
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2016年5月24日 13:58 |
![]() |
7 | 3 | 2016年3月22日 17:44 |
![]() |
71 | 19 | 2016年3月21日 17:50 |
![]() |
16 | 6 | 2015年5月20日 22:23 |
![]() ![]() |
45 | 23 | 2015年6月14日 18:50 |
![]() |
116 | 27 | 2015年4月26日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
今年入社してきた新入社員の中に、カメラに興味を持つ奴がいて中古で8000万購入した、EOS KISS Nと18-55mmとEF 75-300mm Uをあげた。嬉しそうに持っていった、翌日、早速撮影行った事を報告してきた。
奴が持っていたカメラは、PowerShot SX530、、、KISS Nを渡す前に調べた。
画素数、ISO、WI-FIなど内臓機能はEOS KISS Nよりも上と感じた、KISS Nがやや優れてるのは、操作性とシャッター、絞りが自由自在使えるところぐらい。
2点

8000円購入が、8000万と間違えてしまつまたわーーーΣ( ̄□ ̄;)、(慌てる
書込番号:19901015
7点

内臓機能 × 内蔵機能 ○
落ち着いてね(^-^)/
書込番号:19901056
5点

カタログデータで出来栄えが決まるわけじゃない
EOS KISS Nで、全然構わない♪
そういう新入社員さんが、コンテストにあっさり入賞したりしてね(笑)
他メーカーですが…
FinePix S1ProとNikon D100
メイン機種で使ってます
※これが欲しくて、昨年入手しました♪
書込番号:19901061
6点

こんにちは。
KDNより少し古い10Dを使っていますが、この世代のカメラでも
現在の極小センサー(1/2.3)のコンデジと比べれば階調再現
なんかはかなり上なんじゃないですかね。
600万画素クラスでもセンサーサイズが全然違いますので。
SX530とKDNどっちかあげると言われたら。
ちょっと迷ってKDNを選ぶかも(笑)
書込番号:19901083
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
片づけをしてたらカメラバッグに入ったまま6年ぶりに出て来ました。2005年6月20日にキタムラで購入した物なので間もなく11年も経つのですね!。レシートの金額を見て「えっ!、こんなにしたっけ!」・・・・・今ならEOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットを買ってもおつりが来ます。(汗)
久しぶりに眺めて触って液晶画面の小ささに思わず「チッチャ!」って・・・(笑)。
早速充電してみたら充電出来たので庭に咲いてたスミレを撮影してみました。純正キットレンズ18-55で撮影したのですがまだまだ綺麗に撮れているのでこれからまたちょい撮り用として使おうと思います。ほったらかしててゴメンネ!。
4点

こんにちは
懐かしいですねぇ
自分も使ってましたよ。初めてのDSLR購入でした。
レンズキットで十数万した記憶があります。
ちゃんと綺麗に撮れてますね。
こないだ防湿ケースに眠ってた初代のGR Digitalを取り出し
久しぶりにスイッチ入れてみましたがなんだか色がおかしくなってました。
液晶モニターかな…
ちなみに職場には初代EOS KISS DIGITALの
シルバーモデルがまだあったりするんですよねー。
書込番号:19717744
1点

僕は初代EOSkissDをまだ使っています
書込番号:19717869
2点

>R発祥の地さん
たまに、使用しています。
バッテリーは2個ありますが、両方怪しくなって来ました。
書込番号:19718362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
さすがに本務機からは退いていますが、今でも補機として出番があります。
AFが弱くあてにできませんが、それでも現行EOSとは違う趣の色あいで使ってみたくなります。
同時期に買った動画用ザクティはとっくの昔にオダブツですが、KDNはいろいろボロくなりましたが元気です。
北斗星臨時運転の最終列車を撮ってきました。
よもや北斗星が無くなる時代までKDNが動いてくれるとは思っていませんでした。
ブルートレインは老朽化と時代の流れで役目を終えましたが、KDNは脇役に甘んじながらもまだ終わらんようです。
ならばカシオペアやはまなすが終わるまでKDNがんばれ〜(笑)
23点

おはようございます。
完全引退の北斗星の画像ありがとうございました。
寂しいですね。
KDN末永く可愛がってあげてください♪
書込番号:19081243
2点

10年にはまだ至らないちょっと新しいKDXは何の問題も無く使えてます。
ザクティも健在です。バッテリーも大丈夫です。
使用頻度が少ないと保つものですね。(汗)
書込番号:19081255
5点

僕の二台のKDNはかなりくたびれましたo(^o^)o
バッテリーが弱ってるのと、連続使用でフリーズしやすくなってます。
ただ、ナチュラルなのが好きなんですよねo(^o^)o
で、めちゃくちゃタフな気がしますo(^o^)o
書込番号:19081271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もっと古いEOS Kiss デジタル(初代) を使ってます。色合いがとても好きで気にいってます。
一度壊れたかなと思って放置していたら、いつの間にか直ってましたので今は大切に年に数回位使う程度です。
バッテリーは既にダメになったので今は40Dと共用しながら使い回ししてます。
KDNこれからも大切にお使い下さい。
書込番号:19081521
9点

10年ですか(@@)
一昔と言いますが、絵のような画像ですね。
解像力がない分、かえって絵のように美しく見えます。
書込番号:19081552
1点

ニコンD50がKDN対抗機種らしいですが、昨日、2代目(1代目は売却)として、D50美品を買い戻し。
旧機種は、色々個性があって面白いです。
最近の機種は進化収斂されて、どれも似ていて、性能機能は上がっていますが色気がないですね。
かといって、未熟なままの個性的・独善的商品も困りますが。
当方のニコンD100が12-13年経過ですが元気です。長く使ってやりたいですね。
そのためにはこっちが元気じゃないと。 (^_^)
書込番号:19081899
4点

そうそう、北海道に親戚がいるので、北斗星で行きたかったのですが、連れ合いが寝台列車NGで、数回ともヘコ〜キ ---くさっ。
ブルトレは、夜行急行の妙高(2段のA寝台1両、3段のB寝台1両、あとは普通車の編成)と、特急寝台 富士に良く乗りました。
引っ越しを折りにNゲージも廃棄したし、--- (;。;)
書込番号:19081927
3点

こういうスレがたつ度に「古いカメラ一本でバリバリに使い倒してる骨の有る人も居るんだな〜」
と期待して覗くんだけど、大抵はとうの昔にメイン機の座は譲って、たま〜に動態確認の為に撮ってるだけってオチなんだよな。
書込番号:19082250
3点

横道坊主さん
>大抵はとうの昔にメイン機の座は譲って---
まさに私の場合がそうですが、例えば旅行・町内の秋祭りなどは、
何があるかわからないので、やはり高感度不足・AF追従不足などで撮り損なってはいけない懸念が先立ちますね。
従ってレンズも明るい方を選択しがち。
散歩とか何回も撮り直しのできる対象なら良いのですが。
日々の日常記録は旧機を使う事が多いですよ。使いたいという気持ちは旺盛にありますから。
書込番号:19082433
2点

個人的なKDNの話にお付き合いいただきありがとうございました。
>虎819さん
何度も乗った愛着ある列車なんで寂しいです。
ハイライトシーンと言える北海道で見送れてよかったです
>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
7D2より良いですね、少なくとも重さは(汗)
出てくる画像の感じが7D2みたいな新鋭機よりいいと感じる方もおられるようですね
>しんちゃんののすけさん
バッテリーまだ元気でしょうか!?
たまに充放電してやるとかなり持つとは聞いてますが…
>松永弾正さん
二台お持ちでしたか。
故障とか同時に異なる構図でとか考えると、いいと思うカメラを同機種二台は互換性に優れていいですよね。
自分のKDNはまだ古くないうちからたまにフリーズはありました。
>むさし企画さん
犬がいいツラしてますね(笑)
KDはのんびり動作なのでこういうシーンに似合いますね
KDのDigic1の絵もKDNと似たような傾向ですよね
>佐藤光彦さん
KDNが出た時代はまだデジカメ否定派は多くて、フィルムと比べて絵みたいだと言う方もいましたっけ。
今となっては味わいの一つかも知れません
>じじかめさん
大切に使い倒そうと思います。
>うさらネットさん
デジ物としては良く持ってますよね。
コンデジいくつか使いつぶしてきたから、10年それ以上も前のカメラがしっかり使えるのは意外です。
妙高ですか!おそらく自分が東京や上野でブルトレを羨望のまなざしで見てた子供の頃ならまだ走っていたでしょう。
夜行急行は総じて地味なので興味の対象に入ってなかったかもorz
寝台列車は眠れないからダメという方は結構多いですね。
時間さえ許せば飛行機より寝台列車が旅を愉しめると思いますが、眠れないとさすがにその後がつらいですからこればっかりは仕方ないですね
>横道坊主さん
分かりづらくてすみません、鉄道写真ネタなんで本務機・補機なんて鉄用語で書いてしまいましたが、補機は現役なのです。
メインの座は譲ってますがいつも持って行き撮影可能な条件下なら出番となります。
動態確認の為の余分なカメラ持って行けるほど撮り鉄も楽じゃ無かったりします。
昔の機種を使ってる人を見かけると妙な親近感が(笑)
新型に次々乗り換えるのでなく馴染んだカメラを使い続けるのもいいものですね
書込番号:19084100
3点

気に入ったカメラを長く使うって素敵だと思います(*^^*)
これからも大切に使って下さい(^-^)/
10年20年と…p(^-^)q
書込番号:19084221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆さん
7-80年大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:19086690
1点

日々の日常記録でございます^^
本日の収穫。
自宅でちょっとした写真を撮る時なんかも、G7Xじゃ味気ないし、7D2までは持ち出す気分でもないし、ってことでKDNの出番です(笑)
先日、互換バッテリーを入手したので、まだまだ撮れそうです^^
書込番号:19114168
2点

>senson☆ゞさん
自分もほぼ現役で使わせていただいてます!
ピント合わせは難しいですが、なぜか色乗りがいいんですよねぇ(´∇`)
書込番号:19125367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆さん
お気に入りを長く使い続けてきた人と話してみると、けして新機種に無関心ではないようですが馴染んだ愛機から乗り換える気にならないようで。
そのカメラでたくさんの傑作を撮れた喜びを忘れない人なのかも知れませんね
>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
デジモノは10年ほどで限界と言われている中で、70年80年後に問題なく稼動するKDNが残ってたら話題でしょうね
なんでも鑑定団みたいな
>indoor_fisherさん
ビールがうまそうです(笑)
さすがにAPS-CのKDNも、最新のG7X相手では勝てないんじゃなかろうかと思うのですが、明るいところなら表現の幅はKDNの方が広そうですね
>ステスカRBさん
ステスカRBさんはKDNでオールドレンズも愉しむツワモノだそうですね
私もKDNにニッコールのマニュアルレンズを付けて撮ってみたことがあるのですが、あのファインダーでピント合わせは困難でした(^^;
でも標準ズームにはない写りで面白いですよね
書込番号:19131099
1点

皆さん、まだまだ現役で。
私はとっくに50Dに乗り換えたんですが、近々kiss DNを復活させようかと。
寄る年波には勝てず、50Dの重さが辛くなってきまして。
あの頃のデジカメは丈夫ですね。
私のDNはボディ、レンズ共に故障はたった一回ずつだけ。(両方、長期保証効きました。買うたんはキタムラさん、なんばCITY南店で。購入特典もいろいろ付けてもらえました。)
ずいぶん酷使してきたのに。
まさかメカよりも先に自分のボディがヤレてくるとは夢にも思いませんでした。
背面モニターが使用に耐えないのでAir FrashをCFカードアダプターに刺して、スマートフォンをモニターにしようかと。
最初からバッテリーは二個体制にしていたせいか、二個とも元気です。(純正品)
"kiss DNの色合いが好きなんです。"
同感です。
何故か50Dよりも肌色はキレイに出るんですよね。
書込番号:19438389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カシオペアの最終列車をお出迎えに行って来ました。
いつもの大切な補機KDNでもシャッターを切ってみました。
晴天の朝日を受けてギラギラ光る車体は良かったです。
明け方は息が白くなるくらい冷えて、くたびれたバッテリーがやばかったです。直前まで手で暖めてました。
KDN、本当にカシオペアラストランまでしっかり動いた……次の目標が見つかりません(^^;
書込番号:19715130
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
KD〜KDXまでのシルバーボディが用意されていたデジタル一眼レフの時代って
キットレンズはブラックしかないというふがいなさ…
本気でコーディネイトしようとすると残念(笑)
てなわけでフィルム時代のEF28−90Uをあてがってみた(笑)
まあ24−85シルバーもあるのだけども徹底的に軽さ重視で入手♪
KDNは黄色味がかったシルバーなので若干違和感あるけども、なかなかいい♪
24−85だとKDNよりももっと黄色味強いので合いにくいけども…
7点

やっぱり標準ズームはよく出来てるよねo(^o^)o
書込番号:18771364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF時代初期だとミノルタ35−105Nみたいなクズレンズもあるけども
フィルム時代末期だとデジタルともかぶってくるので
非常に優秀なキットレンズが多いですね
デジタル時代でもコニミノの18−70みたいにしょうもないレンズもあるが(笑)
デジタルだと入門機はAPS−C、本格派はフルサイズとなってしまい
フルサイズ用のお気軽ズームが絶滅してしまっているので
フィルム時代末期のキット用標準ズームが非常に魅力的です♪
フルサイズKISSでも出れば状況が変わるかな?(笑)
書込番号:18771424
1点

こんばんは。
まだモノは届いておりませんが,キタムラ中古B品で税込5,980円
で発注してしまいました。8GBのCFがあまっていたもので。
シルバーのほうが安く,初代と相場は500円差。初代ブラックの
ほうが相場が高いようです。
KDXと40Dは以前所有していましたが,これまた以前所有の20D/30D
に対してISO,絞り,SSをそろえても1/3段〜1/2段は暗く写るるため,
個人的にイマイチ。KDNのほうが扱いやすいと思った次第。
20D,KDNのころは画質で競合他社より優れていたように感じますが,
ここ数年はとても苦しい感じがしますね。
X7iからX8iまでは2年あきましたが,Kiss系は毎年の様にモデル
チェンジするので,少し(?)待てば状態のよい中古がお安く買える
のでイイですね。Kiss系ならタマ数豊富ですし。
このくらいのお値段になると,オークションで送料やら入金
手数料をとられるより,キタムラで買ったほうが安くなること
が多いです。検品されているし,安心できますから。
書込番号:18789142
1点

私もキタムラでAB品6980円の取り寄せしてます。フィルム一眼レフのKissVにつけていたEF28mmの存在を思い出したので。子供の室内撮りにNikon1の18mmと比較してみようと思います。また分からないことがあれば質問させてください。
書込番号:18793246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日受け取ってきました。
B品の理由は,おそらく付属品がイロイロ欠品なため。
グリップラバーの剥げも少ないし,ペタつきもない。
背面液晶表面の痛みも少ないし,マウントは綺麗。
たぶん,18-55をつけっぱなしだったのでしょう。
大満足。道具箱の奥から発掘したDK-21Mを装着し,
ファインダーを拡大。ボタンはKDXより押しやすい。
まずは標準ズームとして,シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC
を装着。KDNがちっちゃいので,サイズのバランスは
いまいちかも。このレンズのアピールポイントは以下。
・フード内でレンズが伸縮する。フードつければレンズ
はズーミングやピント合わせで長さが変化しない。
・距離目盛がついている。
・珍しい。
・MFリングがちゃんとしている。
・ズームリングがぬるぬる動く。ここ最重要。
手振れ補正はないし,AFも五月蝿いけど,ズーミングが
とにかく気持ちいい!
書込番号:18795104
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

KDNで撮影した比較的最近の写真をUPします。組み合わせは、KDN+TAMRON28-105mm(179D)とかなりレア?と思われる組み合わせです。
書込番号:18719956
2点

みなとまちさん!
素敵な写真ありがとうございます!
夜景の光のシャープさとコントラストが素晴らしいですね!
とても参考になる写真ありがとうございます!
書込番号:18720276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんちゃんののすけさん!
はじめまして!
お子さんと共用できていいですね!
機会があればお子さんの作品と併せて拝見させていただきたいです!
書込番号:18720285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春三番さん!
こんにちは!
花の発色が鮮やかで素敵ですね!
野鳥の件で気になったのですが、自分は月の撮影を200mmのキットレンズを使い、あとからトリミングをしています!
一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18720295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステスカRBさん
月の写真いいですね。トリミングも試していますがそもそも鳥が小さいのでボケちゃってダメです。ステスカRBさんも鳥に挑戦してみてください。最適な撮影距離が分かったら教えてくださいね。
書込番号:18720492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KDNでの最高の一枚ということで、思い出深いこの二作です。
それぞれ鉄道ダイヤ情報誌のコンテスト金賞と四季を走る鉄道に採用となりました。
餘部橋梁を渡る寝台特急はキットレンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
第一只見川橋梁のはTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
どちらもkissに似合う安いレンズ。でも鉄道写真程度ならばっちりおk
キットレンズをバカにする人はまず作品を商業誌に載せるくらいの事は出来てから偉そうなコト言ってくださいまし(笑)
KDNは鉄道以外にもいろいろ撮らせてくれた相棒ですが、とりわけこの二枚の思い出があるので本務機の役割を退いても手放したくありません。
書込番号:18720925
6点

>キットレンズをバカにする人はまず作品を商業誌に載せるくらいの事は出来てから偉そうなコト言ってくださいまし(笑)
同感です♪
メーカーとしては、エントリークラスのカメラの場合、キットレンズの描写でそのカメラの評価が決まるという面があり、かなり力を入れて設計・開発していると聞いたことがあります。Lレンズだけがレンズではありません!(笑) ちょっと絞れば十分な描写を見せてくれますよね。
Kiss X7が一眼レフとしては驚異的な軽量コンパクトということで注目されましたが、KDNはその大先輩ですからね。発売当初に20Dを購入して性能的には大満足だったのですが、旅行やチョイ撮りにもう少し軽量コンパクトなカメラをということでKDNを追加購入してしまったバカ者です(苦笑)
書込番号:18721004
2点

senson☆さん!
こんばんは!
>キットレンズをバカにする人はまず作品を商業誌に載せるくらいの事は出来てから偉そうなコト言ってくださいまし(笑)
写真もさる事ながら、とても名言です!
ありがとうございます!
書込番号:18721172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

春三番さん!
遅くなりましてすみません!
前に鳶を撮影してみました(^^;;
18-55mmを使っていたので、あまり綺麗には撮れなかったので、トリミングと色を少し修正してます(^^;;
書込番号:18732145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おー、鳥がなかなか大きく撮れてるではないですか!Exif表示が無いですがたぶん55mmでここまで撮れれば素晴らしい!距離は10m位の近距離ですか?
自分のは50m位の距離ですけどトリミングしてもボケちゃってうまくないんですよね〜(^_^;)。離れすぎなのかなあ?
書込番号:18732606
0点

春三番さん!
こんにちは。
距離は30mくらいはありました(^^;;
シャッタースピードが1/250で絞りは4くらいでした!
さすがに50mは離れすぎてるかもしれませんね(^^;;
書込番号:18732744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん30mですかあ。鳥って近づくの難しいんですよね。30mの距離から55mmレンズとしてはかなりうまく撮れてますね。私ももう少し近づいて撮ってみます。300mm以上のレンズは高いですしね。距離の情報ありがとうございました。
書込番号:18733364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもは7D2を使っているのですが、キヤノンにピント調整に出しているので、その間はKDNを使っています。
さすがにKDN+マクロレンズではAFもMFも7D2に比べて厳しいものが^^;
でも、MFでピントがちゃんと合っていたので、まだ大丈夫と一安心(笑)
書込番号:18806977
3点

indoor_fisherさん
蝦夷シマリスかわいいですね。足元をうろつく事はあるけどなかなか大きく撮らせてくれないです。
KDNでISO800のわりにはあまりノイズを感じないです。
現行のkissと比べKDNの一番の弱みはピント合わせですね。
低照度下だとAFはかなりいいかげんだし、ファインダーはMFするには見難いし、それを補うライヴビューも無い。
撮った画像を拡大してみても、液晶画面がお粗末でピント確認が困難。
なんとかならんものかと他社製拡大アイカップ買って試したこともありましたが改善しませんでした。
ピントを比較的遠くに持ってく風景などならあまり問題にならないのですが、近くの小さいものをKDNで捕らえるのはずっと苦手でした(^^;
書込番号:18807571
0点

senson☆ゞさん、おばんでした。
OLYMPUS マグニファイヤーアイカップは付けています^^
気休め程度かもしれませんが(笑)
ライトルームでノイズ調整しています。
800万画素なので、高画素のものより滑らかな感じで収まるのかもしれないですね。
書込番号:18810447
0点

最高の写真ではないですが・・・最後の写真です。
本日、愛用していたKiss-DNがこの1枚を最後に天寿を全ういたしました。
軽量コンパクトな800万画素機、シャキーンというシャッター音ももう聞くことができないと思うと・・・
最近のDIGIC5より、発色とか好きだったんだけどなぁ〜
書込番号:18867580
4点

長年連れ添った愛機が亡くなるのは淋しいですね。
お疲れ様でした!
書込番号:18868708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレヌシのステスカRB様、わざわざのコメント有り難うございます。
懐かしんで振り返っていたら・・・動きモノも頑張ってくれてました。
腕のなさレンズが助けてくれていましたけど。
もう使えないのが、本当に残念です。
それより古い10Dは頑張ってくれてますが・・・これもいつかはでしょうねぇ
書込番号:18869564
1点

多くのデジタル一眼レフは、壊れるまで使う事なく新型に置き換え使わなくなりいつの間にかバッテリーがダメになって終わるのだろうと思うのですが、フィールドで最後の一枚を残し天寿を全うさせたら「使い切った!」という感覚も強いでしょうね。
それなりの値段で買ったし撮る愉しみを提供してくれた愛機なので、壊れるまで使い切れたならいいなと思います。
とはいえボタンが利きにくくなってきたりと中途半端に撮影に支障が出てくると、使い切るのはなかなか難しそうです。
書込番号:18870544
1点

>senson☆ゞさん
コメント有り難うございます。
Kiss-DNを購入したのは2005年6月でした。ちょうど10年のつきあいでしたねぇ〜
出番は徐々に減ってはいましたが、子供の成長を見てきたボディーなので愛着はありました。
確かに、天寿全うですから、あきらめは付きます。
電気モノですから、しかたないですよね。
>ボタンが利きにくくなってきたりと中途半端に撮影に支障が出てくる
手元にある40Dがそんな感じです。
まだ修理は効きそうですが、それだけのコストをかけられるかという問題も・・・
デジモノの宿命かも。
その点、10Dは元気です。
Kiss-DN、タム9との組み合わせも好きでした。
書込番号:18871356
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
高感度撮影には弱いしライブビュー無くて撮り難いしAFも甘いしでとっくに本務機からは退いていますが、今でも補機として出番があります。
現行機種とは違う詰められきれていない色合いの写りは、可能ならこちらでもシャッター切っておきたいと思わせます。
1、2年ほどX3に補機の座を奪われていた時期もありましたが、X3は他機種の資金になってしまい手元に残っているのはこちら。
十字キーの左右は1度押しただけで2度分動作するし、親指ボタンの左が利かなくなってきました。
レリーズ接続端子のカバーゴムは劣化して寒空の下で割れて粉々に。
もう少しで稼動10年の大台達成、KDNがんばれ〜(^^)
北海道で北斗星の定期便最終列車を撮ってきました。
本務機のファインダーを見ているので、KDNはレリーズ使ってのめくら撃ちでタイミングが微妙。
でも10年の愛機でシャッターを切れた事が嬉しかったり。
12点

おまっとさん・・・・・ グウちゃんっぽい??
おかえりなさい、カナ???
書込番号:18585333
3点

>つうか、アマチュアがメインだのサブだの、自分の機材にランク付けするみたいに呼ぶのも違和感感じるけどね。
つうか、何らかの影響でメインが使えない時、サブ機で撮影。
これならバックアップっていう意味で何ら問題ないように思うけど?
書込番号:18585490
7点

僕は初代KissDが現役です
DnだとDの不自由な部分が殆ど解決されているので
まだまだ大丈夫!
書込番号:18585508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマチュアもプロも関係ない…
むしろプロだと同じ機種2台とか多いから
メインとサブの区別ない場合も多々ある
アマチュアの方がサブをはっきり意識してる場合多いと思うよ
書込番号:18585511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕のはバッテリーがへたっちゃいました。
このカメラで、デジタル写真を学びました。
僕の中の伝説的名機です!
書込番号:18585843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気がつくと、私のデジカメデビュー機初代KDも12年目に突入していました。
たしか、ヨドバシでボディ単体¥120,000弱だったと思いますが、結構高かったんですよね〜〜。
最近もたまに持ち出すことがありますが、グリップのゴム?も殆んど剥がれてプラむき出しになってるし、バッテリーの劣化も激しいですね。
ただ、撮ってみると、画造りは今と比べると意外とコッテリ目で、レンズにもやさしいですね。
10年なんてマダマダ。15年を目指して頑張ってください。
書込番号:18585931
5点

7・8年前に買ったKDX、シャッター回数は2万回以内・バッテリーも現役。
バッテリーが完全に無くならない程度に充電、ごくごくたまに撮影。
こういうスレ見ると持ち出したくなるなあ〜〜。
センサークリーニングにでも出そうかなあ、、、レンズ付けとけばついでに綺麗になるし。(汗)
書込番号:18586147
1点

>ふと、安いカメラと三脚だけ持ってきてる人を下に見てる自分に気がついて、自嘲することがあります。
自分があの程度の機材=KDNをメインに使っていたころどれだけの納得の一枚が撮れたか考えると、
使ってる機材のグレードにかかわらず全ては腕とどれだけ楽しんでるかが全てだと思い出します。
私は初心者なのですぐ新しい機材に目がいきます、腕が全くないのに
10年15年愛用できる機材羨ましいです。
ただ単純に撮影は楽しんでますが、向上がありませんw
書込番号:18586338
2点

>>アマチュアがメインだのサブだの、自分の機材にランク付けするみたいに呼ぶのも違和感感じるけどね
仕事だとカメラ以外に気を配らなきゃいけないことがいっぱいあるので味わいのあるカメラなんか持って行けない。
複数台持ち出して「メインだ」「サブだ」と旧型機を試したりできるのは幸せなことかも。(^^)
書込番号:18586374
3点

お帰りなさい!
書込番号:18586417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしのKDNも付属バッテリーはさすがに死んじゃってるので互換品です。
SANYOセルは会社無くなった現在もがんばってます。
同じくグリップは加工が剥げてぼろぼろ。
ボディキャップは削れてゆるくなりバックの中でとれてる事が多くなったので新しいの買いました。
同じく勝手にとれてどっか行っちゃったアイカップも新しいのに交換。
フルサイズに使える明るいレンズ買ったらキットレンズは持ち出さないので売却してしまいましたが、KDNをここまで使い倒す事になると判っていたら手元に残していたかも。
Canonデジタル一眼レフだと20Dとか初代kissDigitalが現役最古参になってくる時期でしょうか
それ以前の機種だとばんばん使い倒す方々にしか簡単には買えない価格だったから、今も現役は珍しいかも?
みなさんのKDNはボタンの故障なども無く元気そうですね
何度か風雨にさらしたせいか私のは限界が近づいてきています…
書込番号:18586765
3点

自分のKDNもバッテリーの持ちが悪くなってしまっています。
今はもう手に入らないのでしょうか。
それ以外は角がテカってきているくらいで現状不具合はありません。
まだしばらくは使っていきたいです。
書込番号:18586846
3点

お気に入りのデジ一で撮影をお楽しみください。
書込番号:18587763
0点

もしかしたらこの中にも
わしは「さぶ」がメインじゃあ なんて人もいたりしてね
娘の小学校では、まだKissDNが現役バリバリです
使用回数が少ないためか、美品ですよ。 備品だけに・・・(プッ
大事に使って上げて下さいね〜
書込番号:18587846
1点

> 美品ですよ。 備品だけに・・・(プッ
ナイス♪ 自分の ギャグ帳 に登録させてもらいます φ(◎◎へ) メモメモ
しかし 小見成雄さんがこういうことを書かれるとは意外でした、 新たな発見・・・・・・
書込番号:18587995
0点

数年前に久しぶりにバッテリーを入れシャッターを押したところErr99が発生してしまい何をやっても復活しないままずっと放置していましたが、また思い立って再びバッテリーを充電しなおして電源を入れてみたところ案の定エラー発生。
ところがやっぱりダメかと思いつつも懐かしくていろいろといじっていたら、なんといつの間にか復活していました。
やはり10年間のカメラですから単純にスペックを比べれば最新機種より劣る部分も多いですが、パンケーキレンズ(EF40mm)を付けてみたら、この軽さと大きさがちょうどお散歩カメラに良い感じです。
昨日近所に持ち出していろいろと撮ってみましたが、エラーも再発せず全く問題なし!
手放さなくて良かった(笑)
古くてもレンズ交換にできる一眼レフですから使い方次第では、まだまだしばらくは使えそうです。
書込番号:18680831
3点

皆様、こんばんは。
私もDNを持っていまして、そろそろ買い替え時かなと8iや8000D、70Dなどとスペックを比較しようとこちらを覗いたら最終投稿日時が今日でビックリ!
皆様のお言葉を読み、反省しました。
娘が生まれるからとDNを購入しました。その娘も10歳になりました。撮影テクのない私ですがお気に入りの写真も残してくれました。
私のDNもグリップはボロボロ、バッテリーも持たなくなりました。忙しくてブラブラ撮影に行くことも少なくなりましたが、行ってみようと思いました。
新しいカメラを買ったら、DNを写真好きに育った娘にあげようと思います。まだまだ頑張ってもらわなくては!
皆様本当にありがとうございました。駄文失礼しました。
書込番号:18682675
4点

真夜中にこんばんは!
自分は極貧で昨年やっと中古でKDNを手に入れることができました。
レンズも中古やら貰い物です(笑)
最近では安いという理由でオールドレンズに手を出し始めてしまい、補正レンズ入りのFD-EOSアダプターを駆使し、FD50mm f1.4やM42マウントなどの古いものまで買いあさってしまいました…
みなさん、だいぶ使い込まれているようなので、ここはすごく参考になります!
書込番号:18699329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自分は極貧で昨年やっと中古でKDNを手に入れることができました。
レンズも中古やら貰い物です(笑)
でも腕前は上級ですね。
KDN 私も最初に新品購入したデジカメです。
五年前にニコンのS3000に入れ替え→3年前初代5D追加→一年前50D(メイン)S90(サブ)となっております。
私の友人もヤフオクでの備品+50/1.8Uを使用していますが、フルサイズとも
遜色のない写りをします。サブってバッテリ切れの時や普段のちょっと使用のものと考えます。
書込番号:18719976
0点

日本フルサイズ連合さん!
ありがとうございます!
自分はサブとかメインとかできるお財布事情ではないので、KDN一本勝負です(笑)
強いて言えば、サブはスマホです(^^;;
書込番号:18720460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





