
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年3月3日 23:00 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月27日 23:44 |
![]() |
0 | 14 | 2007年2月10日 21:20 |
![]() |
2 | 19 | 2007年1月24日 23:03 |
![]() |
1 | 12 | 2006年12月25日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月24日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
初めて書き込みます。5年ほどデジタルカメラの動向を静観し、親友の結婚式の撮影を理由に去年kissNを購入して、こりゃ便利だなーと愛用してます。ちっちゃいし。canonの勝てば官軍な感じが嫌いだったのですが、今のところデザイン的にも操作感も納得のいくのはキャノンです。オリンパスも結構かわいい。ニコンのファインダー覗いちゃうと『ほんものだわ、(ファインダーは)』と思いつつ、そういえばkissN使ってるときはあんまり構図とか気にせず軽い気持ちで撮ってる事に気付き、元来小さい一眼レフが大好きな私は、先日ヤフオクに出てるAPS一眼のIXEを見てやっぱりこのカメラかっこいいなと。
どうでしょう?いっそライブビューで外付けファインダーあったりして、GR-DIGITALユーザーの心をくすぐるようなIXE-DIGITAL。IXEは正面は未来志向で当時は衝撃を受けました、でも後ろ側は貧相。デジタルになって背面操作のボタンが増えればすごくあのデザインが生きると思うのですが。kissNで十分なのですが、官軍の余裕でこんなカメラ作ってくれたら、欲しいです。
0点

官軍でもなければ、今追いかけられてる最中(?)余裕も余り無いのでは
書込番号:6070618
0点

デザインも重要な要素でございますね。
コンデジといえば、いま注目してるのはシグマのDP1です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/26/news095.html
デザインは好みではありませんが、APS-C単焦点のコンデジは魅力的ですねぇ。
書込番号:6070637
0点

確かに官軍というよりは群雄割拠ですかね?まともな例えになってないですが古田織部みたいなデジ一眼が欲しいです。強さよりも面白さが魅力みたいな。
シグマのコンデジちゃちいけど気になりますねー。
書込番号:6070749
0点

こんばんは
高品位な一体型を望む声はありますが、実体としては・・・
・ソニーR1の後継のめどが立たない
・D40の登場でAPS-Cの価格破壊が始まる
・一体型のハイエンドは壊滅(2/3CCD機がなくなる)
といった状況ですね。
デジカメの市場がもっと成熟してくれば、多様性は期待できそうですが。
書込番号:6070954
0点

>GR-DIGITALユーザーの心をくすぐるようなIXE-DIGITAL。
EOS IXEってEFマウントのレンズ交換式一眼レフですよね??
GR-DIGITALユーザの心は動かないんではないでしょうか....
でも、マジメな高級コンパクトは欲しいですね〜。
気合いれたレンズを使ったヤツが。(単焦点でイイから)
書込番号:6071082
0点

一体型ではなくレンズ交換できるのを希望なのですがIXEのサイズではやはり設計上無理ですかね。eos55も好きなカメラでした。とりあえずモデルチェンジが異常に早いデジカメ市場を首からデジkissNをぶら下げて2〜3年静観することにします。
タツマキパパさん、そうなんですよね、多分くすぐられないと思います。私の動機が不純なんです。高校生のときにフジのティアラで写真にはまり、GR-1でどっぷりつかり、
ペンFで得した気になり暗室オタクとなり、デジタルに気持ちが揺らぎとりあえずのとっかかりとしてGRDではなく大御所キャノンからデジタル畑に入ってみた結果、なんだかいまひとつカメラを愛せないのです。撮影する喜びとは別の「お前いい奴だな」って撫でたいデジ一眼が出てくるのは写画楽さんのいう通りもう少し時間がかかりそうですね。
書込番号:6071260
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
久々に投稿します。皆様、いつも私の愚にもつかぬ質問に親切にお答えくださって、ありがとうございますm(_ _)m
今まで何度か、「写真を見せてほしい」という要望があったにも関わらず、自分で自由にPCを使える環境になかったため、お答えする事ができず、大変申し訳ありませんでした。
このたび、遂に自分でパソコンが自由にできる環境が整いましたので、拙作ではありますが、何枚かご披露させていただきます。うまく接続できていれば良いのですが・・・。
http://www.imagegateway.net/a?i=I1skgJSEUJ
0点

スバル最高!さん こんばんは。
レースの写真速いのに上手く収まっていますね。
個人的には、速い・速いという(ザイテックという選手ですか)のが好きです。
ただファイルサイズ大き過ぎ。回線速度遅いので(^^;;
もー少し小さくして下さい。
あッ 最後の縦位置に修正ですね。 やっぱこの方が見易いです。
書込番号:6035213
0点

わおー、スピード感ありますねぇ。
映画「ワイルドスピード」を連想しました。
お写真、どしどしUPして下さいね。
書込番号:6035432
0点

1/50から1/80秒での流し撮りが見事ですね。
書込番号:6037206
0点

TL-Pro_30Dさん
早速にご感想をいただき、ありがとうございました。画像、重かったですか?ごめんなさい、圧縮のやりかたがまだ良くわからないもので・・・宿題にさせてください(^^;) なお、「ザイテック」ていうのは選手の名前でなく、あの車のチームの名前なんです。すみません、説明不足でした。
GLAND BLUEさん
ワイルドスピードですか。実は流し撮りの写真は、ワイルドスピードのポスターを少し意識してたりします(笑)
じじかめさん
おほめいただいて、恐縮です。流し撮りは自分の写真のテーマにしているところもありますので・・・これからも精進していきたいと思います。
アルバムにさらに追加で何枚かアップしました。見ていただければ幸いです。
書込番号:6039118
0点

スバル最高!さん おはようございます。
上手く流し撮りされた写真は迫力有って良いですね。なんか現場に居るような グァババババッバー *<▽>д!%$#&
なんだか分からない擬音でした。
私は普段静物主体で撮っていますので(たまに人物撮りますが)違った分野の写真参考になります。
パソコン環境整ったとの事ですので、どんどん迫力ある写真 アップ宜しくです。
書込番号:6041044
0点

TL-Pro_30Dさん
遅レス失礼しました。
僕の撮った写真、気に入ってもらってありがとうございました。
僕の場合、動き物中心撮ってますから、逆に静物写真苦手なんですよ(^^;)
また随時アップしていきますので、ご覧いただければ幸いです。
書込番号:6047832
0点

以前撮影した写真の中から珍しく花の写真が出てきましたのでアップしてみました。練習作品みたいな物でお目汚しかと思いますが・・・よろしければ、またご感想などお聞かせくださいm(_ _)m
http://www.imagegateway.net/a?i=I1skgJSEUJ
書込番号:6056433
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
「EOS Kiss デジタルN」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.canon.co.jp/Imaging/eosdigital2/eosdigital2_sample-j.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

これって、いつものやつですよね?
誰かがスタートしないと始まらないから・・ということで僭越ながら(^^ゞ
1)
http://www.imagegateway.net/a?i=o0ICcKx3po
http://pompoko55.exblog.jp/
2)
毎朝の犬の散歩の時に撮った写真がメインで、それ以外にも花マクロ、風景がメインです。
レンズ:EFレンズ、シグマ、カールツァイス
3)
KissDN以外に旧KiisDと20Dでの画像があります。
書込番号:4194923
0点

http://www.geocities.jp/team_cantom/cig/
ここにアルバムリストがあります。
少ない技術を振り絞って、いろいろ撮って、可能なものについては公開しています。レンズは今のところ
EF-S10-22mm / EF 75-300mm IS / SIGMA 18-200mm
この3本とKenkoデジタルテレプラスだけです。
書込番号:4197059
0点

1:http://www.imagegateway.net/a?i=o0olNLeEJ4
2:10DとキスDNをISO100からISO1600まで撮り較べたものです。
画像はすべて、ノーレタッチでフルサイズです。
書込番号:4202637
0点

僭越ながら…
1)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=w9vnZYQ3po
2)出掛けた先のスナップをテーマなく手当りしだいに撮ってます。レンズは、EF-S17-85IS,EF-S10-22mm,EF75-300mmISなど
3)Kiss DN以外にKiss D、20Dでの写真があります
書込番号:4204312
0点

1:http://www.imagegateway.net/a?i=21wkbYdCoJ
http://www.imagegateway.net/a?i=onpgXLeEJ4
2:KISS Nで初めて一眼レフデビューしました。
会社帰りの暗い中での丸の内周辺での撮影と、
小石川後楽園に写真を撮りに行ったときの写真です。
使用レンズ:
SIGMA18-50mm F2.8 EX DC
CANON70-300mm F4-F5.6 IS USM
CANON70-200mm F4L (借用)
こんな写真でも参考になる人がいるかもしれないので。
書込番号:4219988
0点

http://www.geocities.jp/ao_zora_daisuki/html/gallery.htm
にデジNで撮影した花の写真があります。
全て、EF−S60mm F2.8マクロを使用しています。
書込番号:4224225
0点

購入したばかりの初心者ですが、犬の写真を
楽しんで撮っています。
こんな写真ですが、チョットでも参考に
なればと思い投稿します。
http://www.imagegateway.net/a?i=InIhaYdCoJ
Wズームキットを購入しました。
画像はノーレタッチです。
書込番号:4229508
0点

新規画像スレッド登録が行われなくなって、かれこれ4ヶ月になろう
としています。少しにぎやかにしましょう!!
私も、やっとデジ一眼を購入できたので、”へたっぴ”
ながら載せて頂こうと思います。
1.リンク
(1)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LnskXbyCLq
(2)http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=L0omXweEJ4
2.リンク(1)は花がメインです(花火2枚あり)。
リンク(2)は風景です。
どちらも、Kiss-digital N 、Kiss-digital で撮影した
写真を載せています(S50もあったかな)。
基本は標準レンズ(EF-S18-55)です。
中にはEF-75-300(借り物レンズ)の写真と
エクステンションチューブを使用して撮った写真があります
(どちらも花の方です)。
3.他機種
私のホームページを見て頂ければ、10D、G3の写真も
(ちょっとだけですが)載せてあります。また、カメラに
レンズを付けたときの様子の写真も(小さいですが)載せて
あります。
それでは。
書込番号:4393552
0点

1)http://blogs.yahoo.co.jp/nabeo36
2)画像はキスデジNで撮ったものです。タイでの生活の日常から観光に行ったときのものまで貼ってあります。
仕事柄ストレス溜まってますのでかなり乱暴な表現の箇所がありますがスルーしてください。
こんな文章を書くなんて想像がつかないくらい本人は温厚な常識人です(自分でいうな!・・・)
書込番号:4393569
0点

口コミの方に書いたのですがどうやらこっちに書かないといけなかったみたいですね^^;浮かれて書き込みしてしまい一夜明けて覗いたら削除されていたのでこちらに書き込みさせていただきます。
つい先日初めてデジタル一眼レフ(一眼レフ自体初めてですが)を購入して今毎日楽しくて仕方ありません。写真歴はほとんど無に等しいのでまだまだこれから勉強しなくてはなりませんがKissデジタルNで撮った横浜と六本木の写真を良かったら見てください^^
http://www.imagegateway.net/a?i=LnvgYXSEUJ
http://www.imagegateway.net/a?i=4muDNaxnTo
書込番号:4405275
0点

EOS Kiss Digital N と EOS 20D で撮影したアルバムのホームページです。
かなりの枚数があり、雑多で整理してないアルバムです。 作品ではなく資料または
サンプルとしてご覧ください。
主な使用レンズ:
EF-S10-22mm/3.5-4.5 EF-S18-55mm/3.5-5.6 EF-S60mm/2.8Macro
EF17-40mm/4L EF28-70mm/2.8L EF50mm/1.8II
SIGMA 28-70mm/2.8EXDG 同 55-200mm/4-5.6DC 同 APO70-300mm/4-5.6
他
各写真には撮影日、撮影場所、使用カメラとレンズ、撮影データ、現像ソフトを表示
してあり、等倍画像も公開しています。
また、RAW 撮影のものが多いですが、特に記述がないものはレタッチなし、トリミング
なしです。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/
書込番号:4431521
0点

写真を投稿できるサイトを作りました。
また、投稿された写真をデジカメの機種名などでも検索し閲覧できるようにしました。
元々こういったようなデジカメ写真の比較になるようなサイトないかなぁと思っていたんですが、自分でつくってみました
皆様どうか写真の投稿ご協力よろしくお願い致しますm( _ _ )m
書込番号:4550151
0点

私も仲間に入れて下さいな♪
まずはHP。こちらは見やすい大きさに縮小しております。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/kotekote_house/
【Canon IMAGE GATEWAY_1】
KissDN+EF 50mm F1.8 Uの写真
http://www.imagegateway.net/a?i=wlsCNYdCoJ
【Canon IMAGE GATEWAY_2】
KissDN+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DCの写真
http://www.imagegateway.net/a?i=3CukcKQ3po
以上です( ̄▽ ̄)/
書込番号:4606202
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
EOS3を使っていた期間が長かったので、やはりKissデジNのファインダーは・・・と感じてましたが、5D・30D板で「使えるよっ」のカキコミを見つけ先ほど買ってきました、オリンパス製マグニファイヤー!
http://www.olympus-zuiko.com/ec/cgi-bin/syosai.cgi?maindata=ptc1092.csv&kishucd=spcH007,&cargocd=
使用感は〜これはオススメできます!単純に倍率80%×1.2倍=96%ってことでいいのかな?
左右端は若干見にくくなるものの、歪みも無くピントの確認はすごくしやすいです。
欠点はあまりにきっちりアイピース部にはまるので、慎重にはずさないといけないことかな。
(はずす時、勢いあまって1回飛んでっちゃいました・笑)
購入は名古屋のビックカメラで、4,380円でした。(まだ数個在庫ありの模様)
0点

たしかにファインダーは見やすくなるけど、
外ではフャインダーの中に光が入り乱反射を起こし
見にくい時がありますのでご注意あれ!
書込番号:5847552
0点

私もオリンパスのME-1をカメラは1D2Nですが使っています。
ただ、このME-1は脱落防止の爪がついていないためカメラを首からぶら下げて砂浜を歩いていて気がつくとなくなっているということがありました。
幸いどなたかが拾ってくださりホテルのフロントに届けてくださっていたのでよかったのですが、それ以来多少加工して、純正のアイカップに接着して使っております。
これだと純正っぽくてよいのと、爪がしっかりかかっているので外れて落ちることもありません。
あと、ME-1の良いところは視度調整が+側よりになるのでマイナス補正しやすいところが良いですね。
下記に参考画像貼り付けておきます。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCpnbXyCLq
書込番号:5847995
0点

>魔神BOOさん
確かに逆光時や強い光源があるときは要注意かも。
>325のとうちゃん!さん
キレイに仕上げてありますね。
はずす時に下からぐりぐりしないと抜けないので、とりあえず紛失の心配はなさそうです。
それよりも撮影に集中しすぎると目の周りに○印が付いたりして(笑)。
書込番号:5848178
0点

ペンタックス拡大アイカップ OーME53(定価3150円)をkissDNに使用しています。自分もオリンパス製を購入しましたが、今はペンタックスの製品を気にいって使用しています。
オススメですよ。
書込番号:5853561
0点

>wwwa.むぎさん
これですね。デザイン的にはコッチのほうが違和感なさそう・・・
http://joshinweb.jp/camera/4817/4961333123117.html
ペンタ機で快適に使用されている方のブログには、
「カメラ本体から顔が少し離れるので鼻の皮脂がモニターに付きにくい」
「ファインダー像はちょっと甘くなる感じ・ピントの確認は十分し易い」
とあるのですが、オリンパス製と両方使われて見易さ・フィット感に違いはありますか?
書込番号:5853719
0点

ましゃベアさんへ
商品の比較をした場合
オリンパス製のレンズ直径の大きさ、より
ペンタックス製のが大きく(オリンパス製の裏側のレンズとほぼ、同じ大きさで、上下を少しカット)見やすく、目の周りの触れる部分についても、
オリンパス製は固く、ファインダーを見ても目に周辺の光が入ってくる。
ペンタックス製はスポンジみたいな柔らかさでファインダーを見ても光が入らない。
高さも、ペンタックス製が約3ミリほど高くなります。見ためも、ペンタックス製が良く出来てる感じです。取付したまま、目のピント調整ダイヤル回せます。
書込番号:5855579
0点

wwwa.むぎさん、さっそくの回答有難うございます。
ペンタ製も試してみる価値ありそうですね!
DNを永く快適に使いたいので、自分にフィットするほうを標準装着にして、
片方は最近DXを購入した友人に格安で譲ってあげることにします。
書込番号:5855813
0点

話はそれちゃうかもしれないですけど、
このマグニファイヤーを出しているカメラメーカーは
ニコン、オリンパス、ペンタックス。。。他にもあるのかな?
キヤノンはなぜ出さないのでしょう?
ニーズは結構あると思うんですけどね。
(銀塩EOS時代はあったらしいです。でも、物は良くないらしくカメラ酔いしそうなものだったとか言う話を聞いたことあるんですけど。)
書込番号:5860024
1点

こんなのもあります。
http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html
私はこれを使用していますがファインダーがとても見やすくなりますよ。
書込番号:5867384
0点

私も,mi2runさんと同じもので重宝していますが,ペンタックス製の方が,さりげなくつけられそうですね。
書込番号:5870050
0点

wwwa.むぎさんはKissDNでペンタックスのO-ME53を使用されているとのことですが、加工なしでKissDNのファインダーに装着できるのでしょうか?
(ツメなどもきちんとひっかかり、安易に外れたりしないのでしょうか?)
私も買って試してみようかな〜と思ったりしてます。
書込番号:5873535
0点

keep in touchさんへ
kissdnには、サイズが合うので、加工なしで取り付けできますが、
そのままでは、ツメによるロックできません。
固定方法については、自分もいい方法が無いかと、考え中です。
書込番号:5873965
0点

>keep in touchさん
本日O-ME53を入手しましたので比較レポートします。
(とりあえず加工なしでKissDNに装着できますよ)
*装着状態
O-ME53・・・ツメもひっかからず抜けやすい・バッグから取り出すときなど注意が必要。
ME-1・・・とにかくキツくはまります・装着時もはずすときもちょっと苦労しますね。
*撮影時のフィット感
安心してラバー部分に眼部を密着できて安定感のあるO-ME53に軍配!
*ファインダーの見易さ
左右両端が少し見にくくなるのはどちらも同じ・O-ME53がちょっとフォーカス甘めか?
マルチコートのメリットは長期使用してないので分かりましぇん。
私はフィット感重視でO-ME53を標準装着に決定! 紛失に気をつけま〜す(笑)。
書込番号:5874133
0点

wwwa.むぎさん、ましゃベアさん、有益な情報ありがとうございます!
基本的に、KissDNには問題なく装着できるのですね(⌒∇⌒)
ツメがかからないということですが、ファインダー窓とアイピースの穴のズレなどもないでしょうか?
実勢\2,600くらいだし評判もよさそうなので、近いうちに試しに買ってみようと思います。
書込番号:5874265
0点

ファインダーの窓とアイカップの穴の位置は、きちんと、押し込むと合います。問題ありません。
たまに、使用している時、少しずつ上がってきて・・・ずれる時がありますが。気にいって使用しています。
ペンタックスがキャノン仕様を販売してくれれば、売れると思うですけど・・・ ムリかな?
書込番号:5874451
0点

>wwwa.むぎさん
お答えいただいてありがとうございます<(_ _)>
安心して購入し、試してみようと思います〜!
『ペンタックスがキャノン仕様を販売してくれれば、売れると思うですけど・・・ ムリかな?』
同感です。キャノン純正に頑張ってもらえればなお良いのですがねぇ・・・
書込番号:5874657
0点

先日、ペンタックス O-ME53 を購入してみました。
お聞きしていたとおり、KissDNに装着できましたが、ツメでカチッっと固定はできませんでした。
wwwa.むぎさん の場合は
>ファインダーの窓とアイカップの穴の位置は、きちんと、押し込むと合います。問題ありません。
>たまに、使用している時、少しずつ上がってきて・・・ずれる時がありますが。
とのことでしたが、私の場合はアイカップを一番下まで押し込んでもすぐに浮いてきてしまい、常にファインダー窓とアイカップの穴がズレている状態でした。
KissDN、O-ME53の個体差が影響しているのだと思います。
いろいろ考えて、ハンダゴテでO-ME53のツメの部分を溶かして加工したところ、きっちりと装着できました!
もちろんファインダーの見やすさにも満足しています!
1つの参考事例になればと思い、ブログに書いてみました。
(加工によって装着できなくなる可能性も考えられますので、あくまでも参考ということで)
書込番号:5887301
1点

本日,ペンタックス O-ME53 が届いたので,早速,装着してみました。
そこまできて気づいたのですが,今まで「MEA-17KD」+「DK-17M(ニコン社製品)」で視度補正レンズE -4 を付けていたのでした。
O-ME53 では,視度補正レンズを使えそうにないですね。
書込番号:5889229
0点

遅ればせながら、私も O-ME53 を購入しました。
皆さんが書いているようにちゃんとロックされないのが難点ですが、ファインダーの大きさはいい感じになります。
何よりうれしいのが、眼鏡着用でもそれほどファインダーがケラれないところです。DK-17M も持っていますが、眼鏡着用だと四隅のケラれは酷いし、見る位置をずらさないとシャッター速度などのファインダー内情報が全く見られなくなってしまうため、ほとんど使っていませんでした。
DK-21M や ME-1 も眼鏡着用ではファインダーのケラれが酷いということであきらめてたのですが、O-ME53 は当たりでした。
それと、DK-17M は視度調節ダイヤルをマイナスいっぱい(-3.0dpt)にしても若干見づらいですが、O-ME53 は標準アイカップを使うときと同じダイヤル位置で OK です(ファインダー内情報は若干見づらくなるかも)。視度調節ダイヤルを±いっぱいにして使っている人には福音です。
書込番号:5919225
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ついに…ついに念願の「EF300mm/F4L IS USM」を手に入れました!先日、キタムラのネット中古を見ていた所、何とオーバーホール済みのこいつが、88,000円で売りに出ていました。「IS付きが10万以下とは…」と、早速注文、昨日手に入れてきました。外見は少々傷が多い物の、レンズには埃、曇り等も無く、IS、USM共に正常に作動します。何はともあれ、せっかく手に入れたLレンズ、とにかく撮って撮って撮りまくりたいと思います。試し撮りしてみたところ、開放からシャープな描写にもうウットリ…。
しかし…ついにこれでレンズが9本…単焦点だけでも5本目です(苦笑) そろそろ気を付けないとレンズ沼に落ちそうです…(汗)
0点

>しかし…ついにこれでレンズが9本…単焦点だけでも5本目です(苦笑) そろそろ気を付けないとレンズ沼に落ちそうです…(汗)
十分レンズ沼の住人になっていると思いますよ 笑
書込番号:5792917
0点

間違いなく沼にどっぷりとつかっていますね。沼の居心地はどんなものですか?笑
書込番号:5792930
1点

>レンズ沼に落ちそうです…(汗)
もう既に…、自覚しましょうね♪
書込番号:5792936
0点

たくさんのレンズ、そしてLレンズ購入と羨ましい限りです。
いつかは自分も素晴らしいレンズに囲まれてみたいですね。
その前に自分は腕を磨きゃなきゃ・・・
書込番号:5793002
0点

ご購入、オメデトウございます。
であいものですね。よかったですね。
この焦点距離でのISつきは、いいですよねぇ〜
私はLズームをようやく1本なんですが・・・
やっぱいいと思います。
目の前にはL沼行きの道しるべがみえてませんか・・・
書込番号:5793034
0点

念願かなってよかったですね。
おめでとうございます。
スバル最高!さんの気が付かないうちにレンズ沼にはまっていたようですね。しかもどっぷりと。
書込番号:5793388
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは軽くて最短撮影距離が短くて2段とはいえ手ぶれ補正があるのがうれしいです。
スポーツ撮影はもちろん望遠マクロちっくに使うのもいいですよ。
書込番号:5793423
0点

こんにちわ〜。
スゴイ値段ですね〜。
外観スレあり。なんて気にしないから、私も欲しいなぁ。
やっぱりこまめにチェックしないとイケナイですね〜。
でも、お金ない...
書込番号:5793753
0点

ご購入おめでとうございます。
Lズーム沼にも気お付けてください。
書込番号:5794725
0点

L単あとせめて3本、だけど道は激しく遠い・・・orz お気をつけて。
書込番号:5795404
0点

皆さん、たくさんのレスありがとうございますm(_ _)m
返事が遅くなって、申し訳ありません。
で・・・・・・
⇒さん、たくみみさん、しんす'79さん、myushellyさん、北のまちさん、titan2916さん
皆さんからご指摘をいただきましたが・・・ここ、既に沼だったんですか!?(笑)以前にトキナーのレンズ購入の報告をさせてもらったときは、「まだ沼じゃない」という意見が多く、安心していたんですが・・・うかつでした。
.ranさん
>その前に自分は腕を磨きゃなきゃ・・・
僕もまだまだ修行中です(^^;)「これだ!」とう写真は何千枚もの写真の中に、まだ数えるほど(苦笑)さらに精進したいと思います。
くろちゃネコさん
>スポーツ撮影はもちろん望遠マクロちっくに使うのもいいですよ。
おそらくメインは、モータースポーツ観戦に使うことになると思います。早く試してみたい物ですが・・・あいにく今はシーズンオフなので、春が待ち遠しいです。
タツマキパパさん
>スゴイ値段ですね〜。
>外観スレあり。なんて気にしないから、私も欲しいなぁ。
>やっぱりこまめにチェックしないとイケナイですね〜。
半年くらいは、毎日のようにネット中古をチェックしていました(笑)本当はIS無しの中古を探して、この年末に購入するつもりだったんですが・・・グッドタイミングでした。こういう事ってあるんですね。
DIGIC信者になりそう^^;さん
>L単あとせめて3本、だけど道は激しく遠い・・・orz お気をつけて。
いやいや、L単3本もそろえるだけの甲斐性はさすがに無いですよ〜・・・・・・・でもいつかは(笑)
書込番号:5802639
0点

締めた後で申し訳ありませんが…二度と沼から浮上してくることはないでしょう(爆)
あと一年ほどで水かきが生えてきます…ほらっ!周りにいっぱい
書込番号:5803284
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
キスデジN購入後、銀塩EOSで常用していた標準ズームを兼用で使っていましたが
やっぱり広角側が・・・ということでデジタル専用レンズ、ついに1本目購入です。
いや〜、SIGMA17-70mm F2.8-4.5DC MACRO なかなかイイですね!
http://www.imagegateway.net/a?i=27whaXzDqr
常用レンズではTAMRON SP17-50mmのほうが人気あるようですが、このマクロは使えます。
カタログ上最短撮影距離20cm・実際はレンズ前3cmってなんだろね(笑)。
(最寄のキタムラさんでクリスマス価格37,800円でした・ご参考まで)
さて、次は540EZを430EXに切り替えねば。70-210 F4LISもいいよなあ〜・・・
0点

>カタログ上最短撮影距離20cm・実際はレンズ前3cmってなんだろね(笑)。
最短撮影距離はレンズ先端からではなく映像素子からの距離になりますのでそんなもんじゃないでしょうか。
書込番号:5797549
0点

>映像素子からの距離
なるほど、こりゃ失礼しました!
一般人にはレンズ先端からの方が分かりやすい気がするんだけどな〜。
特にこのレンズの場合、注意して寄ってかないと被写体によっては危険だ〜!
書込番号:5797636
0点

>特にこのレンズの場合、注意して寄ってかないと被写体によっては危険だ〜!
これでヘビをとっちゃ行けないって事ですね。(自爆)
書込番号:5797673
0点

>次は540EZを430EXに切り替えねば。
私は420EZから430EXに変更しました。
ストロボは純正の方が安心して使えますよ。
書込番号:5797682
0点

ご購入おめでとうございます。
シグマ17-70mmは寄れますから便利ですよね。
キヤノンでレンズメーカーの標準ズームをお勧めするとしたら、このレンズかタムロンの17-50mmのいずれかになっちゃいます。
>さて、次は540EZを430EXに切り替えねば。70-210 F4LISもいいよなあ〜・・・
次のご購入予定も入っていますね。
70-200mmF4ISは人気が高いレンズですね。
書込番号:5798712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





