PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

どれを選べば良いでしょうか?

2005/12/07 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:5件

初めての書き込みです。いたらないところもあるかと思いますが、よろしくお願いします。
父の退職の記念に、ないしょでデジカメをプレゼントしたいと思っています。
父は、最近パソコンを買い換えたのをきっかけにデジカメが欲しくなったようで、近所の電気店をふらっとのぞいてきては、液晶モニターは大きくないとダメだな(老眼なので)とか、軽量のタイプは小さすぎてダメだな(手が大きいので)とか言っております。
つまり、大きさを比べるくらいの知識しかないので、自分ではなかなか購入できないようなのです。
私も、デジカメについては(というよりカメラについては)まったく分からなかったのですが、こちらのクチコミなどを参考に調べまして、「PowerShot S2 IS」「DiMAGE Z5」「LUMIX DMC-FZ5」「DSC-H1」の4機種が良さそうかなと思っています。
絞り込んだ時点で現物を見てみようと思ったのですが、なんと、近所(といっても車で1時間ほど)の電気店にはDiMAGE Z5しか置いていませんでした(T_T)
結局決め手がなく、途方にくれております。どうかお知恵をお貸しください。

父は普段こういうものを撮っています。(使用しているのは一眼レフ)
@ 海や山の風景
A いわゆるアウトドアの人物(釣りをしている人とか、岩を登っている人とか)
B 花(接写もします)

手ぶれ補正は必須、動画はおそらくほとんど使わないと思います。
私が選んだ4機種の中に、この条件に合うものはありますでしょうか。
それとも、もっとほかに良い機種があるのでしょうか。
まったくの門外漢の質問ですので、ご相談にのっていただくために必要な情報が欠けておりましたら教えてください。
それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:4638247

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/07 19:12(1年以上前)

液晶モニターが一番大きいのは…候補の中ではH1です。
H1…2.5インチ
Z5…2インチ
FZ5、S2 IS…1.8インチ

ただ…銀塩の一眼レフをお使いならズームリング仕様のFZ30あたりが違和感無く撮影出来るかもしれませんね。

書込番号:4638276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/07 20:30(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html
老眼に液晶幾ら大きくても・・・
それより このページ下の方のフードに虫眼鏡付いてるの、
これの効果は抜群。

書込番号:4638449

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/07 22:10(1年以上前)

 こんにちは。うーん私も全部のスペックを詳細に見たわけでもないのですが、12倍ズーム必須ということで似たような機種から選びました。
FZ5…個人的にはちょっと小さくて構えづらい(以前銀塩一眼も使っていたので)、色が微妙に地味気味
FZ30…さすがに普段の取り回しには大きいのと、旦那が大きさに拒否感を示したためボツ。私も充電し忘れたりするので乾電池が希望だった。
FZ20…スタイル・スペックは好印象だったが、起動など動作がもたつく、FZ30に買い換える人が多いということでやめておく
コニミノZ5…微妙に奥行きがあって、シャッターに指が届きづらい。ISOが320まで、シャッタースピード4秒〜1/1000秒とか、スペック的に幅がやや狭い。レンズの望遠側絞り値もやや暗い
ソニーH1…個人的に、以前家族が買ったソニー製品(ミニコンポとMDウォークマン)がどちらも長持ちしなかったため検討せず(^^; 
フジS5200…発売当初だったが、価格の板でCCDへの評価が余り高くなかったため除外。
S2IS…デザインが余り好きでなかったので悩んだのですが、画質とグリップ感が一番好みだったので、少し予算オーバーになったが購入。
 ちなみに買った当時(9月頭ごろ)米アマゾンのデジカメで毎日売り上げ一位だったのと、有名レビューサイトのDpreview.comでほめられていたのも決め手になりました。アメリカでは日本ほど小型が流行りでなく、写真を引き伸ばして飾る習慣もあるなどで生産国の日本よりウケたみたいです。
 風景ならS80やGR Digitalも良いかもしれませんが(広角レンズのため)、重さが許容できるなら手ぶれ補正つきのS2ISも便利ですね。ただしっかり構えるためには別売のアダプターもあったほうがいいかも。マクロはそんなに興味なかったのですが、きれいに撮れるので楽しくなりました(^^)

 以上長文ですがご参考になれば…。ただ本当はご本人にも聞いて選んだほうが良いと思いますが…使用感のほか、メーカーに思い入れなどある場合もあるので。それにしても親孝行でいらっしゃいますね!すごいです。

書込番号:4638780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/12/08 00:00(1年以上前)

ごごにじさん、こんばんは。

個人的な印象を書かせていただきます。

1.銀塩一眼のお供に一緒に持って行くような感じでしたら、
  FZ5がコンパクトですし写りも悪くないのでお勧めかと
  思います。

2.銀塩一眼の代わりになるようなコンデジでしたら、FZ30が
  良いのではないかと思います。機械(カメラ)として
  いじっていて面白いです。ただ、マクロが弱いのと
  大きいのがネックです。
  (一眼と同じ程度の大きさなので。)

3.FZ30ほど大きくなくて一眼の代わりなら、液晶モニターが
  自由に動くS2ISがお勧めかと思います。液晶モニターは
  小さめでやや見にくいですが、色々な角度になるので銀塩で
  撮らないようなアングルから写せて、楽しめると思います。

手ブレ補正機能付きの高倍率ズーム機種だったら、
上の3機種が自分のお勧めです。

参考になりましたら、幸いです。

書込番号:4639225

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2005/12/08 00:41(1年以上前)

ごごにじさん、こんばんは。

私はFZ5を使って、いろいろな被写体を撮影しています。
良かったら、お父さんと一緒に、私のアルバムをのぞいて見てください。

私も昔から、フィルムカメラで風景や家族の写真などを撮影していましたが
約3年前に、飛んでいるアオサギを撮影するためにFZ1を買って以来
FZ1の撮影能力の高さと、いくら失敗してもお金が掛からないという
デジカメの利点を活かして、フィルムカメラでは撮影したことが無かった
いろいろな被写体の撮影にチャレンジしています。

今年の2月にFZ5を追加購入しましたが、FZ1より確実に進化した撮影能力は
自分の撮りたい写真が撮れる楽しさを、撮影のたびに感じさせてくれます。

ごごにじさんのお父さんもデジカメを使いだされたら
きっと、その面白さに気付き、私と同じように
いろいろな撮影にチャレンジされると思います。

私は、軽量コンパクトなボディが気に入って、FZ5を愛用していますが
マニュアルズームで微妙な画角調整ができるFZ30もおすすめです。
FZ30もFZ5と同等の高い撮影能力を持っていますよ。

書込番号:4639354

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/08 01:42(1年以上前)

ごごにじさん こんばんは

>ないしょでデジカメをプレゼントしたいと思っています。
うちの娘もこのくらいのサプライズをしてくれないかな。
それまで、デジイチ封印しようかな。

さて、
S2ISはなかなかいいですが、ちょっと液晶が小さいのですよね。
接写にも強いし、マニュアル機能も豊富なのでお勧めなのですが。

そこで、現在一眼もつかっているとの事なので、
ソニーのDSC-R1はいかがでしょう?
反則でしょうか?(笑)

手振れ補正がないのですが、高感度まで実用的だし、
一眼を使いこなしているお父さんなら、
三脚の使い方もばっちりでは?
24mm相当の広角で風景もばっちりです。
貫禄のあるサイズで、手の大きいお父さんも使いやすいかと。
接写が弱いですけど、テレマクロ(望遠端のマクロ)が結構
寄れますので、なかなか楽しめると思います。

なんか、脱線気味のお勧めですけど、
ご検討ください。

書込番号:4639490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/08 06:21(1年以上前)

ごごにじさん

素晴らしいですね。お父様きっと大喜びでしょう。

コンパクトタイプで考えていらっしゃるのに横槍すみませんが、ごごにじさんのお父様が銀塩一眼レフ使用者なので、デジタル一眼レフでないと撮影に満足できないように思います。
そこでお父様のカメラメーカーのデジタル一眼レフならボディのみで大丈夫ですので、考えられてはどうでしょうか。
手振れ補正の件はデジ一眼ならISO感度を上げても画質が荒れにくいので対応出来ると思います。


書込番号:4639650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/08 17:50(1年以上前)

たくさんの情報とご意見、本当にありがとうございます。
みなさん大変ご親切に教えてくださって、その上お褒めの言葉などいただき感激しております。

いろいろお勧めいただいた中では、S2ISかFZ5がイメージしていた物に近いようです。
FZ30だとやっぱりちょっと大きいような気がしました。
DSC-R1、デジ一眼は予算オーバー(笑)デジカメが気に入ったら父に自分で買ってもらいましょう。

それで、最終的にどちらを選ぶかなのですが、また迷ってしまいました。
どちらもそれぞれ良いところがあるようなので、決められないんです。
いちおう、父にさりげなくカタログを見せて反応をうかがってみようとは思いますが、どなたかにこっち!って背中を押していただけるといいなあ、なんて。
現物を見られないのはやっぱりきびしいですね。

最後になりましたが、フードに虫眼鏡がついているの、こういうものがあるのですね。カメラっておもしろい!

書込番号:4640636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/08 18:02(1年以上前)

追加です。参考になるでしょうか。
@ 花以外は、手持ちで撮ることが多いようです。
A アウトドアでの撮影が多いので、雨に降られることもたまにあります。
B ちょこちょこA4?くらいに引き伸ばしているようです。

書込番号:4640658

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/08 18:50(1年以上前)

こんばんわ〜ごごにじさん
どうやらFZ5とS2ISの2機種にまで絞られたようですね
当然私はS2ISユーザーですのでS2ISを薦めたいところなのですが
サンプル等を見る限りでは高感度で使用するとS2ISよりもFZ5の方が
いい様に見受けられます。
http://www.dpreview.com/reviews/canons2is/page9.asp

またサイズ的にもFZ5が小さいのは一目瞭然ですね
ただ、FZ5にはMFがありませんし、オプションパーツも少ないように見受けられます

まぁ私のようにS2IS本体よりも周辺オプションパーツが高くなる人もいないと思いますが・・・

書込番号:4640726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/12/08 19:26(1年以上前)

ごごにじさん、こんばんは

接写性能ですが、(私個人的な意見ですが)DMC-FZ5よりもS2ISに分があると思います。両者のマクロサンプル比較ですが、以下のサンプルを比較するとFZ5のサンプルの方が少し色収差とノイズが悪いように思えます。S2ISのサンプルはISO50でFZ5のサンプルはISO100なのでS2IS有利の比較ですが、それでもISO100にしてはFZ5のサンプルはちょっとブツブツっぽいかなという気がします。
S2IS→ http://web.canon.jp/Imaging/pss2is/spl/pss2is_sample1-e.html
FZ5 → http://panasonic.jp/dc/gallery/sample/fz5/P1020804.JPG
また一眼レフを使われているのであれば、Berylさんの仰るようにマニュアルが使えた方がいろいろ楽しめると思いますし、カメラを持った感じもS2ISの方がしっくりくると思います。

Berylさん>
ご指摘のサンプルですけれども、高感度時の比較で確かにFZ5の方がシャープには見えるんですがやはりノイズが多いと思うのですが如何でしょうか?コメントもISO400のノイズは双方ダメダメだが、S2ISの方がノイズは明らかに低いとあると思うのですが。。。

書込番号:4640804

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/08 20:30(1年以上前)

Victoriaさんこばわ
サンプルページの訳なのですが
ノイズリダクションの効きがS2ISの方が効いているとなっているのは確かですが
リダクションの効き過ぎなのかAFが甘いのか文字が読めないくらいです
正直ちょっと・・・な印象でした。個人差でしょうけど・・・

EVFと液晶は正直S2ISは綺麗ではないです


ですけどS2ISはいいですよ(ぉぃ
店ではS2ISばっかり売ってますがw

書込番号:4640955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/12/08 20:48(1年以上前)

Berylさん、こんばんは

そうですね。Canonのノイズリダクションはアグレッシブでピントがソフトになるとあります。FZ5はその辺を犠牲にしてシャープネスを上げている印象です。どちらを取るかは好き好きですが、ISO400はどうしてもという時以外は使わない方が良いということでしょうね。

マクロを撮るとなるとバリアングル液晶って結構便利と思いますがどうでしょう。FZ-5は固定液晶ですよね?
私もS2ISが出たてのころ欲しかったのですが、Kiss-DNがあったので止めてコンパクト機を買いました。EVF採用機は一台も持ってないのですが、結構面白いですね。確かにS2ISのEVFはちと荒い気がしましたが。

書込番号:4641001

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/08 22:51(1年以上前)

<<バリアングル液晶について
これは正直これだけのためでS2IS買うって言うくらいいいですよ
1.8インチというサイズははっきり言って小さいでしょうけど
手持ちであれ三脚であれ見難い角度で撮影する時には
絶対的に有利ですね

個人的には天体撮影のときにほぼ真上の位置の天体を三脚付きで
撮影しようとしましたが、
バリアングルじゃなければちょっときっついなぁって思いましたね

ごごにじさんは何を買われるんでしょうかね?w

書込番号:4641417

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/09 04:44(1年以上前)

 ごごにじさん、お悩みのことと思います(^^;
FZ5のメリットはお値段とか小ささが一番でしょうか(小さいのが好きな人の場合)
 でも銀塩一眼からするとS2ISでも十分小さくて楽です。
 細かいマニュアル機能等でFZ5にない点もあるようですが、あまり覚えてないです…自分は店頭の試し撮りで「小さくて安定しづらいな」とやめてしまったので(^^; この点は本当に個人差が大きいですね。

 S2ISのバリアングルは確かに役立ってます。低い位置で咲いている花とか、立ち位置が限定されている時などクルクル角度変更しています。また持ち歩くとき、裏返して液晶が保護可能。
 あと乾電池がお気に入りですね♪ 急場にも対応できるし、将来買い替えの場合も無駄にならないので。

 高感度は、「ややノイジー」という事ではFZ5もものすごい大差はないかな…(^^; デジ一眼なら明らかにきれいですが。一眼を使われている方なら、露出補正やSSで色々調整可能と思います。低感度(一番高画質なとき)の印刷画質重視ならS2ISも良いと思います。
 ただ防水はないので、濡らさないよう扱いは注意が必要です。 防水を重視する場合、水中ケースのオプションつきの機種か、防水ボディのもの(オリンパス製とかPentax WPi)も良いかもしれないですがどの程度必要かによるでしょうね。持っていませんが、カサにカメラをつけるアイデア商品とかもあります。
 
 S2ISは難点はお値段でしょうか。でも以前よりはかなり安くなってますね!
 以下はレビュー等、ご参考まで。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/12/s2is/
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20050708/
(FZ5との比較があります)
http://dpreview.com/reviews/canons2is/page15.asp
(レビュー記事のまとめ〜非常に多彩な使い方ができるカメラのため、撮影の喜びという点でFZ5より少し優位とコメント)

書込番号:4642115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/09 18:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ほぼS2ISに決定しても良いかな、という気持ちになってはいるのですが、父の退職日までまだ少し時間があるので、もし天気の良い休日(天気が悪いと雪道4時間なんてことになりかねないので)があったら、ちょっと!?遠出をして電気屋さんをみてこようかとも思っています。

こんなに悩んで買い物をするのは初めて(ーー;)
知らない物を買うというのは、むずかしいんですね。
みなさん大変親切に相談にのってくださって、とてもとても感謝しております。

購入が決定しましたら、ご報告いたしますね。
それでは、本当にありがとうございました。









書込番号:4643191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 10:25(1年以上前)

S2IS買いました!
結局見に行く機会はなかったのですが、父の手にしっくりなじみそうなのはやっぱりこっちかな、と思って決めてしまいました。
ラッピングして送ってもらっちゃったので、まだ現品見てないですが(^^ゞ

今回は、みなさまのおかげで父に喜んでもらえるカメラを買うことができました。
本当にありがとうございました。
使ってみて分からないことなど、また質問させていただくこともあるかと思いますが、その際にはよろしくお願いいたします。

書込番号:4670824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2005/12/13 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

S2ISを愛用しておりますが、室内での撮影で被写体ぶれがよく起こります。(学芸会など)
また、ピントが合わないことも多いです。
ISOをあげればよいのかもしれませんが、画像が荒くなるのが・・・

ストロボの追加も考えていますが、テレ域では光が届かないかなと思っています。
思い切って、買い換えも考えております。(妻からも不評です)

どうか室内撮影(暗い中)でうまく撮影できる方法を教えていただければと思います。

書込番号:4654027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/13 22:35(1年以上前)

学芸会 お遊戯会ではしかたないですよ^^
十分な照明があるわけではないし 画像が荒くなるっていっても、全紙にでもプリントするつもりですか?
通常のプリントではそんなに目立たないですよ^^モニター100%症候群かも〜?
ブレて使えない写真よりも 少しノイズがあるけどちゃんと撮れてる写真が一番ですね〜
コンパクト機では感度を上げて対処するしかないと思います
ノイズが気になるのなら NeatImageもありますよ^^

書込番号:4654092

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/13 22:43(1年以上前)

>室内撮影(暗い中)でうまく撮影できる方法

広角端の36mmF2.7開放で撮りましょう。
それで駄目なら諦めるか、デジタル一眼レフに
移行するしかないでしょう。

書込番号:4654128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/13 22:45(1年以上前)

学芸会では、フラッシュ禁止と思います。
ワイドにして、被写体に近づき、ISO200で撮影しても
たぶん、被写体ブレを起こすので、たくさん撮影する。

ISO400で撮影するときは、Neat Imageを使う。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html

私も照明が不十分な体育館で撮影していますが、PENTAX S6の
ISO800でも、シャッター速度が足りません。

やはり、F11を買って、使い分けた方が良いと思います。

書込番号:4654136

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/13 22:49(1年以上前)

こんばんは
室内撮影で感度を上げずに、しかもレンズが暗くなるテレ側で、被写体ブレをなくそうというのは、プロでも困難でしょう。
動きの止まる瞬間を予測して連写するなどして、1割くらいの打率が出ればよしとするような撮影対象です。
スポットライトが当たっているようなら、露出補正はマイナス1とし、後でPCで調整します。
これで倍のSSが稼げます。

書込番号:4654157

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/13 23:04(1年以上前)

こんにちは。先日幼稚園の学芸会に行って来ました。改築後間もなく割と明るいホールですが、窓全体に暗幕が引かれて苦しい条件でした。でも小学校の健康診断に行ったところ、体育館がさらに暗かったので、こういうところだと大変だなと思いました…。
 撮影は
・プログラムAEか絞り優先(F2.7-3.5)、フォト・イン・ムービー
・ISOオート
・露出補正を+2/3。(後からレタッチが面倒なため^^;)
・ストロボ調光補正+2/3
・なるべく前のほうに座る
・自分の頭よりやや高いぐらいに三脚を立てる
・ズームは引き気味(望遠側はレンズが暗くなるので)
・SSは1/60をキープ
・手を上げてポーズしたり、せりふを言うなど動きが少ないときに静止画、ダンスは動画併用
 最初の頃にテスト撮影して、液晶で見たところレタッチなしでいけそうだったのでこの設定で最後まで撮りました。撮影中も時々液晶で写りは見ていました(^^;
 照明を落とすようなことはなかったので以上の設定で撮れましたが、父母の方の頭が結構写ってしまいましたw もっと気合を入れるなら最前列を狙うべきだったかな…と思います(^^; (三脚をすごく低くして、一番前でビデオを撮っているお父さんがいました)

 男の子の対決やダンスシーンも、舞台全体を写した感じでぶれないで写ったので、ピントが合わないというのは?どうしてなんだろうという感じですが…
 私も子供の動きがある場面を上半身アップ、ストロボ非発光(フォト・イン・ムービー)で撮ったものが1枚被写体ぶれになっていますが、SS1/8でした。でも同じ設定でも、舞台全体を引いて写したり、数人がせりふや歌の途中で体の動きがないところはまともに写っていました。歩いていたりするとぶれますが。
 将来小学校がストロボ禁止の場合、SS優先も使ったり、露出補正やISOで調整、レタッチも併用するかもしれません。ISOは100か200を照明により切り替え等でやってみると思います。

 写真はアップできないと思うので、写った写真のISO、モード、絞りとSS、ズーム域など書いてみるとわかりやすいかもしれませんよ(^^)

書込番号:4654209

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2005/12/13 23:26(1年以上前)

みなさん、早速の返答ありがとうございます。
暗い中での望遠撮影で被写体ぶれをなくすという無謀なことを考えていたのですね。
全紙に印刷するわけではないので、ISOをあげて撮影しようと思います。
また、露出など様々な方法を参考にさせていただきます。

申し訳ありませんが、もう一度質問させてください。
デジ一にするとかなり違うのでしょうか。

書込番号:4654301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/14 00:29(1年以上前)

機種にもよりますが、高ISO設定でノイズの少ないのでより早いシャッタースピードが確保できます
同じF値のレンズでもISO1600で撮るとISO100に比べ4段分SSがかせげます


明るいレンズ (望遠側では高価すぎて手がでませんが) も選択できAFもより早く正確です。
明るいレンズは絞り開放ではピントの合う範囲も狭いのでむつかしいです。それに重い

一眼レフは金力と筋力(!?)がいりますよ
それが平気なら買いではないでしょうか

書込番号:4654543

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/14 15:09(1年以上前)

 大きさ、重さ、値段、ゴミ問題等が納得できるならデジ一を使ってみるのも良いと思いますよ。
 ただPC+L判印刷主体の場合、個人的には運動会などの屋外行事、大きい公園、遊園地等はS2ISのほうが使いやすいように思います。デジ一で300〜400mm相当の望遠レンズだとかなり大きさが違いますし…お子さんを撮る場合、買い替えよりは使い分けが便利かも。
 
 S2ISの暗い場面では「パーティ・室内モード」もF2.7固定・ISOオートになり、オートと違って露出補正もできます。これで写せる範囲でやりくりするだけでも違うと思いますよ♪
 こちら、コンパクト機でバレーボールを撮るコツですが、撮りやすい動きを予測しながら撮っているようです。ご参考まで。
http://content.photos.yahoo.co.jp/digicame/technique/backnumber/030/
 子供の出し物は家で事前に一通り見せてもらうと、写真のリハにもなっておすすめです(^^;

 ピントに関して、うちの旦那が被写体で半押しせず時々外していたので、もしかして?と思いましたが違ったらすみません! また、暗い場所でノーフラッシュ、望遠端を使うと確かに合焦まで時間はかかりますね。

書込番号:4655615

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2005/12/14 20:46(1年以上前)

10年ほど前には、一眼レフ望遠で鳥を記録撮影していたため、前からデジ一には魅力を感じていましたが、予算の関係から、S2ISを購入しました。
今回買い換えも考えてみると、デジ一がほしいなあと思っていたのですが、みなさんのご意見からもう少しS2ISを使い込んでみようと思います。
いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:4656355

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/15 19:28(1年以上前)

kotatyumiさん
 デジカメはトリミングが簡単なので、広めに撮っておいて端を少し落とすぐらいなら、印刷時にもあまり劣化は気にならないと思います。
 お子さんのアップはズームを生かして、明るい場面中心に存分に撮ってあげると奥様も喜ばれるのでは…(^^)今の時期は夜景スナップも結構いけますし。ご健闘をお祈りします。

書込番号:4658612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

白いシミが。。。

2005/11/29 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 SuperStarさん
クチコミ投稿数:10件 ツイッター 

先日、六義園という庭園がライトアップを
しているというのをWEBで見て夜景を撮りに行ってきました。
写真を撮って家に帰って見てみるとフラッシュを焚いて撮った
写真の何枚かに白いシミの様なモノが写っていたのでキヤノンに
電話して聞いてみました。
それで回答としてはフラッシュによって埃が写ったモノだという
説明を受けました。

確かに自宅に帰ってから夜景を長時間露光で撮影した写真には
特に白いシミは確認出来ない様なので
その場は納得したのですが、ホントにそうなのかなぁ。。。
とイマイチ納得しきれない部分が有り至極当然の現象なのかなも
しれませんが皆さんの判断を仰ぎたく書き込みました。

キヤノンで応対した方によれば、ざらに有る写真だと
言うのですが。。。
なにぶんにも初心者なので気になって仕方が有りません
以下に写真を載せましたので是非ご意見をお聞かせ下さい

http://www.imagegateway.net/a?i=29uDbbyCLq

書込番号:4616261

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/11/29 12:40(1年以上前)

ん〜まぁ「オーブ」でしょうね。
よくあるハナシっすよ。
細かいのがいっぱい映ってる場合は、
サポートのいうように埃とか水滴に
フラッシュの光が反射して写り込むケース、
大きいのが一つだけボコッとあったりする場合は、
なにかの光源からの光がレンズ内部で乱反射して写り込むケースだったりします。

しかし、「デジカメ オーブ」でググると
アホみたいに心霊現象関係が引っかかるな(笑)

書込番号:4616285

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/29 12:41(1年以上前)

コレと同じ現象ですね
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:4616287

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperStarさん
クチコミ投稿数:10件 ツイッター 

2005/11/29 12:59(1年以上前)

早速の返信、感謝いたします。
やっぱり、良くある現象なんですねw
サポートがウソは言わないだろうなぁとは分かっているつもり
だったんですけど、ようやく納得出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:4616334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/29 13:06(1年以上前)

>サポートがウソは言わないだろうなぁとは分かっているつもり

今回はそうであったけれど、また そうであって欲しいけど、
いつもいつもそうだとは限らないので注意。

書込番号:4616342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/29 13:18(1年以上前)

>いつもいつもそうだとは限らないので注意。

キツイな〜!(*_*)
当たってるだけに。(^^;)

書込番号:4616366

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperStarさん
クチコミ投稿数:10件 ツイッター 

2005/11/29 13:31(1年以上前)

( ・ g・)うそーん。。。マジッすか。。。w
まぁ一流企業のサポートセンターで回答する人も
人の子っていうか何ていうか。。なんとも言えないですが。。w
やっぱセカンド−オピニオンって必要ですねw

書込番号:4616389

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2005/11/30 15:21(1年以上前)

ははは、まるでがん治療だ!

書込番号:4619192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/30 21:55(1年以上前)

雨に向かってフラッシュ撮影すると、その現象がよりわかりやすいと思います。

書込番号:4620074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/30 21:57(1年以上前)

>キツイな〜!(*_*)

何もきつい事は言ってない。
普通の事、当然に言っただけ!

書込番号:4620082

ナイスクチコミ!0


礼一さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 01:28(1年以上前)

横からの質問、失礼します。
「オーブ」についてですが、打ち上げ花火やキャンドルの炎を撮ったときにも似た様な現象は起きるのでしょうか?
レンズを拭いてみても時間を開けて撮影しなおしても、同じような位置にぼんやりとした丸い光が写りこむのですが......

キャノンのサポートのお話では、最初はSuperStarさんの時と同じような返答があり、再度状況を説明しなおすと「光がレンズの内部に写り込んだのだろう」という返答がありました。
対応としてフードをすれば軽減できるといわれましたが、キャンドルの炎を写すとやはり......

これは良くあることなのでしょうか?
もしそうなら、防ぐ方法は無いのでしょうか?

書込番号:4636823

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/07 01:47(1年以上前)

画像を上げていただいた方がよりはっきりしますが、それはゴーストではないかと思います。
花火や炎のゴーストでは、フードでは防げません。
「防ぐ」というのをどの範疇で考えるかにもよりますが、そのままでは防げません。
ズームや角度を変えて、目立たなく、あるいは発生しないようにするとか。。。

書込番号:4636865

ナイスクチコミ!0


礼一さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/10 23:22(1年以上前)

購入した店舗にカメラと問題の画像を持っていって確認したところ、ゴーストだろうという話でした。
店員の方がこういった製品に関する知識が多いでしょうから、上手く誤魔化されてしまいがちですが、今回のケースはここで事前に質問させていただいていたので納得できました。

かま_さんへ
拙い質問に対し、すぐにお答えいただきありがとうございました。

書込番号:4646023

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/11 23:23(1年以上前)

まぁまぁ、誤魔化すなんて言わないで、「多くの人の意見を聞きたい」ぐらいにしといてくださいな。
店員さんもいろいろいますから、テキトーな事言ってる人もいますが、得意分野についてはやっぱりすごい人だと思いますよ。
なにはともあれ、納得されて良かったです☆

書込番号:4649009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HF-DC1について

2005/12/10 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

HF−DC1って、電源、何使ってるんでしょうね?

書込番号:4643687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが・・・

2005/12/03 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 imairm123さん
クチコミ投稿数:17件

皆さま こんばんは私かなり悩んでいます。デジタルカメラ超初心者なんですが、オークションにて商品小さい物(携帯電話、洋服のタグ、模型、ミニカー、商品券)などを撮影するのがメインで、
次に室内の子供達そして夜景などを撮りたいのですが、もともと
コニカミノルタのZ5を購入しようと検討したいましたが、室内では
光がすくないので、高解像度?高感度?ISO?のカメラを購入した方が良いと書いてありました。どうしても、しっかり握れるカメラを
5万円以下ぐらいで探しております。その上水中撮影など出来れば
最高なんですが、デジカメ超初心者の為 どのカメラを選べば良いのか、どこのメーカーが良いのか?探せば探すほど訳が分からなくなり行き着いた先が、PowerShot S2 ISなのですが只今デジカメ専門用語が沢山書いてありまして呆然としております。

『まとめ』
@オークションで小さな商品撮影
A室内で子供を撮影
B夜景撮影(花火や星なども出来たら・・)
Cしっかりグリップ出来るレンズが大きめのデジカメ
Dなくても良いのですが(水中撮影)ハウジング?
メーカーにこだわりはありません。
金額が5万円以下ぐらいです。

素人ながら注文が多くてすいません。何方かこのわがままに近い
デジカメを教えて頂けませんでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4627569

ナイスクチコミ!0


返信する
san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/12/03 21:40(1年以上前)

フジのF系はダメなの?(F11とか)
4、以外はそれなりにクリアできそうだけど。

書込番号:4627709

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/04 02:22(1年以上前)

 星以外なら撮ったことがありますが、きれいに撮れますよ♪ ただ1のマクロ撮影は、デジカメライトなど照明を増やすと部屋の蛍光灯のみよりきれいに撮れると思います(他の機種を買っても同様)。3の夜景はミニ三脚、2.の室内子供は動き回る場合フラッシュ使っています。
 フジの高感度機にすると暗いところも手持ちにできると思いますが、明るい場所の白飛び、空の色など色あいが好みかどうかサンプル等で確認されると良いかも。

 もし望遠が必要ないなら、同じPower ShotシリーズのA610/620も良いかもしれないです。キッズ・ペットモード(動く被写体向きだそう)や水中モードがあって別売ハウジングもあります。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a620610/feature03.html

 

書込番号:4628510

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/04 07:21(1年以上前)

>B夜景撮影(花火や星なども出来たら・・)

のところをフォローします。
S2ISはマニュアル撮影機能が充実しているので、
キレイに撮れると思いますよ。
勿論長めのシャッター時間になるので三脚での撮影が
必須ですが。

夜景全般サンプル
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/powershot_s2is__26a0.html

花火
http://ytun.seesaa.net/article/6968740.html

星座
http://ytun.seesaa.net/article/7700473.html

手振れ補正がしっかりしているので手持ちでも
結構キレイに撮れます。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/powershot_s2is__eed5.html

S2ISはこのサイズが許容できるのであれば、
大抵の要求に応えられるカメラだと思いますよ。

書込番号:4628706

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/04 13:53(1年以上前)

 ytunさん フォローありがとうございます。
imairm123さん 書き忘れましたが、S2ISは水中ハウジングはないんですよね。
 でもしっかりグリップできるし、手ぶれ補正がマクロ(接写)のときは便利です(^^)(三脚なくても結構大丈夫)

 A610や620だと、水中ケースはありますが手ぶれ補正がないので、マクロは三脚推奨になると思います。

 望遠は遠くから子供の顔を撮りたい時とか活躍しています♪

書込番号:4629475

ナイスクチコミ!0


スレ主 imairm123さん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/04 23:32(1年以上前)

san三様 yuki-e様 ytun様ご丁寧にお返事頂きありがとうございます。皆さまのご意見から、またまた相当悩んでおります。

まず コニカミノルタのZ5は、ボディーの形を気に入っていた事と
スーパーマクロにて1センチ程の近さから物を取れる点が凄く良かったのですが、室内明かりが少ない場所(体育館)等で子供を撮るとブレが生じてしまう事と、水中ハウジングが無い

そして フジのF11ですが、私の希望に大変近くていいのですが、どうしても5センチマクロでしか取れない事 (素人の変な質問ですが、san三様5センチマクロですと、服の商品タグや株主優待券Or商品券の裏の説明文などは、綺麗に文字が撮影できますでしょうか?)室内撮影(動く物)にもかなり強そうですね。メディアなんですが 私はSDメモリとソニーのメモリティックしか持っておりませんので、別途購入しないといけないのです。

最後に PowerShot S2 IS ですが、これのS1 ISには、水中用のハウジングがあるのですが、0センチスーパーマクロは無いですので、ボツですが、もしかするとS2 ISの水中ハウジングがでるのでは?
メモリーを利用できる。0センチスーパーマクロをして見たい。
夜景や星や花火も綺麗に撮れておりましたし、室内での動く物の画像もZ5よりは、ちゃんと撮れそうですよね(^_^;)

3メーカーとも手ぶれ補正もあります。長所短所はありますが、あと
皆さまは、どの点でこの3つからデジカメを購入されますか?

恐らく私は、皆さまのご意見からコニカミノルタのZ5は諦めようと思っています。フジかキャノンどちらかです。画像もどちらも良い感じなんですが。。

【本日のまとめ】
●フジは 5センチマクロの問題
 メモリーを別途買わないといけい事

●キャノンは 水中ハウジングがでるか?
 値段がフジより少し高い

またお時間ありましたら、お返事下さい。宜しくお願い致します。
まだあと一押しなんですが・・・<m(__)m>

書込番号:4631177

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/05 02:36(1年以上前)

はじめまして。
F11の前機種F10を使っています。

暇だったので、ズボンのタグと、VISAギフトカードの裏を
マクロで撮影しました。公開するので見てみてください。

F10のマクロは公称7.5cmです(実際はもう少し寄れました)。

前提として
・思いつきで急に撮ったので、蛍光灯の下である。
・真上からだとカメラが影になるので斜めから撮ってる。
・特にこれといって設定していないオートのISO800、手持ち撮影
という点を加味した上でご覧ください。
私はこのカメラを買って2ヶ月であり、デジカメについては
自分が購入時に調べたコンデジの知識以外は特別詳しくありません。
ど素人です。

個人的にはimairm123さんのニーズは満たしていると感じます。
なお、キヤノンのハウジングについては、
発売後半年近く経過していることを考えると、純正品の発売は考えにくいです。

書込番号:4631729

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/05 10:32(1年以上前)

S2ISの水中ケースに関しては先月メーカーに問い合わせた方の話が過去ログにありますね。発売予定はないようです。
[4543449] ダイビングに使用したいのですが。。
A620だと水中ケースもあって1cmマクロ、ISO400も割と評判が良いですよ。
 
 高感度も便利なのですが、コンデジの場合写真によっては「多少ザラザラ、引き伸ばすときつい」という場合もあるので、自分としては非常用というか結局なるべく高画質=低感度を目指してしまいます(^^; しっかり構えたいときはファインダーが欲しいとか、色々好みによると思います。
 例えば夜の飲み会に良く使うなら高感度に強いコンデジが便利かもしれないし、日中の風景を撮りたいならパープルフリンジが少ないほうが良いし。
 こちら、S2IS・F10・A620のISO別のサンプルです。
http://www.dpreview.com/reviews/canons2is/page5.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf10zoom/page5.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canona620/page7.asp
 それとフジには手ぶれ補正はありません(^^; 感度upでSSを稼ぐのが基本ですが、暗い場所でノーフラッシュとかだとSSはゆっくりにはなります。
 S2ISの場合フラッシュが手動なので、慣れるまで意識しないと、逆光で顔が影になったりはするかも(^^; ただ小型コンデジのフラッシュは一般的に光量が小さく、また本体に埋め込みの形だとアイコンが小さくて確認しづらいという人もいるので、慣れると手動フラッシュのほうが便利で気に入ってます。ポップアップのフラッシュは壊れることもありますし…
 レンズキャップも面倒なようで、壊れる心配が要らない所は良いです(^^;
 色々操作したり、サンプルを見て納得されると良いですね。

書込番号:4632067

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/12/05 13:56(1年以上前)

マクロに関しては、F10の方が寄れるっぽいです。
(マクロの最短距離って、F10がCCDからの寸法でF11がレンズ先端からの寸法だったと記憶しているのですが。)

チケットみたいな物は全部写そうと思ったら5センチ以上離さないと写らないと思うのですが、一部分が写せればいいんですか?

キジフさん がサンプルをアップしてくれていますね。

ある程度機種が絞り込めたら、あとは出来るだけ実機に触れて決められるのが良いと思います。
それぞれ特徴のある良いカメラですので・・・。
(量販店にでも行けばimairm123さんの検討されているものは対外展示されていると思います。)

書込番号:4632405

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/06 17:44(1年以上前)

imairm123さん

S2ISのマクロの件ですが、
確かにゼロセンチに寄れますしピントも合いますが、
現実的に、ゼロセンチまで近づくと
当然ですが、レンズ自体の影で被写体が暗くなります。
かなり、明るさに気を使わないとギリギリまで近づいての
撮影は難しいです。
結局、数センチ離れての撮影になることが
多いですが、それでもゼロセンチまで近づけるという
余裕はありがたいですね。

花ばかりですけど・・ご参考
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/11/_powershot_s2_i_1ed5.html

書込番号:4635463

ナイスクチコミ!0


スレ主 imairm123さん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/07 10:23(1年以上前)

おはようございます。まず皆さまへ本当にダイレクトに、この超初心者に貴重な情報を親切に頂いたことをお礼申し上げます。
最終のまとめですが、A620も追加した商品を電気屋さんに行って
確認してみます。自分の手に合うか等を確認して購入いたします。どれもこれも超初心者の私には、同じカメラに感じるのですが、皆さまのご意見のお陰で少しは、デジタルカメラの事やメーカーの方針などが、少しだけですが理解できました。本当にありがとうございました。またお尋ねするかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4637276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

銀塩カメラのKissにタムロンの28mm-200mmをつけています。タムロンの200mm側と、S2 ISの望遠側432mm側(35換算)を見比べてみたところファインダー内は同じ大きさに見えます。これは銀塩とデジタルの違いで同じに見えるのでしょうか、それとも私のS2 ISが不良なのでしょうか。

書込番号:4633087

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/12/05 22:14(1年以上前)

ファインダーの大きさが違うからその様に感じるのではないでしょうか?
見えている範囲とかは、どうですか?

書込番号:4633533

ナイスクチコミ!0


スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

2005/12/05 23:27(1年以上前)

ファインダーの中の画像で確認しました。対象物がほとんど同じ大きさです。432mmの望遠デジカメは初めてですが、ここのくちコミを見てS2 ISを購入しました。他の機種と比較しませんでした。現在中国にいます。こちらではS2 ISをカメラ店で見かけないためご存知の方に伺おうと思いました。よろしくお願いします。

書込番号:4633868

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/05 23:35(1年以上前)

コンデジにはパララックス(視差)もあるし、別機種だとファインダー自体の大きさも違うので、望遠端で遠くの写真を撮ったものを同じ解像度(サイズ)で比較するのが良いと思います。室内などでは差はわかりづらいかも…。

書込番号:4633907

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/05 23:38(1年以上前)

たぶん、見えている景色と、外側のブラックアウトする、境目の大きさが違うと思います。
見えている範囲の通りに写れば問題なく、見た目の倍率は焦点距離とは直接は関係ありません。
写る範囲としては、フィルムの200mmとデジタルの432mmで、約2倍(面積としては4倍)変わっていると思います。

書込番号:4633920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/06 00:03(1年以上前)

うそ〜っと思ったので実験してみました。

銀塩KISSにキヤノン70−200ISをつけてテレ側でファインダーいっぱい(100%入っている)物がS2ISの望遠側ではEVFで50%以下しか入らない大きさまで拡大されていました。

S2ISのテレ側EVFで100%の物は銀塩KISSの200ミリでファインダーの50%程度の拡大率でした。勿論S2ISのデジタルズームは切の状態です。

400ミリはあると思います。一安心です。

書込番号:4634022

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/06 00:24(1年以上前)

bjxさん

S2IS はもっていないので違うかもしれませんが、
もしかして近距離(室内)で比較していませんか。
遠距離で比較しても同じでしょうか?

書込番号:4634119

ナイスクチコミ!0


スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

2005/12/07 03:45(1年以上前)

皆さんお騒がせしました。
100-400ISさんの言われるように、室内で比較していました。
外で比較したところ問題ありませんでした。
ありがとうございました。

別件ですが、北京でブタバラのアダプターと同じようなアダプターが売っていました。58mmのアルミ製で取り付けはガタつきますが
加工すれば何とか使えます。価格はとても安かったです。
他にもデジカメ専用電池、カード類は日本より安いです。数種類、中国産を1年半ほど使っていますが今のところ問題は出ていません。
もし北京に来られて時間がありましたら、「○○電脳市場」という電器専門街店を探索されると面白いと思います。購入時の値段交渉は必須です。

書込番号:4636976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング