
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 21:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月18日 22:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月20日 00:23 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月13日 11:10 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月9日 22:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月8日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S1 ISユーザです.
特に不満もなく使っているのですが,具体的にどこら辺が変わった
のでしょうか?
性能の面と,実際の使用感としてどんなもんでしょうか?
漠然としてすみませんが教えてください.
どんな情報でもありがたいです.
ちなみに私は,建物や公園の写真を撮ったり(人がいる場合といない場合あり),スポーツを観に行って動画を撮ったりしていて,
画質にも多少こだわります.
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
100mm まではS80の方が画像は良いんでしょうね?
S2ISにワイドコンバーターつけるより、100mm
以上はS2ISで以下はS80にしようとおむのですが!
一眼では大きすぎ写真撮らなくなってしまうように思うので。
書込番号:4587197
0点

私も両機を持っておりますが,S2 ISとS80の組み合わせは,とってもよいと思います。
書込番号:4587498
0点

値段を考えるとワイコンをつけたほうが、本体2つ買うよりは安上がり。
でもご予算に余裕があって一眼とかワイコンつきより小さくまとめたいなら、2台あって必要なほうを使うというのは良いと思います(^^)
望遠はS2IS、広角はS80って感じですね。うらやましいです〜。
TAC1645さん、いつも素敵な写真ですね。(人様のスレッドですみません)
書込番号:4588069
0点

TAC1645さん
私もR3を考えていたのですが、蓋がしまんないのでは!!!
S2IS400g ちと大きいか!
R3の蓋が閉まるまで待つべきか?
書込番号:4588142
0点

>R3の蓋が閉まるまで待つべきか?
蓋が閉まらないのは、しまらない話なので、改善されるまで待つべきだと
思います。
書込番号:4588250
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
初めての書き込みになります。
このくちコミのおかげでS2ISを購入して使い始め、2ヶ月程になりますが、昨日保護用として純正のレンズアダプター+フードを付けて使用していたところ、ストロボ使用時にケラレが出ることに気が付きました。画像の下側中央部が黒くなってしまいます。レンズアダプタ単体では、大丈夫のようです。冷静に考えれば、あたりまえと言えばあたりまえですが、保護用としてはレンズアダプタ単体では心もとなく、また、ストロボ使用時にいちいちフードを外すのも面倒なので、butabaraさんの55mmのものを購入検討しようかと思います。同様な現象にならないか、既に使用中の方などご存知の方がおりましたら、教えて下さい。また、今後ワイコンも購入検討したいので、ワイコン使用時の情報も併せていただけると幸いです。
0点

面倒でも、外すのが正解です。
レンズ保護は 保護フィルターで、フードは不要な光の影響を避ける為に有ります。
フラッシュ使用時は保護フィルターを外すのがセオリーです、
これにより ゴーストの発生率が少なく成ります。
書込番号:4581787
0点

ストロボ使用の際にフードを外すのは常識です。ケラレでは無く、フードの影が写ったのです。
書込番号:4584892
0点

リプライありがとうございます。
確かに知識不足の点が多く、S2ISをどんどん使いながら、いろいろ勉強していきたいと思います。ところで、純正アダプタは58mmであることと、カッコの良さから、BUTABARAさんの55mmアダプタを注文しました。これで、手持ちの55mmの財産も使えます。
書込番号:4591491
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
先日、自分は東京モーターショー2005に行って来たのですが
コンデジ(COOLPIX2000)じゃ、どうにもならないな〜
と痛感しましたw
ytunさんの やんごとないもの2 にも書いてあるのですが
コンデジだと車の全体写真が全然、撮れない。。
撮ろうと思って下がると、前にスペースが出来てしまい皆さんに
迷惑を掛けまくりだし。。。w
先日のWPC EXPO 2005で写真を撮った時に
128MBじゃCFの容量が足りないな〜って感じて上海問屋で
1GBのCFを購入してモタショーに臨んだのですが
メディアの容量は勿論なのですが、せっかく交通費と入場料
その他諸々の諸経費と時間を費やしてもデジカメのスペックが
付いていかないと、あまり意味が無いなぁと思いましたw
で、ここでの書き込みとytunさんのサイトでPowerShot S2 IS で
バリバリ撮っている写真を見て対応メディアがSDなのは痛いなと
思いつつ S2 IS を今、買おうかクリスマス商戦まで待ってみるか
と考えているのですが S2 IS はメディアのFAT32規格に対応
しているのでしょうか?
というのはSDカードを適当に物色していたらトランセンドの
4GBで150倍速というのを見付けたのですが以下の記事を見て
http://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&PrsNo=205&axn=Detail
キヤノンに直接電話して聞いてみたところキヤノンの回答は
・本体にはメディアの容量制限は無い
・FAT32などのファイルフォーマットの規格への対応は
仕様として公開してないので何とも答えられない
・2GBまでのSDカードは間違いなく対応していると言えるが
2GB以上のメディアの規格は未だ完全に統一されないので
相性問題が起こる可能性は有る
・トランセンドのHPの対応リストに載っていない
との事でした
製品違いでココにも載っているのですが
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4457933
まだまだFAT32対応の製品は少ないとの事なので
多分、対応してないんだろうなぁと思うのですが
どなたか御存知の方が居りましたら、回答を頂ければ幸いです。
ただ4GBとなると相応に値段も張りますし、そこまで容量が要るかなぁ
てので実際に買うかどうかは分かりませんが。。。w
なので、こっちの方が完全相性保証って書いてあるし
http://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id=614847&shop_bid=206823&auction=0
無難かなぁと思ったりしています。
0点

規格が決まってなくて使える機器使えない機器が出る機器のある今の時期の4GBを一枚よりも、安定している2GBを(複数)購入された方が良いのでは?と思います。
万が一、メディアにエラーが出た時のトラブル回避も兼ねて・・・
4GBの規格が各社で揃って。。。からなら4GBもアリだとは思いますが・・・
書込番号:4565866
0点

RAWが使える訳でもないし、動画は1GBの制約があるのに、
なぜ4GBのカードが必要なのでしょうか?
書込番号:4566400
0点

そうですね〜
下手に冒険して4GBを買うより2GBが2枚で
充分ですよね
そっすね。。この機種とうか、このクラス?
だとRAWモードが使えるわけでもないし
4GBは要らないかもですね。。。
ただ動画が640x480で撮れるし
容量が少なくて困ることは有っても多くて困る事は
無いでしょうしね
正直、自分の中でも買わない公算の方が大きいんですけど
どなたか知ってる方が居ればと思って。。。
取り敢えず確認してみたかったんです
書込番号:4566469
0点

過去ログにこんなのがありました
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4467813
だから保証されるってワケではないので、購入するかどうかは自己責任でしょうかね・・
書込番号:4566646
0点

SuperStarさん こんばんは
RAW使えませんが、いいカメラですよ。
モーターショーではワイコンの恩恵に預かりました。
普通なコンデジな方々より明らかに前で撮れました。
微妙に前に出来る空間に図々しく踏み込んで撮りました。
後ろに沢山いるので、結構あわてて撮りましたが、
ISが強力なのでブレもわずかです。
ところで、先日TDLに家族で出かけたのですが、
どうしても動画を撮ってしまいます。
1GBのSDカードを持っていきましたが、やはり足りない感じでした。
2GBあるといいかも、と感じました。
書込番号:4566654
0点

(・o+) アチャー。。。
既出のスレだったんですね。。シンズレイしましたw
なるほど、、、認識するんですね。。。
ちょっとだけ購買欲が出てきたかも。。。w
そうですか〜良いカメラですか〜
ますます買いたくなってきました
最近の気になるイベントに上野でガンダム展が。。。
http://www.gundam-exhibition.jp/
12月25日までか。。。とっとと買おうかな。。
ただ気になるのが
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501110782
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502410844
この2つの機種
このスレとは話はズレますが値段は、こちらの方が安くて
性能は、そんな大差が無いような。。。
ちょっとだけ迷ってます。
でも、ひいき目に見てるからかもしれませんが
S2 IS が一番デザインが良い気が。。そういうトコにも
金が掛かってるのかな。。
ま、デザインに関しては人ゾレゾレの主観や好みですけどw
書込番号:4566770
0点

こんにちわ。販売担当のBerylです(何
Z5とH1の価格差と性能比なのですが、
Z5のアンチシェイク(CCDシフト式)は掲示板のとおり
あまり期待ができないようです。
S2ISを使ってみると分かりますが、シャッター速度1/10くらいまでなら(気合込みで)手ブレしません
液晶に関しましても2.0型とS2ISと比べさほど大きい気がしません
それであればバリアングルのS2ISの方が魅力に感じるでしょうね。
あえてライバルとなりうるのはH1でしょうね
価格帯からも値差があり、2.5型液晶なのは魅力です。
動画撮影と片手撮りがなければH1もいいかなとは思いますね
動画撮影についてもMPEG1なのでMotionJPEGよりも軽そうですよね
オプションパーツもS2ISよりも豊富そうです
個人的にはS2ISで良かったんですけどね(ぁ
書込番号:4570598
0点

おはようございます。
Berylさん、Z5のアンチシェイクって効かないんですか?
すると、Aシリーズやアルファ Digitalとかも効かないんですかね。
Z3の時間遅れとフリーズの件は、
Z5は消費電力が抑えられたのでもう発生しないでしょうし、
細かいチューンナップもされているので個人的には好印象なんですけどね。
暗いシーンは苦手のようですが。
H1は確かに魅力的ですね。
紫色が青色に化けなかったら買ってたかもしれません。
MPEG1は10年以上前にVideo CDで使われてたフォーマットですね。
mpeg4になれた私は使いませんが。
それぞれ写真の傾向が違うので好みの分かれるところですね。
書込番号:4575252
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
このデジカメの購入を考えているのですが、紅葉の写真は色鮮やかに撮れるでしょうか?
先日、手持ちのE-100RSで紅葉を撮ったのですが、色味が薄い感じになってしまいました
S2ISには撮影モードの中に「紅葉」があるので色鮮やかに撮れる気がするのですが、実際のところどうなのでしょう?
また場合によっては赤色強調フィルターを付けようと思うのですが、サイズは何mmを買えば良いでしょうか?
もしくは製品仕様情報のどこをチェックしてサイズを調べたら良いですか?
そもそもこういったデジカメに汎用のフィルターって付きますか?
0点

こんにちは。
紅葉を色鮮やかに撮りたいのでしたら色フィルターを付けるより、
ホワイトバランスを曇りとか日陰とかスピードライト(ストロボ)にした方が簡単で綺麗だと思います。
書込番号:4562865
0点

フィルターをつけるなら、余分な反射を抑えるPLフィルターがいいと
思います。
また、赤を強調するには、ホワイトバランスを「くもり」(日陰は無いので)にするか、露出補正をマイナスにするといいようです。
写してモニターで確認しながら、調整するとうまくいくと思います。
書込番号:4562945
0点

オーナーじゃないですが・・・
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/option.html
フィルターは58mmです。
仕様書に書かれてない時は、対応オプションにフィルターやテレコンが用意されていれば、そのサイズから読み取れます。
この場合はテレコンやクローズアップレンズが58mmなのからチェック出来ます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=lens&shohin_code=0301B001
とセットで準備しましょう。
フィルターは汎用のでOKです。
デジタル対応のは少し高いですが、太陽の光が差し込むような時とかに変な反射とかが出にくいので、MCプロテクターとかはデジタル対応と書かれたのが良いかな?と
書込番号:4562961
0点

このカメラって、RAWが無いんですね?
書込番号:4564612
0点

レスありがとうございます
ホワイトバランスは ちょうど当日曇りだったので、そう指定して撮ったんですが、イマイチでした
ちなみに撮りたかったのは、紅葉した山の写真です(距離は100mくらい)
太陽の光で葉を透けさせて近い距離から撮る方法があることは知りませんでした
今度試してみます
フィルターのサイズの調べ方、わかりました
ありがとうございます
風景ならPLフィルターが万能で良いようですね
余談ですが、このカメラが欲しい理由は基本的に親戚友人の披露宴での撮影用です
フィルターって物を知らなかったんですが、調べてみたら暗い場所での光の部分に4本線のクロス効果を演出するのがあるんですね
使ってみようと思います
書込番号:4566085
0点

>ホワイトバランスは ちょうど当日曇りだったので、そう指定して撮ったんですが、イマイチでした
曇りの日にホワイトバランスが曇りではイマイチかもしれませんね。^^;
晴天の日にホワイトバランスを曇りとかスピードライトにすれば効果が出ます。
夕焼けの時にホワイトバランスを曇りにすると、すんごいですよ。(^^;)
書込番号:4566633
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
ここの掲示板を見て、とうとう私もS2を買いました!!
とっても気に入っています!
超素人なのでちんぷんかんなことを書き込んでしまうかもしれませんが、教えていただきたいのでお願いいたします。
ポートレイト機能のように背景をぼかした写真を撮りたいのですが、ズームで被写体をアップにしないとうまく撮れません。絞り値を変更する・・等もやってみたりしたのですが・・・;;
@人物の全身で背景ぼかす
Aズームにしなくても背景をぼかせる
方法を教えてください。初心者で技術の問題だと言われてしまいそうですが、どうぞよろしくお願いいたします>・<
0点

コンパクトデジカメで背景をボカすのは限界があります。
デジ一眼のようなボケを期待してはいけません(^^ゞ
少しでもぼかしたい場合は、絞り開放・最望遠側、被写体と背景の距離をとる。
書込番号:4561901
0点

コンパクトデジカメは撮像面が小さいので、
ぼかすのは大変ですが、
望遠側が大きいので、それなりにはぼけるかなと。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:4561907
0点

背景をぼかした写真を撮りたいとの事ですがそれを
可能にするのが望遠側に出来るだけして絞りを開放
する事で可能になります。
反対に背景をぼかさずピントが合っているようにする
にはなるべく広角側にして絞りをなるべく絞る事で
可能です。
ですので2番目の質問は非常に難しい事になります。
書込番号:4561956
0点

S2 ISのレンズをカタログで見ると
6.0(W)−72.0(T)mm[36(W)−432(T)mm]に
なってますよね。35mm換算432mmと言っても元々は
72mmでしかないのです。よって絞り開放で撮っても
デジタル一眼レフのように背景が大きくボケてくれ
ません。
よって、S2 ISで質問Aのようにズームにしなくても
背景をぼかせる撮るのは無理です。
書込番号:4561977
0点

みなさん、ありがとうございました!
やはり1眼レフのようには撮れないのですね・・・
勉強不足ですいません・・・
みなさんの書き込みを見て、少しでも旨く撮れるようにがんばります!
書込番号:4562817
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





