探していましたが、、(今までcanon以外のレンズはあまり購入した事が無いんで)結局タムロンの28−75のA09と75−300DOISを購入しました。。
これだけ軽快にシャッターが切れるとやはり早いシャッターが切りたくなり明るいレンズがほしくなります。
(Lレンズのズームはやはりバランスが悪いです)。
本体、レンズ、グリップで1KGぐらいが軽快です。。
ただ、後で調べて気がつきましたがフォーカスのセンサーがF2.8対応ではなかったのが惜しまれます。
まあ、これだけの性能ですから普及機と言っても明るいレンズ使う事を
前提に(レンズメーカーからは明るく、安いレンズが出ていますので)
時期KISSでは実現するといいなと思います。
逆に、これだけの性能があるので1,2本は明るい単レンズで使いたくりますね。。。きっと写真がもっと楽しくなると思います。。
軽快なシャッターは一眼レフの命ですね。。


書込番号:4120229

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/27 14:16(1年以上前)

F2.8センサーは購入前は少し気になりましたが(10Dがピント精度の点で少しイマイチと感じていたので)、、、、10Dの時よりもバシバシ合うし、精度も文句無いので、気にならなくなっちゃいました(^^;

なんだか1Dmark2の出番が減りそうです。←仕事以外で

書込番号:4120270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/27 14:35(1年以上前)

そうですね。。私もMK2使ってますが軽快さではKISSですね。
1系とは明らかにターゲットが違うと思いますし。。
20Dとの比較にしても、後発で上位機種の良い所をもってこれますからどんどん良くなって行くとよいですね。。
しかし、1系以外の差別化が無くなって来て統合さて行くのかな??
画素数、フォーカス関連位しか差が無くなってきていると思います。
逆にそれが価格差であり、商品の差別化なんでしょうか??

書込番号:4120321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/27 14:52(1年以上前)

追記。。。
昔。。OLYMPUSのOM-1が出た時と同じ位ショッキングです。。
50mmと200mmに2本でほとんどのもの写してましたから。。
露出計のみで絞りとシャッタースピードを決めて写してました。。
もちろんオートフォーカスなんぞありゃしませんでしたから。。

年がばれる。。。

書込番号:4120358

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/27 14:55(1年以上前)

確かOM-1って私が生まれる前に発売されてたカメラのはず・・・となると、顔アイコンが・・・いかんいかん余計な詮索はやめておこう(^^;;;;;

書込番号:4120363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2005/03/27 15:18(1年以上前)

OM-1 OM-1N とかあるなんて良く知らないし
まして M-1 なんて

書込番号:4120416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/27 16:04(1年以上前)

私も先週買いました。

kissDNはすばらしい。コニミノのZ3からのステップアップですが

画質、性能や写真をとる楽しさなど、コンデジとは違う次元で感動ですね

EF70-200 F2.8Lで使ってますが、サイズ・重量バランス共全く気になりません

20Dとも迷いましたが、約半値なのでその分レンズにまわせるし、AFが劣るといいますが、F2.8との組み合わせでは十分な速さです

最初は20Dと迷っていましたが、この値段でこの性能は十分過ぎるほどです。

書込番号:4120520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/27 16:22(1年以上前)

そうですね。。。コンデジからのステップアップの方、銀塩から乗り換えの方、サブ機として購入の方いろいろな状況で今回のkiss aDNをみていらっしゃるのが良く分かります。。

私もD30、10D、1Dと使って着ましたが(D20はMK2購入のため買いませんでした)。

1系譲りのシャッターと言うといいすぎかも知れませんが、
一眼はシャッターの切れとファインダーが命です。。ねっ。。
ファインダーは目、シャッターは心だと思います。。
自分の意思のまま切れる事がないより大事だと思います。

そこがコンデジ、普及機デジ一眼の弱点でしたから。。。

ファインダーはまだまだコスト掛ければよくなると思いますが。。

常時使用するに耐えうるカメラになってきた様に思えます。


書込番号:4120561

ナイスクチコミ!0


青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2005/03/27 17:33(1年以上前)

すみません、別のスレを立てた方がよいのかもしれませんが、ここで話題になっていたもので・・・

>フォーカスのセンサーがF2.8対応ではなかったのが惜しまれます。

これはどういう意味なのでしょうか?
オートフォーカスが効く感度を言っているようですが、デジ初心者の僕には意味がわかりません。
教えていただければ助かります。

書込番号:4120745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/27 18:01(1年以上前)

20Dの説明からの抜粋です。。

新開発の9点AFセンサー搭載。このクラスでは初めてのF2.8対応センサーにより、高い合焦精度を実現しました。
中央測距点には、F5.6対応センサーの倍の基線長を持つ、F2.8レンズ対応中央横センサーを配置。F2.8より明るいレンズ使用時は、より高精度なAF撮影ができます。
※EF50mm F2.5 コンパクトマクロ、EF28-80mm F2.8-4L USMを除く
F5.6対応2ライン測距の中央縦センサーと、F5.6対応中央横センサーにより、高精度なクロスタイプ測距を実現しています。
さらに、従来よりも基線長を伸長した対角4測距点、左右測距点により精度を高めています。センサーの測距輝度範囲はEV-0.5〜18と、光が少ない場所でも正確なフォーカスが得られます。
また、内蔵ストロボ使用時は内蔵ストロボの間欠発光、EXシリーズストロボ使用時には、ストロボ側からLEDによるAF補助光を投光。高いAF精度を誇ります。

ちなみに、1系は当然F2.8のクロスセンサーで又F値が8のレンズを使用しても(2Xテレコンバーで、F4のレンズを使った場合など)中央測距点のみオートフォーカスが可能です。

速さとは別の意味でF2.8以上の明るいF値のレンズでのオートフォーカスそのものの精度(ピントがちゃんと合う精度が高いこと,暗い場面とかフォーカスが苦手な状況でもちゃんと合ってくれます。。。)と言う事です。。。


書込番号:4120808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/27 18:20(1年以上前)

追記。。。。
F2.8以上のレンズはたとえばCANONだとLレンズのズーム系、単玉系といわゆる高いレンズばかりです(L200MMの単玉は比較的安くて大変綺麗な描写をするレンズです)。
明るいF値のレンズは明るいF値を生かした写真が取れる事に意味があり(暗い場所でも早いシャッターが切れる、作画的にもぼかせる)、
大変楽しいレンズです。
しかし、開放値での被写界深度が極めて浅く、ピントあわせが非常に重要に成ってきます。
ですから、逆に言うともともと暗いレンズを使うことを前提にした場合は必要ないと言う事にもなります。

冒頭にも書きましたが、最近はレンズメーカーで安くて明るいレンズが出て着てますので、対応を期待したいですね。。

書込番号:4120866

ナイスクチコミ!0


青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2005/03/27 20:47(1年以上前)

ていねいな説明ありがとうございました・・・と言うところですが、実はさっぱり判りませんでした。

暗いところでは合焦が難しく、場合によっては補助光が必要・・と理解していました。
だから明るいレンズのF2.8以下がAFの合焦には求められると思いましたが、
>もともと暗いレンズを使うことを前提にした場合は必要ない
と言われると混乱します。

逆に明るいレンズでは焦点深度が浅く、合焦しにくい、確実に合焦するにはF2.8以上絞り込む必要があるという意味のようにも受け取りました。
お手数をおかけしますが、そういう理解でいいのでしょうか?

書込番号:4121283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/03/27 21:32(1年以上前)

青い夢さん、こんにちは。以前α-7Dの掲示板で説明した内容とほぼ同じですが。

位相差検出方式は、例えば人間が右の目と左の目で見え方が違うことから、物との距離を判断できるのと同じ理屈です。レンズ上の2点に入った光をそれぞれ別のAF用センサーに当てれば、それぞれのセンサーに写った像にはズレが生じますから、そのズレの大きさで被写体までの距離が分かります。

このレンズ上の2点は、お互いに離れているほどセンサーに写る像のズレも大きくなります。F2.8のときはF5.6より絞りが開いていますから、F2.8対応センサーはF5.6対応センサーより約2倍離れた位置の光を使って測ることができます。そのため精度もより高くなります。

F1.4のレンズであれば、F2.8より広い範囲で光を取り込みますから、F2.8対応とF5.6対応の両方のセンサーで検出できます。F4のレンズでは、F2.8対応センサーが取り込む方向からの光が入りませんから、F5.6対応のセンサーだけで検出することになります。

書込番号:4121438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/27 22:03(1年以上前)

ブルーミングとスミアさん分かり安いご説明ありがとうございました。青い夢さん、、説明が分かりずらくすみませんでした。

技術的にはブルーミングとスミアさんのおっしゃる通りです。

端的に言うと、F2.8センサーがついている1V、1D、20D系は開放値F2.8以上の開放値を持っているレンズでF2.8までの開放値で使用した場合ピントが合う精度が高くなっていると言う事です。

KISSデジの場合、F2.8までの開放値を持っているレンズを使用した場合上記F2.8センサーを持っている機種と比べてピントの精度が低いと(ピントが合わないわけでは当然ありません)言えます。

canonはご存知の通り、動き物(F1、オリンピック等)に強いAF性能を追求しています。

KISSデジはまだ普及番のカメラと言いながら、今回はずいぶんと精度アップしていると思います。(上位機種の良い所を取り込んでいる)
ですから、写真の楽しさを広げるために、明るいF値のレンズを使用した場合でもAFの精度が上がるように(ピンボケの写真にならないように)、せっかく上位機種で実現できている事を盛り込んでいただけたら良いなと思って今回スレを立てました。


書込番号:4121556

ナイスクチコミ!0


青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2005/03/28 22:03(1年以上前)

ブルーミングとスミア さん、 写真ていいすよね さん、お手数をお掛けしました。
おかげさまでAFのことがだいぶ判ってきました。

キスデジNと20Dの違いは、連写速度くらいで特に大きな差を感じなかったのですが、こういう説明を聞くと20Dの魅力をあらためて認識しました。

書込番号:4124289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

快適!

2005/03/27 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めての一眼デジとしてKISSDN購入いたしました。今まで3台のコンパクトデジを使ってきましたが、やはり一眼となると所有することの喜びが大きいですね。一眼デジとしては値頃とはいえ、自分にとっては大きな買い物であったので、長く付き合っていきたいと思っております。ボディとシグマ18-125mm F3.5-5.6 DCの組み合わせで購入しましたがなかなか使い勝手、写りともよく、私の用途であればしばらくレンズの買足しは不要だと感じております。(今だけか?)
この掲示板でデジ一眼の経験豊富な皆さんの書き込みを拝見すると、何年か後に、私はこのKISSDNからどんなデジ一眼へステップアップしているのか楽しみになるほど、いまはこのKISSDNが可愛くてなりません。ほんとにデジ一眼カメラは大人の心をくすぶるおもちゃですね。
いまからKISSDの次期作が気になるのですが、”NEW”という名前はもう使えないので”KISSD3"でしょうか?

書込番号:4120137

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/03/27 14:51(1年以上前)

今から次世代KissDは気が早すぎのような気もしますが、
どんな機能が盛り込まれるのでしょうね。

ご購入おめでとうございます。
こーんなちっちゃなデジタル一眼ですから、
とっても携帯に便利ですよね。
たくさん良い写真を撮って公開していってください。
ワタシのブログもそうですが、
無料でアップできるスペースはたくさんありますから。

お互いに楽しいフォトライフを楽しみましょう!

書込番号:4120355

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/27 15:22(1年以上前)

名前は、今のフィルム系Kissみたいになっていくと予想(^^;;
Kiss
NEW EOS Kiss
Kiss3
Kiss3L(マイナーチェンジ機でしたが)
Kiss5
Kiss7




だから
KissD3
KissD4は飛ばして別の名前
KissD5
みたいな・・・


KissD mark2のネーミングを期待していたけど、大ハズレなfioでした(^^;;;;

書込番号:4120427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/27 21:14(1年以上前)

Kiss-DNの写真などが、ご自身の好みに合って良かったですね。

次の機種にステップアップを、もう、考えてらっしゃるのですね。キャノンが出すKiss-Dシリーズにステップアップするより、高機能機種へのステップアップもご検討されると、また、楽しいですよ。

書込番号:4121375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/03/27 22:03(1年以上前)

キスデジは時代を切り開くカメラですね。
過去、カメラはいろいろ進化してきましたが、最近では
(1)オートフォーカス化
(2)デジタル化
という驚異的な激変がありました。
キャノンは、常に一番手ではなかったですが、非常に完成させたカメラと普及型のバランスのよいカメラを少し後から作り、トップシェアを独走しています。
まあ、売れるカメラを作るのが上手ですね。
キスデジは、初代でデジ一眼を一般の人々の手の届くところに位置させ、
2代目で、思い切り軽快にして、広く普及させるでしょう。
これから、どうなるかはわかりませんが、非常に楽しみですね。
いろいろ想像するのも、カメラ談義の大きなテーマですので面白いです。
ひとつは撮像素子の大幅革新が期待されます。

書込番号:4121555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/28 01:37(1年以上前)

>HARIMAOさん
Blog拝見いたしました。印象深い写真を公開しておられ、大変勉強になり、
私も創作意欲がわいてくる思いです。ありがとうございます。

>fioさん
はじめまして。公開されておられる写真拝見いたしました。
レンズをいろいろ持っておられてうらやましい限りです。
やはりマクロレンズや200mmまでの高倍率ズームレンズがあると
作品の幅が広がっていいですね。

>カメラ大好き人間さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよ。D2Xっていいなあとか、1Dsってとか…
いいツールを持つと創作意欲がわきあがりますよね。
しかしすごいですね、カメラ大好き人間さんの所有されているツールの数々。
これからもHPを拝見し、勉強させていただきたいと思います。

>うふあがり島大好きさん
はじめまして。
これからどんな進化を遂げていくんですかね、一眼デジは。
今回はCANONのKISSDNというすばらしい作品を選んだわけですが、
NIKON、OLYMPUSなど他社にも心躍るような新機種を期待したいです。
結果として今後も多額の投資をしてしまうことになるのでしょうが。(涙

書込番号:4122388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップの難点?

2005/03/27 05:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:255件

こんにちは!サバランです。

毎月1台はデジカメを買うデジカメ野郎です!
今月はいきおいで3台もデジカメ買っちまいました!
そのうち1台がこのキスデジN黒(+バッテリーグリップ+シグマ18-50F2.8+NB2-LHバッテリー×3)です。

バッテリーグリップのイイ点は下で“ドラ無カン”様がビシバシ挙げているので…ここは公平を期するためにあえて難点?を挙げてみます。

・まず1つ目。このグリップには縦位置撮影に必要なダイヤルやボタン類が一通りビシッと付いてるんですけど、横位置と縦位置とではシャッター周りのボタン配置のフィーリングがビミョーに違う。
なので、慣れないうちは操作にとまどうかもしんない。まあマニュアル操作時の露出設定なんかは、むしろ縦位置の方が使い易いが、オイラのキュートなおテテだと十字キーまで親指が届かないのだ…これはちとイタイ。

・次に、当然だけど元よりデカく…とくにタテに長くなる。まあデカいといってもデザイン的な一体感はカンペキあるので、高級一眼の縮小版みたいなカメラになる。カッコ良く(見方によってはカワイく)なって、俺的な愛着度は200%にアップする。…なので、俺的には難点ではないのだが、俺じゃない人には難点かもしんない。

・続いて…当然だけど元より重くなる。取説によるとガワだけ(中のバッテリーマガジン無し)でも230gも重くなりやがる。キスデジ本体が485gなので、バッテリーも×2倍になる事を合わせると結構な重量アップ率といえよう。
でも、それなりのレンズを付けた場合、このグリップが付いてる方が手にかかる負担が小さいように感じる(人間って不思議だ)。どうしても重いよーという時は、バッテリーを1個だけにすれば、2個の時より40g軽くなる、まあ気休めにはなるかナ。ちなみにバッテリー1個を装着の場合、俺的にはカートリッジの奥側(グリップ側)にバッテリーをセットした方がバランスが良いと感じた。

・あと細かいことだけど、ちょびっとバッテリーのフタんトコがガタつくかもしんない。ま〜気にしなければ気になんない程度。

…というわけで、以上の各点と1万5千円前後の出費が許せる人は“買い”のアイテムだと思うヨ。

去年の今頃はニコンのD70が気に入って、いきおいで3台も買っちまったが俺だが、手が2本しか無かったので同時に使う事が出来ず非常に後悔した。
しかもD70には縦位置グリップが無い事を知って2倍後悔…つまり3台×2倍で6倍後悔した。

しかし、今んとこキスデジNを買った俺は大満足中だ!
まだ買って1日しか経ってないが、もう1年分くらいは満足した感じだ!

オイラ的にはこのバッテリーグリップ付の状態がキスデジNの完成形だと思える。カメラをいじくるのがとにかくすごく楽しくなるのダ!

下で“ドラ無カン”様が書いてるとおり、たしかに黒ボディーに装着した方が統一感はある。でもシルバーボディーにもきっと似合うと思うぞ。

当然、オイラがもう1台買う時はシルバーボディー+グリップだ!

書込番号:4119351

ナイスクチコミ!0


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/03/27 11:19(1年以上前)

サバランさん
キスデジN+バッテリーグリップ購入おめでとうございます。
でも毎月デジカメ買えるなんてすごいですね!
いったい今現在何台お使いなんでしょうか?
キスデジNお使いの方でしたら、ちょっとボディが軽すぎる感じが
するので、重い大口径レンズを使う際には、バランスの面から
バッテリーグリップはあった方が良いと思いますね。

でもD70使っている私としては
>D70には縦位置グリップが無い事を知って2倍後悔…
>つまり3台×2倍で6倍後悔した。
とおっしゃるのを聞いて、3台も買われたのに調べなかったのぉ〜?
って不思議に思いましたよ。(笑)

私としては、縦位置グリップ着けると重くなるから、嫌い派なんで
有っても絶対買わないんですけどね。

でもサバランさんはDSLR買いまくりでレンズ沼には浸かってない
のでしょうか?
普通、ボディを買いまくるよりレンズがどんどん欲しくなってきて
レンズ地獄に落ちる人の方が多い気が・・(苦笑)

書込番号:4119830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/27 13:49(1年以上前)


みなさん こんにちは HANAの爺と申します
>でもサバランさんはDSLR買いまくりでレンズ沼には浸かってない
>のでしょうか?
>普通、ボディを買いまくるよりレンズがどんどん欲しくなってきて
>レンズ地獄に落ちる人の方が多い気が・・(苦笑)
そうですね タコダさん 気になりますね サバランさん 現在 カメラ レンズの所有数、教えて下さい 宜しくお願いします

書込番号:4120196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2005/03/27 14:51(1年以上前)

…て、ゆうかバカなんです俺!
しかも去年買ったD70×3台のうち、2台はレンズキットっす!
同じレンズ2個持っててど〜〜すんのッとお思いでしょうが、D70にはキットのレンズが一番似合ってんスよ〜〜!大きさとかぁ、レンズ本体の質感とかぁ〜。

まあ聞いて下さいよ、仕方ないんですよ、
世間で品薄と言われていた時期にヨドバシ行ったら…

「…え? うおお〜ッ売ってやがるッ!」

『…でもさ、もう持ってるし…(心の声)』

『…今買わないと、買えないヨ〜(悪魔の声)』

『そうだ買えボケ〜!(神の声)』

…という出来事が…×2回あったんですヨ。

買った時はヨドバシのレシートに付いたポイントだけで、ヤッホ〜もう1台デジカメが買えるゼ!とか思ってました…んでコニミノのKD510Zも買いましたヨ〜〜KD500Z持ってんのに。
これには後日談があって…後にKD500ZはファームアップでKD510Zと同等のデジカメになっちまいましたヨ。こんなの有り?嬉しいような哀しいような…でもピント合焦時に音まで鳴るようになったのはスゲエ!

レンズ沼にはハマりましたよ(過去形)…。

西平大先生の交換レンズガイド本見て!
ぐあ〜〜ッズームは大口径ッ!28-70oF2.8だゴラ!28-105F2.8だ!手ぶれ補正も画期的だ28-135oIS!
でもな〜真のレンズ道は単焦点なんじゃ!まず50oF1.4買っとけ!ついでに85oF1.8&35oF2.0&90oマクロと個性派135oF2.8も買え!

…でも、コレ1本というならタムロンの28-300oだろ?
へへ〜〜大先生、何でも買います、全部買います、借金してでも買います〜〜っ!てな具合っす…。

他にも焦点距離&F値かぶりまくりで、それなりのレンズ本数持ってます…。
それでも…キスデジNと一緒にシグマ18-50oF2.8買っちゃうんですよね〜〜。

しかもこのレンズ、D70の時にも買ったから実質2本目だし…。
でもね〜このレンズ、なんかキャノンマウントの方がピントのヒット率高い気がすんですよ〜〜カメラのせいかもしんないけど。
…ちょっと得した気分 (ハート)

書込番号:4120354

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/03/27 23:05(1年以上前)

ぎょえ〜〜〜
なんちゅう物欲ですか!
しかも計画性なく良いと言われる物をどんどん
買われたとは驚きです!!(笑)

でもカメラボディと言い、焦点距離の重なるレンズ群と言い
一度無駄だと思われる物をまとめて処分
(中古カメラ屋に売るorヤフオクで売る)されて、そのお金でまた
必要な物に買い換えられてはどうでしょうか??
例えば、ボディならEOS 1Ds MarkIIとかD2Xまでいっちゃうとか
安いのを毎月どんどん買うより、高いのをドカーーーン!と
いっちゃう方が無駄が無いような気が・・

書込番号:4121801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2005/03/28 01:16(1年以上前)

…タコダさんッ!

やっぱ安物買いは良くないスよね〜ッ!D70も3台集まればD1買えるじゃん!!
ホント、貴重なアドバイスありがとうございますッ!
でもちょっと遅かったっス。

今日、ビックカメラでシグマの28-200oを衝動買いしちったっス!
「え!何ッ?18-200oじゃないの?あんたバカ?」というツッコミはおいといて…。
「おまえタムロンの28-300o持ってんじゃん」というツッコミもおいといて…。

このレンズAF遅いすね〜タムロン以下!
買って損したかも…。

書込番号:4122334

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/03/28 02:59(1年以上前)

なんでまた28-200なんて、今全然人気の無いレンズを買っちゃった
のですかぁ〜(苦笑)・・
高倍率ズームなら、
1.18-200mm F3.5-6.3 (TAMRON&SIGMAからリリースで今一番人気!)
2.28-300mm F3.5-6.3(TAMRON A061が標準レンズを買った人に人気!)
3.SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC(安い割りにシャープな写り)
4.SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC


10.28-200mm 誰も買わないから激安!→で衝動買い・・ですか・(苦笑)
折角、「安いのを毎月どんどん買うより」・・って言ったばかり
ですのにぃ〜(笑)
こうなりゃ、その28-200も今ある無駄なボディ&レンズ群もまとめて
売り払って、D2X+AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)+
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを買っちゃいましょう!!
そして\10万以下のレンズ(単焦点除く)は買わないと
決めちゃいましょう!・・

書込番号:4122495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2005/03/28 10:39(1年以上前)

> 10.28-200mm 誰も買わないから激安!→で衝動買い・・ですか・(苦笑)

まさにそうなんですッ!
うお〜っ!なんと税込17,850円かよッ!し、しかもポイント20%還元〜!
よ〜し価格.comで最安調査……ぐあっ!リストから抹消済み!
そうかっ!28-200mmは消えゆくレンズッ…!

「…まぁ18-200oと28-300oに挟まれて存在意義がないからなぁ」←まともな人

「これは買いだ!」←俺

ちなみに2日前に買ったキスデジN用なので、もちキャノンマウントっす…。
それにタムロン28-300mm…持ってまス(オイオイ)。

ニコンで言えば…
80-200oF2.8(VRじゃないやつ)
17-35oF2.8…も持ってまス。いいレンズですよね!(…だったらシグマ18-50oF2.8買うなよ俺)。

それにタムロン28-300oとニコン28-200oも持ってます。(また焦点距離かぶりまくりだヨ)
いや〜ニコン28-200oはお気に入りです3台目のD70に付けてます。

タコダ様…すいません!もはやツッコミを入れる気力すら無いと思います……でも、あなたがいてくれて良かったッ……俺はあなたという存在を忘れません!神よ〜〜ッ!彼に栄光を〜ッ!

デジカメやレンズがいくつあるか…?
俺にとって、カメラは生活必需品…カメラ代は食費と同じですよ!
事実、カメラいじってるとおナカすかないし!(そうか俺…デジカメ仙人?)

「…おまえは、今まで食べたパンの数をいちいち数えているのか?」byジョジョの奇妙な冒険…

…てなワケで数は不明です。
皆さん!バカにされるのでマネしないよ〜に…。

書込番号:4122857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KissDNは凄い!

2005/03/27 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:1692件

嫁さんにKissDN(シルバー)を買ってあげて、
ちょっといじらせてもらったのですが
このデジイチ、凄いですね。

Kissシリーズのくせに(と言っては失礼か?)
AFはONE SHOTとAF SERVOが選べるようになったし、
(つまり今までKissシリーズではできなかったAFロックができるようになった)
カスタム機能で親指AFができるようになったし、
ミラーアップ撮影もできるようになってるし。
外装もプラスチックを感じさせずカッコいい。
連写を必要としなければ20DでなくてKissDNで十分ですね。

私はオリンパスE-1使いですが、
私もKissDNが欲しくなってしまいました。

書込番号:4119046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件

2005/03/27 01:29(1年以上前)

訂正:AF SERVO→AI SERVO

書込番号:4119073

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2005/03/27 03:11(1年以上前)

あさけん さん、はじめまして。

私もE-1使いなんですが、気軽なお散歩用にとKissDNとタムロンの18-200mmを購入しました。
まだ使い出して数日ですが、いいですよ〜(ファインダー以外は)!

結局18-200mmの画質に??となり、EF-S10-22mm・EF28mm・EF50mm・EF85mmと買い足しています(本当に困ったもんです)。

あさけん さんがKissDN購入すると、奥様とレンズ共有できそうで羨ましいかぎりです。
ちなみにうちの奥様は、荷物持つのが嫌で、Optio750Zなのでレンズ共有なんて夢のまた夢です。。

書込番号:4119246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/27 03:56(1年以上前)

今はKDNがとてもホットですが、私はいずれオリンパス(っていうか4/3システム)に
乗り換えたいと思ってます。レンズは現金化できるものだけ資産だと思ってます。

書込番号:4119290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/03/27 06:38(1年以上前)

おはようございます。
私も娘にねだられて困っています。希望はシルバーだそうです。
さらにEF-S10-22mm、EF-S18-55mm、EF-S60mmマクロの軽い3本も求められてしまいました。
個人的には、APS専用レンズが販売された段階で4/3システムの優位性は失われたと思います。
4/3システムを生かした小型軽量機や安価な超望遠レンズの販売を期待します。

書込番号:4119397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ良い感じです

2005/03/26 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:923件

本日バッテリーグリップ(BG-E3)を買いました。

デジ一眼はKiss-DNが初めての購入の為、連写や液晶確認が多くなるかと思い、バッテリー不足を心配してグリップを購入しましたが、かなり良い感じです。

あくまで個人的な主観ですが、以下のような恩恵を感じました。
・横位置でのグリップが延長されるため、小指まで掛けられる。
・縦位置でのグリップは適度な厚みがあり、加えて20Dのようなラバー製のためホールド性は抜群。(横位置グリップとのギャップが大きいのは難)
・鏡同が太いレンズを装着しても、三脚の雲台とレンズが干渉することが無い。
・カメラ本体から外したバッテリーの蓋をグリップ内に収納することが出来るので、蓋を無くす心配が無い。
・ボディが黒であれば追加グリップとの統一感がでて、見た目が少しだけプロ機に近づく(^^;

まだ肝心のバッテリーの「持ち」については、限界まで撮影していないので分かりませんが、通常の倍だと思えば十分安心できます。

もちろん、「Kiss-DNの一番の魅力は軽さとコンパクトな点だ!」という方にはお勧め出来ませんが、予算に余裕があればぜひ購入をお勧めします。

書込番号:4118730

ナイスクチコミ!0


返信する
求職者さん
クチコミ投稿数:35件

2005/03/27 22:47(1年以上前)

単三サイズ電池を使用した感じはどうですか?。
重さと特に電池の持ちです。
ニッケル水素単三電池(約2000mAh、1.2V)6本を入れて使えば
純正バッテリーNB-2LH(容量720mAh)の約3倍弱の容量から
約2倍を期待しています。でも高いな!
私のバッテリーグリップの購入目的は、現有のニッケル水素単三電池(約2000mAh、1.2V)の有効活用です。
バッテリーグリップBG-E3の定価16000円を電池ケースとして考え
、縦位置で撮影もしますがオマケとして考えて、
@純正NB-2LHリチウム電池(定価6000円)が3個弱買える。
Aニッケル・水素/カドミュウム系電池がリチウムイオンと比べ
 寒い冬山で使えなさそう。
BフィルムのKiss7用バッテリーパックBP-220定価4500円程度から
 デジタル用で電池本数+2本=6本が理由でも6000円が妥当な
 価格でキャノンがボッテいる気がします。
フィルム系と違いデジカメ系は電池不安で売れると思いますので
価格設定を安くすべきと思います(株主様は苦情を!)。

書込番号:4121728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/28 23:03(1年以上前)

ROWAていうメーカーからNB−2Lと同等のバッテリーが発売されていますよ。
私はバッテリーグリップ専用に2個購入しました。
送料込みで1280円です。
私は2個買ったので2560円でした。
私自身、キャノンの純正バッテリーNB−2LHと一緒にバッテリーグリップに入れるのは心配なので純正はカメラ本体専用でROWAのバッテリーはグリップ専用として使用しています。
ROWAのホームページアドレスは以下の通りです。
http://www.rowa.co.jp/

書込番号:4124543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

連写実験リポート

2005/03/26 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 Zack05さん
クチコミ投稿数:13件

先程DNを購入し、早速連写実験をしてみました。
IO DATA CFS-512M 16枚
HAGIWARA HPC-CF512ZP 18枚
PQI QCF40-512(X40) 18枚
TRANSCEND TS512MCF45(x45) 21枚
こんなもんですかね。Lexarの80倍速あたりだともっといってしまうかも。お持ちの方いらっしゃいませんか?

書込番号:4117779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/03/26 18:28(1年以上前)

4116872のスレを立てたものです。

Zack05さんのレポートを見ると、40倍より80倍の方が
KissDNの性能を活かせそうですね。

連写枚数は被写体によりかなり違ってくるようです。
単純な被写体なら、JPEGサイズが小さくなるので、かなり
の枚数がいけるようですが、複雑な被写体だとJPEGサイズ
が大きく、あまり伸びないようです。

書込番号:4117832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/26 18:29(1年以上前)

こんばんは。

ここ↓には、TRANSCEND TS512MCF45でメモリーいっぱいまで連写が出来たと出てます。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/24/news010_2.html

被写体によっても違うのかも知れませんね。
もしかしたら、Zack05 さんのテストはRAW撮影だったりして。(^^;

書込番号:4117835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/26 19:12(1年以上前)

手持ちの TS2GCF45 (2GB) でテストして見ましたがJpeg-Large-FINEで
EF17-40F4.0に付けて41枚までは高速で連写出来ましたよ。

RAWだと6枚までで後はスピードダウンです。

書込番号:4117932

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/03/26 22:20(1年以上前)

LEXARのProfessional CF1GB-80-380を使用して連続撮影中の音を録音してみました。
jpg-ラージファインとRAWでテストしました。
音では速度がわかりにくいのでUSAのレポートサイトにあるように画像にしてみました。
アルバムにアップしましたので速度が気になる方は、ご覧下さい。
速度の違いがありますが、どちらもメディア一杯まで行けそうです。
さすがにそこまでがんばれないので約30秒で止めました。

書込番号:4118395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zack05さん
クチコミ投稿数:13件

2005/03/27 12:35(1年以上前)

皆さん、色々と情報ありがとうございます。上記のデータの撮影条件ですが、スポーツモードで画質はLarge/Normalでの連写でした。
本日、絞り優先モードで再度実験しました。メディアは同じです。
IO:38枚
HAGIWARA:55枚
PQI:53枚
TRANSCENT:60枚
ただし、このまま押し続けても速度は遅くなりますが、連写は継続しています。一応スタートと同じスピードでの枚数です。Transcent45で容量いっぱいにできるのかどうかまではやりませんでしたが、押し続ければできるのかもしれません。極端にスピードが遅くなるので、実用的では無いでしょう。

書込番号:4120024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/27 16:31(1年以上前)

SANDISK SDCFH-256-903 で18枚でした。
レンズはEF20-35mm F3.5-4.5 USMです。
ご報告まで。

書込番号:4120582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/27 16:32(1年以上前)

↑画質はラージ、ファインです。

書込番号:4120585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング