EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

KDNに合うおすすめレンズは

2015/08/21 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:30件

KDNをまだ現役で使っているのですが、そろそろ買い換えようと思っていました。

が、この掲示板を見て感動!
KDNでも腕次第で素敵な写真が撮れること、みなさんがKDNをとても大切に思っていること…。

うまく撮れないのをKDNのせいにしていた自分が恥ずかしいです。

本体ではなくレンズを買い足そうかという気になってきました。

今持っているのは
EF-S18-55mm II F3.5-5.6 USM
EF50mm F1.8
です。

みなさんお気に入りのKDNとレンズの組合せを教えてください。

書込番号:19070305

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/21 15:28(1年以上前)

>夜の街並みや街灯に照らされたベンチ、ライトアップされた橋などで

望遠で撮りたいのか広角で撮りたいのかよくわかりませんが
明るいレンズの方がいいように思いますので

F2.8標準ズームがいいようにおもいます。

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000065674/

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/

もっと広角で写真を撮りたい場合は、F2.8広角ズームの

AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000728951/

を購入してもいいように思います。

書込番号:19070516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/21 15:41(1年以上前)

うきうきれれさん 返信ありがとうございます

>これからチャレンジしてみたいのは月光写真です。

でしたら どんな高価なレンズよりも 三脚で撮影するほうが良いと思いますし 綺麗に写ると思います。

>昆虫や鳥など小さくて速く動くものは持っているレンズでも可能でしょうか

後 こちらの方は 腕の方が重要だと思いますが 小さい物などを撮影するのには マクロレンズが必要になると思いますし 昆虫でしたら 100mm前後のマクロレンズの方が 最短撮影距離の事あまり考えなくても良いので良いと思いますよ。

書込番号:19070532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/21 15:48(1年以上前)

お古い亀子にゎ明るいレンズ、
EF35F2じー子っ(^◇^)σhttp://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144930071223&_ga=1.126511054.212124262.1403861951

書込番号:19070545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/21 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

歩行者がブレているのが被写体ブレです

こんにちは。

既に諸先輩のアドバイスでおわかりかと思いますが、夕方〜夜の撮影は基本的に
○三脚を使う(その場合はお手持ちのレンズでも大丈夫かと)
○開放F値が明るいレンズ(F値が2.8以下)を使う
○手ブレ補正付きのレンズを使う(純正なら末尾の記号がIS、シグマならHSM、タムロンならVC)
ということになります。

ただ、
>夕暮れの太鼓台を撮ったとき、暗すぎたりぶれたりととんでもない結果
この場合は、太鼓を叩いている人物がブレたということでしょうか?  もしそうであれば、手ブレの他に被写体ブレの可能性もあります。被写体ブレを軽減するためには、手ブレ補正機能は役に立たないので、シャッター速度を上げるしかありません。

なので、高感度に強い最新のカメラに買い換えるのがベスト、KDNでということならやっぱり開放F値が明るいレンズを検討するのが次善の策でしょう。

実は私もKDNユーザーです。
この程度でよろしければ、気合いと根性で手持ちで撮れますが、やっぱり三脚を使って低感度で撮った写真には適わないと思います。レンズはあまり評判が芳しくない(汗)EF-S17-85mm F3.5-5.6 IS USMです。お持ちのEF-S18-55mm II F3.5-5.6 USMだと手ブレ補正機能がないのでかなり厳しいと思います。

書込番号:19070590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2015/08/21 16:23(1年以上前)

うきうきれれさんへ

> 夜の撮影はKDNでは難しいんですね…。
> ISOが高く設定できるカメラなら向いているということでしょうか。

そうですね、ISO感度を高く設定できるカメラと、あと手ブレ補正が付いたレンズがあると、夜の街並みの撮影もしやすくなると思います。

ちなみに手ブレ補正が付いたズームレンズは、安くても2万円以上はしますし、それに先ほど紹介させてもらったような望遠ズームレンズを加えると、4万円くらいかかると思いますので、、、
それよりも次のような商品でしたら、ISO感度を高く設定できるカメラも、手ブレ補正が付いたズームレンズも、望遠ズームレンズも、すべて一気に揃いますので、オトクなように思います。

http://kakaku.com/item/K0000484121/

書込番号:19070594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/21 16:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000436357

このあたりの単焦点レンズもいいと思います。

書込番号:19070611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/21 17:23(1年以上前)

kissDNはコンパクトなカメラなので
軽めのレンズが良いでしょう

シグマ17−50/2.8
EF−S18−135STM
とかも良いですが

18−55Uの新型の
18−55STMがお勧めです
画質の上昇より手振れ補正があると言うメリットが大きいです

それで撮影しつつ必要な機材が出た場合追加購入が良いでしょう

現在のkiss等のキットレンズなのでオークション等で未使用品が安価で入手できます
強くお勧めします

ズームがなくても良ければEF−S24/2.8STMも良いかと思います

書込番号:19070709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/21 18:39(1年以上前)

良いカメラをお使いですね。

写りは5DsR にも引けを取りません。

24ミリの単焦点が良いと思います。

書込番号:19070852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/21 18:51(1年以上前)

うきうきれれさん こんにちは。

回答にはなりませんが確かにレンズで写真は変わりますが、デジタルの世界はここ10年と言うともの凄い進化をしていますので、日中の写真だけならレンズ購入も良いですが少し暗いところで撮ることがあるのであればX7でも購入されれば、なぜもっと早く交換しなかったのかと思われることだと思います。

高感度特性は別物ですしコスパ最高のダブルズームキットが5万円強で購入できること自体凄いことだと思います。

嘘だと思うならば実機展示のある販売店で見て見られればその液晶画面の見やすささえも驚くことだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500210808_K0000484121

但し記録メディアに関しては現在はプロ機など以外はSDカードなので、今お持ちのコンパクトフラッシュは使用できませんので新たな購入が必要だと思いますが、当時からするとタダみたいな金額で速度の速い容量の多いSDカードが購入できると思います。

書込番号:19070872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/08/21 19:01(1年以上前)

>secondfloorさん
X7のキット買おうと考えていて、でもどうせ買うなら
フルサイズにしようと6Dの掲示板で相談していました。

そのうちkissDNでもまだいけるかなと思い始めて、
レンズだけでも新しくしようとここにきました。

やっぱりX7のキットは魅力的ですね。

書込番号:19070899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/21 19:19(1年以上前)

X7のレンズキットは良いと思いますよ


書込番号:19070932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/08/21 19:39(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
望遠で撮りたいのか広角で撮りたいのか…

ごめんなさい。
私にもわからないです。
その時々で何が最適なのかがわからなくて。
勉強不足過ぎですね。

書込番号:19070977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/21 19:45(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
貴重な写真を掲載していただき、ありがとうございます。
すごくくっきりはっきり写っていて、同じカメラだとは思えない…。

私の場合被写体ぶれ、手ぶれ、きっと両方なんだと思います。
シャッタースピードを早くしたら真っ暗になるし、遅くしたらブレブレになるしで、
この夏は悔しい思いをたくさんしました。

そういう場合はフラッシュをたけばよいのでしょうか。

書込番号:19070988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2015/08/21 19:46(1年以上前)

うきうきれれさんへ

X7のキットを購入できるだけのご予算があるのならば、KissDNにレンズを買い足すよりも、X7のキットを購入された方がメリットが多いように思いますので、KissDNにレンズを買い足すプランはあまりオススメではないです。

あと6Dを使えば、たしかにX7より綺麗な写真が撮れると思いますが、X7でも十分良い写真は撮れますので、少しでも上級なモノをという強い思いがあるのなら別ですが、私としては4倍もの予算をかけるメリットはないように思います。

> やっぱりX7のキットは魅力的ですね。

はい、私もそう思います。
またX7のキットレンズは、KissDNでも使えますので、KissDNの有効活用になるかなとも思います。

書込番号:19070994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/21 19:51(1年以上前)

>写歴40年さん
わかりやすく比較表をリンクしていただきありがとうございます。
数字を見ると愕然としてしまいますがその差は実際使ってみないとわからないですよね。

もしX7レンズキットを買ったとして、ついてくるレンズはKDNにも使えるのでしょうか。

書込番号:19071002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/21 19:57(1年以上前)

>secondfloorさん
ごめんなさい。
時間違いでX7キットレンズがKDNにも使えるのか質問してしまいました。

「4倍もの予算をかけるメリットはない」

そうなんですね。
この言葉を聞きたかったのかもしれません。
はっきりとおっしゃっていただいて迷いが晴れました。

X7Wズームレンズキットを購入して、KDNとも仲良くしていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19071014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/21 21:59(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
解決済みですが・・・

私もKiss X7ご購入に賛成です。F値が明るいレンズを購入しても、KDNではさすがに限界がありますから。何といっても世代が違いますので。また、レンズ単体購入よりもそちらのほうがリーズナブルですよね。

X7ならISO3200でもKDNのISO800と同等の写りになると思いますので、2段速いシャッタースピード、つまりKDNだと1/30秒なのが、X7なら1/125秒が使えるということになります。であれば、手ブレに加えて被写体ブレも軽減できるということになります。

それに加えて、X7のキットレンズには手ブレ補正機能が内蔵されていますから、KDNでは撮れなかった写真が撮れるようになると思いますよ。

>そういう場合はフラッシュをたけばよいのでしょうか

一般的な夜景(月光写真を含む)なら、フラッシュは必要ないと思います。ただ、X7といえども、暗所で速い動きの被写体を撮る場合はかなりシャッタースピードを上げなければならず、必然的にノイズが増えます。それがお嫌なら、素直にフラッシュを焚かれたほうが無難です。

カメラ内蔵のフラッシュは発光量が小さいので、光が遠くまで届きにくいことがあります。できれば純正の外付け小型フラッシュを使われたほうがよろしいかと。

>シャッタースピードを早くしたら真っ暗になるし、遅くしたらブレブレになるし

この部分がちょっと気になりました。
たしかにKDNは高感度に弱いのですが、それでも妥協すればそこそこのものは撮れるはずです。
ひょっとして、シャッタースピード優先モードで撮っておられるのでしょうか?  動きものを撮るのならそれでも良いですけど、静止した被写体相手なら、次の方法をお試しください。
○PかAVモード
○絞り開放(Fの数値が一番小さい状態)
○ISO感度をノイズが許容できる上限まで上げてみる
たしか、KDNはISOオートモードがなかったと記憶していますので、手動でISO800〜1600の範囲でお試しください。背面ダイヤルの「ISO」ボタンで調節できたように記憶していますが(うろ覚えで申し訳ありません)

KDNは超コンパクト一眼レフの分野でKiss X7のご先祖さまにあたります。大切にしてあげてくださいね。 

書込番号:19071369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/21 22:18(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
夕暮れに太鼓台を撮ったときはシャッタースピード優先モードだったとおもいます。
あまりに出来が悪くすぐ写真を削除してしまったので正確にはわからないですけど。

X7のこといろいろ調べていたら、ペンタックスK‐S2という誘惑が襲ってきました…。
ああ、もう。
しばらくあれこれ悩みそうです。

X7のご先祖さま…笑わせてもらいましたw
ちゃんと使いこなしてあげられたらよかったのに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ここで親切にアドバイスしてくださるような人が身近にいればよかったです。
また別の掲示板にとんちんかんな質問をするかもしれません。
いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:19071438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/22 11:11(1年以上前)

蛇足につぐ蛇足みたいで気がひけますが・・・

あ、やっぱりシャッタースピード優先モードでしたか。それが原因だと思います。
比較的新しい世代のカメラならISO感度オート機能を搭載していて、シャッタースピードを速くすれば連動してISO感度を上げてくれるので明るさは変わりません(トレードオフとしてノイズが増える弊害は当然ありますが)。

KDN世代はこの機能がないので、シャッタースピード優先でシャッタースピードを上げてもISO感度は固定されたままです。カメラとしては、「暗いなぁ??」と思ってもご主人様の命令(設定)に忠実に撮ってしまうので、結果として暗い画像になってしまいます。

KDNを暗所でうまく使いこなすコツは、手ブレ・被写体ブレ・ノイズをなるべく軽減できるようにISO感度を手動で設定するしかありません。経験値としては、夕方で太鼓台の上で太鼓を叩く人を何とか撮るためにはシャッタースピード1/125秒あたりが最低限必要かと思いますが、KDN+キットレンズだと最高感度のISO1600に上げても厳しいかもしれませんね。

>ペンタックスK‐S2という誘惑が襲ってきました
古い機種ばかりですが、ペンタユーザーでもあります。


ペンタ機の特徴は
○独特の発色、特に緑がきれい。キヤノンの万人受けする発色と比較すると、最初は違和感があるかも。
○ファインダーがすごく見やすい。キヤノンやニコンの入門機のペンタミラー方式と違って、お金をケチらずにペンタプリズムを使っているのが理由です。特にKDNの深ーい谷底を覗き込むようなファインダーに慣れていると驚かれると思います。
○ボディ内手ブレ補正機能。将来、単焦点レンズを検討される場合、一般的に単焦点レンズには手ブレ補正機能が付いていないものが多いです。なので、キヤノン機やニコン機だと手ブレの心配がありますが、ペンタの場合は安心です。

書き込みはこれくらいにしておきます。良いご選択を。

書込番号:19072741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/22 11:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
KDNでは暗いところは限界があるんですね。

深ーい谷底を覗き込むようなファインダー

そうです!まさにそんな感じがしますよね。
最近のほかのカメラのファインダーを見たことがなかったので
こんなものかと思ってましたが、ペンタプリズムというのは見やすいんですね。
これからちょっと電気屋さんに行ってきます。

↓最近撮った夜の写真の中でお気に入りです。
http://photohito.com/photo/orgshow/4730283/

書込番号:19072809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ショット数が...

2013/06/19 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

中古で購入しました、とても綺麗で、あまり使用感がないような程度の

AB(良品)で元箱付きで付属品の欠品もありませんでした。

そこで気になるのがショット数です、色々試して見ましたが判りません、

皆さんの中で、こうやったらショット数が判った方がいましたら方法を

教えて頂けませんか、お願いします。

メディアの最終はIMG_0283.JPGなのですが、この数字は...です。

書込番号:16271549

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/19 14:38(1年以上前)

こんにちは

キヤノンのサービスに持ち込みで
お願いすると教えてくれます
その方法しか無かったと思います

中古購入ということなので
一度点検にお出しになり
調べてもらうといいでしょうね

書込番号:16271576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2013/06/19 14:41(1年以上前)

こんにちは。

うちの4姉妹さんに同意です。
私のKDNも現役で活躍してくれています。
撮影も楽しまれてくださいね。

書込番号:16271587

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/19 14:42(1年以上前)

こんにちは

SCで計測してもらうのが一番簡単でしょう

他には、最近シャッター回数計測してないけど以前はEOSINFOとEOS Utilityを使えば回数が分りました。
http://astrojargon.net/40Dshuttercount.aspx

使ったこと無いけどこういうサイトもあります。有料かも
http://www.eoscount.com/

書込番号:16271589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/19 14:53(1年以上前)

あんまりショット数を気にしないほうが良いですよ
外観が綺麗ならばそんなに撮影していないと思いますよ
かなり使えば外観には傷がつきますから・・・・・・・

書込番号:16271615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/19 15:36(1年以上前)

シャッター回数は、PHOTO ME
http://www.photome.de/download_en.html

メディアの最終はIMG_0283.JPGなのですが、この数字は...です。

これは、リセット出来ますよ。

書込番号:16271741

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/19 17:35(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンの場合はSC持ち込みという形をとらないと、ショット数がわからなかったのではなかったでしょうか。
使用感がないようでしたら、多分4000もいっていないのではと思います。

ニコンではショット数が調べられるので、その程度の使用感とすると、そんなものだと思います。
いくつか買っていたので、いつもそんな案配でしたね。

まぁ、クルマの走行キロと同じようなもので、あくまでも目安ですから完全にはアテにならないですね。
適度に使われていたほうが、機械ものですからコンディションがよい場合もあります。

おそらく、その状況からは酷使はされていないと思いますね。
ABでも範囲が広いですから、そのランクより実際に見た感じのほうが肝要かと思いますね。
実際、Bでも綺麗なものがありましたしコンディションも良好で、今でも心置きなく使っています。

またメディアは、ある程度の数字以上はリセットされて最初からカウントされるので、アテにはなりません。

書込番号:16272053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/19 20:26(1年以上前)

最近の機種であればEOSinfoやEOSCountでわかるはずですが、KDNはSCに持ち込むしかなかったはずです。
センサークリーニングとファインダー清掃のついでに調べてもらうのもいいかも。

ただあまり使い込まれてなければ、そんなにショット数もいってない気もしますね。
1D系とかだと外装交換して、見た目は新品なのに凄まじいショット数ということあるらしいですが(´Д` )

書込番号:16272636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 20:52(1年以上前)

しょっと待ってください、
一番良い方法を伝授しますo(^ω^)o

書込番号:16272750

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2013/06/19 21:05(1年以上前)

うちの4姉妹さん Greenさん Frank.Flankerさん 餃子定食さん
MiEVさん Hinami4さん  BL5BOSEさん

早急なコメント有難うございます。
やはり中古購入ですので、気にしないのが一番ですね、機会があれば
SCで調べてもらいます。

皆さん、有難うございました。

書込番号:16272811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/08 03:35(1年以上前)

機種不明

カメラの機種やファームウエアーによって、記録されているか異なるようですが、下記を参考にしてみてください。

http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm#FileRead

書込番号:16929256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーから覗くと!!!

2013/05/25 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 tamaboko.さん
クチコミ投稿数:14件

ファインダーから覗くと曇って見えてピントがあってないのようにに見えるのですが撮れた写真を画面で見るときちんと写っていて。。。。。
でも、ピントを合わせようとすると、レンズがウインウインと変な音がします。レンズはシグマの28-80mm F3.5-5.6を使用しています。
カメラのキタムラさんで保証なしで中古で買ったものなのですが、直して使えるならもっと使いたいと思っています。
アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:16173254

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2013/05/25 00:43(1年以上前)

こんばんは。

> ファインダーから覗くと曇って見えてピントがあって ないのようにに見えるのですが…

他のレンズでも同じ症状が出ますか?
ファインダーに曇りがありますか?
レンズに曇りがありますか?


> カメラのキタムラさんで保証なしで中古で買ったもの なのですが…

ボディを持参されて動作確認をするべきです。


> 直して使えるならもっと使いたいと思っ ています。

シグマに問い合わせするしかないですね。

書込番号:16173295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/25 00:43(1年以上前)

tamaboko.さん こんばんは

このカメラは持っていないのですが ファインダーの周りに 視度補正用のダイヤル無いでしょうか 

有りましたら そのダイヤルファインダー覗きながら回すと ピント有って見えるようになると思います。

書込番号:16173296

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tamaboko.さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/25 00:58(1年以上前)

もとラボマン 2さんが教えてくださったのをまわしたら、きれいに見えるようになりました。ありがとうございます。

あの、すごい初心者な質問なんですけど、部屋の中で撮影すると、暗すぎてレンズが動かなかったり、とまったりしますか?

書込番号:16173341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/25 01:10(1年以上前)

tamaboko.さん 返信ありがとうございます

暗い所ではピントが迷って合わない事や 迷った挙句止まってしまうは有りますが 全く動かないと言うことは無いと思います。

でも暗い場合はAF補助光が出るのですが このカメラの仕様を見ると ストロボ内蔵発光方式有りますので ストロボを上げると ピント合いやすくなりかも知れません。
でもこのカメラは 使った事は無いので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:16173374

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/25 02:16(1年以上前)

>カメラのキタムラさんで保証なしで中古で買ったものなのですが

8900円とかかな。。(;^ω^)
10000円以下は保障つかないんですよね。。



>部屋の中で撮影すると、暗すぎてレンズが動かなかったり、とまったりしますか?

部屋によると思いますけど(;´・ω・)
電気つけてるなら、電気の周辺で模様があるところ
とかで試してみては。

40Wの電気一つつけただけでもピント合いますよ(;^ω^)

書込番号:16173522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 05:06(1年以上前)

暗いところで撮影するとAFが迷ってピントが定まらないということはよくあることです
ガクガクって感じで動いたり止まったり

暗いなら電気をつけて部屋を明るくしましょう
足りなければ蛍光スタンドなどの補助光を
内蔵ストロボを使えば、暗い場所ではバチバチとストロボが点滅発光してピントをあわせやすくしてくれますが、人によってはまぶしがりますから...我が家では嫌がられます
430EX IIや600EX-RTなどの外付けストロボならAF補助光は赤外照射でまぶしくはないのですが

書込番号:16173659

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/25 05:18(1年以上前)

じっちゃんは暗くなると景色がよく見えん。 カメラも同じじゃな^^

書込番号:16173670

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/25 14:58(1年以上前)

当機種
当機種

KDN 電気消した玄関

KDN 40W電球のした フラッシュはたいてますが。。

AF補助光はきってますが、暗さに弱い機種って
イメージはありません(;^ω^)

チェックの服とか、文字が書いてるものとか
明暗差のあるものとか、模様のあるもので
試してみては。

あと、レンズには最短撮影距離があって、
その距離より近いところにはピントが合いません。
28-80mm F3.5-5.6だと50cmより近いところ
はピント合いません(;´・ω・)
ズームにすると、この距離が延びるレンズが
あります。遠くののもに合わせてテストするのが
よいかと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:16175153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CFカード

2013/05/16 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 tamaboko.さん
クチコミ投稿数:14件

初心者です。初歩的ですみません。

CFカードってどんなのですか?どこにうってますか? 

中古で買ったら付いてなくて…

書込番号:16140188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 tamaboko.さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/16 19:56(1年以上前)

ほんとにありがとうございます。
明日、早速買いに行きます。

たくさんとって、上達できたらと思います!!

書込番号:16140314

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/16 21:54(1年以上前)

こんばんは

デジタルなので画質とか風合いは変わりません
でもメーカーによって信頼性が違います
値段優先で安いメーカーのものを買うと、信頼性は落ちるので撮影したデーターが取り出せなくなって痛い目にあうことがあります(運も関係あります)

安心して使えるメーカーは値段が高めですがサンディスクです
私は値段が少し安いトランセンドが多いですけどね
できれば大容量を1枚だけ買うのではなく、その半分の容量のものを2枚買っておけば、万が一のカードトラブル時に撮影が続行できなくなるということがなくなります

書込番号:16140785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tamaboko.さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/16 22:09(1年以上前)

アドバイス、皆さんありがとうございます。

少し違う話になってしまうのですが。
今、レンズ、シグマの28−80mm F3.5−5.6のみを使い撮影しています。

これから、風景、夜景、人、また、彫刻の森やディズニーランドで写真を撮りたいと思っています

そこでEF 28-105/3.5-4.5 の購入を中古で買おうかと考えているのですが、選択、間違っていないでしょうか。何せ初心者でよくわからないもので、、

あと中古であるレンズ内ごみ多数ありなどは、撮影の際、何か影響があるのでしょうか

たびたびすみません

アドバイスお願いします!!

書込番号:16140842

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/16 23:11(1年以上前)

28〜のはお手頃価格が多いかもですが、
予算に余裕があるなら18〜の方がいいかもσ(^_^;)

一本ですますなら、18-200とかのがオススメです(^O^)/

書込番号:16141125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaboko.さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/16 23:28(1年以上前)

18-200でEFレンズってありますか?

フィルムカメラのNEW EOS KISSでも使いたいんです!!!
 

書込番号:16141219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/17 00:18(1年以上前)

手持ちで夜景撮りなら手ブレ補正は必須ですし、ディズニーランドならある程度の望遠も欲しいですね。こんなレンズはいかが?
http://kakaku.com/item/K0000294786/
http://kakaku.com/item/K0000183009/
http://kakaku.com/item/K0000015289/

28mm〜というレンズは使い勝手が良くないのでお勧めできません。また、KissNは私も持っていますが、さすがに高感度性能が時代遅れなので、ナイトショーでは大きな期待をしないほうがよろしいかと。

書込番号:16141396

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2013/05/17 00:23(1年以上前)

こんばんは。

フィルム機との併用でお考えでしたら
EF-SレンズではなくEFレンズを使われたほうがいいでしょうね。
ただKDN(APS-C)で使うと画角が約1.6倍になりますので
広角に不足を感じるかもしれませんよ。

書込番号:16141411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/17 01:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フィルムカメラで28mm

フィルムカメラで75mm

KDNで28mm(換算45mm)

KDNで75mm(換算120mm)

フィルムも使ってるなら分かると思いますが、
28−80mmをKDNにつけた時の画角って
フィルムの45-128mm相当ですよ(;^ω^)

>風景、夜景、人、また、彫刻の森やディズニーランド
だと45mm始まりだと不便ではないですか(。´・ω・)?

共用する事に拘るのであれば、別途EF-S18-55とか
1本あった方がいいかも。。

書込番号:16141573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/17 05:40(1年以上前)

そのシグマレンズ。デジタル機では使えないような。。。
絞るとエラーが出ると思うよ。

書込番号:16141786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2013/05/17 07:48(1年以上前)

撮影したデータは、パソコンで保存する予定でしょうか?
もし、そうであれば、CFカードってどんなのですかって、質問してくるということは、おそらく、他にアダプターやカードリーダーも買わないと、パソコンに取り込めないかも。
大丈夫ですか?

書込番号:16141992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/17 08:42(1年以上前)

>他にアダプターやカードリーダーも買わないと、パソコンに取り込めないかも。


 たいていカメラとパソコンをつなぐケーブルが同梱されていますから、なくても取り込むことはできます。効率が悪いので、リーダーを購入することをお勧めしますが。数百円で買えるものもあります。

書込番号:16142097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/17 11:23(1年以上前)

18-200のEFレンズはありませんし、他社製ならフィルムのキスに装着は出来るはずですが、ケラレると思います。
フィルムカメラは、現像代やフィルム代もかかりますし、ここらで処分したほうがいいと思います。

書込番号:16142443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/17 13:58(1年以上前)

失礼しました。
私のお勧めしたレンズはフィルム一眼レフには使えませんね。(汗)

手頃な価格である程度の望遠ズームで、フィルム一眼レフと共用できて手ブレ補正付きとなると、かなり難しいかも・・
http://kakaku.com/item/10505511843/

http://kakaku.com/item/10501010041/
くらいかなぁ・・。
28-135mmISは私も持っていますが、柔らかい描写で悪いレンズではありませんが、28-300mmVCに比べて手ブレ補正の効きはよくありません。中古で探せば2万円台半ばくらいであると思います。

いずれにせよ、広角側が物足りないかもしれませんね。

書込番号:16142857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2013/05/17 14:17(1年以上前)

レンズ内のゴミについては、ボディーに近い方のレンズ(後玉)だと影響が大きいようですが、反対側 (前玉)のゴミはあまり影響はないようです。
それよりも、レンズのクモリやカビのように面で広がっているものの方が悪影響を及ぼすようです。

いずれにしても、分からなければ手を出さない方が無難です。

参考です。
http://www.ikuru.net/blog/archives/2006/08/1_1.html

書込番号:16142910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/17 18:30(1年以上前)

tamaboko.さん
こんにちは。

CFカードについてはみなさんと同じような意見なのですが、信頼性からいけばやはりサンディスクかと思います。
コストパフォーマンスではトランセンドも侮れませんが、KissDN(私もまだ使っています)でしたら最新の大容量・超高速のカードは必要ありませんから元の価格が安いためお得感が少なくなってしまいます。
だったら信頼性重視でやはりサンディスクかなと思います。
具体的にはこのあたりになります。
http://kakaku.com/item/K0000374928/
http://kakaku.com/item/K0000374929/

容量的にはKissDNなら4Gでもかなりの枚数を撮影できるとは思いますが、価格差が少ないので8Gのほうがいいかもしれません。
といっても、ちょっとカキコミが遅かったかもですね。

それとレンズについてですが、フィルムKissとKissDNでは同じレンズを使っても画角が異なってしまうのは既に何人かが説明されているとおりです。

KissDNですとかなり望遠よりにシフトしてしまうので、本来であれば標準ズームだけでも18-55などの専用品を使った方が使い勝手はいいです。
純正手振れ補正付きの美品クラスが1万円前後で買えてしまうので検討してみてください。

どうしても兼用したいとのことであれば、28-105ではなく24-85をおすすめします。
広角端24mmは一般的には決して十分な数値ではありませんが、換算38mmですので全く駄目というわけではありません。

実は私もデジタル専用の標準ズームは持っていません。
KissDNでは17mmの単焦点を購入するまで広角側は24mm単焦点でしのいできました。
私の場合は他にも銀塩EOSやフルサイズの5Dがあったというのがあるかもしれませんが。。。

最終的には使う人の価値観で決まりますので、実際にお店でカメラに取り付けて確認するといいでしょう。
お持ちの2機種を持っていくか、お店にある相当品で試させてもらえばいいと思います。

書込番号:16143547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/18 00:02(1年以上前)

>あと中古であるレンズ内ごみ多数ありなどは、撮影の際、何か影響があるのでしょうか

今となるとKDNには中古の安いレンズとの組み合わせがお得感高いですね。
使っていればレンズ内にちりホコリは当たり前で、よほど大きなごみでなければ影響はほぼ無く気にしないでもいいです。

中古屋でレンズを購入する時にチェックすべき点ですが、
まずはオートフォーカスや絞り羽が動くことを確認します。
絞り羽はカメラに付けて、カメラをAvモードにして電子ダイヤル(シャッターボタン手前)を右側にぐるぐる回し、絞り込みボタン(レンズロック解除ボタンの下)を押します。
レンズの絞り羽がすぼまるのが見えたらokです。
ズームがスムーズにできるか、ピントリングがスムーズに回るかをチェックします。
これらがぎこちない物はぶつけるなどして光学系がゆがんでる(きれいに写らない)可能性があるので要注意。
後玉(カメラに一番近くなる側のレンズです)に傷とか曇りが見受けられる物は、写真に黒いシミや影が現れる可能性があるのでやめたほうがいいでしょう。
レンズを覗いてみて、かなり曇ってる部分が見えるようならカビの繁殖が疑われます。
カビは大繁殖させなければあまり影響ないものですが、本体や他のレンズに飛び火する可能性を否定できないので気にする人は多いです。

細かいことを言い出すときりが無いですが、初心者が中古屋で安いレンズを買うならこのくらいチェックしておけばいいみたいです。

書込番号:16145003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2013/05/19 22:46(1年以上前)

SDカードをCFカードアダプターに付けてCFカードのように使える便利なアダプターがあります。便利で低コストです。

書込番号:16152748

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/20 01:07(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B002FL3N56/
使ってますが、速度は遅いかも(;^ω^)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B46J/
32GBで1491円のもあるので、最近コスト優位性は
どうなのかな。。と思ったりしてます。

書込番号:16153339

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaboko.さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/20 01:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます!勉強になります。

MA★RSさんのおっしゃってるのはパソコンへの読み込みが遅いということでしょうか??


あ!!明日、ビックカメラにいってレンズとか色々見てきます!!

アドバイスありがとうございます。

まだまだ、アドバイスしていただけたらと思います。



書込番号:16153356

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/20 02:20(1年以上前)

書き込むのも、PCで読むのも遅いです(;^ω^)
KDNでは連写は使わないので、使ってますけど。

後から買ったKissDigitalには、普通のCFカード使ってます。


ビック行くなら、カメラ持っていくといいかも(*'▽')
都内だとレンズ試す事できたはず。
全店でできたか分かりませんが。

書込番号:16153438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵ストロボの不具合、Err 05

2012/10/07 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:34件

ながらく当製品を使用していますが、とうとう
ストロボに不具合が生じてしまいました。

暗所での撮影でストロボの自動立ち上げが出来なくなり、
「Err 05」がモニタに表示されます。
(エラーの意味は、「内蔵ストロボの自動ポップアップを阻害しました。
 電源スイッチ<OFF>→<ON>を行ってください。」だそうです。)

家電店経由でキャノンに修理見積もりを出しましたところ、
15000円とのこと。

もう、ずいぶん古い製品なので、買い替え時にこの修理費は
ちょっと出せないなと思いながら、他はまだまだ使えるので、
悩ましいところです。
(ストロボを常に立てておけば、しのげますし。)

もし、東京・千葉で、これを安価に修理してもらえるような
お店をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:15173339

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 18:28(1年以上前)

こんばんは。

私のKDNはまだそのような不具合はありませんが
修理費15000円だと中古品を購入した方が安いですね。
http://search.net-chuko.com/?q=EOS+Kiss+Digital+N+%EF%BE%8E%EF%BE%9E%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%A8%E3%80%90800%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%80%91&limit=30

書込番号:15173428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/10/07 18:34(1年以上前)

Green。 さん

ありがとうございます。
いや〜、確かに安いですね〜。

こういう中古品って、僕が使ってるような軽い不具合品も、
上手に修理して品物にできてたりするんじゃないかなと思うんですが、
そういう修理屋さんがいてくれたらな〜という感じです。

書込番号:15173460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/07 18:40(1年以上前)

修理に人手がかかったらそれだけでレバレートかかりますからねぇ。
企業としては修理に一人の人間が1時間携わったら¥8000円とかで計算したいところだと思いますね。

修理ってこの辺が難しいところなんですよね。
組み立てはモノによっては国外生産で人件費の安いところでって逃げも出来ますが、その安価に組み立てたモノでも修理となると国内の高い人件費でやらなければならない。

だから部品代自体はさほどではなくても、総合的な修理代金としては高額になってしまうということだと思います。

書込番号:15173482

ナイスクチコミ!3


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/07 18:44(1年以上前)

内蔵ストロボ内の部品が引っかかって上がらない時、
外側を左右に揺すると上がったりします。

書込番号:15173489

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 18:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

修理そのものの部品代などは安いでしょうけど
人件費が上乗せされると高くなるのでしょうね。

書込番号:15173502

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2012/10/07 18:49(1年以上前)

ストロボよく使うのですか(・・?

安い外付けストロボ使うとか^_^;
機種によっては、ストロボなしモデルも
あるじゃないですか。
そんな感じで使うとか(*^_^*)

書込番号:15173508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 20:58(1年以上前)

アクセサリーシューのバネ部分が押し下がっているとストロボが持ち上がらなくなったりします。爪楊枝でバネを持ち上げてやるとポップアップするようになる場合もあります

書込番号:15174137

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2012/10/17 23:49(1年以上前)

ありがとうございました。結果報告します。
結局、修理見積もり15,000円がもったいないので、
修理なしで戻してもらいました。

G4 800MHzさんのアドバイスを参考に、
少し試行錯誤してみたところ、
フラッシュを、カメラを構えた側から見て、
左から右の方向へ少し押し込んでみると、
エラーも出ず、跳ね上がりました。

ただ、完全に解消した訳ではなく、
数回に一度はエラーになってしまいますが、
また押し込めば、直るようです。
このまましばらく使ってみて、コツをつかんでみたいと思います。
(これくらいのほうが、使ってて愛着が出そうな気がします。)

みなさまありがとうございました。

書込番号:15218511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/17 06:58(1年以上前)

遅いレスですが参考になればと書き込みます。(40D同じ問題で調べたどり着きました)
カチカチ音が鳴ってポップアップしなかったので、手で(爪をつかって)音が鳴っているときに持ち上げると、ポップアップしました。レンズを前にして右にある二つの突起の根元に極少量クレの接点復活剤をさしました。(700円ほどの接点復活スプレー:細いストローから噴射できるタイプのもの)確実にポップアップするようになりました。但し、油差しなんて、まちがうと他の部分をこわしかねません。大切なものにやることはお薦めできません。あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:15901652

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンコーテレコン pro300 1.4x DG

2012/06/02 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:179件

EOSkissDigitalN(KDN)はけっこう昔のカメラになったのにまだまだ板は活きているようでなによりです。
メインは5Dmk2ですがサブは長年愛用してきたKDNに現役でがんばってもらってます。

さて、
レンズはタムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical(A09)を愛用しており、しばしばテレコンが欲しくなるときがあります。
A09に物理的に使えそうなテレコンはケンコー製だけかと思いますが、現行の「PRO300 1.4x DGX」の仕様には
非対応カメラ キヤノンEOS Kiss Digital N
とあります。残念。
できれば5Dmk2とKDN両方で使えるテレコンが欲しいとこで、旧製品「PRO300 1.4X DG」ならば?
と思ったのですが公式サイトで検索すると製品仕様が見つからないです。

実際にPRO300 DGあるいはDGX をKDNにて使用したことのある方、どんなもんか使用感をお知らせいただけますでしょうか?

(なおこれ以上荷重を増やせないので他望遠レンズでの代替案は無用です)

書込番号:14633880

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/04 13:57(1年以上前)

こんにちは
2倍は、対応可能のようですが、1.4倍は非対応ですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601228.html
旧製品と、1.5倍が過去に有りましたがこれが使えるかどうかですが、
在庫の有る店かケンコーにお問い合わせに成られたらどうでしょうか。

書込番号:14640383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/14 17:49(1年以上前)

senson☆ゞさん こんにちは
最近このテレプラスかいました。
KISS−DN以外対応とのことですが嘘です。
D30,D60も非対応です。
非対応と言ってもF値が変換されないだけで使用はできますが
メーカーに問い合わせしましたが旧製品は非対応が仕様らしい。
HPに嘘は書かずに古い機種は非対応ですと明記してほしい。

書込番号:14680306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2012/06/15 00:08(1年以上前)

ケンコートキナーの東京営業所に問い合わせしてみました。
PRO300 1.4X DGX(現行品) の最新のロッドならば、KissDigitalNでも大丈夫とのこと。
購入したものが古いロッドの物だった場合は交換してくれるとのことでした。
無償交換はいい対応と思いますが、そういう情報はしっかりHPに載せておいてほしいものです。

robot2さん
>在庫の有る店かケンコーにお問い合わせに成られたらどうでしょうか。

結局問い合わせてみました。
公式HPによると電話窓口受付時間が平日AM9:00〜PM5:00しかもお昼以外とのことで、普通は仕事してる時間なんですよね。
ケンコーはせめてメールでの受付もやるとか改善してほしいものです。

ke88rさん
>D30,D60も非対応です。
>非対応と言ってもF値が変換されないだけで使用はできますが

KDNよりさらに前のモデルでしょうか。
EFマウントの機種なのですから動作確認して明記してほしいですよね。ケンコーテキトーすぎ。
ちなみに、KDNの非対応ロッドはKDNがレンズを認識できず全く使用できないということでした。

書込番号:14681971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング