
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年10月10日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月7日 21:38 |
![]() |
0 | 17 | 2005年10月9日 15:46 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月6日 23:53 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月4日 18:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月2日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
こんばんは。
以前から色の違いが気になってて、
厳密なテスト方法は知りませんが、持ってるレンズ総動員して行いました。
結果、かなりの違いがあるのが分かりましたので、興味のある方は覗いてみて下さい。
なお、あまりの差に天候が変わったように見えますが、確かずっと同じ空だったと思います。
※ノーレタッチ・ノーリサイズなのでファイルサイズが3.5MB程あります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1420779&un=135241
0点

オプティミスト さん 、こんにちは。
私のはSIGMA18-200mmですが同じく黄色味が強いと感じています。
KissDNを買った当時、EF17-40mmを撮り比べた画像がありましたのでアップしてみました。
WBは太陽光、JPEG撮り放しのものです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save181/index01.html
書込番号:4487419
0点

シグマ18-50F2.8は山の稜線など、他に比べて色収差(倍率収差?)が目立たず良い感じですね。色味については実際に目で見た印象と比べないとどれがよいとはいえないと思いますが、どうだったのでしょう?!
書込番号:4487469
0点

swd1010さん、HakDsさん どうもです。
今回アップした画像 色が違いすぎると思いませんか?
やっぱり雲が移動してたのかな〜? そうは感じなかったけど・・・
カメラは人間の目より敏感だからわずかな光の差を写し取ったとも考えられますからね。
>色収差(倍率収差?)が目立たず良い感じですね
球面収差なら理解してますが、色収差とか偽色とか意味がよく分かりません。(^_^)
>色味については実際に目で見た印象は
これもはっきり言えません。 色を脳みそで記憶するのって難しいですね。
たぶんシグマのほうだったかな!?
書込番号:4488036
0点

山にかかる雲の陰から雲が移動していたことは確認できると思います。
レンズの持つ色の再現性の差もあると思いますが、ここまで極端ではないと思いますのでやはり光線の加減ではないでしょうか?!
描写力として個人的な感想は18−50F2.8>EFS18−55>EF28−80と感じました。EFS18−55のシャープな描写は流石ですね!
書込番号:4488336
0点

>山にかかる雲の陰から雲が移動していたことは確認できると思います
ですが、レストラン前の木の影はどっちも同じように出来てますので光の量自体はそれほど変わりないように思いますが・・・
>EFS18−55のシャープな描写は流石ですね!
ほんとキットレンズ健闘しましたね
今回レストランにピント合わせましたが18-50F2.8のほうが若干甘いような気もしますが、ジャスピンじゃなかったかな?
どっちにしても風景(遠景)での18-50F2.8のアドバンテージって特にないような気がしてきました。
書込番号:4488658
0点

オプティミスト さん、こんばんは。
このキットレンズの右側はF8に絞ったと言うのにかなり悪いので「片ぼけ」の個体かもしれませんね。
書込番号:4488708
0点

swd1010さん こんばんは。
確かに右側おかしいですね。これが片ボケですか!? ショック!!
こういうのは修理に出せば治してもらえるものでしょうか?
書込番号:4488754
0点

オプティミスト さん、こんばんは。
私は純正レンズの片ぼけやAF精度を東日本修理センターで直して貰いました。
ボディ+対象レンズ+保証書を一緒に送りました。
本当は新品時に発見して販売店で新品交換が理想ですが、時間が経ってしまっているとメーカー修理になります。
片ぼけの程度に依ってはレンズ群を変えてくれます。
書込番号:4488776
0点

そうですか。 でも、1年以上経ちますし、キットレンズだと修理に出すより新品買うほうが安上がりかもしれませんね。
書込番号:4488807
0点

オプティミスト さん、こんばんは。
一年以上と言うとDNのキットレンズではなくてKissDのキットレンズでしょうか。
となるとタイプも違うので無償でやって貰うのは厳しいかも。
DNボディが保証期間内でしょうからAF精度チェックの名目でボディごと出せば無償調整してくれるかもしれません。
書込番号:4488829
0点

>一年以上と言うとDNのキットレンズではなくてKissDのキットレンズでしょうか。
はい。買い換えたとき、レンズは残して置きました。
TもUも中身は同じだそうですから。
とりあえずメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:4488870
0点

オプティミスト さん こんにちは。
Winのノートで見ると、皆様の言われるままの、シグマの黄色味の強い感じの森(不思議と手前側のみに)に感じ、EF-Sは自分も使っていて感じる妙な暗さ感のある絵ですね。古いEFレンズは私の28-105同様の白さ感のあるシャープ感にも不満の出る感じで変に古いレンズの持ち味なのかな?とも思いました。
ひまついでにMacで見てみると、面白いですね、、。Winとは違う画像を見せてくれました。
山肌の光のあたっている部分を見比べるとくっきりとした感じでEF-S良いですね。ロッジの屋根の発色も良いです。手前の池からロッジの森も濃い緑色でのっぺりした感じになっちゃいますが、補正すると良い感じの濃さになるかな?
シグマはWinよりも黄色さが全体的に増した感じですが、手前部分は黄色見が強くても悪く無いです。ただ、色補正を加えようとすると周囲の色も変わるので多くはかけられないした。
私には、シグマもEF-Sも色ので方の好き嫌い程度でどちらのレンズも良く感じました。紅葉のシーズンとかだとどのような色の出方の差が出るのか? シグマの解放での画像にも興味あります。
Macはモニターの調整したもの、Wimも頑張ったのですが、Macのような感じに色再現できす断念した物です。
ではでは、、、。
それと、EF-Sですが、ピントリングに変なこじりを入れると部分的にピントがおかしくなるので知らない間に触っていないか?注意したほうが良いです。それと、しまう時も面倒ですが、ズーム、フォーカスを動かして一番引っ込んだ状態が安全と思います。
書込番号:4490491
0点

yama_kissさん こんにちは。
人それぞれパソコンの環境が違うので、他の人にはどんな色で見えるのか気になる時ありますよね。 ましてMACの人ならなおさら。
色に関して絶対的な基準ってないんでしょうかね?
>それと、EF-Sですが、ピントリングに変なこじりを入れると部分的にピントがおかしくなるので知らない間に触っていないか?
これに関してはキットレンズということで扱いが雑になってるのは認めます。(^_^) それと、フードの取り付けがやけにキツく、レンズの先端を締め付けてる状態ですので、そこが気になります。
>紅葉のシーズンとかだとどのような色の出方の差が出るのか?
今回、技術が伴わないのにテストを公開したこと少し反省してます。
でも、紅葉でどうなるか? レンズを調整した後 又、チャレンジさせてもらいたいと思います。
書込番号:4490663
0点

オプティミスト さん、こんにちは。
まるで WB が違った絵に見ます。 キットレンズの方は青がかぶって、色温度が高すぎに
見えます。( WB 設定では高低逆になります)
WB が太陽光(固定)で撮影していますので、レンズの個性がでやすいのではないでしょうか。
AWB ならこんなに違わないのではないかと想像しています。
書込番号:4492434
0点

シグマ18-50mmF2.8、10Dで使っています(いました)。
オプティミストさんや皆さんのおっしゃるように、
EFs18-55mmF3.5-5.6やその他5種類のEFレンズと比較してみて、
明らかに黄色みが強いと感じます。
ファインダーを覗いた時点で既に色みの違いはわかります。
ただ、EFレンズは全般に青みが強いような気がします。
特に人の肌を撮ると、青みの強さが目立つ時があります。
また、EFレンズどうしでも、微妙に色みが違います。
シグマのやや黄みの発色が好きかどうかは、ケースバイケースで、
何とも言えないと思います。
ポートレートには向いているかもしれません。
が、EFレンズと取り替えながら同じ被写体を撮ると
発色の違いを後から修正するのに苦労するかもしれません。
(カスタムWBを使えば良いことなのですが)
シグマ18-50mmF2.8がとても良いレンズなので、扱い方に迷うところです。
書込番号:4493048
0点

こんばんは。
GALLAさん
>AWB ならこんなに違わないのではないかと想像しています。
はい。私もそう思いました。AWBなら中和してくれそうですね。
iColorさん
>ファインダーを覗いた時点で既に色みの違いはわかります。
そこまで分かりますか? iColorさんはかなりのプロですね(^_^)
>シグマ18-50mmF2.8がとても良いレンズなので、扱い方に迷うところです。
そうですね。私ももっといろんな場面で使ってみたいです。
書込番号:4494462
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
非常に気に入ってキスデジを使っているのですが、
フォーカスした時に合っている所が赤く光りますよね?
よく見ると左の一点だけ妙に暗いので、お店に行ったら交換してくれました。
問題はここからなのですが、ファームウェアーが交換前は1.0.2
交換後は1.0.3でした。キヤノンのホームページを見てもバージョンアップは今のところ1.0.2ですよね。
近いうちに発表があるんですかね?
ちなみに何が変わってるか判りません。(^^ゞ
0点

>交換後は1.0.3でした。
楽しみに待ってま〜す♪
(メニューよく見たら、ピクチャースタイルとかあったりして。^^;)
書込番号:4486025
0点

宮崎市内のキタムラで一昨日購入した者ですが 1.0.3 でした。
ボディー + シグマWズームセットでしたが・・・
書込番号:4486182
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
はじめまして
みなさんもうご存知かもしれませんがDPPのバージョン2.03が
リリースされましたので早速使ってみました
ピクチャースタイルいいですねー(^^)v
今までめんどうでRAW現像はあまりしなかったのですが、これからは
RAW現像が楽しくなります
ラクチンだし、面白いくらいスタイルによって絵が変わります
みなさんもぜひお試しあれ
0点

5Dのように、DPPのピクチャースタイルで、絵が変わりますか。
Kiss-DNで、RAW形式で撮影しておいて良かったです。
早速、私も、ダウンロードしたいと思います。
書込番号:4483634
0点

カメラ大好き人間さんこんばんは
RAW現像初心者の私にとってピクチャースタイルはありがたい機能です
今までどこをどの程度調整していいか分からず、仕上がった画像は
どれも色合いこってり、シャープネスはカリカリなっちゃいました
(素人がよくやるみたいです)(*^_^*)
ある程度の基準として現像できるピクチャースタイルは
調整迷路?に陥る危険を避けることができます
・と言いつつ現像した画像をしょうこりもなくまたいじってる私です
書込番号:4483738
0点

> メイトヒースさん
DDP Ver2.0.3.71をダウンロードしました。
私は風景写真を撮っているので、ピクチャースタイルで、「風景」を指定しました。リバーサルフィルムのフジクロームフォルティアより、原色系が鮮やかな発色に生まれ変わりました。
5Dは、ボディのファームウェアで、ピクチャースタイル機能を実現していますが、それを持たないボディでは、DDPでできるようになって素晴らしいと思います。
ちょっと残念なのは、5Dでは、ピクチャースタイルで指定した「風景」とかに、細かく彩度とかシャープネスなどの微調整が効くとおもっていますので、DDPにもその機能がついていればよいなぁと思いました。次のバージョンで実現して欲しいと思います。
書込番号:4484205
0点

私はRAW現像をDPPではなくPhotoshopCS2で行っているのですが、DPP+ピクチャースタイルを使うメリットってありますか?
PhotoshopCS2のRAW現像は、露光量,シャドウ,明るさ,コントラストを自動で調整できたり、色温度や色収差など多くのパラメータを細かく指定できるので気に入っているのですが…。(1枚1枚調整していくと、たくさんの手間はかかりますが…)
DPPとPhotoshopCS2の両方を使っている方がいれば、どう使い分けていますか?
書込番号:4484542
0点

CSもあって、ここぞという画像の調整には利用していますが、統一されたパラメータを一覧形式で表示された画像に適用できる手軽さは何よりありがたいです。
カメラ大好き人間 さん
DPPでは細かい画像調整も出来ますよね?パラメータの保存はレシピで、っということになるんでしょうね?!
書込番号:4484629
0点

> HakDsさん
> DPPでは細かい画像調整も出来ますよね?
私は、私のこだわりで、レタッチはしない方針なんです。カメラボディの現像パラメーターの設定、マニュアル露出と部分測光での露出決定で、撮影時に、画像を作ることにこだわっているのです。
EOS-5Dのピクチャースタイルでは、例えば、「風景」なら、詳細設定として、シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色合いの4つの設定ができます。5Dはボディのファームウェアでこの機能を実現しています。Kiss-DNに、この機能をファームウェアで搭載するのではなく、DPPにパソコンのソフトウェアに搭載したと認識して、レタッチしないことにこだわっている私にとっては、5DでできることをDPPでもできて欲しいと願うわけです。ピクチャースタイル機能だけは、DPPを使っても私のこだわりには反しないと思っているのです。
もちろん、おっしゃるとおり、DPPには、トーンカーブ調整など細かい画像調整ができます。私は、これらを使わない、こだわりがあるのです。
書込番号:4486058
0点

こんばんは
DPP、久しぶりに使ってみました。以前の印象と違って全体として随分使いやすくなった感じです。
色が自然でシャープのかかりも良いし、これならSILKYPIXの出番が減るなーと思いきや、なんとノイズリダクション機能が見当たらないですよ!
私のように等倍表示好きにはこれはちょっとつらいです。
ただノイズさえクリア出来れば、十分使えると思いました。
DPPとSILKYPIXで現像したものをアップしておきました↓ SILKYPIXの方は特にノイズのパラメータは構ってません。デフォルトで多少ノイズ除去するようになってます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1421186&un=135241
書込番号:4486295
0点

ピクチャースタイルにあらたに3種類のスタイルが追加されましたよ
ノスタルジア、クリア、トワイライトの3種です
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/
でダウンロードできます
書込番号:4486400
0点

カメラ大好き人間 さん 了解です。
個人的にはRAWのパラメータで触れる部分に関してはレタッチというよりセッティング?!のイメージに近いので、全然OKなのですが(^^;
新しいピクチャースタイルは20Dなど、過去の機種で使用することは出来ないのですかねぇ。今後対応していってくれるのでしょうか?!
書込番号:4487446
0点

20D KissDN ですが、DPP で使えます。
本当にこれなの? という感じですが・・・
書込番号:4487498
0点

GALLA さん 情報ありがとうございます。
5D側をDLすれば良いのでしょうか??
書込番号:4487599
0点

現像ソフトによる違いを見るために、色々な現像を行ってみました。現像ソフトの違いを本格的に調べようと思うと、色々なパターンのRAW画像(夜景, 風景, ポートレート, アンダー系, オーバー系, ノイズが多い系, etc...)を現像して比較する必要がありそうですが、今回は1つのRAW画像(風景)を次の組み合わせで現像してみました。
(1) EOS Kiss Digital N 本体 (DIGIC II)
(2) DPP 2.0.3.7 スタンダード
(3) DPP 2.0.3.7 風景
(4) DPP 2.0.3.7 忠実再現
(5) PhotoshopCS2 自動設定
(6) PhotoshopCS2 撮影時設定
(7) SILKYPIX 2.0.2.2 デフォルト設定
上のパターンによる現像結果を公開しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2CJkZwRDqr
書込番号:4489451
0点

おはようございます。
Orange Juiceさん、 EXIF情報を見ると、すべて加工ソフトがPhotoshopCS2になってますが、どうゆうことでしょうか?
書込番号:4490004
0点

Orange Juiceさん、 EXIF情報を見ると、すべて加工ソフトがPhotoshopCS2になってますが、どうゆうことでしょうか?
最初各ソフトで書き出したJpegファイルの容量が7〜9MBと大容量になり(JPEGの最高画質で書き出したため)、サーバの容量不足でアップロードすることができませんでした。
なのでPhotoshopでJpegを一括処理して、すべて画質10(Photoshopの画質指定)に変換してアップロードしました。そのため全てのExif情報がPhotoshopとなっています。
Jpeg→Jpegの画像劣化も気になりましたが、初期のJpeg出力を画質12で書き出しているため、それほど気にすることでは無いのかな…と。
書込番号:4490390
0点

>Jpeg→Jpegの画像劣化も気になりましたが、初期のJpeg出力を画質12で書き出しているため、それほど気にすることでは無いのかな…と。
補足です。JPEGの圧縮率で、どの程度劣化するのか(オリジナル画像とどの程度違いが出るのか)を実際に試してみました。
オリジナル画像と圧縮後のJPEGファイルで差の絶対値を取り、劣化部分を確認しています。オリジナルと同じ部分は黒くなり、異なっている部分は色が付きます。色が明るいほど(RGBの各光度が高いほど)オリジナル画像との差が大きいことになります。
今回は劣化部分が見やすいように、比較結果をレベル補正で0〜255→0〜40としています。(本来40の明るさが255の明るさとなる=感度約6倍)
結論から言うと、画質12での劣化はほとんど見られず、ほぼオリジナルに近い状態であることが分かりました。画質10では全体的に若干の劣化が見られます。
実際の比較結果の画像
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=3lokZwRDqr
書込番号:4490510
0点

Orange Juiceさん
おそらくそうだと思いましたが、念のため聞いてみました。
特別疑ってたわけではありません。(^_^)
圧縮・最適化ならそれぞれRAWソフトの初期設定で現像段階でもできます。
私が見たかんじでは、一番良かったのが皮肉にも(1)のカメラ本体の出力でした。これはパラメータ2ですか?
DPPも良いですね。ここ数日でファンになりました。
それに比べてSILKYPIXはちょっとね〜 デフォルトで着色しすぎ! 砂浜飛んでるし。
書込番号:4490620
0点

> これはパラメータ2ですか?
これはオリジナルのセットで撮影しています。パラメータ2は少しおとなしい感じの画になったり(ピクチャースタイルではナチュラル?)、パラメータ1ではコントラストが強くなるので使っていません。
パラメータ1の色合い以外+1という設定もなかなか好きなのですが、コントラストを+1すると白飛びしやすいので避けています。
私が使っている設定は、次のような感じです。
コントラスト ±0
シャープネス +1
色の濃さ +1
色合い ±0
書込番号:4490709
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
以前、お世話になったらるごぅパパです。
今日、親子パーカー届きました。
9月10日にはがぎを送りました。キャッシュバックはまだですが(^^ゞ
パーカーはロゴだけなら良いのですが、あの子供の写真が、、、
やっぱりデジイチは綺麗ですね!最近IXY600の出番が減ってます。(^^;
0点

私は、その10日後くらいに買ったので、あと2週間後くらいかな?
でも、親子パーカー着て、KissDnぶらさげて表に出るのはちょっと気がひけそう。(^_^;
書込番号:4474460
0点

キヤノンにしては・・センス悪し。なんで子供の顔いれたのか不思議。ロゴだけにしてくれたらね。オークション行きです。
★---rav4_hiro
書込番号:4474533
0点

私も本日届きました。
部屋着ですかね?
外にはチョッと抵抗が有ります。
キャッシュバックが来たら何買うか楽しみです。
書込番号:4474544
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん
rav4_hiro さん
南部道路 さん
こんばんは(^o^)
ですよね〜。色は好みがありますが、あの写真は、、、
キャッシュバックはまだですね〜。
メモリーカードを買おうか、レンズの資金にするか。う〜ん(^^ゞ
書込番号:4476824
0点

9月20日投函で本日届きました。
思ったより早かったです。
絵が不評のようですが、ハロウィーン開催中のディズニーランドなら着ていけるかも…
書込番号:4483747
0点

カメんR555 さん
こんばんは。早く届いて良かったですね(^^)v
うちも昨日キャッシュバックも届きました。
うーん、やっぱりEF-S17-85の資金かな。(^^ゞ
書込番号:4484365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
以前この掲示板で初代KissDからNに買い換えるかの相談していたものです。その節はお世話になりました。
結局買ってしまいました。
KissDが5万近くで売れたのとキタムラでボディ7万と安値で買えたのもポイントでした。
予備バッテリーとグリップも15パーセントOFFで買えましたので満足です。
ですが新しいのにかえても腕のほうは。。。
運動会で最初はスポーツで撮ってたのですが一緒に走って子のほうにピントが合ったりして^^;Pでも一応試してみました。
ですが当日は晴れたり曇ったりとなかなか設定が難しかったです。
皆さんはどのような設定でしょうか?
結局買ってろくに練習もできずに本番の日だったのも影響しました。
もうちょっと練習しないと。
0点


見られませぬ〜(^^;
アルバムの設定から
□メール通知した友達にアルバムを公開する
にチェックしてください!
書込番号:4474016
0点

差引きでお安くついて良かったですね。
設定は任意のISOに設定して、応用撮影ゾーン(PとかAvとか、シーンによってはTvとか)で
AFはONESHOTで連写にして撮ればOKかと。
書込番号:4474018
0点

ほかの子にピントが合ってるのも載せときました。
うちの娘の運動会は小中高一緒にやるので場所取りや写真を撮るポイントも少なく大変でした^^;
300のレンズも初めてでしたのでぶれたりも多かったです。
書込番号:4474117
0点

>ほかの子にピントが合ってるのも載せときました。
う....そういう、他人の肖像権に関係しそうな写真は見づらいなぁ...
ウチの運動会も晴れたり曇ったりでコロコロと光の状態が変わってましたが、AWBが優秀なためか、特に何も気にせずにイイ感じに撮れました。
設定は昔からの慣れで絞り優先AEを使い、ピンボケを減らすためF8程度まで絞りました。
止まってるトコロはONE SHOT、走っているトコロはAIサーボにしましたが、さすがに走ってるトコロはムズカシイですね。
オーバルトラックを横から狙うというのは、AIサーボも予測し難いのかな。
書込番号:4474268
0点

運動会での撮影は場所取りが大変なので 私は毎年脚立持参です
私のは3段ですが2段の小さくて軽量なものでも十分です
低いアングルは撮れないので徒競走などは臨場感は出ませんが
300mmなら後ろからでも余裕で撮れます
参考まで
書込番号:4474273
0点

ですね削除しときました><
三脚は持っていったのですが娘の演技のときとか反対側の場所が多かったので場所移動で手持ちが多かったです。
書込番号:4474305
0点

レンズは、タムロンの高倍率ズームの28-300mmが、広角、望遠と使い勝手が良いです。
私は露出モードをマニュアル露出で、Kiss-DNなら、部分測光で、白い体操着を測光して、+2.0EVにして、露出を決定します。感度は、屋外ですから、ISO200にして、絞りは、レンズの望遠側のF値のF6.3に合わせます。手ぶれしないシャッタースピードになります。三脚や一脚は他の人の迷惑になりますから使いません。手持ちの方が、観客が多いとき便利です。
書込番号:4474632
0点

キスDではありませんが20Dと10Dを使っています。
20Dに望遠レンズです。ISO感度は100、Avモード、太陽光、評価測光、ワンショット、
絞りは4〜5.6です。レンズはEF70-200of2.8L+エクステンダー1.4倍です。
一脚、三脚は使用しません。
ヒストグラムを必ず確認して露出の確認をします。
10Dには、17-40of4か24-70of2.8を付けてスナップ用です。
書込番号:4475757
0点

ご購入おめでとうございます!
>結局買ってろくに練習もできずに本番の日
しっかり撮れていると思いますよ。
>KissDが5万近くで売れたのとキタムラでボディ7万
実質、持ち出し2万円ですか!DからDNへの改良点が2万円は"良い買い物"だったのでは、と思います。
>どのような設定
未熟者の設定例ですが、KissDNにEF90-300と一脚を使いました。Avモード,F8.0位,WB/晴天(かAWB),ダンス等はOneShot/徒競走はAIサーボ,ISOは100〜(SSに応じて),連写で数打って当てる。ご参考程度にお願いします。
書込番号:4477427
0点

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
今後の参考にします。
この秋は旅行に行くので広角レンズがほしいところですね。
でも妻が怒りそう^^;
書込番号:4478693
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
Steve`s DigiCamsのD50サンプル写真のところに
KissDN(Canon Digital Rebel XT)との比較写真がありました。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/nikon_d50_samples.html
0点

昨日(10/1)D50の掲示版に既出ですよ。(#4469562)
書込番号:4472405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





