
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 13:35 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月1日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月1日 15:55 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月1日 05:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月30日 22:58 |
![]() |
0 | 13 | 2005年9月30日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして。本日入手した4GBのトランセンド(TS4GSD150)を入れてみました。特に初期化を要求するようなことも無く、
動画:640×480/30fpsで30'55"
静止画:スーパーファイン2592×1944で1554枚
設定の「カードの初期化」項目では3.7GB
となっているのですが、これって無事4GBと認識してくれたのでしょうか?
0点

こんにちは。
>となっているのですが、これって無事4GBと認識してくれたのでしょうか?
それ以外、考えようがないと思います。(^_^)v
書込番号:4467818
0点


F2→10Dさん、fioさん、早速のお返事有難うございます。
トランセンドの動作確認機種にS2ISがなかったのと、
6月発売の機種でしたので不安でしたが、よかったです。
今度の子供の運動会で活用したいと思います。
書込番号:4467972
0点

>4GBのトランセンド(TS4GSD150)
すいませんが、おいくらでしょうか。買ったお店教えて下さい。
動画が30分録画出来ると十分ですね。
書込番号:4468493
0点

メモリーショップ・アークという店から購入しました。
価格は41,580円でした。
ほんとに無駄にならなくてホッとしています。
書込番号:4469051
0点

ありがとうございます。
S80 購入90%決めていますので、参考にします。
書込番号:4469586
0点

trt8 さん
4GBのSDメモリを使った報告 興味深く拝見させていただきました
お尋ねしたいのは
>動画:640×480/30fpsで30'55"
使えたということですが
連続で30分ほど撮影できたのでしょうか
キャノンのホームページにはファイルサイズの最大が1GBとなっていたように思います
書込番号:4469665
0点

>連続で30分ほど撮影できたのでしょうか
いいえ。
やはり、1ファイルあたり最大1GBとなっているようで
@8'50"、A8'47"、B8'49"、C6'17"の4ファイルに分割されました。
1ファイル分の撮影が終了したら再度録画ボタンを押しなおす必要が
ありました。
書込番号:4469900
0点

trt8さん教えてください
動画で 640×480画素(30フレーム/秒) で30分ですよね。
画質は選択出来るのでしょうか。(もう少し長く撮れるのかな?)
スーパーファイン、ファイン、スタンダード等の選択が出来るのかどうか
私はコニミノのZ3使ってますが、640×480画素(15フレーム/秒)のスタンダード画質で 1GB使用時30分撮れます。
いずれ購入を考えていますが動画時間が半分になるなら他も検討しようかと思ったりもします。
書込番号:4470535
0点

>スーパーファイン、ファイン、スタンダード等の選択が出来るのかどうか
そのような設定は動画の場合ないようで、
記録画素数×フレームレートの組み合わせは以下の通りでした。
640×480/30fps:30'55"
640×480/15fps:56'52"
320×240/30fps:77'06"
320×240/15fps:127'06"
書込番号:4470639
0点

trt8さんありがとうございます。
ホームページ見てもそのような仕様は明記されてなかったので やはりないのですね。
それにしても Motion JPEGはファイルサイズ 大きいですね。
書込番号:4470978
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
カメラ初心者です。
初歩的な質問なのですが、姪っ子の運動会があり徒競走の撮影がうまく出来るように奮闘中です。
シャッタースピードを上げてみたりISOの調整をしてみたりしていますがどうしてもブレてしまう確率が高いのです。
ココにいらっしゃる皆さんは、動く被写体も上手に撮られていますね。
出来れば、ゴール側に陣取り、前の方から撮影したのですが、ピンボケなどが起こります。
皆さんは、どのように撮影されていますか?
コツなどありましたら伝授願います。(慣れが一番でしょうが・・・)
0点

手ぶれかな?
ひょっとして、液晶モニターを見ながら撮ってる?
もしそうなら、ファインダーを使いましょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news003.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107342/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021121/102855/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021114/102748/
書込番号:4467488
0点

気軽にパシャパシャ様、早速のお返事ありがとうございます。
確かに、液晶モニターを見ていました。
早速ファインダーで試してみます。その他、URLもありがとうございます。
幸い姪っ子は上級生なので徒競走はあとのほうだと思いますので(徒競走にかけています!)、当日もギリギリまで色々と練習してみます!!
書込番号:4467803
0点

ゴールテープなどで,置きピンするのが,失敗が少ないかと思います。いずれにしても,慣れが必要ですね〜。
書込番号:4470409
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして。S2ISに非常に興味があるので、お持ちの方に質問させてください。
先日幼稚園の子供の運動会があり、デジタルビデオでかけっこやお遊戯の撮影を行いました。同時に持っていったIXY50で写真も・・・と思ったのですが、IXYでは望遠側でも小さくしか写らず(当然ですが・・・)、ビデオ撮影中はデジカメを撮ることも出来ず、結局「写真」は撮れず・・・となってしまいました。
そこでWebを色々見ているうちに、動画撮影中に静止画の撮影できるS2ISの存在を知ったのですが、CANONのHPのサンプルを見ても、動画撮影中に静止画を撮ると、動画が一瞬ブラックアウトしてしまうのですね。これでは、かけっこのゴールの瞬間など動画でも静止画でも記録したい場合など困ってしまうなぁと思ってしまいました。
動画撮影中でも途切れることなく静止画が撮影できる「裏技」のようなものはあるのでしょうか?他メーカの機種ならOKというのはあるのでしょうか?数年後の技術(S3IS?)に期待するしかないのでしょうか?それとも、こういった決定的瞬間の動画静止画の同時撮影なんて考える私が極少数派なのでしょうか?
0点

なおてぃ&けいたん さん
S2ISの「フォトインムービー」機能は非常に重宝しています。
子供の運動会でも
「この競技は写真で撮ろう」とか「これは動画だな」とか
深刻に悩むことが少なくなると思います。
確かに動画が一瞬ブラックアウトしますが、そのデメリットを上回る便利さです。
ブラックアウトを無くす裏技は無いようです。
技術的なことはよくわかりませんが、
同様の機能があるカシオS500のレビューによると
撮像素子が二つ必要とも書いてあり、なかなか難しいのかもしれません。
http://www.thisistanaka.com/diary/200506.html
↑6/22の分です
S3ISに期待したいですが、
ブラックアウトを無くすために価格が大幅にあがるのであれば、
今の仕様でも我慢します。
書込番号:4465035
0点

私は、このカメラを持っていませんが、持ったにしても
運動会は、DVカメラとデジカメを併用すると思います。
理由は、2つあります。
1.撮影する位置は2つ以上あった方が良い。
2.静止画の良い場面は、動画の良い場面でもある。
嫁さんと2人で撮影します。
そのため、運動会の日は出張禁止令が出ます。
必ずしも、タイミングの良い写真が撮れる場合があるとは、
限りませんので、知り合いの方にお互いのお子さんの写真を撮るように
すると良い場面が撮影出来る可能性が増えます。
私は、知り合いの方のお子さんの写真も撮ってあげて
(もちろん断っています)、良い写真は差し上げています。
書込番号:4465111
0点

夫婦でがんばる。これが一番。
夫がスチルなら、妻がムービー。
夫がムービーなら、妻がスチル。
兄の処は、このパターン。
プラス叔母(小姑)のわたしが別角度からスチルでパシャ。
更にプラスでじじ(父)が別角度から銀塩でパシャ。
そりゃー、良いショットも残るわなと。
書込番号:4465119
0点

>動画撮影中に静止画を撮ると、動画が一瞬ブラックアウトしてしまうのですね。
我が家では、ブラックアウトする度に「これがその時の写真だよ」と
プリントアウトした物を見せると、一同「おおっ!」と盛り上がって
います。
書込番号:4467503
0点

RESが遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さん、色々なご意見、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:4469529
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

数字が小さい(F3.5) = 絞りを開ける = 被写界深度が浅くなる = ピントのあっている人の背景はボケル
数字を大きく(F8) = 絞りを絞る = 被写界深度が深くなる = 背景までピントあっている
開放F3.5という事は、絞りをF3.5という数字まであけられるという事です。 このF値はレンズに依存しますので、F3.5のレンズではF8と数字を大きくする事はできますが、F2.8など小さくすることは出来ません。
書込番号:4466437
0点

[デジタルARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20050715/112837/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107320/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107317/
ここの説明が分かりやすいかな???
書込番号:4466446
0点

>ともpapapa さん
あのー、申し上げにくいのですが、わざわざデジカメの機種別掲示板で質問するような話題ではないのではないでしょうか?
Av(絞り優先AE)とか、絞りの効果というものがわからない間はとりあえずずっとPかAUTOだけを使っていてください。
親切なfioさんに免じて、このくらいのお説教にしておきます…(^^ゞ
書込番号:4467182
0点

コンデジに絞り優先は不要だ。と常々思っているんですけど、でも、どうなんでしょう。
これくらいの望遠だと、絞りによる写りの違いとか出てくるんでしょうか??
書込番号:4468800
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
ここでは電池の持ちについて書き込みがありませんが、自分のは新しい電池を入れてバッテリー警告が出る前に撮影モードにすると「バッテリーを交換してください」と警告が出てしまいます。
10枚も撮らないうちに警告が出ることも有り、正直使いものになりません。
そのまま再生は問題なくでき、取り出したバッテリーの残量も十分有ります。
1回は朝新品の電池を入れて昼に電源を入れたら出る有様です。
何度かオンオフを繰り返すと起動しましたが、みなさんのはいかがですか?
0点

どんな電池を利用されているか書かれた方が良いと思います(^^;
書込番号:4460770
0点

ニッケル水素ならリフレッシュ機能で放電した方がいいですね。
付属の電池を使ってるのかな?
書込番号:4460783
0点

最低でもアルカリ、欲を言えばオキシライド、一番良いのはニッケル水素電池ですね。
アルカリ以下の電池では多少残量があってもバッテリー不足の警告か、反応しない事もあります。
書込番号:4460789
0点

情報ありがとうございます。
アルカリ電池を使用しております。
サービスに持ち込んだほうがいいでしょうか?
書込番号:4460912
0点

@,@ さん
新品のアルカリ電池で10枚程度で電池交換シグナルが出るとすればカメラの電源電圧のモニタリング回路の不具合が疑われますね。
私はオキシライドで最低200枚(フラッシュ使用が非常に多い場合や液晶モニターをつけっぱなしの場合)通常300枚位持ちます。
やはり、交換か点検に出されたら良いのではないでしょうか。
書込番号:4460997
0点

ちなみにダイソーの100円アルカリ電池など、格安電池をお使いではないですよね?
書込番号:4462826
0点

失礼な物言いになりますが、
本当に新品の電池ですよね。パックのままですよね。かつ、いつ買ったかわからないような買い置きじゃないですか?
コンビニでいいので、買い直して、試してみてください。
書込番号:4463008
0点

三洋のニッケル水素(2300mAh)を使っています。
そもそも撮りまくる方ではないのですが、家を出るときに満タンの
電池を入れるとその日の内に電池切れになることはないです。
※多くても1日200枚くらいしか撮りませんが。。
一応予備として1セット持っていくのですが、出番がないです。
CIPA規格で550枚は伊達じゃないです。
アルカリでもCIPA130枚ですからね。
一度点検してもらったほうがいいかもしれません。
書込番号:4463106
0点

パナソニックの電池と相性悪いかも?
私も、購入時最初は金パナ入れましたら、@,@さんと同じような症状出ました。今はマクセルのダイナミックにしてます。
書込番号:4463434
0点

僕も同じ現象あります。
電池は、ニッケル水素電池で、パナソニックのメタハイ2400です。
充電直後でも撮影モードで「バッテリーを交換してください」と出て、使えないのですが、再生モードは、使えるような感じです。
いつでも出る状態なので、現在、検証中なのですが、充電に問題があるので、カメラに問題があるのか、、、
充電器の充電場所(4本同時にできるので)に問題があるのか、検査中です。
充電に問題がなければ、カメラに問題があるのかも。
この投稿見るまで、新しいカメラがおかしいと考えもしませんでした。
充電器がおかしくなければ、カメラか、、、、、
書込番号:4464050
0点

本日SONYのニッケル水素充電池を買ってきました.
コレでだめなら交換してもらうことにします.
20日から海外に行くので修理してもらっていたら間に合いませんので.
書込番号:4466825
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





