
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年7月11日 20:41 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月12日 00:40 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月9日 21:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月10日 02:07 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月9日 01:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月8日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして。12倍ズームのカメラが欲しいのですが悩んでおり、皆さんの書き込みを見てどうにか2機種に決まってきました。S2ISかFZ5です。いろいろ考えて自分の使う用途と好みなのだと思いますが、お店の店員さんが「カメラメーカーのCanonがいいと思う」と言うので気分はS2ISです。ただ、どうせなら動画も撮れたらいいと思うのですが、1GBでも数分しか撮れないのでしょうか??どなたか教えてください。
0点

ruruちゃん さん、お早うございます。
VGAサイズ(640×30)、30fpsの動画を、
基本的にメモリ残量いっぱいまで時間制限なしで撮れるデジカメの
一覧表を作成しています。
(640×480・30fpsで動画を撮れないFZ5は載っていません)
http://homepage2.nifty.com/odoroki/DigitalCamerasSpec_with_Frame4.html
そこに、512MBのメモリを使って撮れる時間を表記しています。
1GBなら、その2倍の長さになります。
CANONのPowershotS2 ISは、動画撮影中も光学ズームを使えるし、
動画画質も綺麗だと思います。
ただ、動画フォーマットに、同じMotionJPEGを採用している
他社デジカメと比べて、データレートが高いので、
撮れる時間は短いですね。
CANONのPowershotS2 ISに限らず、640×480・30fpsの動画を
長く撮りたいのであれば(時間によりますが)、
予備メモリか、携帯できる(モバイル)Photoストレージの
購入が必要になるかも知れません。
私は、動画が好きで、たくさん撮るので、
この2機種であればS2 ISを選びますが、
FZ5もいいカメラだと思います。
by 風の間に間に bye
書込番号:4273084
0点

なお、S2 ISで、
640×480・30fps以外で動画を撮る場合、
512MBのメモリを使うと、
640×480画素(15フレーム/秒):7分30秒
320×240画素(30フレーム/秒):10分29秒
320×240画素(15フレーム/秒):17分58秒
となります。
(私は、640×480・30fps以外では動画を撮る気になりません)
by 風の間に間に bye
書込番号:4273087
0点

すいません、便乗質問です
モバイルPhotoストレージってどんなものがあるのですか?
書込番号:4273290
0点

ヨドバシカメラのサイトですが、主な商品の一覧です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37345896/27748754.html
ちなみに↓が口コミ掲示板です(^^)
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0058
書込番号:4273329
0点

ありがとうございます
調べてみます
・・・でも結構高いんですね
まだ詳しく見てませんが、7000円くらいの20ギガ2.5HDDと980円のカードリーダーとの間に単純な転送機械をつなぐだけの商品って無いのかな?
それだけだと安そうな気がしたのですが・・・
書込番号:4273358
0点

同じ内容を2つのスレッドで書き分けても意味が無いので上のスレッドで続けましょう(^^;;
書込番号:4273373
0点

風の間に間に さんへ
いろいろアドバイスありがとうございます。資料も大変参考になりました。考えてはしまいますがやはりS2ISかFZ5がいいなぁと思います。本日、再度実機を見てきました。実際に単三電池を入れてもらって重さを確認。うーん、FZ5は軽い!でも、S2ISが気になります。。もう少し悩んでみます。いずれ余裕があったらフォトストレージも買いたいです。
PS.クリオネの動画、イイですね。私もぜひぜひ動画を撮ってみたいです!!
書込番号:4274277
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
現在、コンパクトデジカメOptio230を使用しておりますが、この度操作性や画質等をグレードアップしたく買換えを検討しております。
そこで、現在キャノンの「S2IS」と「S1IS」のどちらにしようか迷っています。使用した方のご意見が頂けたら助かりますので宜しくお願いいたします。
使用目的は、旅行の写真や子供の写真を撮るのが主です。一眼も持っていますが、購入後には売却する予定です。たまに動画も撮りたいと思っています。あと、今のデジカメはCF(64Mを2枚)を使用しています。
価格は、S2IS=50,000円、S1IS=34,000円で購入可能な状況です。
(この16,000円の差額が結構大きいんですよね…)
小生の案は次の通りです。
@出来ればS2が良いのですが、価格が高いのでS1で妥協してしまう。
A無理してS2を購入する。しかし、S1とは大した差がないのでもったいない?
BS2の価格が下がるかもしれないので、冬のボーナス時まで保留とする。
以上、お金持ちなら悩まずS2を購入しています。お金がないので無理してS2を買うか、S1で妥協するか、購入を先伸ばしするか、悩んでおります。
皆さんでしたらどうしますか?ご意見をお待ちしております。
0点

こんばんは 24nob さん
結論から申し上げて、S2にされる方が良いかと思います。デジカメは
日々進化し半年で次機種ってのも多くあります。
S1,S2では 自分的には価格差以上の機能差があると思っています。
書込番号:4269933
0点

>価格は、S2IS=50,000円、S1IS=34,000円で購入可能な状況です
16000円の差なら迷わずS2ISでしょう。
良き日さんもおっしゃるように、機能面でかなりの進化がありますね。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=112&spec_df=113&x=19&y=14
書込番号:4270070
0点

こんばんは〜。
みなさんのおっしゃるとおり購入するならS2ISがいいと思います。
ただSDカードのようですのでSDカードを購入する必要がありますね。
S1IS=34,000円 をこの金額で購入するなら、
38,000円〜40,000円ほどで売っているFZ5などのほうが良いと思います。
ただ動画を撮るのであれば難しいところですね。
書込番号:4270225
0点

その前に撮影したデータを使ってプリントアウトする事があるかどうかも考慮してもいい
のでは?
300万画素と500万画素ですからLサイズかA4サイズのどちらを多く印刷する事が
ありますか?
結局プリントアウトするサイズで画素数を決めてもいいと思いますので…
PCだけで見るんでしたら200万画素でも十分な画素数ですから^^;;
Lサイズで十分でしたら300万画素のS1ISでもいいとゆう事になります。
書込番号:4270351
0点

s1isからs2isにステップアップしました。サービス版印刷でもs2isを
強くお勧めします。何もかもが違います。
s1isを買って、s2isならもう少し快適かも知れないとズーと悩んで
値が下がったところで買い換えたい衝動が抑えられず買い換えたりしたら、結果高いものに付きます。
あなたの年収がいくらかわかりませんが、500万だとして1万分の一にデノミして考えてみてください。500円の内の5円か、3円40銭かの、違いです。パーセンテージから言って悩んでも仕方の無い数値です。
だまされたと思ってs2isにしてください。
書込番号:4270602
0点

S2IS触ってみてこれなら買っても良いかなあと思わず思ってしまいました。
S1IS触った時には感じなかったんですけど。感覚的なものです。
書込番号:4272184
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはり、100%の方がS2ISを支持されているので、
そのつもりで、もう一度実際に感触を見に行ってきました。
ところが、問題が発生してしまいました!!
なんとS2ISは予約待ちで、約3〜4週間待ちとのことであり、
小生今月中に旅行に行くので、それには間に合いません。
(S1ISであれば、在庫ありの状況でした。)
もし、今買うのであれば、S1ISになってしまいそうです。
それとも、冬のボーナス時期まで見送ろうか・・・
折角、ご意見を頂きS2ISに決まりかけたのに、
帰って迷いが増加してしまいました。
最後は、私自身で決断したいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:4272369
0点

>>冬のボーナス時期まで見送ろうか
だいたい、そういう、先延ばし的で優柔不断なとこが駄目なの。大事な局面で、使いたい機材が手に入らない典型。販売店は1店じゃないし、大事な旅行が有るなら3000円や5000円高くたっていいじゃない。その日に
有るか無いかは、天地の差よ。
書込番号:4272531
0点

>24nob さん
a/kira さんのご意見で決心がついた事と思います。
今はOptio230と一眼をお持ちな訳ですから、
>その日に有るか無いかは、天地の差よ
とゆーご意見に従えば、使える機材が「有る」訳で、少しでもお悩みなら買うべきではありません。
湯水のようにお金が湧いてくる方なら気にせず入手するのでしょうが、厳しい昨今、お気持ちはよ〜くわかります。
もう少し違う店も当ってみて、間に合わなければ、次の機会を待つってのもちっとも悪くないと思いますよ。
>a/kira さん
いつもご意見を楽しく読ませてもらってます。
今回は、チト言い方が良くなかったです。
人様の生き様を云々するのは百年早いです。
せっかくいいご意見をお持ちなので、表現の仕方を考えたら、きっと貴女のファンが増えますよ。
エラソーに言って済みませんが、一ファンとして申し上げたかった次第です。
書込番号:4272810
0点

私は先週ビックカメラ(http://www.biccamera.com)で買いましたが、翌々日に届きました。価格もポイントを引けば、ここの最安値より2千円ほど安いです。まだ在庫有りますよ。
書込番号:4272968
0点

私だったら・・
24nobさんと同じ状況だったら、今は何も買わない。
無理して買うものでもないし、時間が経てば
また考えも変わってくるってのが人間ですしね。
逆に一眼を売るのは勿体無いと思いますね。
私なんかは人がなんて言おうと、
H1を5秒で決めて買ってしまいましたが
そのくらいの思い切りでないと、買ってからも
悩んでしまうんではないでしょうか。。
書込番号:4275049
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
デジカメの素人がこの板を参考に、このカメラの購入を考えているのですが。
総合評価の携帯性が他の要素に比べマイナス評価がダントツに多いのが気
になります。
重量は400g程度なのですが、デジ一眼に比べれば軽そうに思うのですが。
(重量だけが問題ではないかもしれませんが)
触ってから聞けと怒られそうですが、未だ、実機に触る機会がないものですので。
それともう一点お尋ねします。
コニミのDiMAGE A200とこのS2 ISとどちらかにも迷っております。
値段的な面を考えれば、S2 ISだろうとも思うのですが、
その他の面で両者を比べた時、ズバリどちらがいいのだろうとも思ってし
まいます。(どちらもまだ手にしたことがありません。m(__)m)
被写体として具体的に何を撮るかというのは、特別決まっておりませんが
どちらかというと、絞り優先で料理を撮る機会が多く、やや前ピンでの撮
り方が多いようにも思います。
ピント調整がし易いものをとも思っております。
よろしく、ご教授の程お願いいたします。
0点

撮影したい状況は、もろ、デジ一が向きみたいですね。
携帯性が良くて、マニュアルホーカスの優れた機種って・・・?
うーん、s2isは、向かないと思います。
書込番号:4268290
0点

携帯性の悪さは重さより形に起因していると思いますが、この形のデジカメなら携帯性はドングリの背比べではないでしょうか。S2は確かにかさばりますが、手に持ったときのホールド性は良いと感じています。重量バランスが良いのかな。
ピントをコントロールすることは、この機種では向かないと思います。
携帯性を重視するなら、収納時にレンズの飛び出ない(フラットになる)低倍率ズームの機種が良いでしょうし、ピントをコントロールしたいなら、一眼レフでしょう。S2はどちらにも中途半端だと思います。
書込番号:4268333
0点

マニュアルフォーカスならDiMAGE A200ですよねエ。
フォーカスリングが付いてますもん…
それでデジ1より価格が安くてコンパクト。
そして何よりバリアングルモニターだとゆうのは点数は高いと思います。
アングルの自由度が高くなりますから^^
書込番号:4268357
0点

こんばんは
携帯性重視ということであれば、「単三電池×本数」の重量を考慮したほうがいいですね。
書込番号:4268414
0点

MFで考えると候補の2機種から選択すればVictory さんの仰るようにA200でしょうけど…同じコニミノのA2の方がMFはやりやすいと思いますよ。
書込番号:4268441
0点

A200、A2がMFを行ないやすいと言うのは、EVFや液晶モニターでピントの山もある程度つかめるのでしょうか。S2でもピントの山がつかめれば、この操作の仕方(MFボタン+十字キー上下)でもまあいいかなと思うのですが、S2では人間による合焦確認は....。
書込番号:4268790
0点

a/kira さん、-こじろう- さん、Victory さん、写画楽 さん、⇒ さん。
皆さんいろいろとご親切にありがとうございます。
写画楽 さん のおっしゃるように
>「単三電池×本数」の重量を考慮したほうがいいですね。
電池、結構重量がありますね。4本で約100g程でした。
一見軽そうに思っても全てセットすると持ち重みする場合がありますしね。
そう言う意味で皆さんの重量に関する評価が厳しいのかな?
-こじろう- さんのおっしゃる
>重量バランスが良いのかな。
これも持った時に、重さを感じさせない有効な手法のような気もしますね。
いずれにしても500g前後を首からぶら下げるのは、結構つらいですよね。(笑)
このカメラのピント合わせにつきましては、
a/kira さんをはじめ皆さんがおっしゃるコニミノの A200の方がよさそうですね。
当初は、使用感からD50やKissDNを考えて(価格と重量)カタログ
チェックやこちらの版での書き込みで検討していたのですが。
本体そのものの値段や重量は低下し検討できる余地がでたきたのですが、
交換レンズをより撮りたいものに合わせて選ぶ楽しみ(苦)(笑)があっ
てこその一眼レフですが。まだ、そこまでの境地になれず。(笑)
さりとて、携帯電話並みのデジカメもピント合わせに難があり、デジ一眼
により近く、若干の携帯性をと値段を考えこのジャンルの中から先にセカ
ンド機をと思っているところです。(或いはそれまでのつなぎに)
他にもこれも良いよとおっしゃる機種がありましたらご推挙ください。
近々、一度実機を触りに行ってこようと思っております。
いろいろと、アドバイスありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4269461
0点

Tom47さんこんにちは。みなさんこんにちは。
わたしは、S1ISと、A200の両方とも、使っています。
A200は、そのままでは絵作りが眠いですが、A200の版にあるガビーさんお勧めの設定を行うと、目が覚めるような色合いと、さすが800万画素といえるような、くっきりとした絵作りになります(ちょっと固いかも・・・)。とっても、気に入っています。
でも、ちょっと前にS1ISを手放してしまい、今は後悔です。A200は、動き回る子どもを撮るには、書き込み時間が長く、ノイズ処理時間がかかり、次の写真がすぐに撮れません。S1ISはピント合わせに時間がかかっても、私は置きピンで写真を撮る方なので、書き込みが早いS1ISの方がシャッターチャンスがねらえます。
あと、画画が、28mmが使えるA200と、300mm以上が使えるS1ISでは、目的がやはり違うと思っています。手ぶれ補正もS1ISの方が良く効きます。オートホワイトバランスもS1ISの方が正確です。
と言うわけで、現在、風景とスナップ用にA200、子どもの運動用にS2ISと決めて、S2IS購入計画中です。
書込番号:4269704
0点

イルカにのったおじさん さん こんばんは、始めまして。
アドバイスありがとうございます。
適材適所ということですね。
本当は、撮りたいものに合わせ何台も持てればいいのですが。
このカメラの光学12倍、と値段(確か5万くらいで)、Canonということ
で候補に挙げておりました。
どのカメラを選択しても一長一短がありそうですね。
悩むのも、買う楽しみの一つと思ってしっかり悩んでみます。(^_^;
書込番号:4269928
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISとFZ5の購入で悩んでいます。FZ5はAFのスピードや連写機能がS2ISより上まっていると、書き込みやデジタルCAPAという雑誌に出ていましたが、そんなに差があるものなのでしょうか?いろいろなお店に見に行きましたが、素人の私には良く分かりませんし、どこの店員さんも画質はキャノンのほうが上と言っています。12倍ズームを始めて購入するので、かなり悩んでいます。どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点

SVGAサイズとは言え、Z5のUHS(10FPS)で撮影したかっけっこのゴールシーンには、感動させられたので連写は速いに越したことはないのでしょうけれど、FZ5が3FPSの7枚(スタンダード)、4枚(ファイン)と
S2ISの2.4FPS制限無し(ファイン)、数十枚(30枚以上?)(スーパーファイン)では、圧倒的な差では無いんじゃないでしょうか?下を見るとH1の1FPS(一説で0.7FPS)なんてのもあるし・・・。
普通のAFモードでは大差を感じないよ。確かに高速1点モードは速いけどフリーズするしね。
書込番号:4267942
0点

kmy2001さん、こんばんは。
私はFZ5を使って動きの速い被写体を撮影しています。
アルバムの16ページから23ページまでの96枚は全て1点AFで撮影しています。
バレーボールを撮影した36枚は3コマ/秒の高速連写で撮影した中から
いい写真を抜粋したものです。
良かったら、FZ5のAF能力と連写性能の参考にアルバムをのぞいて見てください。
FZ5のAFはフリーズの無い通常の1点AFでも十分に速いですよ。
撮影者が被写体をAFエリアに捉えることができれば
飛んでいる鳥や疾走するレーシングカーもAFで撮影することができます。
S2ISもいいカメラだと思いますが、もしkmy2001さんが動きの速い被写体を撮影するために
AFの速さや連写性能を必要とされるのなら、FZ5の方がいいかもしれませんよ。
書込番号:4268086
0点

a/kiraさん、isiuraさん貴重な情報ありがとうございます。
今まではスナップショットや旅行先で風景を少し撮る程度でしたので、3年以上前に買ったフジのコンパクトデジカメを使っていました。
今年息子が幼稚園に入ったので運動会やその他イベントの時にズーム機能のあるものがいいと思い、最近電気屋まわりをしている本当に素人人間です。
isiuraさんのアルバム拝見しました。素晴らしいですね。もちろんisiuraさんのテクニックがあっての写真だと思いますが。
AFの速さと連写の素晴らしさは、十分わかりますね。
S2ISとの比較ではありませんが、やはり速い動きにはFZ5有利ということでしょうか?
たしかにFZ5は軽量・コンパクトそして価格がS2ISより1万円ほど安い(S2ISは充電器付きニッケル水素電池を買うとさらに5000円ほどアップ)ところに魅力を感じていたんです。
ただ、電気屋の店員が言う画質はキャノンがいいというのは、どうなんでしょうか?こちらの掲示板に紹介されている皆さんのアルバムを拝見させていただきましたが、私の目には画質の差はあまり感じられないのですが...
ちなみに私は40歳代の男性です。顔写真間違えました(スミマセン)。
書込番号:4268234
0点

kmy2001さん、私の写真はアルバム容量の関係でリサイズしていますが
レッタッチやトリミングはしていません。
バレーボールの写真はISO400で撮影しているので、当然ノイズも出ていますが
そのままアルバムにアップしています。
S2IS、FZ5、どちらの掲示板にもユーザーの方のアルバムがたくさんアップされていますね。
画質は、人それぞれ、感じ方や好みに違いがありますから
ご自分の眼を信じてkmy2001さんがいいと思った方を選ばれるといいと思います。
書込番号:4268291
0点

皆さん、的確なアドバイスありがとうございました。
もう少し悩んで決めます。この悩んでいる間が、一番楽しかったりして...
書込番号:4270626
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
ヤマダ電機WEBで購入しました。しかし、品切れで入荷待ちです。
ニッ水電池も購入する予定ですが、純正は確かにサンヨーのOEMですね。フジもそのようです。電池容量はサンヨー・ソニーは2500mAhですがパナは2400mAhです。この100mAhの容量差は何枚ぐらい写せる差なんでしょうか?。(気温や使用条件で差はあると思いますが)また、パナは通常使用ではリフレッシュ不要となっていますがリフレッシュをする必要は本当に発生しないのでしょうか?電池寿命はどちらがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>100mAhの容量差は何枚ぐらい写せる差なんでしょうか?。
製品のばらつき、充電方法など比べれば、差はないと思っていい位では。
書込番号:4267212
0点

こんにちは。
>この100mAhの容量差は何枚ぐらい写せる差なんでしょうか?。
この差を体感出来る人っていないと思います。
リフレッシュも他のメタハイより、多少メモリー効果が起きにくい程度に考えた方が無難だと思います。
バッテリー寿命も、比較できるほど差がないでしょう。
書込番号:4267222
0点

本当に数字通りかどうかも…^^;;;
個体差もありますし、プラマイがいくらかはあると思いますよ?
ですので無いと思ってもいいと思います。
ちばみに自分とこでは8年くらい前の1300mAhがありますがLEDライトの電源として
使えてますが、かなり短くなってますね^^;
書込番号:4267287
0点

三洋のニッスイ2セット(8本)体制です。
リフレッシュ機能付の充電器とのセットでした。
パナがリフレッシュ本当に不要かはわかりません。
そもそもリフレッシュによって
どのくらいメモリー効果もなくなるのかもよくわかりません。
しかし、リフレッシュするということ自体が
自己満足につながって、安心します。
書込番号:4267307
0点

パナの2100を4本、2400を4本持ってますじゃ。
充電器はサンヨーのリフレッシュ機能付きも持ってますじゃが、未だ使った事がありませんじゃ。
撮影条件によるが、現場では気持ち2400が永持ちですじゃ。
連続放電などさせると、差がはっきり数字で出ると思いますじゃ。
メタハイ2400は「通常の使用においてリフレッシュの必要はありません」となってますで、
チョコッと撮ってはスグ充電、またチョコッと撮ってはスグ充電と言ったような使い方をしなければOKと言うレベルではないかのう。
デジカを快適に使うためには、そこまで神経質に注ぎ足し充電をきらう事は無いとおもいますじゃ。
必要な時、必要な充電をし、持ちが悪くなったと感じればリフレッシュ、それでも回復しなければ寿命。
書込番号:4267355
0点

パナのメタハイがいいと思います。
サンヨーの製品は転極がしやすく、うっかりしていると4本中1本だめになって4本同時充電ではより悪化するだけでした。
電池2本で駆動されるより4本駆動でその組み合わせで充電していると不具合は少ないのかもしれません。
サンヨーの転極についてはバッテリーの掲示板で語られています。
昨年サンヨーも充電器を見直して4本同時でも1本づつの個別充電方法をとるようになり残容量に関係なく充電できるようになりました。
またリフレッシュ機能も取り入れていますので、良くなっていると思いますが最初の印象がひどく悪く、他に選べるパナがあるのでそちらを勧めたいですね。パナを使って半年が経ち適当に充電していますがキヤノンのA200という電池のもちのよくないデジカメに使用していますがサンヨーを使っていたときより安心して使えます。
パナ以外はほとんどがサンヨーのOEM製品です。
パナの製品を使ってみてデジカメ選びにリチウムイオン充電池にこだわらなくてもいいかなと思えるようになりました。
書込番号:4267406
0点

ソニーのリフレッシュ付独立充電式BCG-34HRMDとパナのメタハイを使ってる卑怯者は私です。
書込番号:4268002
0点

いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
どのメーカーのを使用してもほとんど差は無く問題が無いようですね。
使い切ってから充電すればリフレッシュ時間もあまり無いので充電時間もそんなに違わないようですね。
本当にありがとうございました。これからもご指導よろしくお願いします。
書込番号:4268353
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
昨日、ついにS2iSを購入しましたが、付属の単3は、説明書に従ってP30ほどで電池切れ。以前から持っていた「急速充放電気」で4年ほど昔の充電池に充電して装填しましたが、3分ほどで終了。
純正品を購入しようかとも思いましたが、調べたら純正品は「充電のみ」のようです、
*サンヨーのN-MR57S ニッケル水素電池 急速充電器セット
は、残電池を放電してから充電するのでしょうか。
保有の「急速充放電気」には「単3、単4タイプのニッケル水素充電池、ニッカド充電池充電可能」と書いてあります。
*純正品との持続時間の違いは有りますか。
*使用しても、安全でしょうか。
教えて頂きたいのですが 宜しく。
0点

花と山 さん こんにちは。
私も、サンヨーのN-MR57Sを使っております。
http://ytun.seesaa.net/article/4243100.html
「単3、単4タイプのニッケル水素充電池、ニッカド充電池充電可能」
↑コレは一緒ですね。大丈夫です。
純正品との持続時間の違い?
↑純正充電器との充電時間の違いでしょうか?
N-MR57Sは急速タイプなので、
単三のニッケル水素(2500mAh:4本)の充電時間が280分となってます。充電池の容量や本数によって変わります。
メモリー効果を取り除く「リフレッシュ」機能はいつも動作するわけではなく、リフレッシュボタンを押したときのみ、動作します。
(上記電池条件で、8.5時間)
なお、満充電キープ機能付なので、電池を1セット追加購入して、
1セットは常に、充電器に入れっぱなしです。
書込番号:4265202
0点

>*サンヨーのN-MR57S ニッケル水素電池 急速充電器セットは、残電池を放電してから充電するのでしょうか
ニッケル水素電池は特性上、なるべく使い切ってから充電しましょう。
放電はあまり神経質にならず、5回の充電に1回実施する程度で良いと思います。
>*純正品との持続時間の違いは有りますか
持続時間は電池の容量で決まるので、特に純正品にこだわる必要はないと思います。
多分、純正品もサンヨーのOEMと思われます。
>*使用しても安全でしょうか
安全です(^^)v
※理想はニッケル水素電池を8本用意して、4本は本体へ、残り4本は予備電池として持っておくと出先でも安心ですね。
書込番号:4265217
0点

パナの製品のほうが管理が楽でいいと思うよ、サンヨーで懲りたから。
パナの製品にはメモリー効果や放電しなけりゃならんて注意は無い。
そこそこ使って充電するという方法で半年すぎたが撮影可能枚数に変化なし。
ニッケル水素充電池の充電には4本同時に充電できても、残容量に関係なく1本づつ単独に充電制御できる充電器が必要です。これを使えばトラブルは少なくなります。
書込番号:4265459
0点

早速の素早いお返事有難うございます。
此れからも、デジカメのことは勿論一眼レフの事もイロイロ教えてください。
書込番号:4265525
0点

知り合いの石川豚吉君がパナのNH電池やリチウムイオンはメモリー効果がないと言われてるがやはり多少のメモリー効果のようなものがある」と言ってました
月に一度は電池を使い切って充電した方が長持ちすると言ってました。
そういえば、リチウム電池でもメモリー効果があり月に一度は電池を使い切った方が電池の使用期間が延長すると何かに書いてありました。(何で読んだのか覚えてません)
書込番号:4266869
0点

ここって、個人批判がいけないので誰も言わないのかもしれないけど、
知り合いの〜〜
って、言い回し、私、好きじゃないな。折角、良いこと言ってるのに
素直に聞けないってかんじ。
固定のスタイルを楽しんでみえるのだとは思うんだけど・・・。
ごめんね。もV論吉くん。
書込番号:4267078
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





