
このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 24 | 2012年11月17日 02:41 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年10月25日 03:41 |
![]() |
36 | 9 | 2013年3月17日 06:58 |
![]() |
4 | 3 | 2012年6月15日 00:08 |
![]() ![]() |
52 | 21 | 2012年11月10日 04:26 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月30日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
全くの素人です。今、EOS kiss Digital N EF-S 18-55と箱に書かれたカメラを使っています。レンズは、もともとkitでついていたのか別購入かすら分からないのですがEF 75-300と書かれたものを使っています。
子供の学校行事が主な使用目的ですが、このレンズでは子供の位置まで届かないことがほとんどです。
そこで、私のへそくりで買える中古の良いレンズがあればと思っているのですが、どんなに主人に頼んでも、興味がないのか動いてくれません。
私ではこのカメラに何が使えるのか、どこで買えるのか、何から何まで分からず困っています。
それとも、レンズを買うよりもカメラ自体ごと買い替えるべきなのでしょうか?
メディアがCFなのが不便なだけで、カメラには満足しています。
そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、皆さんが私のような素人ユーザーだと仮定して、どんなレンズを購入されますか?
私の予算は・・・といいたいところですが、望遠レンズの価格帯すら分かりません。
ぜひ、お知恵をお貸しください。
1点

他力本願ごめんなさい・・・さん
300mmで足らないとすると、相当離れた場所から撮影されているようですね。
120-400mm
http://kakaku.com/item/10505011951/
200-500mm
http://kakaku.com/item/10505510524/
50-500mm
http://kakaku.com/item/K0000094983/
辺りが、お使いのカメラに付く望遠ズームレンズとしてあります。
是非お店で、実際どんなものか感じを見てから買われる事をお勧めします。
三脚も使えれば良いのですが・・・
書込番号:15346356
1点

>このレンズでは子供の位置まで届かないことがほとんどです。
どんな行事か分かりませんが、70-300で我慢するのも
ありかも(>_<)
300mmで、実質480mm相当の焦点距離です。
カメラもレンズも買わず、自分が場所を移動して撮れる
位置から撮る、というのは出来ないでしょうか^_^;
というのも、この上の焦点距離でお手ごろレンズだと
SIGMAの50-500mm 約10万円になります。
パパが使うにしても大きめのレンズです(>_<)
もうひとつの手としては、ネオ一といわれるカメラ
を購入するのもありかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000290079
SX40HS 840mm 約4万円
http://kakaku.com/item/K0000290079/
SX50HS 1200mm 約5万円
http://kakaku.com/item/K0000418746/
私はSX40HSを中古2万位で購入しました。
KissDNとSXと二台持ちも良いかもしれませんね\(^o^)/
書込番号:15346358
2点


キチンとズームして使っていますか?
(もしかして、広角端(70mm)のままで使っているってことは有りませんか?)
Kiss N+70-300の望遠端(300mm)も足りない、学校行事とはどんな行事でしょう?
観客席のある大きな野球場やグランドでの行事を、観客席から写すのでしょうか??
もし、光量が少ない室内の場合、望遠端で使った場合、ぶれも拡大される(ぶれ易い)+開放F値が大きくなり、(同一ISO感度だと)スローシャッターになり、ぶれ易い…と、三脚が必須になります。
どうしても、一眼レフの画質が欲しいなら、〜400mmとか〜500mm級のレンズで三脚&ケーブルスイッチと共にお使いください。
そこまでは…なら、望遠端でも広角端と明るさが変わらない、パナソニックのFZ200はいかがでしょうか。
今までの機材と比べると、小型軽量で、使い易いと思います。
望遠も、600mm相当で、Kiss N+400mmに迫ります。
書込番号:15346425
1点

おはようございます。2005年発売の800万画素だとさすがにカメラ自体ちょっと古いかな〜て気がします。最近のX4X5X6は1800万画素なので、半分トリミングしても800万画素と同程度の解像度は残ると思いますよ。70〜300mmのレンズをそのまま使って、ボディを新調してトリミングで不要部分カットして射程距離2倍相当が一番安く上がるかなと思います。
レンズ補強だと、 普及価格帯の低価格レンズは〜300mmが一応の目安だと思います。これ以上の高ズーム倍率のレンズは安いシグマの50-500でも10万以上はします。(大砲で、重さも1.5kgぐらい、手持ちはほぼ無理です) また5万クラスのがっしりとした三脚(自重5kgぐらい)も必要で、相当な重装備になります。本気の人以外はおすすめしません。
なので、貧乏人もとい、それほど本気でない人はテレコンと呼ばれるものを装着して我慢してます。 レンズがEF 75-300で、EF-SでなければX1.4のエクステンダーが使えるはず。
純正 http://kakaku.com/item/K0000141300/ (3万)
ケンコー テレプラス http://kakaku.com/item/K0000053983/ (1万)
フロントに装着タイプ トダ精光 X2のテレコン(\3000)
http://www.amazon.co.jp/DIGITAL-KING-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-NHT-20/dp/B0031X3CP8/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=2LB7TXHWCTD4K&coliid=I3IO56GEFNBV48
(取り付け径58mm、52mmのステップアップリング付属)
テレコン装着で画は大きくはなりますが、画質は素直にトリミングしたほうが画質良いです。
遠いのは一眼を諦めてネオ一眼にすると安くて小さくて軽いシステムになりますよ。
本気の画質を求めないで、スナップ程度であれば機動性抜群のこちらがおすすめです。
キャノンSX50(50倍)、ニコンP510(42倍)、ソニーHX200V(30倍)、パナソニックFZ200(26倍)など、みなさんの作例があがってますので、作例を見てネオ一眼にするか一眼にするか判断しても良いと思います。画質は落ちますがデジタルズームも併用すると200倍(SX50で4800mm相当)と一眼では到達不能な距離まで使えます。
書込番号:15346432
1点

まず、そのヘソクリから数千円出して、写真撮影の教本あたりを買ったらいいと思います。
可能ならば古本でお手持ちのカメラのやつを。
新品ではおそらくもう無いでしょうから。
書込番号:15346466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他力本願ごめんなさい・・・さん おはようございます。
一般的に使用できる望遠は300o程度有ればそれなりに撮れますし、APS-Cのカメラならば×1.6倍の画角となる為480oという超望遠のはずなのでズームで300oで撮られているのでしょうか。
それ以上でそれなりに写って一般的な価格のレンズならばシグマの50-500oが手頃だとは思いますが、かなり重たくなるので女性の方が手持ちで扱えるかが心配になるレンズだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000094983_10501010022_10501010053
TideBreeze.さんがおっしゃっている様にお持ちのカメラが古いので今お持ちのレンズは使用できますが手ブレ補正などが無いので、単に最新のX6iや破格値になったX5などのダブルズームキットを購入されてトリミングでもされた方が高感度にも強いですし綺麗な写真が撮れると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388423_K0000226438
書込番号:15346486
1点

SX40HS/50HSに一票!
デジ一の望遠レンズで300mmを越えるものは値段も重さも大変です。
書込番号:15346582
1点

皆さんありがとうございます!
「初歩的なこと聞くな!」とお叱り覚悟での初めての投稿でしたので、ほっとしました・・・
とはいえ、「ナオ一??」「調整せず撮影してた??」と、みなさんの一言一言を理解するのに時間がかかっています。
今夜、仕事から帰宅してから、教えて頂いたサイトを見て、もう一度 頭を整理してみます。
たくさんご教授下さった皆様に取り急ぎお礼のみにて・・
書込番号:15346611
1点

>ナオ一?
ネオ一(ネオ一眼の略)です(笑) コンパクトデジカメですが、見た目の形が一眼レフっぽく
見えるので「ネオ一眼」と称されるようになりました。一眼と言ってもレンズ交換できませんし、写りもコンパクトデジカメです。
>このレンズでは子供の位置まで届かないことがほとんどです
300mmレンズで不測なら、500mmになりますが、大きくて重くなりますよ。タムロン200-500は軽い方ですが・・・
画素数の多いカメラを使い(例えば約1800万画素のkiss X5等)撮影後にトリミングすると
今のカメラKISS DNの約1.5倍の望遠相当になります。おそらく言っていることが分からないと思いますが(爆)
画素数が多いと、画素数の少ないものに比べるとピクセル等倍では大きく写るので
撮影後にトリミング(切り取り)してみては如何ですか?ということです。
書込番号:15346644
1点

おはよーございます♪
>とはいえ、「ナオ一??」「調整せず撮影してた??」と、みなさんの一言一言を理解するのに時間がかかっています。
あはは^_^;・・・
まず・・・300oと言う焦点距離は、かなりの「望遠」で。。。
コレで届かないって??・・・どんな行事なの??・・・と、みんな驚いているんです^_^;
300oで届かないとなると、Jリーグのスタジアム(サイスタや国立競技場クラス)で、観客席から選手を撮るとか??
プロ野球の2階席からバッターを撮影するとか??
この位遠いと言う事を意味し・・・「特殊」な撮影だからです。
だから・・・
>キチンとズームして使っていますか?
>(もしかして、広角端(70mm)のままで使っているってことは有りませんか?)
一眼レフカメラのレンズは、レンズの「ズームリング(ゴムのワッカ)」を自分の手で回さないとズームしないからです^_^;
コンデジの様に、ボタンやレバーを押すと・・・レンズがニョキッと伸びる=ズームするわけではないので・・・
レンズの広角側(焦点距離の短い方=75-300oの「75o」側)で撮影してるんじゃないか??
と言う事を心配しています^_^;^_^;^_^;
※バカにしているわけでは無く・・・この掲示板でもその様な質問(ズームのやり方が分からない)はありますので^_^;
300o以上の望遠レンズってのは・・・特殊なレンズで。。。簡単には手に入りません^_^;^_^;
まず・・・値段が高い(笑・・・カメラボディより高いのが普通です^_^;=10万円〜20万円。。。画質にこだわると車一台の価格になります^_^;^_^;^_^;
次に・・・バカデカイ!クソ重たい!・・・とても女性が気軽に使う大きさとは思えない^_^;
・・・と言う事で。。。よっぽど気合というか???ドーしても撮影したい!!という強い気持ちが無いとおススメし難い^_^;
と言う事で・・・気軽な「ネオイチ」「ネオ一眼」と呼ばれる「コンデジ」をおススメするわけです♪
コレなら、安くてコンパクトで・・・300o以上の望遠域が手に入るからです。
※その代わり・・・「使い勝手」や「画質」はコンデジのままですので。。。^_^;
ご参考まで
書込番号:15346745
2点

ど素人の女性に500mm・・・無理でしょ。
きっと見て、びっくり(笑)安い買い物じゃないし。
店員さんに、「遠ーくにいる子供を撮りたいから、とにかく大きく写せるネオ一眼ってやつ見せて下さい。」が最善と思います。
書込番号:15346757
1点

>このレンズでは子供の位置まで届かないことがほとんどです
との事ですがkissN+300mmで届かない(写りが小さすぎる?)はあまりないかも
どなたか書き込みありますが75mm側で使っていたりしませんか
300mmより望遠のレンズを使えば大きく写るのは当然ですがみなかなり大きなレンズになってしまいますし撮影も難しくなります
まず300mmでも届かないのかを確認した方が良いかと思います
300mmより望遠が必要な場合はkissN用に400mm等の望遠レンズを購入するより
皆さんのお勧めのようにパナソニックFZ200等のネオ1眼が良いかと思います
300mmで足りているが画質がよくなかったり手ぶれが多い場合は
後のキットレンズになっている55−250mm_isをネット等で入手すれば15K以下で新古品(白箱)が手に入ります
あと画質は落ちますがブレ防止にはisoを1600まで上げても良いかと思います
書込番号:15346765
1点

おはようございます。
500mmクラスの望遠レンズを使えばKDNでも対応できると思いますが
大きく重たいので私もネオ一眼をオススメいたします。
書込番号:15346794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます(^-^*)/
吾輩も『KISSX5』や破格値の『EOS60D』を購入トリミング(撮影後に必要な所を切り取り)が一番良いかと思います♪
2台あると何かのトラブルの時にも安心ですし…(-^∪^-)
次策としては、軽量で便利なネオ一眼も一台あるとやっぱり便利なのでお勧め出来ます☆
ただ…FZ200やSX50は高価ですので…いえ、この高性能に対しては相応かもしれませんが…
予算を知りませんのでこんなのも如何でしょうか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000333024
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000333029
3策目は使用経験が無いので…怒られそうですが
ケンコーのミラーレンズだとズームは出来ませんが安価で軽量です
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000338165
え…と…いつも長文ですみませんm(__)m
書込番号:15346806
1点

ネオ一眼にするくらいだったらトリミングした方がいいと思いますけど。
書込番号:15346844
1点

こんにちは
EF 75-300mmで届かないのは、じっとしているからで近づくようにします。
焦点距離が長くなると、大きく重く成りますし、出費もかさみますから止めた方が良いです。
今のレンズを使い、自分が動く!
それでも駄目なら、トリミングで対処されたら良いです。
トリミンングは出来ますよね(出来なければトライしましょう)。
書込番号:15346970
0点

追記
トリミングで、対象が大きく成ると書きましたので画像を貼りますね。
2が、任意にトリミングした画像です(カメラは1000画素)。
トリミング→評価→印刷のテスをされたらよいです。
書込番号:15347093
0点

訂正
2が、任意にトリミングした画像です(カメラは1000万画素)。
書込番号:15347473
0点

ママ友の中に、カメラに詳しい/凝ってるお父さんがいる人が、
1人や2人はいると思います。
ちょっと良いお菓子とか、ビールとか(笑)で、お願いしちゃうのが
手っ取り早いです。
うちもそうです。運動会のベストポジションの場所取りなんかも
してくれて、こっち!!こっち!!って呼ばれて撮ってます。
多分、一番コストパフォーマンスが良いと思います♪
書込番号:15348008
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
はじめまして!
先日、父からこのカメラを譲り受けました。
そこで、質問があります。
私は自分用のカメラとしてソニーのHX-10Vを所有しています。
こちらのカメラは、ソニーのものと比較して解像感などの画像の綺麗さはいかがでしょうか?
もちろん、カメラの写りの好みは個人によるというのは承知しております。
しかし、近い予定で写りの差を確かめる機会がないためこちらに投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:15181266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この二台だと好みかな。。という気がします^_^;
ISO100 昼ならKDNの方が好きです。
高感度だと、見た目はHX10Vかな。
すっぴん美人とメイク上手、どっちが綺麗?と
似てるような。。
自分の目で判断した方がいいと思いますよ(^^♪
書込番号:15181426
0点

一般的に画素数が上がればそれに比例して解像感も上がります
でもレンズによっても解像力は異なりますし、階調性などの色の深みなどは撮像素子の小さなコンデジは一眼レフにかなわない部分だと思いますし、ボケに関しても同じです
なので昼間の画質はKISS DNの方が私は好きです
高感度に関してはDNは今の裏面照射で連写合成可能なコンデジには叶わないように思います
書込番号:15181567
0点

レンズにもよるように思えます。キヤノンで最も安価な50mmF1.8のレンズを買って比較した時、低感度で良い勝負ができるのではないでしょうか。
あとは使い勝手ですね。
素直にコンデジが良いと私は思いますけど。
書込番号:15181905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kissDNは8MPでHX10は18MPですから・・・(?)
書込番号:15182624
0点

しばらくお付き合いを^_^;
HX10VとHX30Vで倍率以外ほぼ同じということで、
HX30Vと比較してみます(^^♪
といっても、比較するために撮ったものではないので、
似たような写真を探してみました(*^_^*)
書込番号:15183831
1点

改めてみると、夜もKDNの方が好みかも(*^_^*)
ノイズは出やすいですが、素直な描写だと思います。
昼はL判とか、画像ファイルだと区別つかないかも。。
書込番号:15183840
1点

流しちゃうと分かりにくいかもですが、HX30Vの方は
かなりとろけてます(>_<)
書込番号:15183848
2点

こういうのは、HX30Vでは撮れません(>_<)
普通の人は撮りたくもないでしょうけど。。^_^;
そもそもコンデジとデジ一を比べるのも
どうかと思うのですが、適材適所かな、
と思います(^^♪
おわり
書込番号:15183856
4点

HV30 は持ってませんが、kiss DN は持ってます。
コンデジはF30。
画質はデジ一眼とコンデジとでは勝負になりません。
撮像素子の大きさが決め手になるからです。
2つの機種には7年もの年代差があります。
その間、画像エンジンは3世代も進化していますが、いかんせん高感度性能を補うことはできません。
微妙な階調表現も同様。
さらにキットレンズでさえ、コンデジのレンズとは比べものになりません。
書込番号:15208276
0点

撮影に出かけるとき、サブ機としていまだにkissNを持っていくことがあります。
けっこう荷物がかさばってしまい厄介なのですが、コンデジでは代わりは務まりません。
ここ一番というシーンに出会った時、作品と言える写真を残せるのはコンデジではなく何世代も昔のkissNです。
kissNの解像感はあまり高くないです。AFの精度が現行の一眼レフと比べてやや劣り、必ずしもレンズの最高性能を引き出せるとは限りません。
対して今のコンデジは光線が十分ならかなりAFが正確です。
高感度もkissNはiso800で明らかにノイズが出ます。
そんなわけでだいたいのシーンにおいて解像感がありそれなりに綺麗に写るのは現行コンデジということになりますが、
でもどちらがいい写真が撮れるかといえばkissNになります。
他の方も言われていますが、kissNは古くとも絵の美しさはコンデジには無いものがあります。
道具としての使いやすさはコンデジの比ではなく、構図など作品作りに集中でき大変優位です。
手軽に綺麗に写るのがご希望であればHX-10Vがいいと思いますが、
いい作品を撮りたいということでしたらkissNを使いこなしてみることをお勧めします。
書込番号:15248655
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ながらく当製品を使用していますが、とうとう
ストロボに不具合が生じてしまいました。
暗所での撮影でストロボの自動立ち上げが出来なくなり、
「Err 05」がモニタに表示されます。
(エラーの意味は、「内蔵ストロボの自動ポップアップを阻害しました。
電源スイッチ<OFF>→<ON>を行ってください。」だそうです。)
家電店経由でキャノンに修理見積もりを出しましたところ、
15000円とのこと。
もう、ずいぶん古い製品なので、買い替え時にこの修理費は
ちょっと出せないなと思いながら、他はまだまだ使えるので、
悩ましいところです。
(ストロボを常に立てておけば、しのげますし。)
もし、東京・千葉で、これを安価に修理してもらえるような
お店をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか。
2点

こんばんは。
私のKDNはまだそのような不具合はありませんが
修理費15000円だと中古品を購入した方が安いですね。
http://search.net-chuko.com/?q=EOS+Kiss+Digital+N+%EF%BE%8E%EF%BE%9E%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%A8%E3%80%90800%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%80%91&limit=30
書込番号:15173428
5点

Green。 さん
ありがとうございます。
いや〜、確かに安いですね〜。
こういう中古品って、僕が使ってるような軽い不具合品も、
上手に修理して品物にできてたりするんじゃないかなと思うんですが、
そういう修理屋さんがいてくれたらな〜という感じです。
書込番号:15173460
1点

修理に人手がかかったらそれだけでレバレートかかりますからねぇ。
企業としては修理に一人の人間が1時間携わったら¥8000円とかで計算したいところだと思いますね。
修理ってこの辺が難しいところなんですよね。
組み立てはモノによっては国外生産で人件費の安いところでって逃げも出来ますが、その安価に組み立てたモノでも修理となると国内の高い人件費でやらなければならない。
だから部品代自体はさほどではなくても、総合的な修理代金としては高額になってしまうということだと思います。
書込番号:15173482
3点

内蔵ストロボ内の部品が引っかかって上がらない時、
外側を左右に揺すると上がったりします。
書込番号:15173489
7点

返信ありがとうございます。
修理そのものの部品代などは安いでしょうけど
人件費が上乗せされると高くなるのでしょうね。
書込番号:15173502
1点

ストロボよく使うのですか(・・?
安い外付けストロボ使うとか^_^;
機種によっては、ストロボなしモデルも
あるじゃないですか。
そんな感じで使うとか(*^_^*)
書込番号:15173508
2点

アクセサリーシューのバネ部分が押し下がっているとストロボが持ち上がらなくなったりします。爪楊枝でバネを持ち上げてやるとポップアップするようになる場合もあります
書込番号:15174137
6点

ありがとうございました。結果報告します。
結局、修理見積もり15,000円がもったいないので、
修理なしで戻してもらいました。
G4 800MHzさんのアドバイスを参考に、
少し試行錯誤してみたところ、
フラッシュを、カメラを構えた側から見て、
左から右の方向へ少し押し込んでみると、
エラーも出ず、跳ね上がりました。
ただ、完全に解消した訳ではなく、
数回に一度はエラーになってしまいますが、
また押し込めば、直るようです。
このまましばらく使ってみて、コツをつかんでみたいと思います。
(これくらいのほうが、使ってて愛着が出そうな気がします。)
みなさまありがとうございました。
書込番号:15218511
2点

遅いレスですが参考になればと書き込みます。(40D同じ問題で調べたどり着きました)
カチカチ音が鳴ってポップアップしなかったので、手で(爪をつかって)音が鳴っているときに持ち上げると、ポップアップしました。レンズを前にして右にある二つの突起の根元に極少量クレの接点復活剤をさしました。(700円ほどの接点復活スプレー:細いストローから噴射できるタイプのもの)確実にポップアップするようになりました。但し、油差しなんて、まちがうと他の部分をこわしかねません。大切なものにやることはお薦めできません。あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:15901652
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
EOSkissDigitalN(KDN)はけっこう昔のカメラになったのにまだまだ板は活きているようでなによりです。
メインは5Dmk2ですがサブは長年愛用してきたKDNに現役でがんばってもらってます。
さて、
レンズはタムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical(A09)を愛用しており、しばしばテレコンが欲しくなるときがあります。
A09に物理的に使えそうなテレコンはケンコー製だけかと思いますが、現行の「PRO300 1.4x DGX」の仕様には
非対応カメラ キヤノンEOS Kiss Digital N
とあります。残念。
できれば5Dmk2とKDN両方で使えるテレコンが欲しいとこで、旧製品「PRO300 1.4X DG」ならば?
と思ったのですが公式サイトで検索すると製品仕様が見つからないです。
実際にPRO300 DGあるいはDGX をKDNにて使用したことのある方、どんなもんか使用感をお知らせいただけますでしょうか?
(なおこれ以上荷重を増やせないので他望遠レンズでの代替案は無用です)
3点

こんにちは
2倍は、対応可能のようですが、1.4倍は非対応ですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601228.html
旧製品と、1.5倍が過去に有りましたがこれが使えるかどうかですが、
在庫の有る店かケンコーにお問い合わせに成られたらどうでしょうか。
書込番号:14640383
0点

senson☆ゞさん こんにちは
最近このテレプラスかいました。
KISS−DN以外対応とのことですが嘘です。
D30,D60も非対応です。
非対応と言ってもF値が変換されないだけで使用はできますが
メーカーに問い合わせしましたが旧製品は非対応が仕様らしい。
HPに嘘は書かずに古い機種は非対応ですと明記してほしい。
書込番号:14680306
1点

ケンコートキナーの東京営業所に問い合わせしてみました。
PRO300 1.4X DGX(現行品) の最新のロッドならば、KissDigitalNでも大丈夫とのこと。
購入したものが古いロッドの物だった場合は交換してくれるとのことでした。
無償交換はいい対応と思いますが、そういう情報はしっかりHPに載せておいてほしいものです。
robot2さん
>在庫の有る店かケンコーにお問い合わせに成られたらどうでしょうか。
結局問い合わせてみました。
公式HPによると電話窓口受付時間が平日AM9:00〜PM5:00しかもお昼以外とのことで、普通は仕事してる時間なんですよね。
ケンコーはせめてメールでの受付もやるとか改善してほしいものです。
ke88rさん
>D30,D60も非対応です。
>非対応と言ってもF値が変換されないだけで使用はできますが
KDNよりさらに前のモデルでしょうか。
EFマウントの機種なのですから動作確認して明記してほしいですよね。ケンコーテキトーすぎ。
ちなみに、KDNの非対応ロッドはKDNがレンズを認識できず全く使用できないということでした。
書込番号:14681971
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
オクでレンズ買ったら、おまけでEFマウントのレンズが2本ついてきた^^;
でも、ボディがないしなぁ。。って思ってたら手頃なのがあったので買ってみました(*^_^*)
9000円也
これで私もキャノンユーザーになれました\(^o^)/
■EF35-70mm F3.5-4.5
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_35~70_35~45.html
1987年発売
■AF 80-210mm F/4.5-5.6(178D)
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/178d.htm
1995年発売
KDNなかなか使いやすいです(*^_^*)
AFのポイントも7点から選べるし。
6点

ちっちゃいカメラですが、インターフェースは良く考えられてると思います(*^_^*)
AF遅いかと思ったら普通ですし。
9000円でもかなり楽しめるカメラだと思います\(^o^)/
書込番号:14621135
6点

気がついたら、オプション結構買ってたり^^;
・Fマウント-EOSアダプタ …約3000円
・Kマウント-EOSアダプタ …約3000円
・アダプトール-EOSアダプタ …約3000円
・バッテリグリップ…約7000円
・SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用) …約20000円
http://kakaku.com/item/10505011852/
手ぶれ補正便利ですね(*^_^*)
書込番号:14621138
4点

TAMRON SP 60-300mm F3.8-5.4(23A) |
TAMRON SP 60-300mm F3.8-5.4(23A) |
TAMRON SP 60-300mm F3.8-5.4(23A) |
TAMRON SP 60-300mm F3.8-5.4(23A) |
アダプトールのアダプタ試してみました(*^^)v
普通に使えますね。。
NIKONと違って、絞り優先も使えるみたいです^^;
■TAMRON SP 60-300mm F3.8-5.4(23A)
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/23a.htm
1983年発売
SPだけあって、すごくクリアです。
ファインダー見てもすごく見やすいです。
高倍率ズームと、アダプトールがあれば、しばらくレンズはいいかな^^;
書込番号:14621141
3点

僕のデジ一2〜3台目にして、銀塩からメインをデジタルにシフトした金字塔です。
当時はJPEGオンリーでバシバシ。初代キスのスローでコテコテで飛んで潰れる世界からの激変に感動しました。
控えめで優しい絵作り。レタッチしやすい素材性の高さ。好きだなぁ!
多分、二台で100万カット以上は撮ってます。
グリップはすり減り、二台とも同じような位地に同じボロボロがあり。握った私の手にばっちり!まさに愛機。朽ち果てた(笑)外観が愛しくて!
今も健在ですが、流石にフリーズしたりとシャッター以外の部分もくたびれています。
よく頑張ってくれた愛機です。メインは代わっていっても…私には大切な友であることにかわりはありません。
スミマセン。感傷に浸ってしまいました(笑)。
書込番号:14621226
5点

古いレンズと少し古いカメラでもこんだけ写るんですから満足でしょうね
私も1990年くらいに買ったレンズで現役のものがEF24F2.8やEF50コンパクトマクロなど何本かあります
>・アダプトール-EOSアダプタ …約3000円
私もコレ買えば良かったですね
アダプトール2のニコンアダプターを八仙堂のニコンF-EOSアダプターの2個重ねで使用したらドッキングしたまま離れなくなって2個のアダプターが使用不能になっちゃった(今も)
ニコンF-EOSアダプターは買い足したからいいのだけど、アダプトール2のニコンアダプターはもったいなかった...
アダプトール2のFDアダプターとFD-EOSアダプターの2個重ねなら問題ないんだけどね
つまらない愚痴ですみません m(_ _)m
書込番号:14621267
1点

Canonですかぁ。最後まで私もKissと迷いまして、いま手元にあるのはα65ですが(笑)
スレ主さんも電車、機関車好きなようで、私も毎週貨物列車狙って自転車1時間こいで沿線までいってます。αはそのために買ったんですが、最近K-30が気になってしまいます(笑)
書込番号:14621324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MA★RSさん、EOSデビューおめでとうございます。
花綺麗ですね、結構寄れるレンズみたいだし。
EOSを可愛がって使ってやると、その内色白なレンズたちが仲良くしてくださいと
近づいてきたりします(その時は仲良くしてやってください)
書込番号:14621342
3点

こんにちは。
高感度とかバッファ量とか、モニターの大きさとかさえ
気にならなければ、この時代のデジイチは優しい雰囲気の画を
出しますし、データ容量的にも扱いやすくて、なかなかいいものですよね。
私も遊びで8400円で買った10Dが気に入ってたまに使ってます(笑)
書込番号:14622108
2点

皆様ありがとうございます(*^_^*)
>松永弾正さん
金字塔ですか(*^_^*)
初CANONが金字塔でラッキーでした(*^^)v
kiss2作目みたいですが、非常にインターフェースが洗練されてると思いました。
*istDLの方は、*istDってどうなんだろ。。*istDL2ってどうなんだろ。。って浮気の虫が動き出してますが、KDNはそんな気が起きないです。
予備機でもう一台買っちゃおうかなぁ。。って感じです\(^o^)/
>Frank.Flankerさん
EF24F2.8・EF50コンパクトマクロ スペックはよさそうですね(*^_^*)
お手ごろな値段で中古があれば買ってみます(^^♪
2個付けは私も考えたのですが、3000円なら1つあってもいいかなぁって買っちゃいました。
アダプトールマウント自体のキャップがなくて、なるべくすべてのレンズにアダプタを付けちゃいたい。。というのもあって^^;
アダプトール-EOSアダプタ、おひとついかがですか?(*^_^*)
>鉄バカ日誌さん
電車は
・夜も被写体に困らない
・目線を入れなくてもいい
・数分間隔で被写体が来る
といい事尽くめで(*^_^*)
UFOキャッチャーに燃えるタイプなので、性格に合ってるのかもしれません^^;
時刻表の表紙みたいな、お花畑の後ろを電車が走ってるとか撮ってみたいですね(^^♪
αで1万円以下の中古でお薦めの機種とかありますかね。。
αも1台使ってみたいなぁ、とは思ってるのですが^^;
K-30、K-5、K-7は悩み中です(;_:)
とりあえず、店頭で見てみてからですかね。。
>hotmanさん
ありがとうございます(*^_^*)
質問トピ立てると、CANONユーザーさんはいっぱい作例貼ってくれるので(^^♪
憧れのCANONがやっとげっとできました(*^^)v
でも。。あれは皆さんの腕がいいからだという事が分かりました(^_^;)
花はEF35-70mm F3.5-4.5ですね。
腕はいつもと一緒なので、レンズが良いんだと思います^^;
廉価レンズだと思いますが、CANONの純正は質がいいのかもしれませんね。
白レンズは。。そもそも予算が2桁位違うので、近づくことはなさそうです(;_:)
性格からすると、FDの方にハマるかも。。
アダプトールレンズを白く塗装しようかな。。
書込番号:14622126
2点

>BAJA人さん
こんにちは(*^_^*)
高感度・バッファ量・モニターは今のところ大丈夫そうです(*^^)v
電池の減りは気になりますが。。^^;
ISO1600でも結構綺麗だなと思いました(^^♪
>私も遊びで8400円で買った10Dが
これって誘惑でしょうか^^;
「安いことは良い事だ」「安かろう楽しかろう」がモットーです。
10Dはちょっと気になっています。。
ただ、この頃リアルタイムでしらないので^^;
書込番号:14622680
2点

MA★RSさん、こんにちは。
私のパソコンが壊れて修復している間に、MA★RSさんの機材がだいぶ増えたような気がしますね(笑)
この勢いで「初めての」シリーズを全メーカー制覇に向けて拡大してください!
あの重いTAMRON SP 60-300mm F3.8-5.4(23A)を持ち出された(しかも夜間に)ところに男気を感じました。でも、不審者と間違えられなくて良かったですね〜(笑)
このような少し古いカメラの画像を拝見するたびに、果たして十万円もする最新カメラを買うことに意味があるのかと思ってしまいます。
と言いながらも、OM-Dに突き進もうとしている私がおります。(ちょっと踏ん切りがつかないのですが…)
書込番号:14622691
2点

>いなぽんきちさん
こんばんはです(*^_^*)
この2週間?でエントリー機が3台増えました(-_-;)
毎日持ち歩機がD5000から、EOS KDNか*ist DLに変わってきてます。。
これ以上増えても。。^^;
23Aは大きいほうではないですよ〜^^;
一番オキニの100-300の方が大きい位です\(^o^)/
31Aもありますし。。
しかしやばいです(>_<)
一番の座が、100-300から23Aにとってかわるかもです。。
直進ズームは100-300がいいですが、解像度は23Aの方がいいかも。
機材は飛行機と一緒では。。
エコノミーでもファーストでも現地に着く時間は一緒です。
でも過程の快適さは違います。
どっちを選ぶかかと。。
私はエコノミーであちこち行きたい派です(*^_^*)
お金のある人は、ファーストであちこち行っていただいていいですが^^;
収入に見合った機材で(*^^)v
OM-Dは。。
自家用ジェット(・・?
今一番欲しいのは中古のK-5かなぁ。。
書込番号:14624781
3点

TAMRON SP 60-300mm F3.8-5.4(23A) |
TAMRON SP 60-300mm F3.8-5.4(23A) |
300m先を100%等倍で |
邪道でしょうが。。資産運用はアダプターにお任せww |
23Aブーム到来です\(^o^)/
300mm手持ちでSS1/50なので甘いですが、300m先の字が割りと綺麗に写ってます(*^_^*)
NIKONの100-300よりも綺麗だと思います。
18-200の高倍率ズームだと塗り絵になってますね(>_<)
KDNの画素数でも十分かな。。って気も^^;
書込番号:14624789
3点

こんにちは。
私もKDNの画素数で十分かなと感じています。
作例も素敵ですね。
書込番号:14625989
1点

MA★RSさん、こんにちは。
私の場合、23Aの出番はあまりありません。
MA★RSさんはもっとデカ玉をお使いのようですが、私にとっては十分重いんですもの(涙)長さがある分、手持ちでのバランスが取りにくいです。一脚を使おうとしましたが、三脚座がないので使用感は今一つでした。
>機材は飛行機と一緒では。。
>エコノミーでもファーストでも現地に着く時間は一緒です。
>でも過程の快適さは違います。
なるほど、です。
私も懐具合からすれば、エコノミーを使わざるを得ないのですが、無理してファーストクラスに乗っちゃっている感じです(笑)
OM-Dは自家用ジェットですか。
購入したらセレブの仲間入りですね。
昔、高級車をローンで買ったはよいものの、ガソリン代がなくて乗れない、という笑い話を聞いたことがあります。
正にそうなりそうな気も・・・
書込番号:14626184
0点

MA★RSさん
手持ち夜景もがんばっておられますね。
自分も上げてみます。
EF300 F4L IS USM というのを買ったので、
そのテスト撮影の画像です。
折角キヤノンを購入されたのですから
こちら↓の方も是非覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14535092/
スレ主、maskedriderキンタロスさんやcoolkikiさん他、沢山の方が
きっと歓迎してくれますよ。
書込番号:14627930
0点

>Green。さん
ありがとうございます(*^_^*)
未だにViewNXなんで、JPGとって出しそのままであげてますが、NIKONよりも安定してるというのもあるかもしれません。
D90だと、WBとか若干増減感いじってあげてます^^;
このサイズだと気がつかないだけだとは思うのですが、800万画素とは思えない800万画素機かなと感じています(^^♪
画像処理がうまいのかもしれませんね。
>いなぽんきちさん
23A使いましょうよ〜(^^♪
確かに、一脚・三脚ではすわりが悪いですね(>_<)
私の場合、軽いレンズだとブレやすくなるので、このサイズが一番使いやすいかもしれないです。
私は無駄にカローラ何台も買ってガソリン代払えなくなるタイプかも^^;
>hotmanさん
1/8でも安定してますね(*^_^*)
手持ち望遠のトピではお世話になりました(^^♪
私としては、1/30が自分の限界かなと思ってます。。
なるべく1/50を目標にという感じで。
流すときは1/15までかなぁ
CANONトピの紹介ありがとうございます\(^o^)/
基本文章書くのが遅いので、ひとまずROMらせていただきます^^;
書込番号:14628210
1点

MA★RSさん、こんばんは。
それでは今週末に23Aを持ち出すことにいたしましょう。
と言っても私は根性がないので、家から半径500メートル以内に限定します(笑)
私の「初めてのCANON」ってことで、賑やかしに全然関係ない写真をこっそり上げちゃいます。お許しを。
書込番号:14631221
2点

MA★RSさん、皆さん、こんにちは。
娘(6歳)がPモードで撮影した作例です。
レンズ交換以外は手助けしていません。
初心者にも使いやすいカメラだと思います。
書込番号:15315832
1点

>いなぽんきちさん
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
返信漏れてました、すいませんm(__)m
G10すごいですね\(◎o◎)/!
KDNに発色とか質感が似てるようで、超えちゃってるような。。
書込番号:15319090
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
新品で購入して愛用しています。この1年ぐらい、シャッターボタンを半押ししてAFする時、ピーという甲高い音が出ることがあります。一度ボタンから手を離して、何度かやっていると正常に戻るので放っておいたのですが、やっぱり気になってきました。原因がレンズなのかカメラなのか、、、ご存知の方いただけないでしょうか?
2点

こんにちは
他のレンズに換えて、音がしなかったらレンズが原因です。
音がしたら、ボデイが原因です。
いずれにしても、SCで見て貰うのが最良です。
書込番号:14502740
2点

キヤノンの場合、レンズのAF駆動は全てレンズ内のモーターで行うので音が出るとしたらレンズの可能性が高いかもしれません
もし他のレンズをお持ちでなければ、カメラが悪いのかレンズが悪いのか切り分けできませんのでお近くのカメラ屋へもって行って相談なされて店頭のレンズで試されるとはっきりわかると思います
レンズの故障なら、修理して使うかこの際新しいレンズを買ってしまうかはそのレンズにどれだけ愛着があるかだと思います
書込番号:14502950
0点

お二方、ありがとうございます。
あいにく別のレンズを持ち合わせていないため、試すことができません。
そうですね、この際別のレンズを検討してみます!
書込番号:14504087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





