
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 18:54 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月20日 08:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 23:55 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月20日 08:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 13:57 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月20日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


やっと時間がとれて、わずか1時間ほどでしたがフォトイメージングEXPOへ。
キスデジNにはもちろん触りましたが、気になったレンズメーカーのブースへ。
タムロンは18-200を出しましたから、大人気の人だかり。
シグマはなにやら静かで、人もまばら・・
18-200はいつ出るの?「なにしろ3種同時開発ですから・・・」
それは判るけど、だいたいいつ頃?「4月の半ばには出したいのですが・・」
がんばって!すると30mmF1.4は?「そのあと1ヶ月ほどいただきたいのですが・・」
すると5月半ばと考えればいいの?「・・・」無言で弱々しいうなずきでした。
キスデジNの購入時期をいつにしようかと迷います。
待てない・・・タムロンで決めようかなあ・・
0点


2005/03/19 17:40(1年以上前)
初めての一眼デジさん!
<<・・30mmF1.4は?「そのあと1ヶ月ほどいただきたいのですが・・」
とても、良い情報提供ありがとうございました。
書込番号:4093290
0点

タムロンの次にシグマの18-200mm F3.5-6.3 DCも見てきましたが、ズームリングがスムーズでAFスピードもそれ程緩慢でなく、なかなか良かったです。それと30mm F1.4 EX DC HSMがとにかく良かったです。発売が楽しみですね。四時間弱歩き回ったので、足が痛いです。
書込番号:4093312
0点


2005/03/19 18:54(1年以上前)
私もシグマの(10-20mm F4-5.6 EX DC HSM)の発売日を待っています。
スペック的にはキャノン純正EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの方がカバー域が広いですが、長さがコンパクトなのが魅力です。
性能的にも、価格的にも純正より魅力あるものを期待します。
最近、シグマが活気があるようなので、がんばって欲しいです。
書込番号:4093612
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
TV−CMも見ました。
送られて来たカタログも見ました。
どちらもすぐにカメラ(?)のものとは解らない手法にて宣伝してますよネ!
やはり「デジタルグッズ」の領域になってきたというのを痛切に感じました!
キッズを意識したCMの作りなのでやはりターゲットは「お母さん」だと明確に表明していますネ!メーカーは・・・
20Dはデジタルグッズではなく「電子スチルカメラ」だと唯一「カメラ」と
言う言葉を自分に言い聞かせて撫でてます・・・我が20Dを!!!
0点

私もCM見ましたよ。カメラを抜きに気に入ってしまいました。勿論ママをターゲットにもしていますが、私のような30代後半以上のロック好き(今回はあえてKISS世代とでも言いましょうか)のパパをターゲットなのかなとも思いますよ。
書込番号:4092585
0点


2005/03/19 13:58(1年以上前)
そうですね。Canonさんの今回のカタロクを見ると、相当、奥様、女性、お子さん層の取り込みを意識していますね。特にカタロクのページこれだけ、沢山のお子さんの写真を掲載しているケースは他メカーのカタログを見ても稀ですね。ファミリーでDN機を気軽に使いこなして欲しいと言う感じですね。その意味でも一眼デジカメが家族の中で身近になって来たと言うことでしょうか?カタログのメインコピーが「家族のまん中にKiss」このDN機をお子さんが手軽に手に持ってママを撮る・・そんな位置づけをCanonさんは狙っている・・そんな感じですね。
書込番号:4092591
0点

愛知万博の入場門に立って入場者の所有カメラ調査をしてみたいです!
銀塩orデジ
メーカー
機種 ・・・等
どんなデータが出るのやら???
書込番号:4092612
0点

>愛知万博の入場門に立って入場者の所有カメラ調査をしてみたいです!
是非お願いしま〜す。(^_^)/~
私も4月11日に行く予定なので、間違いなくキヤノンの10Dに1票は入るな。(^^;)ゞ
書込番号:4092669
0点


2005/03/19 15:06(1年以上前)
届いたカタログ読みましたけど、たしかに家族向けモード全開ですね。
EOS Kissのコンセプトどうりで良いと思いました。
今見るとキスデジ初代のカタログは味気なく感じる、20Dのは作品撮り向けな内容な感じ
書込番号:4092791
0点


2005/03/19 18:56(1年以上前)
あのカタログ、何で表紙が白人なんですかね。
ガッカリしましたが、大多数の日本人は白人が好きなんですか?
海外で生活すればわかると思うけど、日本人だけですね、異人種好きは!
書込番号:4093622
0点


2005/03/19 19:05(1年以上前)
今始まった事ではないと思いますが・・・
特に車、ファッション関係は外国の人を良くCMで使いますよね
その人の私生活がその商品のイメージに結びつくのを嫌ってと聞いたことありますが、確か日本は世界一外国の人をCMで使う国のはずですよ
書込番号:4093667
0点

ブラックとシルバーの他に、外国用のEOS-350Dも国内で発売するとモット売れるような気がします。
書込番号:4094538
0点

じじかめさんに一票です!
製造番号をこすったら消えてしまったという苦情がありましたが、
私は店であの赤いKiss文字を爪で強くこすっても全然消えません!
何でやねん。別に消してD50の文字を書くつもりでもないですから
書込番号:4095809
0点

私も、送られて来たカタログも見ました。
表紙を見て、やはりKISSと思い
中を見ると、普通でがっかり、表面だけ?
もう少しこだわってくれたらと思います。
書込番号:4096151
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット


ようやくKissレベルの大きさ、重さになったように思います。
カタログには正式名称「New EOS Kiss Digital」となっていました。
やっぱり銀塩と同じ流れですね。
次期モデルは間違いなく「EOS Kiss V Digital」でしょう。
ところでKissってKeep It Smart and Silent――賢く、静かなという意味だったんですねー
0点


2005/03/21 23:55(1年以上前)
あのカタログある意味スゴイですねー。
書込番号:4105559
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


新宿西口ヨドバシにて触ってきました。
ちょっと見ていただけでKISSDNを買っていく人が4〜5人も、さすがの人気です。そのうちタムロン18−200と一緒に購入していく人も3人ほど、こちらも人気ですね(^_^)
0点


2005/03/19 08:31(1年以上前)
発売前に新宿01で触りましたが不満がありませんよねー。
軽くて安くて、画質、起動時間、その他制限などストレスがなければ売れますよ。
私もシッター音だけで20Dから買い換えたくなりました。
例えば1D系のユーザーもとりあえず一台で買う人も多いでしょうね、1D系の人からみればレンズ一本より安いですから^^;
書込番号:4091607
0点

はじめまして、プロッブ さん
私も昨日会社帰り実機触ってきました
小さくて軽いですよね
私も欲しいのですが、価格的にまだ手が出せないでいます
お恥ずかしい・・・
実機の感想なんですが、やはり私にもちょっとグリップが小さかったです。
やはり女性ターゲットの為でしょうか?
あとブラックが展示されてたんですが、あのボディの質感がこれもまた安っぽく感じてしまいました。
同じようなことを、何人かの方が書きこまれていましたが、私もこれが正直な感想です。
失礼しました。
書込番号:4091674
0点

こんにちは。
私は非常に素晴らしいデジ一眼だと思います。(レンズ群も含めて)
>あのボディの質感がこれもまた安っぽく感じてしまいました。
しょうがないでしょうね。
絶対価格は高いと思いますが、機能等相対価格はめちゃ安ですから、
高級な質感を求めるのであれば、それなりの出費は必要かと?(^^;
書込番号:4091873
0点

質感に関してはそれぞれなんでしょうが・・
初代の時は、安っぽいと言われればそうだなあ・・と思いましたが、今回はそんなに安っぽいとは感じませんねぇ。
特にシルバーの方なんかとってもいい感じだと思うのですがね。
小さすぎるとか、質感が・・それぐらいしか意地悪を言うところがないかもしれませんね。
売れますよねこれは!
書込番号:4091917
0点

横浜ヨドバシでも、買っている人を見かけました。
さすがに、安くて、コストパフォーマンスに優れたカメラですよね。
書込番号:4091923
0点

現時点ではこれ以上を求めるとばちが当たるのではと思うぐらい、出来は良さそうです(コストパフォーマンス)。
これから実践投入して、きちんと評価したいと思いますが。
当然、価格が違うので20Dと比べて、連写やファインダー、AF等負けている部分はありますが、出てくる絵は大幅には違わないような気がします(20Dを持っていないので、きちんと比較できませんが)。それから他の掲示板にも書かれていましたが、RAWで撮影しDPPで現像したものより、カメラでJPEGにしたものの方が高感度でのノイズが少ないように感じます。今まではRAWのみで撮影していましたが、高感度時は+JPEGの方が良さそうです(これは1DMk2でも同様)。
私は質感はそれほど拘らないのでKissDNでも全く問題ありません。シャッター音も好みですし。
以前10Dを使用していましたが、その時はレスポンスで非常に不満がありましたが、今回のKissDNは軽快そのものです。すべての動作がきびきびしています。連写も3fpsでJPEGファインで21枚まで撮影できました(トランセンド30倍速、512MB)。メーカーの仕様では14枚となっていましたので、少し控えめに書かれているようです。
書込番号:4092073
0点

hata3さん>
20Dの同一RAWファイルをPhotoshopElements3.0とDPPとSILKYPIXの3つのソフトで現像し比べたことがありますが、明らかにDPPがノイズ多かったです。
他の2つのソフトは似たような結果で、暗部ノイズは非常に少なかったですね。
SILKYPIXは昨日kissDNに対応したバージョンをリリースしたので、ノイズが気になるときはダウンロードして無料バージョンとしてまず使ってみるのもいいかもしれません。
アルバムも拝見しましたが、ISO1600でも1Dmark2と同レベルのノイズレベルのように見えました。これなら、ISO3200もつけてほしかったですね。
RAWで常時1段アンダーで撮れば似たような結果になるのでしょうが…
書込番号:4092267
0点

spa055さん、返信有難うございます。
DPPのノイズについては、私もPhotoshopCSとEVUとDPPで比較しましたけど、DPPが最もノイズが多かったです。
これは仕様なのでしょうが、どうにかならないものかと思っています。と言うのはDPPの忠実設定が結構気に入っており、簡単に結構好きな色にしてくれるからです。物によっては派手すぎることがありますが、そのときは彩度を少し落としています。
一度SILKYPIXも使ってみようかと思います。もし比較していればですが、カメラで生成したJPEGとSILKYPIXで現像したJPEGファイルではノイズレベルは違いますでしょうか?
非常用としてはIO1600も使えると思いました。ISO3200がないのは差別化のためだけだと感じました。
書込番号:4092461
0点

kissDN買ってから、現像どうしようか考えてます
DPPがあまり評判良くないので、シルキーかエレメント3どっちか買おうと思いますがが加工初心者にはどっちが良いでしょうね
書込番号:4092808
0点

夫は「シルバー?!」と文句言いたそうでしたが、発売日にシルバーを買いました。
選んだシルバーの評判が良さそうで安心しました。
一眼レフとは思えないほどコンパクトでおしゃれで、デジ眼デビューの初心者にはうれしい限りです。
新発売のマクロレンズをつけて、張り切ってますが、ピントの合わせ方がよくわからず、やっぱりマニュアルをちゃんと読んだほうがいいですね。
愛称は「EOさま」と呼んで大事にしてます。
書込番号:4095195
0点

hata3さん>
普段RAW+Sで撮っているのでjpegは200万画素しかないんです。
なので、ノイズレベルを直接比較することは出来ないと思いますが、
SILKYPIXでのノイズは今あるファイルで見る限りはjpegと同等レベルかそれ以下だと思います。
しかし、DPPの忠実設定は魅力ですね。私も仕事で使うときはよく使っています。時々派手すぎて通常設定と中間ぐらいのパラメータがプリセットされていればいいのに、と思うことはありますが。
モデロンさん>
エレメンツ3.0の方がいいでしょうね。
通常のレタッチソフトとして使えますし。
ただし、重たいソフトなのでメモリは最低512MB、できれば1GBあったほうがいいですね。
SILYPIXはそこまで重たくないのですが、複数ファイルの一括現像がdけいないのがちょっと不便です。
書込番号:4095541
0点

spa055さん
SILKYPIX製品版では、一括現像はちゃんと出来ますので誤解なきように。
書込番号:4096177
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
一眼レフを長年使用していましたが数年前からデジカメが欲しくて、一眼レフかコンパクトか随分迷いましたが昨年春に実験用にとLUMIX(DMC-FZ10)を購入しました。光学15倍ズーム、手振れ防止、LEICAレンズ、価格などがデジカメ選定の理由でした。
デジタルである以上、コンピュータ処理の必要性を考え、画像処理ソフトAdobe Photoshop Elements 2.0と写真整理ソフトPhotoshop Album 2.0、プリンターはCANON PIXUS 9900iをそれぞれ購入しました。
この1年間、3人の孫の成長記録、家内が趣味としている蘭の写真、娘の主催する音楽会、幼稚園の運動会、町内の体育祭、びわ湖の風景、ホームページの仕事の写真など雑多なモチーフを約8,000カット撮影してみました。デジタル写真とは一体何なのかを勉強出来たつもりです。そして解った事は、コンパクトカメラの限界、印刷を含む画像処理技術と写真整理の重要性でした。
前置きが長くなりましたが…。タイミング良くEOS KissDN が発売されたので注文いたしました。皆様のご意見を拝見しレンズの選択では悩みましたが、Wセットに決めました。理由は値段が安い事、システム商品としてメーカが同一である事などです。
もっとデジタルの世界を極め、20Dがモデルチェンジする頃には、カメラとレンズに投資をしたいと思います。まずはデジカメのシステムを修得することが定石だと考えています。
余談ですが、家族からデジカメになって、アルバムを貼る楽しみが減ったと苦情がでています。写真の楽しみ方が変わって来ましたね!
0点

デジカメも、、35万画素→300万画素→400万画素と
使ってきて、kissD → 20D と長い付き合いになっています。
確かに写真の楽しみ方も変わってきたと思います。しかし、
子供・家族の写真だけは、家でのプリンタではなく、写真屋さんの
プリントを使っています。最近のプリンタは長く持つことを
アピールしていますが、まだ実績もないですし、形のある
アルバムを作るためです。2〜3ヶ月に一度、厳選した (^.^);;
20枚〜30枚をプリントして家族で楽しんでいます。30枚でも
1000円くらいなので、そんなに高くないですし。。
書込番号:4091713
0点


2005/03/19 09:54(1年以上前)
ホランナビさん、はじめまして。
デジタルになってから写真(プリント)の扱いがぞんざいになってきた感じがします。フイルムの頃はネガ(ポジも)は褪せるものだから
プリントを大切にアルバムに貼ったりしてきましたが、デジタルになってデータが手軽になったせいか、そこら辺に放置しておく始末。
なんかレコードとCDの関係に似てきました(私だけかな?)。
書込番号:4091816
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
私は63歳のエルダリー(Elderly)です。何でも理屈が分らないと納得出来ない性分です(歳かな?)。
家内と私の共有財産は思い出と写真位です。昨年の各地で起きた天災を考えると膨大なアルバムとネガの保管が大変です。エルダリーでも簡単に扱える「フォトメデァ」の開発が必要でしょう。おっしゃる様に…。
このコーナーはハードが中心なのでこの様な投稿は場違いかも知れませんが一年間の研究の成果を一部ご紹介しましょう。Adobe Photoshop Elements 2.0は大変奥が深くまだまだ自信がありませんが、
写真整理ソフトPhotoshop Album 2.0は非常に良く出来たソフトです。いわゆる優れもの!
プリンターCANON PIXUS 9900iとの相性も良く、かなりの実験をしましたがプリンター同梱のソフトよりきれいに簡単に印刷出来ます。
5〜6千円で購入出来ますので、写真の整理で頭を悩まされている方は是非ご利用してみて下さい。
カメラもレンズも大切ですが、作品の管理こそいわゆる「定石」だと思います。百聞は一見にしかず。
例え8,000枚のネガがあり、レタッチとか切抜きをして10,000の作品があるとして、そのオリジナルと属性の記録が全部記録されています。任意の作品(ネガを含めて)を探すのも瞬間に出現します。
書込番号:4092587
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


近くのカメラ専門店でボディ(ブラック)とタムロンのズームレンズ18−200mmとCFカードLEXAR 1GB(80×)の3点で148000円(税込み)で購入しました。想像以上に軽くコンパクトで満足しています。
0点

私も今日18-200mmとKissDNのセットを買いました。
KissDNがコンパクトだから、レンズにグリップがついたみたいになっちゃいますよね(^^;;;;
書込番号:4086749
0点

私も今日受け取って来ました。近くのキタムラで本体ブラック+SanDisk 1GB ultraU+カメラバック 99,800円でした。田舎ではこんなものでしょう。小さくて、きびきびしてますね。明日というか今日(もう2時)、娘の卒業式で遊んできます。
書込番号:4086919
0点


2005/03/18 02:10(1年以上前)
私も昨日、ヨドバシカメラでボディ(ブラック)とタムロンのズームレンズ18−200mmと
CFカードLEXAR 1GB(80×)、フラッシュ420EX、予備バッテリー5点を購入しました。
しかし、閉店間際と発売日購入で浮かれていました・・・
初心者なので、よく調べずに同時購入したフラッシュ420EXは当初
580EXを購入するつもりだったことを・・・
封も開けていないし何も使用していないので謝って本日、交換して
もらえるかお願いしてみます(^^;
書込番号:4086932
0点

私も発売日(17日)に、現金握りしめてヨドバシ本店で買って参りました。
キヤノンの一眼デジは、D30・D60以来です。
ちなみに現在はオリンパスのE-1を使っていて、それなりに満足しているのですが、散歩写真には大きすぎて重すぎて…。
いざ購入となると、やはりist*DSと迷いました。ファインダーの見え方だけはやはりistの圧勝。
しかしシャッターの感触(音?)、高感度への期待、レンズメーカーの対応が早そうというのが決めてになってKissデジタルNに決めました。
財布を出した段階で、ブラックとシルバーの選択にも迷いました。シルバーが少しダークグレーみたいで、結構印象良かったんです。
でも結局、ブラックボディ・タムロンの18-200mm・EF28mm F2.8・予備バッテリー・リモートコードを購入して帰ってきました。
バッテリーの充電が終わって、いろいろといじっているところですが、レスポンスも良く、デザインもそんなに悪い気はしません。
プラボディの出来も想像よりはいいのですが、あのザラザラだけは何とかならなかったのでしょうかねえ。すぐ爪の跡が付いて白くなります。。
少し使ったら、私のサイトでも原寸画像とインプレッションをアップします。
書込番号:4087027
0点

自分もブラックボディを購入しました。開封して持ってみると、小さいし、Lレンズ(300 F2.8)を付けると、今までも、レンズがボディ(EOS3)を付けている感じですが、それがますますはっきり出てしまいます。このアンバランスな形が、なんともいえず好きになってしまいました。どのレンズを組んでも、レンズに重心が行きがちです。気をつけないといけないですね。パワーグリップも購入しましたが、物は26日ごろになるとのこと。これをつければまだいいかもしれないなぁ....。
書込番号:4087195
0点


2005/03/18 08:03(1年以上前)
私も買いました。シルバーです。
あえてシルバーにしたのは安っぽく見えそうだから。(笑)
そのほうが気軽に使えそうだし、1Dmk2とキャップがあっていいかなと・・・
でもこのシルバー、結構いい色してるので気に入ってます。
EF16-35あたりにつけると一眼コンデジみたいで何か笑っちゃいますね。
これもあえてグリップとかつけずに、
昔のかるーいレンズつけて最軽量で行こうと思います。
ためし撮りでも結構いい写りでほっとしてます。
ちょい撮りにはいいかもー。
書込番号:4087304
0点

> EF16-35あたりにつけると一眼コンデジみたいで何か笑っちゃいますね。
> これもあえてグリップとかつけずに、
似たような人が(笑
私は17−40mmF4Lをフード外してPIEで撮影してました(爆
書込番号:4089521
0点

デジ一眼初心者ですが 発売日 購入するつもりで近くのカメラ店へ行きました。20Dとどちらにしようか散々迷った末の結論でしたが、店長の「キスNは女性向けですよ」の一言にまた迷いが生じました。ひとにはその人にふさわしい持ち物があるとすると(ファッシンという点も含めて)熟年男性の私にはふさわしくない?? 買わないで帰ってきたら注文したパンフレットがキャノンから届いておりテレビコマーシャルも流れておりましたが、共に「お母さん 易しいカメラなんだから かわいい私たちを撮っといて」、でしたね。あらためて20Dの渋いパンフレット惹かれしまいました。20Dもう少し安くならないかなあ?
書込番号:4091957
0点

昨年の秋からEOSKissを買うつもりでいましたが、春に新製品が出るとのことで待っていました。
花を撮るなら「一眼レフボディとマクロレンズを」去年ここの掲示板のアドバイス通りに2つ購入して、晴れてデジ眼デビューしました。
それにしても、CFも一緒に買うと、けっこうなお値段になります。
今まで使っていたオリンパスcamediaC−750の一回り大きいくらいで、余りの軽さ小ささにびっくり。
ボディだけなら中が空っぽのような(実質空でしょうか)感じで、マクロレンズの重さでカメラを支えてるような具合です。
EOSKissDNは形が普通でおしゃれなのも気に入っています。
他所のは、こんな変な形のカメラ持ち歩くのは恥ずかしいわ!っていうのや、重くて持ってられへんような一眼レフがあります。
そういう意味ではこれは女性仕様かもしれませんが、やっぱり、購入者は男性陣が多いですね。
まだ、ピントの合わせ方などよくわからないので、マニュアルをちゃんと読んで勉強したいと思っています。
書込番号:4095132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





