
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年7月2日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月26日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月1日 16:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月3日 21:32 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月9日 21:12 |
![]() |
0 | 10 | 2005年7月2日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
サポートに聞いても当たり障りのない答えしか帰ってこないような気がするので、先にこちらで質問させてもらいます。
電池にはパナソニックの2230mAhのニッケル水素充電池(HHR-3SPS)を使用しているのですが、残量警告が出た数秒後に電源が切れてしまいます。ちょっと警告が直前すぎないかなと思うのです。
予備の電池を持っていればすむことなのですが、皆さんのところもこんな感じでしょうか?
ちなみにこの充電池は、以前から他用途で使用していたもので、おまけに気がつかずに1500mAh用の充電器で充電を繰り返していた電池です。電池のせいもあるんでしょうかね。
0点

私のも残量警告が出た後は、数枚しか撮影できませんので、このような仕様ではないでしょうか。
書込番号:4254990
0点

>ちなみにこの充電池は、以前から他用途で使用していたもので、おまけに気がつかずに1500mAh用の充電器で充電を繰り返していた電池です。
となると、中途半端な充電を繰り返して放電パターンがおかしくなっている可能性がありますね。
リフレッシュ機能がある充電器を使ってみるとか、充電池を新しい物に変えてみる(それに対応した充電器を使うのが前提)などして充電池の問題でないことを確認するのが先決でしょうね。
書込番号:4254993
0点

私も、ニッスイ使ってます。他の機種で話題になた事が有ることなのですが、若干、接触不良が有るみたいで、残量警告出たので電池を出して、本体の端子を綿棒で電池をティッシュでごしごし磨いたら、警告
消えて、それから結構撮れました。その時も、その後の警告の時も、
出てから2〜3枚しか撮れませんでした。
書込番号:4255002
0点

自分のもオキシライドで警告後3〜4枚が限界でした。
IXY600は警告後7〜10枚くらい撮れるんですが・・・
この2機種は電池残量表示がないので常に予備持って出かけています。
書込番号:4255027
0点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
件の電池は、現在リフレッシュ機能付きの大容量対応充電器で充放電を繰り返しているところです。そのうちに状態は戻ってくると思いますが、皆さんのお話を聞いていると電池切れ直前で警告が出るのは仕様のようですね。リチウムイオン充電池より、電圧降下が急激なんでしょうかね。
接点の接触にも注意して使用して行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4255068
0点

少し古い機種のパワーショットS30を使っていますが、やはり警告が出て10枚以内で電池切れになります。(リチュウムイオン充電池です)
正確でなくてもいいので、ぜひ残量表示してほしいと思います。
書込番号:4255121
0点

そんなに急激に切れるのですが。
今まで電池が切れるまで使ったことがないので、
知りませんでした。
参考になります。
一応、リフレッシュ機能付きの充電器を装備して、
予備一組を常に満充電状態にしてあります。
出かけるときは、電池パックにその
予備4本を入れて持っていくのですが、
今のとこ出番なしです。
書込番号:4255228
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
動画機能が特にひかれて購入を決めたのですが、
ウォータープルーフケースがないことに気づいて躊躇しています。
代用品ってやはりないでしょうか?
天気を気にせず写真を撮りたいこと、
ダイビングでも使いたかったので何か対応方法がないかと悩み中。
これはこれで水用にもう一台購入するしかないのかな。
何かアドバイスありませんか?
0点

S1用は発売されているので、そのうち発売されるのかも。
とりあえずキャノンに発売予定があるかどうか問い合わせてみては?
ダイビングでもとなると代用品では難しいかもしれませんが、
見た目を気にしなければこんなのもあります。
http://www.surfgear.jp/aquapac.html
書込番号:4254625
0点

情報ありがとうございます。
初めに書けばよかったのですが(すみません)
キャノンに問い合わせしてみると
追加でアクセサリーを販売することは今まで皆無で、
一緒に売り出さないということはこの先も販売は
限りなくゼロに近くないそうです。
教えていただいた代用品はみました。
海の中は難しいかもしれませんが、
雨の日のアウトドアには最適かもしれません。
こんなものも売っているんですね。
色々調べたつもりでしたが勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:4257583
0点

S1 ISのケース持ってるんですけど、盗難にあってもうて、、、
S2買ったら、同じケース使えますか?
どなたか、S1とS2とウォータープルーフケースを持ってる方、
一度、ハマるかどうか試して頂けませんでしょうか?
ギャンブルする価値があるかだけでも、知りたいのですが、、、
書込番号:4307197
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
購入しましたが、どなたか良いケースはご存知内でしょうか?
また、テレコンも同時購入したのですが、皆さんは通常は
同じケースに本体とテレコンを入れているのでしょうか?
テレコンも入れられるケースって大きくなりすぎですかね・・・
0点

追加
少し下の書き込みでテレコンを付けたらケラレが発生するから、本体メニューにテレコンの有無を設定する項目があると書いてあります。
で、私のS2isはテレコン有りと設定しても広角側ではケラレが発生する域までレンズがくるようで、ケラレが発生します。
不良でしょうか?
書込番号:4253493
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
H1と購入比較していて思ったのですが
液晶(ビューファインダーもそうですが)なんとなく
カメラをパンさせたときに、表示の反応が遅いというか、
表示が遅れるというか。。。うまく言えませんが…(^^;
H1は自分が動いてもすごくキレイだなぁ〜と思ったので、
S2ISはあんなものなのでしょうか?
それともお店の中だから照明とかの影響?
購入されたかたは、いかがでしょうか?
0点

液晶の表示の遅いのは、ある程度ならしょうがないと思いますが。
書込番号:4252418
0点

液晶については正直見やすいとは言いがたいです。確かに反応が若干鈍いときもあります。が、それを差し引いてもバリアングルは使い勝手がよいです。
このカメラ、基本的に静体メインだったらあまり文句は無いと思いますが、動体メインだったらもっとAFの速いカメラの方が良いと思います。
私の場合は山とか、夜間の長時間露光の写真とかが好きなので文句は無いですが。。。
書込番号:4252689
0点

確かに、液晶の見え具合に関しては
高得点では無いですね。
個人的には、もっともっと高精細な液晶にして欲しいです。
EVFもですが。
しかし、乳牛 さんも仰っているように
バリアングルがとても、便利です。
今までのデジカメ暦の中で、バリアングル液晶って初めてなのですが、
こんなに便利なものとは知りませんでした。
もう、使いまくりです。
書込番号:4252851
0点

ひょっとして、手ぶれ補正のせいじゃないですかね。
手ぶれ補正を撮影時のみ有効にするとかの切り替えは
できたかな…?
書込番号:4258440
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

2GBのSDカード使えます。当方、A-DATA製の2GBを使用しています。
書込番号:4252261
0点

mukuf2 さん、こんばんは。
転送レートは、
512MBで3分57秒の動画撮影が可能ということですから、
計算すると、約2.16MB/Sですね。
by 風の間に間に bye
書込番号:4252428
0点

上の計算は、
サイズが640×480、フレームレートが30の場合です。
なお、QuickTimeProでムービー情報を見ると、
(バージョン6.5.2で。7.0.1でみると情報が明らかにおかしい)
だいたい1.9MB/sになりました。
IXYや以前のS1 ISだと1.8MB/Sくらいでした。
メーカーのサイトにのっている時間より、
少しは長く撮れるのかも知れません。
by 風の間に間に bye
書込番号:4252473
0点

ひろりん667さん/風の間に間さんへ
回答感謝します。これで、決心がつき買いに行こうと思います。
もう少し値が落ちるといいんですがネ〜¥50800の、5年保証
だそうです。
書込番号:4253837
0点

買ってしまえば購入金額なんて気にならないって事をよく耳にしますが
それは本当に良い物を買った時だけです。
S2ISはまれに見る本当に良いものです。
ほめすぎなんで1つ不満を。
例えば近くまで行くことの出来ないところに咲いている花とかを
3mぐらいの距離から3脚使ってカメラ固定、光学12倍で撮ったとき。
まれにピントが合わせられなくて破綻したボケボケ画像が出来ます
そうしたときはちょっと離れて(10cm程度)撮ると破綻はなくなります
細かく実験したわけではないが、上記のような症状が起きますね
・・・初期不良か?
書込番号:4254573
0点

ひろりん667 さん
僕もA-DATAの2GBのSDカードを購入しました。
カメラでは使えてるのですが、カードリーダーでは、読めませんでした。(カメラとPCを接続した場合はOK)やはり最新のカードリーダーじゃないと駄目なのかなぁ〜
3機種のリーダーで試したのですが。
書込番号:4264543
0点

自己レスです。
USB接続タイプで探した結果、2つしか見つけられなかったので、パナソニックのSDリーダーライター、BN-SDCGP3を購入しました。
最新のファームウェアで2GBのSDカード対応とのことだったので。
たしかに認識しました(・∀・)
書込番号:4269867
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
子供の発表会や運動会の撮影のためフジのS5000を持っています。
素人の私でも、なかなか綺麗な写真が撮れるのですが、
やはり動くものを撮ることが多く、チャンスを逃すこともしばしば、
なかなか上手に撮れません。
そこで「手ブレ補正」「12倍望遠」
のこの機種の購入を考えているのですが、
買い換えるだけのメリットはありますでしょうか?
ところでデジカメに動画機能はいらない、
その分安くしてくれ、って思いますが皆さんはどうですか?
0点

こんばんわ。
望遠になればなるほど動きモノにはキビシくなると思いますが、レンズが意外と明るいので結構撮れちゃうかも知れないですね。
432mm F3.5というスペックは、カナリ魅力的だと思います。
フジのS5000がどんなカメラか分からないので、比較してのメリットは分かりませんが...
>ところでデジカメに動画機能はいらない
これを取るコトで、どれくらい価格を下げられるのか.....
ん〜〜〜〜あまり下がらないような気がしますが、どうなんでしょうね。
私的には、動画はあればあったで結構便利なんじゃないかと思っています。
書込番号:4251950
0点

高倍率ズームのデジカメではビデオ代わりに撮影したいという要望もありますので動画撮影機能がどんどん良くなっています。
逆行するような要望は無視されるでしょうね。
高倍率ズームはブラさないのが大切です、望遠側ではレンズが暗くなる機種が多いのでシャッタースピードが遅くなっているのに気がつかないで使われる方が多いです。
書込番号:4251982
0点

動画機能がいらないという人は、兎に角、一度、使ってみるべき。
すごく楽しいよ。正に、一見は百聞にしかずですよ。
書込番号:4252233
0点

皆様、レス有難うございます。
S5000は室内でもフラッシュなしである程度綺麗に照れたりしますが、
この掲示板を見る限り、このS1ISもいい写真が撮れそうですね。
(逆にフラッシュを使うと赤みがかった画像に…)
バッテリーが乾電池で持っている充電式乾電池が使えるので、
(s5000も乾電池で重宝しましたand長持ち)
秋の撮影シーズンまでには買うつもりです。
書込番号:4252287
0点

知人の石川豚木君が「コンデジのコンセプトは利便性なので動画も必要だ、目的が異なる1眼レフ(デジカメ)には動画は不必要」と言ってました。
書込番号:4252839
0点

て、言うかー、現在のミラーでは一眼では動画撮れないしー。ライブビューも見られないしー。
E-1見たく、ハーフミラー採用する?
書込番号:4253046
0点

デジカメの動画機能もですが、
携帯電話の動画機能なども要りませんよね?
(若者は使いこなしてるのかしら・・。)
日本のメーカー、またユーザーは
多機能を良しとする風潮があるように思われますが、
年寄り向け携帯みたいにもっとシンプルな製品を出すといいのに、
っていつもうちの親(73歳)がぼやいています。
書込番号:4253351
0点

いろんな楽しみ方を知らないだけでしょう、知らないより知っているほうが楽しいよとお父上にお伝えください。
旅先での知らない人との出会い、そしてちょっとした会話が記録できる、静止画と音声メモ、これも知らないのかな。
書込番号:4253408
0点

まだあった、画角不足を補う動画にてのナレーション付のパノラマ撮影などまだ他にもあるよ。
花火の音声付動画撮影、これすごくリアルです。
書込番号:4253410
0点

書込みが遅く、動画機能賛成派が多い中、意見し辛いところですが私もパール夫人さんと同意見です。
動画機能付のデキカメを所有しておりますが、(十数回程度ですが)使用するうちに結局ビデオカメラの方が動画撮影する上では便利というか機能的にも優れていると実感しております。また音声については、ペンタイプの小さな物の方が便利だと、これも実感しました。(全て所有しております)持ち運びが苦になるという意見がありそうですが、最近の機種は大きさも重さも一昔前と比較して随分と小さくなり、それほど私は気にならないです。
私見になりますが、パソコンソフトでも色々なソフトが統合されているもの(ジャストホームやWORKS等)より一太郎やWORDなどのように機能が特化してるものの、痒いところに手が届き自分にとって必要な機能が揃っているように感じます。
ですので私的には、デジカメはカメラ機能に特化して欲しいと思ってます。このS2の場合、値段を下げて欲しいとは言いませんが更に広角のレンズを採用して欲しいです。
書込番号:4256399
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





