
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年12月21日 21:39 |
![]() |
0 | 13 | 2005年12月20日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月20日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月19日 20:00 |
![]() |
0 | 25 | 2005年12月18日 09:54 |
![]() |
0 | 12 | 2005年12月17日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ニコン製マグにファイアーについて[4651598][4662080]に書き込みした@たこです。
どうも最近ファインダーが見づらいと思って、眼鏡屋にいったら度が3段進んでいました。現在新しいレンズ(残念ながら眼鏡のです)の到着待ちです。(F値を三段上げた新しいEFレンズだったらいいに!)
さて、本日アイアールキューブからアダプタが届いたので比較してみました。なお、完全に個人的見解ですので、判断は皆さんにお任せします。
使用者条件
・眼鏡使用。
・本体の視度補正をマイナス目一杯にして下のインジケータがちょっとぼけてる状態
DK-21M
・倍率は1.17倍
・本体の費用が安く、アダプターなしで取り付けられる。
・装着した時の外観は、ちょこんと小さなアイピースが付いた状態で、純正オプションみたいで違和感はあまりない。
・故意に動かせば1mm弱ぐらいズレるが、故意に動かしたらの話。
・でも、ファインダーをよく見ようとめがねを押しつけていたら、ちょっと斜めになっていることがあった。
・視度補正レンズは取り付け不可。
・眼鏡使用でも四隅はギリギリ ケラれないが、ど真ん中からのぞく必要がある。
・見栄具合は、マニュアルフォーカスがやり易くなる程の劇的な効果はない。
・1.17倍はちょっと慣れると大きく見えていることをあまり感じなくなるが、取り外してノーマルの状態を見ると「狭い!」と感じる。
DK-17M+アダプター
・倍率は1.2倍
・本体+アダプターが必要であり、高い
・取り付けは、アイピースEfのゴム部分を外して取り付ける。ゴムを取り付けている溝に沿ってアダプターが装着される仕組み。DK-17Mをねじ込んで、アイピースEfに固定する。
・ガタつきはない。
・取り付けた状態は、アイアールキューブのHP参照。いかにも後から付けましたという感じ。
・そのままでは視度補正レンズは取り付けられない。
・視度補正レンズのラバーフレームEfを加工して、アダプターに瞬間接着剤とかパテとかで取り付ければ、視度補正レンズにも取り付け可能。
・アイピースEfにそのまま取り付けた場合、眼鏡使用だと四隅がわずかにケラれる。ちょうど、広角レンズの周辺光量落ちみたいな感じ。DK-21Mと同様ど真ん中からのぞく必要がある。
・裸眼なら四隅はケラれず、問題なく見える。
・見栄具合については、DK-21Mよりも若干大きく、ほぼ視野いっぱいなる。DK-21Mより若干明るく見えるし、視野いっぱいに見えるので、「拡大している」という実感が残る。
・視度補正レンズを取り付けられる様に加工した場合、度数-4で四隅がケラれず、視野いっぱいに見える。
といった感じでしょうか。DK-17M+アダプターの分が悪そうですが、がたつきがないこと、倍率が大きく若干明るいので、中央部重視なら申し分ないこと、加工は必要でも視度補正レンズを付ける余地があること、アイピースエクステンダーの様に鼻が液晶画面にぶち当たらない(私の鼻ならね)と、DK-21Mでは得られない効果があります。
以上、お約束したインプレッションでした。
私は視度補正レンズが使える様に加工して視野いっぱいにくっきり見えるのでDK-17M+アダプタを使用します。DK-21MはD200を買ったときに使おうかなぁ...
0点

@たこさん、こんにちは。
[4651598]でレポートをお待ちしていてた一人です。
詳細なレポートありがとうございます。
どちらかに迷っている方には値段の安いDK-21Mでしょうね。
アイアールキューブの製品についてお聞きしたいことがあります。
私はDK-17M+加工で使っているのですが、
アダプターで装着した時にDK-17Mの後ろのレンズ(カメラ側)の
位置はどのくらいでしょうか?
カメラのファインダー枠にギリギリ位でしょうか、それとも隙間がありますか?
大体の感じでいいので教えてください。
(これが解ってもアダプター購入というわけでは有りませんが^-^;)
DK-17Mをお使いになられるのでしたら、
個人的にDK-19(アイカップ)もお薦めです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=218.42121
書込番号:4667898
0点

100-400ISさん わんばんこ。@たこです。
アイアールキューブのアダプターは、アイピースEfの接眼部表面にDK-17Mが接触する状態で取り付けます。
このため、100-400ISさんのブログにあるように、本体のファインダーの接眼部にほぼ直に付いているのではなく、アイピースEfの厚み分だけ間が開いていることになります。
アイピースEfの接眼部表面のプラスチック部を取っ払っても、DK-17Mのねじ山の長さとアダプター(金属製)の厚みが同じなので、その隙間を縮めることはできません。
逆に、縮められない代わりにちょっと隙間を空けて視度補正レンズを入れる隙間を作って、視度補正+1.2倍ができています。
書込番号:4667941
0点

@たこさん、こんにちは。
わざわざ、ありがとうございます。
了解しました。
@たこさんにとっては視度補正レンズが入ってよかったですね。
書込番号:4667970
0点

>F値を三段上げた新しいEFレンズだったらいいに!
ついでに、ズームもつけてもらえば・・・(?)
書込番号:4668082
0点

私のところにもアイアイールキューブのアダプタが届きましたので、早速DK-17MをセットしてKissDNに取りつけました。
D70用に購入したDK-21Mと比較すると@たこさんの言われるようにDK-17Mの方が倍率が大きく値段も高いだけあってクリーンに見えますので、KissDNには常用したいと思います。
書込番号:4668584
0点

@たこさん、こんばんわ
深夜までお疲れさまでした。解かり易く詳細なレポートありがとうございます。
個人的には「若干明るい」ことと「視度補正レンズの取り付けが可能」ということで、DK−17M+
アダプターのほうにアドバンテージを感じますが、価格を考えると購入は微妙なところです。
Canonさん!ユーザーアンケートや要望を既存機種にも活かす努力をもっとしてください!!
書込番号:4668932
0点

最初D200用に購入したDK-21Mですが、KissDNに付けたところ、
ちょうど良い按配なので、そのまま付けっぱなしです。
KissDNの数少ない弱点であるファインダー倍率は、これで特に
気にならなくなりました。結局、もう一個購入。安価で手軽でオススメです。
書込番号:4669346
0点

アダプタが届いたので、DNにDK−17M+アダプターを付けました。
今まで結構見えにくかったんですが、かなり大きく見えますね。
ためしに外してみると・・・こんなに狭く見えてたんだ!って思いますね。
値段が高かったので、これで見えにくかったらクレームだ、
と思ってましたが、良かったです。
マニュアルフォーカスを使う方へはお勧めできますね。
オートフォーカスのみであれば、そもそもこういったものはいらないと思います。
DK-21Mもちょっと興味がありましたが、倍率が違うので折角
買うのであれば「もうちょっと大きく見えたらなあ・・・」
という事態が来ると悔しいので、最初から性能の良い方を
選びました。
取り付けた感じは・・・見た目はあまりよくないですね。
不恰好、とまでは言いませんが、DK-17Mを取り付けるには
仕方ないと思います。まあこんなもんでしょう。
正直言って今は手放せないですね。DK−17M+アダプタ。
書込番号:4671108
0点

昨日、ヨドバシアキバに寄ったついでに DK-21M を試してみました。
KissDN を持参してなかったので 20D ですが、思ったほどの効果は感じ
られず、ファインダー下部の情報が見難くなったのでやめました。
書込番号:4673191
0点

アイアイールキューブのアダプタが届きました。ファインダーが大きく見えるってことよりも、ボクとしては、アイカップが装着できることの方が嬉しいです。ホールディングも安定し、大満足。一眼レフを使い始めた頃の感覚が蘇りつつあります。
ただ、コンタクトレンズ使用時には快適なんですが、眼鏡だとチト使いにくいみたい。で、無駄な感じもしましたが、DK-21Mも買ってしまいました。
いずれにしても、大変有益な情報ありがとうございました。喜んでます。
書込番号:4674395
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは。
12/15に[4651598] の@たこさんのスレに書き込んだのですが、有益な情報だと思うのであらためてスレを立てさせていただきます。
NIKONのマグニファイングアイピースDK−21MがD200といっしょに発売されました。実は以前から、KISSDNにつきそうな気がするなあと発売日を待っておりました。で、15日に行きつけの店に在庫が入ったのを確認して、店に行きました。まずは店のデモ品に試しにつけさせてもらったところ、なんとドンピシャではまりました。この時点でかなりいい感じで機嫌が良くなっておりましたが、家に帰って自分の愛機に取り付けた所、がたつきもなくみごとにピッタリでした。
実はDK−17Mと@たこさん情報のアダプターを買う予定だったのですが、予算オーバーでどうしようか迷っていた矢先でしたので、とても助かりました。
視度調節がかなりマイナスにしないと合わなくなりますが、私の場合マイナス一杯で合いましたので、問題はでませんでした。
みなさんも自己責任でお試しあれー。
0点

ちわわんパパさん、おはようございます。
要注目ですね。DK-17MとDK-21Mの実質選択性となりましたね。
ただ、今の眼鏡だと無理そう。合わせてこないと。
視度調整が、ちわわんパパさんの場合マイナス何メモリになったかを教えていただくと大変参考になります。
あと、やっぱり眼鏡だとみづらいのかなぁ。
書込番号:4662533
0点

ちわわんパパさんの書き込みにつられて、今日、マグニファイングアイピースDK−21Mを買いました。早速取り付けてみると「これ純正?」って感じでした。
私は普段はめがねをかけて視度調節はせずに「±0」で使用しているのですが、取り付けた後はマイナス側いっぱいにしてちょうど良かったです。
のぞいた感じも視野いっぱいに画面が見え、めがねをかけたままでも私には十分使えます。
とは言っても、倍率が若干大きくなった程度ですので、これを取り付けたからマニュアルフォーカスがしやすくなったというレベルではありませんね。私はそのあたりまで期待してしまっていたところもあったので、過度の期待はしない方がいいでしょう。
ご参考までに。
書込番号:4663896
0点

私も着けました。私はKissDN、20D、5Dと持ってますが、とりあえず2個買ってきました。
20D、KissDNに着けると、本来アイカップを着ける部分よりも小さいので、少し見た目に違和感がありますが、上手くつきます。20Dでは少し緩いですが。
眼鏡をかけていると上手く行かないかもとの書き込みが5Dの方にありましたが、私は裸眼で0.1と0.3。矯正視力1.2ですが、マイナス側から1目盛り(目分量で)くらい+側で、上手くあいました。
しかし、ファインダーの画像が大きくなって、使いよいですね。気に入りました。
Canonのアイピースエクステンダーは逆にファインダー画像が小さくなってしまうし、取り付け部が壊れるケースに何度もあってるので、少し困ってました。こっちは5D専用にしました。
書込番号:4663950
0点

済みません。「眼鏡をかけていると上手く行かない」、ではなくて「眼鏡をかけていると四角が上手く見えない」でした。
訂正しますm(_ _)m (^^ゞ
書込番号:4663999
0点

もぐら。さん こんばんは。
>視度調整が、ちわわんパパさんの場合マイナス何メモリになったかを教えていただくと大変参考になります。
えーと、マイナス側目一杯かもしくは1メモリ戻したぐらいですね。
めがねだとちっとつらいかもです。(4スミと言うか周辺が微妙です。)
書込番号:4664562
0点

ちわわパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。ちょっと、眼鏡あってないもんで、ただでもマイナス一杯ですのでこれだと無理ですね。大変参考になりました。
書込番号:4664587
0点

デジタルイメージさん こんばんは。
>「これ純正?」って感じでした。
そ〜なんですよねえ。これはNikonからのちょっと早いクリスマスプレゼントだと思ってます。(^^
>これを取り付けたからマニュアルフォーカスがしやすくなったというレベルではありませんね。
確かにそこまでではないですよねー。
ただ私の場合、マニュアルフォーカスは技術的に厳しいので元々考えておらず、AFオンリーだったりします。ただ、激狭のKISSDNのファインダーだと、私のメインの被写体であるチワワに望遠でフォーカスをあわせて追うのは厳しかったので、若干でも広く(大きく)なった事は非常にありがたい限りです。(^^
体感的には、20Dにせまる見え方ではないかと勝手に思っています。
書込番号:4664589
0点

nchan9821さん こんばんは。
>KissDN、20D、5Dと持ってますが
うきょ〜〜〜〜。うらやましい・・・。
20Dも5Dもお持ちなんですね。
私は何とか小遣いを地道に貯めて20Dの後継(50D?)を買う為に頑張ります。
>ファインダーの画像が大きくなって、使いよいですね。気に入りました。
ですよねー。キャノンは何やってるんですかねえ。ニコン様には足向けて寝れないですよほんとに。
書込番号:4664610
0点

ちわわんパパさん
初代KissD発売でカメラ熱再燃、となりまして、同年11月に購入したものの機能制限(AFモード選択、AEモード選択)が気に入らず10Dに機種変更したのが運の尽きでした。
10Dの後継として20Dを昨年秋に購入、今年の春に予備機兼旅行用にKissDNを買いました(10D下取り。20Dは旅行に同行する家族に大きいと不評のため)。
順当に50Dを狙ってたのですが、2005年9月28日にとんでもないデジイチ(5D)が発売されまして(^^ゞ
最初は外してたのですが、ここでの評価や雑誌の記事で手に入れられるものならと考えてた矢先、第2ロット入荷があり、買ってしまいました。
今はKissDNを旅行用兼予備機、20Dは連写速度の高い機種を必要とする時用、5Dはメイン使用機にしています(もっと早い連写速度を要求するときは、銀塩一眼の−1V HSを出してきます)。
アイコンでお感じかと思いますが、そう若くはないです。この年で独身なもので(^^ゞ
ご家庭をお持ちの方からすると、金銭的に回せるところも多かったものですから。
現状では、50Dは見送り予定です。と言うより、今後買えるかどうか不明ですね。来年は別のものに資金を回すことになりそうですので。確定ではないのですが。流行語で言えば、想定外の事態発生になりそうです(*o*)☆\(^^;)
書込番号:4664763
0点

nchan9821さん こんばんは。
>順当に50Dを狙ってたのですが、2005年9月28日にとんでもないデジイチ(5D)が発売されまして(^^ゞ
いやー。本当にとんでもないやつが出ましたよね。w
私もLズーム2本とSIGMAのズーム1本とKISSDN売って5D買おうか真剣になやみましたから・・・。ただ、そうするとレンズがEF50F1.4だけになっちゃう上に、しばらくレンズも買えそうになかったのでやめました。
>確定ではないのですが。流行語で言えば、想定外の事態発生になりそうです(*o*)☆\(^^;)
んー。めっちゃ気になる発言ですねえ。
もしや
>金銭的に回せるところも多かったものですから。
この立場ではなく、私と同じ小遣い制になると言う事でしょうか???
書込番号:4664828
0点

[4651598] でDK-17Mを取り付けるアダプターのスレッドを立てた@たこです。
DK-17Mを取り付けるアイアールキューブのアダプターは12/20発送らしいので、こちらの方の見栄具合がどんな感じかは、また報告します。
DK-21Mについては、すでに多くの方がEOSデジタルに装着しているようですね。私も、DK-17Mのアダプターを予約しておきながら、DK-21Mも買って付けてみました。
現時点での両者の比較は次のようになります。ご参考まで
DK-21M
・倍率は1.17倍
・本体の費用が安く、アダプターなしで取り付けられる。
・故意に動かせば1mm弱ぐらいズレるが、故意に動かしたらの話。
・視度補正レンズは取り付け不可。本体の視度調整範囲内で使用可
・眼鏡使用でも四隅はギリギリ ケラれないが、ど真ん中からのぞく必要がある。
・マニュアルフォーカスがやり易くなる程の劇的な効果はない。
・1.17倍はちょっと慣れると大きく見えていることをあまり感じなくなるが、取り外してノーマルの状態を見ると「狭い!」と感じる。
DK-17M+アダプター
・倍率は1.2倍
・本体+アダプターが必要であり、高い
・たぶん、ガタつくことなく取り付けられるハズ
・視度補正レンズは付けられないと思われる。(付けるには加工が必要?)
・見栄具合については、予想ですが、1.2倍はDK-21Mと大差なしで、DK-17Mが大きい分、ど真ん中からのぞかなくてもちゃんと見えるのではと期待してるところです。
・詳細は12/20以降に報告します。
書込番号:4664957
0点

ちわわんパパさん
おはようございます。書き込んだあと寝てしまったのですが。ご返事いただいたようで、ありがとうございます。
> いやー。本当にとんでもないやつが出ましたよね。w
> 私もLズーム2本とSIGMAのズーム1本とKISSDN売って5D買おうか
> 真剣になやみましたから・・・。ただ、そうするとレンズがEF50F1.4
> だけになっちゃう上に、しばらくレンズも買えそうになかったのでやめました。
本当にとんでもない本体でした。発売の2ヶ月前あたりに初めて噂を聞いて、最初は信じませんでした。同じメーカーが、フルサイズを2機種出すとは思えなかったもので。下手をしたら、−1Ds2のシェアを、5Dが喰ってしまう可能性もあるわけですし。
学研発行のCAPAにこの話題が載ったのが、7月20日発売の8月号でした(この時D200も同時に載っていた)。ライター3人だかが予想したものでしたが、見事外しましたからね。
ライターの予想は下記の3機種でした。
1.−1D2のマイナーチェンジ機。連写速度、画素数に変化無し。背面液晶の大型化(2.5in)
2.5D発売。センサーはAPS−Cセンサーで同センサー搭載機の最上位機種。EF−Sレンズ使用可。背面液晶2.5インチ。
3.20Dのマイナーチェンジ機。平面液晶大型化、DIGICIII搭載。この機種は、でる可能性があるだけ。
実際にこの予想で的を射たのは1の−1D2後継機−1D2Nだけでしたね。2の5Dの予想は背面液晶のみ。3に至っては発表すらなしでしたから。まあ、3は可能性としての発売予想でしたが。
フルサイズでなかったら、引かれずに済んだのですが。出た機種が機種でしたので、20Dの後継機導入を数年遅らせても、この機種を持てば我慢が利く、と5年ローンで買ってしまいました。低価格ショッピングローンのキャンペーン中だったので、行きつけの店が。
レンズは下取りに出せなかったんです。撮りたい範囲をカバーするレンズで、画角がダブっているものはあるのですが、1本はKissDNの標準レンズにしていて、2台持参の際必要になることもありますし、もう1本は古すぎて下取りに出しても二束三文。意味なしでした。
20D売却も考えましたが、連写速度が秒間3枚でしたから。あきらめてしまいました。
>> 確定ではないのですが。流行語で言えば、想定外の事態発生になりそうです(*o*)☆\(^^;)
> んー。めっちゃ気になる発言ですねえ。もしや
>> 金銭的に回せるところも多かったものですから。
> この立場ではなく、私と同じ小遣い制になると言う事でしょうか???
予想、多分当たってます。私は結構歳なのですが、今年は年明けから病気入院という想定外で始まり、会社を病欠9ヶ月で始まりました(T.T)
しかし、奇跡的に就業審査(会社が病欠者が復帰を希望し、主治医の就業可能の診断書、産業医の診断で問題なしとなったときに行われる、復帰許可するかの審議)も1回でパス、10月に復帰しました(^_^)v
そして11月後半に最大の想定外の事件があり、現在順調に進行中なもので。あくまで可能性ですが、想定外の方向に話を進めてます。そうなると・・・。
まあ、「下駄を履くまで判らない」という言葉通り、まだ先にいくつもハードルがあるのですが・・・(*o*)☆\(^^;)
書込番号:4665087
0点

nchan9821さん こんばんは。
>「下駄を履くまで判らない」という言葉通り、まだ先にいくつもハードルがあるのですが・・・(*o*)☆\(^^;)
ばーんとおめでたい話を期待してまってまーす。
書込番号:4672526
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
キスデジデジタルNでROWとjpegの同時記録で使っていますがPHOTOSHOP CS2のプラグインでRAWファイルを現像すると露出、シャープネスの調整の微妙なところがしびれるほどよくできます、特にシャープはphotoshopではパラメーターをよく理解していないのでうまくいきませんでしたがRAWプラグインですと簡単に好みのシャープネスが得られます、先日は500人の集合写真を撮りましたがこのシャープ調整で驚くほどの解像度を得ました
A3ノビにプリントアウトして提出しましたら、写真に詳しい人から4X5ですかと言われました。
0点

ソニーロリンズさん、こんにちは。
500人の集合写真とはスゴイですね。
むかし、愚息が小学生だった頃、何周年記念かで全生徒を校庭に集めて
屋上から写真屋さんが撮った写真があります。 少子化のこの頃 300人
くらいで、一応、自分の子だけは顔は判ります。
4x5 に見えちゃうなんて、写真屋さんに辛い時代ですね。
書込番号:4670818
0点

GALLAさん
はじめましてライブハウスのアルバムは素敵ですね。状況に応じてisoをアップして撮影できるのは強みですね、私の場合は宗教団体の講堂で常に500から1000人くらいの会合を行っていますので、この規模の記念撮影をしています、4x5ですかといわれましたが室内フラッシュなしで暗い広角ズームでしたがiso800で十分ノイズレスの写真が撮れました、A3ノビで最後方の人に顔は6mmくらいでしたが表情がくっきりと写っていました。以前は4x5を据え付けて布をかぶってピントグラスを覗いていました。隔世の感です。
書込番号:4671792
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
NikonD200用マグニファイングアイピースDK-21Mを購入してみました。
本当は以前教えていただきましたファインダーの拡大方法で、ニコンのDK-16Mを使って、工作したのですが、見事失敗し、へこたれていましたが、形状だけ見るとDK-21Mが良さそう(第一印象)だったので個婦乳して見ました。
ダメモトなので、全然期待していなかったのですが、EOS Kissに簡単に付きました。
少しきつくてガタがある?のですか一応揺すってみても外れません。
覗いた映像も全然問題なく1.2倍には及びませんが(1.17倍)結構使えます。
ゴムは中空では無いので固いですが、それより何よりマニュアルフォーカスが、かなりしやすくなったのは大きな喜びです。
もし、EOS Kiss Dでファインダーが小さく悩んでいる方がいらっしゃいま、したら試す価値ありです。
0点

>個婦乳
スゴイ変換ですね。(^^)
駄レスでゴメンなさい。
DK-21M、キヤノン機各種とコニカミノルタに付くみたいですね。
かなり、品薄になるかも。
書込番号:4669290
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
カメラの沼の世界へ、パソコン利用のデジカメからはまってしまいました・・・。
131万画素、400万画素、620万画素と、コンパクトデジカメを利用しましたが、デジカメ一眼の価格が下がり、この世界へ足を踏み入れてしまいました。
カメラを変えたら、4000PXの絹目調だけでは、満足できず、染料機のIP8600まで購入し、テカテカの印刷まで楽しんでいます。
ただ、長い人生、本当に長く楽しめる趣味に出会えたようで、KISSDNに感謝しています。
ただ、親子パーカーをせっかく貰ったのに、娘にはちょうど良いが、親パーカーは、妻には大きく、私には小さい・・・。
息子は、嫌がって着ないし・・・。
0点

ぼくちゃん.さん、ダウンロードしたらExif情報が見れました。
かなり近づいて撮ったのでしょうか、結構明るいデータですね。
ダウンロードせずに見れるソフトを使ったつもりでしたが、見れない
場合もあるのですね。(チョット残念)
書込番号:4653845
0点

ぼくちゃん.さん、ルミナリエの写真拝見しました。とっても参考になりました。スイバル良いですね〜。E900でも大丈夫かな?
>じじかめさんもルミナリエなんだかんだと言わないで行って下さい。
>きっと・・・。後悔はしないと思いますが・・・。
途中、何度も後悔したようですが(^^;
・・・行ってみようかな?
書込番号:4653875
0点

近づくのは得意中の得意なんですが、
距離を置いても測光が、ほぼ全てスポット測光なので
比較的明るい場所で測光してる可能性も大分有ると思います。
まあ しかし、明るい事は明るいみたいです。
1枚だけですが、皆さんの努力の跡だろう電球写してるんですが、
多くの皆さんのボランティアで支えられて明るくなってるんでは、
と思っております。
書込番号:4653882
0点

>途中、何度も後悔したようですが(^^;
まあね、それを言っちゃおしめ〜よ(笑)
並ぶの嫌いな人間が、一人で1時間半並ぶのはきついよ〜。
誰か話し相手が居たら、
1時間半が2時間でも大丈夫とは思うのですが。
かってですけど、写真撮りだしたら一人がいいかもね。
書込番号:4653899
0点

>一人で1時間半並ぶのはきついよ〜
ルミナリエって入るのに並ばないといけないのですか
(愛知人なんで>o<)
書込番号:4654339
0点

>ルミナリエって入るのに並ばないといけないのですか
>(愛知人なんで>o<)
私も「ルミナリエ」って言葉そのものを聞いたことがあるようなないような状態でした。
ちょっと検索かけると公式HPもありますし、そこの案内地図で簡単に状況が分かりますよ。迂回が凄いですね。
(ちなみに私は高知人、九州在住です。あ、名古屋港水族館で潜水艇を操縦したことあります。・・・関係ないですね)
書込番号:4654507
0点

小鳥さん こんばんは
そうですね検索かければ、わかりますね。
なんせ神戸ときいただけで、あっ行けないわという図式ですから
でも年末に海遊館行くんで、 行ってみようかな。
書込番号:4654576
0点

ウェルビさん、こんばんは。
>なんせ神戸ときいただけで、あっ行けないわという図式ですから
写真が趣味(?)の人がそんなこと言っちゃーダメですよー。
名古屋〜神戸なんて近いもんです。確か、大阪なんばのキタムラに名古屋から買いに行く計画のスレもあったくらいですから(笑)
>でも年末に海遊館行くんで、 行ってみようかな。
・・・また知らない所が出てきた(^^;
検索しなくっちゃ(笑)
書込番号:4654631
0点

こんばんは
散在ですか。雰囲気が出ていますね。w
うちもソファーや本棚の本の前などにカメラやレンズがあちこちと散在しております。
レンズなどは年を経てもわりと資産価値が残りますから、散財にはならないかもしれませんね。
書込番号:4654649
0点

そうですね 皆さんのルミナリエの綺麗な写真をみてると実はうずうずしてきます。
海遊館行くの初めてですが、ここも写真好きには絶好のスポットですね。 小鳥さん行っときます?
書込番号:4654656
0点

>海遊館行くの初めてですが、ここも写真好きには絶好のスポットですね。 小鳥さん行っときます?
九州からだと遠いですねー(笑)
水族館の写真無いかなーと探してたら山口県の海響館の写真が出てきました。最近では大分県のうみたまごに行きましたが、家族の写っていない水族館だけの写真がありませんでした(どうしても最近はこうなっちゃう)
デジタルだと古い写真も簡単に探せて良いです。
・・・所持している古いカメラやレンズを探す方が難しいかも。この間も妻がビデオ撮影するための軽量三脚(って言っても重いが)を探しましたが、一時間くらいかかりました。散在です。
銀塩だと新しいフィルムを入れればそれなりに写りますが、古いデジタルだと・・・逆に面白いです。ぼくちゃん.さんのE950ではありませんが、最近E900で子供を撮ってみました。画質はそこそこですが、電源を入れて撮影可能になるまでに子供は走ってどっかに行っちゃってました。今のデジカメだと考えられないです。技術の進歩って凄いですね。
書込番号:4654772
0点

>>きっと・・・。後悔はしないと思いますが・・・。
一度は行ってみたいのですが、本来、夜や寒さに弱いので、なかなか
思い切れません。
夏には、ハーバーランドからナイトクルーズに行きましたが、目的の明石大橋(ライトアップ)は、遠すぎて写真になりませんでしたので
神戸には、あまり良い思い出がありません。
書込番号:4655189
0点

>ルミナリエって入るのに並ばないといけないのですか
http://www.kobe-luminarie.jp/flm-10.htm
この地図の順路(行ってわかったんですが(笑))
の所も全てイルミネーション有る、と思って行ったものですから、
実際あるのはオレンジ色の所だけ、
撮れるのは三井住友BKの所と、最終の東遊園地と言う所だけでした。
両方とも人は多いと言っても、写真撮るには影響は無かったですけど。
開催期間 : 2005年12月9日(金) 〜 12月22日(木)
だそうですので、年末はどうでしょう?
小鳥さんイルカと言うから見に行ったら、
表紙見てびっくり
なにゅ〜、と
あれは別ものですよね(笑)
じじかめさん、夜はお酒の方がいいですか(笑)
スレ主さん関係ない事ばかりで、すいませんでした。
反省しております。
書込番号:4655284
0点

DIY・ガーデナーさんはじめまして。
いまさらレスしていいでしょうか?
> ただ、親子パーカーをせっかく貰ったのに、娘にはちょうど良いが、
> 親パーカーは、妻には大きく、私には小さい・・・。
> 息子は、嫌がって着ないし・・・。
うちも、パーカーが届いて「どうしようか」と考えましたが
オークションに出品したところ1000円で売れました。
キャッシュバックが1割増しになった気分です。
それにしても『フリーサイズ』などと言ういい加減なサイズは
誰が考え出したのでしょうか?
『着れる人だけ着てください!』ってサイズですよね。
でも本家のKISS<http://www.kissonline.com/>がプリントされてたら
中学時代からのファンですので無理して着たかも知れません(^_^;)
書込番号:4655588
0点

いつのまにか、書き込みがいっぱいで驚きました。
皆さん、ありがとうございます。
パーカーは、記念品にしまっておきたいと思います。
散在は散財と間違えたのに気づいたのですが、この書き込みを
見て、あちこちにあるデジカメの箱やハードディスクの空箱、
様々なカメラ関係の雑誌がちらばり、散在しているのを見て、
素晴らしい解釈に妙に納得してしまいました。
ルミナリエで盛り上がっているようですが、私は東北人。
10日(土)に仙台のイルミネーションを撮影に張り切って行ったら、12日(月)からでした・・・
まあ、主な目的は買い物ですから・・・でも残念でした。
今年の東北はとても寒くて、氷点下は普通で、岩手の藪川では、先日氷点下20度を記録したと、ニュースで聞きました。
夜景を撮るにはかなり根性がいりそうです。
書込番号:4658051
0点

ルミナリエ行ってきました。
>・・・行ってみようかな?
13日の夜中に書き込みした後、14日の夜に(^^;
ぼくちゃん.さんに負けじと(?)COOLPIX900持ち出して撮影しました。
>小鳥さんイルカと言うから見に行ったら、
>表紙見てびっくり
>なにゅ〜、と
>あれは別ものですよね(笑)
あの写真は全く関係ないです(笑)
“ねいり”の刺身です。ねいりは方言かな? 本当はなんて魚か分からないです。かんぱち?
地元では人が集まると大皿料理です。
>今年の東北はとても寒くて、氷点下は普通で、岩手の藪川では、>先日氷点下20度を記録したと、ニュースで聞きました。
>夜景を撮るにはかなり根性がいりそうです。
西日本太平洋側で「寒い寒い」なんて言ってちゃだめですね。根性入れます。
書込番号:4660765
0点

小鳥さん、行かれたんですね、まさかとは思いましたが。
しかし行動力有る、何処かのおじんと変わりない(笑)
何で行かれたのかな?
新幹線、夜行バス、自分の車???
行きは新幹線、帰りは夜行バスかな?
スイバルの写真も有るみたいで。
行かれるなら連絡頂けたら他にも有りましたのに(笑)
http://www.hikari-renaissance.com/main.html#aa
これですけど、明日から増えるようなんですけどね。
これに関しては情報全くないんですが。
もう一回おこしやす(笑)
スレ主さん、再三再四すいません。
書込番号:4661453
0点

>西日本太平洋側で「寒い寒い」なんて言ってちゃだめですね。根性入れます。
今いる所は違ってました。九州でも北で、西日本太平洋側ってのは出身地です。・・・どうでもいいですが(^^;
>行きは新幹線、帰りは夜行バスかな?
最近そのパターン、または逆が多いです(往復割引にならないのがきつい。マイカーに最近乗ってないのでバッテリーがあがらないか心配)
>もう一回おこしやす(笑)
リンク先見てみました。全くどの辺か分かりませんが、行けば何とかなるでしょう。
検討します(笑)
>10日(土)に仙台のイルミネーションを撮影に張り切って行ったら、12日(月)からでした・・・
DIY・ガーデナーさん、ぜひまた撮影に行かれて写真のアップお願いします。
私は全国行ってるようで(?)東北はまだ未知の地です。今度行ってみたいと思います。
書込番号:4662741
0点

>全くどの辺か分かりませんが、行けば何とかなるでしょう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.55.378&el=135.30.17.944&la=1&sc=3&MD.x=7&MD.y=6
この地図の真ん中を横切っているのが中之島公園、
地図を真上に移動(上向き矢印クリック)すると大阪駅があります。
下に距離のさしがあるので、大体の距離はつかめるかと。
また中之島を東に行って南に下がると大阪城、
ここにもイルミネーション有るそうです。
ここは検索掛ければ、ブログでの小さな写真がいくつか出てきます。
どうしてももう一回こさす気? 交通費の負担はご容赦を(笑)
>先日氷点下20度を記録したと、ニュースで聞きました。
夜景を撮るにはかなり根性がいりそうです。
−20度というと冷凍庫の世界じゃないですか。
聞いただけで身震いしてきた、お〜ぉ、寒。
こんな所では、とてもじゃないけど、写真なんか撮れません。
電池の心配する前に、電池より我が身、我が身の寒さ、
電池の能力なんて どうでもいい、と言う感じです。
今日出ようと思ってたんですが、
どうも寒そうなので取りやめる確率大
寒そうと言っても、
0度なんかとても下回るような気温では断じてありません。
関西人(ぼくだけ?)って、ダメですね。
書込番号:4662873
0点

ぼくちゃん.さん、たびたび情報ありがとうございます。
>どうしてももう一回こさす気?
来週中には、なんとか。
寒さについてですが、私の経験から言うと、気温差だと思います。北海道に一時住んでて冬を経験しましたが、昼間でもマイナス、夜もマイナス、で、気温差は少ない。ってなるとそうでも無かったです。道路も凍結しっぱなしなので溶けかけよりは滑りませんでした(皆スタッドレスタイヤで飛ばす)。
昼間暖かく、夜・朝方が冷え込むってのは辛いですね。
と、言うわけで(?)、外に出ましょう!
>それにしても『フリーサイズ』などと言ういい加減なサイズは
誰が考え出したのでしょうか?
>『着れる人だけ着てください!』ってサイズですよね。
ほんと、困りますね。私は特に靴が困ります(あまり靴のフリーサイズって無いけど)
大阪に30cmの靴が普通に置いてるとこないかなあ・・・。
書込番号:4665326
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
こんばんわ。とうとう買ってしまいました!!
近所の電気屋さんで、レンズキット・フラッシュメモリー(サンディスクUltra2-1G)・五年間の無料保障で、ポイント(5千円くらい)を割引で使用して、価格が10万5673円でした。
これっていい買い物??だったのか…。
まぁ〜買ってしまったので後悔は無いんですけどね。
みなさん、どうですか?
おまけに質問なんですが、今回は予算の関係でズームキットを買えなかったので、今度は望遠のレンズを狙っています。
みなさんのオススメってありますかね?
ちなみに、一眼は初心者で〜す!!
よろしくお願いします!
0点

この一歩さん、ご購入おめでとうございます。
これから楽しいカメラライフを送ってくださいね。
>みなさん、どうですか?
えー、聞いちゃうんですか(笑)
聞かない、聞かない、そんなこと。
むしろ、元をとろう!って気持ちで楽しんじゃいましょ。
次の望遠レンズですか、セオリーでいうとEF55-200mm F4.5-5.6 U USMとなるのでしょうか。店頭でさわりましたが、AFがとても早いですしね。私は、シグマ18-200mmを使っていますが画角が重なりますね。この一歩さんが、望遠でどのように使うかですね。本格的な用途に使うとすれば、望遠はブレが心配ですから、ISレンズのEF70-300mm F4-5.6 IS USMなどがいいかもしれませんね。
明るい単焦点なんてのもいいですよ。ズームと違う背景のボケが楽しめますから。
書込番号:4653822
0点

この一歩さん、こんばんは。
>みなさんのオススメってありますかね?
ズームキットとはWズームキットのことでしょうか?望遠側のズームが欲しいのですよね。それならば、EF70-200mm F2.8L IS USM 、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなどはいかがでしょうか。高価ですが、満足度の高いレンズだと思います。
コストパフォーマンスを求めるのであれば、もぐら。さんのお勧め通りEF55-200mm F4.5-5.6 U USMという手もありますが、Wズームセットを買わなかったのだからもう少し高価なレンズを狙ってもよいと思います。予算、用途等がわかれば絞りやすいのですが・・・
書込番号:4654080
0点

この一歩さん こんばんは
カメラの為に貯金できる方で
画質重視なら EF70-200 F2.8L(IS) or F4L
もう少し望遠がほしければ もぐら。さんも奨められてる EF70-300mm F4-5.6がいいですね。
カメラがそんなに好きでない、こだわらないのであればシグマとかで200mm〜300mmがお値打ちであります。
書込番号:4654086
0点

ご購入おめでとうございます。
望遠レンズですか。
望遠好きの私が言うのもなんですが、やはり標準域を固めてからの方が良いと思います。
で、28mm F1.8 か 50mm F1.4 の明るいレンズがあると便利ですよ。
これの望遠域だと 85mm F1.8 か 100mm F2 なんかも良いですよ。(^◇^;)
書込番号:4654144
0点

EF70-200mm F4L USMが、お値頃で、最短撮影距離も短く、
比較的スリムなので、KissDNとのバランスも良いかと思います。
Lレンズならではの色ノリが良くシャープな画質も気に入るかと。
(私は手ブレ補正機能を重視し、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
の方にしましたが。これはこれで、良いレンズですよ。)
書込番号:4654499
0点

この一歩さん、こんにちは。
>今度は望遠のレンズを狙っています。
>みなさんのオススメってありますかね?
この一歩さんの予算や被写体で変わってきます。
もう少し詳しく書かれますと的確なアドバイスがあると思います。
もう既にお薦めレンズが出揃っていますので、
値段(安さ)重視でシグマの55-200mmや70-300mmでしょうか。
書込番号:4654530
0点

みなさんありがとうございます!
被写体としては、動くものよりも、風景がメインになると思われます。予算は出来るだけ安い方がいいのですが、いい物であれば投資してもいいですよね〜。今現在だと、5万くらいは頑張ります!微妙かな…(笑)マクロも欲しいし…。贅沢ですね〜。
それにしても、レンズってのは奥が深いですね。何から勉強していいのやら…。
書込番号:4656539
0点

こんばんは。
風景撮影がメインで、予算は5万円程度となると、タムロンやシグマなどのメーカーが良いかもしれません。私はキャノン以外、全く興味が無いので、的確なアドバイスはできませんが・・・
あと、風景がメインであれば、三脚を使用すると良いと思います。コスト重視で少々暗いレンズでもブレ防止になりますから。
書込番号:4659264
0点

この一歩さん、こんにちは。
5万円の予算だと微妙ですね。
(金銭感覚が麻痺しているかもしれませんが^-^; )
望遠ズームで、キヤノンで良いものだと
EF70-200mmF4Lですが
価格com最安値で8万3千円しますので・・・。
他だと
EF55-200mm 2.7 万円
EF90-300mm 2.1 万円
シグマ55-200mm 1.7 万円
シグマ70-300mm 2 万円
似たり寄ったりですが個人的には純正のレンズが安心感有りかな。
余った予算でマクロレンズなど・・・。
書込番号:4659288
0点

>EF55-200mm 2.7 万円
>EF90-300mm 2.1 万円
>シグマ55-200mm 1.7 万円
>シグマ70-300mm 2 万円
この中だと、風景が主ということで、APS-C 専用・USM なしですが安い・
軽い・小さい・シャ ープな写りで SIGMA 55-200mm DC に一票。
予算に少し余裕があれがば Canon の新作 EF70-300mm f4-5.6 IS USM
がお勧め。
書込番号:4659681
0点

100-400ISさん こんにちは
>シグマ55-200mm 1.7 万円
なんですが...私の体験談です。
キタムラでWズーム(MCプロテクター55mmがおまけ)で23Kで購入。(レンズ構成上)18-50DCはいらない(といっても、だいぶ使いましたが...)ので、フジヤカメラで下取り。査定7Kで下取り10%アップとポイント使用。
そしたら、(偶然ですが)55-200DC(カメラバック付き)が安く買えた事になりました。
でも手間かかるのでおすすめできませんが...興味があれば参考にして下さい。
*55-200DCはお勧めです。私も1票!
書込番号:4659788
0点

yuki tさん、こんにちは。
>EF55-200mm 2.7 万円
>EF90-300mm 2.1 万円
>シグマ55-200mm 1.7 万円
>シグマ70-300mm 2 万円
上記の値段は価格com最安値の目安価格です。
(一応お断りを)
yuki tさんの方法だと確かにシグマ55-200mmは安く購入できますね。
キタムラネット価格より
シグマ18-50mmF3.5-5.6 15750円
シグマ55-200mmF4-5.6 18800円
Wズームセット
シグマ18-55mmF3.5-5.6
シグマ55-200mmF4-5.6 24800円
なのでWズーム購入後18-55mmを6千円以上で売却できれば、
55-200mmを単品で購入するより安くなりますね。
kissDNも似たように今の1万円キャシュバックがあるときだと、
ボディだけ購入よりボディ+EFs18-55mmで購入すれば、
EFs18-55mmを5千円以上で売却すれば安くなりますね。
(18-55mmが必要がない人やお店の特典がない場合)
(ボディとレンズキットの差が1万5千円の場合)
書込番号:4661809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





