
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年7月5日 15:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月7日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月4日 01:28 |
![]() |
0 | 13 | 2005年7月26日 23:46 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月4日 14:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月3日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
現在、コニカのDimageG400を使用しています。そろそろ子供達も大きくなり一眼レフでも?って思っていてこの機種が気になりました。G400は400万画素でS2は500万画素なのでL版プリントしてもそれほど差が無いように感じますがやはり普通のデジカメと一眼レフでは画質が違うのでしょうか?DimageG400からの買い替えの妥当性はいかがなものでしょうか?ちなみにS2って一眼レフっていうのでしょうか?・・・
0点

S2ISは「一眼風デジカメ」みたいな感じで呼べばOKだと思います(^^;
またS2ISは通常のコンパクトデジカメの望遠バージョンみたいな位置づけですので、極端な画質のレベルアップは無いです(ノイズ面とか明暗差への耐性とか)
でも、G400からだと発色が鮮やかで望遠の効く撮影は新しい楽しさを見つけられると思います。
ただ、サイズ的に結構大きいので買い足しにしておいて、スナップ用にG400、運動会とか発表会などイベント記録用にS2ISと使い分けられると楽しいと思います。
(G400を下取りにだしても大した金額にならないですし・・・汗)
書込番号:4260966
0点

では私のなかでは上級者向けと認識している一眼レフのEOS KISSデジタルだと全く違うジャンルになるので比較対象にはならなそうですかね?価格も約10万円しますし・・・
書込番号:4260984
0点

S2IS/G400はコンパクトデジカメ
KissDNは大型CMOSを搭載したデジタル一眼レフ
撮影だけに絞ればKissDNの方がレスポンス画質という点ではワンランク以上上です。 ただKissDNはレンズを別に購入する必要があり、望遠ズームなどを選択して自分の撮影範囲を広げたりします。
その分、予算が余計に必要になります。
そこまで写真にハマっていくのか?とかが最初のポイントになるかな?と思います(^^;
書込番号:4260989
0点

望遠をよく使ったり動画撮影が多いなら買い換える価値はありますが、
そうでなければ買い換える必要はないでしょう。
それからEOS KISSデジタルは上級者用ではありません。
書込番号:4261028
0点

一眼とコンパクトを比較するのは、
ダンプカーと軽トラを比較するような物で、似て否なるものです。
書込番号:4261241
0点

一眼レフとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
書込番号:4261302
0点

atom0916さんが迷われる気持ち分かります。
一般のカメラユーザーにとっては、デジタル一眼レフは「上級者」向けと考えて間違いではないです。用途に応じたレンズが必要になりますし、液晶モニタでの撮影もできません。サイズも大きくかさばります。EOS Kiss Digitalは、あくまでもデジタル一眼レフの中では「入門者向け」というだけですので、混同しないほうがいいと思います。
私はS2 ISのようなコンパクト機とデジタル一眼レフを選ぶ基準は3つだと思っています。
・10倍以上(360mm以上)の望遠を重視するか
・液晶モニタを見ながら撮影したいか
・動画も撮りたいか
これら3つのどれかが外せないなら、デジタル一眼レフにすべきではありません。望遠はデジタル一眼レフでも可能ですが、レンズが大きくコストもかかり、手軽さも失われます。
ちなみに、デジタル一眼レフのメリットは、画質と撮影スピード、撮影設定の細かさです。画質についてはS2 ISも十分きれいですけどね。
書込番号:4261746
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
皆様こんばんわ。
初めてデジカメを購入しようと思ってるのですが S2ISとDIMAGE Z5とで迷っています。 実は今まで使っていたコンパクトカメラが壊れてしまい、一眼レフしか持っていないのでそろそろデジカメデビューかな?と思い購入検討中です。 用途はサッカー観戦での撮影とあとは旅行で使うのが主なので どちらも一長一短はあるとおもうのですが正直迷ってるのです。 先日売り場でみたのですが Z5はピントの合う時間が早いのでサッカー等のスポーツ向きとは思うのですが、他の面を考えるとS2ISも捨てがたく・・・。 サッカーでの撮影はズームでずっと選手を追う形になると思うのですが そういう使い方をする場合はどうなんでしょうか? まったく分からないので どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

パナソニックのFZ-5もAFは早くおすすめです。
書込番号:4261054
0点

coco77さん、こんにちは。
私はFZ5を使っていろんなスポーツを撮影しています。
アルバムの19、20ページに日本フットボールリーグの試合を撮影した写真があります。
良かったらサッカー撮影の参考にのぞいて見てください。
24枚全て432mmテレ端、1点AFでワンショット撮影しています。
あいにく、今にも雨が降り出しそうな薄暗い天気の下での撮影となりましたが
FZ5のテレ端でのレンズの明るさ、オートフォーカスの速さ
シャッターレスポンスの良さに助けられ、動きの速いシーンを撮影することができました。
S2IS、Z5、どちらもいいカメラだと思いますが
サッカーのように、選手が不規則で素早い動きをするスポーツの撮影には
FZ5のほうが向いているかもしれません。
一度、カメラ屋さんの店頭でさわってみるといいですよ。
書込番号:4261227
0点

z5の絵が好きなら別ですが、作例見る限り私は嫌いです。
書込番号:4261243
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
FZ5売り場で触ってきました。
見た瞬間小さい 持ってみて軽い!! と思いました。
レンズの明るさもミノルタより明るいですね。
ただ・・・パナってどうなんですか?
私の周りにはパナを持ってる人がいないので。。。
売り場の方の意見では 金額的にもミノルタかパナで検討したらどうかとの事でした。 それにS2ISは電池の消耗が早いとか???
まだまだいろいろと検討してみたいと思います。
ISIURAさん写真楽しませていただきました♪ありがとうございます。
書込番号:4264634
0点

coco77 さん
>それにS2ISは電池の消耗が早いとか???
↑あれ?こんな情報ありましたっけ?
電池残量アイコンが液晶に表示されると
数枚撮っただけで終わるという情報は見ましたけど。。
S2ISは、CIPA規格で550枚撮れますから、
コンデジの範疇では非常に電池が持つ方だと思います。
AF速度的には、Z5かFZ5の方がいいかもしれませんね。
書込番号:4264794
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
http://www.getplus.co.jp/index.html
にて、
TC-DC58B テレコンバーター\11,720
LAH-DC20 レンズアダプター/フードセット\2,980
小計:\14,700 消費税:\735 送料:\700(大阪→東京)
合計:\16,135
です。
ここより安いとこ知りませんか?
10件ほど調べたんですがここが1番安かったです。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

ほとんど同じです。輪郭周辺の細かなノイズが減って画面全体が
すっきりした感じになりましたが、その分、シャープネスが落ちたように感じます。
書込番号:4258671
0点

a/kiraさん 何時も適切な御返答有難う御座います
ほとんど同じ、、ですか。
では、再質問です
かぜきり音は改良されていますか?
320万画素→500万画素での動画Fileのサイズは?
それから 両方を持ってみた重さとか使い心地等も知りたいです。
書込番号:4259191
0点

購入後、風の強い日に遭遇してないので、明確に回答出来ませんが、
マイクが全面に来て、収録したい高音が、明確に成り、マイクが上部に有るため風がマイクガード表面をなめていく音は無くなったので、改善されたと思って良いです。風きり音カットモードは試していません。どうせ、高音カットでしょうから。
総画素数は上がりましたが、動画は、VGAサイズのままなので、ファイルサイズ変わりませんよ。
数値的にも、現実にも、重くなってますが、手にしっくり来るので、
重くなった実感は有りません。比較すれば重いです。だいたいあれこれ
トートバックに詰め込んでの移動なので100gや200g増えても関係有りません。とってる時間は短いし。
ストロボのオートポップアップが無いのは、最初は嫌かと思いましたが
手動の方が便利でした。連写ボタンがシャッターの側に来たのは使いやすい。動画がいつでも出来るのも便利。ショートカットボタンの手触りが違うのもうれしい。
電源スイッチが斜めになったためダイソウの袋で、紐を絞るとストッパーが押さわって、電源が入ることがある。(これは、袋を変えました。S2の問題と言うより、使用者の問題)
最初のうち、シャッターの半押しがつかめず、違和感が有りましたが、
今は、全然普通です。EVFは、相変わらずですが、周辺が白っぽくならなくなったので、少しはまし。
とりあえずこんなとこ?かな?
書込番号:4259628
0点

>最初のうち、シャッターの半押しがつかめず、
>違和感が有りましたが、
↑あっ、コレ同感です。
個体差かなあとも思い、すぐに慣れてしまったので、
今は気になりませんが、半押しはちょっとコツがいるように思います。
半押しの位置までが、若干シャッターボタンが重いのかなあ。
最初のころは、シャッターを半押しにしたつもりで、
「ピピッ」と鳴るはずという瞬間に合焦音がせず、
焦りました。慌てて深く押し込むとシャッター切れちゃうし。
慣れれば問題ないですけどね。
書込番号:4259643
0点

シーンモード、マイカラーモード、やめてC2、C3モードを付けて欲しい。ショートカットキーに登録出来る物を増やして欲しい。
最後の一枚だけ確認したいとき、再生モードに切り替えるのも面倒なので、ディスプレーボタンでラストワンビューしたい。ファンクションの並べ変え機能が欲しい。
なんだかんだと言っても私には連写ボタンの移動が、一番うれしいです。前の位置にはなれなかったので、連写がデフォでした。今は、単写がデフォで、気楽に構えたまま、連写に切り替えて使ってます。
書込番号:4259763
0点

>マイクが全面に来て、収録したい高音が、明確に成り、マイクが上部に
>有るため風がマイクガード表面をなめていく音は無くなったので、改善
>されたと思って良いです
訂正いたします。
マイクが全面に来て、高音の収録が明確になりました。S1ISは、マイクが上部に有る為、風がマイクガード表面をなめていく音を拾い安かったですが、そうして傾向は、無くなった。ので、改善されたと思っていいです。
書込番号:4260072
0点

a/kiraさん、ytunさん 御返答有難う御座います
ステレオマイクで拾った音は臨場感が在るのでしょうね、実にうらやましいです。かぜきり音も無くなって良かったですね。
で、10倍と12倍の比較は如何ですか?
そのへんはしょっちゅう使いますか?質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:4260126
0点

私の場合、カメラの師匠は父でした。父は、ズーム以前の人でしたので、寄れるところまで寄れ、そして、更に1歩前に出て撮れ。と教わりましたので、S1isの頃からズームに頼りっきりということはなく、まず接近、そしてズームなので10倍端まで使わないこともしばしばでした。
S1ISで、テレ端で、90cmの窓が15枚、撮れる位置に立ったとき、S2ISだと、13枚撮れます。私にはたいした差に感じません。同じ性能なら、倍率は高い方がいいのでしょうけれど、10倍か12倍かは絶対的な決定条件の差にはならないです。
同時に、50mmを標準と教えられた古い世代の教育ですし、私自身が100mm程度のポートレートが好きなので35mmは、十分広角に感じます。他のカメラで28mm使うと間の抜けた写真になっちゃいます。
10倍と12倍の比較写真は地名が入ってるので、それを消すためEXIFが無くてもよろしければ、UPします。
書込番号:4260223
0点

a/kiraさん
いつもご丁寧な御返答有難う御座います
では、お言葉に甘えて見せてください
親子2代でのカメラ談義とか羨ましいです、
私はいつまでもへっぽこ写真しか取れないので
つい動画に頼っている次第です。
書込番号:4260330
0点

s1is
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050704220658.jpg
s2is
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050704221019.jpg
ウィンドウズのペイントで再圧縮されているので画質は勘弁してください。元絵はスーパーファインです。
exifほとんど残ってますね。
書込番号:4260444
0点

成る程、私のモニターで見ると電信柱の横幅が
S1IS=2CM 10倍
S2IS=3CM 12倍
説得力が在り過ぎです。
こんなに違うのですね、、、、、、!
書込番号:4260577
0点

500(万画素)/300(万画素)のルート*12/10=1.55倍と言う計算ですね。
書込番号:4260798
0点

a/kiraさん
いつも適切で心のこもった御返答有難う御座います、最近は全然現れないのでとても心配しています、此処がいきなり日の消えた掲示板になってしまったようで、、、どちらかに場所を変えた(それとも改名、、)のでしたら教えてくださいませ。
書込番号:4307422
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
現在、コニミノのZ2を使っています。
FZ−20に8割がた決めていたんですが
コニミノのA−1, CanonのS2−is とほぼ同価格で
買えるものがでてきました。
動画に関しては、あればいいな って程度で
静止画のきれいなものが欲しいと思っています。
特に夜景等の撮影で今のZ2では少し物足りなく
なって来ました
全域F2.8のFZ-20にくらべてS2-isは夜景の撮影で
解像力は弱いのでしょうか?
風景を撮るときにどれが一番いいか悩んでいます。
どなたかアドバイスいただければ幸いでございます。
0点

こんにちは。
夜景に関してはレンズの明るさは必要ないですよ。
有る程度絞って撮った方が綺麗です。
絞ればシャッター速度が遅くなるので、三脚が必要になります。
コンデジの場合、もともとレンズ径が小さいので絞ってもF4かF5.6くらいが良いとは思います。
書込番号:4257367
0点

レンズの明るさと解像力(解像度?)は、直接関係ないと思います。
一般的には、明るいレンズは高価で、結果的に解像力(解像度)が高いことが
多いようですが・・・
書込番号:4257744
0点

友人の石川豚吉君が言っていました。
絞りすぎると回折ボケが起きるそうです。
このカメラならf8が限度かもしれないそうです。
書込番号:4257817
0点

早速のレスありがとうございます。
キャノンはノイズが少ないって聞きますよね
私の経験上、暗いとこ写すとノイズがおおくなりますが
それも絞り込めばなんとかなりますか?
Z2ではf8までやってるんですがイマイチノイズが多いような
腕が悪いだけなのかな 初心者の質問なんで自分自身がピントが
ずれているのかもしれません。
書込番号:4257853
0点

1/2.5型CCDで5MPですから、F5.6までが無難だと思います。
書込番号:4257899
0点

飲み会にカメラを持ってって、帰りに夜の町並みを撮ったら、ノイズの少ない(ないといっていいかも)のには驚きました。
ネオンなどの輝く明るいところはそれなりに、暗いところは暗く、見たままに写っているような感じで、今までのデジカメはなんだったんだろうという思いです。
ストロボが自動的にポップアップする煩わしさもなく、気持いいです。
この値段でこれほど優れた性能のデジカメに出会えてうれしい気分になれたのは、4月にipodを買っ時以来です(^^;)
書込番号:4259681
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2isははメーカー推奨の高速SDカードを使用すればメモリーいっぱいまで「スムーズ連射」という連続撮影ができると書いてあります。
また付属のカードでもできると記述がありますが、カードの速度は何からできるかが書いてありません。
どなたか付属のカードの速度と、市販のカードはどれくらいからのを購入すれば最速の連続撮影ができるかご存知ないでしょうか?
店の人に薦めれれてサンディスクのSDSDB-1024-J60 (1GB) を購入したのですが、このカードにも速度の記述がなくメーカーHPにも記述はありませんでした。
問題なく使えてるので通常撮影には良いのですが、連続撮影が遅い気がしてまだ早いカードなら連続撮影ももっと早いのか知りたいです。
0点

高速連写モードだと、1秒に2.4コマ撮れるとなっていますから、シャッタースピードを1/500以上に設定して、連続撮影を行い最後まで一定間隔で撮影できれば問題ないのではないでしょうか。カメラの内部メモリがいっぱいになったところで、メモリーカードへの書き出しが始まりますから、メモリーカードが遅ければ途中から撮影間隔がのびると思います。一度遅くなって再度もとの速度に戻るかもしれませんが、手持ちのパナソニックの高速タイプでは最後まで一定間隔で撮影することが出来ました。
書込番号:4257074
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=783&cat=89_174&moid=542070&sr=nm
UltraU(SDSDX3-1024-903)が60倍速(約9MB/秒)のSDですから
SDSDB-1024-J60 はそれ以下(おそらく2MB/秒)のSDと思われます。
書込番号:4257145
0点

回答ありがとうございます
購入時に聞くと、今時2MB/秒はないですよとの事で購入に踏み切ったのですが・・・、でも5〜6MB/秒の可能性もありますよね
メーカーに聞いてみます
それと「カメラの内部メモリがいっぱいになったところで・・」との事ですが連続撮影はカードに一枚ずつ撮るたびに書き込みしているわけではないのですね。
てことはもし遅いカードだとしても内部メモリーがいっぱいになるまでは、高速カードも遅いカードも連続撮影の間隔は一緒って事なのですね。
今までSONYのT1を使ってて連射スピードがとても速かったので(ただし4枚まで)、でこの機種の連続撮影も同等くらいはあると思っていました(ただしメモリーいっぱいまでできますが)
S2ISには枚数限定での連射はないのですねTT
まあT1とはコンセプト違うし12倍の威力がすごいので買って良かったです
書込番号:4257343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





