PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画について

2005/11/26 07:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:31件

家にある8ミリビデオよりも綺麗に取れることから、短時間の動画撮影時には専らS2ISを持ち歩いています。しかし動画は結構容量を喰うので、保存時になにか圧縮する方法がありましたらご教授願えないでしょうか。

書込番号:4607444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/11/26 07:41(1年以上前)

生データをDVDーRに保存する。

MOTION-JPEGも非可逆圧縮で圧縮していますので、
さらに圧縮すると、画質劣化します。

書込番号:4607453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/26 11:35(1年以上前)

圧縮を考えるよりHDD増やした方が。
250GBも有れば大分保存出来るでしょう。
それで内蔵なら1万円弱で有るし。

書込番号:4607870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/11/26 13:49(1年以上前)

誤 非可逆圧縮
正 不可逆圧縮

寝ぼけていました。

書込番号:4608111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/27 07:08(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
確か以前の書き込みで「データを削って・・・」というような内容があったと思うのですが、その方法とかご存知の方がいらっしゃれば教えてもらえないかなと思い書き込みしました。
しかし皆さんがおっしゃるとおり、圧縮すると画質が劣化するでしょうし、少々容量喰ってもHDを買い足せばいいので、下手にいじらないことにします。

書込番号:4610199

ナイスクチコミ!0


広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2005/11/27 21:28(1年以上前)

DIVX encode ならあまり画質は落ちないで圧縮できると思います。

書込番号:4611909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/11/27 23:55(1年以上前)

特にCANONのMOTION-JPEGから、DivXのエンコードはお奨め
しません。
被写体の動きが早くなると、2Mbpsのビットレートでも
画質が低下します。

原本のデータは、そのまま残して、加工するときに
だけ、高圧縮のWMV,DvxXでエンコードした方が良い。

書込番号:4612498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PLフィルタ

2005/11/25 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 3710さん
クチコミ投稿数:12件

PLフィルタの購入を考えてます。
色々調べてみると普通のPLフィルタとサーキュラーPLフィルタがあることが分かりました。
説明を見てみるとMFカメラには普通のPL、AFカメラにはサーキュラーPLと書いてありますが、コンデジは一眼レフと違いコントラストでピント合わせているのでMF・AF関係ないんじゃないのか?と思いました。(出来れば安くすませたいので・・・)
コンデジの場合もサーキュラーPLでないといけないのでしょうか?

書込番号:4606539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 22:30(1年以上前)

こんばんは。

>コンデジは一眼レフと違いコントラストでピント合わせているのでMF・AF関係ないんじゃないのか?

その通りです。
サーキュラーでなくても大丈夫です。
ただ、PLフィルターは普通のフィルターより厚いですから、
ものによってはケラレがでる場合がありますから、気をつけてください。

書込番号:4606557

ナイスクチコミ!0


スレ主 3710さん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/25 22:52(1年以上前)

F2→10Dさんこんばんは。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
純正フードアダプタを予約してるので、到着次第フィルタを買って風景写真に挑戦しようと思います。

書込番号:4606640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

外部ストロボについて

2005/11/24 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

みなさんこんばんわ
量販店勤務なのになんで?と思われるかもしれませんが
S2ISにつけられるストロボについてお尋ねします

使い方は屋内でのスローシンクロ用です
イベント等の会場で撮影する際少し暗い場合に
SSを稼ぐために使いたいのですが
純正は高すぎるし、だからといって他社の安いものを買うのも
どうなんだろうなと思い書き込みました
もし外部ストロボをお持ちの方おられましたら
感想や使用条件等もお聞かせ願えればと思います
よろしくお願いします

書込番号:4604110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/24 22:31(1年以上前)

>量販店勤務なのになんで?
なんで?

ここで聞くよりお店のよく知っている人に聞いたほうがいいような・・・。
でもお店の人って・・・なのかな?

書込番号:4604195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/24 22:37(1年以上前)

>でもお店の人って・・・なのかな?

はっきり言えば知らないのよ。

書込番号:4604214

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/11/24 22:49(1年以上前)

早速のレスありがとうございますw
残念ながらうちの店は外部ストロボを置くほどの規模の店ではないため
そこまでの知識もありませんしセールスに聞いても正直言えば
販売担当が違うので私よりも知識が無いくらいです(ぉぃ
特にキヤノンはコンパクトデジカメとEOSでセールスが違うので
EOSのセールスなんてほとんど回ってきません(ぉぃ
まぁEOSもおいてないくらいの規模の店なんですけどね

まぁそんな使えない(?)セールスが言うには
やはり使った人から聞くというのみですwww
ですのでここで質問してみた次第です

書込番号:4604271

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/24 22:49(1年以上前)

Berylさんへ
 はーい、先日コニカミノルタのスタイリッシュフラッシュの人柱になりました(^^; 公式ページの動作確認ではS2ISが載ってませんでしたが、問題なく同調しました。
 私は秋葉ヨドバシで買いました。もう大阪にしか在庫がないと言われ、数日で取り寄せてもらいました。
 色がシルバーだし小さいし、純正より安くて気に入ってます。強いて言えばブラケットがそのままテーブル上などに置いたときちょっと不安定? アダプターのサイズが大きいほうが合うかもしれないです。52mmの場合、レンズキャップ下あたりに単3乾電池などがあると安定します。
 ヒカル小町も考えましたが、カメラにつけて使うには横幅が太いし位置が低いので、コニカミノルタさんにはいいものを作っていただきました(^^)
 ノーマルモードとプリ発光モード、両方で同調します。
 光量調節とか首ふって天井バウンスはできないですね。

 ちなみに試しにブラケットでカメラにつけ、3mぐらい離れた場所で旦那にピカっとしたら「うお〜!まぶしい」と言ってました。普通はもっと離れるか、トレペなどつけるべきでしょう(^^;
 ワイヤレスなので、結婚式などみんなが近くで撮るときは他人のフラッシュに同調してしまったりする場合もあるようです。私は外ではまだ使ってませんが…。
 室内ではカメラと離して補助光とか小物撮影用、たまには夜の屋外などに使おうかな?などと考えております…。

書込番号:4604274

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/24 23:05(1年以上前)

 訂正、× 3メートル ○ 約2メートル
うちはそんなに広くなかったです(--;

書込番号:4604338

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/11/24 23:30(1年以上前)

yuki-eさんこんばんわ〜
コニミノのHPで確認したのですが
どのストロボでしたでしょう??
参考までに型番を知りたいのですが・・・
メーカー製終了品な匂いがしますがどうでしょうかねぇ・・・

書込番号:4604444

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/25 00:53(1年以上前)


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/25 02:39(1年以上前)

fioさん、先を越されましたw
メーカーページにもありました。一応newマークがついているようです。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/photogoods/shoot/goods.html#flash

 金額は2,980円+ポイントでした。
 この商品を知ったのは、yodobashi.comで外付けフラッシュ(価格順)を見たとき一番お安いものとして出ていたからです(^^; 多分最軽量の部類にも入りそう。
 Ixyシリーズほか、各社のコンデジに対応しているようです。
(対応機種表には最新機種が載っていないのですが、情報が古いだけで動作する機種はもっとありそう? 正確には要確認でしょうが)

 まだ試しに光らせてみただけで、アップできるような写真もないのですが…
 DG100のほうは、去年の夕刊フジBlogにもデジカメグッズとして紹介されたようです。
http://www.yukan-fuji.com/bn/archives/2004/08/post_123.html

書込番号:4604944

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/11/26 00:02(1年以上前)

fioさんyuki-eさん
ありがとうございます
価格自体はだいぶ安いのは分かったのですが
GN14というのと天井バウンスができないこと
また、光量調節ができないと言う点が気になりますね

個人的には天井バウンスだけでもできればなぁなんて思っているのですが
そんな機種なんてないですかねぇ・・・

ちなみにうちの店には商品登録されていないものでしたorz
まぁ家電量販店ですから・・・

予算的には2万超えない程度であればバウンスできてGN20オーバー
なんていいなぁと思ってますが・・・
バウンスが問題なんですよねぇ・・・

書込番号:4606899

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/26 17:30(1年以上前)

 純正オプションも天井向きにならない(のに高い)ので悩みますね。
 自分の場合明るさ調整は黒のストラップを巻いて押さえるか、フィルムケースに黒い紙程度かも(^^;。立派なバウンサーユニットを自作される方もいるようですが自分は無理です。
 ディフューザー用だと半透明のCDケースなんかも良さそうなんですが。
 うちのフラッシュは後ろのクリップでストラップにもつけられるので、左手で押さえれば上向きも可能と思いました。やや構えが厳しいですが、ブラケット付きよりかさばらないので外出時など、やってみようかと思います。

 大きい外付けストロボはかさばりますが、女性モデルにはったりきかせる時などは最高だと思います(^^;; センサーでスレーブ発光するものを店頭で試されたら確実でしょうね。ヨドでは色々見かけました。
 
 ところでアダプターの装着例すごいですね。こだわりを感じました(こちらのスレにすみません)。

書込番号:4608512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/11/26 22:56(1年以上前)

yuki-eさんこんばんわ
実は私の住んでる近くの淀には友人が二人ほど勤めてるのですが
カメラ屋の癖にカメラに興味が無い不届きな奴等でして(ぉ
仕方なく別の店員さんにお話し相手になっていただこうかと思います

<<アダプタ
つたないHPをご覧いただきましてありがとうございますw
先ほどレイノックスの52mmアダプタも注文しました
RB52S2という型番でした
人柱として邁進したいと思います(ぉぉ

<<バウンス
バウンサー自作という手もありますよねぇ・・・確かに
せっかくだからそれこそまた人柱の一人になって
買って見ましょうかねぇ・・・orz

書込番号:4609399

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/28 23:07(1年以上前)

 レイノックス製のS2IS用アダプタですか?またレアなものを発見されてますね〜レイノックス製品と相性も期待できるのでは? ネットで見た所色が黒だったのが残念ですが(^^; お値段も安い?   フラッシュも含め、レポート楽しみにしています。

書込番号:4615059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/29 14:06(1年以上前)

パナのストロボをブラケットで付けたらどうかな。
スレーブ機能内蔵してるから内蔵ストロボに同調できるし、
多分2万円以内でそろうと思うよ。

書込番号:4616439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5 趣味の部屋 

2005/11/29 23:31(1年以上前)

他にもこんなストロボやブラケットありますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods02.html

書込番号:4617823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/11/29 23:52(1年以上前)

写真工房さん、テクマルさんこんばんわ
商品列挙ありがとうございます

<<パナPE-28S
この商品は結構眼をつけてた商品だったんですけど
結構高そうだよなぁ〜なんて思って敬遠してたのですが
実際にサイトを回ってみるとブラケット無しのようですが
12000くらいで買えそうなのでだいぶ心が動かされましたww
まぁ案の定うちの店ではPOS登録が無いみたいですが・・・
社販でも安くならなさそうですけどね・・・

<<ケンコーストロボ
この機種もあらかじめ分かっていた機種ではあったのですが
J200については光量調節が結構できるというのは強みですよねぇ

<<ブラケット
ハクバのブラケットまでは参考にはしてなかったのですが
これを見たら上にあればアダプタつけてもケラレなさそうでいいですよねぇ
買うんならハクバのものがよさそうですねぇ・・・
正直ハクバもPOS登録どころか販売網すらなさそうな悪寒です・・・
入れられても樫村経由で雑番コード上げ・・・
キ○ムラで買おうかなぁ・・・(ぉぃ

書込番号:4617923

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/30 09:11(1年以上前)

pe-28sはプリ発光キャンセル機能がついたんでしょうか?
(私のpe28sには、ついてないので・・)
それともs2isは、プリ発光対応でなくてもOK?

書込番号:4618584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/30 23:57(1年以上前)

デジタルカメラ用スレーブユニットE-1391 (エツミ)と、ミノルタのストロボ3600HSを組み合わせて使っています(実際には間にアダプターFS1200をかませていますが)。

このスレーブユニットはプリ発光対応のものです。というより、プリ発光の場合にのみ使えるようです。

ということで、S2ISの場合ですが、プリ発光するのはストロボの自動調光がONの場合のようです。この場合、上述の組み合わせで使えております。

マニュアルモードやストロボの自動調光をOFFにした場合、プリ発光していないのか同調不可能です。キャノンのホームページで、純正のハイパワーフラッシュHF-DC1もMモードでは使えないとなっているのは、ハイパワーフラッシュHF-DC1もプリ発光限定対応なのではないかと想像しています。

書込番号:4620547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/01 00:08(1年以上前)

上述の追加です(想像ですが)

PE28Sはプリ発光キャンセル機能はないのではないでしょうか。

S2ISとの組み合わせではマニュアルモードか、自動調光をOFFにできるモード(Av,Tv)ならプリ発光しないと思われますので使えるのではないでしょうか(未確認です。責任は持ちかねますが)

書込番号:4620595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/01 00:16(1年以上前)

fioさんペレジーコさんこんばんわ
自動調光offのときに使えるようならそれはそれでOKです
問題は・・・

<<PE-28S
樫村経由ではすでに処分扱いとなっていました
他社の通販でもお取り寄せという形で在庫では持っていないようです
手に入れるのは困難かもしれませんねぇ・・・

とりあえずうちのPOS上では9K以下で入るようです・・・

書込番号:4620641

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/01 22:37(1年以上前)

 ペレジーコさんチェック細かいですね! S2ISは普段はプリ発光(2回発光している)、Mモードのときは1回発光とは知りませんでした。スタイリッシュフラッシュの場合、ノーマル・プリ発光スイッチがあるので、Mモードではノーマルに切り替えることで動作しました。

 今日やっと色々写真を撮り比べてみましたが、Auto、Pなど一般的なモードの場合、外付けフラッシュはノーマルでもプリ発光モードでも光るのですが、写真はプリ発光対応モードでないと明るく写りませんでした。肉眼では違いがわかりませんが、カメラにとっては「予備発光に合わせて外付けが光ってしまうと写真撮影時はもう暗い」ようです。
 AutoやPモード等で外付けを使いたい場合はプリ発光モードでないとダメみたいです。Berylさんはパナなどを検討中と思いますが、私の最初のレスの時、暗いところで試していなかったので訂正致しますm(__;)m

 まだ画像準備できていませんが…2灯、電気をつけていない部屋が一部露出オーバーになるくらい明るいですw(調整なしの場合) また斜め上とか約5m先の被写体の後ろに置いてもストロボが同調し、暗い部屋が夏の逆光みたいになったり、ちょこっとスタジオ気分が楽しめました。マクロもSSが上がって三脚要らずになりそうです。

書込番号:4622716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/02 01:03(1年以上前)

tuki-eさんこんばんわ〜

ストロボ詳細レポートありがとうございます
先日レイノックスのアダプタの入金が完了して商品待ちです
また後日こちらもレポしたいと思います
そのときは別のスレッドでいたしますが・・・

<<プリ発光対応かどうか
今日撮影してて気が付いたのですが
屋内撮影だとスローシンクロのためTvで撮ることが多いので
多分プリ発光対応じゃなくてもOKなのかな〜なんて思い始めました
でも使い勝手を考えればプリ発光対応の方がいいですよねぇ
プリ発光対応のバウンスストロボないですかねぇ・・・

書込番号:4623267

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/02 10:39(1年以上前)

なるほど・・・設定でプリ発光なしがありますか。 了解しました(^^)

書込番号:4623779

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/03 11:44(1年以上前)

 素人な感想で恐縮です。話が戻りますが、もしマニュアル、Tv、Avでちゃんと動作するなら良いのかもしれないですね? どうせなら縦位置でもバウンスできると良いのかもしれないですが、さらにごつくなりそうだし(^^;
 内蔵フラッシュってメニューから光量調節できるほかに、自動調光もしてたんですか。色々勉強になります(^^;
 ところで私のほうの外付けのサンプルやっと載せました。http://yscrap.seesaa.net/article/10125490.html#more

 SSは結構稼げますね〜補助光を被写体近くに置いた場合ですが、LDでD側の電気を消した暗い状態・ワイド端でも1/400とかが写せてびっくりしましたw 
 ブラケット手持ちではW端の1/60(内蔵のみ発光、オート)→1/100(外付けあり、Tv、ISOオート)がほぼ同じ明るさでした。

 自動の調光じゃない(&計算できない)ので試し撮りして確認していますが、明るさがはまると後からレタッチするより画質も良いのが良いです(^^)

書込番号:4626419

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/03 18:16(1年以上前)

 たびたびすみません! 訂正
× ワイド端 ○テレ端
 広角端でももちろん明るいのが撮れましたが、散らかってる室内でテストしたためUPせず封印します(--; 

書込番号:4627229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/03 22:52(1年以上前)

yuki-eさんこんばんわ〜
レポートありがとうございます
いや〜やっぱり外部ストロボ欲しいですねぇ・・・
案外見た目は普通なんですね〜<装着写真
色が同じだから結構違和感無い感じ・・・
今月はお金にゆとりが無いのでボーナスとやらが出てから
購入しようかなと思いますハイ

書込番号:4627933

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/04 13:09(1年以上前)

 ボーナス待ちとは、いいの買われる計画でしょうか〜 いいなあ。
 小さいやつは持ちやすいですが、ブラケットのねじ回しはちょっともたつくので、ホットシュー形式のほうが着脱早くていいなと思います(^^)

書込番号:4629384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/18 00:58(1年以上前)

http://beryldamocles.hp.infoseek.co.jp/s2is01.htm

買っちゃいましたよ・・・
いやーでかいですねぇ・・・PE-28S
バウンスじゃないと光量半端じゃないので大体がオーバーですね

んーーHPにも書きましたがE-1351はちょっと怪しい商品ですね
でもまぁこれで一回だろうと二回だろうとフラッシュできるようになりました
皆様の参考になればと思い人柱になりましたw

書込番号:4664725

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/19 21:52(1年以上前)

見ました〜ごついですねw
動作が不安定とは、センサーの向きとかで改善できないものでしょうか? 残念ですね。
でもこれで全部のモードで発光でしょうか?
また、ホットシューはやはり便利そうですね〜

書込番号:4669625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/20 00:01(1年以上前)

yuki-eさんこばわ
モード的にはこれで全部発光するのは確認できました
ただ、正直よっぽど遠いものでない限りは使わないほうが
いいかもしれないというくらいの明るさなので
使用頻度はだいぶ少ないかもしれないですね(ぉぃ

でもごつい感じはちょっと好きですw

書込番号:4670136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5 趣味の部屋 

2005/12/20 21:40(1年以上前)

すごい迫力ですね。

書込番号:4671996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

携帯性

2005/11/22 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

日曜日お店で触ってきたのですが、ちと大きい感じでした。買って来ようと思ったのですが、止めてしまいました。
携帯性はどんな大きくても、どうしても撮りたければ、何とも感じないのでしょうが、持ち運びが不便だと、shutter 押すのが少なくなってしまいそうで、お蔵入りとなりそうで。
お使いでしょうか。

書込番号:4597422

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/22 14:35(1年以上前)

 大きさの感じ方は個人差がありますね。私など銀塩を使っていた時代のほうがまだ長いので、小さくて便利になったなと思います(^^; 仕事で銀塩の一眼レフも少しだけ使った事があり、それより2回りくらい小さくて望遠つきだ。という。個人的にあまり薄型とか小さいと構えづらいのもあります。
 画質も気に入ったため、5年前の古いコンパクトデジより少し大きくなりましたが、写真を撮ることは増えました。元々は運動会メインで買いましたが、週末の外出にはほぼ必ず持って行きます。一台で動画も撮れて、子連れには便利な場面が多いです。
 平日も時々、外出の友にしていますよ〜。花の背景がボケて感動しました。ただ買い物等、荷物が多くなる日は持たないです。

 いつもカバンの片隅に入れて電車通勤みたいな用途だと、やはり苦しいように思います。自分の場合は携帯が100万画素ですが、結構大きい写真が取れるので(最大960×1280Pixel)メール用などはこっちで済ませてしまうというのもあります。 

書込番号:4597871

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/22 16:29(1年以上前)

こんにちは
S2ISは良いカメラだと思いますが、単三電池で約100gほどの重量増加を考慮した方がいいです。
大きさ重さではスペック的に似ているFZ5の方が有利ですね。
 

書込番号:4598017

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/23 16:58(1年以上前)

 携帯性ではcoolpix S4、リコーR3(カバーが壊れやすいみたいですが)なんかもいいですね。
 S2ISの場合バリアングル液晶や乾電池、各種マニュアル機能やキヤノンの色あい、ワイコン・テレコン、ステレオ音声を含む動画性能などなど…に魅力を感じるかどうかでしょうね。

 先週末六本木ヒルズのイベントに出かけましたが、人垣でバリアングルありがとう!と思いました(^^; 掲げたまま動画も撮っていたので腕がつるかと思いましたがw 
 お祭り・パレード等人込みに出かけるのが好きな場合、アングル可変は結構便利です(^^)

書込番号:4600782

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2005/11/23 20:44(1年以上前)

本当に自分のカメラは、良いと思えることが一番と素晴らしいことと思われます。
私はD80のzoom range で普段は問題ないのでが、
やはり望遠が必要なことが、あります。

このカメラはcanon とすると異端ではないでしょうか?
canon なら望遠は一眼だよと言いそうですね!
それだけにこのカメラは、欲しいのです。しかしお蔵入りになりそうで!!!

書込番号:4601349

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/24 17:50(1年以上前)

広角2さん
S80をお持ち?なんですよね。純正のアダプタとテレコンはいかがでしょう? 光学ズームで200mm換算になるようですね。http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s80/option.html
あとはA610かA620に純正テレコンだと、光学ズームで245mm相当かな?(140mm×1.75)
 アダプターが装着できるなら他社製テレコンもつけられるかも? 詳しくわかりませんが(^^;

書込番号:4603464

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2005/11/24 19:46(1年以上前)

いろいろ考えてくださって、有り難うございます。
教えて頂いたNIKON はR3の代潜と思えば、良い選択ですね。
今S80で撮っていると、やはり canon 以外ありえないと思うのです。
テレコンはかさばるし、面倒で、やはりS2ISしかないか!と思い始めていますが、今S80に心奪われています!!!

書込番号:4603674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画を編集するには

2005/11/20 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 choronosさん
クチコミ投稿数:2件

PowerShot S2 ISをこの夏に購入して、それなりに楽しんでいました。
今回、撮影した動画から静止画が欲しくなり、PCに付属しているプレミアproで読み込んでみようとしたところ読み込むことが出来ませんでした。

撮影した動画を編集したりすることは出来ないのでしょうか。
出来るとしたら、どのソフトでしたらできるのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:4593455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/11/20 20:56(1年以上前)

choronosさん こんばんは
プレミアpro1.5の仕様を見ると出来るはずです。

CANONのMOTION-JPEGは、高いソフトを購入しなくても
無料のWINDOWS MOVIEMEKAR2が使えます。
カット、文字入れ、特殊効果が楽しめます。
私のHPに使い方が書いているので、興味が有れば
見て下さい。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page008.shtml
動画から静止画の切り出しも出来ます。

画質を求めるならば、保存時、高画質(大)にする。
DVDのオーサリングソフトで焼くときは、
DV−AVIで保存する。
もし、高画質(大)でも画質が不満ならば、DV−AVI
で保存したファイルをTMPGEnc無料版で、MPEG1の6-8Mbpsで
変換する。

書込番号:4593597

ナイスクチコミ!0


スレ主 choronosさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/20 22:34(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、こんばんは

早速の返事ありがとうございます。
プレミアPROはやはり、サポートできる形式でないと表示されるのでよくわかりません。

ムービーメーカーというのがあるんですね。
ダウンロードしようとしたら、更新用に新たに何かダウンロードしなければならないようになっていて、しかも一覧にもなくて、散々悩まされてなんとかダウンロードできました。

ムービーメーカーで読み込むことが出来ました。
これから、アクアのよっちゃんさんのhpを拝見させていただきながら、試してみます。

ありがとうございました

書込番号:4593971

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/20 23:16(1年以上前)

 すみません、解決済みのようですが、S2ISの付属ソフトでも動画から静止画の切り出しはできますよ。
 ZoomBrowser起動、左のタスクメニュー「書き出し」→動画から複数の静止画を取り出す」です。
 プレビューを見てココ、と思う場所を選んだり、1秒何コマずつとか間隔指定して一括作成できます。
 

書込番号:4594153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

このS2 ISか、Kiss DNかで迷っています。

2005/11/18 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:37件

どうぞ、呆れずにご教示ください。

デジカメの購入でS2 ISか、Kiss DNで迷っています。

今までずっとミノルタの一眼α7を使っていて、主に風景や家族(子供)などのスナップ撮影が主なのですが、下手なくせに週に27枚撮り5本程度撮っている為、家計に負担が掛かってしまって困っています。
(主人に「同じシーンを何枚も撮らんでも…」と呆れられています)
フィルムは現像しなければ結果が分からない、と思い、キャノンのIXY DIGITAL Lを買い、普段外出する際にはポケットに忍ばせて、手軽にカシャカシャしています。
それでも結構撮りますので、すぐメモリーがいっぱいになり、厳選してプリントしています。(それも悩んで悩んで)

そこで、一眼α7は置いといて、IXY DIGITAL Lの代わりにメインとなるデジカメを購入しようと思い、いろいろ考えた末、この2機種で迷った次第です。

IXY DIGITAL Lはとても気に入っていますが、よく手ぶれを起こしてしまいます。被写体もぶれているのかも知れません。このへんが高機種になると違うのかな、という思いがあります。手軽さで持ち歩くのならS2 ISでしょうし。α7を使う前はEos100を使っていました。α7に代えた際はシャキーンというシヤッター音に感動しました。狙ったシヤッターチャンスに強そうなのはKiss DNなのでしょうし。

店頭で触った感触はどちらも手にピッタリ フィットしますし。

プリントはサービス版〜せいぜいA4版までです。

私のような使い方でしたら、やはりS2 ISでしょうか。
どちらも気に入ってしまい、悩みの沼から出られません。

書込番号:4588233

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/18 22:06(1年以上前)

1眼レフを使われたことがあるのでしたら
1眼レフの大きさ・重さ・画質もご承知でしょうから
デジタル1眼の方がよいと思います。

手ぶれ補正レンズも明るいレンズも広角も望遠も各種
ありますから選び放題です。

書込番号:4588260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/18 22:14(1年以上前)

>同じシーンを何枚も撮らんでも

同じシーンを何枚も撮るというのは正解だと思いますよ。
一眼レフ使っていたのなら、
何かにつけて有利な、一眼レフがいいんじゃないですか。

書込番号:4588285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/18 22:19(1年以上前)

ファインダーが我慢出来るかでも選んでもいいかも^^;;
あとマニュアルフォーカスを使用するかどうかでも
選んでもいいと思います。
コンデジでは実質FZ30だけがマニュアル出来るカメラ
だと思えるだけですので^^;;
あとS9000くらいで他のは使えるというだけの機能
だと思いますので…

書込番号:4588303

ナイスクチコミ!0


Maitanistさん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/18 22:21(1年以上前)

αSweet DIGITALという選択肢は無いんですか?

書込番号:4588312

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/18 22:22(1年以上前)

フイルムの一眼を使われていたのならKiss DNがいいと思います。

動画やバリアングル液晶は出来ませんが。

書込番号:4588313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/18 22:56(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
ご指摘頂いた「αSweet DIGITAL」も店頭で触ってみました。
α7も結構大きいので大丈夫ー、と思って触って違和感は無かったのですが、Kiss DNの方が手にフィットしたので・・。
その前に試しにα7DIGITALを持って、あまりの重さにビックリしたので
その影響もあったのかも知れません。

ミノルタのレンズはタムロンの28mm-300mmしか持っていませんので、
αSweet DIGITALも一つの選択肢かなあ、とは思ったものの、IXY DIGITAL Lの性能が良くて、キャノンに惹かれています。

動画はデジタルビデオで撮るもの、と思っていますので必要はありません。

どちらも手軽にバッグからパッと出してパシャと撮ることが出来そうなので、悩んでいます。



書込番号:4588416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/11/18 23:15(1年以上前)

パッと出してパシャと撮る
にはS2ってほんのすこーし遅い気がします。
動画と可変液晶と軽さを重視しなければKiss DN
でしょうね、S2に手ブレ補正があるなら一眼は
行ISOと明るい単焦点レンズがありますから
Kiss DNのレスポンスはいいですねー、おいらIstDs
ですがその点は羨ましくなります

L2の代わりってのならリコーR3やらソニーT9やらの
最新機種もいいのでは?
パッと出してパシャと撮る手ブレ補正付きですし

書込番号:4588485

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/18 23:50(1年以上前)

 ユーザーとしてはS2 ISの手ぶれ補正も良いですよ。前の東芝のコンパクト機ではよくブレていましたが、ほぼ手ぶれ写真は見なくなりました。また学校行事のほか、望遠で広い公園とか遊園地の乗り物上の子供だの、TDLパレードのキャラのアップ等撮れて重宝しています。
でも高感度やシャッターのレスポンス、多機能、外付けストロボにレンズ交換などなど、Kiss DNにはS2にないものがたくさんありますね。

 KissDNの画質にある程度満足されれば、フィルム代も減らせるし、元の一眼はフィルムの質感がほしい時利用という事で良いのではと思います。

 何を買い足されるにしても、Lは急いで手放さなくても良い気がします。店舗で下取りすると一律3千円とかですが、ご自分にとって不要になったか確認してからオークションでも遅くない。というかヤフオクのほうが高く売れると思います(^^;
 L3はズームになったので、メモがわりのキヤノン単焦点コンパクト・LとL2にはまだ固定ファンがいる気がします。
 私なんか常用は携帯で、スーパーの袋とS2ISは一緒に持ちづらいので…中古のIxyでもほしいです〜。

書込番号:4588592

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/19 00:06(1年以上前)

KissDNに1票かな?
とりあえず、α-7を使われているなら、
一体型デジではレスポンスに満足できなそうです。

とりあえず標準ズームのEF-S18-55でなくEF-S17-85なら
手振れ補正もついていますよ、っと。予算にもよりますが。

あとはレンズキット+シグマのAF30mmf1.4でしたっけ?
このあたりの明るい短焦点+ISO400以上の設定なら室内でも
蛍光灯ぐらいの明るさがあれば、難なく撮影できますから。

書込番号:4588653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/11/19 01:08(1年以上前)

1ヶ月の間にkissDNとαSDを買ってしまいましたが
2台とも手放そうと思っています。

デジ一眼でも手ブレ補正は必須です。
キスとSDでは失敗写真の比率が全然違います。
腕が悪いといえばそれまででですが、
今までフィルム一眼でこんなに手ブレしたことは
なかったとおもいます。SDは手ブレに関しては
良かったですが軽快さが無く子供のスナップには
今ひとつ。風景ならOKという感じでした。
どうしても一眼が良ければ
私は今ならニコンのD50にVR18−200のレンズを選びます。
キスと17−85ISと70−300ISを買うのに比べたら
はるかに安く利便性に優れます。

でも私は今のところはS2ISの後継が高感度に対応になったら
買おうと思っています。それなら十分です。
子供と一緒に遊びながら写真を撮るには
やはり一眼は大きくて重いです。

プリントがサービス判主体であれば
それほどのスペックは必要ではないかと。

昨日、キスとE100RSという150万画素手ブレ補正付
カメラを撮り比べたら、サービス判ならE100RSのほうが
手ブレもなくよく撮れているのがおおいくらいでした。

風景やボケを生かしたマクロというなら絶対一眼です。
さらにレスポンスも必要ならD50(D200でも)に
VR18−200かとおもいますが。

書込番号:4588820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/19 08:46(1年以上前)

(1)今までミノルタの一眼α7とIXYLを使っていて、一両方のレスポンスについて判っていること。
(2)風景や家族(子供)などのスナップ撮影が主であること。

以上の点から、IXYLのレスポンスが許せるならS2ISでいいし、
そうでなければ、KISS-DNがいいと思います。

書込番号:4589190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/19 10:17(1年以上前)

おはようございます。ご返答ありがとうございます。

たけみん(゚.゚)さん 
S2の手ブレ補正搭載ってのに惹かれています。
Kiss DN+IS付のレンズだと、これまた結構な出費になるので、
だったらもともとIS付いてたらいいじゃん、って思った次第です。

yuki-eさん
このS2 ISのくちコミ 大変参考にさせて頂いています。
私は多分一眼レフの本来のいっぱい充実した機能を使いこなせていないと思っています。
だから、というのではないですが、別にコンパクトカメラ2台(フジZoom Date125SRとミノルタCapios25)を併用しています。
(だから余計に主人に「馬鹿者」とか「せめて上手い写真を1枚だけ撮れよ」なんて言われていますー)
でも使っていくうちに、いろいろチャレンジしていくことを考えたらKiss DNかな、と考えています。
携帯性の良さでは、まだまだIXY DIGITAL Lは手放せません。
ズボンの後ポケットに入るし、シャツの胸ポケットに入れても重くないし、なによりちっちゃ過ぎてカメラを構えているのに周りに気付かれにくい点が気に入っています。
おまけとして最近携帯性の良さで、携帯電話をドコモのSH901isにしました。(カメラ有効画素316万画素に惹かれました。実際に使ってみて綺麗です。以前はN506iだったのですが、さっぱりでした)

TAILTAIL3さん
AF30mmf1.4とか、AF50mmf1.4とかAF50mmf1.8とかの、明るい短焦点レンズは使ったことはないのですが、やっぱり良いのでしょうね。
その昔、兄の持っていた一眼レフがOM-10というので、確か50mmのf1.8だったかと思いますが、なにぶん昔のことなので写りが良かったかどうか、さっぱり覚えていません。

シエンタ2号さん
ニコンのD50も店頭で触ってみました。
軽くてよかったのですが、グリップ(って言うのですか)の部分が何だか凄っく分厚くで持ちにくかったです。

じじかめさん
IXYLのレスポンスはよく分からないのです。
というのも他のデジカメを実際に使用したことはないので。(店頭で触る程度しかありません)
でも、ここまでの皆さんのアドバイスでKiss DNに傾いています。

書込番号:4589395

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/19 14:14(1年以上前)

 つたない書き込みで恐縮です。たくさん撮られる方はデジタル化のメリットは大きいと思います(^^)
 勝手にフィルム・プリント代を想像してみましたが、フィルム400円・同時プリント600円として月20本だと2万円(か焼き増し含めそれ以上)、年間24万円?? ボディ2つ買っても1年以上使えばおつりがきそうな気もしますが(^^; いきなり2台も出費ですよね。
 デジタルはブレがシビアに出るので、一部フィルム一眼からデジ一に移行した人で「すごくぶれる」という方もいますね。構え方とか、デジタルならではのコツも皆さんお持ちと思います。
 私が人から教わったところでは、座っている猫とか、動きが少ないものは2秒セルフタイマーで撮るとシャッターを押すショックが伝わらず良いです(^^) あとどこかに寄りかかるとか、ミニ三脚が定番でしょうか(ちょっと手間ですが)多分スリック?の太いミニ三脚など、プロの方がフィルム一眼の室内撮影で使ってるのを見ましたが、出し入れも楽で便利かもしれないです。
 Ixyは大きさと画質のバランスが良いと思いますが、基本的にオート機なので、日中昼間でSSが上げられる時でも微調整できず被写体ぶれとかがありそうな気がします。S2 ISに限らずマニュアル機能がいろいろあるコンパクト機もあると便利は便利です〜なんて、ご参考まで(^^;;

書込番号:4589872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/20 01:47(1年以上前)

ご返答、有難うございます。
よーくよく計算しますと、そうなんですね。私の場合プリンターで印刷せず、行きつけのフジのお店に現像に出しますので、1ヶ月に約2万円くらいは掛かっています。(夫には内緒)
IXY DIGITAL Lで撮り溜めた分は今約400枚くらいあり、年賀状の印刷のドサクサに現像しようと企んでいます。

今日(もう昨日になってしまいましたが)はフラフラとキタムラに行き、
いろいろ触ってウットリしてきました。
この、購入前の気持ちがグラグラしている瞬間も楽しいですし、早く手にして実感したい気持ちもいっぱいです。

ひとつ素人の質問なのですが、今IXY DIGITAL Lで撮影しているのは、たいていフラッシュはたいていません。
というかフラッシユは敢えて使っていません。
というのも、室内でもそこそこの明るさがあれば、普通に綺麗に撮れるのですから。
これって、IXY DIGITAL Lのレンズがf2.8だからでしょうか。
同じように考えてS2 ISか、Kiss DNを購入して撮ったらガッカリするのでしょうか。
α−7で同じように室内をフラッシュ無しで取ったら当然ブレたり暗ーい画像になります。IXY DIGITAL Lを買って、これにまず感動したものですから。



書込番号:4591734

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/20 02:07(1年以上前)

孫悟空子さん こんばんは

>1ヶ月に約2万円くらいは掛かっています。(夫には内緒)
ナント!我が家は大丈夫だろうか?内緒にされたら私も気づかないと思いますが。

ところで、S2ISも広角端だけで言えばf2.7ですよ。
結構明るいです。
望遠端でも3.5ですからね。最近の高倍率系では明るいレンズ使っていると思います。
しかもIS付ですから私も発光禁止で撮ること多いですが、さほど問題はありません。

でもKissDが選択肢の一つならば、kissに行ってしまうのがいいのではないでしょうか。

書込番号:4591762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/20 10:19(1年以上前)

ytunさん
内緒といっても、主人は薄々気付いていると思いますが、私の収入の範囲内ですので多めに見ているのかも。
私が我が家の記録係と自称してますので、

ただ、シエンタ2号さんのご指摘のように
>プリントがサービス判主体であれば、それほどのスペックは必要ではないかと。
というのに非常に悩むところです。

また皆さんの撮影したサンプル画像を拝見させていただくと、とても参考になります。
私もこのような作品を早く撮ってみたいと思います。

書込番号:4592269

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/20 22:45(1年以上前)

 他人事ながら、旦那様が家計への圧迫を気にされている?一方、孫悟空子さんはIxyの手ぶれを気にして代替を考えていらっしゃる?という温度差が気になります(^^;;; 余計なお世話スミマセン。
 フィルムコンパクト機もお持ちとの事ですが、現在の主力はどちらなんでしょう。一眼メインならやはりデジ一が良いように思います。
 Tailtail3さんおすすめのEF-S17-85はヨドで77,600円!?ですが、今のフィルムの半分以上をデジタルにシフトできる場合元はとれますね。豪華なお話…(^^;;
 この場合、ご主人には正直に「これでフィルム代を減らしたいの」といえば説得可能かも?
 S2の場合本体価格は安いですが、「Ixyのかわり」でフィルム代がそのままなら旦那様のぼやきは解決しない気がします。そっちは良いのでしょうか…?なんて(^^;;
 
 大きな広角レンズに三脚で風景作品も撮られるような場合や、普段からISO400以上のフィルムを使われるならデジ一をおすすめ。ただ同じキヤノンでも、S2ISとキスDNでは発色傾向が違い、晴天時にオートの場合はKissNのほうがアンダー気味の気がします(白とび防止などのため)。
 逆に暗い場所に一部ライトとか、コントラストが激しい場面で諧調表現が幅広いのはKissDNでしょう。Rawで自分好みに現像、レタッチなどしたい場合もデジ一有利ですね。
 できればカメラ店にIxy Lも持ち込み、ご自分のメモリで比べさせてもらうと良いかもしれないですね(^^) 
 また、今後キヤノンから小さい手ぶれ補正機が出ないとも限らないので(わかりませんが)ご自分が納得できる額を投資されれば良いのではないでしょうか。

 夜の室内はこだわりなかったので、ytunさんの書き込みで初めてS2をノーフラッシュにしてみましたが(^^; 蛍光灯の下に座っている幼稚園児はautoの手持ちできれいに撮れました。F2.7、1/10でL版には十分(拡大するとわずかに被写体ぶれ)。むしろノーフラッシュのほうが背景まで明るく調整されますね。でも子供が踊り出すと被写体ぶれが大きくなり、フラッシュ使用で軽くジャンプした瞬間まで撮れたという感じです。(F2.7、1/60)

書込番号:4594016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/21 20:38(1年以上前)

我が家の温度差は年中です。(^O^)
私はピシッとした1枚が撮りたいので何枚も撮ってしまう。(←下手なのでシヤッターチャンスを逃す等等…)
主人は同じシーンを何枚も撮るんじゃねえよ、って言う。
二人の共通の願いは、「気に入った1枚を撮る」なんです。
でも、わたしとしても、どれも外せないシーンばかりなので…。

普段の外出はポケットにIXY DIGITAL L、携帯はドコモSH901is、
主人はさっぱりの機械オンチですので、何か行事があると、
私がデジカメ・一眼カメラ担当、主人はコンパクトカメラで適当に担当です。
遠出の外出や、一眼を持ち出すでもない場合のみコンパクトカメラの出番です。
…ということは、やはりデジタル一眼でしょうね。

でも、今の調子でプリントに出していったら、Tailtail3さんおすすめのレンズEF-S17-85ってのは、4ヶ月で手に入りそうです。(^^;)
(実は本日受け取ったのプリント代は6,000円弱の出費でした。これでも割引+会員10%引きでです)

我が家は「夜の室内」の子供の撮影は多いので参考にさせて頂きます。

書込番号:4596115

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/21 23:09(1年以上前)

 こんばんは。KissDNを買われるのでしたら、S2 ISの話はあまり参考にならないかと思いますので一応念のため(^^; α7の(多分)プログラムオートの写りが暗いかぼけるという事でしたが、KissDNも上に書いた通り、オートでは暗め(アンダー露出)と思います。地味目に初期設定してあるほうが、調整しやすく玄人好みという事のようです。レンズにもよるかもしれませんが。
 なので私も(買わないですが)色でいうとシエンタ2号さんおすすめのD50が好みです。KissDNより少し明るく、「こどもスナップモード」のサンプルの肌色が好きでした。ただ大きいというのは孫悟空子さんに同感ですね(--;
 ISOを高感度にしたり(これは解像度が落ちる場合あり)、絞り優先モードで絞りを開放(F値の一番小さい値)近くに持っていくと明るくできます。あとは露出補正、スローシャッターなど。
 デジの場合「わー暗い」と思っても、自分でレタッチが結構簡単にできるので、救われる場面も多いです。
  
 ところで板と話題がずれますが、明るい絵柄が好み、室内でお子さん(動く?)の撮影が多いというとF4-5.6というのは微妙な気もします(^^; できればF2.8とか…。レンズ板かKissDN板にいらっしゃると、詳しい方のお勧めがあるでしょうね。

書込番号:4596648

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/21 23:20(1年以上前)

一応、EF-S17-85は一選択肢ですよと(^^
フジヤカメラ・三宝カメラ・カメラのキタムラネット店
などの中古ですとEF-S17-85ISが大体4.5万円といったところです。

中古?!
とお思いかもしれませんが、きちんと半年なりお店の保険を
つけることはできます。一眼レフって昔から中古市場がしっかり
確立していますので、レンズのほうはこういう選択肢もありかと。
(ボディは新品推奨)

明るいレンズ!という話題もありますので
そうなるとレンズメーカ製ですがシグマの19-50f2.8という
レンズが明るくて、そこそこ小さく使いやすいですよ。

書込番号:4596699

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/21 23:21(1年以上前)

失敬!
顔のマークは単なる切り替え忘れです(^^;
失礼しました(あくまでにっこりマークですので)

書込番号:4596705

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/21 23:49(1年以上前)

個人的には

kissDN + EFs18-55mmのレンズキットがいいと思います。
1万円のキャッシュバックが有ります。
ボディだけで買うよりお得感があります。

EFs17-85mmISは手ぶれ補正があって便利ですが、
室内でのお子さんの撮影だと手ぶれは防げても、
被写体ブレのほうは防げませんので、
IS付きのレンズより明るいレンズの方がいいと思います。
(ズームだとシグマ18-50mmF2.8)

室内用には出来ればズームではなく単焦点レンズで
シグマの24mmF1.8 or 28mmF1.8
24mmがIXY-Lと同じ位の感覚で使えます。

屋外用にミノルタ(フイルム)で使われている
28-300mmの代わりになるのはkissDNだと、
タムロンかシグマの18-200mmですが、
レンズキットと重なる部分がありますので、
EF55-200mmがいいかもしれません。
ただ18-200mmだとレンズ交換をしないで済む便利性がありますので、
望遠側のレンズは、予算や便利性を考えて選ばれたらどうでしょう。


書込番号:4596821

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/21 23:54(1年以上前)

ゆっくり書き込みをしていたら、
TAILTAIL3さんの書き込みがありました。
ならびで反論のように感じるかもしれませんが、
あくまでも個人的な考えですから。^-^;

書込番号:4596838

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/22 00:08(1年以上前)

TAILTAIL3さん、わざわざフォローしていただきすみません(^^;;
最初のレンズはISつきの一例という事で出されたんですよね。具体的に孫悟空子さんがレンズ選びを考えられるのはこれからなのでしょうし(^^)
 一眼用のレンズについて、詳しくは色々レンズをお持ちの方にお任せです〜。

書込番号:4596881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/22 00:23(1年以上前)

KissDNに心は動いていますが、S2 ISのことも知っておきたいので、いろいろご指導頂き、感謝しております。

IXY DIGITAL Lで撮った場合、っていうのか全てのデジカメに当てはまるのかどうか分からないのですが、どうして暗ーい場所、夕方とかでも明るく写るのでしょう?
例えば今ダイニングに居るのですが、我が家の蛍光灯2つあるうちの1つを消して、薄暗くした状態で、暗い半分の部屋を撮った場合に、手持ちでもブレずに綺麗に撮れるのが不思議で不思議で。
また夕方の神社の鳥居を撮りに行った際、日没後で肉眼でも暗ーくて見えにくい時でも結構明るく綺麗に撮れていたり。

子供はよく動きまわりますので、しっかり構えていても子供自身がブレて写ります。これは当然だな、って思うのですが。

という点で、ずっとコンパクトカメラや一眼でフラッシュ撮影していたのが、
手持ちでブレずにフラッシュ無しで撮れるのが、今だに良く分かりません。
(↑たぶん、「えーっ、そんなことも知らないのー」って思われる方ばかりだと思います。)

TAILTAIL3さん
カメラ業界は中古市場がしっかりとしている、というのを最近買ったカメラ雑誌で知りました。
そういったこともあり、人気もあるキャノンにしたら安心かなと安直に選んでいるのも事実です。

100-400ISさん
レンズ交換をしないで済む便利性、ってのは凄っごく魅力的ですね。
というと、一眼レフはレンズを換えて撮るもの、と言っていた兄に笑われそうです。
>1万円のキャッシュバックが有ります。
これもまた魅力的で、そうなるとレンズキットかダブルズームキットかになるのですね。となると私の決断は来年の1月9日までですね。

書込番号:4596945

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/22 02:15(1年以上前)

コンパクトデジカメのオートやkissDNの全自動や簡単モードなど、
オート機能の付いているカメラ(ビデオでも)では、
その場の明るさに応じた適正露出で撮れるように成っています。
その分暗い所だとシャッタースピードが遅くなります。

昼間外で撮られたデーター(ISO、シャッタースピード、絞り)で、
暗い部屋を撮られたらまっ黒になると思います。

室内用にシグマの24mmや28mmのF1.8の明るいレンズをすすめたのは、
少しでもシャッタースピードを早くしたいからです。
(子供がブレないため)
F4.0で1/8秒=F2.0で1/30秒
(同じ明るさで写ります)


このあたりを参考に。

適正露出
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction05.html

シャッタースピード
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction07.html

絞りと被写界深度
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html

書込番号:4597169

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/22 20:43(1年以上前)

デジカメでも機種によって明るさや色合いは結構違いますね。各社のカメラ雑誌でよく普及価格帯のデジ一眼徹底比較!とかやっていて、同じ被写体で比べていますのでご参考になるかもしれません。
(私は比較記事を見て、KissDNって結構暗めだなと思いました)コンパクト同士でも結構違います。CCDやレンズ、内部構造、最高感度などもそれぞれ違いますしね。
 数人で出かけて、デジカメ写真をメール交換したりすると結構写りが違いますよ〜。
 コンパクト機のほうが「露出補正なんてしたくない、いつもオートで」と思う人が多く、明るく設定されている機種が多いと思います。「簡単きれいに」ですが、明るくするために長めに光をCCDまたはフィルムに当てるため、100-400ISさんご指摘の通り、被写体ぶれには弱くなります。
 「ちょっと暗めの写真でいいよ」という指定にしておくと、短い露光でよいので暗い場面での被写体ぶれには効果があります。KissDNなどはこちらかな? あとでレタッチなどで修正する人には便利です。
 ただ昼間とか普段からやや暗いので、私みたいな素人には「オート、暗いな」という感想になるという…。
 もちろん露出とか感度等、オートモード以外で調整することで撮影時にも明るくできると思います。また、引き伸ばしたときはIxyより一眼レフのほうが細部まできれいに出るでしょうね。
 
 私も参考になりそうなサイトを挙げてみますね(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
http://aska-sg.net/shikumi/index.html
http://dpreview.com/

書込番号:4598486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/22 22:43(1年以上前)

100-400ISさん
大変丁寧な説明のサイトのご紹介、ありがとうございました。
本屋さんに探しに行かなくても、最近はネットにこんなに便利なサイトがあるんですね。
でも、ここで直にお聞きした知識のほうが、はるかにためになってます。
>その場の明るさに応じた適正露出で撮れるように成っています。
だから私のような素人でも綺麗に撮れるんですね。
明るいレンズ=シヤッタースピードが速い=ブレにくい=価格が高い、っていうのが分かりました。(^^;)
でも、2度とこない一瞬を撮るのだったら、妥協できませんね。

yuki-eさん
>コンパクト同士でも結構違います。
たぶんそうだと思います。他社の画像はネット等で見ますが、IXY DIGITAL Lで結構満足しています。
>コンパクト機のほうが「露出補正なんてしたくない、いつもオートで」と思う人が多く、明るく設定されている機種が多いと思います。
そうなんでしょうね。
サイトの紹介、ありがとうございます。今晩ワクワクしながら見てみます。



書込番号:4598867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/28 21:03(1年以上前)

途中経過のご報告です。

やっぱり、というか店頭に行くと、どうしてもS2 ISに目が行き、真っ先に触ってしまいます。
ホントにお金があったらKissDNと両方欲しいくらいです。
ってまだ悩んでいます。でもこの悩んでいる間が結構楽しかったり…。

今日(11/28)踏ん切りをつけるために書店で
インプレス社『できるデジタル一眼レフEosKissDN対応』
学研『キャノンEossDNキャッチアップBOOK』
の2冊を購入して早速勉強中です。

私のXディは12月11日の予定です。

買いましたら、また報告致します。

書込番号:4614523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/06/26 21:15(1年以上前)

ずいぶん経ってからの結果報告です。
昨日S2 ISを買いました。
途中Eos Kiss D-Nに傾いていましたが、やはりどうしても
踏ん切りがつかず・・・今頃になっての購入です。
その間色々な葛藤がありまして、
今月始めにIXY DIGITAL 800 ISを買ったものの、自分のスタイルに
合わないことに気付いての購入です。

さぁ、今週末雨降っても外へ飛び出して撮り捲ります。

当時いろいろアドバイス頂いた方々、ありがとうございました。

やっと報告することができました。

書込番号:5204414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング