
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 24 | 2006年8月23日 04:00 |
![]() |
0 | 19 | 2006年8月22日 11:56 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月15日 03:03 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月18日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月7日 09:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月7日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
現行EOS kiss DのCFコマーシャルフイルムですが、最初はなべさだ、Nがアメリカのロックグループのkissが採用されましたが、今回はどんなコマーシャルになるのかも楽しみですね
カメラのコマーシャルでもこのkissは知名度No1ですので
また、kissブーム復活なるか?
0点

次はEOS Zeppelinかも (同じくないか)
書込番号:5359449
1点

おはようございます。
24日に噂通りに発表されるのでしょうか?
内容を見て予約しようか決めようと思ってます。
書込番号:5361582
0点

早く発表して欲しいですね。30Dを買う予定でしたが、事によってはニューKissDNを買おうと思っているので。
書込番号:5362259
0点

画素数で、30Dとの下克上があるかもしれませんね。
どんどん各レベルのデジ一眼レフの新製品が出てきていますから、下克上もあり、消費者にとって購入時期が難しくなっていますね。でも、買いたいときが購入時期ということなんでしょうね。
書込番号:5362310
0点

ニコンなどは80Dが出ての上下の差は、連写コマ数ぐらいとか?
kissも3コマ以上は無理だと思いますが、30Dと変わらないクオリティーで出ても良いんじゃないでしょうか
1000万画素は時代の流れですし、本体手ぶれ無いだけに、IS低価格レンズ出してほしいところですね
18−200出そうですよ
書込番号:5362407
0点

次はEOS Queenかも(ないか)
次はEOS Zeppelinかも (同じくないか)
EOS Rollersというのもないですよね?タータンチェックがトレードマークの・・・・
書込番号:5362704
0点

dai_731さん、m-yanoさん、
おとしがばれます〜〜
って、顔アイコンがちゃんと物語っていましたね?!
kiss1さん
早く、事実を知りたいですね(^^;
噂はうわさで楽しいけれど、じれったいです。
後継機が出たからといってすぐには買いませんが(買えませんが、とも言う)、やはりどういう新しい物がでるか興味しんしんになりますね。
私もIS付きの18-200には賛成です。24-105を買った今となっては買えませんが。
駄レスでした〜。
書込番号:5362719
0点

わーい、混ぜて混ぜて〜
次はEOS Sabbathかも
「黒い安息日」がバックに流れる中、雷鳴とどろく暗闇の中から静かに姿を現すNew EOS Sabbath...
こんなCMが流れたら絶対買いそう...(これもないか)
でもIS(とUSM?)付きの18-200には私も興味津々です。
書込番号:5364613
0点

EOS Kiss Deep Purpleがいいな〜
「深紫まで撮れる」が、キャッチコピー!
防水使用「Smoke On The Water」
火に強い「Barn」
夜に強い「Black Night」
・・・これも却下だな。
Kissデジ1000万画素で出たら、30Dのマイナーアップも早いかな?
書込番号:5365580
0点

メーカーのアナウンスは有名販売店の店長さんの話で、今週中で、早くて22日遅くて25日ということでした、
今月中というのは確実な話だそうです
私は20Dを持っているのですが、もしスペックが上に行ったとしても
どうなんでしょうか?AF精度とかまで向上する物でしょうか?
ひとかた前の上位機種との差がとっても気になります
発売になってじっくりインプレ見て、聞いてみたいと思っています
書込番号:5366037
0点

もう一丁駄レスいってみましょう!
正式名称はEOS Niko(n) Niko(n)堂 に決定。
先週ミネアポリスのHard Rock Cafeに行ってきました。シルバーディスクが何枚か飾られていましたが、あれは本物だったのだろうか?(とちょっと自慢してみたりする)
書込番号:5366588
0点

EOS Rollersではなく、EOS Rolleisがあったら是非欲しいです。
APS-Cのイメージサークルで、4:3のアスペクト比が良いと思います。
ボディの仕上がりはPENTAX並で、操作はD70並!とお願いしたいですが、
本当に欲しいのは30D並のAFとゴミ振り落としくらいかなと思います。
書込番号:5366930
0点

発表は24日ですね。(21日の日経新聞朝刊より)
非常に楽しみです。新しいレンズの発表のあるんでしょうか?
書込番号:5366996
0点

野暮な突っ込みですが...
>火に強い「Barn」
「Burn」ですね。
便乗させていただいて、
秒間5コマの高速連写「Speed King」
・・・これもありえないか
書込番号:5367163
0点

>坊やヒロさん
KissDNの後継機は超音波でローバスフィルターを振動させる方式。
秒間3コマ、DIGICU搭載。
新レンズとして、50mm1.2Lと70-200mm4L ISが登場。
(デジタル一眼マニアックより)
http://dslcamera.ptzn.com/article/1017/kissreplace-usonic
ボディサイズ、デザインはそのままですかね?
私はシャッターボタン位置に不満なんですが。
書込番号:5367444
0点

新レンズは興味ありますね^^
情報は実現するのでしょうかね?
70-200f4ISよりは個人的に・・・
100-300f4ISか100-400ISのリニューアルを期待します。
EF-Sの高倍率は出たら買ってしまいそうです。
書込番号:5368094
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
デジタル一眼マニアックより。
http://dslcamera.ptzn.com/article/994/370d-dust-dpr
海外の掲示板で投稿された噂。
キスDN後継機は、1000万画素COMSでホコリ落とし機能搭載?
まああくまでも噂ですけど。
それにしても情報が漏れてきませんね。(^^;
0点

アンチダスト搭載されたら嬉しいなぁ。
30Dの発表前は、結構、早くから情報出てたのですが・・・
今回は、情報統制を徹底してるのでしょうかねぇ。
書込番号:5352550
0点

海外市場での名称は370Dとありますが、360Dってありましたっけ?
KissDNは350Dでしたよね?
しかし、確信の持てる情報がなかなか出てきませんね。
運動会に合わせて買おうという方がけっこういますけど、ちょっと微妙になってきましたね。
書込番号:5353048
0点

後継機楽しみですね。
AF性能のUP、液晶モニターのUP、バッテリー残量の現行機より細かい表示、ファインダー内ISO表示など細かい部分が改善されてくると嬉しいですね。
手振れ補正はないとして、ゴミ問題をどうするか楽しみですね。
書込番号:5353051
0点

こんにちは。
ホコリ落としがあればホントに便利ですよね。
買い替えに心が動く機能だと思いますが…。KissDNにも不満はないし多分買い替えはできないかな…。
10日坊主さんKissDNは350D、KissDは300Dです。360Dというのはありません。370Dって微妙な型番ですね。
書込番号:5353208
0点

「プルプル」が難しいとすると、静電気対策だけかも。
何かあっと驚くアイデアを期待!
書込番号:5353252
0点

>10日坊主さんKissDNは350D、KissDは300Dです。360Dというのはありません。370Dって微妙な型番ですね。
まつきんサンバさん、ありがとうございます。
型番って連続している訳じゃないんですね(^^;
書込番号:5353272
0点

静電気対策だけでもいいから,ダストリダクションを付けて欲しいです〜。
書込番号:5354148
0点

本日キヤ○ンの営業から聞いた情報ですが、ミラー部を中心とした
内部で発生するゴミの発生を大幅に抑えるメカ
次にダストリダクションの事ですが、業界初ソフトウェアダストリダクションらしい。
これは記録時にゴミを検知し内蔵ソフトウェアで書込み時に
ゴミを自動で消すとの事です。
CMOSは1000万画素です。
最後に日本名はEOS KISS DIGITAL Xです。
書込番号:5354530
0点

近々発表とか?
ちなみに30Dの後継機は50D(1300万画素?)
5Dの後継機は6D(1600万画素?、いづれも来年?)
1D MKUNは1Dの後継機1DsN(2100万画素?)に統合との
うわさも?
また、KissDよりも安価なエントリィモデルもでるとか?
あくまでもうわさですが・・・
書込番号:5354685
0点

kissDN の後継機名は kissDX ってことですか。
>10日坊主さん
海外名などはこちらに出ています。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dc/chrono.html
IXYシリーズも国内名とは違うみたいですね。
書込番号:5354690
0点

EOS20Dさん
貴重な情報有難うございます。
これまでの情報(+噂?)をざっと、まとめてみると
【EOS KISS DIGITAL X (海外名:EOS 370D)】
■画素数:800→1000万画素
■ダスト処理:キヤノン初搭載
■記録形式:ピクチャースタイルを追加
■映像エンジン:DIGIC II→?
■液晶:1.8→2.5インチ?
■連射:3コマ/秒/→同?
■シャッタースピード:1/4000〜30秒→同?
■記録媒体:コンパクトフラッシュ・マイクロドライブ→同?
■ファインダー:視野95%・0.8倍→?
■寸法:126.5×94.2×64mm→グリップ部改良?
■重量:485g→?
■カラー:ブラック・シルバー→同?
個人的は、仮に現行スペックのままだとしても、
ダストリダクションのシステムが搭載される時点で、
迷う事なく購入したいと思います。あとはDレンジ関係の
進化が気になります。エントリーやハイエンドを問わず、
後発機種が出る毎に良くなってる様に感じます。
それとAF性能です。
書込番号:5354888
0点

>100-400ISさん
ありがとうございます。
しかしこうして見ると随分たくさん出しているんですね。
書込番号:5355573
0点

信憑性があるのか知りませんが こんなの出てました。
http://f2f4d1x.at.webry.info/
8月10日に『EOS Kiss DigitalN 後継のうわさ』という記事を書きそのなかでキャノンはゴミ対策を搭載してくるのかということにふれ、もしなんらかの対策を搭載したモデルならロングセラーの地位は不動になるのではと書いたのですが、その地位は不動になりそうなはなしがでてきました。
海外のうわさで、キャノンはEOS Kiss DigitalN の後継モデルからいよいよゴミ対策をおこなって登場するというはなしがでてきました。新しく社長に就任したキャノンの内田恒二社長が7月4日に行われた業務用プリンターの発表会の終了後に記者との囲み取材で、新しい機能について具体的な内容は伏せながらも開発を示唆したことを思い出します。
「ソニー、松下の製品にはカメラ内蔵の手ブレ補正や内部のホコリ除去などキヤノンの製品にはない機能も盛り込んでいる。やや機能面で出遅れたという印象はないか。」
との日経記者の質問に対して内田社長は、
「弊社でもカメラの利便性を高める機能の開発を進めている。ぜひ期待してほしい」と、含みのある発言をしていました。この時の「利便性を高める機能」が今回のゴミ対策機能に結実しているのでしょうか?
海外では新しいKissDNの後継モデルの名称に関しては、400Dとも370Dともいわれているようですが、海外での名称がどのような数字の表記になるのかは、ことの本質にはあまり関係がないと思われるのでこの点に関しては無視してもよいと思います。
さて、ことの本質である新KissDNの内容についてもう一度まとめてみると。
1000万画素クラスの撮像素子を採用し、AFは9点になる。このAF測距点の改良は30Dのものを流用してコストを押さえながら性能を上げることに成功。2.5インチ液晶の搭載。ボディカラーはブラックとシルバーの2色でKissのイメージを継承。485グラム前後の軽さも継承。ピクチャースタイルもこの新モデルから搭載してキャノンデジタル一眼レフの操作性の共通化を進める。といった内容に落ち着きそうな感じです。
これで、ロングセラーカメラの地位は不動のものとなるでしょう。さらに希望を述べるなら先日の記事でも書いたのですがAF測距点の改良がスーパーインポーズの表示にまで及んで、赤い点が点灯するものから測距枠が光るタイプに変更され、安っぽさを払拭してほしいと思うことと、ファインダーの視野をもっとみやすいものに改良してもらいたいということがあります。このあたりにまで改良が加えられてきたら、ニコンもソニーも太刀打ちできないベストセラー機となるのは間違いないと思います。
KissDNの後継モデルは、9月21日にも発売されるのではないかといったうわさもありゴミ対策もされた1000万画素モデルというもう入門機とはいえないようなデジタル一眼最強の価格破壊モデルとなって登場するのでしょうか
書込番号:5356110
0点

もうひとつ。
8月24日にキャノンから新型カメラの発表があるようだというはなしがでて以来、いろいろなうわさが情報としてかけめぐっています。昨日もKissDNの後継モデルについて書いたばかりですが、さらに別のモデルに関するうわさがあるようです。
以前にも書いたのですが、このブログではうわさも一つの情報としてとらえネットをかけめぐるうわさを紹介しつつ、その話の確度についてはできる限り検討を加えたうえで、楽しんでいただこうということで積極的に書いています。うわさとしてはなしがでる段階になるとだいたい開発終盤か開発も終わり、後は発表という段階のことが多いようでかなりはなしの確度は高いことが多いように思うからです。
D80の発表に際してもティーザー広告が始まってからネットに流れた写真は製品そのものの写真でした。メーカーによって情報のでるところでないところと違いはありますが、今年は2年に一度のフォトキナ開催の年となっていて、さらに各メーカーのモデルの端境期ということも重なり今までにないような新モデルラッシュが予想されています。
そのような流れのなかキャノンの新しいデジタル一眼レフに関しては8月24日にどのようなものが登場するのかということに話題が集中しているようです。海外からはEOS-1DsMK2とEOS-5D、EOSKissDNの後継3モデルがいっきに登場するというびっくりするようなうわさがでてきました。
その中ではEOS-1DsMK2とEOS-1DMK2Nが統合されて一つのモデルになるというはなしがありました。EOS-1DMK2Nと1DsMK2の価格差があり過ぎることを考えるとユーザーの多いスポーツカメラマンがどのような反応を示すのかきになります。
ただこのうわさもあながちありえないはなしでもなくキャノンもフルサイズの1DsMK2の次期モデルではニコンのD2Xsのようなクロップ機能を搭載して1DMK2Nの機能を取り込んでくるのではないかといった憶測も過去にあったからなのです。
モデルを統合することで量産効果を上げれば1DsMK2の後継モデルが同様にフルサイズでも価格を1DMK2N並に下げることが可能になるのかもしれません。これならプロユーザーにも違う機種を何台も用意するという無駄が省けメリットがあるので反発もでないでしょう。
すでにアメリカのカメラ通販サイトでは、EOS-1DsMK3として予約販売の受付が始まっているようなので、登場も時間の問題となっているのでしょう。このはなしの真偽の決着もあと少しではっきりすると思います。
さてEOS-5Dですがこのモデルは当分新型には移行しないというはなしがあったような記憶があるのですが、どうなのでしょうか。まだ新モデルに移行するには早いような感じですが5D後継モデルは撮影コマ数が現行の秒3コマから秒5コマになっているのではないかというはなしもあるようです。
EOSKissDNの後継モデルに関しては、このところかなりでるでるといったはなしが流れているので、これはでるということでとりあえずおいておきます。フォトキナの開催まであと少し。まだまだいろいろなはなしがどんどんでてきそうな感じです。ほかにもオリンパスのE-1後継モデルのトンデモな感じのはなしもでてきました。これに関してはさすがにどうしようか悩んでいます。
書込番号:5356120
0点

KissDN後継機がもうすぐ出ることは間違いないとして、ゴミ対策が本当になされているのなら、ニコンが慌てるでしょうね。
ニコンの最新機種D80は未対策ですから。
もしKissDN以外に新機種が出るとすれば、液晶撮影のできるタイプのものじゃないかと僕は思います。
たいした根拠はありませんけど(^^;
一眼レフにそれを望んでいる人は多いはずですからね。
キヤノンがその人たちを指をくわえて見逃すことはないと思えるからです。
それからKissDN後継機は是非DISICVであることを期待します。
書込番号:5356158
0点

EOS20D酷使さんの
>本日キヤ○ンの営業から聞いた情報ですが、ミラー部を中心とした
内部で発生するゴミの発生を大幅に抑えるメカ
次にダストリダクションの事ですが、業界初ソフトウェアダストリダクションらしい。
これは記録時にゴミを検知し内蔵ソフトウェアで書込み時に
ゴミを自動で消すとの事です。
って事は
他の機種にも搭載って事でしょうかね?
1DsMark2の後継機とかにも?
書込番号:5358119
0点

EOS20D酷使さんの
>記録時にゴミを検知し内蔵ソフトウェアで書込み時にゴミを自動で消す…
RAWでも可能なんでしょうかね…?
書込番号:5367419
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

EOS 30Dが、マイナーチェンジでしたから
Kiss DNも大幅な変更はないんじゃないで
しょうか。
書込番号:5333188
0点

KissDNのコンセプト,さらに30Dとの差別化からいって,ペンタプリズム採用は難しいと思いますが,キヤノンのことですから,地味ながら着実な進化を遂げてくると思います。
30Dも一見,人目を引かないマイナーチェンジでしたが,AF精度は大幅に向上したし,ピクチャースタイルの採用,スポット測光の追加,ISO感度の1/3段ステップ化,バッファーのUP,液晶の大型化,高画素化,1フォルダ保存枚数のUP,…と着実に進化させ,しかも非常にコストパフォーマンスに優れた,完成度の非常に高いカメラに仕上がっています。
KissDNも,AF精度の向上,ピクチャースタイル採用,液晶モニターの大型化・高画素化,…等30Dのような改良が施されるでしょう。噂のゴミ取り機能が載るのか否かが大きいですね。オリンパス,シグマに続き,ソニー(コニミノ)もゴミ対策機を投入してきましたから,キヤノンも何らかのゴミ対策をとってもらいたいですね。センサークリーニングキット「SCK−E1」の存在から,キヤノンのゴミ取りは粘着系でしょうか…。
書込番号:5333407
0点

あまり改善されても、30Dの足を引っ張りかねませんので、機能的な
アップは液晶の大型化ぐらいにとどめて、価格で勝負かも?
書込番号:5333539
0点

あくまでも噂ですが・・・
デジタル一眼マニアックより。
http://dslcamera.ptzn.com/article/968/kissdn-rp-fm
どうなるんでしょうかね。
書込番号:5334949
0点


キスDNの後継機を10MPにしたら、30Dの立場はイズコへ?
書込番号:5336300
0点

ソースの掲示板は全く信用できません。18-400/2.8ISなんで・・・
画素数が今のままで、一段感度アップしたら十分です。
書込番号:5338891
0点

今日行ったキタムラ大型店の店長の話で、本部から話が来たそうです、
1000万画素、モニター大型化、外観デザイン変更、
もちろん秋発売、その他の大きな変更はなしのようです。
店長も、どうなる(どうする)30Dと言っていました!
書込番号:5343464
0点

>[5343464]
>店長も、どうなる(どうする)30Dと言っていました!
31Dになるのかも・・・
書込番号:5346933
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
神戸の花火大会に行ってきました。
デジ一初花火で楽しみでした。距離は1km弱(地図で)だったのですが、長いかなと思いながら、タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LDを持っていきました。最近はこれしか使ってないんですが・・・
いざ撮ると、思ったより花火がデカイ 納まりきらない。
他の荷物が多くレンズ1本しか持って行かなかったのが失敗でした。
小さい花火が何とか収まるぐらいで、追っかけるのに必死でした。
最後はあきらめて、やけくそで望遠にして撮影しました。
花火というより光のラインになってしまいました。
いろいろと反省し来年に向けて頑張ろうと思います。
そこで、花火にまつわるエピソード等やこうしたらいいよとかアドバイスがあれば教えて下さい。
0点

http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/bestshot/jul/july.html
http://ca.konicaminolta.jp/magazine/e-photo/fire_flower/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2001/0106/
書込番号:5325112
0点

100mmチョイのレンズで1Km先のが入りきらないって、
凄い花火だったんですね。
書込番号:5325279
0点

楽天GE氏によれば
F30にすればコンデジ史上最強の花火が撮れるらしいわよ。
書込番号:5325332
0点

1kmって結構近いですね。花火以外の状況(人出や出店など)も撮れたら良いと思うので短めのも欲しいです。小さいのはトリミングって手もありますので・・・。
花火撮影は三脚立てるので周り(特に後)に気を配る必要があります。せっかく望遠だから、ず〜っと離れても良かったのかも知れませんね。
写真はともかく、迫力あって花火自体を楽しめたんじゃないかと思います。
書込番号:5325361
0点

大体、1kmほどだと、自分は70mm以下で撮ってること多いです。
先日2km弱離れた花火とった時でもほとんど35〜75mmの間で撮ってました。
駄レスです。
100mm越える時はかなり意図的に撮る時でした。
書込番号:5326053
0点

1q弱くらいの距離なら、28-70位のレンズもあった方が良かったのかもしれませんね。
花火と周りの風景も写しとれますから。
ピーナツ豆腐さんの写真は失敗だとは思えませんし、逆に成功だったといえるのではないでしょうか。
これだけきれいに撮れてるならいいじゃないですか。(^^)
年間10回程しか花火は撮らないのでアドバイスなんてできませんが、花火大会の前、日中に一度打ち上げ場所を見ておき、当日の気象条件も考慮に入れて撮影場所や必要なレンズ等決めるといいかもしれません。
風下で花火が煙に隠れて見えないなんてこともありますから。
書込番号:5326342
0点

ピーナツ豆腐さん
とても綺麗に撮れていると思いますが、
アドバイスなど出来ないのでこれなどを参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/07/4372.html
(デジカメWatchより)
書込番号:5326571
0点

ピーナツ豆腐さん、こんばんは
大迫力ですね!
私は105mm以上の望遠レンズを持っていないのでどうしようかと思っていましたが
ピーナツ豆腐さんの書き込みを見て少し安心しました。(^^;;;
よく、3尺玉で直径600mまで広がると聞きますが
それを考えると1km先でも入りきらないと言うのに納得〜
仕事の都合で行けるか分りませんが、年内チャレンジしたいです。
逆にアドバイスを頂いたようで・・・m(._.)m ペコッ
おきらくごくらくさん、年間10回程しかって・・・10回もですか?
うらやましいですσ(^◇^;)
あっ、花火画像参考にさせて頂きますm(__)m
書込番号:5329443
0点

返信遅くなってすいません。
1回しか撮影のチャンスがなっかたので思った通りの写真が撮れずショックでしたが来年は必ずという感じです。
αyamanekoさん・100-400ISさん 参考サイトありがとございます。
ぼくちゃん.さん いつも返信ありがとうございます。大きな花火だったみたいです。
小鳥さん 今年は良い場所がたまたま空いてたんですよ。だからついつい前の方に・・・たしかに花火は良くみれました。
goodideaさん 2km弱離れて35〜75mmなんですね。来年は50mmぐらいを持って行きます。
doo・dadさん と同感ですが、おきらくごくらくさん年10回はスゴイですね。
次は紅葉ですね。
書込番号:5330581
0点

長岡の花火はEFS-10-22mmでも入りきりませんでした。
書込番号:5343563
0点

ホームページに花火の画像を載せています。
目測推定で 200m位の距離で、12-24mmズームのワイド側で撮影しました。
この時は 28-87mmと 12-24mmズームの 2本を持って行き、撮影ポジションを
最前列に決めた後、レンズを 12-24mmズームに決めました。
トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)
→第20回 東京都大田区花火の祭典 2006/08/15
書込番号:5352334
0点

遅レス失礼します。
ピーナツ豆腐さん、doo・dadさん
うれしいことに市内の花火大会が大小含めて10回程。
隣の市も一年中花火大会があることで有名、花火撮影の練習をするにはもってこいなところに住んでるんです。
ちなみに私の住んでる静岡県は、花火大会数日本一のようです。
書込番号:5357014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
EOSキスって、いいカメラですよね。
とても気に入っています。
普通は自分の持ってるものに満足してたら他のは気にならないんですが、別に持っているDSC-R1というソニーの一眼レフでないカメラがあまりにもいいので、α100が気になってしまい、今日カメラ屋さんで見てきました。
Webで分かるスペックからは正直負けていますが、(特に手ぶれ補正とアンチダスト)
・かっこよさとか、ボディーの質感は、ちょっとだけ負けてるかな。
・液晶は完全に負け
・握りやすさ(レンズが指に当たらない)も負け
・大きさはこっちの方が小さい。
・シャッターボタンの位置はこっちの方がいい。
・シャッター音はだんぜん勝ち
・操作はうちの方が良く分かる。
・オートフォーカスのスピードとか、Dレンジオプティマイザーとかは、お店で粘ってみた限りでは、私には差が分かりませんでした。アイスタートは面白いけど、まあどっちでもいいかな。
お店に行って、シャッター音の違いがこんなにフィーリングに影響することを始めて知りました。
なので、ごくごく一般人の感想としては、まっさらな状態だったらあっちを買うかもしれないけれども、とりあえずそんなにはくやしい思いをせずに済みました。
ということで、これからもイオスで写真を楽しみます。
ちなみに、DSC-R1については、書き込み番号5322069にレポートをしましたので、よろしければ見てください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5322069
0点

↑
こんなレスをつけるのが好きなヒトだね。
よほど、キヤノン嫌いなんだろね。(^^;;
hohhohhoさん、K100Dも良いかと思いますよ。
まあ、写真撮るには気に入り1台あれば良いのですが。。。(^^)
書込番号:5324823
0点

ほんとに、MACdual2000さんの発言には閉口ですね。
書込番号:5326235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





