
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年12月6日 13:23 |
![]() |
7 | 12 | 2011年10月26日 14:40 |
![]() |
6 | 11 | 2011年10月18日 19:16 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年9月17日 08:57 |
![]() |
2 | 2 | 2010年11月20日 13:56 |
![]() |
40 | 33 | 2011年2月6日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

こんばんは。
ワンショットAFではピントが合わないとシャッターが切れません。
もしワンショットなら、
・最短撮影距離より近付いている
・レンズがMFになってる
・ピント合わせ部のコントラストが低い
などが考えられますかね。
書込番号:13854270
1点

構図決めの時にだけファインダーを覗いて、シャッターを切る際は合焦してるかどうか確認してませんでした。
書込番号:13854287
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
8年程前にダブルズームキットを購入し、ずっと愛用して使っています。
被写体は主に、犬と子供です。
そこで質問なのですが、最近このズームキットについてた望遠レンズではちょっと不満になってきたので、新しいレンズの購入を考えているのですが、何かお勧めのレンズはございますでしょうか?
予算は安ければ安い程助かります(^^;
犬は、大型犬の走り回っている姿を撮るのが目的です。
子供は、最近運動会や音楽会を撮影するのが目的で、先日音楽会を撮影した際三脚を使わずに撮ってブレブレで全く使い物にならない写真ばかり撮ってしまいました。。
今度、大きなホールで音楽会をするので、今度は綺麗に撮りたいのが目的です。
すいません、カメラの撮影は好きなんですが、カメラの扱いは素人同然でいつもほぼオートでの撮影になってしまってます・・。
撮り方などのアドバイスもいただけると、幸いです。
宜しくお願い致します。
2点


室内での撮影を考えると70-200mm F2.8のズームが最適ですが、純正だと高いのでシグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMがおすすめですが、それでも10万円台です
http://kakaku.com/item/K0000126374/
音楽会であまり動きがないものと考え、手ブレ補正を有効活用して撮るのならタムロン70-300mm (A005)がお薦め
http://kakaku.com/item/K0000150561/
あとはダブルズームのセットレンズになっているコスパの良い純正のEF-S55-250mm IS という選択もありますが、単品で買うのならタムロンをお薦めします
http://kakaku.com/item/10501011869/
犬の走り回っているところはスポーツモードでもいいと思いますが、音楽界は絞り優先モードで絞り開放、ISOは許容できるところまで上げて撮影です
といってもKISS DNだと限度がISO 1600ですから、800か1600の選択ですね
できればISO 1600にしないと厳しいかもしれませんがノイズが耐え切れなければカメラの買い替えも必要になってくるかも
書込番号:13676780
1点

純正のEF70-300mm F4-5.6L IS USM がいいようですが、高いのでタムロン70-300(A005)が
いいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000150561
書込番号:13676784
1点

なお、音楽会には、一脚が使えれば利用するのがいいと思います。
書込番号:13676790
1点

現在お使いのキットレンズより重くなると思いますが
私も、タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD ですね。
純正のEF70-300mm F4-5.6L IS USM よりは軽いし安いです。
>犬は、大型犬の走り回っている姿を撮るのが目的です。
もっとお安いレンズもありますが、AFスピードが心配です。
書込番号:13677074
1点

こんばんは。
音楽会の撮影も考えると高感度に強いボディに変えたほうがいいかもしれませんね。
kiss X4 ダブルズームキットなどはいかがでしょうか。
ここ(価格.com)の最安値で55979円になっております。
書込番号:13677164
0点

こんばんは。らんじむさん
大型犬の走り回っている姿を撮るのが目的ならば僕も価格もそこそこ安い
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)をお奨めしますね。
あとはEF70-300mm F4-5.6 IS USMはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501011451/
書込番号:13677429
0点

予想ですが、レンズのせいでもあり、知識のせいでもあり、
レンズを変えてもはたしてよくなるかなあといったところです。
まずDNのキットレンズは、IS(手ブレ補正機能)が、ありません。
なので、室内なんかでは、シャッター速度が、落ち、手ブレ
をしてしまっているため、ブレブレの写真になってしまっている。
あと、被写体ブレといって動くものに対して、シャッター速度が、おそく、動いている被写体が、止まり切れてなくブレブレの写真になってしまっている。
とくに子供の写真は、室内、室外と両方で使う機会がおおく、
ブレには、気を使う被写体であるといえます。
手ブレと被写体ブレは、シャッター速度を必要な分確保
できれば、防ぐことができます。これからレンズを買うの
なら、手ブレ補正機能付きのレンズをかうといいでしょう。
ついでに、シャッター速度をよくみて、撮影するようにしてください。
なるべく簡単に写真を楽しむなら、高感度に強い、新しい機種に
買い換えるのがいちばんかなあとおもいます。
書込番号:13677539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供は、最近運動会や音楽会を撮影するのが目的で、先日音楽会を撮影した際三脚を使わずに撮>>ってブレブレで全く使い物にならない写真ばかり撮ってしまいました。。
>今度、大きなホールで音楽会をするので、今度は綺麗に撮りたいのが目的です。
手ブレ補正付きのレンズをピックアップしました。一番左が現在お使いのレンズです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010044.K0000271169.K0000150561.K0000034805
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)は性能的には良いのですが、重さと価格が気にならります。455g程重くなりますので、女性にとっては重く感じるかもしれません。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIは現在KissX5のWズームとして組まれているレンズです。重さの増加は80gなのでほとんど気にならないレベルだと思います。AFスピードは現在と変わらないと思います。
50-200mm F4-5.6 DC OS HSM低価格ならこれです。重さは、110g程重くなりますが、日本製、金属マウントで純正より立派です。コストパフォーマンスは良いと思います。
望遠レンズの場合は、ホールディングとシャッタースピードが重要です。
脇を締め、左手はレンズの胴鏡を下から支えます。シャッターボタンを押す際に前が下がらないように気を付けてください。
シャッタースピードは、例えば200mmなら200分の1秒以下になるとぶれやすくなります。
手ブレ補正が付けばある程度は良くなりますが、過信は禁物です。
ブレには、手ブレと被写体ブレがあります。手ブレについては、手ブレ補正レンズで抑えられますが、被写体ブレに関してはISO感度を上げシャッタースピードを早くするしかありません。ISO感度と画質は反比例の関係にあるので、上げすぎるとざらついた写真になります。
書込番号:13679638
0点

スレ主です。
皆様、早々に沢山のご回答ありがとうございます!!
Mr.beanboneさん♪
ふむふむ、タムロンのModel A005ですね・・。
タムロンって良く聞くメーカーですよね。
Frank.Flankerさん♪
やはり、いいモノはいいお値段になりますね(^^;
こちらでもタムロンのModel A005がイチ押しの様ですね!
じじかめさん♪
おぉ〜!!こちらでもやはりタムロン!!(笑)
価格的にもお勧めの様ですね。
3脚は持ってるのですが、1脚は持ってないんですよね〜〜。
確かに、前回は後方から立っての撮影だったし、撮ってるうちにだんだん手が疲れてきて、ブレブレになるのも当たり前な状況でした・・(;_;)
クリームパンマンさん♪
むむむ!やはりタムロン!!
これはタムロンで決定か?!?!
Green。さん♪
おぉ!ここにきて新しいボディ買い替え意見ですか!!
確かにこのお値段なら、ちょっと考えちゃいますね〜・・。
万雄さん♪
ふむふむ。EF70-300mm F4-5.6 IS USMですね!
他の方もちょくちょく挙げてるレンズですね!
STAY STAY DREAMさん♪
まったく、おっしゃるとおりです!!
私の知識不足のせいで、いい写真が撮れないのも事実です!!
オートでこのまま撮る事を考えると、新しいボディがいいんですかね〜??
nightbearさん♪
次回の音楽会には、絶対に3脚持って行きます!!
クリームパンマンさん♪
再度、ご回答ありがとうございます!!
しかも、製品比較までしていただいて嬉しいです。
とても見易くて分かりやすかったです!!
それに、撮り方まで教えていただいて、助かります!!
皆様の貴重なご回答を参考に、タムロンのレンズかボディ買い替え等も視野に入れて考えてみようと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:13681042
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

EOS UtilityのCDはありますか。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html
にEOS UtilityのマニュアルがありますのでP.12にカメラの所有者や著作権情報・・の項目があります。
説明書通りに操作すれば書き込みや削除ができます。
書込番号:13626838
0点

それって中古販売を生業とする企業からの購入でしょうか?
オークションならまったく問題ないのですが、企業であればその姿勢を疑います。
通常は、初期化して前のユーザー情報を消去しるものです。
以前、ソフマップでビデオカメラを購入したら、
前の持ち主のあれやこれやの静止画&動画が入っていてびっくりしました。
おまけに個人情報がモロに判るものもあったので、「わるいひと」に当たったら面倒なことになったと思います。
書込番号:13627009
0点

天国の花火さん、ありがとうございます。
このカメラはCDなどの付属品が一切なかったのですが、別のカメラについてきたCDからEOSユーティリティをインストールして試してみました。
残念ながら、手順の通りにやっても、PCがカメラを認識してくれず、まだ名前の削除はできませんでしたが、あとでまた挑戦してみようと思います。
Beer will save the human raceさん
はい、名前を聞けば多くの人は聞いたことがあるようなカメラ店です。僕はほとんどのカメラ機材をそのお店で購入しています。
初期化されていなかったのは、動作補償なしのジャンク品だったためだと思われます。
ジャンク品ですが、液晶内部に汚れが混入している以外は、今のところ問題は感じません。
書込番号:13627066
0点

>初期化されていなかったのは、動作補償なしのジャンク品だったためだと思われます。
だとしても、そのお店が免責されるべき事項ではないと思います。
それって信用して下取りなり、売りに出したお客に対する背任行為だと思うのですが・・・
小さいことにこそ、そのお店の文化、姿勢が如実に出てくるものです。
後学のためにも、そのお店を教えて頂けませんでしょうか?
#ちなみに、usagi25さんに対する非難ではないですよ(^^;
書込番号:13627182
1点

EOS Utility のバージョンによっては
64ビットOSでは 認識できない機種があるようです。
昔の機種の中に。
32ビットOS(XPなど)で 認識できなければ 通信不良かも知れないですね。
書込番号:13627939
1点

Digital N持っています。取説読んでみましたが、所有者名は、カメラ側では設定出来ないようですね。
私のEOS Utilityで試したところ、所有者名の書き換えは、出来ました。EOS UtilityのバージョンNo.は不明ですが、今年購入した60Dに付いていたものです。
もともとNにはEOS Utilityは付属していませんでした。
Zoom Bromserだけ付属していませんでしたので、もしかしたら、そちらから変更可能かも知れません。
書込番号:13628164
0点

最新版はこちらからダウンロードできますね
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
書込番号:13628242
1点

みなさま、ありがとうござます。
キヤノンのウェブサイトからドライバーをダウンロードし、無事設定を削除することができました。
Beer will save the human raceさん
おっしゃることはごもっともだと思います。
しかし、個人的にとても気に入っていて、応援したいお店なので、申し訳ありませんが、店名は控えさせてください。
書込番号:13628427
1点

解決して良かったですね。
Digital N、5年間使いましたが、良いカメラです。
液晶モニターが小さいのと、高感度が弱い(現行機に比べれば)くらいしか不満な点はありませんでした。
入門機なのに表示パネルが付いているのも、うれしいです。
可愛がってやって下さい。
書込番号:13628742
0点

出遅れてしまいましたが・・・ひとり言です。
Digital N 使ってます。 最新 EOS Utility 2.10.2 for Windows で試したところ、所有者名の書き換えは発見すら出来ませんでした。 結果、新しい EOS Utility でなく古い EOS Utility で“名義変更”できたと思われます。 Digital N 付属 CD は、色々と合わせて4枚もありました。当時の EOS DIGITAL Solution Disk Ver10.1 に関しては Canon Utilities として Zoom Bromser EX 5.1 や D.P.P 1.6.1 などが、含まれてました。その形態は現行様式とはやや違います。
最新 「EOS Utility 2.10.2 for Windows」 の対応機種に当然 N は含まれません。 2006 Kiss X は、反応してくれて、簡単に名義変更やリモート操作等が可能ですが、 2005 kiss N は無反応です。 指示に従い当時のCDからデバイスをインストールしようとしても改善しません。 今まで N に関しては、EOS Utility などと言う高貴なソフトに対応してるなんて考えには、とても及びませんでした。「元々サポート終了」との認識です。最新ソフトに対応してなくとも難なく N も使えます。 当然、付属品ZEROでも、何ら不便なく使えますね。
N の話題は珍しいので付け加えますと、被写体にもよりますが、ISO400 でもとてもノイズレスな画像です。昨今のカメラよりノイズレスなのでは? と感じるかもと思います。画像サイズが最新モデルより小さいのもそう感じる原因だと思います。 一般には、N は 上限 ISO1600までな為だと思いますが「高感度が弱い」と評価されてしまいますね。
この板ももりががる様に、最近の N 写真を添付します。EF400mm F5.6L USM 同じ位置から10分差です。
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Kawasaki-T-4/114622
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Mitsubishi-F-4EJ-Phantom-II/114567
N は、初期設定のままでも Good な描写をする良いカメラだと感じてますよ。
書込番号:13629572
1点

usagi25さん
こんばんは。
でしゃばってしまい、すみません。
ソフマップの時の怒りがついつい思い出されて、感情的になってしまいました(^^;
書込番号:13644864
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
デジイチ初心者です。イオスキッスデジタルNに、EFS18ー55is付きをつけてますが、ケンコーテレプラス1.5×DGを安く譲ってもらえそうなのですが、このレンズで使えるでしょうか、どなたかご存知でしたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

おはようございます。ヨコハマKissさん
EF-S18-55ISにケンコーテレプラス1.5×DGを装着されるんですか?
たぶん装着は出来るけどAF撮影は無理だと思いますよ。
書込番号:13497572
0点

私なら望遠レンズ55-250IS買うための貯金に回します。
書込番号:13497932
0点

ぬ!
EF-Sマウントは、テレプラスにはつかなかったはず。
書込番号:13498064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えないです
馮道さんの言われるようにケンコーのテレプラスはいずれの型もEF-Sレンズには装着不可です
>対応するレンズは、キヤノンEFレンズとEOS用トキナーレンズです。EF-Sマウントレンズはフランジバックが異なるため、取付自体が不可能です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601266.html
書込番号:13498099
0点

EF−Sはレンズがボデイ側に出っ張っているのでテレプラス等のテレコンバーターは対応していません
レンズの後ろ側を改造すると付けられる物もあるかもしれませんが
改造してテレプラスを使用できると言う実績は聞いた事がありません
残念ですがあきらめた方が良いようです
どのくらいの金額(数千円?)で譲ってもらう事になっているかわかりませんが
EF−Sの55−250_isやタムロン70−300(手振れ補正なし)等を中古で探してみてはどうですか
1万円〜1万5千円くらいで手に入る物もありますよ
書込番号:13498144
0点

Frank.Flanker さん
いつもためになる情報ありがとうございます
EFとEF−Sのフランジバックは同じですよね
書込番号:13498151
0点

皆さん大変ありがとうございます。多くのアドバイスをいただいて感謝しています。ケンコーテレプラスは見送って、EFS55ー250isの購入資金を積立てることにします。今後もよろしくお願いします。
書込番号:13500291
1点

>EFとEF−Sのフランジバックは同じですよね
確かに同じですね
今回はケンコーのサイトからのそのままの引用ですから...
ただ「これ、間違いだろ」ってケンコーのサイトを見るたびに思っていますが、今回は取り付け自体ができないという事実は間違いないし、一々書かれているこの部分は間違いですよって揚げ足取りに近いことをするのもなんなしなぁって(笑)
書込番号:13509384
0点

Frank.Flanker さん
僕もFD時代からキヤノンを使っていますが
元々フランジバックが短いEF規格のレンズ後端をさらに受光素子に近づけるEF−Sマウントを採用したキヤノンの罪が一番重いかもしれませんね
なにせ設計に有利なはずのEF−SのレンズがニコンのDXレンズやレンズメーカーのレンズに比べ「著しく優れている」なんて聞いたことないですから
本当は「やれば出来る」のような気がします
そうすれば1D系にAPS−C規格のレンズ+クロップとかもできてキヤノンが今抱えている悩みも少なくなったかもしれないのに・・・
書込番号:13509777
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
一ヶ月ほど前に中古で購入した Kiss DN 使い倒しております。
フィルム一眼から乗り換えの、初のデジタル一眼でしたが、とてもいい機種だと思っています。
最近、インデックスボタン付近のテカリ、インデックスボタンのマークの剥がれが気になっていますが、みなさんも同じような状態になってますか?
握り方が悪いのでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。
0点

インデックスボタンがどれか判りませんが、5年半・55000shot でこんなもんです。
取り扱いおよび使い方は荒いほうだと思います。
(アイカップは大きいものに交換しています)
書込番号:12238663
1点

GALLAさん
返信ありがとうございます!
画像、見て安心しました。
やはり、親指が当たってしまう部分なのですね。
ガシガシ使い倒して行きたいと思います!
書込番号:12244549
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
デジタルNが中古で安かったので
衝動買いしたのですが、さすがにボディのスレがひどく
特にグリップ部のブラック塗装が所々はがれてしまっています
どなたか簡単な方法で手直しする方法をご存知でしたら
アドバイスをお願いします。
1点

返信が遅れましてすみませんでした
買った値段は¥12000−でした
箱付き付属品すべてそろっていました。
前のオーナーは丁寧に使ってくれていたようです。
今まではコンデジを色々使っていましたが
古い機種でもデジイチは良いですね、撮った写真を見て写りの良さに感激です。
一人でいじりながらニヤニヤしているあやしいオジサンになっております。
イヤー沼に、はまってしまいそうです ヤバイなー!
書込番号:12066326
0点

うちにも出動機会はめっきり減っていますが、Kiss-DNあります。
試運転は常にしてますので、いつでも臨戦態勢で使えるようにはしてます。
ずいぶん、薄汚れては来ましたが、まだちょっと放せないかな・・・
買値が12000円くらいとすると・・・売値は数千円か・・・
写ってなんぼですから、どんどん使ってやってくださいね。シャッターが持つ限り・・・
800万画素機ですが、A3プリント程度なら問題なく使用できますしね。
Kiss-DNに7Dキットの15-85mmをつけてみましたが・・・なかなかいい写りをしますね。色も好み・・・
ピクチャースタイルの適用ができないので、RAWで撮って遊ぶと面白いかもしれませんね。
DPPを新しいのにダウンロードすると、最新機種みたいになるかも?
私のDNの出番が少ないのは、広角の絵の時の解像感です。
もうひとつ解像しない気がしまして・・・それ以外は、バランスのいいカメラだと思っているんですが・・・
末永く?使ってあげてください。
どうか・・・沼へも足をお運びください・・・と誘ってみる・・・
書込番号:12067686
1点

ボディ¥12,000ですかぁ。中古とはいえ安くなったものですねぇ。
でも、今同じ値段で買えるコンデジよりも画質はずっと良いと思います。
うちでもまだまだ現役。
私も本機を購入したのは中古でして、やはりグリップの部分は少し
剥げていましたが、使っているうちにもっと剥げ剥げになったので
全然気にならなくなりました。
それこそ、ツルツルになるまで使い倒しましょう!
書込番号:12074737
1点

デジタルNファンの方まだまだ沢山いらっしゃるんですね
これから使って行く上で心強いかぎりです
ちなみに購入金額¥12000−は18−55のレンズとセットでしたので
発売当時の10分の1ぐらいですね、お手軽になったものです!
CFカードは4Gを新品で購入したのですがこちらも¥2000−でしたので
当時からは考えられないですよね
もうドンドン撮るしかないですね、これからの季節 紅葉をパチッとしてみようと思います。
Q:デジタルN使用の先輩方に、ひとつ教えていただきたいのですが
当然個体差はあると思いますが、シャッターの寿命はどれぐらいの
使用回数でダメになるのでしょうか?
不具合は突然起きるのでしょうか?少しずつ具合が悪くなるのでしょうか?
経験された方がいらっしゃたらぜひおしえてくださいお願いします。
書込番号:12081611
0点

一般的に、3万回程度といわれています。
正確な回数は、SCに持参すれば、教えてもらえます。
ただ、SCでは余分を見て、2万回を越えていれば、
「よろしければ交換されたほうがいいのでは」というそうです。
交換には2〜3万円かかります。
うちの kiss 系の最進はKDXのおよそ26000回。今のところ大丈夫です。
kiss N は、14500回くらいまで来てます。
壊れるときは突然という方が多いようです。
ただ、「そういや1週間くらい前から、まれに写ってないコマがあった」とか言う人もいます。
書込番号:12081845
2点

返信ありがとうございます。
3万ショットですかデジカメだと本当にすぐに達してしまいそうですね
Q:デジタルNのショット数について質問です
撮った画像をデジカメのモニターで再生したところ右の上のファイルNOが
ふと気になりました右側の連番は撮るたびにカウントしていきますが
ハイフンをはさむ左側の連番の意味なんでしょうか?
新品で使いはじめてからのファイルNOとすると一番左は三桁あると
1万ショット番台でしょうか?
これが累計のカウンターならショット数が解りそうですね 10万ショットでリセット
してなければですが
どなたかデジタルN使いの方でお解りになる方ご教授をお願いします。
やっぱり今までのショット数が気になるのですがSCに持っていくのが面倒なので
書込番号:12085738
0点

上3桁は、機種により異なりますが、
KDNの場合は、忠実に初シャッターから「連番」を続けたとして、
100-0001が1枚目で、
100-0099のあと、
101-0100になります。つまり頭3桁の下2桁は、千と百の位になります。
109-0999のあとは、
110-1000になった…はずだけど?定かでありません。
ただし、
199-9999のあとは、たぶん
200-0001となり、1コマ飛びますので、ご注意を。
SCで教えてもらえるシャッター回数というのは、もっと厳密なもので、
「露出回数(撮影回数)」のみではなく、
センサー清掃のためにシャッターを開けた回数も含みますし、
CFカードなしで空シャッターおしまくった(最初はみんなするでしょw)とかで
カードに記録されていないものも全て含め、「シャッターが動作した実回数」になります。
ちなみにうちのKDNは、SCにておよそ14500回、という診断を得ていますが、
どうも前所有者は毎回コマ数をリセットしておられたようで、ファイル番号はむちゃくちゃです。
…ちなみに、KDX以降の機種(30D以降かな?)は、3桁の数字は万以上を表し、
100-0001が1枚目で、
100-0099のあと、
100-0100に、
100-0999のあとは、
100-1000に、
100-9999のあとは、
101-0001となり、1コマ飛びます。
書込番号:12086572
2点

私もN 中古で買いました!
グリップ塗装はプラモデル用のMr・COLOR薄め液をウエスに付けて全部剥がしました。
隅の部分は綿棒で!左側のゴムの蓋の周りも!
ピカピカで綺麗!!(b^ー°) 普通のラッカーシンナーは駄目です。
下地のプラスチックが溶けてしまいます。
ゴミが目立ったフォーカシングスクリーンも外してブロースプレーで清掃!
グリップの塗装は剥がしても滑る感じはしませんね。ピカピカで綺麗になって気持ち良いです。スクリーンは予備にCANONで買いました。210円
上位機種のスクリーンはピンセット付きで2000円以上しますがKISSシリーズは安いですね。
書込番号:12087417
2点


光る川・・・朝さんコメントありがとうございます
カウンター左側は100−スタートですか
ちなみに私のデジタルNは今131−なので、前のユーザーがバンバン空撮りしていなかったら
3100ショット?そんなに少ないはずはないですね!
やっぱり今度何かのついでにSCに持って行って見てもらいます。
アドバイスありがとうございました。
LEON-RPDさん
ご購入おめでとうございます。
お互いデジタルNを使い倒しましょう!
そうなんです私が入手したのはEOSシリーズ最後?のシルバーボディなので
多分ハゲハゲがボディに広がって大変なことになってしまうと思います
フォーカシングスクリーンの件なんですが簡単に脱着出来るのでしょうか?
実は私のデジタルNもけっこう大きなゴミがスクリーンに付いていますが清掃は自分では
無理だろうとあきらめていましたが、清掃が自分で出来るならぜひトライして見たいです。
もしよろしければ要領を教えて頂けると幸いです。
書込番号:12091135
0点

グリップに皮を貼るのって良いですね〜!素晴らしいです!
やってみたいです。
スクリーンの外し方はこちらを参考にさせて頂ました m(_ _)m
http://homepage2.nifty.com/k_namai/d30_screen.htm
スポンジの陰の部分の鉄板のバネ枠の→の部分に小さな穴に爪楊枝を刺して軽く押すとバネ枠が浮いて外れます。手前に引き出すだけ。
スクリーンと銅版枠の向きを確認してからカメラを逆さにして揺らすとスクリーンと薄い胴のスペーサーが落ちてきます。
指紋を付けないようにしてブロアスプレーで吹いて銅版枠・スクリーンのボッチを左上にしてを装着
カメラを逆さまにした状態でファインダーを覗いて綺麗になったか確認しバネの出っ張りをカメラ側の穴に入れて装着して軽く下にパチって押します。
くれぐれもミラーに傷を付けないように注意して下さい。さほど難しい作業ではないですよ。
自己責任でお願いしますね。写りに関係ないですから自信がなければ、そのままでも良いんですけどね!
KISSシリーズフォーカシングスクリーン交換不可・固定式なんて書いてありますが実は簡単に外れますし、売ってくれるんですよ。傷付けた時の為に予備買いました 210円 !(b^ー°)
書込番号:12091920
2点

3100シャッター
ありえますよ。
私が先日購入した2代目の初代KDは、どうも700コマ程度だったようです。
スクリーン
調整がてら、素直にSCのほうがいい気がします。
素人が触れる物ではありません。「直径xミクロン」という、顕微鏡でないと見られない
プラスチックの突起が一面に出ているものです。単なるすりガラスではありません。
ティシュで軽くこするだけで、もちろん折れてしまい、撮影に甚大な影響が出ます。
まぁ、像には影響はありませんが、折れたものがカメラ内部に散乱すると、別の故障を誘発します。
そうなってから修理に出しても2万円(重修理扱い)。今すぐ出しても1万弱(単なる清掃扱い)。
損をしたくなければ、素直に専門家に任せるべきです。
書込番号:12095056
1点

そう思う自信のない人はSCでやってもらいましょう!別に勧めてはいません。
聞かれたので答えたまで。
スクリーン 新品買った時からテイッシュ以上に固い紙に包まれています。当然紙から取り出すときに少しは擦れますけどね。ミクロン単位の突起が折れる?中に落ちて故障?はて
銅版を曲げてしまわないように! がcanonの注意点でしたね
両方タオルの上に落とせば問題なし
スクリーン 傷つけても210円ですし。傷つかなかったですけどね。
上位機種なんかは自力交換用にピンセット付きで売ってるんですから(^_^)v
中には無水アルコールで洗う人もいるみたい(笑)
フォーカシングスクリーン交換で検索。
調べて読んでみるだけでも面白いですよ。
でも一応勧めない事にしますね(*^o^*)
余程 不器用でない限りは誰でもできるレベル。
書込番号:12096633
1点

連レス失礼
canonで調べてもらったらショット数6025でした!発売から5年たった中古にしては少なくラッキーでした。192-9286だったので10000ショットは軽く超えてるかと思ってましたが別のカメラで使ったCFカード使うとファイル番号が多いものに上書きされるのだそうです。
そのショット数で撮影画像にゴミの写り込みがないならローパスフィルターの清掃(1050円)もまだ必要ないとの事でした!canonさん色々教えてくれて有難うございました。
これからもカメラはcanonにします。
書込番号:12096653
2点

ちょっと気になり青空を撮影してみたら・・・・
黒いシミみたいのが数点写っていました!レンズを清掃しても変わらず
やはり6000枚撮ってると汚れるんですかね?
ローパスフィルターを清掃してみました。
参考URL
http://reflect.moe.to/making/eos-cleaning.htm
綺麗になりました!(b^ー°)
書込番号:12106043
1点

アドバイスありがとうございます。
フォーカシングスクリーンのゴミどうしようかチョット躊躇しましたが
私はオリンパスOM−1をコレクションで持っていまして、そちらの方ではチョコチョコ
スクリーンをはずしていたので(OM−1はオプションでスクリーンが色々選択出来、すぐはずせる
様になっていました)何とか成るかなとチャレンジしちゃいました!
アドバイスどうりやってみましたら何とか出来ました(途中 大丈夫かなと少しドキドキでしたが)
結果どうしても気になっていた大きなゴミが取れて、視界スッキリになりました
ありがとうございます
これで気持ちよく秋の景色をカシャと出来ます!
書込番号:12111896
0点

綺麗になって良かったですね!(b^ー°)
さほど難しくなかったと思いますよ。
12000円で買った中古に清掃扱いで10000円なんて誰が出すのかな?
強く擦って拭いたりしたら傷が付くかもしれませんが(ブロアスプレーだから拭かないけど)ミクロン単位の突起物とやらが折れるなど妄想で事実に反し間違った情報です。
まして清掃はカメラの外でやりますので(ブロアスプレーだから擦らない)折れたミクロン単位の突起物とやらがカメラのなかに落ちるなどありえません。
書込番号:12114386
0点

こんにちは
フォーカシング スクリーン交換で検索しておりましたら、こちらの書き込みに辿り着きました
私のカメラはkiss x3なのですが、LEONーRPDさんに質問なのですが、純正のスクリーンはどちらで購入されたのでしょう? 当方KISS X3ですが、近所のキタムラに部品が有るか調べて貰いましたが、一般には売っていないのでは? との事でした。
キャノンのSCで売って貰ったのかな?
すいません、よろしくお願いします。
書込番号:12255477
0点

フォーカシングスクリーンは、サービスセンターにて購入可能です。電話で在庫確認ができ、取り置き、または郵送してくれるようです。X3用もあるようでした。
書込番号:12502673
0点

たつべい さん
情報ありがとうございます、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
下手な掃除をしたせいで傷だらけになってしまって、どうしようかと思って
居ました、近くのサービスセンター行ってみます。
書込番号:12615173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





