
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月24日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月22日 20:37 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月8日 08:55 |
![]() |
0 | 16 | 2005年10月19日 02:24 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月26日 22:21 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月14日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISの使い方なんですが、液晶はほとんど使わず、主にファインダーをのぞいて撮影しています。
その際、余計は光がのぞき穴に入ってしまい、見辛らくて仕方がありません。
接眼部分の部品を変えればマシになるかも?と思いますが、ネット等で探しても見つかりません…。
何か情報はありませんでしょうか?
0点

私のデジカメは別の機種なのですが、覗き窓にNikonなどから出ている一眼レフ用のアイピースをつけています。
↓
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1648078&m=0
S2ISもアイピース部のサイズは極端に違わなかったと感じましたので、一度チェックされてはいかがでしょうか?
(購入前には店頭でサイズが適合するか? 覗いても周囲が気にならないか? などをチェックさせてもらえるよう、店員さんに申し出たほうが良いと思います。 )
書込番号:4525870
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんばんわ初めて書き込みします。質問なんですが、
S2ISの電源をoff時に液晶モニターにごく小さく「E18」と左下に表示され「ピピピピ」と音がして電源が切れます。
全消音に設定してもその音は消えませんし、設定を初期化しても消えません。説明書には電源onの起動音を消す事は載っていますが、電源off時のは見た限り載っていません。故障なのかと皆さんのはどうかと思いまして書き込みしました。初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
0点

>電源をoff時に液晶モニターにごく小さく「E18」と左下に表示され「ピピピピ」と音がして電源が切れます。
「E18」はエラーメッセージで「ピピピ」はエラー警告音ではないでしょうか?
何かトラブルはありませんか?
書込番号:4522097
0点

m−yanoさんありがとうございます。
エラーメッセージなのですか?頻繁に使用しないので不都合は確認できてません。
エラーメッセージの一覧なんかあればいいのですけれど・・・
販売店へ持ち込んだ方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:4522139
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
現在Nikon Coolpix910→990と乗り換えて3代目の885を使用していますが、そろそろ買い替えを検討しています。超小型のものから一眼まで2週間程度検討した結果、S2ISとFZ5に絞り込みました。
両者のメリットデメリットもこの掲示板を中心に読み込んだ結果ほぼ自分なりに整理出来て、9割方S2ISに決めています。では1割は何かというとAFスピードです。実は現在海外に住んでおり、ネット記事が頼りなのですが、一応両方の機種を触って見ることは出来ました。S2ISのデメリットとして語られている重さや価格差等に関しては十分に許容範囲、。逆にFZ5のデメリットの起動・ズームの遅さや、画質の違い、動画(これは使用しない)、電池についてはFZ5でも受け入れられるレベルです。強いて言えばFZ5はそろそろモデルチャンジという噂が有るのが気になります。
しかし考えてみれば、現在使用している885からの買い替えという意味では、全てが今をはるかに凌駕するレベルで有る事には代わり有りませんし、昔使っていた80年代のニコンの銀塩一眼のAFと比べてもバシッと焦点が合います。
と色々書いてしまいましたが、上を見れば切りが無いわけで、S2ISのAFの速度も十分実用的(定義が曖昧ですが)で有れば、「あーやっぱり買い換えると全てが違う」と素直に感心出来るのでしょうか?ちなみに普段撮る写真は5歳の息子のスナップがメイン。今まで使用してきたのが885ですから、写真を撮る時にはおとなしく止まってくれます。(笑)今後は折角の海外生活ですからもっと積極的に写真を撮ろうと思っています。
ちなみに来週日本から来る両親に持ってきてもらうため、ネットでの購入となりますが、掲示板に書いてある購入体験と比べるとビック・ヨドバシ・ヤマダともにネット価格は59,800の10-20%ポイントですから安くても48千円程度と高いですね。
0点

pjfncsさん、こんばんは。
私はFZ5のAFの速さとシャッターレスポンスの良さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
先日、フリスビードッグの大会でフリスビーをキャッチするためにジャンプする犬や
フリスビーをくわえて全力疾走している犬を撮影しましたが
この時も、FZ5のAFの速さとシャッターレスポンスの良さに、ずいぶん助けられました。
その時撮影した写真がアルバムの23〜24ページにありますので
良かったら、参考にのぞいて見てください。
pjfncsさんの撮影したい被写体が5歳の息子さんだということですが
5歳の男の子ともなれば、外で元気一杯に遊び回っていらっしゃると思います。
S2ISもいいカメラだと思いますが、もし活発に動き回る息子さんを撮影したいのなら
FZ5のほうが適しているかもしれませんよ。
書込番号:4513774
0点

こんにちは。FZ5もいいカメラだと思います(^^; 特に小さいゆえの機動力はいいなと思います。
私もFZ5、コダックP850、フジ5200辺りと悩みましたが、FZ5を外した理由は動画以外に「色が地味」。スポーツ観戦なら極端な話、新聞のようにモノクロ写真でもいいのですが、家族写真なので…。ホワイトバランスが優秀ということでS2ISになりました。好みもあると思いますが。
FZ5はコントラストがはっきりしている反面、低ISO時のノイズもほんの少し多い。また、純正コンバーターレンズのオプションなし。ワイド端の樽型歪曲がS2ISよりほんの少し多いです(1.2%。S2は1.0%)。以上、Dpreview.comより。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz5/
http://www.dpreview.com/reviews/canons2is/page8.asp
FZ5でちょっと内蔵ストロボの位置が低いのも、自分的には気になりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/14/1141.html
ただ高ISO時のノイズはS2ISのほうが目立ってくるので、暗めの室内スポーツ等にはFZ5は向いていると思います。晴天下で風景や動植物も含めながら子供を撮り、低ノイズを望む場合、個人的にはS2ISがややおすすめです(^^;
ただDpreview.comではどちらも「特におすすめ」機種になっていますし、あとは構えやすさなどで決められてもいいのかもしれません。
腕もない素人ですしわが家は女の子ですが、幼稚園の運動会ではS2でリレーの男の子もそこそこかっこよく撮れました(^^)サンプルが上げられませんが…。第三コーナー過ぎから撮ったらちょうどよかったです。他にもズームのおかげで、カメラ目線でない子供の自然な表情がアップで撮れるようになり、買って良かったなと思っています。
AF速度に関しては特にストレスは感じません。お持ちの機種との比較はわかりませんが、私は昔ニコンの銀塩マニュアル機を使っていたため(New FM2)、便利なものがついてるな〜ぐらいです(参考になりませんね(^^;)。
書込番号:4514948
0点

こんにちは。
私もFZ5とS2ISで迷っているのですが、第二の候補としてはFZ30も視野にあります。
今はD70を使っているのですが、持ち出しにくさ、レンズ交換の煩雑さ・ゴミ関連、
また、レンズなど維持費や買い替え時にかかる費用などを考えると、コンパクトデジカメの
方が良いのではと思うようになったからなのですが、一眼からこういったタイプの
デジカメに買い換えるというのは何かと難があるものでしょうか?
私などは、未熟者で、コンパクトでも一眼でも撮ったものは変わらないような腕ですし、
それなら気軽に持ち出せて(FZ30は大きく重いですが)バンバン撮れる方が楽しいかなと
思った次第です。
書込番号:4546582
0点

D70、もったいない気もしますね。主な被写体がわかりませんが…
レンズは必ずしも一通りそろえる必要なく、広角側とか単焦点のいいのをつけてあまり変えない。という使い方もできると思います。(CCDの大きいGR-Digitalのように考える(^^;)
軽めにできるし、望遠はコンパクト機にお任せで併用とすると、画質的にもコンパクト機が弱いところで活躍するかもしれません(暗所とか、風景、多人数、引き伸ばし印刷など解像感が必要な場合)
またDVカメラをお持ちでない場合、S2ならそっちを兼ねると考えることもできるかも(^^; パナ機の動画はよくわかりませんが…
持ち歩きはカメラバッグなどでもかなり改善できるのでは? でもコンパクト機だと、一日歩き回ったりするときは確かに楽ですね。本体が軽いから、三脚持つ場合もミニサイズで済みますし。反対に、三脚に頼れる室内や広い風景など、一眼があったらな〜と思う時もあります(^^;
どんなカメラでも、実際の使用感次第で売る人はやはりいると思いますが、一眼からだとやはり画質や連写等の操作性に満足いかない可能性は出るかも? もし余裕があれば、しばらく併用して次のカメラがご自分に合うか確認するのもいいかもしれませんね。
書込番号:4551469
0点

yuki-eさん、ありがとうございます。
D70は売るには確かに勿体ないのですが、そもそも持ち出さないと始まらないので
手軽に持ち出せてバシバシ使えるカメラの方が私には向いているかも知れません。
被写体はと言いますと、古い街並みや神社仏閣、子供の運動会やテニスの試合(頻度低)
、季節の花などを撮っています。
二台体制なら、S2ISのようなコンデジをサブにして手軽に持ち出し、
D70は広角レンズを付け、気合いが入った撮影の為に置いておいても良いのですが、
S2ISくらいのカメラになりますと、画素数以外は私のような素人写真にはD70との
差がでないのではと思ってますので、これ一台で全部やっちゃおうかとしています。
書込番号:4554121
0点

私の意見が的確かはわかりませんが(^^;; 大きさが負担になってしまったら、いったんコンパクトに行ってしまうのも一つの手だと思います。自分がそうでしたので(^^; (仕事の必要上買わされたNikonのNew FM2を後に手放して、Ixyに行きました)でも今も人気機種なようで、結構残念な部分もあります。故障知らずだったし、白黒が柔らかくていい感じでした…。
D70も去年大人気の機種だったようですが、やはり大きいですよね(^^;。撮影者が楽しく撮れることも重要だと思います。
S2ISで、運動会は楽しく撮れますよ〜望遠で子供の表情まで残せるし、手ぶれ補正がきくので一脚等は不要と感じました。動画は結構ぶれましたが(^^;(下手)
ただこの板でも話題になっている通り、広角端は結構歪曲があるので、建築物を撮る時はちょっと気になるかもしれません。
あと画素数以外の大きな差はCCDの大きさ、ISOの範囲(S2は400まで。一眼だと1600以上?)などがあります。夜もヨドバシアキバ店みたいな、ばっちりライトアップされた被写体なら大丈夫なんですが、夕暮れの風景などはやや苦手と感じます。
なのでもしお子さんが舞台系の習い事や室内スポーツをされるようなら一眼の出番がありそう? 屋外やテニスのスナップ中心ならS2も良いかもしれません。
いずれにせよ、実機での試し撮りをおすすめします。私はFZ5だとちょっと小さすぎ?と感じたので。候補に挙げられている3機は大きさが結構違うので、自分にとって扱いやすいのが一番と思いますよ(^^)
書込番号:4556734
0点

yuki-eさん、ありがとうございます。
D70は売る事に決めました。レンズ、CF、オリジナルストラップ等も
すべて含めて処分しようと思います。
その上でコンパクトを買う事になりますが、実機を見てきて
F5はちょっと小さく軽すぎました。残るはS2ISとFZ30になります。
(S9000も見て使い勝手は悪くありませんでしたが、手ぶれ補正が
ないのと、望遠側の300mmはちょっと不足かなと)
比較的小柄で軽量、キャノンブランドのS2ISをとるか
手動ズーム&フォーカス、800万画素のFZ30をとるか
D70が売れるまでに決めるつもりです。
書込番号:4562734
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
正直なところ悩んでおります。
現在、「PowerShot G3」を使用しており、特に不満もなく使用しておりました。この機種がでるまでは…
12倍ズームと単3乾電池での起動、SDカード対応など…
最近「IXY DV M5」を購入し、メインをCDからSDに移行しようとしているので、正直なところ悩んでおります。
カメラに詳しい人に聞いても、あまり進められないし…
正直なところ、どうなんでしょうか?
教えて下さい。
0点

最近は携帯電話を買い換えるたびにminiSDカードが増えていきます。
アダプターを使えばカメラにも使えますね。
一方CFカードサイズのマイクロドライブも1万円台で4GBの製品が出ていて悩むところですね。
書込番号:4504689
0点

G3も非常にすばらしいカメラですね。S2 ISのメリットは,たくさんありますが,一番は,IS付きの12倍光学ズームです。12倍ということで,これ一台で,かなりの撮影の幅が広がります。それだけでも十分楽しいのですが,バリアングル液晶,DiGiC IIによる,レスポンスのよさ,スーパーマクロのすばらしさ,単三電池使用,秀逸な動画性能,…などなど。
書込番号:4504933
0点

PowerShot G3とIXY DV M5の静止画の比較をしてIXY DV M5の画質がどうかで
選ばれたらいいと思いますけど…
S2ISの特色である動画機能はIXY DV M5がありますから優位性を感じませんし…
手ブレ補正と500万画素の画質にお金を出せるだけの魅力があるか?
PowerShot G3とS2ISの同じようなシーンでの画質の差に納得出来るだけの差があるか?
私は近い所はPowerShot G3、ズームが必要な所はIXY DV M5という使い方でいいと
思います。
2つを一つにしたいという事だとS2ISも視野に入ってくる事はありますけど、動画の
画質は落ちますので…
書込番号:4505212
0点

「IXY DV M5」を購入する際に、確かに静止画としての画質を重視しましたが、あくまで、デジタルビデオカメラとしての用途目的です。
デジカメはデジカメ、デジタルビデオカメラはデジタルビデオカメラとして別々の用途で考えています。
個人的には、「IXY DV M5」の静止画の画質も十分に満足していますので、少し、型の古くなった「PowerShot G3」の買い換えを検討しているのですが、デジカメとして十分満足はしております。
ただ、12倍ズームと単三電池使用は非常に魅力的です。
あくまでデジカメとしての静止画の性能を重視して買い換えのメリットがあるのかどうか…
それが知りたくてスレを上げましたので…
書込番号:4505305
0点

ですからPowerShot G3とS2ISのサンプルと同じようなシーンでの画質の差に納得出来る
だけの差があるかを自分で判断するしかないと思います。
画質の好みは個人差がありますので…
DIGICが進化した分の差に価値を認めれるんでしたら買いでしょう。
いろんな面で進化していると思いますのでおすすめできますよ^^
個人的にはM5でなく、S1を購入していたらS2ISは特におすすめになってました^^;;;
書込番号:4505415
0点

oku0214 さん、こんばんは。
G3は持っていないのでネット上のサンプルや評判などの印象から判断して私見を述べさせていただきます。
12倍ズームと手ブレ補正がそれほど必要でないのであれば、G3のままの方が良いのではないでしょうか。G3はキャノンらしい「きれいな」画像ですが、S2ISは従来のキャノン画像よりも色が大人しめです。
自分で撮影したオートの画像で旧機種キャノンA80とS2ISを比べると、A80の方が「きれい」と感じるもののほうが多いです。(ちなみにA80もDIGIC搭載です。)
色々と設定をすればもちろんS2ISでも十分(十二分に)満足できる画像が得られると思いますが、現在のG3の色合い等々がoku0214さんにとってぴったりだとすると、S2ISを手にすると「ちょっと違う」と感じると思います。
S2ISを購入なさっても、G3はしばらく手元に置いて、様子を見たほうが良いのではないかと思います。
書込番号:4505686
0点

当方 G3とM5は持っています
>あくまでデジカメとしての静止画の性能を重視して買い換えのメリット
>があるのかどうか…
う〜ん あくまでも個人的にはメリットというか・・G3→S2ISに移行して
画質が向上しているとは思いません(思えません)
決してS2ISの画質が悪いというのではなくG3のそれが良すぎるのだと思います
私は ↓こんなのを購入して
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDABP3P
SDカードをG3でも使用出来るようにしています(G3での動作確認済み)
書込番号:4506180
0点

再び自己レスです。
いろいろな貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
私は最初の機種として「PowerShot G3」を選択しました。
購入時に非常に悩んだだけに、何度も書いてあるとおり、とても満足しており、間違った選択で無かったと今でも思っています。
しかし、もう少しコンパクトサイズで手軽に使える機種が欲しいなというか普段から持ち歩けるような機種が欲しいなと思っていたので。SANYOのMPEGムービーカメラの「Xacti DMX-C5」を購入しました。
「PowerShot G3」に比べ、画素数も上がったのですが、屋内での利用には向いていないというか、あまりきれいに写っていると思えません。
ただ、外で撮影するには、十分な画質なので、それなりに気に入って使い分けています。
次に、「Xacti DMX-C5」の動画性能にはあきたらず、本格的にムービーを購入しようと思い、「IXY DV M5」を購入しました。
趣旨からはずれるので、動画の件はここではあげませんが、静止画の画像には満足しております。
少なくとも、「Xacti DMX-C5」より満足しており、「PowerShot G3」と、「IXY DV M5」は同じ用に評価しててます。
しかし、「IXY DV M5」で10倍ズームを使い始めたので、やはりズーム機能の優れた機種が欲しくなったという贅沢な悩みです。
光学ズームは、
・「PowerShot G3」:3倍
・「Xacti DMX-C5」:5倍
・「IXY DV M5」 :10倍 となっており、より倍率の高い物がほしくなりました。
「Xacti DMX-C5」の購入を機に、完全にSDカードに移行したので、G3では、陰性残像さんと同様にアダプタを使って、高速タイプの512MBのSDカードで使用しています。
使用目的は、主にスポーツ観戦時に撮影することが目的です。
そうなると、「PowerShot G3」の3倍では非力ですので…
上記の3台を用途別に使い分けていますが、あくまでメイン機種が「PowerShot G3」でしたので…
しかし、当方実は素人なので、「PowerShot G3」の機能を全て使いこなしているわけではありません。
撮影は、全ての機種において、「AUTO」で撮影しており、それ以外のモードは使いこなせていません。
言ってみれば、撮れればいいというレベルです。
あとは、パソコンで加工するのかというと、それほどでもないし…
そういったレベルの者がこの機種の選択を悩んでいます。
ですので、詳しい方々の意見を参考にし、検討させていただきます。
書込番号:4506912
0点

oku0214さんこんにちわは。いろいろ検討されているようで
単純に望遠で撮れればいいのであればS2ISでいいと思います。
しかしながらスポーツを撮られるならAFスピード、精度、画質でいずれ不満が出ると思うので、(デジ)一眼レフが候補に挙がって来ます
大切なのは自分にほしい物が性能を満たしてない また次のがほしくなります。
また最初は撮れればいいと思っていても、デジ一のような画質を見てしまうと 画に対する見方 こだわりも変わって来るかも知れません。
いろいろご検討されて満足のいく買い物ができるといいですね。
※光学ズーム比は焦点距離の最大を最小で割った数値です。数値が大きければ遠くがとれるわけではないです。35mm換算した焦点距離で比較したほうがいいです
一般的に ズーム比が高いと画質は低下します
書込番号:4507263
0点

>使用目的は、主にスポーツ観戦時に撮影することが目的です。
>そうなると、「PowerShot G3」の3倍では非力ですので…
とおっしゃっていますので、私もS2ISで良いと思います。
他社の10〜12倍ズーム機種にすると画像の感じ(色合いその他)が違ってきます。(好きな方向に違えばいいですが、そうでないと...)
また、操作性もG3とS2ISは似ていますので、他社のものよりは楽に移行できると思います。
そして、一眼に比べてサイズも小さく重量も軽いので、持って出るのが苦にならないと思います。
しばらくS2ISを試してみて、さらに上の性能が必要になったら、一眼へ移行すればよいのではないでしょうか。
(ただ、前にも書きましたが、G3はすぐ売却するよりも、しばらくお手元に置いて様子を見たほうがよいのではないかと思っています。G3は名機だという声がかなりありますので。)
書込番号:4507642
0点

「PowerShot G3」から買い換えのメリットは?・・との事ですが、
主にスポーツ観戦時に撮影することが目的でしたら、
”光学12倍、432mmの望遠撮影ができる”
”IS(手ブレ補正)搭載”
”DIGICU搭載で、レスポンスが速い”
”単三電池とSDカードに対応で、利便性が良い”
・・の4点が、買い換えのメリットになるのでは・・?
ただ、私自身がG3を所有していないので断言はできませんが、ネット上でサンプル画像を見る限り、ズームを必要としない撮影シーンにおいては、むしろG3の方が画質がキレイなような気がします。
カメラに詳しい人に聞いた時にあまり薦めてもらえなかったのは、そのせいではないでしょうか?
もう一度、お薦めでない理由を、そのカメラに詳しい人に尋ねてみては・・?
ということで、私的には、oku0214さんの使用目的を考えると、買い替えのメリットは十分にあるように思えます。
書込番号:4508576
0点

GシリーズのホットシューやRaw現像はいいな〜と眺めています。画質のほかに拡張性が高い部分などは、一眼などを使っている人の評価ポイントにもなると思います。
でもこれらを頻繁に使わず、一眼よりコンパクト機がいいなら、12倍ズームのS2 ISもいい選択かもしれません。
しかし自分がプロスポーツ等のファンだったとして、動画機能が不要として、S2を買っただろうかというと多分買わない気がします(^^;
プレー写真をがんがん撮るにはAF速度と連写性能、ISOなどを重視したくなるため、自分ならデジ一眼+ズームレンズかな(^^;。ただマニュアルでいろいろ調整する必要は出てきます。
またはビデオがメインで手軽さ重視なら、DVカメラと一緒に持ち歩くため逆に小さい機種にする(FZ5とかニコンのS4)かもしれません。コンパクト機だと、選手の表情とか、全体的な雰囲気とか、動きがやや少ない場面を狙い、速いところは写ればラッキーぐらいに考えると思います(^^;
よく行く試合会場を見回してどんな機種が使われているか見てみたり、いい写真をアップロードしている人の作例から選ぶという手もあります(^^)
でも中古市場もあるし、保障期間内に買い換える人も多いので、予算に余裕があるならもっと気に入った機種が出るまではS2、という選択もありとは思います。乾電池・SDカードは自分も便利な組み合わせだと思います。
書込番号:4509882
0点

両方使ってます
↓よろしければ参考にしてください
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1430189&un=137756&m=2&s=0
こうしてみるとG3の方が色のりがいいですね
G3はフラッシュが使えるので手放せないです。近距離でフラッシュを使う場合などにNDフィルターが内臓されているのも重宝します。
S2ISは起動、ズーム、シャッタータイムラグ、全てについて動作が機敏で使っていて気持ちいいです。
この小ささで超望遠、0センチマクロもすごいです。
そういうわけで私の場合、S2ISをメインに大光量フラッシュが使いたいときにはG3という使い分けになってます。
ホントは5Dが欲しいところですけど悩みちゅうです。
書込番号:4511520
0点

特別純米酒さん、こんばんわ。
私もG3には関心があったので、アルバムを興味深く拝見させていただきました。
やっぱり、地の力ではG3が上回りますかね・・?
レンズもCCDも、S2ISより上のハズですから。
ただ、使い勝手では断然S2ISなのですかね・・? レスポンスが速いし多機能だし。(拡張性はないけど)
ストロボ無しの撮影では、G3で撮った写真より、S2ISで撮った写真の方が、手ブレ補正に救われてる感じですしね。 細部に関しては。
でも確かに、色のりはG3の方が良い印象を受けました。
気合を入れて使うなら、G3はいいカメラなのでしょうね。
ただ、DIGICUが全盛の今となっては、多少、恐竜のような存在ですかね・・? 強いんだけど、小回りが利かない・・みたいな。(^^)
書込番号:4511780
0点

日本シリーズのチケットの当選に浮かれ、勢いで「PowerShot S2 IS」購入してしまいました。
千葉マリン、甲子園とも1試合ずつ観戦予定なので、そこで12倍ズームは効果的だろうなと想像をふくらませてます。
いろいろなご意見ありがとうございます。
また、比較画像も拝見させていただきました。
やはりG3の方が、きれいに映っている感じですね(^。^)
本日試しに、室内で撮影して見ましたが、G3に比べ、俊敏な動きに感動ものです。
被写体は、室内の物を適当に撮ってみただけなので何とも言えませんが、特に問題もないようです。
時間をかけてG3との比較をしてみたいと思います。
本日、購入の際、店員さんにも「予算に問題が無いのであれば、両方持っていれば…」と言われ、G3は名機なんだと実感し、うれしさも倍増!
「IXY DV M5」で静止画を撮影した際に10倍ズームに感動しましたので、日本シリーズで12倍ズームの威力を試したいと思います。
いろいろと、ご意見ありがとうございました。
こんな使い方をしたら…というよなアドバイスも教えて下さい。
書込番号:4514287
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
先日 S2IS を購入してふと気になったことがありましたので書き込みました。
その気になることは広角側で写した時の画面の歪みです。歪みの基準(という
言い方でいいのかわかりませんが)みたいなのがあればいいのですが検索して
も見つけることができませんでした。
一応下記にカッティングマットを撮影した物を載せておきました。これぐらい
は普通なのでしょうか? わかる方がおられましたらよろしくお願いします。
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1129210437927.jpg
0点

ここのURLなら別に頭つぶししなくていいのじゃないの?
書込番号:4501600
0点

自分のフォトスペースやサイトではないので念のため最初の「h」ははずしたの
ですが気にしなくてもよかったみたいですね。
ということなので再度載せておきます。
http://puka-world.com/upload/img-box/1129210437927.jpg
改めて、よろしくお願いします。
ぼくちゃん.さん、ありがとうございました。
書込番号:4501652
0点

こんばんは。S2 ISの広角側のゆがみですが、うちの狭い室内で子供をとっていたりするとやはり気になります(^^; バックにマンションの梁やドアでたての線が入るとき、微妙に垂直にならないんですよね。
でももともと、望遠側のニーズが強くて買ったし、ネット上のレビューでも見ていたので納得して購入しました。
望遠側は歪曲も気にならず、背景をぼかしたポートレートなんかにはすごくいいですしね。もし広角側をすごくよく使うなら、ズーム倍率が少ない機種と2台体制にするのも良いと思いますが…(うちも2台にしたいですが、予算が…汗)
Dpreview.comのレビューはこちら↓
http://dpreview.com/reviews/canons2is/page5.asp
「ズーム倍率の割には広角側のたる型歪曲が非常に少ない」と書かれています。
書込番号:4501702
0点

もりと さん
写真見ました。
私のS2ISも同じくらい歪みます。
でも、気になるか気にならないかと聞かれると私は気になりません。
むしろワイコンつけて、歪曲具合を楽しんでいるくらいです。
書込番号:4502235
0点

高倍率レンズですから,どうしても歪みますね〜。単焦点レンズですら,歪曲収差はありますから,これは仕方がないことですが,より歪みを少なく…とお考えなら,やはり,単焦点(RICOHのGR−D)や,低倍率(2〜3倍光学ズーム)のカメラと組み合わせてお使いになるのがよいと思います。
書込番号:4502264
0点

遅くなって申し訳ありません。
歪みがこういうものだということがわかりましたので気分的にもすごく楽にな
りました。まったく気にならないといえば嘘になりますが、安心してこの歪み
と付き合っていけそうです。って大げさでしょうか(^^;。
yuki-eさん、返信ありがとうございました。
ネットのレビュー等で歪みに関する記事を見つけることができなかったので歪
みに関しては見切り発車だったもので。
2台体制とのことですが、一応もう1台デジカメは持ってたりします。1年半
ほど前に買ったカシオの QV-R40(光学3倍)なのですが、2台体制をやって
いけるほど器用ではないのでどうなるかわかりません(^^;。
それと、Dpreview.com の URL ありがとうございました。歪み以外も気になり
ましたのでウェブページ翻訳でページごと翻訳して念のため保存しておきまし
た。時間のあるときにゆっくり読みたいと思います。ちゃんと翻訳されてるか
不安ですが……。
ytunさん、返信ありがとうございます。
上にも書きましたが、歪みがこういうものだとわかりましたので広角側の時は
それを踏まえて楽しもうかと思っています。
ワイコンやテレコンも気になりますが今回はメモリカードを優先しましたので
余裕ができたら買おうかと思っています。
TAC1645さん、返信ありがとうございます。
高倍率レンズだと歪みはでるものなのですね。その辺のことはまったく知らず
に購入したもので。
歪みを少なくしたいというよりもこれぐらいの歪みは正常なのかどうかが一番
知りたかったので安心して使っていくことができます。
上にも書きましたが QV-R40 を持っていますが組み合わせて使う余裕は当分な
いと思います。ある程度使いこなせた時に活躍するかもしれません。
最後に
S2IS は QV-R40 と比べるとできることが多く覚えるのも大変だったりしますが、
その色々なことをやりたいがために買ったのでどんどん使って楽しみたいと思っ
ています。
しかしレンズキャップを取る癖がないのでついつい付けたまま電源を入れてい
ます(^^;。直接レンズプロテクターを付けれたらなぁとか思う今日この頃です。
書込番号:4503656
0点

はじめまして。
歪みは僕もずっと気になってた事ですがあまり話題にあがった事がないので疑問に思ってました。
しかし、これは普通なんだとの事で少し安心しました。
無知で知りませんでしたが高倍率のカメラは歪みが大きいんですね。
今まで3倍ズームのカメラではあまり気にならなかったのが
このS2で凄く気になってたんですよね。
建物写真を撮るのが好きで適当に色々撮ってましたが
真っ直ぐにならないので結構目立つんです。
でも、建物以外ではそれほど気にならないと思います。
書込番号:4512902
0点

話題になっていないということは歪みに関しては問題ないのだと思っ
たのですが、どれぐらいまでの歪みが普通なのかがわからなくて悩
んでました。自分の S2IS が他のものよりひどいんじゃないだろう
かと。
ほんと思い切って書き込んでよかったと思っています(^^)。
広角側で気になる歪みもちょっと望遠側にもっていくと気にならな
くなりますのでその辺を頭に入れて「ここはそのままがいいかな」
とか「ちょっと望遠にした方がいいかな」とか悩みながら撮ってい
こうかと思っています。
歪みを生かした写真が撮れるようになればいいのですが、そこまで
の技量(感性かな?)は多分ありません(^^;。
書込番号:4515958
0点

上の書き込みはtakuan_kunさんへの返信だったのですがうっかり
1行分が抜けてしまいました。
改めてtakuan_kunさん、返信ありがとうございました。
書込番号:4515971
0点

こんばんは。遅いですがレス追加。
Photoshop Elements(バージョン不明)やImage Filter(フリーソフト)である程度歪曲が修正できるそうです。普段はいちいちレタッチしないと思いますが、一応張っておきます(^^)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107436/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107437/
書込番号:4529765
0点

yuki-eさん、レスありがとうございます。
レタッチソフトは普段「JTrim」というフリーソフトを使っている
のですが歪曲に関しては「Image Filter」の方が細かく設定できそ
うですね。一度インストールして他の機能も含めて試してみたいと
思います。
「Photoshop」は……これを買うならその分をカメラ用品にまわした
いです。レンズアダプター/フードーセットすら持ってませんので(^^;。
わざわざ下の方にある書き込みにレスしてもらって本当にありがと
うございました。
書込番号:4531694
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんばんは。s2を購入しようと思い、オークションを見ていたら、s1でも十分みたいなことを書いている方がいました。それによると、@大容量のマイクロドライブが使える。A300万画素でも十分。Bズームのときカタカタ音がしない。Cリモコンなどのオプションが使える。といった感じでした。
どなたかもう少し詳しく、この2つの機能の比較をしていただけないでしょうか?
s1のほうが2万円くらい安いので、そっちでいいようなら検討してみます。
あと、新生児をMPEGビデオで撮影しようと思っているのですが、この他にお勧め機種はありますでしょうか?
0点

>300万画素でも十分。
どういう風な鑑賞方法かわからないけど、
今の時代、一寸少ないと思うけど。
書込番号:4501466
0点

新生児という言葉に反応してしまいましたけど、室内で撮影となる事が多いと思います
けど、ストロボ無しで撮影出来るF10、F11はどうです?
ズームが欲しい時はS5200という選択もあります。
動画を重視するとなるとなんとも言えないですけど…
でもキャノンは動画はメモリかなり使いますよ?
S1ISは32Mで20秒です。
Fujiは128Mで1分51秒だそうです。
後は自分で計算して下さい^^;;;
書込番号:4501551
0点

こんばんは
3メガあればモニターで鑑賞しているようなケースや2L判程度のプリントでは十分ともいえますが、トリミングして大きめにプリントしたいというようなときは5メガの方が対応力が高いです。
将来、デジカメに詳しくなって過去を振り返るとき大きめの方が良かったと思うかもしれません。
書込番号:4501884
0点

> s1でも十分みたいなことを書いている方がいました。
何をもって十分とするかは人それぞれですが・・・。
画素数については、300万画素の画像しか知らなければ、案外満足できてしまうでしょうね。
ですが、”細部の解像感”が気になりだしたら、ちょっとモノ足りないと思いますよ? あくまで、”PC上で閲覧する時の話”として・・。
液晶モニターのサイズの違いも重要かもしれません。 1.5インチと1.8インチ、あまり違わないようで、けっこう違いますよ! 実物を見比べてみてください。
ただ、S1とS2の、何よりも大きな差は、「DIGIC」が「DIGICU」になったということでしょうね。 「DIGICU」になって、演算処理能力が大幅にアップしたようです。
それによって、起動時間やAFの速さが、ずいぶんと向上したようです。(これは、あくまで資料からの情報ですが・・)
つまり、S2の方が、コンピュータの反応(レスポンス)が速いので、より快適に、イライラのない撮影ができるのでは・・?
また、発色の傾向も変わりました。 これは、ご自身でサンプル画像を比較になれば、ある程度は掴めると思います。
・・とりあえず、私にとっては、”S1”の性能では、十分ではありません。
S1とS2では、”世代”そのものが違うというか・・・。
ですから、例え新品を買うにしても、S1を買うのであれば既に、中古品を買うという事に近いような気がします。
日進月歩のデジタル技術ですから・・。(^^)
書込番号:4502212
0点

S1出たときに実機も触らずカメラ雑誌記事などの情報で友達に勧めたことがあり、どんなものかと電気店で試しましたが、(その機種だけかも知れませんが)ホワイトバランスは蛍光灯下で紫と青が逆転していまして、ズームは出来ましたが、AFが動き物ではどうしようもないくらい遅かったのでその場で進めた友達にお奨め撤回をした記憶があります。
当時S40(古!)を使っていた自分はカメラ性能はS40と同じという記憶です。(ズームはできるが)
S2がAF早いとはいえませんが、S1のように遅くて使えないレベルではないと思います。(被写体、使い方によりますが。)
書込番号:4502234
0点

ちょっと他の方とは別の意見を・・・
動画重視であればS1ISはいいと思いますよ。
確かにファイルサイズは大きくなりますが、画質的にはかなり満足できるレベルです。
(S2ISとの差額2万円でマイクロドライブも買えますね♪)
ISの効果も十分ですし、これでだめならあとはDVカメラしか・・・。
S2ISは音声がステレオでS1ISはモノラルですが、画質自体は(それほど)変わらない印象です。
逆に静止画を撮るときは物足りないといえば物足りないですね。
特にレスポンスや色々な機能・・・画質というよりカメラとしての性能がS2ISに比べてかなり劣る印象です。
ただ、新生児を撮るのはある意味静止物を撮るのと変わらないですからS1ISでも十分対応できると思います。
むしろ1歳くらいになってどんどん動くようになるとレスポンスの良い機種に買い換える必要を痛感すると思います。
結局、S1ISでも十分満足できると思いますがS2ISと比べるとどうでしょう?
自分はD70のサブにS1ISを使用していますが、あくまでサブでしたので安いほうを買いました。
1台体制ならS2ISの方が無難だと思います。
あくまで個人的意見ですので参考までに・・・。
書込番号:4502369
0点

SDカードにも利点があります。小さいし振動に強い点(マイクロドライブは振動に弱いとCanonの公式サイトに出ているようです)
http://cweb.canon.jp/Product/camera/information/ibm_md.html
SDカードも、ものによっては安いですしね。
また、ズーム音はS2でも特に気になりません。リモコンは、以前Ixyで持っていたけど年に何回も使いませんでした。セルフタイマーでも良いと思います。
画素数、動画音声がモノラルのほか、S1は動作が遅め、電池の消耗が早いなどがあるようです。多分ですがフォト・イン・ムービーもできないし、動画撮影のためには「モードダイヤル」と「動画ボタン」の2動作が必要なよう(S2なら動画ボタンのみで録画開始できる)。あとS2は液晶が少し大きく、バリアングルになっています。
みなさんご指摘どおり、静止画の300万画素は今となっては少なめですね。300百万画素機に3万台出すなら、私ならズームのほうを削るかな(^^; 子供を遠くから写す必要があるのは4歳以降ぐらいからだったからです。
3〜4倍ぐらいまでのズームで、400万画素以上、手ぶれ補正ありか高感度に強くて、動画が640x480ピクセル・30fps、あたりで選ぶのも良いかもしれません。思いつくのはPanasonic Lumix FX8かFX9、Nicon Coolpix 7900、CanonだとA610、A620あたり。
数年すればもっといいスペックで安くなるので、その頃に高倍率ズーム機でもいいと思います(^^)
書込番号:4502447
0点

たびたびすみません。上記機種のうちCoolpix7900、CanonのA610/620には手ぶれ補正がないです…念のため。
書込番号:4502892
0点

いろいろとご丁寧にありがとうございます!
レスポンスの悪さというのは、携帯で新機種を購入したときに感じたことがありますが、確かに遅いといらいらしますよね〜。
あと、12倍ズームもベビーを撮るには必要がないかもしれませんね。
まだ誕生まで時間があるので、いろいろ考えて見ます。
書込番号:4503015
0点

こんにちは。
> まだ誕生まで時間があるので、いろいろ考えて見ます。
今から楽しみですね。
さっき配信されたメルマガに、こんな記事がありました。
よろしければ、ご参考にしてみて下さい。
既にご存知でしたらごめんなさい。
今日から始めるデジカメ撮影術:
第33回 赤ちゃんと子どもと記録の関係〜屋外編 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/13/news109.html
書込番号:4503149
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





